JP2001509431A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2001509431A5
JP2001509431A5 JP2000501828A JP2000501828A JP2001509431A5 JP 2001509431 A5 JP2001509431 A5 JP 2001509431A5 JP 2000501828 A JP2000501828 A JP 2000501828A JP 2000501828 A JP2000501828 A JP 2000501828A JP 2001509431 A5 JP2001509431 A5 JP 2001509431A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
solvent
polymer
pore diameter
porous surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000501828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001509431A (ja
JP4465103B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/889,418 external-priority patent/US5886059A/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2001509431A publication Critical patent/JP2001509431A/ja
Publication of JP2001509431A5 publication Critical patent/JP2001509431A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4465103B2 publication Critical patent/JP4465103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 第1多孔質面および第2多孔質面を有する高非対称性ポリマー膜であって、第1多孔質面と第2多孔質面の孔直径の非対称性は、少なくとも50:1であり、ポリマー膜は、
a)ポリエーテルスルホンポリマーおよび溶剤を混合してポリマー溶液にする工程;
b)均一分散体を製造するのに充分な量の非溶剤を溶液に添加する工程;
c)溶液を気体環境に曝露する工程;および
d)溶剤は溶解できるが、ポリマーが溶解できない非溶剤急冷用液体によって分散体を急冷することによってポリエーテルスルホン膜を溶液から沈殿する工程
によって、製造され、膜が、徐々に増大する直径の非対称な領域を含み、第2面の孔の平均直径が第1面の孔の直径の約50〜10000倍である膜。
【請求項2】 第1多孔質面が、約0.001〜約20μmの平均直径を有する孔を有する請求項1に記載の膜。
【請求項3】 ポリマー膜が、約0.05〜約2μmの平均流動孔直径を有する請求項1に記載の膜。
【請求項4】 膜が、少なくとも約50μmの厚さである請求項1に記載の膜。
【請求項5】 溶剤が、N−メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、クロロホルム、テトラメチルウレアおよびテトラクロロエタンからなる群から選択される請求項1に記載の膜。
【請求項6】 非溶剤が、2−メトキシエタノール、プロピオン酸、t−アミルアルコール、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ヘキサノール、へプタノール、オクタノール、プロパン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ニトロプロパン、ブチルエーテル、酢酸エチルおよび酢酸アミルからなる群から選択される請求項1に記載の膜。
【請求項7】 気体環境が空気である請求項1に記載の膜。
【請求項8】 非溶剤急冷用液体が水である請求項1に記載の膜。
【請求項9】 膜が60%以上の嵩多孔度を有する請求項1に記載の膜。
【請求項10】 ポリマー溶液が、約9〜13重量%のポリエーテルスルホンポリマーを含有する請求項1に記載の膜。
【請求項11】 ポリマー溶液が、約20〜80重量%の溶剤を含有する請求項1に記載の膜。
【請求項12】 第1多孔質面および第2多孔質面を有する高非対称性ポリマー膜であって、第1面の孔直径は、第2面の孔直径より少なくとも50倍大きく、ポリエーテルスルホン膜が、さらに第2多孔質面から第1多孔質面へ増大する孔直径の勾配を有する膜。
【請求項13】 第1多孔質面が約0.001〜約20μmの平均直径を有する孔を有する請求項12に記載の膜。
【請求項14】 ポリマー膜が、約0.05〜約2μmの平均流動孔直径を有する請求項12に記載の膜。
【請求項15】 膜が、少なくとも約50μmの厚さである請求項12に記載の膜。
【請求項16】 第1面の孔直径が、第2面の孔直径より少なくとも500倍大きい請求項12に記載の膜。
【請求項17】 第1多孔質面および第2多孔質面を有する高非対称性ポリエーテルスルホン膜の製造方法であって、第1多孔質面と第2多孔質面の孔直径の非対称性は、少なくとも50:1であり、方法は
a)ポリエーテルスルホンポリマーおよび溶剤を混合してポリマー溶液にする工程;
b)均一分散体を製造するのに充分な量の非溶剤を溶液に添加する工程;
c)溶液を気体環境に曝露する工程;および
d)溶剤は溶解できるが、ポリマーが溶解できない非溶剤急冷用液体によって分散体を急冷することによってポリエーテルスルホン膜を溶液から沈殿する工程
を含んでなり、膜が、徐々に増大する直径の非対称な領域を含み、第2面の孔の平均直径が第1面の孔の直径の約50〜10000倍である方法。
【請求項18】 第1多孔質面が、約0.001〜約20μmの平均直径を有する孔を有する請求項17に記載の方法
【請求項19】 ポリマー膜が、約0.05〜約2μmの平均流動孔直径を有する請求項17に記載の方法
【請求項20】 膜が、少なくとも約50μmの厚さである請求項17に記載の方法
【請求項21】 溶剤が、N−メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、クロロホルム、テトラメチルウレアおよびテトラクロロエタンからなる群から選択される請求項17に記載の方法
【請求項22】 非溶剤が、2−メトキシエタノール、プロピオン酸、t−アミルアルコール、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ヘキサノール、へプタノール、オクタノール、プロパン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ニトロプロパン、ブチルエーテル、酢酸エチルおよび酢酸アミルからなる群から選択される請求項17に記載の方法
【請求項23】 気体環境が空気である請求項17に記載の方法
【請求項24】 非溶剤急冷用液体が水である請求項17に記載の方法
【請求項25】 膜が60%以上の嵩多孔度を有する請求項17に記載の方法
【請求項26】 ポリマー溶液が、約9〜13重量%のポリエーテルスルホンポリマーを含有する請求項17に記載の方法
【請求項27】 ポリマー溶液が、約20〜80重量%の溶剤を含有する請求項17に記載の方法
急冷の温度は、膜の多孔性に影響し得る。一般に、急冷浴が暖かいほど、膜はより多孔性になる。一般に広い温度範囲が、急冷工程に利用でき、約1〜約60℃で変化できる。温度の下限は、特定の急冷用液体の凝固点によって決定される。好ましくは、急冷用液体は水であり、急冷温度が、約27℃(室温または室温よりわずかに高い)と約40℃の間である。急冷浴の温度は、膜の微孔質スキンの孔直径および非対称性に著しい変化を引き起こすようである。より高い急冷温度が利用される場合、膜は、大きなスキン孔および向上した非対称性の両方を有する。逆に、より低い温度が利用される場合、より小さい孔が形成され、非対称性が低下しうる。
C.膜の構造
本発明に関する好ましい膜は、ポリエーテルスルホン(PES)から製造され、徐々に増大する孔直径の極めて非対称な領域を有する。PESの1つ面は、比較的小さい直径の孔を有するスキン面であり、一方膜の反対面は、比較的大きな直径の孔を有する。スキン面と反対面の多孔性の差(比)は、好ましくは少なくとも50:1〜10,000:1である。さらに好ましくは、多孔性の差は、200:1〜1000:1である。さらに、ここに記載の方法によって得られる膜は、スキン面から反対面へ漸進的な勾配を有する。すなわち、濾過の間に、より大きな粒子が、より大きな孔を通って入り、より小さな孔を通って出ていかない。より大きな粒子が外側面に留められ、ここに記載の方法によって得られた膜は、大きな粒子によって容易に詰まらない。
JP2000501828A 1997-07-08 1998-07-07 高非対称性ポリエーテルスルホン濾過膜 Expired - Lifetime JP4465103B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/889,418 1997-07-08
US08/889,418 US5886059A (en) 1997-07-08 1997-07-08 Highly asymmetric polyethersulfone filtration membranes
PCT/US1998/013907 WO1999002248A1 (en) 1997-07-08 1998-07-07 Highly asymmetric polyethersulfone filtration membranes

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001509431A JP2001509431A (ja) 2001-07-24
JP2001509431A5 true JP2001509431A5 (ja) 2006-01-05
JP4465103B2 JP4465103B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=25395055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000501828A Expired - Lifetime JP4465103B2 (ja) 1997-07-08 1998-07-07 高非対称性ポリエーテルスルホン濾過膜

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5886059A (ja)
EP (1) EP1007195B1 (ja)
JP (1) JP4465103B2 (ja)
AT (1) ATE320846T1 (ja)
AU (1) AU8476098A (ja)
CA (1) CA2293378C (ja)
DE (1) DE69833945T2 (ja)
WO (1) WO1999002248A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995023640A1 (en) * 1994-03-04 1995-09-08 Memtec America Corporation Large pore synthetic polymer membranes
US6045899A (en) 1996-12-12 2000-04-04 Usf Filtration & Separations Group, Inc. Highly assymetric, hydrophilic, microfiltration membranes having large pore diameters
US7108791B2 (en) * 1999-09-14 2006-09-19 Millipore Corporation High-resolution virus removal methodology and filtration capsule useful therefor
DE29921086U1 (de) * 1999-12-01 2001-04-12 Braun Melsungen Ag Infusionsgerät
US7229665B2 (en) * 2001-05-22 2007-06-12 Millipore Corporation Process of forming multilayered structures
US7942274B2 (en) * 2000-05-24 2011-05-17 Millipore Corporation High-throughput asymmetric membrane
US6612447B1 (en) 2000-07-24 2003-09-02 Baxter International Inc. Blood collection systems and filters using a porous membrane element
US6994789B2 (en) * 2000-08-07 2006-02-07 Cuno Incorporated Pre-metered, unsupported multilayer microporous membrane
DE10052066A1 (de) * 2000-10-19 2002-05-29 Inverness Medical Ltd Siebdruckfähige Paste zur Herstellung einer porösen Polymermembran für einen Biosensor
US6579342B2 (en) 2001-02-07 2003-06-17 Pall Corporation Oleophobic membrane materials by oligomer polymerization for filter venting applications
KR100426183B1 (ko) * 2001-11-27 2004-04-06 주식회사 코레드 미세 다공성 폴리에테르술폰막 제조용 조성물 및 그를 이용한 미세 다공성 막의 제조방법
DE60328487D1 (de) * 2002-05-17 2009-09-03 Millipore Corp Verfahren zur herstellung einer asymmetrischen membran mit hohem durchsatz
US7229580B2 (en) * 2003-05-05 2007-06-12 Porogen Corporation Preparation of porous poly(aryl ether) articles and use thereof
DK2024068T3 (da) * 2006-05-06 2012-03-26 Membrana Gmbh Ultrafiltrationsmembran
US7842214B2 (en) 2007-03-28 2010-11-30 3M Innovative Properties Company Process for forming microporous membranes
US8540801B2 (en) * 2008-11-21 2013-09-24 3M Innovative Properties Company Microporous membrane and method for forming
EA026762B1 (ru) 2009-08-24 2017-05-31 Оасис Уотер, Инк. Прямоосмотическая мембрана
US9156006B2 (en) 2009-12-03 2015-10-13 Yale University High flux thin-film composite forward osmosis and pressure-retarded osmosis membranes
KR20130101533A (ko) 2010-10-04 2013-09-13 오아시스 워터, 인크. 박막 필름 복합 열 교환기
US8820540B2 (en) 2011-01-28 2014-09-02 Woongjin Chemical Co., Ltd. Method for preparing a filtration membrane and filtration membrane prepared by said method
CN103608092B (zh) 2011-04-13 2016-03-30 3M创新资产公司 大孔过滤膜
JP5801150B2 (ja) * 2011-09-20 2015-10-28 花王株式会社 カルボン酸塩の製造方法
KR101296110B1 (ko) 2011-09-30 2013-08-19 웅진케미칼 주식회사 폴리술폰계 다공성 비대칭 멤브레인의 제조방법 및 그로부터 제조된 멤브레인
US9266066B2 (en) 2011-12-13 2016-02-23 Pall Corporation Membrane with localized asymmetries
EP2641653B1 (en) 2012-03-23 2021-05-12 Agfa-Gevaert Nv Method for manufacturing solvent resistant polymeric membranes
US9248414B2 (en) 2012-03-30 2016-02-02 Pall Corporation Large pore polymeric membrane
KR101491782B1 (ko) 2012-12-03 2015-02-11 롯데케미칼 주식회사 정밀여과막 또는 한외여과막 제조용 고분자 수지 조성물, 고분자 여과막의 제조 방법 및 고분자 여과막
JP6309537B2 (ja) * 2012-12-19 2018-04-11 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) スルホンポリマー膜の製造方法
US20140339165A1 (en) * 2013-05-14 2014-11-20 Pall Corporation High throughput membrane with rough surface
KR101485119B1 (ko) * 2014-02-12 2015-01-22 광주과학기술원 전기방사를 이용한 개선된 폴리에테르설폰 나노섬유 멤브레인의 제조방법
CN104043350B (zh) * 2014-05-20 2016-04-06 桐乡市健民过滤材料有限公司 一种具有高度非对称海绵体结构的无压聚醚砜中空纤维膜
SG10201507931QA (en) * 2014-12-22 2016-07-28 Emd Millipore Corp Removal of microorganisms from cell culture media
US20190009224A1 (en) * 2015-12-23 2019-01-10 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Porous polymer membranes comprising silicate
CN109563297B (zh) * 2016-07-25 2021-07-23 宇部兴产株式会社 多孔质聚醚砜膜及其制造方法
JP2018089593A (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 イビデン株式会社 フィルタ膜
KR102342543B1 (ko) 2017-04-24 2021-12-22 쿠어즈브루잉캄파니 맥주/하드 사이다 농축액 생산을 위한 시스템 및 방법
US20230090902A1 (en) * 2017-06-26 2023-03-23 Basf Se New membrane polymer and membranes
US10682606B2 (en) * 2017-07-07 2020-06-16 Saudi Arabian Oil Company Multilayer aromatic polyamide thin-film composite membranes for separation of gas mixtures
CN109309183B (zh) * 2017-07-27 2021-08-13 微宏动力系统(湖州)有限公司 一种芳香族聚酰胺多孔膜、制备方法及锂离子二次电池
EP3574986A1 (en) 2018-05-30 2019-12-04 3M Innovative Properties Company Membrane for capillary microfiltration
JP2022529630A (ja) * 2019-04-15 2022-06-23 クアーズ ブリューイング カンパニー 極高比重アルコール飲料のろ過および安定化のための方法およびシステム
EP3756754A1 (en) 2019-06-27 2020-12-30 3M Innovative Properties Company Reactive additives in membrane preparation
WO2021067058A1 (en) * 2019-10-01 2021-04-08 Entegris, Inc. Membranes with reduced particle formation
TWI778426B (zh) 2019-10-10 2022-09-21 美商恩特葛瑞斯股份有限公司 多孔高分子薄膜及其關聯之過濾器及方法
US11241657B2 (en) * 2019-11-22 2022-02-08 Pall Corporation Filter for removing silica from ultra pure water and method of use

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5831204B2 (ja) * 1980-03-10 1983-07-05 日東電工株式会社 ポリスルホン半透膜
US4629563B1 (en) * 1980-03-14 1997-06-03 Memtec North America Asymmetric membranes
CA1202837A (en) * 1980-03-14 1986-04-08 Wolfgang J. Wrasidlo Asymmetric membranes and process therefor
US4774039A (en) * 1980-03-14 1988-09-27 Brunswick Corporation Dispersing casting of integral skinned highly asymmetric polymer membranes
JPS6227006A (ja) * 1985-07-27 1987-02-05 Fuji Photo Film Co Ltd 微孔性膜
DE3740871A1 (de) * 1986-12-02 1988-06-16 Fuji Photo Film Co Ltd Feinporige membran und verfahren zu ihrer herstellung
DE3829752A1 (de) * 1988-09-01 1990-03-22 Akzo Gmbh Integrale asymmetrische polyaethersulfonmembran, verfahren zur herstellung und verwendung zur ultrafiltration und mikrofiltration
DE3829766A1 (de) * 1988-09-01 1990-03-22 Akzo Gmbh Verfahren zur herstellung von membranen
US5013767A (en) * 1989-09-27 1991-05-07 Permea, Inc. Asymmetric gas separation membranes having improved strength
US5171445A (en) * 1991-03-26 1992-12-15 Memtec America Corporation Ultraporous and microporous membranes and method of making membranes
US5444097A (en) * 1992-07-07 1995-08-22 Millipore Corporation Porous polymeric structures and a method of making such structures by means of heat-induced phase separation
WO1995023640A1 (en) * 1994-03-04 1995-09-08 Memtec America Corporation Large pore synthetic polymer membranes
DE69527961T2 (de) * 1994-06-07 2003-04-10 Mitsubishi Rayon Co Poröse polysulfonmembrane und verfahren zu deren herstellung
KR970020169A (ko) * 1995-10-28 1997-05-28 김은영 수증기 또는 유기 증기 흡착을 이용한 다공성 분리막의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001509431A5 (ja)
US5886059A (en) Highly asymmetric polyethersulfone filtration membranes
CA1237859A (en) Hollow fiber filter medium and process for preparing the same
US4976859A (en) Integral asymmetric polyether-sulfone membrane, process for its production, and use for ultrafiltration and microfiltration
AU617213B2 (en) Process for producing membranes
JPH022844A (ja) アニソトロピック膜の製法
US20020162792A1 (en) Polymer membrane meshes
JP2001515396A (ja) 高有孔密度と等方性、異方性の混合構造とを有する微小濾過膜
JPS6214916A (ja) ガスを互いに分離するための複合非対称膜の製法
US4732586A (en) Asymmetric or composite polyquinoxaline base membranes, possible application to gaseous permeation and more particularly gaseous mixture fractionation, and mainly dehydration and deacidification of gases, especially gaseous hydrocarbons
KR100557264B1 (ko) 중공사막 및 그의 제조 방법
Marchese et al. Characterization of asymmetric polysulphone membranes for gas separation
JPH0661437B2 (ja) ポリスルホンからなる濾材の製造法
US7381330B2 (en) Cellulose-based microporous membrane
JP2837694B2 (ja) 多孔性分離膜
JPS5836617A (ja) 気体分離膜の製造方法
JPH09103664A (ja) ポリスルホン系樹脂半透膜の製造方法
JPH02647A (ja) 多孔質膜の製造法
JPS6115718A (ja) 気体分離用複合膜
JPH03174233A (ja) 芳香族ポリスルホン中空糸状膜の製造方法
Van’t Hoff Wet spinning of polyethersulfone gas separation membranes
JPH0696104B2 (ja) 芳香族ポリスルホン中空糸状膜の製造方法
JPS636033A (ja) ポリスルホン微孔性膜
JPS5980305A (ja) 限外ロ過膜の製造法
JPS62289202A (ja) 微多孔性膜の製法