JP2001506677A - ゼオライトnu−86をベースとする触媒を用いるパラフィン仕込原料の流動点改善方法 - Google Patents

ゼオライトnu−86をベースとする触媒を用いるパラフィン仕込原料の流動点改善方法

Info

Publication number
JP2001506677A
JP2001506677A JP52435498A JP52435498A JP2001506677A JP 2001506677 A JP2001506677 A JP 2001506677A JP 52435498 A JP52435498 A JP 52435498A JP 52435498 A JP52435498 A JP 52435498A JP 2001506677 A JP2001506677 A JP 2001506677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
pour point
catalyst
group
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP52435498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001506677A5 (ja
JP3906366B2 (ja
Inventor
エリック ベナジ
マルシャル ナタリー ジョルジュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR9614627A external-priority patent/FR2756295B1/fr
Priority claimed from FR9614628A external-priority patent/FR2756296B1/fr
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JP2001506677A publication Critical patent/JP2001506677A/ja
Publication of JP2001506677A5 publication Critical patent/JP2001506677A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3906366B2 publication Critical patent/JP3906366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/58Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins
    • C10G45/60Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins characterised by the catalyst used
    • C10G45/64Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins characterised by the catalyst used containing crystalline alumino-silicates, e.g. molecular sieves

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、炭素原子数10以上のパラフィンを含む仕込原料の流動点改善方法に関する。この方法において、処理すべき仕込原料は、50〜2000リットル/仕込原料1リットルの割合で水素の存在下に温度170〜500℃、圧力1〜250バール、毎時空間速度0.05〜100h-1で、ゼオライトNU−86と少なくとも1つの水素化・脱水素化成分とを含む触媒に接触される。重質仕込原料については、得られた物質は、降下された流動点を有する少なくとも1つの中間留分を含む少なくとも1つの留分と、降下された流動点および高められた粘土指数を有する基油を含む残渣とを生成するために分別される。好ましくはゼオライトNU−86は、脱アルミニウムされている。

Description

【発明の詳細な説明】 ゼオライトNU−86をベースとする触媒を用いるパラフィン仕込原料の流動 点改善方法 本発明は、(炭素原子数10以上の)長い直鎖状および/または僅かに分枝状 パラフィンを含む仕込原料の流動点を改善するための方法であって、特に高い流 動点を有する仕込原料を、降下された流動点を有する少なくとも1つの留分に高 収率を伴って転換するための方法に関する。この留分は、中間留分および/また は基油であってもよい。この場合、これは、高い粘度指数を有するものである。先行技術 高品質の潤滑剤は、近代機械、自動車およびトラックの円滑な運転のために第 一義的に重要なものである。 しかしながら、未処理の原油から直接生じかつ高品質の潤滑剤を構成するため の適切な特性を有するパラフィン量は、この分野における増加する需要に対して 非常に少量である。 直鎖状または僅かに分枝状パラフィンの高含有量を有する重質石油フラクショ ンの処理は、高品質の基油(oil base)を得るために必要である。これは、できる だけ高い収率を伴う操作によるものである。この操作 は、仕込原料からの直鎖状または非常に僅かに分枝状パラフィンの除去を目指す ものである。次いで仕込原料は、基油として、あるいはケロシンまたはジェット 燃料(jet fuel)として使用される。 従って、直鎖状または非常に僅かに分枝状でありかつ基油中あるいはケロシン またはジェット燃料中に存在する高分子量のパラフィンは、高い流動点を生じ、 故に低温での使用に対して凝固現象を生じる。流動点の値を降下させるために、 これら分枝状でないかあるいは非常に僅かに分枝状である直鎖状パラフィンは、 完全にまたは部分的に除去されねばならない。 この操作は、溶媒、例えばプロパンまたはメチルエチル・ケトンによる抽出に より行われる。これは、プロパンまたはメチルエチル・ケトン(MEK)による 脱パラフィン(脱ろう)と呼ばれる。しかしながら、これらの技術は、コスト高 であり、時間がかかり、また実施が常に容易であるとは限らない。 別の手段は、最も長い直鎖状パラフィン鎖の選択的クラッキングである。この 選択的クラッキングにより、より低い分子量の化合物の生成がもたらされる。こ れら化合物の一部は、蒸留により除去される。 形状選択性を考慮に入れると、ゼオライトは、触媒のうちでは最も使用される 。その使用が優先される概念は、下記のようなゼオライト構造が存在することで ある。すなわち、その細孔窓部は、それら窓部により 、細孔隙内に長いまたは非常に僅かに分枝状である直鎖状パラフィンの導入を可 能にするが、分枝状パラフィン、ナフテンおよび芳香族化合物を、細孔隙内から 除外する。従って、この現象により、直鎖状または非常に僅かに分枝状パラフィ ンの選択的クラッキングが導かれる。 中間細孔サイズを有するゼオライト、例えばZSM−5、ZSM−11、ZS M−12、ZSM−22、ZSM−23、ZSM−35およびZSM−38は、 これらの方法においてその使用について記載されている。 これらのゼオライトのいくつかのものを用いる方法により、直鎖状または非常 に僅かに分枝状パラフィンの量を50重量%未満で含む仕込原料のクラッキング により基油を得ることが可能になる。しかしながら、これらの化合物の大きい量 を含む仕込原料について、前記ゼオライトによるクラッキングにより、低分子量 の軽質物質、例えばブタン、プロパン、エタンおよびメタンの大量に生成する。 これにより、所期物質の収率が著しく低減される。他のゼオライト(例えばZS M−22)により、これら化合物の異性化が促進される。またこれら他のゼオラ イトは、高収率を伴う基油の製造により適したものである。 本出願人は、ゼオライトNU−86をベースとする触媒を使用することにより 、流動点降下の改善方法の 開発に向けて探求の努力を集中して来た。重質留分に適用されるこの方法により 、降下された流動点を有する中間留分と、降下された低い流動点を有しかつ高め られた粘度指数を有する基油を含む残渣とを同時に生成することが可能になる。本発明の対象 本発明は、炭素原子数10以上のパラフィンを含むパラフィン仕込原料の流動 点の改善方法を対象とする。この方法において、処理すべき仕込原料は、50〜 2000リットル/仕込原料1リットルの割合での水素の存在下に、温度170 〜500℃、圧力1〜250バール、毎時空間速度0.05〜100h-1で、ゼ オライトNU−86をベースとしかつ少なくとも1つの水素化・脱水素化成分を 含む触媒に接触される。重質仕込原料の処理の場合には、得られた物質は、分別 されて、降下された流動点を有する少なくとも1つの中間留分と、降下された流 動点を有しかつ高められた粘度指数を有する基油を含む残渣とを含む少なくとも 1つの留分を得るようにする。 粗合成ゼオライトNU−86の焼成および/またはイオン交換により得られか つ本発明による方法において使用される水素型の形態にあるゼオライトNU−8 6(H−NU−86と呼ばれる)、並びにその合成方法は、ヨーロッパ特許EP −0463768 A2に記載されている。このゼオライトNU−86は、次の X線回折表により特徴付けられる: ゼオライトH−NU−86のX線回折表I/Ioは、次の基準による段階的なピークの相対的強度を示す: f=弱い(0〜20のI/Io)であり、 m=中程度(20〜40のI/Io)であり、 F=強い(40〜60のI/Io)であり、 TF=非常に強い(60〜100のI/Io)である。 (1)は、相当数のピークを含む幅の広い対称的なスペクトル線を意味し、ピー クの大半が、結晶格子間の等距離dhkl11.80、11.10および10.6 0に位置するピークであることを示す。 (2)は、スペクトル線が、スペクトルの二重線(ダブレット)からなることを 示す。しかしながら、いくつかの場合に、回折図表において二重線が分解(reso lve)されないことが明らかになり、その結果、二重線が分解されない唯一のピ ークの形態で出現する。 このゼオライトの構造型は、IZA(International Zeolite Association) の合成委員会により公式にはまだ認められていない。しかしながら、ゼオライト に関する第9回国際会議においてJ.L.Casci、P.A.BoxおよびM.D.Shannonにより 公表された研究業績("Proceedings of the 9th International Zeolite Confer ence,Montreal 1992,Eds R.Von Ballmoos et al.,1993 by butterworth)に 続いて、次のことが判明している: ・ゼオライトNU−86は、三次元微細孔(ミクロ孔)システムを有し、 ・この三次元微細孔システムは、11のT原子により境界を画定される細孔窓部 を有する真っ直ぐな孔路(Tは、主としてSi、Al、GaおよびFeからなる 群から選ばれる4面体原子である)と、10から12 のT原子を有する窓部により互いに境界を画定される真っ直ぐな孔路と、10か ら12のT原子を有する窓部により互いに同様に境界を画定される正弦曲線状孔 路とからなる。 10、11または12の四面体原子(T)を有する細孔窓部という用語は、1 0、11または12の辺から構成される細孔を意味する。 さらにこの明細書では、「ゼオライトNU−86」なる用語は、ケイ素と、A l、Fe、GaおよびBからなる群から選ばれる少なくとも1つの元素T、好ま しくはアルミニウムとを含むゼオライトNU−86を意味する。 好ましくは、使用されるゼオライトNU−86は、脱アルミニウムされている か、あるいはより一般には、元素Tの少なくとも一部が取り除かれている。この 場合、このゼオライトは、有利には約20を越えるSi/T全体原子比を有する 。ゼオライト骨格(すなわち結晶格子)からの元素Tの抜き出しは、好ましくは 場合によっては水蒸気の存在下に実施される少なくとも1つの熱処理と、これに 次ぐ少なくとも1つの酸攻撃によるか、あるいは無機酸または有機酸の少なくと も1つの溶液による直接酸攻撃により行われる。 好ましくは前記ゼオライトのSi/T全体原子比は、約16を越え、有利には 約20を越え、好ましくは約22を越え、より好ましくは約22〜約300また は約250である。 「脱アルミニウム」ゼオライトNU−86は、少なくとも一部、好ましくは実 質上全部酸形態、すなわち水素型(H+)である。Na/T原子比は、一般に0 .7%未満、好ましくは0.6%未満、より好ましくは0.4%未満である。 有利には、この方法により、高流動点を有する仕込原料を、より低い流動点を 有する物質に転換することが可能になる。これは、降下された流動点を有する中 間留分型留分(例えばガスオイル)および/または降下された流動点と高められ た粘度指数とを有する基油であってよい。 仕込原料は、なかんずく炭素原子数少なくとも10、好ましくは炭素原子数1 5〜50、有利には炭素原子数15〜40を有する直鎖状および/または僅かに 分枝状パラフィンから構成される。 モレキュラーシーブNU−86を含む触媒の利点は、この触媒が、非常に大量 の軽質物質を生成させないことである。 他方では、触媒は、少なくとも1つの水素化・脱水素化(hydro-dehydrogenat ing)機能、例えば第VIII族の金属、あるいは第VIII族の少なくとも1つの金属 または化合物と第VI族の少なくとも1つの金属または化合物との組み合わせを含 む。反応は、後述の条件下に実施される。 上述の条件下での本発明によるゼオライトNU−86の使用法により、特に低 い流動点を有する物質と、同様に高い粘度指数を有する物質との生成が高収率を 伴って可能になる。発明の詳細な説明 ゼオライトNU−86は、合成により得られるゼオライトに対してSi/T( Tは好ましくはAl)原子比8〜1000、特に8.5〜16を有しかつ元素T の少なくとも一部が取り除かれているゼオライトに対して Si/T原子比16以上、有利には20以上を有する。 本発明による脱アルミニウムゼオライトNU−86を調製するために、TがA lである好ましい場合には、2つの脱アルミニウム方法が、有機構造化剤を含む 粗合成ゼオライトNU−86に由来して使用されてよい。これらの方法は、後述 される。しかしながら、TがAlと異なる場合には、当業者に公知のあらゆる他 の方法も、適用可能な他の方法と同じように本発明の枠内に含まれる。 直接酸攻撃と呼ばれる第一方法は、乾燥空気流下に温度一般に450〜550 ℃での第一焼成工程を含み、この工程は、ゼオライトの細孔隙内に存在する有機 構造化剤を除去することを目的とする。次いでこの第一方法は、無機酸、例えば HNO3またはHClある いは有機酸、例えばCH3CO2Hの水溶液による処理工程を含む。この処理工程 は、所期の脱アルミニウム水準を得るために必要な回数だけ繰り返されてよい。 これら2つの工程の間に、少なくとも1つのNH4NO3溶液による1つまたは複 数のイオン交換を行って、アルカリ・カチオン、特にナトリウムの少なくとも一 部、好ましくは実質上全部を除去するようにすることが可能である。同様に、直 接酸攻撃による脱アルミニウム処理の終了時に、少なくとも1つのNH4NO3溶 液による1つまたは複数のイオン交換を行って、残留アルカリ・カチオン、特に ナトリウムを除去するようにすることが可能である 所期のSi/Al比に達す るために、操作条件を選択することが必要である。この観点から、最も決定的な パラメータは、酸水溶液による処理温度、酸水溶液の濃度、その種類、酸溶液量 と処理済みゼオライト重量との比、処理時間および実施された処理の回数である 。 (特に水蒸気すなわち「steaming」による)熱処理+酸攻撃と呼ばれる第二方 法は、初めの段階では乾燥空気流下に温度一般に450〜550℃での焼成を含 む。この焼成は、ゼオライトの細孔隙内に吸蔵される有機構造化剤を除去するこ とを目的とする。次いで、こうして得られた固体は、少なくとも1つのNH4N O3溶液による1つまたは複数のイオン交換に付され て、ゼオライト中にカチオン位置で存在するアルカリ・カチオン、特にナトリウ ムの少なくとも一部、好ましくは実質上全部を除去するようにする。こうして得 られたゼオライトは、場合によっては好ましくは水蒸気の存在下に温度一般に5 50〜900℃で実施される少なくとも1つの熱処理と、場合によってはそれに 次ぐ無機酸または有機酸の水溶液による少なくとも1つの酸攻撃とを含む、骨格 の少なくとも1つの脱アルミニウム・サイクルに付される。水蒸気の存在下での 焼成条件(温度、水蒸気圧および処理時間)、並びに後焼成酸攻撃条件(攻撃時 間、酸濃度、使用される酸の種類、および酸容積とゼオライト重量との比)は、 所期の脱アルミニウム水準を得るように適合される。同じ目的において、行われ る熱処理・酸攻撃サイクルの回数を変更することも可能である。 TがAlである好ましい場合には、場合によっては好ましくは水蒸気の存在下 に実施される少なくとも1つの熱処理工程と、ゼオライトNU−86の酸媒質中 での少なくとも1つの攻撃工程とを含む骨格の脱アルミニウム・サイクルは、所 期の特徴を有する脱アルミニウムゼオライトNU−86を得るのに必要な回数だ け繰り返されてよい。同様に、場合によっては好ましくは水蒸気の存在下に実施 される熱処理に続いて、異なる濃度の酸溶液を用いるいくつかの連続的酸攻撃が 行われてよい。 この第二焼成方法の一変形例は、場合によっては好ましくは水蒸気の存在下に 一般に温度550〜850℃で有機構造化剤を含むゼオライトNU−86の熱処 理を実施することからなるものである。この場合、有機構造化剤の焼成工程と、 骨格の脱アルミニウム工程とは、同時に行われる。次いで、ゼオライトは、場合 によっては無機酸(例えばHNO3またはHCl)あるいは有機酸(例えばCH3 CO2H)の少なくとも1つの水溶液により処理される。最後に、こうして得ら れた固体は、場合によっては少なくとも1つのNH4NO3溶液による少なくとも 1つのイオン交換に付されて、ゼオライト中にカチオン位置で存在するアルカリ ・カチオン、特にナトリウムを実質上全部除去するようにしてよい。 シーブ(ゼオライトNU−86)は、一般に少なくとも1つの水素化・脱水素 化成分、例えば第VIII族の少なくとも1つの金属、好ましくは貴金属、有利には PtまたはPdからなる群から選ばれる金属を含む。この金属は、例えば乾式含 浸、イオン交換または当業者に公知のあらゆる他の方法によりモレキュラー・シ ーブ内に導入される。 こうして導入された金属含有量は、導入されたモレキュラー・シーブの重量に 対して重量%で表示されて、一般に5重量%未満、好ましくは3重量%未満、一 般に0.5〜1重量%程度である。 実際の仕込原料の処理の場合には、本発明によるモレキュラー・シーブは、予 め成形されている。第一変形例によれば、モレキュラー・シーブは、好ましくは 白金およびパラジウムからなる群から選ばれる第VIII族の少なくとも1つの金属 の担持に付されてよく、ついで当業者に公知のあらゆる技術により成形されてよ い。このモレキュラー・シーブは、例えばアルミナ・ゲルの湿潤粉体を有する一 般に非晶質であるマトリックスに混合されてよい。次いで混合物は、例えばダイ スを通す押出しにより成形される。こうして得られた混合物のモレキュラー・シ ーブ含有量は、混合物(モレキュラー・シーブ+マトリックス)に対して一般に 0.5〜99.9重量%、有利には5〜90重量%である。 以下の明細書において、用語「担体」は、モレキュラー・シーブ+マトリック ス混合物と記載する代わりに使用される。 成形は、アルミナ以外のマトリックス、例えば酸化マグネシウム、非晶質シリ カ・アルミナ、天然粘土(カオリン、ベントナイト、セピオライトおよびアタパ ルジャイト)、シリカ、酸化チタン、酸化ホウ素、酸化ジルコニウム、リン酸ア ルミニウム、リン酸チタン、リン酸ジルコニウム、活性炭およびそれらの混合物 を用いて行われてよい。押出し以外の技術、例えばペレット化または顆粒状触媒 の製法が使用されてよい。 さらに第VIII族の水素化金属、好ましくはPtおよび/またはPdは、当業者 に公知の、モレキュラー・シーブ上への金属の担持を可能にするあらゆる方法に より担体上に担持されてよい。競争を用いるカチオン交換技術が使用されてよい 。この競争において、競争剤は、好ましくは硝酸アンモニウムである。競争比は 、少なくとも約20、有利には約30〜200である。白金またはパラジウムの 場合には、通常、白金のテトラミン錯体またはパラジウムのテトラミン錯体が使 用される。この場合、これら錯体は、モレキュラー・シーブ上に実質上全部担持 される。さらにこのカチオン交換技術は、場合により行うマトリックスとの混合 前にモレキュラー・シーブの粉体上に金属を直接担持するために使用されてよい 。 第VIII族の金属(または複数金属)の担持の後に、一般に焼成が、空気または 酸素下に通常300〜600℃で0.5〜10時間、好ましくは350〜550 ℃で1〜4時間行われる。次いで水素下に還元が、一般に温度300〜600℃ で1〜10時間行われる。好ましくは操作は、350〜550℃で2〜5時間行 われる。 さらに白金および/またはパラジウムが、成形工程の前または後に、競争剤、 例えば塩酸の存在下にヘキサクロロ白金酸、ヘキサクロロパラジウム酸および/ または塩化パラジウムを用いるアニオン交換を行うこ とにより、直接モレキュラー・シーブ上にではないが、マトリックス(アルミン ・バインダ)上に担持されてよい。一般に白金および/またはパラジウムの担持 後に、触媒は、前述のように焼成に付され、次いで上述されたように水素下に還 元される。 さらに水素化・脱水素化成分は、第VI族の少なくとも1つの金属または化合物 (例えばモリブデンまたはタングステン)と、第VIII族の少なくとも1つの金属 または化合物(例えばニッケルまたはコバルト)との組み合わせであってもよい 。担体に対する金属酸化物で表示される、第VI族および第VIII族の金属の全体濃 度は、一般に5〜40重量%、好ましくは7〜30重量%である。第VI族の金属 に対する第VIII族の金属の(金属酸化物で表示される)重量比は、0.05〜0 .8、より好ましくは0.13〜0.5である。 先行調製方法は、これらの金属を担持するために使用可能である。 この型の触媒は、有利にはリンを含むものである。担体に対する酸化リンP2 5で表示されるリンの含有量は、一般に15重量%未満、好ましくは10重量 %未満である。 本発明の方法により処理される仕込原料は、有利には値の降下が望まれる相対 的に高い流動点を有するフラクションである。 本発明による方法は、相対的に軽質であるフラクシ ョン、例えばケロシンおよびジェット燃料からより高い沸点を有する仕込原料、 例えば中間留分、減圧残渣およびガスオイルまでの多様な仕込原料を処理するた めに使用されてよい。 処理すべき仕込原料は、大半の場合において約175℃を越える初留点のC10 + 留分、好ましくは少なくとも280℃の初留点を有する留分である。基油の製 造において、重質仕込原料、すなわち沸点少なくとも350℃、好ましくは35 0〜580℃、有利には少なくとも380℃を有する化合物で少なくとも80容 積%が構成される重質仕込原料が使用される。本発明による方法は、パラフィン 系留分、例えばガスオイル、ケロシン、ジェット燃料が含まれる中間留分を処理 するために、また流動点および粘度が、規格の枠内に含まれるように適合されね ばならない減圧残渣およびあらゆる他のフラクション、例えばFCCにより生じ る中間留分(LCOとHCO)および水素化クラッキング残渣を処理するために 特に適している。 本発明の方法により処理されるものである仕込原料は、パラフィン類、オレフ ィン類、ナフテン類、芳香族化合物および複素環も含んでよい。これら仕込原料 は、高分子量のn−パラフィンと、同様に高分子量の非常に僅かに分枝状である パラフィンとを大きな割合で含むものである。 有利には本発明により処理される典型的な仕込原料 は、一般に0℃を越える流動点を有する。この方法による処理により生じた生成 物は、流動点0℃未満、好ましくは約−10℃未満を有する。 これら仕込原料は、炭素原子数10以上の高分子量のn−パラフィンと、炭素 原子数10以上の同様に高分子量の非常に僅かに分枝状であるパラフィンとを、 30重量%を越えて約90重量%までの含有量で、さらにはいくつかの場合にお いて90重量%を越える含有量で有する。この割合が、少なくとも60重量%で ある場合、この方法は、特に有利である。 本発明により処理可能な他の仕込原料の例として、限定されないものとして、 潤滑油用基油、フィッシャー・トロプッシュ法により生じる合成パラフィン、高 流動点を有するポリアルファオレフィン、合成油等が挙げられる。さらにこの方 法は、先に定義されたようなn−アルカン鎖を含む他の化合物、例えばn−アル キルシクロアルカン化合物、あるいは少なくとも1つの芳香族基を含む化合物に も適用される。 本発明の方法が行われる操作条件は、次の通りである: ・反応温度は、170〜500℃、好ましくは180〜470℃、有利には19 0〜450℃である。 ・圧力は、1〜250バール、好ましくは10〜200バールである。 ・毎時空間速度(毎時触媒容積の1単位当たり注入さ れる仕込原料の容積で表示されるvvh)は、約0.05〜約100h-1、好ま しくは約0.1〜約30h-1である。 仕込原料と触媒との接触は、水素の存在下に行われる。仕込原料1リットル当 たり水素のリットル数で表示される、使用された水素の割合は、仕込原料1リッ トル当たり水素約50〜2000リットル、好ましくは仕込原料1リットル当た り水素100〜1500リットルである。 処理すべき仕込原料は、好ましくは窒素化合物の含有量約200重量ppm未 満、好ましくは100重量ppm未満を有する。硫黄の含有量は、1000重量 ppm未満、好ましくは500重量ppm未満、より好ましくは200重量pp m未満である。仕込原料の金属、例えばNiまたはVの含有量は、極度に低減さ れる、すなわち50重量ppm未満、好ましくは10重量ppm未満、より好ま しくは2重量ppm未満に低減される。 重質仕込原料が、基油を供給するために処理される場合、ゼオライトNU−8 6をベースとする触媒による重質仕込原料の処理後に、得られた生成物は降下さ れた流動点を有する少なくとも1つの中間留分を含む少なくとも1つの留分と、 降下された流動点および高められた粘度指数を有する基油を含む残渣とに分別さ れる。 中間留分は、ケロシン(一般に沸点150〜250℃未満の留分)およびガス オイル(一般に沸点少なくとも250〜400℃未満あるいは380℃未満の、 ケロシンよりも重質な留分)であってよい。この場合、基油は、380+残渣( 380℃を越える沸点を有する)または400+残渣(400℃を越える沸点を 有する)内に存在する。蒸留点は、運転上の拘束により多かれ少なかれ変動する ものである。 次の実施例は、本発明を例証するが何らその範囲を限定するものではない。 [実施例1] 使用した原料は、ゼオライトNU−86であった。このゼオライトNU−86 を、ヨーロッパ特許EP−0463768 A2の実施例2に従って調製した。 これは、Si/Al全体原子比10.2と、Na/Al原子比0.25とを有し た。 このゼオライトNU−86は、まず乾燥焼成を乾燥空気流下に550℃で9時 間受けた。次いで、得られた固体を、10NのNH4NO3溶液中での4回のイオ ン交換に各交換について約100℃で4時間付した。こうして得られた固体を、 NH4−NU−86/1とした。この固体は、Si/Al比=10.4と、Na /Al比=0.013とを有した。それの他の物理・化学的特徴を表1にまとめ た。 値を、次のように測定した: X線回折図表から、各試料について6〜40°の角度範囲(2)におけるシグ ナルの全面積を測定し、次いで同じ帯域において、0.02°(2)の段階(ste p)で段階的(stepwise)に3秒の記録についてパルス数でのスペクトル線の面積を 測定する。これら2つの値の比、すなわちスペクトル線の面積/全体面積の比は 、試料中における結晶化物質の量に特徴的である。次いで処理された各試料につ いて、この比、すなわち「ピーク比」を、完全に(100%)結晶化されている と任意に見なされる対照試料のピーク比と比較される。従って、結晶度の度合は 、慎重に選ばねばならない対照物に対する百分率で表示される。何故なら、スペ クトル線の相対強度は、構造単位における種々の原子の種類、割合および位置に 応じて、特にカチオンと構造化剤(structuring agent)とに応じて、変化するか らである。本明細書の実施例において行われる測定の場合には、選ばれる対照物 は、乾燥空気下に焼成されかつ硝酸アンモニウム溶液により3回連続して交換さ れるゼオライトNU−86の形態である。 例えば、P/Po分圧0.19について77Kで吸着された窒素量から微細孔 容積を見積もることも可能である。 ゼオライトNU−86の結晶は、結晶サイズ0.4〜2μmの多様な結晶形態 で現れた。 ゼオライトNH4−NU−86/1を、Condea社により供給されるSB3型ア ルミナと混練した。次いで混練したペーストを、直径1.2mmのダイスに通し て押し出した。次いで押出し物を、空気下に500℃で2時間焼成し、ついで塩 化白金テトラミン[pt(NH34]Cl2の溶液により乾式含浸し、最後に空 気下に550℃で焼成した。こうして得られた最終触媒C1の白金含有量は、0 .7重量%であった。触媒の重量全体に対して表示されるゼオライトの含有量は 、20重量%であった。 [実施例2:水素化クラッキング残渣における触媒C 1の評価] 触媒C1を、減圧留分により生じた水素化クラッキング残渣を処理するために 評価した。 この仕込原料の特徴は、次の通りであった: 実施例1に調製を記載した触媒C1を、上述の仕込原料から基油を調製するた めに使用した。 触媒を、反応器内における現場での触媒テスト前に水素下に450℃で予め還 元した。この還元を、段階的に行った。この還元は、150℃での2時間の段階 と、ついで速度1℃/分で450℃までの温度上昇と、ついで450℃での2時 間の段階とからなった。この還元マニュアルの間、水素流量は、触媒1リットル 当たりH2 1000リットルであった。 反応を、265℃で全体圧力12MPa下に毎時空間速度2h-1で、仕込原料 1リットル当たりH2 1 000リットルの水素流量で行った。流出物の分別により、残渣としての基油と 、沸点150〜400℃(400℃は含まれない)を有する中間蒸留留分と、軽 質物質とを回収することが可能になった。これら操作条件下に、(400℃未満 の沸点を有する)化合物400 の正味の転換率は、25重量%であり、基油の 収率は、75重量%であった。 得られた基油の特徴を、次の表にまとめた。 ガスオイルの流動点は、−33℃であった。 この実施例により、本発明による触媒を使用するのが有益であることが証明さ れた。この触媒により、高粘度指数(VI)を保持して、当初仕込原料、この場 合においては水素化クラッキング残渣の流動点を低下させることが可能になった 。 [実施例3] 実施例1のゼオライトを使用した。 このゼオライトNU−86は、まず乾燥焼成を乾燥空気流下に550℃で9時 間受けた。次いで、得られた固体を、10NのNH4NO3溶液中での4回のイ オン交換に各交換について約100℃で4時間付した。こうして得られた固体を 、NH4−NU−86とした。この固体は、Si/Al比=10.4と、Na/ Al比=0.013とを有していた。それの他の物理・化学的特徴を表1にまと めた。この後、ゼオライトNU−86を、6N硝酸溶液による処理に約100℃ で5時間付した。導入した硝酸溶液の容積V(ml)は、乾燥ゼオライトNU− 86の重量Pの10倍であった(V/P=10)。 これら処理の終了時に、得られたゼオライトを、NH4−NU−86/2とし た。このゼオライトは、Si/Al全体原子比34と、Na/Al原子比0.0 05とを有していた。これら結晶学的特徴および吸着特徴を次の表2にまとめた 。 ゼオライトを、Condea社により供給されるSB3型アルミナと混練した。次い で混練したペーストを、直径1.2mmのダイスに通して押し出した。次いで押 出し物を、空気下に500℃で2時間焼成し、ついで塩化白金テトラミン[Pt (NH34]Cl2の溶液により乾式含浸し、最後に空気下に550℃で焼成し た。こうして得られた最終触媒の白金含有量は、0.7重量%であった。触媒の 重量全体に対して表示されるゼオライトの含有量は、30重量%であった。 [実施例4] 上記触媒を、基油を調製するために減圧留分により生じた水素化クラッキング 残渣について評価した。 使用した仕込原料の特徴を、以下にまとめた: 触媒を、反応器内における現場での触媒テスト前に水素下に450℃で予め還 元した。この還元を、段階 的に行った。この還元は、150℃での2時間の段階と、ついで速度1℃/分で 450℃までの温度上昇と、ついで450℃での2時間の段階とからなった。こ の還元マニュアルの間、水素流量は、触媒1リットル当たりH2 1000リッ トルであった。 反応を、300℃で全体圧力12MPa下に毎時空間速度1.8h-1で、仕込 原料1リットル当たりH2 1000リットルの水素流量で行った。これら操作 条件下に、化合物400-の正味の転換率は、27重量%であり、基油の収率は 、73重量%であった。 得られた基油の特徴を、次の表にまとめた。 この実施例により、本発明による触媒を使用するのが有益であることが証明さ れた。この触媒により、高粘度指数(VI)を保持して、当初仕込原料、この場 合においては水素化クラッキング残渣の流動点を降下させることが可能になった 。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C10N 40:25 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),AL,AM,AT,A U,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH ,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI, GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA ,UG,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 炭素原子数10以上のパラフィンを含む仕込原料の流動点改善方法であっ て、処理すべき仕込原料が、50〜2000リットル/仕込原料1リットルの割 合で水素の存在下に、温度170〜500℃、圧力1〜250バール、毎時空間 速度0.05〜100h-1で、ゼオライトNU−86と少なくとも1つの水素化 ・脱水素化元素とを含む触媒に接触させられる、流動点改善方法。 2. 触媒が、ケイ素と、アルミニウム、鉄、ガリウムおよびホウ素からなる群 から選ばれる少なくとも1つの元素Tとを含むゼオライトNU−86をベースと し、ゼオライト中において、元素Tの少なくとも一部が除去されており、20を 越えるSi/T全体原子比を有する、請求項1記載の方法。 3. 水素化・脱水素化成分が第VIII族に属する、請求項1記載の方法。 4. 水素化・脱水素化成分が、第VI族の少なくとも1つの金属または化合物と 、第VIII族の少なくとも1つの金属または化合物との組み合わせである、請求項 1記載の方法。 5. 元素Tがアルミニウムである、請求項1〜3のいずれか1項記載の方法。 6. Si/Tモル比が22を越える、請求項1〜4 のいずれか1項記載の方法。 7. Si/Tモル比が22〜300である、請求項1〜5のいずれか1項記載 の方法。 8. ゼオライトが一部酸形態である、請求項1〜6のいずれか1項記載の方法 。 9. 触媒が、粘土、酸化マグネシウム、アルミナ、シリカ、酸化チタン、酸化 ホウ素、酸化ジルコニウム、リン酸アルミニウム、リン酸チタン、リン酸ジルコ ニウム、シリカ・アルミナおよび活性炭からなる群の元素から選ばれる少なくと も1つのマトリックスを含む、請求項1記載の方法。 10.触媒中のゼオライト含有量が0.5〜99.9重量%である、請求項1〜 9のいずれか1項記載の方法。 11.仕込原料が175℃を越える初留点を有する、請求項1〜10のいずれか 1項記載の方法。 12.仕込原料が少なくとも280℃の初留点を有する、請求項1〜11のいず れか1項記載の方法。 13.仕込原料が、少なくとも350℃の沸点を有する化合物の少なくとも80 容積%において構成される、請求項1〜12のいずれか1項記載の方法。 14.処理すべき化合物が、ケロシン、ジェット燃料、ガスオイル、減圧残渣、 水素化クラッキング残渣、フィッシャー・トロプッシュ法により生じたパラフィ ン、合成油、FCCにより生じた中間留分、基油およ びポリアルファオレフィンからなる群から選ばれる炭化水素仕込原料中に存在す る、請求項1〜13のいずれか1項記載の方法。 15.ゼオライトNU−86をベースとする触媒による重質仕込原料の処理後に 得られた物質が、降下された流動点を有する少なくとも1つの中間留分を含む少 なくとも1つの留分と、降下された流動点および高められた粘土指数を有する基 油を含む残渣とに分別される、請求項13記載の方法。
JP52435498A 1996-11-27 1997-11-21 ゼオライトnu−86をベースとする触媒を用いるパラフィン仕込原料の流動点改善方法 Expired - Fee Related JP3906366B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9614627A FR2756295B1 (fr) 1996-11-27 1996-11-27 Procede pour l'amelioration du point d'ecoulement de charges paraffiniques avec un catalyseur a base de zeolithe nu-86
FR9614628A FR2756296B1 (fr) 1996-11-27 1996-11-27 Procede pour l'amelioration du point d'ecoulement de charges paraffiniques avec un catalyseur a base de zeolithe nu-86 desaluminee
FR96/14627 1996-11-27
FR96/14628 1996-11-27
PCT/FR1997/002113 WO1998023706A1 (fr) 1996-11-27 1997-11-21 Procede pour l'amelioration du point d'ecoulement de charges paraffiniques avec un catalyseur a base de zeolithe nu-86

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001506677A true JP2001506677A (ja) 2001-05-22
JP2001506677A5 JP2001506677A5 (ja) 2005-07-14
JP3906366B2 JP3906366B2 (ja) 2007-04-18

Family

ID=26233128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52435498A Expired - Fee Related JP3906366B2 (ja) 1996-11-27 1997-11-21 ゼオライトnu−86をベースとする触媒を用いるパラフィン仕込原料の流動点改善方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5932088A (ja)
EP (1) EP0938530B1 (ja)
JP (1) JP3906366B2 (ja)
KR (1) KR100530712B1 (ja)
CN (1) CN1098334C (ja)
AT (1) ATE240997T1 (ja)
AU (1) AU733124B2 (ja)
BR (1) BR9713447A (ja)
CA (1) CA2272143A1 (ja)
DE (1) DE69722235T2 (ja)
ES (1) ES2199376T3 (ja)
NZ (1) NZ335893A (ja)
RU (1) RU2178451C2 (ja)
WO (1) WO1998023706A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004255241A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Nippon Oil Corp 水素化分解触媒および液状炭化水素の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2755958B1 (fr) * 1996-11-19 1999-01-08 Inst Francais Du Petrole Zeolithe nu-86 desaluminee et son utilisation en conversion des hydrocarbures
ES2205717T3 (es) * 1998-02-26 2004-05-01 Institut Francais Du Petrole Catalizador que comprende una zeolita seleccinada entre el grupo formado por las zeolitas nu-85, y nu-87 y su utilizacion en hidroconversion de cargas petroliferas hidrocarbonadas.
FR2779072B1 (fr) * 1998-05-28 2000-07-13 Inst Francais Du Petrole Catalyseur comprenant une zeolithe choisie dans le groupe forme par les zeolithes nu-85, nu-86 et nu-87, un element du groupe vb et son utilisation en hydroconversion de charges petrolieres hydrocarbonees
FR2984759B1 (fr) * 2011-12-22 2013-12-20 IFP Energies Nouvelles Catalyseur comprenant au moins une zeolithe nu-86, au moins une zeolithe usy et une matrice minerale poreuse et procede d'hydroconversion de charges hydrocarbonees utilisant ce catalyseur
RU2502787C1 (ru) * 2012-08-27 2013-12-27 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт проблем переработки углеводородов Сибирского отделения Российской академии наук Способ уменьшения вязкости мазута
RU2530000C1 (ru) * 2013-07-01 2014-10-10 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт катализа им. Г.К. Борескова Сибирского отделения Российской академии наук Способ переработки тяжелого нефтяного сырья
FR3049954A1 (fr) * 2016-04-08 2017-10-13 Ifp Energies Now Utilisation de zeolithe nu-86 pour le procede de craquage catalytique de naphtha

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4574043A (en) * 1984-11-19 1986-03-04 Mobil Oil Corporation Catalytic process for manufacture of low pour lubricating oils
CN1016193B (zh) * 1988-11-16 1992-04-08 钱任 齿差法制造弹性纸的设备
GB9013916D0 (en) * 1990-06-22 1990-08-15 Ici Plc Zeolites

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004255241A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Nippon Oil Corp 水素化分解触媒および液状炭化水素の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69722235T2 (de) 2003-12-04
CA2272143A1 (fr) 1998-06-04
EP0938530A1 (fr) 1999-09-01
JP3906366B2 (ja) 2007-04-18
ATE240997T1 (de) 2003-06-15
DE69722235D1 (de) 2003-06-26
CN1245522A (zh) 2000-02-23
NZ335893A (en) 2000-09-29
WO1998023706A1 (fr) 1998-06-04
AU733124B2 (en) 2001-05-10
US5932088A (en) 1999-08-03
AU5228398A (en) 1998-06-22
ES2199376T3 (es) 2004-02-16
EP0938530B1 (fr) 2003-05-21
BR9713447A (pt) 2000-03-28
CN1098334C (zh) 2003-01-08
KR100530712B1 (ko) 2005-11-24
KR20000069140A (ko) 2000-11-25
RU2178451C2 (ru) 2002-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2596187C2 (ru) Композиция катализатора конверсии углеводородов
JP2003525118A (ja) ゼオライトzsm−48ベースの触媒及びパラフィン仕込物の流動点の改善方法
JP2009197234A (ja) モレキュラーシーブをベースとする触媒を用いる直鎖状および/または僅かに分枝状の長パラフィンの選択的水素化異性化方法
JPH0781147B2 (ja) 接触脱ロウ方法
KR100565134B1 (ko) 제올라이트euo를함유하는촉매,및분자당8개의탄소원자를함유한방향족화합물의이성화반응에이촉매를사용하는방법
EA010635B1 (ru) Цеолит, его применение в процессе конверсии углеводородов
JPH067926B2 (ja) 潤滑油の接触脱ロウ方法
JPH0631335B2 (ja) 接触脱蝋法
KR100700999B1 (ko) 파라핀 함유 원료의 유동점을 개선시키는 eu-1제올라이트 촉매 및 그 개선 방법
US5236880A (en) Catalyst for cracking of paraffinic feedstocks
JPH08508767A (ja) 低流動点を有する重質潤滑油を製造する方法
JP2001506677A (ja) ゼオライトnu−86をベースとする触媒を用いるパラフィン仕込原料の流動点改善方法
US5989410A (en) Process for improving the pour point of paraffin feedstocks with a catalyst containing an IM-5 zeolite base
KR100563555B1 (ko) 개질된nu-87제올라이트를주성분으로하는촉매및파라핀류를포함하는공급원료의유동점을개선시키는방법
JPS621991B2 (ja)
JP2001504079A (ja) 脱アルミニウムゼオライトnu―86および炭化水素の転換におけるその使用法
KR19990088262A (ko) 유동점을개선시키는방법및1종이상의제올라이트mtt,ton,fer을주성분으로하는촉매
KR100546454B1 (ko) Nu-85제올라이트촉매및이것을사용하여파라핀류함유공급원료의유동점을개선시키는방법
US4421634A (en) Catalytic dewaxing with a hydrogen form zeolite L catalyst
MXPA99004794A (en) Method for improving the pour-point of paraffin feedstock with a nu-86 zeolite based catalyst
MXPA98008493A (en) Procedure to improve the point of fluency of the paraffinic loads with a catalyst based on zeolite i
JPH05504539A (ja) 結晶質シリコアルミノ燐酸塩の合成
FR2765237A1 (fr) Catalyseur a base de zeolithe nu-87 modifiee et procede pour l'amelioration du point d'ecoulement de charges contenant des paraffines
FR2756296A1 (fr) Procede pour l'amelioration du point d'ecoulement de charges paraffiniques avec un catalyseur a base de zeolithe nu-86 desaluminee

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees