JP2001500876A - 液体形態の改良された安定性を有するコルチコトロピン放出因子の医薬製剤 - Google Patents

液体形態の改良された安定性を有するコルチコトロピン放出因子の医薬製剤

Info

Publication number
JP2001500876A
JP2001500876A JP10514825A JP51482598A JP2001500876A JP 2001500876 A JP2001500876 A JP 2001500876A JP 10514825 A JP10514825 A JP 10514825A JP 51482598 A JP51482598 A JP 51482598A JP 2001500876 A JP2001500876 A JP 2001500876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulation
crf
concentration
methionine
mannitol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10514825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001500876A5 (ja
JP4147329B2 (ja
Inventor
バート ホ
ベーザド コスロヴィ
パメラ ジー ヒルツァー
Original Assignee
ニューロバイオロジカル テクノロジーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニューロバイオロジカル テクノロジーズ インコーポレイテッド filed Critical ニューロバイオロジカル テクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2001500876A publication Critical patent/JP2001500876A/ja
Publication of JP2001500876A5 publication Critical patent/JP2001500876A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4147329B2 publication Critical patent/JP4147329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/2228Corticotropin releasing factor [CRF] (Urotensin)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Abstract

(57)【要約】 本発明は液体として時間の延長された期間にわたって貯蔵中に改良された安定性を有するコルチコトロピン放出因子(CRF)の新規製剤に関するものであり、これらはこのような貯蔵中に有意な医薬活性を保持し、かつ/またはこれらは生理学的に適合性である。本発明の製剤は(a)医薬有効濃度のCRF、(b)液体形態にある時に製剤のpHを約2.0〜約5.0または約6.0〜約9.0に維持するための緩衝剤及び(c)アルコール、例えば、マンニトール、ソルビトール、メタノール、グリセロール等を含む。本発明の別の局面はCRFペプチドの分解の速度を低下し、または溶液中のその溶解性を増大する目的のために本明細書に記載された製剤への種々のその他の成分の添加を伴う。最後に、本発明は更にCRFのこのような新規な医薬製剤の調製方法及び哺乳類の炎症及び浮腫を減少するためのこれらの製剤の使用方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 液体形態の改良された安定性を有するコルチコトロピン放出因子の医薬製剤 発明の分野 本発明は液体形態で時間の延長された期間にわたって改良された安定性を有す るコルチコトロピン放出因子(CRF)の新規な製剤に関するものであり、これらは このような貯蔵中に有意な医薬活性を保持し、かつこれらは医薬上許される。更 に、本発明はこのような新規な医薬製剤の調製方法に関する。 発明の背景 コルチコトロピン放出因子(CRF)は下垂体−副腎軸の刺激の原因の主要視床下 部ホルモンとして1981年に最初に同定された内在性41アミノ酸ペプチドである(V ale,W.ら,Science 213:1394-1397(1981))。更に最近、CRF は浮腫及び炎症の 強力なインヒビターとして周辺の非エンドクリン機能介在性生物活性を有するこ とが示されていた(Wei,E.T.ら,Ciba Foundation Symposium 172:258-276(1993 ))。これが一連の実験で確認され、その実験ではCRF の全身投与が血漿成分の血 管漏出及び損傷または炎症媒介物質に応答する関連組織膨潤を抑制することが示 されていた(Wei,E.T.ら,European J.of Pharm.140:63-67(1987),Serda,S.M .ら,Pharm.Res.26:85-91(1992)及びWei,E.T.ら,Regulatory Pept-ides 33:93 -104(1991))。また、CRF は当業界でコルチコトロピン放出ホルモン(CRH)、コル チコリベリン、コルチコレリン及びCRF-41として知られている。 CRF 神経ペプチドはヒツジの視床下部のエキスから最初に単離され(oCRF;Va-l e,W.ら,Science 213:1394-1397(1981))、続いてラット(rCRF;Rivier,J.ら,Pr oc.Natl.Acad.Sci.USA 80:4851-4855(1983))、ブタ(pCRF;Schally,A.ら,Proc. Natl.Acad.Sci.USA 78:5197-5201(1981)及びヒト(hCRF;Shibahara,S.ら,EMBO J.2:775-779(1983))を含む多数のその他の哺乳類の視床下部から同定され、単 離された。ヒツジ、ラット及びヒトからのCRF ペプチドのアミノ酸配列の比較は 、ラットペプチド及びヒトペプチドが同じであり、両方がヒツジペプチド とは7つのアミノ酸位置で異なり、その相違が主としてペプチドのC末端領域中 で生じることを示した(Hermus,A.ら,J.Clin.Endocrin.and Metabolism 58:187 -191(1984)及びSaphier,P.ら,J.Endocrin.133:487-495(1993))。 CRF はヒトの種々の異なる用途について安全かつ有益な医薬薬剤であることが 示された。詳しくは、CRF のin vivo 投与がヒトの高コルチゾール症及び低コル チゾール症の原因を解明することを助けるのに広範に使用され、内因性鬱病及び クッシング病を含む視床下部−下垂体−副腎軸を冒す種々のその他の疾患の極め て有益な診断上及び研究上の手段である(Chrousos,G.ら,N.Eng.J.Med.310:622 (1984)及びLytras,N.ら,Clin.Endocrinol.20:71(1984))。実際に、CRF のin vivo 投与は、前下垂体機能の障害が疑われる全ての症例で前下垂体のコルチコ トロピン機能を試験するのに有益である。これは下垂体腫瘍または頭蓋咽頭腫を 患う患者、下垂体不全、汎下垂体機能低下または空の鞍形凹窩症候群が疑われて いる患者、並びに下垂体領域へのトラウマ損傷または術後損傷を患う患者及び下 垂体領域の放射線療法を受けた患者に適用される。こうして、CRF は明らかに視 床下部−下垂体−副腎(HPA)軸の診断分析に実用性を有する。 重要な周辺用途について、CRF はまたin vivo 抗炎症活性を有する。CRF ペプ チドの抗炎症活性に関して、CRF は皮膚中の後毛管細静脈に選択的に作用するこ とが明らかである種々の炎症媒介物質により誘発される血管漏出を阻止する。ま た、CRF は筋肉、脳微小血管、及び肺胞毛管中の毛管からの損傷誘発漏出及び炎 症媒介物質誘発漏出を抑制する。これらの観察は、CRF が微細循環により作用し て内皮細胞保全性を保存または回復し、それにより液体流出及び血管内間隙から の白血球輸送並びに損傷の部位における蓄積を抑制する。 CRF ペプチドの新規な抗炎症活性に鑑みて、多数の臨床上の指示が明らかであ る。例えば、CRF ペプチドが用途のあり得る臨床上の指示として、慢性関節リウ マチ、脳腫瘍または癌に対する放射線に二次的な浮腫、卒中、頭部トラウマもし くは脊髄損傷により生じる浮腫、術後の浮腫、喘息及びその他の呼吸疾患並びに 眼の類嚢胞黄斑浮腫が挙げられる。 上記in vivo 用途における使用について、CRF は皮下、静脈内、筋肉内または エアゾールとしての鼻内を含む種々の手段により被験者に投与し得る。このよう な投与の種々の手段は通常多種の異なるCRF 製剤の調製を必要とする。しかしな がら、一般に、in vivo 投与に使用されるCRF ペプチド製剤が合成され、固形凍 結乾燥粉末として貯蔵され、これが使用直前に医薬上許される液体に再生される 。このような製剤が通常好ましい。何とならば、凍結乾燥製剤は一般にそれらの 液体相対品よりも良好な経時の医薬活性を維持することが当業者により認められ ているからである。しかしながら、凍結乾燥製剤は、それらが使用直前に再生を 必要とし、それ故、臨床セッティングまたは外来セッティングで使用することが 更に困難である点で不利である。更に、凍結乾燥製剤は一般に製造するのが更に 困難かつ高価である。何とならば、それらがそれらの調製中に凍結乾燥の余計な 工程を必要とするからである。 CRF ペプチドの種々の実験製剤(既に凍結乾燥された物質から再生されるか否 かを問わない)がヒト及び動物の両方への投与に使用された。例えば、CRF の例 示製剤は0.0001N のHCl-154 mMのNaCl、0.1 %のラクトース、0.25%のヒト血清 アルブミン(HSA)、0.5 mMのアスコルビン酸及び0.9 %のベンジルアルコール(De Cherney,G.ら,J.Clin.Endocrin.and Metabolism 61:273-279(1985)及びDeC herney,G.ら,J.Clin.Endocrin.and Metabolism 64:1211-1217(1987))、pH2.0 の食塩水(Hermus,A.ら,Clin.Endocrin.21:589-595(1984)及びHermus,A.ら,E ur.J.Clin.Pharmacol.31:531-534(1987))、0.9 %の食塩水中の0.02%のHCl 及 び10%のアルブミン(Holsber,F.ら,Neuroendocrinology 48:32-38(1988))、0. 05M の酢酸及び5%のマンニトール(Koide,Y.ら,J.Clin.Endocr-in.及ひMeta bolism 63:329-335 (1986))、0.1 %のBSA 及び0.01%のアスコルビン酸を含む0 .04M のリン酸緩衝液(pH7.3)(Lee,S.ら,Alcohol.Clin.Exp.Res.17:1009-101 3 (1993))、0.001NのHCl-154 mMのNaCl、0.9 %のベンジルアルコール、10%の マンニトール及び0.25%のHSA (Orth,D.ら,J.Clin.Endocrin.and Metabolism 55:1017-1019( 1982))並びに滅菌水+5%のマンニトール(Schulte,H.ら,J.C lin.Endocrin.and Metabolism 58:192-196(1984)及びSchurmeyer,T.ら,J.Cli n.Endocrin.and Metabolism 59:1103-1108(1984))を含む。 しかしながら、上記CRF 製剤は種々の理由のために大規模の商用の医薬使用に 不適である。例えば、上記製剤の多くはそれらの化学的製剤化、pHなどのために 皮下または鼻内投与される場合にかなりの刺激を生じ得る。更に、上記製剤の多 くは、凍結乾燥されず、使用直前に再生されない場合には、CRF ペプチドが或る 種の添加剤の存在下で或るpHで時間の延長された期間にわたって貯蔵される場合 に分解及び医薬活性の同時の損失を高度に受け易いという事実を説明することが できない。更に、CRF は或るpH、特に約5-6 の範囲のpHで比較的不溶性である。 上記のように、貯蔵中のかなりの分解を避けようと試みて、上記製剤の多くが使 用直前に生理学的に適合性の液体として再生される凍結乾燥物質として実際に調 製される。 こうして、適度の可溶性を有し、かつ時間の延長された期間にわたって貯蔵中 に安定であるCRF の改良された医薬製剤を提供することができることにかなりの 関心がある。それ故、本発明の目的はペプチドの認められる分解または医薬効力 のかなりの損失なしに時間の延長された期間にわたって液体形態で貯蔵し得るCR F の医薬製剤を調製することである。このような液体製剤は凍結乾燥及び使用前 のペプチドのその後の再生を省き、こうして更に都合の良い投与を可能にする。 このような液体製剤を開発する際に、製剤の投与の様式、その液体製剤中のCRF ペプチドの溶解性、種々のpH、温度等における液体としての貯蔵の延長された期 間にわたるペプチドの安定性を考慮する必要がある。 本発明の更に別の目的は医薬上許されるCRF の製剤(それらが特に皮下経路及 び鼻内経路により投与された時に被験者にかなりの刺激をもたらさないことを意 味する)を調製することである。 本発明の更に別の目的は本発明の新規な医薬製剤の調製方法及び哺乳類の炎症 及び浮腫を減少するためのこのような製剤の使用方法を提供することである。 本発明のその他の目的、特徴及び特性は以下の説明及び請求の範囲を考慮した 後に更に明らかになるであろう。 本明細書に引用される刊行物及びその他の材料は本発明の背景を明らかにし、 その通例に関して付加的な詳細を与えるのに使用される。本明細書で言及される 刊行物の夫々が本明細書に参考として明らかにそのまま含まれる。 発明の要約 本発明は許される溶解性を有するCRF の新規な製剤の同定及び調製に基くもの であり、これらは時間の延長された期間にわたって液体として貯蔵された時に安 定であり、これらはこのような貯蔵中に有意な医薬活性を失わず、かつ/または それらが投与された時に刺激に関して良く寛容される点でそれらは医薬上許され る。こうして、本発明の一局面は(a)医薬有効量のCRF 、(b)液体形態にある時に 製剤のpHを約2.0 〜約5.0 または約6.0〜約9.0に維持するように作用する約1mM 〜約50mMの濃度の緩衝剤、ここで前記緩衝剤の陰イオンは酢酸イオン、リン酸イ オン、炭酸イオン、コハク酸イオン、クエン酸イオン、ホウ酸イオン、酒石酸イ オン、フマル酸イオン及び乳酸イオンからなる群から選ばれる、及び(c)約1% 〜約10%の濃度のアルコール、ここで前記アルコールはマンニトール、ソルビト ール、リボトール、アラビトール、キシリトール、イノシトール、ガラクチトー ル、メタノール、エタノール及びグリセロールからなる群から選ばれるを含むCR Fの医薬上許される製剤に関する。 本発明の別の局面において、種々の成分が必要により上記製剤中に含まれても よく、緩衝剤を置換してもよい。このような添加剤として、アミノ酸、例えば、 メチオニン、アルギニン、リシン、グルタミン酸、システイン、グルタチオン等 が挙げられる。アミノ酸は一般に約1mMから約100 mMまでの範囲の濃度で存在す る。 本発明の更に別の局面において、種々の糖が必要により上記製剤中に含まれて もよい。このような糖として、例えば、グルコース、蔗糖、ラクトース、フラク トース、トレハロース、マンノース等が挙げられる。添加剤糖は一般に約1%か ら約10%までの範囲の濃度で存在する。 本発明の更に別の局面において、潜在的な安定化化合物、例えば、鉄(III)塩 、銅(II)塩、マグネシウム塩及び亜鉛塩等が上記製剤に添加されてもよい。これ らの潜在的な安定剤はCRF ペプチドの分解に対する保護効果を与え、一般に、約 0.05mMから約1mMまでの範囲の濃度で存在する。 本発明の更に別の局面において、酸化防止剤、例えば、ブチル化ヒドロキシト ルエン(BHT)等または化学的に適合性の防腐剤、例えば、ベンジルアルコール、 クロロブタノール、フェノール、クレゾール、メチルパラベン、プロピルパラベ ン等がまた上記製剤に添加されてもよい。また、このような化合物は溶液中の CRFペプチドの分解に対する保護効果を与え、夫々の汚染物質の成長を抑制し得 る。 本発明のその他の局面は本発明の新規な医薬製剤の調製方法及び種々の濃度の アミノ酸を添加することにより製剤中のCRF の安定性を増進し、それによりCRF ペプチドの分解の速度を低下する方法に関する。 本発明の別の局面は治療有効量の本発明の一種以上の新規なCRF 製剤を投与す ることを特徴とする哺乳類の炎症及び浮腫の減少方法に関する。 その他の局面が当業者に容易に明らかであろう。 図面の簡単な説明 図1はヒツジCRF ペプチドのアミノ酸配列と比較してヒト及びラットのCRF ペ プチドのアミノ酸配列を示す。アミノ酸はそれらの通常の1文字表示として表さ れる。太字で示され、下線を施されているヒツジ配列中のアミノ酸はヒト/ラッ トCRF配列とは異なるものである。 図2は液体製剤中の30℃の貯蔵中のCRF の分解の相対速度を示し、試験した液 体製剤は1mg/ml のCRF 、pH4.0、20mMの酢酸塩(“pH4.0”)、1mg/ml のCRF 、pH4.0、20mMの酢酸塩、5%のマンニトール(“pH4/マンニトール”)及び1m g/ml のCRF、pH4.0、20mMの酢酸塩、5%のソルビートル(“pH4/ソルビートル ”)である。 図3は液体製剤中の4℃の貯蔵中のCR Fの分解の相対速度を示し、試験した液 体製剤は1mg/ml のCRF 、pH4.0 、20mMの酢酸塩(“●”)、1mg/ml のCRF、p H4.0、20mMの酢酸塩、5%のマンニトール(“■”)及び1mg/ml のCRF、pH4.0 、20mMの酢酸塩、5%のソルビトール(“▲”)である。 図4は2℃〜8℃で経時にわたって貯蔵された時のバッチ番号NTI94004中のCR Fペプチドの分解の相対速度を示す。 図5は2℃〜8℃で経時にわたって貯蔵された時のバッチ番号NTI95004中のCR F ペプチドの分解の相対速度を示す。 図6は経時にわたって下記の液体製剤中で40℃のCRF ペプチドの分解の相対速 度を示す。20mMの酢酸塩及び5%のマンニトール中の1mg/mlの CRF (対照) ( )、対照+10mMのメチオニン(......)及び対照+50mMのメチオ ニン(------)。 図7は経時にわたって下記の液体製剤中で40℃のCRF ペプチドの分解の相対速 度を示す。20mMの酢酸塩及び5%のマンニトール中の1mg/ml のCRF (対照)( )、10mMの酢酸塩及び5%のマンニトール中の1mg/ml のCRF (------) 、5mMの酢酸塩及び5%のマンニトール中の1mg/ml のCRF (......)及び 20mMのメチオニン及び5%のマンニトール(−・−・−・−・)。 図8は経時にわたって下記の液体製剤中で40℃のCRF ペプチドの分解の相対速 度を示す。20mMの酢酸塩と5%のマンニトール(対照)( )、20mMのメ チオニンと5%のマンニトール(......)及び50mMのメチオニンと5%の マンニトール(------)中の1mg/ml のCRF 、pH4.0。 発明の詳細な説明 本発明は時間の延長された期間にわたって液体として貯蔵された時に安定であ り、このような貯蔵中に有意な医薬活性を失わず、かつ/またはそれらが投与さ れた時に刺激に関して良く寛容される点で医薬上許されるCRF の新規な製剤の同 定及び調製に基いている。また、本発明はこのような製剤の調製方法、このよう な製剤中のCRF ペプチドの安定性の増進方法及び哺乳類の炎症及び浮腫を減少す るためのこのような製剤の使用方法に関する。 本明細書に使用される“コルチコトロピン放出因子”、“CRF”、“コルチコ トロピン放出ホルモン”、“CRH”、コルチコリベン”、“コルチコレリソ”、 “CRF-41”という用語またはその文法上の均等物は機能的定義を有し、天然の無 傷のCRF ペプチドの一種以上の生物活性を共有するペプチドを表す。このような 生物活性として、例えば、ACTHの放出を刺激する能力、in vivo で浮腫を抑制す る能力及びCRF 受容体に結合する能力が挙げられる。上記用語の夫々は41アミノ 酸のヒト、ラット、ヒツジ、ヤギ、ブタ及び魚のコルチコトロピン放出因子ペプ チド並びにその他の哺乳類からのCRF ペプチド(天然源抽出及び精製から単離さ れたか否かを問わない)及び組換え細胞培養系からのCRF ペプチドまたはペプチ ド合成技術を使用して合成されたCRF ペプチドを表すことが意図される。また、 これらの用語は天然CRF ペプチド、例えば、ウロコルチン(Vaughan,J.ら,Nat- ure 378:287-292(1995)、Donaldson,C.J.ら,Endocrinology 137(5):2167-2170 (1996)及びTurnbull,A.V.ら,Eur.J.Pharm.303:213-216(1996))、ウロテンシ ンI(Lederis,K.ら,Science 218:162-164(1982))及びサウバジン(Montecuc- chi,P.C.ら,Int.J.Pep.Prot.Res.16:191-199(1980))の一種以上の生物活性を 共有するその他のCRF 関連ペプチドを表すことが意図される。本発明の製剤中に 使用されるCRFペプチドは固相ペプチド合成技術または液相ペプチド合成技術を 使用して合成されることが好ましいが、CRF ペプチドのその他の源が当業者に容 易に入手し得る。ヒト、ラット及びヒツジのCRF ペプチドのアミノ酸配列が図1 に示される。“コルチコトロピン放出因子”及び“CRF”等の用語は生物活性CRF 均等物、例えば、全アミノ酸配列中一種以上のアミノ酸を異にするペプチド並び にCRF の置換、欠失、挿入及び修飾アミノ酸変異体(これらは無傷CRFペプチド と通常関連する生物活性を実質的に保持する)を含む。 本発明の製剤に関して使用される場合の“医薬上許される”という用語は、製 剤が被験者(製剤があらゆる既知の投与レジメにより投与される)中で刺激の許 容できないレベルをもたらさないことを表す。刺激の許容できないレベルを構成 するものは当業者により容易に測定でき、紅斑及び焼痂形成並びに製剤の投与と 関連する浮腫の程度を考慮するであろう。 本発明の新規な製剤は、一部、治療有効量のCRF ペプチドを含む。“治療有効 量”は、製剤が通常の投与レジメによりこのような投与を要する個体に投与され た時に、所望の薬理効果または治療効果をもたらす濃度のCRF を含むことを意味 する。一般に、製剤中のCRF の治療有効量は約0.1 mg/ml から10 mg/mlまでの 範囲である。CRF の治療有効量は約0.5 mg/ml から約5mg/ml までの範囲である ことが好ましく、約0.5mg/ml から約3mg/ml までの範囲であることが更に好ま しい。 本発明の新規な製剤は、一部、緩衝剤を更に含む。ここで意図される緩衝剤は それらの陰イオン物体として酢酸イオン、リン酸イオン、炭酸イオン、コハク酸 イオン、クエン酸イオン、ホウ酸イオン、酒石酸イオン、フマル酸イオン、乳酸 イオン等を有する緩衝剤を含む。およその電気中性を保持するために、負に帯電 された陰イオン種はほぼ等しい量の正に帯電された対イオンの存在により釣り合 わされてもよい。ここに使用される対イオンは生理学上許されるものであり、ナ トリウム(Na)、カリウム(K)、カルシウム(Ca)、アンモニウム(NH4)等を含む。し かしながら、このような陰イオン性緩衝液はアミノ酸、例えば、メチオニン、ア ルギニン、リシン、グルタミン酸、システイン、グルタチオン等により完全に置 換されてもよい。このようなアミノ酸は弱塩基であるが、それらは本発明の製剤 に適した緩衝能を与える。 本発明の新規な製剤中に使用される緩衝剤は生理学上許され、一般に約1mMか ら約50mMまでの濃度の範囲である。しかしながら、使用される緩衝剤は約5mMか ら約30mMまでの濃度の範囲であることが好ましく、約5mMから約20mMまでの濃度 の範囲であることが更に好ましい。更に、使用される緩衝剤は比較的低いイオン 濃度を有することが好ましいが、高いイオン濃度の緩衝剤がまた使用されてもよ い。 また、種々の緩衝剤が凍結乾燥の方法にかけられる時に或る程度まで揮発され てもよいことが知られている。このようなものとして、CRFを含む製剤が凍結乾 燥される場合には、不揮発性緩衝剤が好ましい。使用される不揮発性緩衝液の例 として、陰イオン物体、例えば、コハク酸イオン、酒石酸イオン、リン酸イオン 等を有する緩衝剤が挙げられる。 本発明の新規な製剤中の緩衝剤の機能は、一部、液体形態にある時に製剤のほ ぼ一定のpHを維持することである。一般に、約2.0 〜約5.0 または約6.0 〜約9. 0 の範囲のpHが使用し得るが、液体製剤のpHは約3.0 から約4.5 まで、または約 6.5 から約8.0 までの範囲であることが好ましい。本発明の液体製剤のpHは約3. 8 から約4.2 まで、または約7.0 から約7.5 までの範囲であることが更に好まし い。酸性pHが使用されることが最も好ましい。実際に、あらゆる有機または無機 の酸が本発明の液体製剤のpHを下げるのに使用し得るが、但し、前記酸が溶液中 のCRF ペプチドの安定性または溶解性にかなり有害な効果を有しないことを条件 とする。使用し得る酸の例示の例として、HCl 、H3PO4 、H2SO4 、酢酸等が挙げ られる。 また、CRF ペプチドの医薬製剤へのアルコールまたは糖アルコールの添加が時 間の延長された期間にわたる貯蔵中のペプチドの安定性及び製剤が個体に投与さ れる時の刺激の可能性に有益な効果を有することが測定された。このようなもの として、本発明の新規な製剤は、一部、アルコールを更に含む。本発明の製剤に 使用されるアルコールとして、マンニトール、ソルビトール、リボトール、アラ ビトール、キシリトール、イノシトール、ガラクチトール、メタノール、エタノ ール、グリセロール等が挙げられる。一般に、本発明の新規な製剤中に使用され るアルコールの濃度は約1%から約10%まで、好ましくは約3%から約7.5 %ま で、更に好ましくは約4%から約6%までの範囲である。 本発明のCRF を含む製剤はほぼ生理学的であるオスモル濃度を有することが好 ましいが、非生理学的オスモル濃度を有するものが使用されてもよい。“生理学 的オスモル濃度”は、製剤のオスモル濃度が投与の生理学的部位で通常見られる ものであることを意味する。また、製剤に添加されるアルコールまたは糖アルコ ールの量及び型がその製剤のオスモル濃度に影響することが知られており、こう して、添加剤アルコールの量及び型が製剤のオスモル濃度を適当な生理学的範囲 にするように選ばれる。また、オスモル濃度は生理学的に適合性の塩の製剤への 添加により影響されることがあり、それ故、実際に生理学的に適合性の塩の添加 がCRFを含む製剤のオスモル濃度を変える際の使用について意図される。使用さ れる塩は生理学的に適合性であり、かつCRF 安定性または溶解性に実質的な低下 効果を有しないものである。 本発明の製剤はまた必要により活性な安定なCRF ペプチド製剤の調製を好まし くは損なわない量かつ有効な安全な医薬投与に適した量のその他の成分を含んで もよい。 一般に、溶液中のCRF ペプチドの分解の主たる経路はペプチド中に存在するメ チオニン残基の酸化による。分解のその他の源として、ペプチド結合加水分解及 び脱アミド化が挙げられる。本発明者らは、本発明の製剤への遊離アミノ酸の添 加がCRF ペプチドの安定性を増進するように機能することを測定した。遊離メチ オニンの添加はその系中で起こる酸化イベントに付加的な利用できる部位を与え ることによりCRF の安定性を増進する。それ故、酸化についてのこれらの付加的 な利用できる部位の存在はおそらくCRF ペプチドそれ自体に起こる酸化イベント の数を有効に減少し、こうして、溶液中のペプチドの安定性を増進する。 このようなものとして、本発明の一実施態様において、遊離アミノ酸が単独ま たは組み合わせて本明細書に記載された製剤に添加されてこれらの製剤中のCRF ペプチドの安定性を増進する。使用されるアミノ酸として、メチオニン、アルギ ニン、リシン、グルタミン酸、システイン、グルタチオン等が挙げられる。一般 に、遊離アミノ酸は夫々約1mMから約100 mMまで、好ましくは夫々約5mMから約 80mMまで、更に好ましくは夫々約20mMから約50mMまでの範囲の濃度で添加される 。このようなアミノ酸は本発明の製剤中に陰イオン緩衝剤に加えてもよく、また は緩衝剤を置換してもよい。 別の実施態様において、還元性及び非還元性の両方の種々の糖が本発明の液体 製剤に添加されてもよい。このようなものとして、本明細書に使用される“糖” という用語は、例えば、グルコース、蔗糖、ラクトース、フラクトース、トレハ ロース、マンノース等を含む還元糖及び非還元糖の両方を表す。一般に、糖は約 1%〜約10%、好ましくは約3%〜約7.5 %、更に好ましくは約4%〜約6%の 濃度で本発明の製剤中に存在する。 更に別の実施態様において、潜在的な安定化化合物が本発明の製剤に添加され てCRF ペプチドに対し安定効果を更に与える。使用される化合物として、鉄(III )塩、マグネシウム塩、銅(II)塩及び亜鉛塩等が挙げられる。鉄(III)塩、マグネ シウム塩、銅(II)塩及び亜鉛塩の如き化合物が約0.05mMから約5.0 mMまで、更に 好ましくは約0.1 mMから約1.0 mMまでの範囲の濃度で本発明の製剤に添加される ことが好ましい。 更に、本発明の新規な製剤は必要により酸化防止剤化合物、例えば、ブチル化 ヒドロキシトルエン(BHT)等を含んでもよい。一般に、酸化防止剤化合物は約0.0 1mMから約5.0 mMまで、好ましくは約0.05mMから約2.0 mMまでの範囲の濃度で使 用される。 また、本発明の新規な製剤は必要により当業界で知られている化学的に適合性 の防腐剤を有効濃度で含んでもよい。“化学的に適合性”は、防腐剤が液体製剤 または凍結乾燥製剤中に存在する場合にCRF ペプチドの分解の速度をかなり増大 しないことを意味する。現在記載された液体製剤に使用される化学的に適合性の 防腐剤の例示の例として、ベンジルアルコール、クロロブタノール、フェノール 、クレゾール、メチルパラベン、プロピルパラベン等が挙げられる。 更に、本発明の改良された製剤は必要によりCRF ペプチドの活性安定性を更に 増進するために約0.001 %〜約1%の量の一種以上のノニオン系洗剤、例えば、 ポリソルベート20、ポリソルベート80等を含んでもよい。加えて、当業者に公知 のその他の医薬上許される賦形剤がまた本発明の製剤の一部を形成してもよい。 これらとして、例えば、キレート剤、例えば、二ナトリウムエデテート(EDTA)及 びその他の種々の補助溶媒成分、例えば、ポリエチレングリコール(PEG)が挙げ られる。 本発明の製剤は液体形態または固体形態で存在し得る。製剤は臨床セッティン グにおいて投与の容易さを可能にするために液体形態であることが好ましい。し かしながら、固体形態である場合、製剤が凍結乾燥されることが好ましい。 本発明の製剤はそれ自体知られている一般に利用可能な医薬組み合わせ技術を 使用することにより製剤の成分を合わせることにより調製される。 本発明の製剤は時間の延長された期間にわたって約2℃〜8℃で貯蔵される時 に安定である。“安定”は、CRF ペプチドが24ヶ月にわたって2℃〜8℃で貯蔵 された時に20%未満分解され、また12ケ月にわたって2℃〜8℃で貯蔵された時 に10%未満分解されることを意味する。CRF ペプチドの分解%は製剤をHPLC分析 にかけ、CRF ペプチドに相当するピークの下の面積を全ての検出可能なピークの 下の合計面積により割ることにより測定される。製剤のCRF ペプチドは24ケ月に わたって2℃〜8℃で貯蔵された時に10%未満分解され、また12ケ月にわたって 2℃〜8℃で貯蔵された時に5%未満分解されることが好ましく、24ケ月にわた って2℃〜8℃で貯蔵された時に5%未満分解されることが更に好ましい。 下記の実施例は本発明の種々の実施態様を単に説明するために示されるもので あり、本明細書に開示された主題の限定であることを目的とするものではない。実験 実施例1CRF ペプチドの合成 公知のメリフィールド固相ペプチド合成技術を使用して、CRF ペプチドを合成 することができる。詳しくは、CRF ペプチド配列の第一カルボキシ末端アミノ酸 をアミン結合により不溶性ポリスチレン(ベンズヒドリルアミン誘導体)樹脂に 結合し、続いてペプチドの残りのアミノ酸を順次結合する。アミノ酸残基を化学 的に保護してアミノ酸サブユニットの反応性側鎖間の望ましくないカップリング 反応に対し保護する。ペプチドの合成が一旦完結すると、液体フッ化水素を使用 してペプチドを樹脂から開裂し、アミノ酸サブユニットの既に保護された反応性 部位を脱保護する。 一旦、完全に合成されると、次いでC-18樹脂及び酢酸/アセトニトリル緩衝液 系を使用して粗CRF ペプチドを逆相クロマトグラフィーにより精製する。更に純 粋なフラクションをC-18半分取クロマトグラフィーを使用する更なる精製のため に溜める。このカラムからの溶離は酢酸/アセトニトリル及び/または重炭酸ア ンモニウム/アセトニトリル緩衝液系を使用する。最も純粋なフラクションを溜 め、凍結乾燥する。次いで精製ペプチドをその液体製剤の調製に供するまで-25 ℃〜-15℃でガラス容器中で貯蔵する。実施例2合成ペプチドからのCRF の液体製剤の調製 上記実施例1で合成された固体CRF ペプチドから、20mMの酢酸塩緩衝液及び5 %のマンニトール中1mg/ml のCRF のpH4.0 の液体製剤を以下のようにして調製 した。固体CRF ペプチドを冷蔵庫貯蔵から除去し、少なくとも30分間にわたって 室温で平衡にする。CRF ペプチドが平衡している間に、滅菌水1,100 ml及び氷酢 酸1.36mlを無菌の2リットルフラスコに添加し、その溶液を最低5分間混合する 。次いでその溶液を滅菌水で1,200 mlまでにし、少なくとも更に5分間混合する 。これが“酢酸”溶液を形成する。 酢酸溶液を混合しながら、酢酸ナトリウム三水和物1.088gを滅菌水300 mlに溶 解し、その溶液を滅菌水で400 mlまでにし、少なくとも5分間混合する。これが “酢酸ナトリウム”溶液を形成する。次いで、無菌の2リットルフラスコ中で、 酢酸溶液1,100 ml及び酢酸ナトリウム溶液240 mlを合わせ、最低5分間混合し、 次いで残りの酢酸溶液を使用してpHを4.0 に調節してpHを下げ、または残りの酢 酸ナトリウム溶液を使用してpHを上げる。次いでこの溶液を濾過した窒素で少な くとも30分間スパージする。これが“緩衝”液を形成する。 一旦、窒素で少なくとも30分間スパージすると、緩衝液800 mlを2リットルの メスシリンダーに移し、マンニトール55g を添加する。次いでマンニトールが完 全に溶解されるまでこの溶液を少なくとも10分間混合し、その間その溶液を窒素 でスパージし続ける。次いで酢酸溶液を添加してpHを下げ、または酢酸ナトリウ ム溶液を添加してpHを上げることによりこの溶液のpHを4.0 に調節する。これが “緩衝剤/マンニトール”溶液を形成する。 緩衝剤/マンニトール溶液を一旦pH4.0 に調節すると、固体CRF 1.1g(正味の ペプチド重量)を添加し、CRF が完全に溶解されるまでその溶液を混合する。窒 素フラッシュをこの時間中溶液上で維持する。添加したCRF が一旦完全に溶解さ れると、その溶液の容積を緩衝剤/マンニトール溶液で1,100 mlまでにし、溶液 上で窒素フラッシュを維持しながら混合する。これが“CRF /緩衝剤/マンニト ール”溶液を形成する。 次いでCRF /緩衝剤/マンニトール溶液を無菌の0.22ミクロンの細孔サイズの デュラポア膜フィルターで濾過し、その間窒素フラッシュを濾過溶液上で維持す る。次いで無菌の貯蔵バイアルを濾過した窒素でフラッシュし、CRF /緩衝剤/ マンニトール溶液0.5 ml〜2.0 mlをバイアルにアリコートにし、次いでこれらに 栓をし、シールし、2℃〜8℃で貯蔵する。得られる液体製剤は20mMの酢酸塩緩 衝液、pH4.0 及び5%のマンニトール中1.0 mg/ml のCRF である。実施例3種々の緩衝液中のCRF の溶解性 商用の医薬目的に有益な液体製剤を開発するよう努めて、種々の異なる緩衝液 中のCRF の溶解性を測定するために設計した実験を行った。詳しくは、CRF をそ の他の賦形剤添加剤の存在下または不在下で次第に増加する量で種々の異なる濃 度及びpHで種々の異なる緩衝液に添加し、CRF 製品の溶解性を測定した。表1は NaCl及びマンニトールの如き種々の賦形剤の存在下または不在下で種々のリン酸 塩緩衝液、クエン酸塩緩衝液及び酢酸塩緩衝液中のCRF の溶解性を測定するこれ らの実験の結果を要約する。CRF 溶解性を溶液1ml中のCRF の総重量mgで表す。 表1に示された結果は、CRF がpH2〜3.6 でリン酸塩緩衝液中に非常に可溶性 であり、pH5〜6でそれ程可溶性ではなくなることを示す。pHが7.0 以上に上昇 される時に、CRF の溶解性は増大することが明らかである。 更に、表1に示された結果は、CRF がpH4〜6でクエン酸塩緩衝液中で非常に 不溶性(0.2 mg/ml以下)であることを示す。 最後に、CRF はNaClを添加しないでpH4〜5で酢酸塩緩衝液中で非常に可溶性 であり、一方、150 mMのNaClの添加は酢酸塩緩衝液中でCRF 溶解性をかなり低下 するように作用する。5%のマンニトールの添加は試験したいずれのpHでもCRF の溶解性に有害に影響しないことが明らかである。 次に、或る種の緩衝液は凍結乾燥された時に揮発されることがあることが知ら れているので、更なる実験を上記のようにして行って種々のその他の不揮発性緩 衝液中のCRF の溶解性を調べた。これらの実験の結果を表2に示す。 表2に示された結果は、CRF が試験したアスコルビン酸緩衝液、乳酸緩衝液、 コハク酸緩衝液及びリン酸塩緩衝液中で極めて可溶性であることを示す。溶解性 は試験した酒石酸緩衝液中でかなり低下された。実施例4アスコルビン酸系緩衝液、コハク酸系緩衝液及びリン酸塩系緩衝液中 のCRF 安定性の研究 CRF がアスコルビン酸系緩衝液、コハク酸系緩衝液及びリン酸塩系緩衝液中で 非常に可溶性であることを示す表2に示された結果に基いて、異なる濃度のCRF を有する製剤をその3種の緩衝液の夫々中で調製し、これらの製剤中のCRF ペプ チドの分解の速度を4℃または30℃で5日間の貯蔵後に測定した。夫々の製剤に おいて、緩衝剤塩を20mMにセットし、マンニトールが5%で存在した。夫々の製 剤中のCRF の濃度を貯蔵前に測定し、そして試験した夫々の温度で貯蔵中5日後 に再度測定することにより分解の速度を測定した。これらの実験の結果を表3に 示す。 表3に示された結果は、アスコルビン酸系製剤が4℃及び30℃の両方でCRF の 安定性に有害であるが、コハク酸系製剤及びリン酸塩系製剤が可溶化CRF ペプチ ドのかなりの分解をもたらさなかったことを示す。実施例5液体製剤中のCRF 安定性に関するマンニトール及びソルビトールの効 果を分析する研究 実験を行って4℃または30℃における長期貯蔵中のCRF の液体製剤の安定性に 関する5%のマンニトールまたは5%のソルビトールの効果を測定した。詳しく は、下記の液体製剤を調製し、4℃または30℃における貯蔵中の安定性について 分析した。 1mg/ml CRF、pH4.0 酢酸塩(20 mM) 1mg/ml CRF、pH4.0 酢酸塩(20 mM)、5%のマンニトール 1mg/ml CRF、pH4.0 酢酸塩(20 mM)、5%のソルビトール 1mg/ml CRF、pH4.5 酢酸塩(20 mM) 1mg/ml CRF、pH4.5 酢酸塩(20 mM)、5%のマンニトール 1mg/ml CRF、pH4.5 酢酸塩(20 mM)、5%のソルビトール サンプルの夫々を種々の時点でHPLCにより分析し、検出した全てのピークの下 の合計面積と比較してCRF に相当するピークの下の面積を計算することにより夫 々の時点で起こったペプチド分解の量を測定することにより、試験した夫々の製 剤中のペプチドの安定性を測定した。 これらの実験から得られた結果は、4℃及び30℃における貯蔵中2−4週後に 、pH4.0 製剤がpH4.5 製剤と同等に安定であることを示し、それ故、pH4.5 製剤 がその研究から打ち切られた。 30℃で行われたpH4.0 製剤に関する研究の結果を図2に示す。詳しくは、図2 に示されたデータは、30℃における貯蔵の2週後に、pH4.0 のマンニトールを含 む製剤がソルビトールを含む製剤よりも大きい安定性に関するわずかな傾向を示 したことを示す。しかしながら、マンニトールを含む製剤及びソルビトールを含 む製剤の両方が添加剤アルコールを欠いている製剤よりもかなり安定であった。 この同じパターンが30℃における貯蔵の12週中に一致して観察された。こうして 、これらのデータは、マンニトールまたはソルビトールの如きアルコールの添加 が30℃で液体として貯蔵された時のCRF の分解に対し保護を与えるように作用す ることを示す。 4℃で行われた研究の結果を図3に示す。詳しくは、図3に示されたデータは 、マンニトールを含む製剤及びソルビトールを含む製剤の両方が2ケ月、3ケ月 及び5ケ月の時点で添加剤アルコールを欠いている製剤よりもかなり安定であっ たことを示す。それ故、これらの結果は、CRF の液体製剤へのマンニトールまた はソルビトールの如きアルコールの添加が4℃で液体として貯蔵された時のCRF の分解に対し保護を与えるように作用することを示す。実施例6貯蔵中のCRF の安定性に関する研究 20mMの酢酸塩緩衝液及び5%のマンニトール中1mg/mlのCRF を含むpH4.0 の液 体製剤(バッチ番号NTI94004及びNTI95004)、10mMのリン酸塩緩衝液及び5%の マンニトール中1mg/mlのCRF を含むpH7.4の液体製剤(バッチ番号17210394)及 び10mMのリン酸塩緩衝液及び5%のマンニトール中0.5mg/mlのCRF を含むpH7.4 の液体製剤(バッチ番号29210694)の独立のバッチを調製し、2℃−8℃におけ る時間の種々の期間にわたる貯蔵後のそれらの安定性について調べた。サンプル を時間の所望の期間にわたる貯蔵後にHPLC分析にかけ、検出した全てのピークの 下の合計面積と比較してCRF に相当するピークの下の相対面積を測定することに より、液体製剤の安定性%を測定した。表4並びに図4及び5に示された結果は 、酢酸塩緩衝液及びリン酸塩緩衝液の両方中のCRF の液体製剤が2℃−8℃で時 間の延長された期間にわたって比較的安定であることを示す。 CRF を含む製剤の二つの独立のバッチ(バッチNTI-02-03191及びNTI-07-05122 ) を調製し、凍結乾燥し、-20℃〜-15℃で時間の種々の期間にわたって貯蔵し、食 塩水中で再生し、貯蔵後にそれらの安定性%について試験した。凍結乾燥の前に 、液体製剤は0.2 mg/ml のCRF、0.1 %のHCl 及び10 mg/mlのマンニトールから なった。-20℃〜-15℃で凍結乾燥形態で貯蔵の3年後に、バッチNTI-02-03191は 上記のHPLC分析により97%より大きく安定であることが示された。-20℃〜-15℃ で貯蔵の3年後に、バッチNTI-07-05122は上記のHPLC分析により95%より大きく 安定であることが示された。実施例7医薬製剤に関する研究 一連の研究を行って種々の異なる液体製剤中のCRF ペプチドの経時安定性に関 する異なる物質の効果を評価した。CRF 液体製剤の多種の独立の組を別々に分析 した。液体製剤の夫々の組において、20mMの酢酸塩緩衝液及び5%のマンニトー ル中1mg/mlのCRF からなる初期pH4.0 の液体製剤(“対照”製剤)を使用し、種 々の成分をそれに添加し(表5中“添加”)、または幾つかの場合に、初期製剤 中の一種以上の或る種の成分を置換した(表5中“置換”)。次いで製剤の夫々 の組中の夫々の製剤を40℃で貯蔵し、CRF ペプチドの分解の程度を種々の時点で HPLC分析により測定した。製剤の夫々別々の組を同時の対照液体製剤とともに実 験した。 これらの実験の結果を表5に示す。表5に示された定量的結果は、組A−Hの 夫々に関する最終時点が数日から8週以上まで変化した夫々の実験の最も最近の 時点から得られた結果である。アッセイ及び純度の結果の両方を同時の対照に対 する%として表す。アッセイを基準標準物質に対するCRF 濃度として測定し、純 度をサンプル中のその他の検出可能なCRF 関連ピークの純度に対するCRF HPLCピ ークの純度として測定する。 表5に示された結果は、アミノ酸、例えば、メチオニン、アルギニン、リシン 及びグルタミン酸の添加が液体製剤中のCRF ペプチドの分解に対する保護を与え ることを示す。遊離アミノ酸はペプチドの分解のメカニズム及び速度を変化する ものと考えられる。添加剤メチオニンの場合、アミノ酸は酸化の置換部位として 作用し、それによりCRF それ自体の酸化を減少する。こうして、添加剤メチオニ ンはCRF ペプチドの保護効果を示す。 更に、潜在的な安定剤マグネシウム塩、第二銅塩または亜鉛塩の添加は液体製 剤中のCRF の分解に対する安定化効果を与え、一方、塩化第一銅の添加はCRF安 定性に有害な効果を有することが明らかである。 また、表5に示された結果は、メタノールまたはグリセロールの如き種々のア ルコールがCRF の安定性に有害な効果を有しないで液体製剤中のマンニトールを 有効に置換することができ、更に、液体製剤中のマンニトール濃度がかなり有害 な効果を有しないで1%〜10%の間で変化し得ることを示す。更に、表5に示さ れた結果は、対照の酢酸塩系緩衝液に代えてメチオニンまたはコハク酸塩系緩衝 液の使用が液体製剤中のCRF 安定性にかなり有害な効果を有しないことを示す。 最後に、表5に示された結果は、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)の如き酸 化防止剤化合物の添加が液体製剤中のCRF の安定性にかなり有害な効果を有しな いことを示す。実施例8CRF 安定性に関する添加剤メチオニンの効果を測定するための研究 追従実験を行って本発明のCRF 製剤へのメチオニンの添加により与えられる保 護効果を確かめた。図6は対照液体製剤(20mMの酢酸塩及び5%のマンニトール )vs10mMまたは50mMのメチオニンが対照製剤に添加される製剤中の40℃における 貯蔵中のCRF ペプチドの分解の相対速度を示す。サンプルを時間の所望の期間に わたる貯蔵後にHPLC分析にかけ、検出された全てのピークの下の合計面積と比較 してCRF に相当するピークの下の相対面積を測定することにより、液体製剤の“ 面積%”を測定した。 図6に示された結果は、CRF 製剤への10mMのメチオニンの添加が40℃における ペプチドの分解に対する小さな保護効果を与えるが、対照製剤への50mMのメチオ ニンの添加がかなり増大された保護効果を与えることを示す。 図7は種々の酢酸塩濃度及び/またはメチオニン濃度の存在下の40℃における CRF の安定性を示す。図7に示された結果は、酢酸塩に代えて20mMのメチオニン の置換が対照製剤と較べてかなりの保護効果を与えることを示す。 最後に、図8はまた40℃におけるCRF ペプチドの製剤中の酢酸塩に代えて20mM または50mMのメチオニンの置換がCRF ペプチドが分解される速度をかなり低下す るように作用することを示す。実施例9凍結乾燥粉末vs再生液体としてのCRF の安定性を測定するための研究 実験を行って凍結乾燥粉末(“粉末”形態)として貯蔵された時vsその凍結乾 燥粉末から再生された液体製剤(“液体形態”)中で貯蔵された時のCRF安定性 の相違を測定した。これらの実験について、2種の異なるCRF 製剤を凍結乾燥粉 末として調製し、夫々の一部を液体として再生した。次いでペプチドの粉末形態 及び液体形態の両方を30℃または40℃で6週の期間にわたって貯蔵し、その貯蔵 期間中に起こったCRF 分解の量を測定した。試験した製剤は(1)10mMのコハク酸 塩、pH4.0 及び5%のマンニトール中の0.2 mg/ml のCRF(“コハク酸塩”製剤) 及び(2) 10mMのリン酸塩緩衝液、pH7.4 及び5%のマンニトール中の0.2 mg/ml のCRF(“リン酸塩”製剤)であった。これらの実験の結果を表6に示す。表6に 示された数字は分析された夫々の時点における初期CRF濃度の%を表す。“ND” は濃度測定がこれらの時点で行われなかったことを意味する。 表6に示されたデータは、CRFの液体溶液がCRF の凍結乾燥粉末と同様に経時 安定であると考えられることを示す。これらのデータは、凍結乾燥製剤がそれら の液体相対品よりも経時安定であるという当業界の一般の承認に鑑みて驚くべき ことである。実施例10皮下及び静脈内の刺激スクリーニング 実験を行ってCRF ペプチドを有し、または欠いている種々の製剤の刺激可能性 を測定した。最初に、2種のCRF を含む製剤を調製し、単一投与としてラットに 皮下投与し、投与部位における刺激の程度を投与後の種々の時点で観察した。下 記の製剤の刺激可能性を分析した。 1mg/ml のCRF、pH4.0 、20mMの酢酸塩緩衝液、5%のマンニトール 1mg/ml のCRF 、pH4.0 、20mMの酢酸塩緩衝液、5%のソルビトール これらの実験の結果は、分析した製剤の両方が単一投与として皮下投与された 時に試験動物に非刺激性であることを示した。7日間にわたってラットに毎日皮 下投与された時、刺激が実際に観察されなかったが、これらの製剤は注射部位の 顕微鏡検査後に刺激可能性を示した。 次に、添加剤CRF を欠いている種々の液体ビヒクルの刺激可能性をウサギ皮内 刺激モデルで試験した。このモデルでは、試験ウサギの背中を剃り、夫々の試験 製剤 ビヒクル0.2 mlをウサギの背中の5つの異なる部位に皮内注射し、注射部位を紅 斑/焼痂形成及び浮腫の存在について注射後24時間、48時間及び72時間で観察す る。夫々の観察時点で、紅斑/焼痂形成を表7に示されたように0〜4のスケー ルでスコアーをつける。 更に、夫々の観察時点で、ブランクまたは抽出液体からの非炎症性(機械的) 浮腫を除く浮腫形成を表8に示されるように0〜4のスケールでスコアーをつけ る。 研究の完結後に、5つの注射部位の夫々及び三つのの異なる観察時点の夫々で 紅斑/焼痂形成スコア−及び浮腫スコアーを加え、その合計スコアーを夫々の部 位及び夫々の観察時点(2)で付けられたスコアーの数で割り、夫々の時点で観察 された 注射部位の数(5)を掛け、観察時点の数(3)を掛けることにより“平均刺激スコア ー”を試験した夫々の製剤について測定する。種々の異なるCRF 製剤ビヒクルの 平均刺激スコアーを表9に示す。 これらの結果は、pH4.0 、20mM酢酸塩緩衝液ビヒクルが比較的高い平均刺激ス コアーを示すが、そのビヒクルへのマンニトールの如きアルコールの添加が液体 製剤の刺激効果を有意に低下する効果を有することを示す。マンニトールがpH7. 4 でリン酸塩緩衝液と混在して使用される場合、同じ保護効果が観察される。 同様の実験を行ってCRF 製剤の刺激可能性に関する添加剤メチオニンの効果を 測定した。種々の異なる製剤ビヒクルを試験する実験の結果を表10に示す。 表10に示された結果は、メチオニンを含む製剤がメチオニンを欠いている同様 の製剤よりも一般に小さい刺激性であることを示す。また、酢酸塩に代えてメチ オニンの置換はそれ程刺激性ではない製剤をもたらす。 本発明の好ましい実施態様の以上の説明は例示及び説明の目的のために示され た。それらは排他的であることを目的とせず、または本発明を開示された正確な 形態に限定することを目的とせず、多くの改良及び変化が上記教示に鑑みて可能 である。当業者に明らかであり得るこのような改良及び変化は本発明の範囲内に あることが意図されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 コスロヴィ ベーザド アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94530 エル セリット ケント コート 8351 (72)発明者 ヒルツァー パメラ ジー アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94611 ピードモント セーニック アベ ニュー 291

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. (a)医薬有効量のCRF 、(b)製剤が液体形態にある時に製剤のpHを約2.0 〜約 5.0または約6.0 〜約9.0 に維持するように作用する約1mM〜約50mMの濃 度の緩衝 剤、ここで前記緩衝剤の陰イオンは酢酸イオン、リン酸イオン、炭酸 イオン、 コハク酸イオン、クエン酸イオン、ホウ酸イオン、酒石酸イオン、フ マル酸イオ ン及び乳酸イオンからなる群から選ばれる、及び(c)約1%〜約10 %の濃度のア ルコール、ここで前記アルコールはマンニトール、ソルビトール 、リボトール、 アラビトール、キシリトール、イノシトール、ガラクチトール 、メタノール、エ タノール及びグリセロールからなる群から選ばれるを含むコ ルチコトロピン放出 因子(CRF)の医薬上許される製剤。 2. 約1mMから約100 mMまでの濃度のメチオニン、アルギニン、リシン、システ イ ン、グルタチオン及びグルタミン酸からなる群から選ばれるアミノ酸を更に 含む 請求の範囲第1項に記載の製剤。 3. アミノ酸がメチオニンである請求の範囲第2項に記載の製剤。 4. 前記メチオニンが約10mMから約50mMまでの濃度である請求の範囲第3項に記 載 の製剤。 5. 約1%から約10%までの濃度の糖を更に含む請求の範囲第1項に記載の製剤 。 6. 糖がグルコース、蔗糖、ラクトース、フクトース、トレハロース及びマンノ ー スからなる群から選ばれる請求の範囲第5項に記載の製剤。 7. 約0.05mMから約1mMまでの濃度の第二鉄塩または第二銅塩を更に含む請求の 範 囲第1項に記載の製剤。 8. 前記第二鉄塩または第二銅塩が塩化第二鉄または塩化第二銅である請求の範 囲 第7項に記載の製剤。 9. 約0.05mMから約0.5 mMまでの濃度のブチル化ヒドロキシトルエンを更に含む 請 求の範囲第1項に記載の製剤。 10.約0.5mM から2.0mM までの濃度の塩化マグネシウムまたは塩化亜鉛を更に含 む 請求の範囲第1項に記載の製剤。 11.化学的に適合性の防腐剤を更に含む請求の範囲第1項に記載の製剤。 12.前記化学的に適合性の防腐剤がベンジルアルコール、クロロブタノール、フ ェ ノール、クレゾール、メチルパラベン及びプロピルパラベンからなる群から 選ば れる請求の範囲第11項に記載の製剤。 13.前記製剤が20mMの酢酸塩緩衝液及び5%のマンニトール中pH4.0 の0.5-3mg/ mlのCRF である請求の範囲第1項に記載の製剤。 14.前記製剤が20mMの酢酸塩緩衝剤、5%のマンニトール及び50mMのメチオニン 中 pH4.0の0.5-3mg/mlのCRFである請求の範囲第1項に記載の製剤。 15.(a)医薬有効量のCRF 、(b)約1mMから約100mM までの濃度のアミノ酸、 ここ で前記アミノ酸はメチオニン、アルギニン、リシン、システイン、グルタ チオン 及びグルタミン酸からなる群から選ばれる、及び(c)約1%〜約10%の 濃度のア ルコール、ここで前記アルコールはマンニトール、ソルビトール、リ ボトール、 アラビトール、キシリトール、イノシトール、ガラクチトール、メ タノール、エ タノール及びグリセロールからなる群から選ばれるを含むコルチ コトロピン放出 因子(CRF)の医薬上許される製剤。 16.前記アミノ酸がメチオニンである請求の範囲第15項に記載の製剤。 17.前記メチオニンが約10mMから約50mMまでの濃度で存在する請求の範囲第16項 に 記載の製剤。 18.前記メチオニンが約20mMの濃度で存在する請求の範囲第17項に記載の製剤。 19.前記製剤が20mMのメチオニン及び5%のマンニトール中pH4.0 の0.5-3 mg/m l のCRF である請求の範囲第15項に記載の製剤。 20.化学的に適合性の防腐剤を更に含む請求の範囲第15項に記載の製剤。 21.前記化学的に適合性の防腐剤がベンジルアルコール、クロロブタノール、フ ェ ノール、クレゾール、メチルパラベン及びプロピルパラベンからなる群から 選ば れる請求の範囲第20項に記載の製剤。 22.液体形態の請求の範囲第1項または第15項に記載の製剤。 23.凍結乾燥形態の請求の範囲第1項または第15項に記載の製剤。 24.コルチコトロピン放出因子ペプチドを(a)(i)製剤が液体形態にある時に製剤 の pHを約2.0 〜約5.0 または約6.0 〜約9.0 に維持するように作用する約1mM 〜約 50mMの濃度の緩衝剤、ここで前記緩衝剤の陰イオンは酢酸イオン、リン酸 イオン、 炭酸イオン、コハク酸イオン、クエン酸イオン、ホウ酸イオン、酒石酸イオン 、 フマル酸イオン及び乳酸イオンからなる群から選ばれる、または(ii)約1mM から 約100 mMまでの濃度のアミノ酸、ここで前記アミノ酸はメチオニン、アル ギニン、 リシン、システイン、グルタチオン及びグルタミン酸からなる群から 選ばれる、 及び(b)約1%〜約10%の濃度のアルコール、ここで前記アルコー ルはマンニト ール、ソルビトール、リボトール、アラビトール、キシリトール 、イノシトール、 ガラクチトール、メタノール、エタノール及びグリセロール からなる群から選ば れるを含む溶液に溶解することを特徴とするコルチコトロ ピン放出因子ペプチド の医薬上許される製剤の調製方法。 25.前記溶液が前記緩衝剤を含む場合、前記製剤に約1mMから約100 mMまでの濃 度 のメチオニン、アルギニン、リシン、システイン、グルタチオン及びグルタ ミン 酸からなる群から選ばれたアミノ酸を添加する更なる工程を含む請求の範 囲第24 項に記載の方法。 26.約1%から約10%の濃度の糖を前記製剤に添加する工程を更に含む請求の範 囲 第24項に記載の方法。 27.糖がグルコース、蔗糖、ラクトース、フクトース、トレハロース及びマンノ ー スからなる群から選ばれる請求の範囲第26項に記載の方法。 28.約0.05mMから約1mMまでの濃度の第二鉄塩または第二銅塩を前記製剤に添加 す る工程を更に含む請求の範囲第24項に記載の方法。 29.前記第二鉄塩または第二銅塩が塩化第二鉄または塩化第二銅である請求の範 囲 第28項に記載の方法。 30.約0.05mMから約0.5 mMまでの濃度のブチル化ヒドロキシトルエンを前記製剤 に 添加する工程を更に含む請求の範囲第24項に記載の方法。 31.約0. 5mMから2.0mM までの濃度の塩化マグネシウムまたは塩化亜鉛を前記製 剤 に添加する工程を更に含む請求の範囲第24項に記載の方法。 32.化学的に適合性の防腐剤を添加することを更に含む請求の範囲第24項に記載 の 方法。 33.前記化学的に適合性の防腐剤がベンジルアルコール、クロロブタノール、フ ェノール、クレゾール、メチルパラベン及びプロピルパラベンからなる群から 選ば れる請求の範囲第32項に記載の方法。 34.前記製剤を不活性ガスの下でその貯蔵容器に導入する工程を更に含む請求の 範 囲第24項に記載の方法。 35.前記製剤を凍結乾燥する工程を更に含む請求の範囲第24項に記載の方法。 36.製剤に約1mMから約100 mMまでの濃度のメチオニン、アルギニン、リシン、 シ ステイン、グルタチオン及びグルタミン酸からなる群から選ばれたアミノ酸 を添 加することを特徴とする製剤中のコルチコトロピン放出因子の安定性の増 進方法。 37.前記アミノ酸がメチオニンである請求の範囲第36項に記載の方法。 38.哺乳類の炎症または浮腫を減少する方法であって、前記方法が治療有効量の 請 求の範囲第1項または第15項に記載の製剤を前記哺乳類に投与することを特 徴と する方法。 39.前記製剤を投与の静脈内経路、皮下経路、筋肉内経路、鼻内経路または肺経 路 により投与する請求の範囲第38項に記載の方法。
JP51482598A 1996-09-20 1997-09-17 液体形態の改良された安定性を有するコルチコトロピン放出因子の医薬製剤 Expired - Fee Related JP4147329B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/717,306 US5780431A (en) 1996-09-20 1996-09-20 Pharmaceutical formulations of corticotropin releasing factor having improved stability in liquid form
US08/717,306 1996-09-20
PCT/US1997/016420 WO1998011912A1 (en) 1996-09-20 1997-09-17 Pharmaceutical formulations of corticotropin releasing factor having improved stability in liquid form

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001500876A true JP2001500876A (ja) 2001-01-23
JP2001500876A5 JP2001500876A5 (ja) 2005-05-12
JP4147329B2 JP4147329B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=24881496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51482598A Expired - Fee Related JP4147329B2 (ja) 1996-09-20 1997-09-17 液体形態の改良された安定性を有するコルチコトロピン放出因子の医薬製剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5780431A (ja)
EP (1) EP0929314B1 (ja)
JP (1) JP4147329B2 (ja)
AT (1) ATE228005T1 (ja)
AU (1) AU4419497A (ja)
CA (1) CA2266666C (ja)
DE (1) DE69717293T2 (ja)
ES (1) ES2187820T3 (ja)
WO (1) WO1998011912A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022301A1 (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Daiichi Asubio Pharma Co., Ltd. 生理活性ペプチド液状製剤
JP2006522133A (ja) * 2003-03-31 2006-09-28 アルザ・コーポレーション 非水性単一相の媒体、及び、そのような媒体を利用するフォーミュレーション
WO2007020871A1 (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Astellas Pharma Inc. デプシペプチド含有注射液
JP2007531738A (ja) * 2004-04-02 2007-11-08 アムジエン・インコーポレーテツド IL−1raの凝集を低下させる方法
US8440628B2 (en) 2002-05-21 2013-05-14 Daiichi Sankyo Company, Limited Medical compositions containing ghrelin

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL204921B1 (pl) * 1998-05-15 2010-02-26 Warner Lambert Co Stabilizowana kompozycja farmaceutyczna zawierająca 4-amino-3-podstawioną pochodną kwasu butanowego i α-aminokwas oraz sposób jej wytwarzania
US6599883B1 (en) 1998-10-30 2003-07-29 Nastech Pharmaceutical Company, Inc. Nasal delivery of xylitol
JP2000247903A (ja) * 1999-03-01 2000-09-12 Chugai Pharmaceut Co Ltd 長期安定化製剤
EP2039368A3 (en) 1999-04-30 2009-04-01 La Jolla Institute For Allergy And Immunology Methods for preventing reactivation of latent virus and controlling virus replication
DE19930676B4 (de) * 1999-07-02 2006-01-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Verfahren zur Stabilisierung von Insulin, Insulinderivaten und/oder deren Vorläufer in komplexen Mischungen bei deren Lagerung in wäßrigen Lösungsmitteln
WO2001030373A1 (fr) * 1999-10-28 2001-05-03 Institut Neftekhimicheskogo Sinteza Imeni A.V.To Pchieva Rossiiskoi Akademii Nauk (Inkhs Ran) Composition polypeptidique
US6495534B2 (en) * 2000-05-15 2002-12-17 Pharmacia & Upjohn Spa Stabilized aqueous suspensions for parenteral use
EP2164522A2 (en) * 2007-05-25 2010-03-24 Neutron Ltd. Crf conjugates with extended half-lives
JP2010529199A (ja) * 2007-06-14 2010-08-26 ネウトロン エルティーディー. 脳浮腫を治療するステロイド節約法
CN102036680A (zh) * 2008-04-30 2011-04-27 中子行公司 促肾上腺皮质激素释放因子用于治疗癌症的用途
US20130213393A1 (en) 2009-12-22 2013-08-22 Evoke Pharma, Inc. Nasal formulations of metoclopramide
ES2536885T3 (es) * 2008-12-22 2015-05-29 Evoke Pharma, Inc. Formulaciones nasales de metoclopramida
WO2018112061A1 (en) 2016-12-15 2018-06-21 Evoke Pharma, Inc. Treatment of moderate and severe gastroparesis

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5236901A (en) * 1988-04-20 1993-08-17 Research Corporation Technologies, Inc. Treatment for irritable bowel syndrome
US5177060A (en) * 1990-01-09 1993-01-05 Regents Of The University Of California Anti-inflammatory peptides and treatment to inhibit vascular leakage in injured tissues
CZ122696A3 (en) * 1993-11-02 1996-12-11 Neurobiological Technologies The use of crf corticotropin releasing factor or analogs thereof for preparing a therapeutical preparation

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8440628B2 (en) 2002-05-21 2013-05-14 Daiichi Sankyo Company, Limited Medical compositions containing ghrelin
JP2006522133A (ja) * 2003-03-31 2006-09-28 アルザ・コーポレーション 非水性単一相の媒体、及び、そのような媒体を利用するフォーミュレーション
JP2007531738A (ja) * 2004-04-02 2007-11-08 アムジエン・インコーポレーテツド IL−1raの凝集を低下させる方法
JP2013136588A (ja) * 2004-04-02 2013-07-11 Amgen IL−1raの凝集を低下させる方法
JP2015078195A (ja) * 2004-04-02 2015-04-23 アムジエン・インコーポレーテツド IL−1raの凝集を低下させる方法
US10765747B2 (en) 2004-04-02 2020-09-08 Swedish Orphan Biovitrum Ab (Publ) Methods of reducing aggregation of IL-1ra
WO2006022301A1 (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Daiichi Asubio Pharma Co., Ltd. 生理活性ペプチド液状製剤
US8969298B2 (en) 2004-08-24 2015-03-03 Daiichi Sankyo Co., Ltd. Liquid preparation of physiologically active peptide
WO2007020871A1 (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Astellas Pharma Inc. デプシペプチド含有注射液

Also Published As

Publication number Publication date
EP0929314B1 (en) 2002-11-20
ATE228005T1 (de) 2002-12-15
DE69717293T2 (de) 2003-09-04
WO1998011912A1 (en) 1998-03-26
JP4147329B2 (ja) 2008-09-10
DE69717293D1 (de) 2003-01-02
ES2187820T3 (es) 2003-06-16
US5780431A (en) 1998-07-14
CA2266666A1 (en) 1998-03-26
AU4419497A (en) 1998-04-14
EP0929314A1 (en) 1999-07-21
CA2266666C (en) 2003-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4147329B2 (ja) 液体形態の改良された安定性を有するコルチコトロピン放出因子の医薬製剤
ES2405994T5 (es) Soluciones estabilizadas de teriparatide
EP2586459B1 (en) Vegf antagonist formulations
DE69432179T3 (de) Eine formulierung des gerinnungsfaktors viii
EP1246639B1 (en) Glp-2 formulations
AU2006295570B2 (en) hFSH aqueous formulation
EP1506786A1 (en) Medicinal compositions containing ghrelin
JP4255515B2 (ja) 安定化された成長ホルモン処方物およびその製造方法
AU738413B2 (en) Human growth hormone-containing aqueous pharmaceutical composition
JP2003231646A (ja) 眼組織に局所適用するための涙腺特異的エマルジョン
TW201630621A (zh) Kv1.3通道阻斷肽之局部施用以治療皮膚發炎
AU671881B2 (en) Novel Process for the Preparation of Lyophilised Peptides
JP2002511103A (ja) アミリン作動薬ペプチド用製剤
JP2636499B2 (ja) プラスミノーゲン活性化因子蛋白の薬学的組成物
TW201542239A (zh) 穩定液體調配物
JPH06247872A (ja) 高濃度tcf製剤
JP3498041B2 (ja) プラルモレリン含有点鼻用製剤
EP0417930A1 (en) Low-irritative nasal preparation
US20090029911A1 (en) Liquid Human Growth Hormone Formulation Containing Polyethylene Glycol
JPH01308235A (ja) ヒト成長ホルモン経鼻剤
BR112013005697B1 (pt) Formulação aquosa estável
US6228836B1 (en) Permucous preparation
JP2001522814A (ja) 増大されたigf−i溶解性を提供する組成物
JP2000095704A (ja) 虚血再灌流に伴う対麻痺発生予防および軽減剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040916

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080605

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080605

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees