JP2000095704A - 虚血再灌流に伴う対麻痺発生予防および軽減剤 - Google Patents

虚血再灌流に伴う対麻痺発生予防および軽減剤

Info

Publication number
JP2000095704A
JP2000095704A JP10271060A JP27106098A JP2000095704A JP 2000095704 A JP2000095704 A JP 2000095704A JP 10271060 A JP10271060 A JP 10271060A JP 27106098 A JP27106098 A JP 27106098A JP 2000095704 A JP2000095704 A JP 2000095704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iii
reperfusion
preventive
paraplegia
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10271060A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Okajima
研二 岡嶋
Koji Hirose
幸治 廣瀬
Yuji Taoka
祐二 田岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Welfide Corp
Original Assignee
Welfide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Welfide Corp filed Critical Welfide Corp
Priority to JP10271060A priority Critical patent/JP2000095704A/ja
Publication of JP2000095704A publication Critical patent/JP2000095704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ヒトまたは哺乳動物の大動脈血流遮断を要する
手術、例えば胸部下行、胸腹部大動脈瘤等の手術後また
は大動脈内の造影剤注入後等に認められる血液再灌流等
に伴う対麻痺の発生予防および/または軽減剤を提供す
る。 【解決手段】ヒト由来アンチトロンビンIII (AT-III)
を有効成分とする医薬組成物。特に、術後に代表される
脊髄虚血再灌流等に伴う対麻痺の発生予防および軽減剤
である上記医薬組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヒト由来アンチト
ロンビン-III(以下、AT-IIIと略称する)を有効成分と
する術後に代表される虚血再灌流に伴う対麻痺の発生予
防又は軽減剤に関する。
【0002】
【従来の技術・発明が解決しようとする課題】AT-III
は、血漿中に存在するα2 マクログロブリンに属する糖
蛋白質の一種で、その分子量は、59, 000〜68,
000であり、血液凝固系のプロテアーゼ阻害活性を有
し、トロンビンの凝固活性を強く阻害する。また、トロ
ンビンに対する阻害作用のみならず、その他の凝固因
子、例えば活性化X 因子、活性化IX因子などに対する阻
害作用があることも報告されている。これらの阻害作用
は、一般にヘパリンの共存下でより速やかに進行するこ
とが知られている。このような薬理作用を有するAT-III
は、凝固亢進の補正、具体的には汎発性血管内凝固症候
群(DIC) の治療を目的として用いられている。
【0003】また、AT-IIIの作用については、血液の凝
固・線溶系の異常に起因する疾患以外の疾患についても
種々検討が行われ、例えば運動機能障害、組織障害、脊
髄障害等に対する予防又は治療効果が確認されている
(特開平8−169845)。また、組織障害または運
動機能障害(運動麻痺、完全麻痺、半側麻痺、対麻痺)
は脊髄虚血により発生することも報告されている。
【0004】ところで、対麻痺は、胸部下行および胸腹
部大動脈瘤などの大動脈血流遮断を要する手術の合併症
のひとつでもある。その発生率は4 〜38%と報告されて
いるが、これに対して種々検討がなされ、脊髄への血流
の維持または脊髄保護などを目的として、低体温手術や
大動脈遮断中の部分体外循環、一時的シャントなどの補
助循環を用いたり、Adamkiewicz 動脈へ血液を供給する
と思われる肋間・腰動脈を術中灌流あるいは可及的に再
建する方法がとられてきた。しかし、いまだ術後の対麻
痺は完全には予防できておらず、このような対麻痺に対
する予防剤または軽減剤が望まれていた。
【0005】また、対麻痺の発生機序は、虚血そのもの
による障害以外にも再灌流に伴う障害など複数の因子が
関係していると考えられている。近年、心、肺、脳、肝
など様々な臓器における虚血再灌流による病態形成に、
各種サイトカイン、活性化好中球などの関与がタオカら
により報告されており(Neuroscience 79:1177-118 (19
97) )、脊髄においても同様の炎症性反応が生じ、麻痺
形成の重要な要因となっていると考えられる。しかし、
脊髄の虚血再灌流に伴う対麻痺についても、完全には予
防できておらず、このような対麻痺に対しても予防剤ま
たは軽減剤が望まれていた。本発明は、術後に代表され
る脊髄虚血再灌流等に伴う対麻痺の発生予防および/ま
たは軽減剤としてAT-IIIの新規な用途を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、AT-IIIに術後に代
表される脊髄虚血再灌流等に伴う対麻痺の発生予防およ
び軽減効果があることを見出し、本発明を完成した。即
ち、本発明はAT-IIIを有効成分とする術後に代表される
脊髄虚血再灌流等に伴う対麻痺の発生予防および/また
は軽減剤に関する。
【0007】本発明で使用されるAT-IIIは、ヒト由来の
もので、医薬として使用できる程度に精製されたもので
あれば特に制限されるものではなく、例えばヒトの全
血、血漿、血清または凝固した血液から圧搾された血清
等から精製することができる。使用される血液として
は、特にHBs 抗原、抗HIV 抗体に陰性であり、GTP が正
常値の2倍以下であるものがの好ましい。
【0008】AT-IIIを調製するための出発原料として、
例えば血漿のコーン分画法における画分IV-1、画分IV、
上清I または上清II+III(EP公開551084)等が使用され
る。AT-IIIの精製方法としては、例えば特開昭48-35017
号明細書、特公昭59-7693 号明細書に開示の方法、疎水
性クロマト(特開平1-275600号)、陰イオン交換体処理
(特開平2-4717号)等が例示される。また、AT-IIIは細
胞培養法(特表昭57-500768 号)、遺伝子工学法(特開
昭58-162529 )などにより調製されるものであってもよ
い。また、市販のAT-III製剤(例えば商品名:ノイアー
ト、吉富製薬(株)製等)を用いることもできる。
【0009】本発明の有効成分であるAT-IIIは、ヒト、
イヌ、ウシ、ウマ、マウス、ラット等の哺乳動物におけ
る術後に代表される脊髄虚血再灌流等に伴う対麻痺の発
生予防および/または軽減剤の作用・効果を有する。こ
こに、術後とは、大動脈血流遮断を要する手術の後をい
い、例えば胸部下行、胸腹部、腹部大動脈瘤、またはそ
の他の大動脈置換を要する手術等が例示される。また、
術後以外では、大動脈内の造影剤注入後に認められる対
麻痺の発生および大動脈の血栓性閉塞後の再灌流に伴い
発生する対麻痺も含まれる。また、対麻痺とは、通常、
両側下肢の麻痺をいう。その症状としては、弛緩性麻
痺、痙攣麻痺等があげられる。
【0010】本発明の対麻痺の発生予防および/または
軽減剤は、有効成分としてAT-III単独の態様で使用され
ることが望ましい。本発明の対麻痺の発生予防および/
または軽減剤は、本発明の目的に反しない限り、通常医
薬品に用いられる薬理学的に許容される添加剤(例え
ば、担体、賦形剤、希釈剤等)、安定化剤または製薬上
必要な成分を配合しても良い。安定化剤としては、マン
ニトール、ソルビトール、サッカロースなどの糖類、ク
エン酸、リンゴ酸、酒石酸などの有機酸またはその塩
(例えばナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、
等)、アスパラギン酸またはグリシン等のアミノ酸など
が挙げられる。本発明製剤は、AT-IIIと上記安定化成分
を適宜混合し、注射剤、錠剤、カプセル剤等の態様に調
製されて投与される。好ましくは、静脈内投与の態様で
ある。
【0011】本製剤は、特にAT-IIIを薬理的に許容され
る添加剤とともに凍結乾燥品として調製しておき、用時
溶解して使用する態様の製剤とすることが好ましい。か
かる製剤は、使用時に注射用蒸留水等によって約 1〜10
0 AT-III単位/ml溶液として、より好ましくは生理的に
等張な塩濃度および生理的に好ましいpH値(pH6-8 )に
調製される。投与量は症状、体重、性別、動物等によっ
て適宜選択すればよく、一般的にひとの成人に対して
は、AT-IIIとして通常1 〜1000単位/kg体重/日、好ま
しくは10〜500 単位/kg体重/日を1日1 〜数回に分け
て投与する。例えば、静脈内投与の場合10〜100 単位/
kg/日の投与量で投与することが好ましい。本明細書に
おいて、AT-IIIの力価は、1単位が正常人血漿1ml中に
含まれるAT-III量に相当する。
【0012】
【実施例】以下、本発明を詳細に説明するため、実験例
および実施例を挙げるが、本発明はこれらによって何ら
限定されるものではない。
【0013】実験例1 Tarlov's motor scorを指標とした脊髄虚血再灌流後の
対麻痺に対するAT-IIIの効果 (1)実験方法 脊髄虚血再灌流モデルは体重 320〜 380 gの全身麻酔し
たラットの胸部大動脈から2FR バルーン付きカテーテル
(最大拡張径4mm )を大動脈内に挿入し、左鎖骨下動脈
遠位の大動脈内でバルーンを拡張させ、大動脈血流を遮
断し、その後20分で遮断を解除し血流を再灌流させて作
成した。予備実験により、20分間虚血での高度の麻痺が
生じる事が確認された。薬剤は、血流遮断直前に尾静脈
から投与し、総投与用量がほぼ同量となるようにした。
再灌流後、24時間後から運動麻痺の程度を経日的に観察
した。障害の程度はTarlov's motor scoreにより、客観
的に評価した。 投与量 対照群:生理食塩液(0.5ml )投与 AT-III群:AT- III (250U/kg )単独投与 AT-III+heparin群:heparin (300U/kg)投与後AT-III
(250U/kg )投与 評価 〈Tarlov's motor scor 〉 0 :随意運動なし(いわゆる完全対麻痺) 1 :関節の動きを認めうる、 2 :良好な関節の動きを関節の動きを認めるが起立不
能、 3 :起立と歩行可能、 4 :跳躍および疾走可能 (2)実験結果 Tarlov's motor scor による運動能力を測定した結果
を、図1に示した。その結果、AT-III単独投与群が対照
群およびAT-IIIとヘパリンの併用群と比較して、有意に
高い運動能力を示した。また、Tarlov's motor scor で
0もしくは1の症例は、全例に膀胱直腸機能障害が認め
られたが、AT-III単独投与群では膀胱直腸機能障害の発
生も認めなかった。
【0014】実験例2 傾斜台試験を指標とした脊髄虚血再灌流後の対麻痺に対
するAT-IIIの効果 (1)実験方法 実験1と同じ脊髄虚血再灌流モデルを用いて、同じ薬剤
投与方法において検討した。再灌流後、24時間後から運
動麻痺の程度を経日的に観察した。障害の程度はラット
を傾斜台に乗せ、5 秒間落下せずにいられる最大傾斜角
度を測定した。 (2)実験結果 ラットが5 秒間落下せずにいられる最大傾斜角度を、図
2に示した。その結果、AT-III単独投与群が対照群およ
びAT-IIIとヘパリンの併用群と比較して、傾斜角度が大
きいところでも落下せずにいられる運動能力を示した。
【0015】実験例3 登板能力を指標とした脊髄虚血再灌流後の対麻痺に対す
るAT-IIIの効果 (1)実験方法 実験1と同じ脊髄虚血再灌流モデルを用いて、同じ薬剤
投与方法において検討した。再灌流後、24時間後から運
動麻痺の程度を経日的に観察した。障害の程度はラット
の上肢のみをプラットホームの辺縁に乗せ、下肢をプラ
ットホームに引き上げるまでの時間を計測し、全ラット
中1秒以内に引き上げ可能であったラットの割合を計算
した。 (2)実験結果 下肢を1秒以内に引き上げ可能であったラットの割合を
図3に示した。その結果、AT-III単独投与群が対照群お
よびAT-IIIとヘパリンの併用群と比較して、有意に引き
上げ可能であったラットの割合が高く、有意にラットの
運動能力が高いことが示された。
【0016】実施例1 コーンの冷アルコール分画法で得られた画分IV-1のペー
スト10kgを生理食塩水100 リットルに懸濁し、硫酸バリ
ウムを5(w/v)% になるように加え、室温で30分撹拌し、
微量に存在するプロトロンビンを硫酸バリウムに吸着さ
せて除去した。この上清液をpH6.5 に調整し、ポリエチ
レングリコール#4000を13(w/v)%になるように加え、生
じた沈殿を遠心分離して回収した。この沈殿を冷生理食
塩水約20リットルに溶解し、あらかじめ生理食塩水で調
整されたヘパリンセファロースを充填したカラムへ注入
し、AT-IIIをカラムに吸着させた。このカラムを、0.4M
の塩化ナトリウム溶液で洗浄して、不純蛋白を除いたの
ち、2.0Mの塩化ナトリウム溶液をカラムに流して溶出し
てくる部分を回収した。このAT-IIIの水溶液にクエン酸
ナトリウムを0.6Mの濃度に加え、pH7.8 に調整した後60
℃で10時間の加熱処理を施した。続いて、0.9%水溶液を
得、必要に応じてろ過または遠心分離を行って透明な液
とした。このAT-IIIの1(w/v)% 水溶液にマンニトール2
(w/v)% を加え、塩化ナトリウムが0.5%になるように少
量の冷蒸留水で希釈し、1Nの水酸化ナトリウムでpH7.6
に調整した後、滅菌したミリポアフィルターで除菌ろ過
し、500単位づつ分注し、凍結乾燥を行って乾燥製剤と
した。
【0017】実施例2 1バイアル中 AT-III 500 単位 マンニトール 200mg 塩化ナトリウム 50mg クエン酸ナトリウム 52mg よりなる凍結乾燥品を用時20mlの注射用蒸留水に溶解し
て、静注用製剤とした。
【0018】
【発明の効果】本発明のAT-IIIを有効成分とする医薬組
成物は、術後、または脊髄虚血再灌流に伴う対麻痺の発
生予防剤または軽減剤として、極めて有用である。
【0019】
【図面の簡単な説明】
【図1】Tarlov's motor scor を指標とした脊髄虚血再
灌流後の対麻痺に対するAT-IIIの効果を示すグラフであ
る。
【図2】傾斜台試験を指標とした脊髄虚血再灌流後の対
麻痺に対するAT-IIIの効果を示すグラフである。
【図3】登板能力を指標とした脊髄虚血再灌流後の対麻
痺に対するAT-IIIの効果を示すグラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒト由来アンチトロンビン-IIIを有効成
    分とすることを特徴とする脊髄虚血再灌流に伴う対麻痺
    発生予防剤。
  2. 【請求項2】 ヒト由来アンチトロンビン-IIIを有効成
    分とすることを特徴とする脊髄虚血再灌流に伴う対麻痺
    軽減剤。
JP10271060A 1998-09-25 1998-09-25 虚血再灌流に伴う対麻痺発生予防および軽減剤 Pending JP2000095704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10271060A JP2000095704A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 虚血再灌流に伴う対麻痺発生予防および軽減剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10271060A JP2000095704A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 虚血再灌流に伴う対麻痺発生予防および軽減剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000095704A true JP2000095704A (ja) 2000-04-04

Family

ID=17494851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10271060A Pending JP2000095704A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 虚血再灌流に伴う対麻痺発生予防および軽減剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000095704A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018164027A1 (ja) * 2017-03-06 2018-09-13 学校法人順天堂 ヒストンによる細胞傷害を抑制するための薬剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018164027A1 (ja) * 2017-03-06 2018-09-13 学校法人順天堂 ヒストンによる細胞傷害を抑制するための薬剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7042531B2 (ja) デオキシコール酸を含む医薬組成物
US9662371B2 (en) Treatment of autism and similar disorders
JP2003535034A (ja) ジペプチジルペプチダーゼiv阻害剤並びにジペプチジルペプチダーゼiv阻害剤の製造及び使用法
JP2009501200A (ja) TGF−βスーパーファミリーメンバーを含有する医薬組成物
CA2782796A1 (en) Compositions and methods for the treatment of angiogenesis-related eye diseases
JP2007517911A (ja) 心臓血管の適応症および腎臓の適応症に対してcgrpを使用する方法
JP2001500876A (ja) 液体形態の改良された安定性を有するコルチコトロピン放出因子の医薬製剤
KR20060013547A (ko) 확장된 치료 윈도우를 갖는, 반응성 세포, 조직 및 기관의보호, 회복 및 개선을 위한 조직 보호성 사이토카인
US6566331B1 (en) Treatment of collagen related diseases
WO2002085117A1 (en) Methods and compositions for preventing and treating septic shock and endotoxemia
US6623732B1 (en) Pharmaceutical formulation for nasal administration
KR102081192B1 (ko) 경구투여가 어려운 약물의 경구투여를 위한 신규한 약물 전달체 및 이의 제조방법
JPS61126014A (ja) 経鼻投与用水性液剤
JP2714728B2 (ja) 腸粘膜萎縮抑制剤
JP2000095704A (ja) 虚血再灌流に伴う対麻痺発生予防および軽減剤
KR20210126515A (ko) 니클로사마이드를 포함하는 폐고혈압의 예방 및 치료용 조성물
JP3806945B2 (ja) ヒト由来アンチトロンビン−iiiの新規用途
CN106924175B (zh) 一种治疗多发性硬化症的药物组合物
JPH08109140A (ja) 高血圧症予防治療剤
JP2799178B2 (ja) L−チロシンのジペプチドを含有する栄養輸液組成物
EP0417930A1 (en) Low-irritative nasal preparation
JP3789147B2 (ja) 脊髄損傷後の神経障害に対する治療剤
JPH07316072A (ja) 妊娠中毒症治療剤
US20030007959A1 (en) Oral methods of treatment
JPS63303931A (ja) 経鼻投与用成長ホルモン放出活性物質製剤