JP2001345018A - 錫めっき銅線 - Google Patents

錫めっき銅線

Info

Publication number
JP2001345018A
JP2001345018A JP2000162291A JP2000162291A JP2001345018A JP 2001345018 A JP2001345018 A JP 2001345018A JP 2000162291 A JP2000162291 A JP 2000162291A JP 2000162291 A JP2000162291 A JP 2000162291A JP 2001345018 A JP2001345018 A JP 2001345018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin
copper wire
ppm
wire
plated copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000162291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3963067B2 (ja
Inventor
Takao Ichikawa
貴朗 市川
Tsutomu Takahashi
勉 高橋
Hiroyuki Akutsu
裕幸 阿久津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2000162291A priority Critical patent/JP3963067B2/ja
Publication of JP2001345018A publication Critical patent/JP2001345018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3963067B2 publication Critical patent/JP3963067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造工程を煩雑化させることなく、溶融めっ
きで錫めっきしても導体が軟化しない錫めっき銅線を提
供する。 【解決手段】 引張り強さが所定の値より大なる硬銅線
によって構成され、錫およびインジウムのうち、1種以
上の金属を重量で5ppm以上200ppm以下で含有
するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は錫めっき銅線に関
し、機器用電線、特に極細同軸ケーブルの心線および、
シールド線に適する錫めっき銅線に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子機器用のケーブルの導体に
は、銅および銅合金線が使用されている。近年の電子機
器の小型化、軽量化にともなってケーブルの細径化が求
められ、それに使用される銅線も細径化が必要であり、
現在では、線径が0.02mmの超極細線が使用される
ようになってきている。また、導体には腐食などによる
表面品質の低下を抑える目的で、錫めっきや銀めっきを
施したものがある。
【0003】上記した導体へのめっき方法として、電気
めっき法と溶融めっき法がある。電気めっき法によるめ
っき線の製造は、太サイズの心線に電気めっきを施して
冷間伸線を繰り返すことにより極細化しており、銀めっ
き線の製造に用いられる。一方、電気めっき法で錫めっ
き線を製造しようとすると、上記した冷間伸線後にめっ
き層に残留する歪によってウィスカーが発生することが
問題視されており、めっき層に歪が残留しない溶融めっ
きが適用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の錫めっ
き銅線によると、溶融めっき時に加えられる熱により導
体が軟化するため、必要とされる導体強度を得られない
という問題がある。特に、太サイズの銅線に比較して熱
容量の小さい極細線に顕著であり、極細線の導体の軟化
を抑えるためにめっき浴槽の温度を低下させたり、めっ
き浴の浸漬距離を短くすることが考えられるが、製造工
程が煩雑化して生産性を低下させる原因になる。
【0005】従って、本発明の目的は、製造工程を煩雑
化させることなく、溶融めっきで錫めっきしても導体が
軟化しない錫めっき銅線を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、100ppmを超え500ppm以下の酸
素を含むタフピッチ銅からなり、0.08mm以下の直
径を有する錫めっき銅線において、引張り強さが所定の
値より大なる硬銅線によって構成され、錫およびインジ
ウムのうち、1種以上の金属を重量で5ppm以上20
0ppm以下で含有する錫めっき銅線を提供する。
【0007】上記した錫めっき銅線によると、所定の引
張り強さを有し、1種以上の金属を重量で5ppm以上
200ppm以下で含有させることでめっき処理等の熱
による軟化、機械的特性の劣化、および導電率の低下が
抑制される。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の錫めっき銅線を図
面を参照して詳細に説明する。
【0009】SCR連続鋳造装置を用いて、200ない
し400ppmの酸素を含むタフピッチ銅を鋳造し、直
径8mmの荒引き線を製作した。溶銅に錫、インジウ
ム、又は両方を量を変えて添加することにより12通り
の心線用荒引き線を鋳造した。これらの荒引き線の錫お
よびインジウムの含有量をICP分析により定量した結
果、表1の通りであった。No.1からNo.5まで
は、本発明による荒引き線、No.6からNo.12ま
では、比較のための本発明以外の組成である。
【表1】 荒引き線の酸素含有量を測定した結果、200ないし4
00ppmの範囲内であった。直径8mmの荒引き線を
直径0.9mmまで冷間伸線し、一旦、完全に焼鈍した
後、さらに、0.04mmまで冷間伸線し、心線となる極
細硬銅線を得た。この極細硬銅線に溶融めっき装置で錫
めっきを実施した。
【0010】図1は、溶融めっき装置を示し、上記した
極細硬銅線1を供給する供給ボビン2と、フラックス3
を受容したフラックス槽4と、錫の溶融めっき5を受容
する溶融めっき槽6と、フラックスによって表面活性処
理がなされた極細硬銅線1を溶融めっき5に浸漬するガ
イド7と、めっき処理された極細硬銅線1を巻き取る巻
取りボビン8Aを有する巻取装置8と、極細硬銅線1を
ガイドするガイドプーリー9を有する。
【0011】また、溶融めっきを行う前に、表1に示し
たNo.1からNo.12までの銅材の直径8mmの荒
引き線を直径0.9mmまで冷間伸線した段階で、線材
の軟化特性を評価した。その結果、No.1からNo.
5の本発明の線材については、通常のタフピッチ銅であ
るNo.6,No.7,No.8よりも軟化温度が10
℃ないし20℃高かった。また、比較例のNo.9,N
o.10,No.11においては、合計の元素添加量
は、本発明品のNo.5よりも多いが、軟化温度はこれ
と同じであった。また、錫を極端に多く添加したNo.
12は、軟化温度が通常材(No.6,No.7,N
o.8)に比較して150℃向上した。
【0012】錫めっき銅線の形成後、めっき後の引張強
さを測定してめっき前の極細硬銅線の引張強さとの比較
を行い、めっき時の熱による軟化の度合いを引張強さ残
存率(めっき後の引張強さ/めっき前の引張強さ)で評
価した。その結果を表2に示す。
【表2】 表2に示すように、本発明による錫めっき銅線No.1
〜No.5は、溶融めっき時の熱による導体の軟化はほ
とんど認められない。一方、通常のタフピッチ銅を用い
た比較例のNo.6,No.7,No.8の極細硬銅線
に関しては、めっき時の熱による導体の軟化が認められ
た。また、比較例の極細硬銅線であるNo.9〜No.
11は、引張強さの残存率は問題ないが、前述したよう
に元素添加による軟化温度の向上が飽和することや、添
加元素の酸化物が過剰に形成され、極細伸線性に不具合
を生じる可能性があるので好ましくない。また、錫を多
量に添加したNo.12では導電率が大きく低下する。
【0013】上記した錫めっき銅線によると、100p
pmを超え500ppm以下の酸素を含むタフピッチ銅
からなり、錫およびインジウムのうち、1種以上の金属
を重量で5ppm以上、200ppm以下で含有するこ
とによって、溶融めっき浸漬時の熱により軟化しないこ
とから機械的特性の劣化がない。また、めっき時の熱影
響ばかりではなく、ケーブルの製造工程における絶縁体
被覆工程における熱影響に対しても軟化を防止すること
ができる。また、錫もしくはインジウムの含有量は微量
であるので通常のタフピッチ銅と同等の優れた導電率を
有する。
【0014】本実施の形態では、錫の溶融めっきを極細
硬銅線に施す製造工程について記載したが、極細硬銅線
に溶融したはんだめっきや亜鉛めっきなどを施すめっき
線の製造に適用することもできる。
【0015】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の錫めっき銅
線によると、引張り強さが所定の値より大なる硬銅線に
よって構成され、錫およびインジウムのうち、1種以上
の金属を重量で5ppm以上200ppm以下で含有す
るようにしたため、製造工程を煩雑化させることなく、
溶融めっきで錫めっきしても導体が軟化しないようにす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る溶融めっき装置を示
す説明図
【符号の説明】
1 極細硬銅線 2 供給ボビン 3 フラックス 4 フラックス槽 5 溶融めっき 6 溶融めっき槽 7 ガイド 8 巻取装置 8A 巻取りボビン 9 ガイドプーリー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阿久津 裕幸 茨城県日立市川尻町4丁目10番1号 日立 線材株式会社内 Fターム(参考) 4K027 AA02 AA06 AA25 AB05 AB46 AC03 AC32 5G307 BA01 BB02 BC06

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 100ppmを超え500ppm以下の
    酸素を含むタフピッチ銅からなり、0.08mm以下の
    直径を有する錫めっき銅線において、 引張り強さが所定の値より大なる硬銅線によって構成さ
    れ、錫およびインジウムのうち、1種以上の金属を重量
    で5ppm以上200ppm以下で含有することを特徴
    とする錫めっき銅線。
  2. 【請求項2】 前記硬銅線は、前記引張り強さが500
    MPaより大である構成の請求項第1項記載の錫めっき
    銅線。
  3. 【請求項3】 前記硬銅線は、錫の溶融めっきに浸漬す
    ることによって形成される錫めっき層で被覆される構成
    の請求項第1項記載の錫めっき銅線。
JP2000162291A 2000-05-31 2000-05-31 錫めっき銅線 Expired - Fee Related JP3963067B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000162291A JP3963067B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 錫めっき銅線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000162291A JP3963067B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 錫めっき銅線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001345018A true JP2001345018A (ja) 2001-12-14
JP3963067B2 JP3963067B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=18666208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000162291A Expired - Fee Related JP3963067B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 錫めっき銅線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3963067B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008115423A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Hitachi Cable Ltd 耐屈曲性ケーブル用導体及びその製造方法並びにその導体を用いた耐屈曲性ケーブル
CN105047322A (zh) * 2015-07-01 2015-11-11 神宇通信科技股份公司 同轴电缆铜线镀锡生产装置
CN110904401A (zh) * 2019-12-30 2020-03-24 江苏山峰铜业科技有限公司 一种裸铜镀锡工艺

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5831034B2 (ja) * 2011-08-17 2015-12-09 日立金属株式会社 溶融はんだめっき撚線の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008115423A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Hitachi Cable Ltd 耐屈曲性ケーブル用導体及びその製造方法並びにその導体を用いた耐屈曲性ケーブル
CN105047322A (zh) * 2015-07-01 2015-11-11 神宇通信科技股份公司 同轴电缆铜线镀锡生产装置
CN110904401A (zh) * 2019-12-30 2020-03-24 江苏山峰铜业科技有限公司 一种裸铜镀锡工艺
CN110904401B (zh) * 2019-12-30 2021-11-30 江苏山峰铜业科技有限公司 一种裸铜镀锡工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP3963067B2 (ja) 2007-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3948203B2 (ja) 銅合金線、銅合金撚線導体、同軸ケーブル、および銅合金線の製造方法
JP3941304B2 (ja) 超極細銅合金線材及びその製造方法並びにこれを用いた電線
JP2001148205A (ja) 超極細銅合金線材及びその製造方法
JP2006307277A (ja) 極細めっき線の製造方法
JP5742859B2 (ja) 高速伝送ケーブル用導体、及びその製造方法、並びに高速伝送ケーブル
CN103035338A (zh) 熔融焊料镀敷捻线的制造方法
JP2011146352A (ja) Cu−Ag合金線
JPH04230905A (ja) 銅被覆アルミニウム複合線及びその製造方法
CN110277192B (zh) 镀锡铜线及其制造方法以及绝缘电线、电缆
JP4288844B2 (ja) 極細銅合金線
JP6535136B2 (ja) 表面処理材およびこれを用いて作製した部品
JP2001345018A (ja) 錫めっき銅線
JP5467789B2 (ja) 伸線加工性の良好なAlめっき鋼線およびその製造方法
JP2001295011A (ja) 耐屈曲銅合金線及びそれを用いたケーブル
CN113299421B (zh) 铜合金线、镀敷线、电线和电缆
JPH0352523B2 (ja)
JPH01289021A (ja) 銅被覆鋼撚線の製造方法
JPS6047344B2 (ja) 溶融めつき極細銅合金導体
JP4269374B2 (ja) スズメッキ平型導体の製造方法およびフラットケーブルの製造方法
JPH06228680A (ja) 銅合金線,及びその製造方法
CN107887053B (zh) 镀敷铜线、镀敷绞线和绝缘电线以及镀敷铜线的制造方法
JP2021147673A (ja) Cu−Ni−Si系銅合金板、めっき皮膜付Cu−Ni−Si系銅合金板及びこれらの製造方法
JP4501922B2 (ja) 同軸ケーブル用Cu−Ag合金線
JP4296733B2 (ja) Snめっき極細銅線及びそれを用いた撚線並びにSnめっき極細銅線の製造方法
JP3314268B2 (ja) 柔軟性のあるケーブル用線状導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140601

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees