JP2001316212A - 加熱蒸散殺虫方法 - Google Patents

加熱蒸散殺虫方法

Info

Publication number
JP2001316212A
JP2001316212A JP2000174825A JP2000174825A JP2001316212A JP 2001316212 A JP2001316212 A JP 2001316212A JP 2000174825 A JP2000174825 A JP 2000174825A JP 2000174825 A JP2000174825 A JP 2000174825A JP 2001316212 A JP2001316212 A JP 2001316212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mat
insecticidal
insecticidal component
heat
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000174825A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Inoue
雅文 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Original Assignee
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainihon Jochugiku Co Ltd filed Critical Dainihon Jochugiku Co Ltd
Priority to JP2000174825A priority Critical patent/JP2001316212A/ja
Publication of JP2001316212A publication Critical patent/JP2001316212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】特定の化合物を用い、従来の発熱体温度よりも
低温で加熱蒸散させた場合でも安定した殺虫効力を持続
しえる優れた加熱蒸散殺虫方法の提供。 【解決手段】殺虫成分として、式1で表わされるピレス
ロイド化合物を50〜150℃で加熱して蒸散させるこ
とを特徴とする加熱蒸散殺虫方法。 (但しX、YはH、ハロゲン、メチル基、トリフルオロ
メチル基、メトキシカルボニル基、互いに同一でも異な
ってもよい。ZはH、F、メチル基、メトキシメチル
基、エトキシメチル基又はプロパルギル基)特に、放熱
板上に載置して加熱蒸散させる加熱蒸散殺虫方法や、液
体蚊取方式であっても水性薬液を用いる加熱蒸散殺虫方
法や、いわゆる使い捨てカイロを熱源とし、この発熱体
上に該殺虫成分を担持させた繊維質担体を接触させるこ
とにより加熱蒸散させる加熱蒸散殺虫方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加熱蒸散による殺虫方
法、さらに詳しくは、特定の殺虫成分を50〜150℃
で加熱して蒸散させる加熱蒸散殺虫方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来より、殺虫等の目的で殺虫成分を加
熱蒸散させる方法として、1)蚊取線香、2)電気蚊取
マットなどが愛好され、近年、3)液体蚊取、すなわち
薬液中に吸液芯を浸漬し、芯上部を加熱して薬液を加熱
蒸散させる方法も普及している。
【0003】このうち、2)電気蚊取マットは、通電に
より加熱される放熱板上に殺虫成分を含浸させたマット
を載置し、殺虫成分を蒸散させるもので、通常1枚のマ
ットには1日使用分のアレスリン、フラメトリン、プラ
レトリン等のピレスロイド系殺虫成分が配合される。そ
して、従来の電気蚊取マット用の加熱蒸散装置は、前記
アレスリン、フラメトリン、プラレトリン等の蒸気圧等
の物理化学的性質に合わせて、放熱板の中心部の温度は
140〜180℃の高温に設定することが必要であり、
幼児などが放熱板部に誤って触れた場合に火傷を起こす
危険性が高いという問題を有している。
【0004】また、3)液体蚊取については、一回ごと
にマットを交換する必要がないこと、従来のマットに比
べ長時間にわたり使用できる等の特有を有している。こ
の方式のための薬液処方や吸液芯の材質、組成の改良に
ついて種々の提案がなされているが、2)電気蚊取マッ
トと同様の殺虫成分を使用するための、発熱体温度とし
ては通常120〜140℃を必要とする。
【0005】かかる状況において、より低温で加熱蒸散
できるとともに、拡散性に優れたピレスロイド化合物を
探索し、効率的な加熱蒸散殺虫方法を提供することが望
まれていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明者らは、特定の殺虫成分の物理化学的性質と
殺虫効力について検討を行い、これと特定の加熱蒸散シ
ステムを組み合わせることによって本発明を完成させる
に至った。
【0007】すなわち、本発明は次の一般式(1)で表
わされる殺虫成分が、従来よりも低温の50〜150℃
の範囲で加熱蒸散させた場合でも安定した殺虫効力を持
続しえることを明らかにした。また、本発明では、好ま
しい形態として、該殺虫成分を担持させた繊維質製マッ
トを、該マットの底面積と略同面積で、かつ加熱温度が
70〜120℃の放熱板上に、もしくは該マットの底面
積の0.2〜0.6倍の面積で、かつ加熱温度が80〜
150℃の放熱板上に載置いて加熱蒸散させる方法を開
示した。更に、本発明は、液体蚊取方式であっても、オ
イルベースではなく、殺虫成分と界面活性剤と溶剤とし
ての水を配合して調製した水性薬液中に吸液芯の一部を
浸漬させ、該芯の上部を間接加熱して蒸散させる方法
や、通気性を有する扁平な袋体に金属粉、水、触媒、発
熱助剤などからなる発熱体組成物を封入した、いわゆる
使い捨てカイロを熱源とし、この発熱体上に該殺虫成分
を担持させた繊維質担体を触媒させることにより加熱蒸
散させる方法が性能上好適であることを明らかにした。
【化2】 …… 一般式(1)
【0008】本発明では更に、必要に応じて発熱体とと
もにファンを設け、殺虫成分を周囲に拡散させる方法が
性能上特に有用であることを見出し、上記の目的を達成
した。
【0009】本発明で殺虫成分として用いる前記一般式
(1)の化合物において、X、Yは水素原子、ハロゲン
原子、メチル基、トリフルオロメチル基又はメトキシカ
ルボニル基を表わし、互いに同一でも異なってもよい。
Zは水素原子、フッ素原子、メチル基、メトキシメチル
基、エトキシメチル基又はプロパルギル基を表す。それ
らの中で特に好ましい化合物は、4−メチル−2,3,
5,6−テトラフルオロベンジル・3−(2−クロロ−
3,3,3−トリフルオロ−1−プロペニル)−2,2
−ジメチルシクロプロパンカルボキシレ−ト(以下「化
合物1」という)、4−メチル−2,3,5,6−テト
ラフルオロベンジル・3−(2,2−ジフルオロビニ
ル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレ−
ト(以下「化合物2」という)、4−メチル−2,3,
5,6−テトラフルオロベンジル・3−(2−クロロ−
2−フルオロビニル)−2,2−ジメチルシクロプロパ
ンカルボキシレ−ト(以下「化合物3」という)、4−
メチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル・ク
リサンテマ−ト(以下「化合物4」という)、4−メチ
ル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル・3−
(1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパン
カルボキシレ−ト(以下「化合物5」という)、4−メ
トキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジ
ル・クリサンテマ−ト(以下「化合物6」という)、4
−メトキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベ
ンジル・3−(1−プロペニル)−2,2−ジメチルシ
クロプロパンカルボキシレ−ト(以下「化合物7」とい
う)、4−エトキシメチル−2,3,5,6−テトラフ
ルオロベンジル・クリサンテマ−ト(以下「化合物8」
という)、4−プロパルギル−2,3,5,6−テトラ
フルオロベンジル・3−(1−プロペニル)−2,2−
ジメチルシクロプロパンカルボキシレ−ト(以下「化合
物9」という)、4−プロパルギル−2,3,5,6−
テトラフルオロベンジル・クリサンテマート(以下「化
合物10」という)、2,3,4,5,6−ペンタフル
オロベンジル・3−(2,2−ジクロロビニル)−2,
2−ジメチルシクロプロパン・カルボキシレ−ト(以下
「化合物11」という)、2,3,5,6−テトラフル
オロベンジル・3−(1−プロペニル)−2,2−ジメ
チルシクロプロパンカルボキシレ−ト(以下「化合物1
2」という)、4−メトキシメチル−2,3,5,6−
テトラフルオロベンジル・3−(3−メトキシ−3−オ
キソ−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロ
パンカルボキシレート(以下「化合物13」という)、
4−プロパルギル−2,3,5,6−テトラフルオロベ
ンジル・3−(3−メトキシ−3−オキソ−1−プロペ
ニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレ
ート(以下「化合物14」という)である。
【0010】なお、化学構造上、不斉炭素や二重結合に
基づく光学異性体や幾何異性体が存在する場合は、それ
ぞれの各々ならびに任意の混合物も本発明で用いる殺虫
成分に包含されるのはもちろんである。
【0011】本発明加熱蒸散殺虫方法の一形態には、殺
虫成分として一般式(1)で表わされる化合物を繊維質
製マットに担持させ、このマットを加熱放熱板上に載置
して殺虫成分を加熱蒸散させる方法があり、マットとし
ては1日(12時間)有効なものと、120時間以上に
わたり殺虫効力を持続させるように処方化したものがあ
げられる。通常前者の1日用マットには、一般式(1)
の化合物が5mg以上、一方後者の長時間用マットには
50mg以上配合される。そしてマットには前記殺虫成
分と共に、必要に応じ安定化剤、揮散調整剤、共力剤、
希釈剤、基剤、着色剤、香料、殺菌・抗菌剤、消臭剤、
他の殺虫活性成分等を担持させることができる。
【0012】殺虫成分の安定化剤としては、例えば、ジ
ブチルヒドロキシトルエン〔BHT〕、ジブチルハイド
ロキノン〔DBHQ〕、2,2’−メチレンビス−(4
−エチル−6−t−ブチルフェノール)〔ヨシノックス
425〕、4,4’−ブチリデンビス−(3−メチル
−6−t−ブチルフェノール)、トリス(2−メチル−
4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)ブタン、ス
テアリル−β−( 3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)プロピオネート、4,4’−チオビス−
(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、2−メル
カプトベンズイミダゾール、亜リン酸トリノニルフェニ
ル等があげられる。これらは単独で用いても2種以上で
併用してもよいが、70〜150℃の加熱温度で実質的
に揮散しないものが好ましい。また揮散調整剤として
は、例えばピペロニルブトキサイド、N−(2 −エチル
ヘキシル)−1−イソプロピル−4−メチルビシクロ
(2,2,2)オクト−5−エン−2,3−ジカルボキ
シイミド〔サイネピリン 500〕、N−( 2 −エチル
ヘキシル)−メチルビシクロ(2,2,1)ヘプタ−5
−エン−2,3−ジカルボキシイミド〔サイネピリン
222〕、ステアリン酸ブチル等があげられるが、もち
ろんこれらに限定されるものではない。
【0013】なお、殺菌・抗菌剤としては、例えばヒノ
キチオール、リナロール、シトラール、カルボン、ピネ
ン、テルペンアルコール等があげられ、またアレスリ
ン、フラメトリン、プラレトリン、テラレスリン、エム
ペントリン、テフラメトリン等の前記一般式(1)以外
の殺虫成分を本発明の方法に支障をきたさない限りにお
いて適宜配合してもよい。
【0014】繊維質製マットとしては、紙、パルプ等の
セルロ−ス、綿等の植物繊維、羊毛等の動物繊維、ガラ
ス繊維、合成繊維、不織布素材などが挙げられ、例えば
0.5〜4mmの厚さの繊維質製マットに一般式(1)
で表わされる化合物等を含む組成物を含浸、もしくは塗
布等により担持させた後、加熱蒸散装置の放熱板上に載
置して使用される。
【0015】加熱蒸散装置としては、マットのタイプ、
すなわち、1日用又は長期間用に合わせて、2種類のタ
イプが用いられる。前者の1日用の場合は、その放熱板
の面積がマットの底面積と略同等で、かつ加熱温度が7
0〜120℃であり、一方、後者の長期間用の場合は、
その放熱板の面積がマットの底面積の0.2〜0.6倍
で、かつ加熱温度が80〜150℃であるものが適して
いる。
【0016】後者の長時間用用途において、殺虫成分の
マットからの蒸散が一定して継続する機構としては次の
ように考えられる。まず通電すると放熱板上に位置する
マット部から殺虫成分が蒸散するが、放熱板の面積がマ
ットの底面積の0.2〜0.6倍に狭められているの
で、初期蒸散量は放熱板の面積がマットの底面積と略同
等の場合に比べて適度に抑えられる。しかる後通電休止
時に、生じた殺虫成分の濃度勾配が平衡になるように、
非加熱部上に位置するマット部の殺虫成分が放熱上マッ
ト部に移動する。こうして放熱板マット部には常に所望
の殺虫成分量が補給されるため、1日内の経時的な蒸散
量はほぼ一定で推移し、しかも120時間以上の長時間
にわたって蒸散の継続が可能となる。なお、マット底面
における放熱板の占有部は、マット中央部であっても辺
部であってもよいが、より安定した性能を得るうえでマ
ット中央部の方が好ましい。
【0017】かかる加熱蒸散殺虫方法は、例えば、特開
平10−194904号公報に開示されているが、本発
明では、一般式(1)で表わされる特定の殺虫成分を選
択し、その物理化学的性状と殺虫効力を検討するととも
に、電気蚊取マットへの適用を組み合わせた結果、該殺
虫成分と揮散調整剤を担持させた繊維質製マットであっ
て、前記揮散調整剤の殺虫成分に対する重量比を1.0
以上、好ましくは1.3以上とし、かつ前記殺虫成分を
マット一枚あたり50mg以上担持させた前記マット
を、該マットの底面積の0.2〜0.6倍の面積で、か
つ加熱温度が80〜150℃の放熱板上に載置して使用
し、しかも前記マットから殺虫成分を1時間あたり0.
02〜1.0mg蒸散させる方法が特に好適であること
を見出した。すなわち、一般式(1)で表わされる特定
の殺虫成分は、従来の加熱蒸散用ピレスロイド(アレス
リン、フラメトリン、プラレトリン等)に比べ害虫に対
してより微量で殺虫活性を発揮し、しかも拡散性にすぐ
れるので、長期間にわたりより安定した蒸散性能を保持
することが可能となったものである。
【0018】次に、本発明加熱蒸散殺虫方法の一形態と
して、一般式(1)で表わされる化合物を液体蚊取方式
に適用する方法があげられる。この場合、オイルベース
でも構わないが、水性薬液としてこれに多孔質吸液芯を
浸漬し、芯上部を加熱して薬液を加熱蒸散させる方式を
採用すれば、火気に対する危険性を解消できるので好ま
しい。水性薬液は、好ましくは全体量に対して0.2〜
5.0w/v%の一般式(1)で表される殺虫成分、1
0〜80w/v%の界面活性剤、及び溶剤としての水か
ら構成されるが、必要に応じ前記した安定化剤、揮散調
整剤、共力剤、希釈剤、基剤、着色剤、香料、殺菌・抗
菌剤、消臭剤、他の殺虫活性成分等を配合してもよいこ
とはもちろんである。
【0019】この際に用いられる界面活性剤としては、
非イオン型のものが好ましく、例えば、ポリオキシアル
キレンアルキルエーテル系化合物、ポリオキシアルキレ
ンフェニルエーテル系化合物、ポリオキシエチレン脂肪
酸エステル、多価アルコール脂肪酸部分エステル、多価
アルコール部分エーテル、ポリオキシエチレンポリオキ
シプロピレングリコール、あるいはポリオキシエチレン
多価アルコール脂肪酸部分エステル、脂肪酸のアルキロ
ールアマイド、ヘキサンジオールやペンタンジオールな
どのアルカンジオール等をあげることができるがこれら
に限定されるものではない。また、必要ならば、これら
の界面活性剤にその特性を損なわない範囲で、若干量の
別の非イオン型界面活性剤、カチオン型界面活性剤、ア
ニオン型界面活性剤、あるいは両イオン型界面活性剤が
配合されてもよい。
【0020】本発明で用いられる多孔質吸液芯は、炭酸
カルシウム、マグネシア、クレ−、タルク、カオリン、
ケイソウ土、石コウ、磁器物質等の無機物や、耐熱性高
分子物質、木粉、パルプ、炭粉、活性炭等の有機質粉体
を、焼成あるいは適当なバインダ−で固めたもの、ある
いはフェルト、不織布、石綿、木、竹等の毛細管現象等
により液体を流通せしめる材質のものを使用することが
でき、適当な保持具を介して薬液容器に密栓状に保持さ
れる。
【0021】更に本発明では、いわゆる使い捨てカイロ
を発熱体として用いた加熱蒸散殺虫方法も採用しうる。
この発熱体を封入する袋体の包材は多孔質シートが好ま
しく、例えば、気密性フィルムにパンチング等によって
多数の微少孔をあけたもの、熱や延伸等により無数の微
細な孔を形成した合成樹脂製フィルム、織布、不織布あ
るいはこれらのうちの2種以上を積層した積層シート等
があげられる。使用される多孔質シートに用いられる合
成樹脂製フィルム、織布、不織布の素材は特に限定され
るものではなく、従来から発熱体組成物を封入する袋体
の素材として使用されている公知の物を用いればよい。
【0022】本発明で用いる、いわゆる使い捨てカイロ
方式の熱源は主として空気中の酸素を利用する発熱反応
であり、鉄粉の酸化熱を利用するのが好適である。この
反応は鉄粉、水、触媒、保水剤および反応補助剤の混合
物に外気中の酸素が触れることにより進行する。触媒と
しては例えば硫酸金属塩類または金属ハロゲン化物が用
いられ、保水剤としては例えばゼオライト、珪藻土、パ
ーライト、バーミキュライトおよび吸水性樹脂が用いら
れ、反応補助剤としては例えば活性炭が用いられる。
【0023】使い捨てカイロ方式の本発明方法では、図
1の縦断面図に示したように、殺虫成分を担持させた繊
維質担体1を、発熱体組成物4を収納する発熱体袋体2
の上面に載置あるいは貼付することにより加熱蒸散を行
う。この際、効率的な加熱蒸散のために、発熱体袋体2
と殺虫成分を担持させた繊維質担体1は両面テープ等の
接着剤3の使用により発熱体袋体2に接着させることが
好ましいが、この方法に限らず任意の装着手段を用いる
ことが可能である。
【0024】また、本発明では殺虫成分の空間への拡散
を高めるために、発熱体とともにファンを設けてもよ
い。この場合の装置具体例の縦断面図を図2および図3
に示した。
【0025】図2はいわゆる使い捨てカイロ方式の加熱
蒸散方法の場合である。乾電池7を電源としてファン5
をモーター6により駆動させると、吸入口8から空気が
吸入され、装置内を空気が流れ、排出口9から排気され
る。この際、発熱体袋体2上に接着された殺虫成分を担
持した繊維質担体1から蒸散した殺虫成分が空気と共に
排気され、より早く室内を拡散、循環し殺虫効果を発揮
する。
【0026】図3は電気蚊取マット方式の加熱蒸散方法
の場合である。乾電池7を電源としてファン5をモータ
ー6により駆動させると、吸入口8から空気が吸入さ
れ、装置内を空気が流れ、排出口9から排気される。こ
の際、放熱板10上の殺虫成分を担持した繊維質製マッ
ト1から蒸散した殺虫成分が空気と共に排気され、より
早く室内を拡散、循環し殺虫効果を発揮する。
【0027】本発明において、発熱体およびファンを作
動させるための電力は、屋外での使用の場合は乾電池等
の蓄電池が使用できる。屋内においてはコンセントから
の家庭用電源や、乾電池等の蓄電池のいずれも当然に使
用可能である。
【0028】かかる構成の本発明加熱蒸散殺虫方法によ
れば、従来のピレスロイド系殺虫成分に比べてより低温
で加熱蒸散できるので、安全性や使用性が改善され、
蚊、ハエ等の衛生害虫、ブユ、ユスリカ、イガ、コイ
ガ、カツオブシムシ等の不快害虫等の防除用途に極めて
有用なものである。
【0029】
【発明の実施の形態】
【実施例】次に実施例および試験例により本発明を具体
的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものでは
ない。
【0030】(実施例1)縦22mm×横35mm×厚
さ2.8mmで、重量が約840mgの繊維質製マット
(パルプファイバ−50%、コットンファイバ−50
%)に、マット1枚当り,殺虫成分として化合物1又は
3を20mg、共力剤としてピペロニルブトキサイドを
50mg、安定化剤を15mg、色素を0.5mg、I
Pソルベント2028(出光石油化学株式会社製、主成
分はイソパラフィン)150mgを含浸させ、蚊取マッ
トを作製した。得られた蚊取マットを、放熱板の面積が
該マットの底面積と略同等で、かつ加熱温度が90℃で
ある加熱蒸散装置に戴置し、6畳(約25m2)の空間
にて、12時間連続して加熱蒸散を行ったところ、いず
れも使用時間内において十分な蚊防除効果を示した。
【0031】(実施例2)実施例1に準じ、殺虫成分と
して化合物5又は6を用いて作製した蚊取りマットを、
図3に示した装置に設置した。装置中、発熱体はPTC
ヒーター((株)クラベ社製、平均温度90℃)を用
い、その放熱板面積は該マットと略同等であった。ファ
ンとしては、電圧3vの乾電池で2800rpm の回転
数を示すモーターを使用した。いずれも、単2電池2本
直列したものを2個並列に接続して作動させた。この装
置を6畳(約25m2)の空間にて、10時間連続加熱
蒸散を行ったところ、いずれも使用時間内において十分
な蚊防除効果を示した。
【0032】(実施例3)縦22mm×横35mm×厚
さ2.8mmで、重量が約840mgの繊維質製マット
(パルプファイバ−50%、コットンファイバ−50
%)に、マット1枚当り、殺虫成分として化合物7又は
8を200mg、揮散調整剤としてサイネピリン500
を600mg、安定化剤を15mg、色素を0.5m
g、n−パラフィン系灯油約50mgを含浸させ、長期
間用蚊取マットを作製した。マット底面積の0.5倍の
面積を有する帯状の放熱板(加熱温度;120℃)を中
央に配設した加熱蒸散装置を用い、この放熱板上に該マ
ットを載置した。6畳(約25m2)の空間にて、12
時間通電と12時間休止のサイクルを30日間繰り返し
たところ、いずれも通電時間内において十分な蚊防除効
果を示した。
【0033】(実施例4)化合物2又は4を1.8部、
BHTを0.5部に、界面活性剤としてのポリオキシエ
チレンブチルエーテル50部と溶剤としての脱イオン水
約48部を配合し、その45mLをプラスチック製容器
に充填して60日用の加熱蒸散用水性薬液を調製した。
このプラスチック製容器に、ケイソウ土を焼成して得ら
れた多孔質吸液芯を装填後、加熱温度が100℃の発熱
体を有する所定の加熱蒸散装置に装着した。6畳(約2
5m2)の空間にて、12時間使用を60日間繰り返し
たところ、いずれも使用時間内において十分な蚊防除効
果を示した。
【0034】(実施例5)1枚の大きさが10×12c
mの多孔質フィルム(日東電工(株)製、ブレスロ
ン、)の2枚をインパルスシーラー(富士インパルス
(株)製)により三方シール(シール幅7mm)し長方
形状の袋とした。この袋に、窒素ガス雰囲気下で発熱体
組成物〔鉄粉(鋳鉄粉200メッシュ)10g、塩化ナ
トリウム1.5g、活性炭1.5g、水10g〕を投入
後、残る一方もシール(シール幅7mm)した。この発
熱体袋体を、酸素非透過性の外袋に入れ、密封・保存し
た。試験時に発熱体袋体を外袋から取り出し、上面中央
部に薬剤を含浸させた繊維質担体を両面テープで張り付
けた。繊維質担体としては、6×4cmの不織布(エス
テル100%)に、殺虫成分原液(化合物9又は11を
85部、ブチルヒドロキシトルエン2部、ケロシン13
部)200mgを滴下後均一に拡げたものを用いた。こ
れを屋外のキャンプ用テント(3人用)内にて10時間
連続して加熱蒸散を行ったところ、いずれも使用時間内
において蚊、ユスリカ、ブユ等の害虫に対し十分な防除
効果を示した。
【0035】(試験例1)実施例1に準じて表1に示す
蚊取マットを調製した。加熱蒸散装置としては、放熱板
の面積が該マットと略同等のものを用い、該マットが載
置される放熱板温度を変化させて殺虫効力試験を行っ
た。
【0036】(殺虫効力):所定時間毎に下記の連続通
気法によりアカイエカに対する仰転効果を評価した。殺
虫成分としてdl,d−シス、トランス−アレスリン
(ピナミンフォルテ)を含有する市販の蚊取マットを、
放熱板温度が160℃の条件で蒸散させたときの初期殺
虫効力を1.00として相対有効比で表1に示した。
【0037】(連続通気法)内径20cm、高さ43c
mのプラスチック製円筒を2段に重ね、その上に16メ
ッシュの金網で上下に仕切った内径及び高さが共に20
cmの円筒(供試蚊を入れる場所)を載せ、さらに内径
20cm、高さ20cm円筒を載せる。この4段重ねの
円筒を台に載せ、台の中央に加熱蒸散装置を置いて供試
マット中の殺虫成分を蒸散させる。そして、上部円筒に
供試蚊約20匹を放ち、時間の経過に伴う該蚊の仰転数
を観察する。暴露20分後に全供試蚊を清潔なポリエチ
レン容器に移し、3%砂糖水を与え、保存24時間後に
死虫率を調べる。
【0038】
【表1】
【0039】試験の結果、化合物1、3、4、6及び8
の殺虫成分を含浸させた1日用蚊取マットと放熱板温度
が50〜120℃の加熱蒸散装置を組み合わせた本発明
の場合は、12時間にわたり安定した殺虫効力を示し
た。従来必要であった140〜180℃の高温加熱条件
を要しなかったことから、使用性にすぐれ極めて実用的
であった。これに対し、化合物1、3、4、6及び8を
用いた場合でも、発熱体温度が50℃未満では有効な蒸
散が行われないことから殺虫効力が低く(比較例1、
3、5、7、9)、また、発熱体温度が120℃よりも
高い場合は多量の殺虫成分が初期に蒸散し、殺虫効果が
持続しなかった(比較例2、4、6、8、10)。更
に、本発明で用いられる放熱板の加熱温度である50〜
120℃、好ましくは70〜120℃の範囲では、従来
の蚊取マットに使用されている殺虫成分(ピナミンフォ
ルテ)は有効に蒸散しないため殺虫効力が低く(比較例
11,12)、満足のいく性能が得られなかった。
【0040】(試験例2)実施例3に準じて表2に示す
長期間用蚊取マットを調製した。放熱板の面積や放熱板
温度を変化させた各種加熱蒸散装置に該蚊取マットを装
填して使用し、蒸散した殺虫成分量の測定ならびに殺虫
効力試験を行った。
【0041】(蒸散量の測定):蒸散した殺虫成分を所
定時間毎にシリカゲル充填カラムでトラップし、アセト
ンで殺虫成分を抽出後ガスクロマトグラフで分析し、殺
虫成分の12時間あたりの蒸散量を求めた。 (殺虫効力):試験例1に準じて行った。
【0042】
【表2】
【0043】試験の結果、特定の殺虫成分を含む蚊取マ
ットと、特定の放熱板を有する加熱蒸散装置を組み合わ
せた本発明の加熱蒸散殺虫方法は、10日間以上にわた
り安定した蒸散性能と殺虫効力を示し、便利な上極めて
実用的であった。これに対し、放熱板の条件が適合しな
い比較例14、15、16、17の場合、満足のいく性
能が得られなかった。また、殺虫成分として従来のエム
ペントリンを用いた場合、有効な殺虫効力を得るために
は高い蒸散量を必要とし、10日以上の長期間にわたる
蒸散量の安定化は困難であった。
【0044】(試験例3)実施例4に準じ、化合物5、
6及び11のそれぞれを1.5部とBHTを0.4部
に、界面活性剤としてのポリオキシエチレンポリオキシ
プロピレンブチルエーテル40部と溶剤としての脱イオ
ン水を配合して60日用の加熱蒸散用水性薬液(45m
L)を調製した。なお、対照として、ピナミンフォルテ
2.7部に溶剤としてケロシン(炭素原子数13−15
のもの)を配合した30日用薬液(45mL)も同様に
調製した。6畳(約25m2)の部屋の4隅の床面から
1.6mの高さに、供試蚊を入れた網篭を吊した。予め
他所で通電して発熱体温度を110℃にしておいた加熱
蒸散装置を、床面中央に置いた44cmの台上に移して
直ちに通電し、この時点から時間経過に伴う供試蚊の落
下仰転数を観察した。
【0045】
【表3】
【0046】試験の結果、本発明で用いる化合物を水性
薬液として使用した場合、ピナミンフォルテのオイルベ
ース品よりも、早い時点から蚊の落下仰転が確認され、
約半分の時間で半数の蚊が落下仰転した。従って、本発
明で用いる特定の殺虫成分は、すみやかに効率よく部屋
全体に拡散することが確認された。
【0047】(試験例4)実施例4に準じ、化合物2、
3、4、6、8及び10のそれぞれを1.5部とBHT
を0.3部に、界面活性剤としてのポリオキシエチレン
ブチルエーテル40部と、溶剤としての脱イオン水を配
合して60日用の加熱蒸散用水性薬液(45mL)を調
製した。対照として、ピナミンフォルテ2.7部に溶剤
としてケロシン(炭素原子数13−15のもの)を配合
した30日用薬液(45mL)も同様に調製した。供試
薬液を発熱体温度110℃で、対照のピナミンフォルテ
は130℃で加熱して、所定の時間毎に、(1)アカイ
エカを用いた殺虫試験、ならびに(2)殺虫成分の時間
当たりの蒸散量測定を実施した。(2)においては、一
定時間毎にシリカゲル充填カラムで加熱蒸散した蒸気を
トラップし、これから殺虫成分をアセトンで抽出後、ガ
スクロマトグラフで分析した。結果を表4に示す。な
お、表中、(1)については、ケロシンベースの対照薬
液(殺虫成分ピナミンフォルテ:比較例21)の初期殺
虫効力値を、(2)についてはそれぞれの薬液の初期値
を1.00として相対有効比で示した。
【0048】
【表4】
【0049】試験の結果、本発明で用いる化合物を水性
薬液として使用した場合(本発明30から35)、従来
のケロシンベースの薬液(比較例21)に比べ、より長
期にわたり安定した蒸散性能と殺虫効果が得られること
が確認された。
【0050】(試験例5)実施例5に準じて発熱体袋体
を作製し、表5に示す化合物を含浸した繊維質担体を接
着させた後、図2に示した装置に設置した。試験例1の
連続通気法に準じて試験を行い、KT90値(供試昆虫
の90%がノックダウンするのに要する時間)を求め
た。装置中、ファンは電圧3vの乾電池(単2電池2本
直列したものを2個並列に接続)で2800rpmの回
転数を示すモーターを使用し、ファンを回転させる場合
と、停止させた場合につき試験を行った。薬剤原液は実
施例5に準じた濃度で作製し(対照:ピナミンフォル
テ)、繊維質担体(6×4cmの不織布:エステル10
0%)に200mg滴下した。
【0051】
【表5】
【0052】試験の結果、本発明で用いる化合物は、対
照のピナミンフォルテよりも速効性を示し、その効果は
ファンを回した方が顕著であった。従って、ファンによ
る殺虫成分の空間への拡散が有効に行われていることが
確認された。
【0053】(試験例6)実施例1に準じ、殺虫成分と
して表6に示す化合物を用いて蚊取りマットを作製し
た。これを図3に示した装置に設置し、試験例5に準じ
て試験を行い、KT50値(供試昆虫の半数がノックダ
ウンするのに要する時間)を求めた。装置中、発熱体は
PTCヒーター((株)クラベ社製、平均温度90℃)
を用い、ファンは電圧3vの乾電池で2800rpm の
回転数を示すモーターを使用した。いずれも単2電池2
本直列したものを2個並列に接続したものにより作動さ
せた。
【0054】
【表6】
【0055】試験の結果、本発明で用いる化合物は試験
例5と同様に、対照のピナミンフォルテよりも速効性を
示し、その効果はファンを回した方が顕著であった。従
って、ファンによる殺虫成分の空間への拡散が有効に行
われていることが確認された。
【0056】
【発明の効果】本発明は特定の化合物を用い、従来より
も低温の50〜150℃で加熱蒸散させた場合でも安定
した殺虫効力を持続しえる優れた加熱蒸散殺虫方法を提
供する。特に殺虫成分として担持させた繊維質製マット
を、該マットの底面積と略同面積で、かつ加熱温度が7
0〜120℃の放熱板上に、もしくは該マットの底面積
の0.2〜0.6倍の面積で、かつ加熱温度が80〜1
50℃の放熱板上に載置して加熱蒸散させる方法や、液
体蚊取方式であっても水性薬液を用いる加熱蒸散殺虫方
法や、通気性を有する扁平な袋体に金属粉、水、触媒、
発熱助剤などからなる発熱体組成物を封入した、いわゆ
る使い捨てカイロを熱源とし、この発熱体上に該殺虫成
分を担持させた繊維質担体を接触させることにより加熱
蒸散させる方法が性能上好ましく、また、いずれの方法
においても発熱体とともにファンを設置することによっ
て、殺虫成分のより有効な空間への揮散が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】使い捨てカイロ方式による発熱体袋体の状態を
例示した断面図である。
【図2】ファンを設置した使い捨てカイロ方式による装
置の一具体例を示す縦断面図である。
【図3】ファンを設置した蚊取りマット装置の一具体例
を示す縦断面図である。
【符号の説明】 1:薬剤を担持させた繊維質担体、2:発熱体袋体、
3:両面テープ等の接着剤、4:発熱体組成物、5:フ
ァン、6:モーター、7:乾電池、8:吸気口、9:排
気口、10:放熱板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A01M 1/20 A01N 25/18 103A A01N 25/18 103 53/00 506Z 506B

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】殺虫成分として、次の一般式(1)で表わ
    されるピレスロイド化合物を50〜150℃で加熱して
    蒸散させることを特徴とする加熱蒸散殺虫方法。 【化1】 ……一般式(1)(但しX,Yは水素原子、ハロゲン原
    子、メチル基、トリフルオロメチル基又はメトキシカル
    ボニル基を表わし、互いに同一でも異なってもよい。Z
    は水素原子、フッ素原子、メチル基、メトキシメチル
    基、エトキシメチル基又はプロパルギル基を表す。)
  2. 【請求項2】殺虫成分を担持させた繊維質製マットを、
    該マットの底面積を略同面積で、かつ加熱温度が70〜
    120℃の放熱板上に載置して前記殺虫成分を蒸散させ
    ることを特徴とする請求項1に記載の加熱蒸散殺虫方
    法。
  3. 【請求項3】殺虫成分を担持させた繊維質製マットを、
    該マットの底面積の0.2〜0.6倍の面積で、かつ加
    熱温度が80〜150℃の放熱板上に載置して前記殺虫
    成分を蒸散させることを特徴とする請求項1に記載の加
    熱蒸散殺虫方法。
  4. 【請求項4】殺虫成分と揮散調整剤を担持させた繊維質
    製マットであって、前記揮散調整剤の殺虫成分に対する
    重量比を1.0以上とし、かつ前記殺虫成分をマット1
    枚あたり50mg以上担持させた前記マットを、該マッ
    トの底面積の0.2〜0.6倍の面積で、かつ加熱温度
    が80〜150℃の放熱板上に載置して使用し、しかも
    前記マットから殺虫成分を1時間あたり0.02〜1.
    0mg蒸散するようにし、120時間以上にわたり殺虫
    効力を持続させることからなることを特徴とする請求項
    3に記載の加熱蒸散殺虫方法。
  5. 【請求項5】殺虫成分と界面活性剤と溶剤としての水を
    含有する水性薬液中に多孔質吸液芯の一部を浸漬して該
    吸液芯に水性薬液を吸液するとともに、該吸液芯の上部
    を70〜120℃で加熱することにより吸液された該水
    性薬液を蒸散させることを特徴とする請求項1に記載の
    加熱蒸散殺虫方法。
  6. 【請求項6】表裏2面を持つ扁平な袋体に、空気の存在
    により発熱する発熱体組成物を封入し、さらにこの袋体
    に殺虫成分を担持させた繊維質担体を接触させて前記殺
    虫成分を50〜90℃で加熱蒸散させることを特徴とす
    る請求項1に記載の加熱蒸散殺虫方法。
  7. 【請求項7】殺虫成分を空間へ拡散させるために、発熱
    体とともにファンを設けることを特徴とする請求項2な
    いし6のいずれかに記載の加熱蒸散殺虫方法。
JP2000174825A 1999-06-30 2000-06-12 加熱蒸散殺虫方法 Pending JP2001316212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000174825A JP2001316212A (ja) 1999-06-30 2000-06-12 加熱蒸散殺虫方法

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18500799 1999-06-30
JP24416599 1999-08-31
JP2000052680 2000-02-29
JP11-244165 2000-02-29
JP11-185007 2000-02-29
JP2000-52680 2000-02-29
JP2000174825A JP2001316212A (ja) 1999-06-30 2000-06-12 加熱蒸散殺虫方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001316212A true JP2001316212A (ja) 2001-11-13

Family

ID=27475189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000174825A Pending JP2001316212A (ja) 1999-06-30 2000-06-12 加熱蒸散殺虫方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001316212A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002029907A (ja) * 2000-07-13 2002-01-29 Fumakilla Ltd 衣料用害虫防除剤
JP2004123702A (ja) * 2002-08-08 2004-04-22 Earth Chem Corp Ltd 屋内衛生害虫駆除剤および屋内衛生害虫駆除方法
JP2007153781A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 T Hasegawa Co Ltd 有害生物の駆除方法
CN100482076C (zh) * 2002-10-02 2009-04-29 大日本除虫菊株式会社 驱蝇线香
US20090143465A1 (en) * 2006-05-11 2009-06-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Ester compound and its use in pest control
JP2010084278A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Daio Paper Corp 含浸紙及びインジケーター台紙
US9226489B2 (en) 2011-03-18 2016-01-05 Ecolab Usa Inc. Heat system for killing pests
WO2016143894A1 (ja) * 2015-03-12 2016-09-15 株式会社大阪製薬 加熱蒸散型害虫防除具

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002029907A (ja) * 2000-07-13 2002-01-29 Fumakilla Ltd 衣料用害虫防除剤
JP2004123702A (ja) * 2002-08-08 2004-04-22 Earth Chem Corp Ltd 屋内衛生害虫駆除剤および屋内衛生害虫駆除方法
CN100482076C (zh) * 2002-10-02 2009-04-29 大日本除虫菊株式会社 驱蝇线香
JP2007153781A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 T Hasegawa Co Ltd 有害生物の駆除方法
US20090143465A1 (en) * 2006-05-11 2009-06-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Ester compound and its use in pest control
JP2010084278A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Daio Paper Corp 含浸紙及びインジケーター台紙
US9226489B2 (en) 2011-03-18 2016-01-05 Ecolab Usa Inc. Heat system for killing pests
US10070639B2 (en) 2011-03-18 2018-09-11 Ecolab Usa Inc. Heat system for killing pests
US11013226B2 (en) 2011-03-18 2021-05-25 Ecolab Usa Inc. Heat system for killing pests
US11737445B2 (en) 2011-03-18 2023-08-29 Ecolab Usa Inc. Heat system for killing pests
WO2016143894A1 (ja) * 2015-03-12 2016-09-15 株式会社大阪製薬 加熱蒸散型害虫防除具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6031967A (en) Device for dispensing volatile materials
AU687200B2 (en) Battery-actuated insecticide transpirator and method for transpirating insecticide
AU710001B2 (en) Insect pest control method
JP6681457B2 (ja) 薬剤揮散装置、及び薬剤揮散方法
MXPA00001695A (es) Dispositivo para surtir materiales volatiles.
JP2001316212A (ja) 加熱蒸散殺虫方法
KR100463455B1 (ko) 장시간용살충매트 및 이것을 사용한 가열증산(蒸散)살충방법
JP2010029173A (ja) 薬剤揮散装置
JP3204422B2 (ja) ポリフルオロフェネチルケトン誘導体を含有する殺虫、 防虫剤、ならびにこれを用いた殺虫、防虫方法
JP2001352890A (ja) 害虫防除装置
JP4780853B2 (ja) 殺虫マット及びこれを用いた加熱蒸散殺虫方法
JPH11103750A (ja) 多孔体吸液芯及びこれを用いた薬剤加熱蒸散方法
JP2002017230A (ja) 薬剤揮散装置
JP2001316203A (ja) 加熱蒸散殺虫方法
JPH10194904A (ja) 長時間用殺虫マット及びこれを用いた加熱蒸散殺虫方法
JPH09285247A (ja) 加熱蒸散装置及びこれを用いた薬剤加熱蒸散方法
JPH0826908A (ja) 殺蠅用燻焼・加熱蒸散殺虫剤、及びこれを用いた殺蠅方法
JP2729357B2 (ja) 吸液芯付容器、加熱蒸散型殺虫装置用キット及びこれらに用いる蒸散性持続化剤
JP3209601B2 (ja) 長期間加熱蒸散用薬剤含有体及びそれを用いた薬剤の加熱蒸散方法
JPS6322841B2 (ja)
JP2890202B2 (ja) ヌカカ防除方法
JP2004357665A (ja) 線香付き薬剤揮散装置
JP2001292679A (ja) 薬剤揮散装置
JP3704647B2 (ja) 殺蠅用燻焼・加熱蒸散殺虫剤、及びこれを用いた殺蠅方法
JPH11220993A (ja) 害虫防除方法及び害虫防除器