JP2001310162A - 処理装置及び処理方法及び基板洗浄装置及び基板洗浄方法及び現像装置及び現像方法 - Google Patents

処理装置及び処理方法及び基板洗浄装置及び基板洗浄方法及び現像装置及び現像方法

Info

Publication number
JP2001310162A
JP2001310162A JP2001046086A JP2001046086A JP2001310162A JP 2001310162 A JP2001310162 A JP 2001310162A JP 2001046086 A JP2001046086 A JP 2001046086A JP 2001046086 A JP2001046086 A JP 2001046086A JP 2001310162 A JP2001310162 A JP 2001310162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
cleaning
unit
holding
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001046086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3743954B2 (ja
Inventor
Masaya Aoki
賢哉 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2001046086A priority Critical patent/JP3743954B2/ja
Publication of JP2001310162A publication Critical patent/JP2001310162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3743954B2 publication Critical patent/JP3743954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被処理基板に対してスクラビングブラシを擦
り合わせて基板表面を洗浄するスクラビング洗浄処理を
低コストで安全確実に行うようにすること。 【解決手段】スクラバ洗浄装置62は、処理容器として
機能するカップ64と、このカップ64の内側に設けら
れた基板支持機構66と、カップ64に出入り可能に設
けられた洗浄機構110とで構成されている。基板支持
機構66は、基板Gを真空吸着で保持する回転可能かつ
昇降可能なスピンチャック68と、このスピンチャック
68の周囲で基板Gを条件的に下から支持する昇降可能
な基板支持部70とを含んでいる。洗浄機構110は、
ブラシスクラバ機構112とジェットスクラバ機構11
4とを有する。ブラシスクラバ機構112は、円筒状の
ブラシ面を有するロールブラシ116を回転させて基板
表面に擦り合わせながら基板G上を走査してスクラビン
グ洗浄を行う。ジェットスクラバ機構114は、1個ま
たは複数個の洗浄ノズル128を基板Gの表面に向けて
真上から高圧の洗浄液JWを吐出してブロー洗浄を行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、概して撓みやすい
被処理基板の表面(被処理面)に物理的な処理を施す処
理装置および処理方法に関し、特にスクラビングブラシ
を用いて被処理基板を洗浄する基板洗浄装置および基板
洗浄方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示ディスプレイ(LCD)や半導
体デバイスの製造においては、被処理基板(LCD基
板、半導体ウエハ等)の表面が清浄化された状態にある
ことを前提として各微細加工が行われる。このため、各
加工処理に先立ちまたは各加工処理の合間に基板表面の
洗浄が行われ、たとえばフォトリソグラフィー工程で
は、レジスト塗布に先立って基板の表面がスクラバと称
されるブラッシング洗浄装置でスクラビングまたはブラ
ッシングされる。
【0003】通常、この種のブラッシング洗浄装置で
は、スクラビングブラシを基板表面に擦り合わせながら
所定の方向または経路で移動(走査)させてスクラビン
グを行う。スクラビングブラシによって基板表面から擦
り取られた異物(塵埃、破片、汚染物等)の一部は基板
上に残る。このため、装置内で基板を保持するための保
持手段として回転可能なスピンチャックを使用し、スク
ラビング洗浄後に、スピンチャックを回転駆動して、基
板をスピン回転させながら、洗浄液噴射ノズルより基板
表面に洗浄液を吹き付けて(ブロー洗浄)、基板上から
異物を洗い流す。そして、ブロー洗浄の後に、スピンチ
ャックで基板を高速にスピン回転させ、基板上に残って
いる洗浄液を遠心力で振り切って、基板表面を乾燥させ
るようにしている。
【0004】また、従来より、LCDの現像処理では、
LCD基板を水平状態にしてその上に現像液を盛るパド
ル方式が多用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来より、LCD基板
用のブラッシング洗浄装置では、基板を載置して保持す
るスピンチャックのチャックプレートを基板よりも一回
り大きな矩形形状に構成し、そのような矩形チャックプ
レートの四隅に立設または突設した各一対の保持ピンに
よって基板角部を両側(両辺)から挟むようにして基板
をチャックプレート上で保持するようにしている。負圧
吸引式の円形チャックプレートはほとんど採用されてい
ない。その理由は、LCD基板の全面を載置して保持す
るような負圧吸引式の円形チャックプレートでは、基板
の対角線距離以上の直径を有するサイズとなり、製造コ
ストが著しく高くなる。一方、LCD基板の一部たとえ
ば中心部だけを載置して保持するような負圧吸引式の円
形チャックプレートでは、基板のチャックプレートから
はみ出た部分に対してスクラビングブラシを押し付ける
ことができず、したがってスクラビング洗浄を施すこと
ができないという不都合があるからである。
【0006】しかしながら、上記のようなメカニカル型
のチャックプレートにおいても、基板角部付近で基板表
面から突出する保持ピンによってスクラビングブラシの
移動または走査が妨害されるおそれがあり、基板角隅部
に対するスクラビング洗浄を十全に行えないという不具
合や、スクラビング洗浄を行うに際してスクラビングブ
ラシをその待機位置から基板上に迅速かつ安全に進入さ
せることができないという不都合があった。
【0007】また、従来のLCD現像処理では、基板の
大型化に伴ない、現像後のリンス工程において現像液を
洗い流すのに時間がかかるようになっており、効率化が
求められている。
【0008】本発明は、上記のような従来技術の問題点
に鑑みてなされたもので、被処理基板の表面(被処理
面)に施す所定の物理的な処理をより多面的またはより
効率的に行えるようにした処理装置および処理方法を提
供することを目的とする。
【0009】本発明の別の目的は、被処理基板に対して
スクラビングブラシを擦り合わせて基板表面を洗浄する
スクラビング洗浄処理を低コストで安全確実に行えるよ
うにした基板洗浄装置および基板洗浄方法を提供するこ
とにある。
【0010】本発明の別の目的は、スクラビング洗浄処
理と洗浄液を吹き付けて基板表面を洗浄するブロー洗浄
処理との2段階の洗浄工程を行う複合型洗浄処理におけ
る洗浄処理効率および処理品質を向上させる基板洗浄装
置および基板洗浄方法を提供することにある。
【0011】本発明の別の目的は、スクラビング洗浄処
理に際してスクラビングブラシの基板上へのアクセスを
迅速かつ安全に行えるようにして、洗浄処理効率を上げ
るようにした基板洗浄装置および基板洗浄方法を提供す
ることにある。
【0012】本発明の別の目的は、スクラビング洗浄処
理と洗浄液を吹き付けて基板表面を洗浄するブロー洗浄
処理との2段階の洗浄工程を行う複合型洗浄処理におけ
る洗浄処理効率および処理品質を向上させる基板洗浄装
置および基板洗浄方法を提供することにある。
【0013】本発明の他の目的は、パドル方式の現像処
理において現像後のリンス処理を効率よく行えるように
した現像装置および現像方法を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の処理装置は、被処理基板の所定の部位を
載せて前記基板を吸着力で保持する保持手段と、前記基
板の前記保持手段より外側にはみ出た部分を下から支持
するための支持手段と、前記保持手段に保持され、かつ
前記支持手段に支持された前記基板に対して、または前
記保持手段に保持され、かつ前記支持手段に支持されな
い前記基板に対して所定の処理を施す処理手段と、前記
保持手段に対して前記支持手段を相対的に昇降移動させ
る昇降手段とを有する構成とした。
【0015】また、本発明の処理方法は、被処理基板を
第1の位置に配置する第1の工程と、前記第1の位置で
支持された被処理基板の表面に第1の処理を施す第2の
工程と、前記基板の少なくとも一部を前記第1の位置か
ら第2の位置へ変位させる第3の工程と、前記第2の位
置で前記基板の表面に第2の処理を施す第4の工程とを
有する。
【0016】本発明の処理装置では、昇降手段により支
持手段の位置を変えることにより、保持手段に保持され
る基板においてはみ出し部が支持手段により支持される
第1の状態と、はみ出し部が支持手段により支持されず
に浮いている(空中にはみ出ている)第2の状態とを選
択することができる。基板が撓みやすい場合は、第2の
状態において基板のはみ出し部は重力で下方に撓むこと
になる。第1の状態の基板に対しては基板の水平姿勢が
望ましい処理を施してよく、第2の状態の基板に対して
は基板のたわみ姿勢が望ましい処理を施してよい。
【0017】また、上記の目的を達成するために、本発
明の基板洗浄装置は、被処理基板の所定の部位を載せて
前記基板を吸着力で保持する保持手段と、前記基板の前
記保持手段より外側にはみ出た部分を下から支持するた
めの支持手段と、前記保持手段に保持され、かつ前記支
持手段に支持された前記基板の表面にスクラビングブラ
シを擦り合わせて前記基板表面を洗浄する第1の洗浄手
段と、前記保持手段に対して前記支持手段を相対的に昇
降移動させる昇降手段とを有する構成とした。
【0018】本発明の基板洗浄方法は、被処理基板を第
1の位置に配置する第1の工程と、前記第1の位置で支
持された被処理基板の表面を擦って洗浄する第2の工程
と、前記基板の少なくとも一部を前記第1の位置から第
2の位置へ変位させる第3の工程と、前記第2の位置で
前記基板の表面を洗浄液を吹き付けて洗浄する第4の工
程とを有する。
【0019】本発明の基板洗浄装置では、保持手段の基
板載置面を被処理基板よりも小さなサイズに形成してよ
い。保持手段は吸着力で基板を保持するため、基板表面
上に突出するような保持部材は不要である。基板の保持
手段より外側にはみ出た部分(はみ出し部)は、スクラ
ビングブラシを押し付けられる時には支持手段によって
下から支持されるので、基板の保持手段に載っている部
分(非はみ出し部)と同等の安定したスクラビング洗浄
を施される。スクラビング洗浄の開始前または終了後
は、昇降手段が支持手段を保持手段に対して相対的に下
降させることにより、基板のはみ出し部は支持部材によ
る支持を解除される。
【0020】本発明の基板洗浄装置において、好ましく
は、前記支持手段の支持を受けることなく前記はみ出し
部が重力で下方に撓んでいる前記基板に対して、前記は
み出し部の上を通って前記スクラビングブラシを所定の
待機位置から前記基板上に進入させるブラシ移送手段を
有する構成としてよい。
【0021】かかる構成では、基板の保持手段より外側
にはみ出た部分(はみ出し部)が重力の撓みで端に向っ
て低くなるため、このはみ出し部の端からスクラビング
ブラシを基板上に進入させることで、スクラビングブラ
シを水平移動させて基板上に迅速かつ安全に進入させる
ことができる。そして、スクラビングブラシの進入完了
後に、昇降手段が支持手段を保持手段に対して相対的に
上昇させ(好ましくは保持手段の基板載置面と支持手段
の支持面がほぼ同一になるようにして)、支持部材が基
板はみ出し部を下から支持することで、スクラビングブ
ラシを直ちに動作させることができる。
【0022】本発明の基板洗浄装置において、好ましく
は、前記保持手段に保持されている前記基板の表面に洗
浄液を吹き付けて前記基板表面を洗浄する第2の洗浄手
段を有する構成としてよく、さらには、前記保持手段に
機械的に接続され、前記第2の洗浄手段による洗浄処理
の最中に前記基板を前記保持手段と一緒に回転させる回
転駆動手段を有する構成であってよい。
【0023】かかる構成において、第2の洗浄手段が作
動するときは、基板のはみ出し部に対する支持部材の支
持を昇降手段により解除させ、はみ出し部を重力で下方
に撓ませてよい。これにより、基板表面の洗浄に供した
洗浄液を基板上から流れ落ちやすくし、洗浄効果を高め
られる。
【0024】また、上記の目的を達成するために、本発
明の現像装置は、被処理基板の所定の部位を載せて前記
基板を吸着力で保持する保持手段と、前記基板の前記保
持手段より外側にはみ出た部分を下から支持するための
支持手段と、前記保持手段に保持され、かつ前記支持手
段に支持された前記基板上に現像液を供給して液盛りす
る現像液供給手段と、前記保持手段に保持され、かつ前
記支持手段に支持されない前記基板上にリンス液を供給
して前記基板上から現像液を洗い流すリンス液供給手段
と、前記保持手段に対して前記支持手段を相対的に昇降
移動させる昇降手段とを有する構成とした。
【0025】本発明の現像方法は、被処理基板をほぼ水
平姿勢に支持して前記基板上に現像液を供給して液盛り
する第1の工程と、前記第1の工程後に、前記被処理基
板の一部だけを所定の基板保持面上で支持して外にはみ
出た部分を重力で下方に撓ませる第2の工程と、前記は
み出し部が下方に撓んでいる前記基板の表面にリンス液
を吹き付けて前記基板上から現像液を洗い流す第3の工
程とを有する。
【0026】本発明の現像装置では、パドル方式で現像
処理を行い、現像後のリンス工程において基板上から現
像液を洗い流す際に基板のはみ出し部を空中にはみ出さ
せることにより、重力で下方に撓ませ、現像液を洗い落
しやすくすることができる。
【0027】本発明の現像装置において、好ましくは、
前記保持手段に機械的に接続され、前記リンス液供給手
段が前記基板上に前記リンス液を供給している最中に前
記基板を前記保持手段と一緒に回転させる回転駆動手段
を有する構成であってよい。この基板回転運動において
は比較的低い回転速度にして、基板のはみ出し部を下方
に撓ませながら回転させることで、現像液ないしリンス
液をより効率よく基板の外へ落すことができる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、添付図を参照して本発明の
好適な実施形態を説明する。
【0029】図1に、本発明の装置または方法が適用可
能な構成例として塗布現像処理システムを示す。この塗
布現像処理システムは、クリーンルーム内に設置され、
たとえばLCD基板を被処理基板とし、LCD製造プロ
セスにおいてフォトリソグラフィー工程の中の洗浄、レ
ジスト塗布、プリベーク、現像およびポストベークの各
処理を行うものである。露光処理は、このシステムに隣
接して設置される外部の露光装置(図示せず)で行われ
る。
【0030】この塗布現像処理システムは、大きく分け
て、カセットステーション(C/S)10と、プロセス
ステーション(P/S)12と、インタフェース部(I
/F)14とで構成される。
【0031】システムの一端部に設置されるカセットス
テーション(C/S)10は、複数の基板Gを収容する
カセットCを所定数たとえば4個まで載置可能なカセッ
トステージ16と、このステージ12上のカセットCに
ついて基板Gの出し入れを行う搬送機構20とを備えて
いる。この搬送機構20は、基板Gを保持できる手段た
とえば搬送アームを有し、X,Y,Z,θの4軸で動作
可能であり、後述するプロセスステーション(P/S)
12側の搬送装置38と基板Gの受け渡しを行えるよう
になっている。
【0032】プロセスステーション(P/S)12は、
上記カセットステーション(C/S)10側から順に洗
浄プロセス部22と、塗布プロセス部24と、現像プロ
セス部26とを基板中継部23、薬液供給ユニット25
およびスペース27を介して(挟んで)横一列に設けて
いる。
【0033】洗浄プロセス部22は、2つのスクラバ洗
浄ユニット(SCR)28と、上下2段の紫外線照射/
冷却ユニット(UV/COL)30と、加熱ユニット
(HP)32と、冷却ユニット(COL)34とを含ん
でいる。
【0034】塗布プロセス部24は、レジスト塗布ユニ
ット(CT)40と、減圧乾燥ユニット(VD)42
と、エッジリムーバ・ユニット(ER)44と、上下2
段型アドヒージョン/冷却ユニット(AD/COL)4
6と、上下2段型加熱/冷却ユニット(HP/COL)
48と、加熱ユニット(HP)50とを含んでいる。
【0035】現像プロセス部26は、3つの現像ユニッ
ト(DEV)52と、2つの上下2段型加熱/冷却ユニ
ット(HP/COL)54と、加熱ユニット(HP)5
6とを含んでいる。
【0036】各プロセス部22,24,26の中央部に
は長手方向に搬送路36,52,58が設けられ、主搬
送装置38,54,60が各搬送路に沿って移動して各
プロセス部内の各ユニットにアクセスし、基板Gの搬入
/搬出または搬送を行うようになっている。なお、この
システムでは、各プロセス部22,24,26におい
て、搬送路36,52,58の一方の側にスピンナ系の
ユニット(SCR,CT,DEV等)が配置され、他方
の側に熱処理系のユニット(HP,COL等)が配置さ
れている。
【0037】システムの他端部に設置されるインタフェ
ース部(I/F)14は、プロセスステーション12と
隣接する側にイクステンション(基板受け渡し部)57
およびバッファステージ56を設け、露光装置と隣接す
る側に搬送機構59を設けている。
【0038】図2に、この塗布現像処理システムにおけ
る処理の手順を示す。先ず、カセットステーション(C
/S)10において、搬送機構20が、ステージ12上
の所定のカセットCの中から1つの基板Gを取り出し、
プロセスステーション(P/S)12の洗浄プロセス部
22の搬送装置38に渡す(ステップS1)。
【0039】洗浄プロセス部22において、基板Gは、
先ず紫外線照射/冷却ユニット(UV/COL)30に
順次搬入され、最初の紫外線照射ユニット(UV)では
紫外線照射による乾式洗浄を施され、次の冷却ユニット
(COL)では所定温度まで冷却される(ステップS
2)。この紫外線洗浄では主として基板表面の有機物が
除去される。
【0040】次に、基板Gはスクラバ洗浄ユニット(S
CR)28の1つでスクラビング洗浄処理を受け、基板
表面から粒子状の汚れが除去される(ステップS3)。
スクラビング洗浄の後、基板Gは、加熱ユニット(H
P)32で加熱による脱水処理を受け(ステップS
4)、次いで冷却ユニット(COL)34で一定の基板
温度まで冷却される(ステップS5)。これで洗浄プロ
セス部22における前処理が終了し、基板Gは、主搬送
装置38により基板受け渡し部23を介して塗布プロセ
ス部24へ搬送される。
【0041】塗布プロセス部24において、基板Gは、
先ずアドヒージョン/冷却ユニット(AD/COL)4
6に順次搬入され、最初のアドヒージョンユニット(A
D)では疎水化処理(HMDS)を受け(ステップS
6)、次の冷却ユニット(COL)で一定の基板温度ま
で冷却される(ステップS7)。
【0042】その後、基板Gは、レジスト塗布ユニット
(CT)40でレジスト液を塗布され、次いで減圧乾燥
ユニット(VD)42で減圧による乾燥処理を受け、次
いでエッジリムーバ・ユニット(ER)44で基板周縁
部の余分(不要)なレジストを除かれる(ステップS
8)。
【0043】次に、基板Gは、加熱/冷却ユニット(H
P/COL)48に順次搬入され、最初の加熱ユニット
(HP)では塗布後のベーキング(プリベーク)が行わ
れ(ステップS9)、次に冷却ユニット(COL)で一
定の基板温度まで冷却される(ステップS10)。なお、
この塗布後のベーキングに加熱ユニット(HP)50を
用いることもできる。
【0044】上記塗布処理の後、基板Gは、塗布プロセ
ス部24の主搬送装置54と現像プロセス部26の主搬
送装置60とによってインタフェース部(I/F)14
へ搬送され、そこから露光装置に渡される(ステップS
11)。露光装置では基板G上のレジストに所定の回路パ
ターンを露光される。そして、パターン露光を終えた基
板Gは、露光装置からインタフェース部(I/F)14
に戻される。インタフェース部(I/F)14の搬送機
構59は、露光装置から受け取った基板Gをイクステン
ション57を介してプロセスステーション(P/S)1
2の現像プロセス部26に渡す(ステップS11)。
【0045】現像プロセス部26において、基板Gは、
現像ユニット(DEV)52のいずれか1つで現像処理
を受け(ステップS12)、次いで加熱/冷却ユニット
(HP/COL)55の1つに順次搬入され、最初の加
熱ユニット(HP)ではポストベーキングが行われ(ス
テップS13)、次に冷却ユニット(COL)で一定の基
板温度まで冷却される(ステップS14)。このポストベ
ーキングに加熱ユニット(HP)53を用いることもで
きる。
【0046】現像プロセス部26での一連の処理が済ん
だ基板Gは、プロセスステーション(P/S)24内の
搬送装置60,54,38によりカセットステーション
(C/S)10まで戻され、そこで搬送機構20により
いずれか1つのカセットCに収容される(ステップS
1)。
【0047】この塗布現像処理システムにおいては、ス
クラバ洗浄ユニット(SCR)28に本発明を適用する
ことができる。以下、図3〜図13につき本発明をスク
ラバ洗浄ユニット(SCR)28に適用した一実施形態
を説明する。
【0048】図3に示すように、本実施形態のスクラバ
洗浄ユニット(SCR)28は、有底のハウジングまた
はケーシング60を有し、このケーシング60の中央部
にスピンナ型のスクラバ洗浄装置62を設けている。
【0049】スクラバ洗浄装置62は、基本的には、処
理容器として機能するカップ64と、このカップ64の
内側に設けられた基板支持機構66と、カップ64に出
入り可能に設けられた洗浄機構110とで構成されてい
る。
【0050】基板支持機構66は、基板Gを真空吸着で
保持する回転可能かつ昇降可能なスピンチャック68
と、このスピンチャック68の周囲で基板Gを下から支
持するための昇降可能な基板支持部70とを含んでい
る。
【0051】スピンチャック68は、直径が基板Gの短
辺よりも短いほぼ水平面の円形チャックプレート72を
有している。基板Gは、このチャックプレート72の形
状および面積に対応する基板中心付近の一定部分だけが
チャックプレート72上に載置され、それ以外つまり外
側の部分(はみ出し部)Gdはチャックプレート72か
ら半径方向外側にはみ出るようになっている。
【0052】チャックプレート72の裏面中心部には垂
直方向に延在する回転支持軸74の上端部が固着されて
おり、この回転支持軸74の下端部は駆動部76内に設
けられている回転駆動部たとえば電動モータ(図示せ
ず)に作動結合されている。該電動モータの回転駆動に
より回転支持軸74を介してチャックプレート72と、
このチャックプレート72上に吸着固定されている基板
Gとが一体に設定速度で回転するようになっている。
【0053】駆動部76内には、チャックプレート72
を昇降移動させるための、たとえばエアシリンダからな
る第1昇降駆動部(図示せず)も設けられている。基板
Gの搬入/搬出時には、第1昇降駆動部が回転支持軸7
4を垂直上方に所定のストロークだけ持ち上げること
で、図3に示すようにチャックプレート72が所定の高
さ位置Hbまで上昇し、主搬送装置38(図1)との間
で基板Gの受け渡しを行うようになっている。定常時ま
たは洗浄時(図5)には、第1昇降駆動部が回転支持軸
74を原点位置に下げることで、チャックプレート72
は基準の高さ位置Haに設定される。
【0054】図4に示すように、チャックプレート72
の上面(基板載置面)には同心円状の溝72aと放射状
の溝72bとが交差(接続)して形成されており、これ
らの溝は所定の箇所たとえばプレート中心部にてチャッ
クプレート72および回転支持軸74の内部に貫通して
形成された空気通路を介して負圧源たとえば真空ポンプ
に通じている。チャックプレート72の上に基板Gが載
置されると、負圧源からの負圧が各溝72a,72bに
与えられ、各溝72a,72bより負圧吸引力が基板G
の裏面に作用して、基板Gは固定保持されるようになっ
ている。
【0055】基板支持部70は、基板Gとほぼ同形でほ
ぼ等しいサイズを有する剛体の水平支持板78を有して
いる。この水平支持板78のチャックプレート72と対
応する部分は一回り大きな円形に開口しており、この円
形開口78aの中にチャックプレート72が相対的に出
入りできるようになっている。
【0056】水平支持板78の上面には、一定高さの支
持ピン80がたとえば格子状の配置パターンで多数立設
または突設されている。支持ピン80の材質は任意に選
択できるが、少なくともピン頂部は基板Gの裏面に当接
する部位であるため、基板を傷つけないような部材たと
えば樹脂、ゴム等が好ましい。
【0057】水平支持板78の下面には、駆動部76内
のたとえばエアシリンダからなる第2昇降駆動部(図示
せず)の駆動軸に結合または連結されている複数本のL
状垂直支持部材82の上端部が、水平支持板78側から
の重力または圧力を均一に分散して受け止めるように所
定の間隔を置いて固着されている。該第2昇降駆動部
は、垂直支持部材82を介して水平支持板78を、支持
ピン80の頂面(基板支持面)がチャックプレート72
の上面(基板載置面)と同じ高さになる基板支持用の第
1の高さ位置H1(=Ha)と、かつチャックプレート7
2の外側にはみ出る基板Gの部分(はみ出し部)Gdを
重力で下方に撓ませたときにいずれの支持ピン80の頂
面もそれに触れないような退避(非支持)用の第2の高
さ位置H2との間で昇降移動させるようになっている。
【0058】このように、本実施形態では、基板Gのチ
ャックプレート72からはみ出る部分(はみ出し部)G
dを基板支持部70の水平支持板78および支持ピン8
0が下から支えるため、チャックプレート72をスピン
回転に支障をきたさない限度で可及的に小径サイズとす
ることができ、スピンチャック66の小型化および低コ
スト化がはかれる。
【0059】カップ64は、チャックプレート72およ
び基板Gの周囲を取り囲む昇降移動可能な上部側璧部8
4と、この上部側璧部84と径方向で隙間を空けて対向
する下部側璧部86と、この下部側璧部86と一体的に
構成され、かつケーシング60の底を形成する底板部8
8とを有している。
【0060】カップ64の外または内部(駆動部76
内)には、カップ64の上部側璧部84を支持し、かつ
設定された昇降範囲内で任意の高さに昇降駆動できる公
知のカップ支持・昇降機構(図示せず)が設けられてい
る。図3に示すように、基板Gの受け渡し時には、主搬
送装置38の搬送アーム(図示せず)をカップ内側に通
すため、上部側璧部84が最も低い設定位置に下降して
いる。しかし、処理中は、図5に示すように、上部側璧
部84がチャックプレート68側からの液滴や気流を受
けるのに適した高さに上昇(位置)している。
【0061】カップ64の上部側璧部84は、径方向内
側に向って斜め上方に延在するテーパ部84aを有して
いる。この上部側璧部84のテーパ部84aは、洗浄処
理中のカップ高さ位置(図5)で基板Gの側面に近接
し、基板Gから四方の周囲に飛散する液滴を受け止めて
下方に落とすように機能する。
【0062】カップ下部側璧部86の内側には、周回方
向に沿って廃液回収室90が形成されている。この廃液
回収室90の底面は、周回方向において高低差があり、
最も低い部位に排液口92が設けられている。この排液
口92は、排液管94を介して廃液タンク(図示せず)
に通じている。
【0063】上記廃液回収室90の上方の空間は排液流
路だけでなく排気流路も兼ねており、カップ底板部88
において廃液回収室90よりも内側の部位に排気口96
が設けられている。この排気口96は、排気管98を介
して外部排気系統たとえば排気ダクトに連通している。
チャックプレート72の下には、排液および排気流路を
構成する傘状の隔壁板100が設けられている。この隔
壁板100には、各垂直支持部材82を昇降可能に通す
ための孔100aが形成されている。
【0064】ケーシング60の底面には、1箇所または
複数箇所に排気またはドレイン口102が設けられてい
る。各排気またはドレイン口102は、排気または廃液
管104を介して外部排気または排液系統(図示せず)
に連通している。
【0065】このスクラバ洗浄装置62における洗浄機
構110は、たとえば図5に示すようなブラシスクラバ
機構112とジェットスクラバ機構114とを有する。
図5には説明の便宜上両機構112,114を同時に示
しているが、通常はブラシスクラバ機構112によるブ
ラッシング洗浄が先に行われ、その後にジェットスクラ
バ機構114によるブロー洗浄が行われるようになって
おり、一方の機構が作動している間、他方の機構はカッ
プ64の外でケーシング60の隅部に設けられた所定の
待機位置(図示せず)で待機している。
【0066】本実施形態におけるブラシスクラバ機構1
12は、円筒状のブラシ面を有するロールブラシ116
を回転させて基板表面に擦り合わせながら基板G上を走
査する方式のものである。ロールブラシ116の軸11
6aの両端部は、ブラシスクラバ本体118から垂直下
方に延びる昇降可能な一対の支持アーム120に支持さ
れるとともに、支持アーム120の内部に設けられてい
る伝導手段(プーリおよび伝動ベルト等)を介してスク
ラバ本体118内蔵の回転駆動部たとえば電動モータ
(図示せず)に作動接続されている。ブラシスクラバ本
体118は、所定の送り機構(図示せず)によりガイド
122に沿って所定方向たとえば基板Gの長辺方向に移
動できるようになっている。さらに、ブラシスクラバ本
体118自体が、あるいは支持アーム120が、所定の
昇降機構(図示せず)により昇降移動できるようになっ
ている。
【0067】このブラシスクラバ機構112において
は、ロールブラシ116のほぼ真上の位置に、下向きの
洗浄ノズルまたは吐出口をロールブラシ116の軸方向
に多数配列してなる洗浄スプレー管124が垂直アーム
120の中間部に支持された状態または構造でほぼ水平
に架設されている。この洗浄スプレー管124は、垂直
方向に延びる洗浄液供給管126を介してスクラバ本体
118内の洗浄液供給部または中継部(図示せず)に連
通している。
【0068】ジェットスクラバ機構114は、基板Gの
表面に向けて真上から高圧の洗浄液JWを吐出する1個
または複数個の洗浄ノズル128と、洗浄ノズル128
を洗浄液供給管129等を介して物理的かつ機能的にサ
ポートするジェットスクラバ本体130と、ジェットス
クラバ本体130をガイド132に沿って一定方向に送
る洗浄ノズル送り機構(図示せず)とを有している。
【0069】次に、この実施形態におけるスクラバ洗浄
ユニット(SCR)28の作用を説明する。
【0070】洗浄プロセス部22の主搬送装置38が基
板Gをこのユニット(SCR)28に搬送してくると、
このタイミングに合わせて駆動部76内の第1昇降駆動
部が図3に示すようにスピンチャック68のチャックプ
レート72を設定高さ位置Hbまで上昇させる。この高
さ位置Hbで、主搬送装置38の搬送アームにより基板
Gがチャックプレート72の上面(基板載置面)に載置
される。なお、カップ64の上部側璧部84は図3に示
す最下位の高さ位置に下降しており、主搬送装置38の
搬送アームはカップ64の内側に入ることができる。
【0071】基板Gがチャックプレート72上に載置さ
れると、スピンチャック68の負圧吸引機構が作動し、
基板Gを固定保持する。ここで、基板Gのチャックプレ
ート72からはみ出た部分(はみ出し部)Gdは重力で
下方に撓む(傾く)。主搬送装置38の搬送アームがカ
ップ64の外に退避すると、該第1昇降駆動部がチャッ
クプレート72を基準の高さ位置Haまで降ろす。基板
Gもチャックプレート72と一体的に下降する。この
時、基板支持部70の水平支持板78は退避(非支持)
用の第2の高さ位置H2に下がっているため、基板Gは
チャックプレート72上では水平に保持されるものの、
はみ出し部Gdは重力で下方に撓んだ姿勢となる。
【0072】上記のようにして基板Gの搬入が完了した
後、ブラシスクラバ機構112において、ロールブラシ
116をカップ64の外のホームポジションからカップ
64内の所定の洗浄スタート点PSまで移動させる。こ
の洗浄開始前のブラシ移動工程では、スクラバ本体11
8が所定の方向からガイド122に沿ってカップ64の
中に入ると、所定の途中位置でスクラバ本体118自体
が、あるいは支持アーム120が所定の距離だけ下降し
て、ロールブラシ116の下面がチャックプレート72
の高さ位置Haよりも幾らか(ほぼ基板の厚み分)高い
所定の高さ位置Hrまで下げられる。次に、ロールブラ
シ116をその高さ位置Hrに保持したままブラシスク
ラバ本体118がガイド122に沿って水平に進行する
ことにより、図6に示すようにロールブラシ116が基
板Gのはみ出し部Gdの最も低位の箇所である長手方向
端部(片側)の上に進入し、この位置(洗浄スタート
点)PSで止まる。この時は、まだ基板支持部70の水
平支持板78が第2の高さ位置H2に下降(退避)して
おり、基板Gのはみ出し部Gdは重力で下方に撓んでい
るため、ロールブラシ116は基板Gのエッジに当たる
ことなく横(水平方向)から基板上に迅速かつ安全に進
入またはアクセスすることができる。
【0073】上記のようにして基板G上の洗浄スタート
点PSへのロールブラシ116の進入が完了すると、駆
動部76内の第2昇降駆動部が垂直支持部材82を介し
て水平支持板78を基板支持用の第1の高さ位置H1ま
で上昇させる。図7に示すように、この水平支持板78
の上昇によって、水平支持板78上の支持ピン80が基
板Gのはみ出し部Gdを基板裏面側から当接して水平に
持ち上げる。この際、ロールブラシ116に対してはみ
出し部Gdの端部が所定の圧力で押し付けられるように
してよい。こうして、基板Gは、同一の高さ位置Ha
(H1)に設定されたチャックプレート72の基板載置
面と支持ピン80の基板支持面の上に保持または支持さ
れ、基板全体が水平状態となる。なお、この時点まで
に、カップ上部側璧部84を図5の高さ位置まで上昇さ
せておいてよい。
【0074】次に、ブラシスクラバ機構112におい
て、洗浄スタート点PSからロールブラシ116による
スクラビング洗浄の動作を開始する(図5、図8)。こ
のスクラビング洗浄では、チャックプレート72と支持
ピン80の上で水平姿勢かつ固定状態に置かれた基板G
に対してロールブラシ116を一定の圧力で接触させな
がら回転させて擦り合わせ、かつ基板G上を長手方向に
一方の端(洗浄スタート点PS)から他方の端まで移動
または走査して基板表面の異物を擦り取る。
【0075】このスクラビング洗浄に際しては、図8に
示すように、ロールブラシ116の上方に位置し、かつ
ロールブラシ116と一緒に移動する洗浄スプレー管1
24のノズル124aよりロールブラシ116の進行方
向手前の基板表面に洗浄液CWが吹き付けられる。この
ように、スクラビングされる直前の基板表面が洗浄スプ
レー管124からの洗浄液CWで濡らされるため(プレ
ウエット)、スクラビングに際してロールブラシ116
と基板Gの双方の磨耗を低減し、各々のダメージを少な
くすることができる。また、事前に基板表面の除去すべ
き異物にも事前に洗浄液が浸透するので、基板Gの汚れ
が除去されやすくなる。なお、ロールブラシ116の回
転方向は、基板表面から擦り取られた異物がロールブラ
シ116の進行方向Aとは逆の方向に送られるような向
き(図8の矢印Bの向き)に設定されるのが普通であ
る。
【0076】上記のようなスクラビング洗浄では、基板
Gから四方の周囲に洗浄液が飛散する。とりわけ、ロー
ルブラシ116から見て基板Gの後方端から外へ洗浄液
が多く飛散または落下し、その飛散または落下した洗浄
液に混じって異物の一部も基板Gの外へ飛散または落下
する。飛散または落下した洗浄液および/または異物
は、カップ64の上部側璧部84の内壁に当たってか
ら、あるいは直接落下して、カップ底部の廃液回収室9
0に集められ、排液口92よりカップ64の外へ排出さ
れる。
【0077】スクラビング洗浄処理が終了すると、ブラ
シスクラバ機構112において、ブラシスクラバ本体1
18ないしロールブラシ116の一式を基板G上からカ
ップ64の外のホームポジションへ退去させる。ロール
ブラシ116の退去後に、基板支持部70では、駆動部
76内の第2昇降駆動部が水平支持板78をそれまでの
基板支持用の第1の高さ位置H1から退避(非支持)用
の第2の高さ位置H2へ下げる。その結果、基板Gのは
み出し部Gdが浮いた状態となり、重力で下方に撓むよ
うになる。
【0078】しかる後、今度はジェットスクラバ機構1
14によるブロー洗浄が行われる。このブロー洗浄で
は、図9に示すように、洗浄液噴射ノズル128が超音
波振動の高圧洗浄液JWを基板Gに向けて噴射しなが
ら、基板G上をたとえば基板半径の範囲内で水平方向に
往復移動し、先のスクラビング洗浄によって基板表面か
ら擦り取られた異物やスクラビング洗浄によっても除去
しきれなかった異物を高圧洗浄液JWで洗い流す。
【0079】この際、スピンチャック66も作動して、
チャックプレート72と一体に基板Gを所定の低速度た
とえば50〜100rpmでスピン回転させる。この低
速のスピン回転では、基板Gのはみ出し部Gd(特に基
板端部)が水平に浮き上がるほどの遠心力が基板Gに働
くこともなく、基板Gのはみ出し部Gdは重力で下方に
撓んだ姿勢を維持する。このように重力で下方に撓んで
いる(端にいくほど低くなる)基板はみ出し部Gd上を
洗浄液JWが基板Gの外ヘ(図9で矢印Eの方向に)流
れ落ちることで、基板Gから異物が効率よく洗い流され
る。ブロー洗浄においても、基板Gの外へ飛散または落
下した洗浄液および/または異物は、カップ64の上部
側璧部84の内壁に当たってから、あるいは直接落下し
て、カップ底部の廃液回収室90に集められ、排液口9
2よりカップ64の外へ排出される。
【0080】上記のようなジェットスクラバ機構114
によるブロー洗浄が終了すると、次に洗浄機構110を
カップ64の外へ退避させた状態でスピン乾燥が行われ
る。このスピン乾燥では、スピンチャック66がチャッ
クプレート72と一体に基板Gをブロー洗浄時よりも格
段に大きな回転速度たとえば500〜2500rpmで
一定時間回転させる。この高速回転により、基板Gの表
面ないし裏面に付着していた洗浄液が遠心力によって周
囲に振り切られ、短時間で基板Gは乾燥した状態にな
る。
【0081】また、この実施形態では、上記のようなス
クラビングまたはブラッシング洗浄(図6〜図8)の後
に、ジェットスクラバ機構114により、図10に示す
ように、基板支持部70の高さ位置H1はそのままの状
態(図8に示す状態)にして基板Gの全体を水平に保
ち、洗浄液噴射ノズル128を基板Gの上で基板面と並
行に往復移動させながら高圧洗浄液JWを噴射させてブ
ロー洗浄を行うようにしてもよい。このように基板Gの
全体を水平に支持しながらジェットスクラバ機構114
によるブロー洗浄を行う場合は、基板Gの表面全体に均
一に洗浄液を噴射することができ、洗浄能力を高めるこ
とができる。
【0082】上記のように水平姿勢の基板Wに対するブ
ロー洗浄を終えたならば、図11に示すように、洗浄機
構110をカップ64の外へ退避させ、基板支持部70
の水平支持板78を高さ位置H1からH2まで下降させ
て、基板Gのはみ出し部Gdを空中に浮かし、スピンチ
ャック66を駆動してチャックプレート72と一体に基
板Gを高回転速度たとえば500rpm〜250rpm
で一定時間回転させる。この高速回転により、基板Gの
はみ出し部Gdが遠心力により浮き上がり、基板表面な
いし裏面に付着していた洗浄液が周囲に振り切られ、短
時間で基板Gは乾燥した状態になる。
【0083】なお、上記のような高速回転によるスピン
乾燥を行う前に、基板Gのはみ出し部Gdを重力で下方
に撓ませた状態で、基板Gをたとえば50rpm〜10
0rpm程度の低速度で適当な時間スピン回転させるこ
とにより、重力と遠心力を利用して基板上の洗浄液をあ
る程度まで振り切るようにしてもよい。
【0084】スピン乾燥が終了すると、図3に示すよう
に、回転支持軸74が上昇して基板Gをスピンプレート
68から所定の高さ位置まで持ち上げ、カップ上部側璧
部84が最も低い設定位置まで下降する。そこに、主搬
送装置38の搬送アームが入ってきて、回転支持軸74
から基板Gを受け取って、ユニット(SCR)28の外
へ搬出する。搬出された基板Gの表面は、上記のような
安定確実かつ効率的なスクラビング洗浄およびブロー洗
浄を施されており、異物が殆ど付着していないので、清
浄度の高い面になっている。したがって、次工程のレジ
スト塗布処理や現像処理においてもコンタミネーション
やパーティクルの少ない処理結果が得られ、ひいては歩
留まりの高いLCDが得られる。
【0085】上記した実施形態のスクラバ洗浄機構11
2において、ロールブラシ116を基板G上で往復移動
させて、往復走査のスクラビング洗浄を行うことも可能
である。その場合、ロールブラシ116が洗浄スタート
点PSの基板端部や反対側の基板端部を通り越していっ
たん基板Gの外に出てよい。そして、図12に示すよう
に、ロールブラシ116が基板Gの外に出た後に、基板
支持部70の水平支持板78を第2の高さ位置H2に降
ろすことによって、基板はみ出し部Gdを重力で下方に
撓ませ、そこに上記と同様にしてロールブラシ116を
水平移動で基板G上に再進入させてよい。次いで、図1
3に示すように、基板支持部70の水平支持板78を第
1の高さ位置H1に上昇させて基板はみ出し部Gdを水平
に支持させ、しかる後にロールブラシ116の洗浄動作
を再開させてよい。
【0086】なお、図12および図13において、ロー
ルブラシ116を復動させるときは、たとえば第1の洗
浄スプレー管124と並置して設けられた第2の洗浄ス
プレー管134よりロールブラシ116の進行方向手前
の基板上に洗浄液CWを吹き付けるようにする。このよ
うに、ロールブラシ116の往動および復動の各移動で
ロールブラシ116の進行方向手前の基板上に洗浄液を
吹き付けるように構成することで、往復型のスクラビン
グ洗浄を効率よく実現することができる。
【0087】次に、図14および図15につき、この塗
布現像処理システムにおいて、現像ユニット(DEV)
52に本発明を適用した実施形態を説明する。図中、上
記したスクラバ洗浄ユニットに係る実施形態の各部(図
5〜図13)と実質的に同様の構成または機能を有する
部分には同一の符号を付してある。
【0088】図14および図15に示すように、この実
施形態における現像ユニット(DEV)52は、有底円
筒状のカップCPの中に、基板支持機構66(スピンチ
ャック68、基板支持部70)および駆動部76を設け
ている。さらに、基板支持機構66に支持される基板G
に対して、現像液を供給するための現像液ノズル135
(図14)とリンス液を供給するためのリンスノズル1
38(図15)とを備えている。
【0089】図14に示すように、現像液ノズル135
は、基板Gの上方から基板Gの表面に向けて吐出孔13
6より現像液を吐出しながら、図示しないノズル駆動ま
たは走査機構により基板Gの面と平行な一方向たとえば
基板長手方向に水平移動するように構成されており、現
像液を供給する時以外はカップCPの外側の待機位置で
待機するようになっている。現像液ノズル135は、走
査方向と垂直な水平方向(図の紙面と垂直な方向)に基
板Gの一端から他端まで現像液をほぼ均一に供給できる
多数の吐出孔136を有している。現像液ノズル135
には現像液供給管(図示せず)を介して現像液供給源
(図示せず)が接続されている。
【0090】図15において、リンスノズル138は、
図示しないノズル移送機構により、基板Gの中心部の上
方に設定されたリンス液吐出位置とカップCPの外に設
けられている所定の待機位置との間で移動できるように
なっている。リンスノズル138にはリンス液供給管
(図示せず)を介してリンス液供給源(図示せず)が接
続されている。なお、カップCPの底には、基板Gから
流れ落ちた現像液やリンスをカップ外部に排出するため
の排出口(図示せず)が設けられている。
【0091】かかる構成の現像ユニット(DEV)52
においては、パドル方式で現像処理を行う。より詳細に
は、図14に示すように、チャックプレート72および
このチャックプレート72と同一の高さ位置H1に配置
された水平支持板78により基板Gの全体を水平に支持
させ、基板Gの表面に向けて現像液ノズル135の吐出
孔136より現像液を吐出させながら現像液ノズル13
5を基板Gの端から端まで水平走査させる。これによ
り、基板Gの表面全体に現像液が均一に液盛りされる。
そして、基板G上に現像液を液盛りしたまま所定時間放
置する。
【0092】上記の現像処理が完了したなら、図15に
示すように、基板支持部70において水平支持板78を
チャックプレート72と同一の高さ位置H1から所定値
低い高さ位置H2まで下降させ、基板はみ出し部Gdを重
力で下方に撓ませる。そして、現像液ノズル135をカ
ップCPの外へ退避させたうえでリンスノズル138を
基板中心部の上方(リンス液吐出位置)へ移動させ、リ
ンスノズル138よりリンス液を基板Gの中心部に向け
て吐出させる。同時に、スピンチャック機構66を作動
させて基板Gをたとえば50rpm〜100rpm程度
の低速度でスピン回転させる。こうして、リンスノズル
138より基板Gの中心部に供給されたリンス液が重力
と遠心力によって基板Gの端へ向かってスムースに流れ
ることで、基板上から現像液が効率よく洗い流される。
【0093】このように、この実施形態によれば、現像
工程では基板支持部70において基板Gを水平に支持す
ることにより基板Gの全面に現像液を均一に液盛りする
ことが可能であり、リンス工程では基板支持部70にお
いて基板Gのはみ出し部Gdを重力で下方に撓ませた状
態で、好ましくは低速でスピン回転させながら、リンス
液を基板G上でスムースに流して現像液を効率よく洗い
落とすことが可能である。
【0094】上記した実施形態の基板支持部70は一体
型の水平支持板78を備えた。しかし、分割式の基板支
持構造も可能である。たとえば、水平支持板72を長手
方向において左右2つ(78L,78R)に分割し、駆
動部76内の第2昇降駆動部が各分割支持板78L,7
8Rを別個(独立的)に昇降駆動する構成とすることも
可能である。この構成においては、たとえば、図16
示すように、スクラビング洗浄処理時にロールブラシ1
16の通過した側の分割支持板(たとえば72R)を選
択的に第2の高さ位置H2まで下げることにより、洗浄
直後の基板はみ出し部Gdを重力で下方に撓ませて、洗
浄液と異物を流れ落ちやすくすることができる。
【0095】上記実施形態では水平支持板78を2つの
高さ位置H1,H2間で昇降移動させる構成としたが、3
つ以上、さらには所定の範囲内で任意の高さ位置に昇降
移動または位置合わせする構成も可能である。また、水
平支持板78の高さ位置を固定し、スピンチャック66
側つまりチャックプレート72の高さ位置を変えること
で両者(72,78)間の相対的高低差を可変に設定で
きる構成とすることも可能である。スクラビングブラシ
はロールブラシに限定されるものではなく、他の形式の
ブラシたとえば基板表面に垂直な回転軸を有するディス
クブラシ等でも可能である。
【0096】本発明の基板洗浄方法または装置は、塗布
現像処理に限定されるものではなく、スクラビング方式
の洗浄を行う任意のアプリケーションに適用可能であ
る。本発明における被処理基板はLCD基板に限らず、
半導体ウエハ、CD基板、ガラス基板、フォトマスク、
プリント基板等も可能である。
【0097】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の処理装置
または処理方法によれば、被処理基板の表面(被処理
面)に施す所定の物理的な処理をより多面的またはより
効率的に行うことができる。
【0098】また、本発明の基板洗浄装置または基板洗
浄方法によれば、スクラビング洗浄処理を低コストで安
全確実に行えるとともに、スクラビングブラシの基板上
へのアクセスを迅速かつ安全に行うことができる。さら
に、スクラビング洗浄処理とブロー洗浄処理との2段階
の洗浄工程を行う複合型洗浄処理における洗浄処理効率
および処理品質を向上させることができる。
【0099】また、本発明の現像装置または現像方法に
よれば、パドル方式の現像処理において現像後のリンス
処理を効率よく行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基板洗浄方法または装置が適用可能な
塗布現像処理システムの構成を示す平面図である。
【図2】一実施形態の塗布現像処理システムにおける処
理の手順を示すフローチャートである。
【図3】実施形態のスクラバ洗浄ユニット内の構成(基
板の搬入出時)を示す略断面図である。
【図4】実施形態のスクラバ洗浄ユニットにおけるチャ
ックプレートおよび基板支持部の上面の構成を示す平面
図である。
【図5】実施形態のスクラバ洗浄ユニット内の構成(洗
浄時)を示す略断面図である。
【図6】実施形態においてロールブラシを被処理基板上
に進入させるときの作用を示す略側面図である。
【図7】実施形態において基板上へのロールブラシの進
入直後に基板支持部を基板支持用の高さ位置に上昇させ
る作用を示す略側面図である。
【図8】実施形態においてスクラビング洗浄時の要部の
位置関係および動作の様子を示す略側面図である。
【図9】実施形態においてブロー洗浄時の要部の位置関
係および動作の様子を示す略側面図である。
【図10】実施形態におけるブロー洗浄の一変形例を示
す略側面図である。
【図11】実施形態の一変形例によるブロー洗浄のため
のスピン乾燥を示す略側面図である。
【図12】実施形態の一変形例においてスクラビング洗
浄時の要部の位置関係および動作の様子を示す略側面図
である。
【図13】実施形態の一変形例においてスクラビング洗
浄時の要部の位置関係および動作の様子を示す略側面図
である。
【図14】一実施形態の現像ユニットにおいて現像工程
における要部の構成を示す略側面図である。
【図15】一実施形態の現像ユニットにおいてリンス工
程における要部の構成を示す略側面図である。
【図16】実施形態の一変形例による分割式の基板支持
構造を示す略側面図である。
【符号の説明】
28 スクラバ洗浄ユニット(SCR) 60 ケーシング 62 スクラバ洗浄装置 64 カップ(処理容器) 66 スピンチャック機構 70 基板支持部 72 チャックプレート 74 回転駆動軸 76 駆動部 78 水平支持板 80 支持ピン 82 垂直支持部材 112 ブラシスクラバ洗浄装置 114 ジェットスクラバ洗浄装置 116 ロールブラシ 118 ブラシスクラバ本体 122 ガイド 124,134 洗浄スプレー管 128 洗浄液噴射ノズル 130 ジェットスクラバ本体 135 現像液ノズル 138 リンスノズル

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理基板の所定の部位を載せて前記基
    板を吸着力で保持する保持手段と、 前記基板の前記保持手段より外側にはみ出た部分を下か
    ら支持するための支持手段と、 前記保持手段に保持され、かつ前記支持手段に支持され
    た前記基板に対して、または前記保持手段に保持され、
    かつ前記支持手段に支持されない前記基板に対して所定
    の処理を施す処理手段と、 前記保持手段に対して前記支持手段を相対的に昇降移動
    させる昇降手段とを有する処理装置。
  2. 【請求項2】 被処理基板の所定の部位を載せて前記基
    板を吸着力で保持する保持手段と、 前記基板の前記保持手段より外側にはみ出た部分を下か
    ら支持するための支持手段と、 前記保持手段に保持され、かつ前記支持手段に支持され
    た前記基板の表面を擦って洗浄するスクラビングブラシ
    を含む第1の洗浄手段と、 前記保持手段に対して前記支持手段を相対的に昇降移動
    させる昇降手段とを有する基板洗浄装置。
  3. 【請求項3】 前記支持手段の支持を受けることなく前
    記はみ出し部が重力で下方に撓んでいる前記基板に対し
    て、前記はみ出し部の上を通って前記スクラビングブラ
    シを所定の待機位置から前記基板上に進入させるブラシ
    移送手段を有する請求項2に記載の基板洗浄装置。
  4. 【請求項4】 前記保持手段に保持されている前記基板
    の表面を洗浄液を吹き付けて洗浄する第2の洗浄手段を
    有する請求項2または3記載の基板洗浄装置。
  5. 【請求項5】 前記保持手段に機械的に接続され、前記
    第2の洗浄手段による洗浄処理の最中に前記基板を前記
    保持手段と一緒に回転させる回転駆動手段を有する請求
    項2〜4のいずれかに記載の基板洗浄装置。
  6. 【請求項6】 前記昇降手段が、前記支持手段の支持面
    が前記保持手段の載置面とほぼ同じ高さになる第1の高
    さ位置と前記支持手段の支持面が前記基板のはみ出し部
    に触れないほど低くなる第2の位置との間で前記支持手
    段を昇降移動させる手段を含む請求項2〜5のいずれか
    に記載の基板洗浄装置。
  7. 【請求項7】 前記支持手段が、前記基板の前記第1の
    保持手段より外側にはみ出た部分を複数の領域に分割し
    てそれぞれの領域を独立して支持するための複数の支持
    部を含む請求項2〜6のいずれかに記載の基板洗浄装
    置。
  8. 【請求項8】 前記第1の洗浄手段が、前記スクラビン
    グブラシを前記基板上で往復移動させて往動および復動
    の各移動で前記基板の表面をスクラビング洗浄する手段
    と、前記往動および復動の各移動で前記スクラビングブ
    ラシの進行方向前方の前記基板上に洗浄液を供給する手
    段とを含む請求項2〜7のいずれかに記載の基板洗浄装
    置。
  9. 【請求項9】 被処理基板の所定の部位を載せて前記基
    板を吸着力で保持する保持手段と、 前記基板の前記保持手段より外側にはみ出た部分を下か
    ら支持するための支持手段と、 前記保持手段に保持され、かつ前記支持手段に支持され
    た前記基板上に現像液を供給して液盛りする現像液供給
    手段と、 前記保持手段に保持され、かつ前記支持手段に支持され
    ない前記基板上にリンス液を供給して前記基板上から現
    像液を洗い流すリンス液供給手段と、 前記保持手段に対して前記支持手段を相対的に昇降移動
    させる昇降手段とを有する現像装置。
  10. 【請求項10】 前記保持手段に機械的に接続され、前
    記リンス液供給手段が前記基板上に前記リンス液を供給
    している最中に前記基板を前記保持手段と一緒に回転さ
    せる回転駆動手段を有する請求項9に記載の現像装置。
  11. 【請求項11】 前記昇降手段が、前記支持手段の支持
    面が前記保持手段の載置面とほぼ同じ高さになる第1の
    高さ位置と前記支持手段の支持面が前記基板のはみ出し
    部に触れないほど低くなる第2の位置との間で前記支持
    手段を昇降移動させる手段を含む請求項9または10に
    記載の現像装置。
  12. 【請求項12】 被処理基板を第1の位置に配置する第
    1の工程と、 前記第1の位置で支持された前記基板の表面に第1の処
    理を施す第2の工程と、 前記基板の少なくとも一部を前記第1の位置から第2の
    位置へ変位させる第3の工程と、 前記第2の位置で前記基板の表面に第2の処理を施す第
    4の工程とを有する処理方法。
  13. 【請求項13】 被処理基板を第1の位置に配置する第
    1の工程と、 前記第1の位置で支持された前記基板の表面を擦って洗
    浄する第2の工程と、 前記基板の少なくとも一部を前記第1の位置から第2の
    位置へ変位させる第3の工程と、 前記第2の位置で前記基板の表面を洗浄液を吹き付けて
    洗浄する第4の工程とを有する基板洗浄方法。
  14. 【請求項14】 前記第1の位置で前記基板をほぼ水平
    に支持する請求項13に記載の基板洗浄方法。
  15. 【請求項15】 前記第2の位置で前記基板の少なくと
    も一部を水平から斜め下方に傾ける請求項14に記載の
    基板洗浄方法。
  16. 【請求項16】 前記第2の位置で前記基板をスピン回
    転させる請求項13〜15のいずれかに記載の基板洗浄
    方法。
  17. 【請求項17】 被処理基板の一部を所定の基板保持面
    上に載せて前記基板の前記基板保持面から外にはみ出た
    部分を重力で下方に撓ませる第1の工程と、 下方に撓んでいる前記基板のはみ出し部の上を通ってス
    クラビングブラシを所定の待機位置から前記基板上に進
    入させる第2の工程と、 前記スクラビングブラシが前記基板上に進入した後に、
    前記基板のはみ出し部を下から持ち上げて支持する第3
    の工程と、 前記はみ出し部が支持されている前記基板の表面に前記
    スクラビングブラシを擦り合わせながら前記基板表面を
    洗浄する第4の工程とを有する基板洗浄方法。
  18. 【請求項18】 前記基板のはみ出し部に対する支持を
    解除して前記はみ出し部を重力で下方に撓ませる第5の
    工程と、 前記はみ出し部が下方に撓んでいる前記基板の表面に洗
    浄液噴射ノズルより洗浄液を吹き付けて前記基板表面を
    洗浄する第6の工程とを有する請求項17に記載の基板
    洗浄方法。
  19. 【請求項19】 前記第4の工程後に、前記はみ出し部
    が支持されている前記基板の表面に洗浄液噴射ノズルよ
    り洗浄液を吹き付けて前記基板表面を洗浄する第7の工
    程を有する請求項17に記載の基板洗浄方法。
  20. 【請求項20】 被処理基板をほぼ水平姿勢に支持して
    前記基板上に現像液を供給して液盛りする第1の工程
    と、 前記第1の工程後に、前記被処理基板の一部だけを所定
    の基板保持面上で支持して外にはみ出た部分を重力で下
    方に撓ませる第2の工程と、 前記はみ出し部が下方に撓んでいる前記基板の表面にリ
    ンス液を吹き付けて前記基板上から現像液を洗い流す第
    3の工程とを有する現像方法。
  21. 【請求項21】 前記第3の工程において前記基板をス
    ピン回転させる第4の工程を有する請求項20に記載の
    現像方法。
JP2001046086A 2000-02-23 2001-02-22 処理装置及び処理方法及び基板洗浄装置及び基板洗浄方法及び現像装置及び現像方法 Expired - Fee Related JP3743954B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001046086A JP3743954B2 (ja) 2000-02-23 2001-02-22 処理装置及び処理方法及び基板洗浄装置及び基板洗浄方法及び現像装置及び現像方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000045586 2000-02-23
JP2000-45586 2000-02-23
JP2001046086A JP3743954B2 (ja) 2000-02-23 2001-02-22 処理装置及び処理方法及び基板洗浄装置及び基板洗浄方法及び現像装置及び現像方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001310162A true JP2001310162A (ja) 2001-11-06
JP3743954B2 JP3743954B2 (ja) 2006-02-08

Family

ID=26585895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001046086A Expired - Fee Related JP3743954B2 (ja) 2000-02-23 2001-02-22 処理装置及び処理方法及び基板洗浄装置及び基板洗浄方法及び現像装置及び現像方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3743954B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006032876A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Creative Technology:Kk 異物除去装置
JP2012203304A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Hitachi High-Technologies Corp Fpdモジュールの組立装置
JP2013033922A (ja) * 2011-07-06 2013-02-14 Tokyo Electron Ltd 基板液処理装置及び基板液処理方法
JP2013105828A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Disco Abrasive Syst Ltd 研削装置及び円形板状ワークの洗浄方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0697137A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板洗浄装置
JPH10303110A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JPH11340180A (ja) * 1998-03-23 1999-12-10 Tokyo Electron Ltd 基板の洗浄装置及び洗浄方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0697137A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板洗浄装置
JPH10303110A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JPH11340180A (ja) * 1998-03-23 1999-12-10 Tokyo Electron Ltd 基板の洗浄装置及び洗浄方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006032876A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Creative Technology:Kk 異物除去装置
JP4517768B2 (ja) * 2004-07-12 2010-08-04 株式会社クリエイティブ テクノロジー 異物除去装置
JP2012203304A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Hitachi High-Technologies Corp Fpdモジュールの組立装置
JP2013033922A (ja) * 2011-07-06 2013-02-14 Tokyo Electron Ltd 基板液処理装置及び基板液処理方法
JP2013105828A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Disco Abrasive Syst Ltd 研削装置及び円形板状ワークの洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3743954B2 (ja) 2006-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5136103B2 (ja) 洗浄装置及びその方法、塗布、現像装置及びその方法、並びに記憶媒体
JP5058085B2 (ja) 基板洗浄装置
TWI286782B (en) Substrate cleaning apparatus, substrate cleaning method, and medium with recorded program using for the method
KR20120007452A (ko) 기판 세정 장치, 이를 구비하는 도포 현상 장치 및 기판 세정 방법
JP3824057B2 (ja) 液処理装置
JP2000147787A (ja) 現像方法及び現像装置
JP3620016B2 (ja) 基板処理装置
JP2001121096A (ja) ロールブラシ洗浄装置
JPH08255776A (ja) 洗浄装置および洗浄方法
JP3573445B2 (ja) 現像装置及び洗浄装置
JP2001310162A (ja) 処理装置及び処理方法及び基板洗浄装置及び基板洗浄方法及び現像装置及び現像方法
JP3958911B2 (ja) 基板処理装置
JP2001230185A (ja) 現像処理方法及び現像処理装置
KR100738443B1 (ko) 기판 세정장치 및 기판 세정방법
JP4043039B2 (ja) 現像方法及び現像装置
JP2971681B2 (ja) 処理装置
JP2001046918A (ja) 処理液吐出ノズル、液処理装置および液処理方法
JP4249677B2 (ja) 現像処理装置及び現像処理方法
JPH1126408A (ja) 基板の洗浄方法及び装置
JP2000208466A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
KR100738452B1 (ko) 기판 세정장치 및 기판 세정방법
JP3752136B2 (ja) 現像処理装置および現像処理方法
JP2000153209A (ja) 被処理体の液処理装置及び液処理方法
JP3707026B2 (ja) 基板洗浄方法及び基板洗浄装置
JP3712552B2 (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees