JP2001299367A - 内皮細胞の遺伝的変性 - Google Patents

内皮細胞の遺伝的変性

Info

Publication number
JP2001299367A
JP2001299367A JP2001059972A JP2001059972A JP2001299367A JP 2001299367 A JP2001299367 A JP 2001299367A JP 2001059972 A JP2001059972 A JP 2001059972A JP 2001059972 A JP2001059972 A JP 2001059972A JP 2001299367 A JP2001299367 A JP 2001299367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endothelial cells
cells
genetic material
interest
transduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001059972A
Other languages
English (en)
Inventor
Brad Guild
ギルド,ブラッド
Lori F Rafield
エフ. ラフィールド,ロリ
Lawrence K Cohen
ケー. コーエン,ローレンス
Allan D Callow
ディー. キャロウ,アラン
Louis K Birinyi
ケー. ビリニー,ルイス
James M Wilson
エム. ウィルソン,ジェームズ
Richard C Murigan
シー. ムリガン,リチャード
Pall Robins
ロビンス,ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New England Medical Center Hospitals Inc
Brigham and Womens Hospital Inc
Whitehead Institute for Biomedical Research
Howard Hughes Medical Institute
Somatix Therapy Corp
Original Assignee
New England Medical Center Hospitals Inc
Brigham and Womens Hospital Inc
Whitehead Institute for Biomedical Research
Howard Hughes Medical Institute
Somatix Therapy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24431473&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001299367(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by New England Medical Center Hospitals Inc, Brigham and Womens Hospital Inc, Whitehead Institute for Biomedical Research, Howard Hughes Medical Institute, Somatix Therapy Corp filed Critical New England Medical Center Hospitals Inc
Publication of JP2001299367A publication Critical patent/JP2001299367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/44Vessels; Vascular smooth muscle cells; Endothelial cells; Endothelial progenitor cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L33/00Antithrombogenic treatment of surgical articles, e.g. sutures, catheters, prostheses, or of articles for the manipulation or conditioning of blood; Materials for such treatment
    • A61L33/18Use of ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/635Parathyroid hormone, i.e. parathormone; Parathyroid hormone-related peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/745Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • C07K14/755Factors VIII, e.g. factor VIII C (AHF), factor VIII Ag (VWF)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/069Vascular Endothelial cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2468Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1) acting on beta-galactose-glycoside bonds, e.g. carrageenases (3.2.1.83; 3.2.1.157); beta-agarase (3.2.1.81)
    • C12N9/2471Beta-galactosidase (3.2.1.23), i.e. exo-(1-->4)-beta-D-galactanase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12N9/6456Plasminogen activators
    • C12N9/6459Plasminogen activators t-plasminogen activator (3.4.21.68), i.e. tPA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01023Beta-galactosidase (3.2.1.23), i.e. exo-(1-->4)-beta-D-galactanase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21069Protein C activated (3.4.21.69)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K2035/124Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells the cells being hematopoietic, bone marrow derived or blood cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/13011Gammaretrovirus, e.g. murine leukeamia virus
    • C12N2740/13041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2740/13043Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 遺伝的に処理され、インビボでこれらの形質
を発現しうる内皮細胞を作成する。さらに、当該内皮細
胞の利用例として、人工血管への応用を行う。 【解決手段】 対象とするポリペプチドまたはタンパク
質および、場合によっては選択可能マーカーをコードす
る遺伝物質、例えばヒト副甲状腺ホルモンなどのホルモ
ン、第VIII因子などのレセプター、ベータガラクト
シダーゼなどの酵素、および、天然に発生する内皮細胞
では作られない選択されたタンパク質などの選択可能マ
ーカを形質転換し、インビボで発現可能な内皮細胞を得
た。さらに、当該内皮細胞をライニングした血管を生体
移植する方法についても開示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】後援 本書で記述される研究は、国立保健研究所、ハーワード
・ヒューズメディカルインスチチュート及びホワイトヘ
ッド生物医学研究所からの助成金により支援されたもの
である。
【0002】背景技術 内皮は、縁部同士接合されその結果細胞の膜を形成して
いる平担化された透明な細胞の単層である。内皮細胞
は、胚の原中層細胞又は中胚葉からの発達中に源を発し
ている。これらの細胞は、前眼房内、脳や脊髄の表面上
及び漿膜の自由表面上に発生する。さらに、これらの細
胞は、心臓、血管及びリンパ腺のライニング膜を形成し
ている。
【0003】近年開発された方法を用いて、種間遺伝的
組換えを達成することが可能である。異なる生物学的綱
に由来する遺伝子を、1つの選択された微生物の中で複
製し発現させることができる。従って、特定のウィルス
又はプラスミドレプリコン(複製単位)に遺伝子を連鎖
させることによってその他の生体綱の特徴である代謝又
は合成機能(例えばホルモン合成、タンパク質合成、窒
素固定)を特定する遺伝子を微生物内に導入することが
可能である。
【0004】1970年後半以降、哺乳動物の体内にク
ローニングされたDNA配列を導入するための一般的方
法の開発に向かって進歩が見られた。しかしながら現在
のところ、選択された問題の遺伝物質を内皮細胞内に安
定した形で導入し、これらがそれを発現できるようにし
かくしてコードされたタンパク質又はポリペプチドを産
生する効果的な方法に対する必要性が存在する。
【0005】発明の要約 ここで記述する発明は、遺伝的に処理された内皮細胞、
特に例えば問題の遺伝物質を含む組換え型ゲノムを有す
るレトロウィルスベクターを用いて、中に取り込まれた
この選択された問題の遺伝物質(DNA又はRNA)を
発現する遺伝的に処理された内皮細胞に関する。本発明
は同様に、このような遺伝物質を内皮細胞内に安定した
形で導入する方法及び遺伝的に処理された内皮細胞を用
いる方法にも関する。
【0006】本発明の内皮細胞はその中に安定した形で
取り込まれた状態で、内皮細胞内での産生が望まれる1
つの産物(例えばタンパク質、ポリペプチド又は機能的
RNA)をコードする問題の遺伝物質を有している。変
更された内皮細胞は、この取込まれた遺伝物質を発現す
る(コードされた産物を産生する)。この問題の遺伝物
質を、本書では「取込まれた遺伝物質」と呼ぶ。取込ま
れた遺伝物質は、問題のあらゆる選択されたDNA(例
えば、問題の産物をコードする遺伝子の一部分又は全
て)又は問題のRNAであってよい。これは又、例え
ば、正常な内皮細胞の中に存在しこの細胞によって発現
されるDNA又はRNA;内皮細胞内に通常発生しない
DNA又はRNA;通常内皮細胞中に発生するもののそ
れらの中で生物学的に有意なレベル(すなわちそれがコ
ードするタンパク質又はポリペプチドの正常な生理学的
効果を生み出すのに充分なレベル)では発現されないよ
うなDNA又はRNA;内皮細胞内に発生し、内皮細胞
内で発現されるように変更されたDNA又はRNA;及
び、内皮細胞内で単独で又は何らかの組合せの形で発現
すべく変更されうるあらゆるDNA又はRNAでもあり
うる。本発明の内皮細胞は、同様に、選択可能な標識を
コードする遺伝物質を発現することもでき、かくして、
取込まれた遺伝物質を発現する細胞をインビトロ(生体
外)で識別し選択する手段を提供する。取込まれた遺伝
物質を含む内皮細胞を、「形質導入された内皮細胞」と
呼ぶ。
【0007】特に、内皮細胞内で通常生物学的に有意な
レベルで発現されない問題のポリペプチド又はタンパク
質をコードする遺伝物質を含む遺伝物質を用いて内皮細
胞を安定した形で形質導入するためには、レトロウィル
スベクターが使用されてきた。このような形で導入され
る遺伝物質としては、優性の選択可能な標識をコードす
る遺伝物質も含まれていてよい。問題のポリペプチドを
単独でコードするDNA又は問題のポリペプチド及び優
性選択可能標識をコードするDNAを含む遺伝物質が、
培養された内皮細胞内に導入された。これらの遺伝子が
取込まれた内皮細胞(すなわちレトロウィルスベクター
を使用して形質導入された内皮細胞)によるこれらの遺
伝子の発現も同様に実証されてきた。
【0008】遺伝子はレトロウィルスベクターを用いて
内皮細胞内に導入されうることから、これらの遺伝子
は、レトロウィルスベクターの制御「上」にある(制御
を受けている)可能性がある;このような場合、問題の
遺伝子は、レトロウィルスプロモータから転写される。
代替的には、問題の遺伝物質の転写を担う付加的なプロ
モータ要素(組換え型レトロウィルス内に組込まれてい
るプロモータに加えて)をもつレトロウィルスベクター
を使用することができる。例えば、外部因子又はキュー
によって変調された付加的なプロモータが存在する構成
体を使用することができ、かくしてこの外部因子又はキ
ューを活性化することによって内皮細胞により産生され
つつあるポリペプチドのレベルを制御することが可能と
なる。例えば、熱ショックタンパク質というのは、プロ
モータが温度によって調節されている遺伝子によりコー
ドされるタンパク質のことである。金属含有タンパク質
メタロチオニンをコードする遺伝子のプロモータは、カ
ドミウム(Cd++)イオンに対する応答性をもつ。外部
キューにより影響されるこのプロモータ又はその他のプ
ロモータの取り込みも又、工学処理された内皮細胞によ
るポリペプチドの産生の調節を可能にする。
【0009】内皮細胞は、インビトロ(生体外)又は
ンビボ(生体内)という2つの一般的セッティングの中
で形質導入を受けることができる。両方のセッティング
共、組換え型レトロウィルスベクター又はその他のベク
ターの使用を通してといったような、内皮細胞内への問
題の遺伝物質の転移のための方法の利用を必要とする。
インビトロ形質導入の場合、組織培養管内で成長させら
れた内皮細胞は、問題の遺伝物質をコードする組換え型
レトロウィルスといったようなベクターに露呈され、か
くして、形質導入された内皮細胞を産生する。このと
き、遺伝物質でインビトロで形質導入を受けた内皮細胞
はさまざまな既知の方法のうちの1つを用いて移植され
る。このような方法には、形質導入された内皮細胞でラ
イニングされた合成血管又は人工弁の移植又は形質導入
を受けた内皮細胞を収納するべく設計された装置又はマ
トリクスの移植などがあるが、これらに制限されるわけ
ではない。
【0010】代替的には、1つの組織又は器官内で内皮
細胞に問題の遺伝物質を転移するための方法を適用する
ことによって、インビボで形質導入を行なうことが可能
である。インビボ形質導入の場合、組織又は器官内に存
在する内皮細胞は、例えば問題の遺伝物質をコードする
組換え型レトロウィルスに露呈される。このような方法
としては、特定の1器官、四肢又は血管の中への(例え
ばカテーテルを介しての)部位特異的投与が含まれる
が、これに制限されるわけではない。インビトロで形質
導入された内皮細胞とは異なり、インビボで形質導入さ
れたこれらの内皮細胞は、その次に続く移植のための方
法を必要としない。
【0011】インビトロで形質導入された内皮細胞を移
植する方法も同様に本発明の主題である。インビトロ
形質導入された内皮細胞は、血管再建手術において使用
される補てつ移植片(例えばダクロンやゴアテックスな
どの合成材料で作られた血管)を改善するのに特に有用
である。例えば、生きた器官又は四肢を灌流させる疾患
のある動脈に置換するべく人工動脈移植片が往々にして
用いられる。しかしながら現在入手可能な移植片は通常
合成材料で作られており、数多くの合併症を伴い、その
中でも最悪のものは、高い率の再狭窄又は閉塞である。
動物実験は、移植片を移植前に自己由来の内皮細胞でラ
イニングすることが移植片の再狭窄とそれに付随する病
的結果を減少させることはできるが、それを防止するこ
とはできない。
【0012】しかしながら、移植された移植片の状況下
でその性能を改善するような形で本発明の方法に従って
内皮細胞を変更することが可能である。その例として
は、管腔内の凝塊形成を防ぐため、血栓崩壊剤の分泌又
は発現、平滑筋の肥大による管腔狭窄を防ぐための平滑
筋増殖阻害因子の分泌及び、内皮細胞の増殖を刺激し移
植管腔の内皮細胞ライニングの程度又は持続時間を改善
するための内皮細胞マイトジュン又はオートクリン(a
utocrine)因子の発現及び/又は分泌などが含
まれる。
【0013】類似の利用分野については、本発明の内皮
細胞は同様に、弁の表面の血栓形成力を低くすることに
よって塞栓形成の危険性を減少させるべく人工心臓弁の
表面を覆うのに使用することも可能である。
【0014】本発明の方法によって形質導入された内皮
細胞又は形質導入された内皮細胞でライニングされた血
管移植片は同様に、疾病の予防又は治療において役立つ
ポリペプチド又はタンパク質の構成的合成及び送達を提
供するのにも利用できる。このようにして、ポリペプチ
ドは、人間の血流内に直接分泌される。これとは対照的
に、現在利用可能な方法には、望まれるポリペプチドの
非経口投与が関与している。
【0015】さらに、分離されたポリペプチド(例えば
インシュリン)の場合に一般に必要であるように、固体
に投与する前にポリペプチドを大量に(そして往々にし
て高い費用をかけて)精製する必要は全く無い。本発明
に従って変更された内皮細胞は、通常産生される通りに
ポリペプチドホルモンを産生する。
【0016】遺伝的に工学処理された内皮細胞の使用の
もう1つの利点は、特定の器官又は四肢に対し治療的レ
ベルの分泌産物の送達をターゲティングすることができ
るということにある。例えば、インビトロで形質導入さ
れた内皮細胞でランニングのほどこされた血管移植片を
特定の1器官又は四肢の中に移植することが可能であ
る;又、特定の四肢、器官又は血管の内皮細胞をインビ
で形質導入することも可能である。形質導入されて内
皮細胞の分泌産物は高濃度で灌流された組織へと送達さ
れ、かくして標的となった解剖学的場所に対する望まし
い効果を達成することになる。この産物は次に、心臓へ
の戻りの間に静脈循環内で非治療的レベルにまで希釈さ
れる。
【0017】本発明の送達システムのもつもう1つの重
要な利点は、それが連続したシステムであることから、
ホルモンポリペプチドの短かい半減期が制限となること
はないという点にある。例えば、ヒト成長ホルモン(H
GH)の半減期は約19分であり、副甲状腺ホルモンの
半減期は約2 1/2〜5分である。
【0018】
【発明の実施の形態】問題の遺伝物質は、内皮細胞内に
取り込まれ、結果として得られる工学処理された内皮細
胞内で発現させられた。記述された方法に従って内皮細
胞内に取り込まれる問題の遺伝物質は、問題のあらゆる
選択されたDNA(例えば問題の産物をコードする遺伝
子の全て又は一部分)又は問題の産物をコードするあら
ゆる選択された遺伝子)又は問題のあらゆる選択された
RNAであってよい。例えば、これは、正常な内皮細胞
内に存在しその中で発現されるDNA又はRNA;内皮
細胞内で通常発生しないDNA又はRNA;通常2−内
皮細胞内に発生するもののその中で生物学的に有意なレ
ベル(それがコードするタンパク質又はポリペプチドの
正常な生理学的効果を生み出すのに充分なレベル)では
発現されないDNA又はRNA;内皮細胞内に発生しか
かる細胞内で発現されうるような形で変更されているD
NA又はRNA;及び単独で又は何らかの組合せた形で
内皮細胞内で発現されるよう変更可能なあらゆるDNA
又はRNAであってよい。この問題の遺伝物質をここで
は、「取込まれた遺伝物質」と呼ぶ。
【0019】本発明の内皮細胞は、取込まれた遺伝物質
を発現する。例えば、本発明の内皮細胞は、問題のポリ
ペプチド又はタンパク質をコードする遺伝物質(問題の
遺伝物質)を発現する。本発明の内皮細胞は同様に、選
択可能な標識をコードする遺伝子をも内含し発現するこ
とができる。取込まれた遺伝物質を発現する内皮細胞を
ここでは「形質導入された内皮細胞」と呼ぶ。
【0020】通常内皮細胞内に存在しこれによって発現
されるDNAである問題の遺伝物質は、内皮細胞内に取
り込まれることが可能で、その結果、内皮細胞は望まれ
るタンパク質、ポリペプチド又はRNAを過剰産生する
ことができることになる。
【0021】本書中に詳述するように、1つのホルモン
をコードする遺伝物質が、組換え型ゲノムを有するウィ
ルスを含む培地に内皮細胞を露呈することによって(す
なわちこれらの細胞を感染させることによって)、これ
らの細胞内に導入された。使用した培地は、組換え型ウ
ィルス産生細胞が増殖された培地を収獲することによっ
て得られたウィルス上清であった。すなわち、10%の
仔ウシ血清(CS)及びペニシリン及びストレプトマイ
シンを伴うダルベッコの調整イーグル培地(DME)内
で集密的な密度まで組織培養にて産生細胞を増殖させ
た。新鮮な培地を付加し、ひきつづいて(例えば約12
時間後)、培地を収獲した。集密的産生細胞の10cm
のプレートから約10mlの培地を収穫した。収獲した
培地(又はウィルスストック)を0.45ミクロンのミ
リポア・フィルタを通してろ過して離脱した産生細胞を
除去し、細胞を感染させるため直ちに使用した。或いは
又これは−70℃で保存されている。培地を内皮細胞
(受容内皮細胞)亜集密的プレートから除去し、8mc
g/mlのポリブレン(Aldrich)を含むウィル
スストック(例、プレート10cmあたり5ml)で迅
速に交換した。その後(例えば約12時間後)、これを
除去し新鮮培地と交換した。
【0022】感染性ウィルスの組換え型ゲノムは、内皮
細胞内に取込まれている問題の遺伝物質を含む。組換
え,型ゲノムは同様に、優性選択可能標識をコードする
遺伝物質も有することができる。通常生物学的に有意な
レベルでは発現できないポリペプチドを発現する形質導
入された内皮細胞及び任意には優性の選択可能な標識
を、本書で記述する要領で作製した。
【0023】1つのケースにおいて、組換え型ゲノム
は、ヒト副甲状腺ホルモン(hPTH)をコードする遺
伝物質を含んでいた。もう1つのケースでは、組換え型
ゲノムは同様に、優性の選択可能な標識をコードする遺
伝子(例えば、細菌中ではネオマイシン耐性を又哺乳動
物細胞内ではG418耐性をコードするneo遺伝子)
をも含んでいた。その結果、内皮細胞は形質導入を受け
た、すなわち、問題の遺伝物質(この場合、hPTHを
コードするDNA及び任意にはneo遺伝子)は内皮細
胞内に安定した形で導入された。形質導入された内皮細
胞は、コードされたhPTHを単独で又はneo耐性タ
ンパク質に加えて発現し、その結果細胞は選択可能な特
性をもつことになる。
【0024】もう1つのケースでは、組換え型ゲノムは
問題の遺伝物質(例えば、凝固性第VIII因子タンパ
ク質又は組織プラスミノーゲン活性化剤(tPA))の
みを含み、優性な選択可能標識をコードする遺伝子(例
えば、neo遺伝子)を含んでいなかった。その結果、
形質導入された内皮細胞は、第VIII因子タンパク質
又はtPAを優性選択可能標識の無い状態で発現するこ
とになる。
【0025】上述のように、内皮細胞は分泌産物(例え
ばヒト副甲状腺ホルモン(hPTH)(例1参照))、
組織プラスミノーゲン活性化剤(tPA)(例5参照)
及びヒトの凝固性第VIII因子タンパク質(例6参
照)に対しコードする遺伝子;膜レセプタ(例えば低密
度リポタンパクレセプタ(LDLR))に対しコードす
る遺伝子(例2参照;及び細胞間細菌性酵素(例えばベ
ータガラクトシダーゼ))に対しコードする遺伝子(例
3参照)を用いて形質導入された。
【0026】内皮細胞の形質導入は、インビトロ又は
ンビボのいずれでも行なうことができる。例えば、内皮
細胞のインビボ形質導入は、特定の器官、四肢又は血管
内に(例えば例8に記されているようにカテーテルを介
して)組換え型レトロウィルスを部位特異的に投与する
ことにより固体の体内に導入される組換え型レトロウィ
ルスを用いて行なうことができる。内皮細胞のインビボ
形質導入はいくつかの利点を有し、そのうちの1つは、
形質導入を受けた内皮細胞を移植する方法が必要で無い
という点にある。インビトロで形質導入された内皮細胞
は、培養血管から切除された組織培養血管内でまず成長
させられ、次に体内に導入又は移植される。
【0027】インビトロで形質導入された内皮細胞は、
いくつかの方法のうちの1つによって被移植者の体内に
導入できる。例えば、形質導入を受けた内皮細胞を人工
血管の管腔上に接種することができ、ここでこれらの細
胞は血管の管腔を覆って集密性に至るまで成長すること
になる。細胞は、天然血管の内膜及び中膜に似ている充
分に組織立った構造である新生内膜と呼ばれるもののラ
イニングを形成する(すなわち、平滑筋細胞のさらに深
い層を伴う内皮細胞のカバリング)。このアプローチの
実施可能性は、自己由来のレトロウィルス形質導入を受
けた内皮細胞が接種された血管移植片をイヌの体内に移
植した実験によって立証されている(例4参照)。
【0028】雑種の成犬から収獲した外頸静脈を、2回
の連続継代により10〜14日間インビトロで平板培養
した内皮細胞の供給源として利用した。各動物からの細
胞を2つのアリコートに分割し、リポータ遺伝子、ベー
タ−ガラクトシダーゼを含む複製不全レトロウィルスに
感染させるか、或いは又擬似感染させた。自己凝塊方法
により内皮細胞を亜集密的密度で小さな直径のダクロン
移植片に接種し、細胞を収穫したイヌの体内に頸動脈間
置移植片として外科的に移植した;各々のイヌは、遺伝
的に変更された細胞が接種された移植片及び、擬似感染
細胞が接種された対側性移植片を受けた。移植から5週
間後に、移植片を収獲し分析した。
【0029】より詳細な特徴づけを可能にするべく、移
植片の一部分の管腔表面から酵素的に細胞を収獲した。
細胞の一次培養を作成し、分析に先立ち約2〜3週間
ンビトロで拡張させた。遺伝的に変更された内皮細胞
を、サザン分析及びlacZ遺伝子がコードするベクタ
ー発現されたベータガラクトシダーゼについての細胞化
学検定によって、この固体群の中で識別した。
【0030】移植片から収穫されインビトロで拡張され
た細胞の大部分(95%未満)が、分化された内皮機能
を保持していた。しかしながら、ウィルス誘導ベータガ
ラクトシダーゼを発現したか又はプロウィルス配列を含
んでいた細胞の割合は、接種時点で分析された培養に比
べ2〜10分の1に一貫して減少していた。この不一致
は一部分には、融着から又は間隙を通しての成長による
内皮細胞を伴う移植片の部分的再増殖によるものであ
る。形質導入された細胞は少なくとも5週間移植片の管
腔上に存続し、形質導入された遺伝子は機能し続けた。
【0031】代替的には、インビトロで形質導入された
内皮細胞をカテーテルを利用してインビボで血管上に移
植することができる。腹腔、胸膜空間及び心膜空間とい
ったような漿膜によりライニングされている体腔内に形
質導入された内皮細胞を導入することも可能である。こ
の場合、内皮細胞は漿膜ライニングを接種し、腔内に産
物を分泌する。このときこの産物はリンパ系を介して吸
収される。
【0032】内皮細胞の分離 脊椎動物の数多くの種の毛細血管及び大きな血管(例え
ば動脈、静脈)からの内皮細胞の分離及び維持は、文献
中に充分に記述されてきている。例えば、McGuir
e及びOrkinは小動物の大きい血管からの内皮細胞
を培養し継代するための単純な手順を記述している。M
cGuire,R.W及びR.W.Orkin,Bio
techniques,5:546−554(198
7)。
【0033】往々にして仔ウシの大動脈が内皮細胞の供
給源である。大きな動脈からの内皮細胞の分離のための
代表的プロトコルについて以下で説明する。収穫された
ばかりの大動脈の切片を、37℃で15〜20分間コラ
ゲナーゼを含む溶液中で(例、0.5mg/ml)、無
菌状態に置く。次に大動脈を2回培地(例えばRPMI
1640)で2回洗い流し、管腔の内皮細胞薄膜を、B
ooyse etalの方法に従って穏やかな撹拌によ
り完全培地(15mmのHepes,pH7.4、ペニ
シリン/ストレプトマイシン及び20%のウシ胎児血清
を含むRPMI)内で除去する。Booyse,F.M
etal.,ThrombosisDiath,Ha
emorsh,34:825−839(1975)。細
胞パッチは、組織培養フラスコの完全培地内に移され
る。
【0034】細胞は、プレートを分割し場合によってこ
れをカバーする;プレートが集密的である場合、細胞は
標準的な組織培養技術を用いて継代されうる。培養の純
度は、内皮細胞によって特異的に取り込まれる蛍光標識
づけされたアセチル化LPLの摂取によって評価され
る。培養が純粋でない場合(すなわち平滑筋細胞又は線
維芽細胞といったような内皮細胞以外の細胞で汚染され
ている場合)、内皮細胞は、希釈を制限することにより
クローニングされ、純粋培養を生み出すため拡張させら
れる。内皮細胞の寿命は培養内では制限されているが、
解剖学的供給源及び供与動物に応じて著しく変化する。
ウシ大動脈内皮細胞は、少なくとも15〜20継代の間
培養内に維持された。
【0035】イヌ内皮細胞は、外頸静脈の外植されたセ
グメントから分離することができ、ヒト細胞は臍(さ
い)静脈又は伏在静脈のいずれかのセグメントから分離
できる。ヒト内皮細胞の純粋培養を再現可能な形で生み
出すもののイヌの静脈からの内皮細胞及び平滑筋の混合
培養を産生することのできるコラゲナーゼ処理が関与す
る公表された手順により、全ての細胞を血管壁から自由
にすることができる。(Hunter,T.J.et
al,.Trams Am.Soc,ArtifInt
ern Organs,29:177182(198
3);Watkins,M.T.etal.,J.Su
rg.Res.,36:588−596,1984)。
平滑筋細胞の過剰成長に対する可能性を制限するため、
イヌの内皮細胞を、平滑筋マイトジュンが低い培地補足
物である血漿由来の血清の中で培養することができる。
全ての培養は、筋間特異的アクチンアイソフォームを認
識するモノクローナル抗体で平滑筋細胞を識別し、第V
III因子関連抗原(Wagner,D.D.,eta
l.,J.Cell Biol.95;355−36
0,1982)を認識する抗血清ならびに上述のような
標識づけされたアセチル化LDLで内皮細胞を識別する
免疫組織化学手順によって監視することができる。
【0036】レトロウィルスベクター レトロウィルスはRNAウィルスである;すなわちウィ
ルスゲノムはRNAである。しかしながらこのゲノミッ
クRNAは、形質導入された細胞の染色体DNAの中に
安定した形で効率良く組み込まれるDNAコピーの中に
逆転写される。この安定した形で組込まれたDNAコピ
ーはプロウィルスと呼ばれ、その他のあらゆる遺伝子と
同様、娘細胞によって受け継がれる。図1に示されてい
るように、野生型レトロウィルスゲノム及びプロウィル
スDNAは3つの遺伝子、すなわち2つの長末端反復
(LTR)配列によりフランキングされた−gag,
ol及びenvを有する。gag遺伝子は内部構造(ク
ヌレオカプシド)タンパク質をコードする;pol遺伝
子はRNA誘導DNAポリメラーゼ(逆転写酵素)をコ
ードする;又env遺伝子は、ウィルス性外被糖タンパ
ク質をコードする。5′及び3′のLTRは、ウィルス
粒子RNAの転写及びポリアデニル化を促進するのに役
立つ。
【0037】5′LTRに隣接して存在するのは、ゲノ
ムの逆転写(tRNAプライマ結合部位)及び粒子内へ
のウィルス性RNAの効果的な包膜(Psi部位)のた
めに必要な配列である。Mulligeu,R.C.,
ExperimentalManipulation
of Geve Expression(遺伝子発現
の実験的操作)、M.Inouye(ed).155−
173(1983);Mann,R.,etal.,
ell(細胞)、33:153−159(1983);
Cone,R.D.及びR.C.Mulligan,P
roceedings of the Nationa
l Academy of Sciences.(国立
科学アカデミー会報)U.S.A.81:6349−6
353(1984)。
【0038】包膜(又は感染性ウィルス粒子内へのレト
ロウィルスRNAのパッケージング)のために必要な配
列がウィルスゲノムから欠如している場合、結果は、ゲ
ノミックRNAの包膜を防止するシス作用性欠損であ
る。しかしながら、結果として得られる突然変異体は、
なおも全てのウィルス粒子タンパク質の合成を誘導する
ことができる。Mulligan及び共同研究者は、こ
れらのPsi配列が欠失させられたレトロウィルスゲノ
ムならびに、染色体内に安定した形で組み込まれた突然
変異体ゲノムを含む細胞系統について記述している。M
ulligan,R.C.,のExperimenta
l Manipulation of Gene Ex
pression,M.Inouye(ed).155
−173(1983);Mann,R.,etal.,
Cell,33:153−159(1983),Con
e R.D.及びR.C.Mulligan,Proc
eedings of the National A
cademy of Scieuces,U.S.
A.,81:6349−6353(1984)。これら
の刊行物の教示は、本書中に参考として内含されてい
る。
【0039】Mulligan及び共同研究者が記述し
ているように、Psi2細胞系統は、以下のような要領
で構築された:すなわち、ウィルス粒子内へのウィルス
性RNAの包膜に関与する領域又はゲノムが欠失してい
る(図1のPsi配列)ような突然変異体マウス白血病
ウィルス(MuLV)ゲノムを構築した。このゲノムを
DNA同時トランスフェクションによりNIH3T3細
胞内に安定した形で導入し、包膜のために使用されるウ
ィルスタンパク質の全てを産生しそれでも非感染性粒子
を出芽した安定したトランスフェクタントを分離した。
MuLVの突然変異体を、Pr65gagのためのコー
ティング配列を開始するAUGと推定のenv mRN
A5′スプライス部位の間の感染性プロウィルスDNA
クローンから351個のヌクレオチドを欠失させること
によって構築した。欠失は、Bal I部位からPat
I部位まで行ない、HindIII部位を欠失箇所で
生成した。
【0040】pMOV.(pMOVPsi)は以下のよ
うに構築された:すなわち、3つの精製されたDNAフ
ラグメントを合わせて連結させてpMOVPsiを構築
した。第1のものは、pMOVPsitをXho Iで
完全になるまで消化させその後EcoR Iで部分消化
することによって得られた。Chumo−Kov,I.
etal.,Journal of Virology
(ウィルス学ジャーナル)、42:1088−1098
(1982)。MuLV内の2.0uのXhoI部位か
ら、全てpBR322のものである3′LTR,3′マ
ウスフランキング配列を通って延びEcoRII部位で
終わるフラグメントを、電気泳動分離の後アガロースゲ
ルから精製した。Vogelstein,B及びP.G
illespie,Proceedings of t
he National Academy of Sc
iences,USA,761:615−619(19
79)。第2のフラグメントは、BaIで完全に;なる
までpMOVPsitを消化しその後pBR322内の
Bal I部位から5′マウスフランキング配列及び
5′LTRを通ってMuLVの0.7 uにあるBal
I部位まで延びるフラグメントを精製することによっ
て得られた。その後、HindIIIリンカー(共同研
究)をT4 DNAリガーゼを用いてこのフラグメント
に平滑連結させ、余剰のHindIII及びEcoRI
でフラグメントを消化した。LTR含有フラグメントを
電気泳動分離の後アガロースゲルから精製した。最終連
結反応内に存在する第3のフラグメントは、MuLVの
gag/pol領域がpSV2内にサブクローニングさ
れたpSV2gag/polから得られた。Mulli
gan,R.C,及びP.Berg,Scieuce
209:1422−1427(1980)。pSV2
ag/polをXho I及びHindIIIを用いて
完全になるまで消化させ、電気泳動分離の後アガロース
ゲルから、HindIII部位(MuLVの1.0 u
でPst I部位から変化したもの)からMuLVの
2.0のXho Iまで延びるフラグメントを精製し
た。これら3つのDNAフラグメントを次に等モル量で
合計DNA濃度50μg/mlで、リガーゼ緩衝液(5
0mMのトリス−Hcl〔pH7.8〕、10mMのM
gCl2、20mMのジチオトレイトール、1.0mM
のATP、50μg/mlのウシ血清アルブミン)中で
混合し、18時間15℃でT4 DNAリガーゼでイン
キュベートした。E.Coli(大腸菌)HB101を
連結されたDNAでトランスフェクションさせ、アンピ
シリン耐性トランスフェクタントを得た。一定数の形質
転換体から得たプラスミドを、適切な制限エンドヌクレ
アーゼでの消化及びアガロースゲルを通しての電気泳動
により望まれる構造についてスクリーニングした。Da
uis.R.W etal.,Methods in
Enzymology(酵素学方法)65;404−4
11(1980)。
【0041】染色体内に安定した形で組み込まれたPs
i突然変異体を含む細胞系統を、XGPRT発現が可能
なSV40ハイブリッドベクターであるpSV2gpt
とpMOV−Psiの同時トランスフェクションによっ
て作製した。Mulligan,R.C.及びP.Be
rg,Science,209:422−1427(1
980)。このようにして得られたgpt+コロニーか
らの細胞をクローニングし、Psi−1,Psi−2及
びPsi−3という3つの系統の形で確立した。
【0042】Mulligan及び共同研究者によって
記述されたPsi2細胞系統は、環境栄養性(エコトロ
ピック)モロニーマウス白血病ウィルス(Mo−MuL
V)クローンであるpMOV−PsiでNIH3T3内
皮細胞をトランスフェクションすることによって作られ
た,。pMOVPsiは、全てのウィルス性遺伝子産物
を発現するが、ウィルスゲノムの包膜に必要なものであ
るPsi配列が欠如している。pMOV−Psi−は、
マウス(及び密に関係するげっ歯類)細胞上にのみ存在
するレセプタを認識する環境栄養性ウィルス外被糖タン
パク質を発現する。
【0043】もう1つの細胞系統は、Psi−2様のパ
ッケージング細胞系統であるPsiam系統である。こ
れらのPsi−am細胞系統は、変更されたpMOV−
Psi−ゲノムを含んでおり、この中では環境栄養性外
被糖タンパク質は、両栄養性ウィルス4070Aから由
来するエンベロープ配列で置換されている。Hartl
ey,J.W.及びW.P.Rowe,Journal
of Virology,19;19−25(197
6)。その結果、これらの細胞系統は、両栄養性宿主域
を伴う組換え型ウィルスの産生のために役立つ。Psi
am細胞系統を作製するのに用いられるレトロウィル
スは、非常に広い哺乳動物宿主域(両栄養性宿主域)を
有し、ヒトの細胞を感染させるのに用いることができ
る。組換え型ゲノムがPsiパッケージング配列を有す
る場合、Psi−am細胞系統は、感染性レトロウィル
ス粒子内に組換え型レトロウィルスゲノムをパッケージ
ングすることができる。Cone,R.及びMu1li
gan,R.C.Pnoceedings of th
e National Academy of Sci
ences U.S.A.81;6349−6353
(1984)。
【0044】その他の2つのパッケージング細胞系統
は、PsiCRIP及びPsiCREとして知られてい
る。これらの細胞系統は、それぞれ両栄養性及び環境栄
養性の宿主域をもつ高い力価の組換え型レトロウィルス
を安定した形で産生するクローンを分離するのに有用で
あることが立証されている。これらの細胞系統について
は、Danos,O.及びR.C.Mulliganの
Proceedingsof the Nationa
l Academy of Sciences.U.
S.A.85:6460−6464(1988)及び1
988年9月1日付の米国特許出願明細書第07/23
9,545の中に記述されている。この参考文献及び特
許出願明細書の教示は本書に参考として内含される。P
siCRIP及びPsiCREは、ブダペスト条約の条
文に基づきそれぞれCRL9808及びCRL9807
という受入番号でAmerican Type Cul
jure Collection,Rockuill
e,MDに寄託されている。
【0045】野生型レトロウィルスゲノムは,、Con
e及びMulliganにより、細胞内に新しい遺伝子
を導入することのできるベクターとして使用するために
変更された。図2に示されているように、gag,po
及びeno遺伝子は全て除去され、neo遺伝子をコ
ードするDNAセグメントがその代りに挿入された。
eo遺伝子は優性の選択可能標識として役立つ。組換え
型ゲノムの一部としてとどまるレトロウィルス配列には
LTRs,tRNA結合部位及びPsiパッケージング
部位が含まれる。Cepko,C etal.,Cel
,37:1053−1062(1984)。
【0046】本発明の形質導入された内皮細胞を産出す
る上で用いられた付加的なベクター構成が図2に表わさ
れており、以下でこれについて記述する。pLJ.
のベクターの特性は、Korman,A.J.eta
l.,Proceedingsof the Nati
onal Academy ofSciences,
U.S.A.84;2150(1987)中に記述され
ている。このベクターは、問題の遺伝子とneo遺伝子
などの優性選択可能標識という2つの遺伝子を発現する
ことができる。問題の遺伝子は、直接配位で、5′LT
Rに対してちょうど遠位のBamH I/Sma I/
Sal Iクローニング部位内へクローニングされ、一
neo遺伝子は、クローニング部位よりさらに3′の
ところである(クローニング部位から3′のところにあ
る)内部プロモータ(SV40からの)に対し遠位に置
かれている。PLJからの転写は2つの部位で開始され
る;すなわち1)問題の遺伝子の発現を担うものである
5′LTR及び2)neo遺伝子の発現を担う内部SV
40プロモータである。pLJの構造は図2に示されて
いる。
【0047】ベクターpLJは図2に示されている。p
LJ内では、問題の遺伝物質はちょうど5′LTRの後
に挿入される。この遺伝物質の発現はLTRから転写さ
れ、neo遺伝子の発現は内部SV40プロモータから
転写される。
【0048】pEm. この単一のベクター内では、野
生型ウィルスのgag,pol及びenvに対するコー
ティング配列全体は、発現された唯一の遺伝子である問
題の遺伝子で置換されている。pEmベクターの構成要
素について以下に記述する。5′フランキング配列、つ
まり5′LTR及び400bpの隣接する配列(Bam
H I部位まで)はPZIPからである;しかしながら
3′LTRから150bp上流のCla I部位は、合
成のBamH Iリンカーと連結されており、ベクター
内に存在するBamH Iクローング部位のもう1つの
半分を形成する。pBR322のHindIII/Ec
oRIはプラスミドバックボーンを形成する。このベク
ターは、モロニーマウス白血病ウィルスの1株からのク
ローニングされた配列に由来する、骨髄増殖性間脱ウィ
ルスに由来する配列から、類似のベクターが構築され
た。pEmの構造は図3に示されている。
【0049】選択可能標識の無いベクターも又、問題の
遺伝物質で内皮細胞を形質導入するのに用いることがで
きる。このようなベクターは基本的に、このような標識
が中に存在する前述のベクターの単純化である。ベクタ
ーpEmは図3に示されている;示されているとおり、
このベクターの主構成要素は5′と3′LTR、及び2
つのLTRの間に挿入された問題の遺伝物質である。
【0050】MFG MFGベクター(ATCC受入番号68750)はpE
mベクターに類似しているものの、パッケージング細胞
系統内の組換え型ゲノムの被包を増大させるためのMM
LVからのgag配列の1038の塩基対、ならびにス
プライスアクセプタ配列及び転写スタートを含むMOV
−9に由来する350の塩基対を内含している。Nco
I及びBamH Iを含む18塩基対のオリゴヌクレ
オチドがMOV−9配列に続き、相客性ある部位をもつ
遺伝子の適当な挿入を可能にしている。MMLVLTR
は転写を制御し、結果として得られるmRNAは、未変
性gagトランスクリプトの真正5′未翻訳領域とその
すぐ後に続く挿入された遺伝子のオープンリーディング
フレームを含む。MFGの構造は、図4に表わされてい
る。MFGのさらに詳細な地図が、図32に提供されて
いる。
【0051】MFGは、Xho I/BamH I
4ヒストンプロモータフラグメントに対して半−GAG
レトロウィルスベクター(半−GAGはBender,
etal.,J.Virol.6I:1639−164
6に記述されている)のXho I/Nde Iを含む
5′LTRを連結させることにより構築された。レトロ
ウィルスベクターpEMBをNde I及びBamH
で消化させ、適切な配位で2つのLTRを含み又ベク
ターのウィルス部分内にH4フラグメントをも含む中間
レトロウィルスベクターを産生するべくH4フラグメン
トにすでに連結された半GAGフラグメントに対して、
3′LTR含有フラグメントを連結させた。この中間ベ
クターを次にNde Iでの消化により線形化し、ベク
ターのpB822部分内のNde I部位をポリメラー
ゼで充てんし連結により破壊した。ベクターを次にXh
o Iで消化させ、Xho I部位をNde Iリンカ
ーに接合させた。その後、ベクターをBamH Iで分
割させ、両方のLTRとpBR322配列)を含む大き
なフラグメントを精製した。
【0052】Xho IとBamH Iを有しかつ CTAGACTGCCATGGCGCG TGACGGTACCGCGCCTAG という配列も有するリンカーを合成し、図4及び32の
中に示されているような環伏ベクターMFGを形成する
べく〔Nde Iエッジの隣りにスプライスアクセプタ
部位を含むJpMOV9からのNde I/Xba I
フラグメントと透明化された中間ベクター上のBamH
I部位の両方に対し連結させた。
【0053】αSGC.αSGCベクター(ATCC受
入番号68755)は、tPA遺伝子の発現を調節する
ためのα−グロビン遺伝子からの転写プロモータ配列を
利用する。プロモータ要素を含む600の塩基対フラグ
メントは、付加的に転写開始のための配列及び真正α−
グロビンmRNAの5′未翻訳領域を含んでいる。サイ
トメガロウィルスからの転写エンハンサーを含む360
塩基対フラグメントがα−グロビンプロモータに先行
し、この要素からの転写を強化するのに用いられる。付
加的に、MMLVエンハンサは3′LTRから欠失させ
られる。この欠失は感染時点で5′LTRに転移させら
れ、基本的に要素の転写活性化活性を失活させる。α−
SGCの構造は図5に示されている。α−SGCのさら
に詳しい記述は図31に提供されている。
【0054】内皮細胞内への遺伝物質の導入及び遺伝物
質の発現の評価 パッケージング細胞系統によって産生された組換え型両
栄養性レトロウィルスを、内皮細胞の感染に使用する。
上述のとおり、両栄養性レトロウィルスの組換え型ゲノ
ムはさまざまな構成要素を含みうるが、一般には2つの
LTRと、gagの代わりとしての第2のプロモータ配
列であるpol及びenv配列で構成されている。場合
によっては、選択可能標識をコードする遺伝子(例えば
neo)も含まれている。
【0055】問題の遺伝物質を内皮細胞内に導入するの
に用いるべきウィルスストックには、上述のように1ミ
ルあたり8マイクログラム(mcg/ml)のポリブレ
ン(Aldrich)が補足され、これが内皮細胞の培
養へ付加される。ウィルスの力価が高い場合(例えば約
106Cfu/ml)、ほぼ全ての内皮細胞が感染を受
けることになり、いかなる選択(例えば組換え型ゲノム
を含むベクターが中に導入された内皮細胞の選択)も必
要とされない。力価が非常に低い場合、neoなどの選
択可能標識をもつレトロウィルスベクターを用いること
が必要である。選択可能標識が用いられる場合、ウィル
スに対する露呈の後に細胞は集密性に達するまで成長さ
せられ、選択培地(例えば抗生物質G418を含む培
地)の中に分割される。
【0056】neo遺伝子は、細菌内でネオマイシン耐
性を又哺乳動物細胞内で抗生物質G418耐性をコード
するトランスポゾンTn5に由来する細菌性遺伝子であ
る。このneo遺伝子は、優性選択可能標識として作用
する;哺乳細胞中のその存在は細胞を、一般に細胞の死
枯をひき起こす抗生物質であるG418の存在下で成長
する細胞へと変換する。その結果、哺乳動物細胞内での
この遺伝子の存在は、G418を含む培地内で細胞を培
養することによって決定することができる。この組換え
型ゲノムを有する組換え型レトロウィルスを、neoウ
ィルスと呼ぶ。
【0057】neo遺伝子をもつ組換え型レトロウィル
スベクターはクローニング部位も有している。その結
果、問題の遺伝物質をベクター内に導入し、neo遺伝
子と共に内皮細胞内に取り込ませ、組換え型レトロウィ
ルスでの形質導入を受けた内皮細胞(組込まれた遺伝物
質を有する内皮細胞と呼ぶ)によって発現させることが
可能となる。
【0058】レトロウィルスベクターを用いて、内皮細
胞内のほぼあらゆる問題の遺伝子を発現することが可能
であるはずである。3つの異なるクラスのタンパク質を
コードする遺伝子を発現するレトロウィルスベクターが
構築されてきた:すなわち分泌されたホルモン又はポリ
ペプチド(例えばhPTH,tPA又は第VIII因
子)、膜レセプタ(LDL,LDLR用レセプタ)及び
細胞間酵素(ベータ−ガラクトシダーゼ)である。内皮
細胞内に取込まれたときの組換え型レトロウィルスベク
ターの効果的な発現が立証されてきており、例中に詳述
されている。
【0059】その他のタンパク質又はポリペプチドをコ
ードする遺伝物質の導入 その他のタンパク質又はポリペプチドをコードする遺伝
子も同様に、適切なレトロウィルスベクターを用いて内
皮細胞内に導入することが可能である。例えば、ヒト成
長ホルモン(hGH)をコードする遺伝子、凝固第IX
因子をコードする遺伝子又はインシュリンをコードする
遺伝子を、内皮細胞内に導入することができる。このよ
うな遺伝子は、単独で又はneo遺伝子といった選択可
能標識と組合わせた形で内皮細胞内に導入されうる。
【0060】これらの遺伝子ならびにその他の遺伝子
は、hPTH遺伝子について上で記述したのと同じ要領
で内皮細胞内に導入させることができ、結果として得ら
れた形質導入された内皮細胞を体内の適切な部位内に移
植するかかかる部位上に塗布することが可能である。
【0061】内皮細胞内への問題の遺伝物質の導入のた
めのその他の賦形剤と手段 内皮細胞を遺伝的に処理するか又は変更するためにはレ
トロウィルス以外の賦形剤を用いることも可能である。
問題の遺伝子情報は、内皮細胞内で問題の遺伝物質を発
現できるあらゆるウィルスを用いて内皮細胞内に導入さ
れうる。例えばSV40、ヘルペスウィルス、アデノウ
ィルス及びヒト乳頭腫ウィルスなどをこの目的で使用す
ることができる。
【0062】被移植細胞内に安定した形で取り込まれな
いもののエビソーム的に発現される(被移植細胞ゲノム
から区別された又は分離した状態にとどまる)ような形
で、問題の遺伝物質を内皮細胞内に導入することも同様
に可能である。
【0063】さらに、問題の遺伝物質を内皮細胞内に導
入するには、化学的又は物理的手段を利用することがで
きる。化学的手段の一例としては一般に用いられている
リン酸カルシウムトランスフェクション手順があり、物
理的手段の一例としては問題の遺伝物質の細胞内への進
入を可能にする電流に対し細胞を露呈する電気泳動法が
ある。
【0064】取込まれた遺伝物質を有する内皮細胞の利
血管移植片(グラフト又はインプラント)の性能の改善 重症の疾病状態の多くに、生命器官に供給を行なう動脈
の狭窄又は閉塞が関与している。このような疾病状態に
最も一般的に関わっている病理的メカニズムは、アテロ
ーム性動脈硬化症である。例として挙げられるのは、冠
状動脈疾患に起因する狭心症及び心筋梗塞;血管疾患に
起因する一過性脳虚血発作及び卒中;腎動脈狭窄に起因
する腎血管高血圧症、究極的には腎不全;及び末梢動脈
の血管疾患によってひき起こされ最も重症の場合には切
断という結果を招きうる下肢の跛行である。アテローム
性動脈硬化疾病巣に対する疾病素因を個体に与える作用
因子(例えば高血圧、喫煙)が除去されるのでないかぎ
り、これらの疾病状態の自然な成行きは通常アテローム
性動脈硬化疾病巣の進行であり、結果として永久的損傷
又は死を招く。
【0065】進行したアテローム性動脈硬化症に対す
る、受入られ広く用いられている治療的アプローチは、
主要な狭窄又は閉塞の部位を、ダクロンやゴアテックス
といった合成材料製の人工血管を用いてバイパスするこ
とである。毎年350000以上の血管移植片が移植さ
れている。このアプローチがもつ1つの主要な問題点
は、人工血管がきわめて血栓形成性が高く(凝塊を発達
させる傾向をもつ)、このことが非常に高い再狭窄率を
導いている。自己由来の内皮細胞を人工血管の管腔に接
種することによってこの問題を軽減することが可能であ
った;内皮細胞でライニングされた移植片の血栓形成性
はさらに低いものと推定される。変更された内皮細胞が
特に有用となるのは、このような背景の下においてであ
る。
【0066】内皮細胞は、それをライニングした補てつ
用移植片という状況下でのその性能を改善するべく本発
明の方法に従って遺伝的に変更することができる。内皮
細胞でライニングされた補てつ用移植片を用いるための
既存のプロトコルは、いくつかの重大なテクノロジー上
の問題点によって複雑なものとなっているが、これらの
問題点の大部分は遺伝的に処理された内皮細胞の利用に
よって克服できるものである。
【0067】内皮化された移植片に伴う1つの問題点
は、人工血管の管腔が補てつの壁と管腔表面の間の平滑
筋細胞の増殖のために漸進的に狭くなることにある。こ
れを防止する1つの方法は、平滑筋細胞の成長を抑制す
る産物を分泌する遺伝子を内皮細胞内に導入することで
ある。近年になって、間葉細胞及び/又は上皮細胞の増
殖を制御する数多くのタイプのオートクリン:パラクリ
ン成長因子が識別され、その遺伝子がクローニングされ
てきた。このような遺伝子は、本発明の方法を用いて内
皮細胞内に導入することができる。結果として得られる
形質導入された内皮細胞は、細胞成長阻害因子を産生す
る。
【0068】内皮化された移植片プロトコルに伴うもう
1つの技術的問題点は、補てつ用移植片に対する内皮細
胞の結合(平板培養)効率が比較的低いということにあ
る。これを改善するためのこれまでの試みは、移植片表
面の組成を変更することに向けられてきており、その成
功は限りあるものであった。本発明の方法を用いると、
膜レセプタをコードする遺伝子を内皮細胞内に導入する
ことが可能である。このとき人工血管の管腔をレセプタ
のためのリガンドでコーティングすることができ、かく
して膜レセプタ/リガンドの相互作用を通して管腔表面
に対する内皮細胞の結合は容易なものとなる。
【0069】本発明の遺伝的に処理された内皮細胞は、
内皮細胞でライニングされた補てつ用移植片の血栓形成
性を低下させるのに用いることができる。凝塊形成のメ
カニズムは、血小板の付着とそれに続くフィブリン(線
維素)の沈着及び凝塊の伝播であると考えられている。
これは、(組織プラスミノーゲン活性化剤(TPA)又
はストレプトキナーゼといった凝塊を溶解する作用因子
などの)血栓形成作用因子を分泌する遺伝的に処理され
た内皮細胞を移植片に接種することによって最小限にす
るかまたは場合によっては削除することができる。
【0070】四肢又は器官に産物を送達するための変更
内皮細胞の利用 本発明は同様に、補てつ物を内含する動脈によって灌流
された四肢又は器官にとって恩恵のある因子を分泌する
遺伝子を内皮細胞内に導入するために使用することもで
きる。例えば、一般的な臨床上の問題点は人工血管の部
位に対し遠位に小さい血管の広範な狭窄が存在すること
である。これは、真性糖尿病に付随する血管疾患の特徴
である。移植片を用いたさらに大きい血管の再生は、患
部である四肢又は器官に対する灌流の不完全な再構成を
導く。
【0071】危険にさらされた器官又は四肢に対する血
管流を促進する1つの方法は、輸入管全てを最大限に拡
張させることである。経口又は非経口投与の薬剤でこれ
を行なおうとする試みは、ほとんど治療的利益をもたら
さず、しかも数多くの全身性副作用が付随していた。こ
れは、一部には、血管拡張剤が適切な組織にターゲッテ
ィングされていないという事実によってひき起こされた
ものである。心房性naturetic因子といった効
力ある血管拡張剤を分泌するべく処理された内皮細胞
が、1つの代替的アプローチである。当該出願において
は、患部である器官又は四肢の近くの形質導入された内
皮細胞をインビボ形質導入により移植又は生成すること
ができ、かくして、患部器官又は四肢はきわめて高い濃
度の血管拡張剤を含む動脈血での灌流を受けることにな
る。その結果、全体的な血管灌流は増大する。しかしな
がら血管拡張剤は心臓に戻った時点で非薬学的レベルに
まで希釈され、従って全身性の非選択的な手法により投
与されたときに起こる血管拡張剤の多くの全身性副作用
が未然に防がれることになる。
【0072】送達システムとしての変更内皮細胞の利用 本発明は、生物学的に意義ある量では内皮細胞内で通常
再生されない選択されたポリペプチド及びタンパク質と
いった選択された1つのタンパク質又はポリペプチドを
産生するような形で内皮細胞を遺伝的に処理し、これら
を体の血流又はその他の部域(例えば中枢神経系)内に
分泌することを可能にする。このようにして形成された
内皮細胞は、必要とされる物質の(注射、輪液などによ
る)定期的投与を必要とする現在の養生法に置き換わる
連続した薬剤送達システムとして役立つことができる。
【0073】例えば、これは、現在のところ膵臓から分
離され大量に精製され次にインシュリン再生又は利用が
損なわれた人体の内部へと注入されなくてはならないイ
ンシュリンの連続的送達を提供するのに使用することが
できる。このようにして、インシュリンを連続的薬剤送
達システムを介して体内に導入でき、その結果日々のイ
ンシュリン注射の必要性は全くなくなる。
【0074】遺伝的に処理された内皮細胞は同様に、凝
固因子の産生のためにも利用できる。血友病患者には、
凝固に関与する第VIII因子と呼ばれるタンパク質が
欠如している。第VIII因子は現在注射によって投与
されている。しかしながら、第VIII因子をコードす
る遺伝子をもつ形質導入された内皮細胞は、インビトロ
で第VIII因子を産生し送達することができる。
【0075】内皮細胞内への問題の遺伝物質の取り込み
は、遺伝性疾患の治療及び後天的疾患の治療において特
に価値あるものでありうる。遺伝性疾患の場合、このア
プローチは、遺伝的に変更された内皮細胞及び代謝シン
クとして使用されうるその他の細胞を提供するのに利用
される。すなわちこのような内皮細胞は、患者体内に高
レベルで蓄積された潜在的に毒性のある物質を減成させ
るのに役立つ。例えば、アデノシンデアミナーゼをコー
ドする遺伝子を発現する形質導入された内皮細胞を、有
毒なプリンヌクレオシドの蓄積という結果をもたらす酵
素アデノシンデアミナーゼの欠損によってひき起こされ
た重症の遺伝形態の複合型免疫欠損を治療するのに用い
ることができる。本発明の内皮細胞は同様に、体が通常
産生する産物(例えば酵素又はホルモン)が産生されな
いか又は不充分な量しか作られないような遺伝病の治療
にも使用できる。ここでは、欠如しているか又は適切に
産生されない物質をコードする遺伝子で形質導入された
内皮細胞を、この物質を充分な量産生するために用いる
ことができる。例えば、遺伝型の気腫において欠如して
いるタンパク質つまり欠損タンパク質であるアルファ−
1アニトリプシンを産生するのにこれを用いることがで
きる。
【0076】遺伝的に処理された内皮細胞(すなわち問
題の遺伝物質で形質導入された内皮細胞)の使用を通し
て治療を提供することのできる後天的疾患は数多く存在
する。例えば、慢性疾患に一般に存在し往々にして慢性
腎不全を伴う貧血症(例えば血液透析患者における)を
治療するのに、このような細胞を用いることができる。
この場合、エリスロポイエチンをコードする遺伝子を中
に取り込んでいる内皮細胞は、エリスロポイエチンを分
泌しかくして赤血球形成(すなわち赤血球の産生)を増
大させるべく骨髄を刺激することにより貧血症を補正す
る。
【0077】本発明の形質導入された内皮細胞は同様
に、血栓の形成を防止する活性化剤として低い全身用量
の組織プラスミノーゲン活性化剤を投与するのにも使用
することができる。この場合、tPAをコードする遺伝
物質を取り込んだ内皮細胞は、血栓形成の予防が望まれ
る患者の体内での凝縮を阻害することになる。これは例
えば、冠状動脈疾患、脳血管疾患、末梢血管閉塞性疾
患、肺塞栓症などにみられる静脈(例えば、表在性)血
栓症又は深静脈血栓症などの一般的障害に対する予防と
して役に立つだろう。カルシトニンをコードするDNA
を含む内皮細胞は、骨の代謝の進行性慢性障害であるパ
ジェット病の治療に用いることができる。現在の治療
は、カルシトニンの皮下投与に依存している。
【0078】インターロイキン(例えばIL−1,IL
−2,IL−3)を産生し分泌するよう工学処理された
内皮細胞は、いくつかの状況の下で使用することができ
る。例えば、現在使用されている療法(例えば化学療
法)のいくつかがもたらす結果は、往々にして骨髄の直
接的抑制によってひき起こされる好中球減少(血中好中
球数の異常な低下)の誘発である。例えば、後天的免疫
不全症候群(AIDS)の治療において用いられるAZ
Tならびにほぼ全ての化学療法剤の使用は好中球減少を
結果としてもたらす。この状態の結果として、数多くの
生命を脅す感染症がもたらされる。これらの場合におい
ては、例えばIL−3をコードする遺伝物質を含み従っ
て1L−3を発現し分泌するような内皮細胞の移植を通
してのIL−3の投与を、好中球数を増大させるのに使
用することができる。さらに、血小板の産生を刺激する
トロンボポイエチンの投与は、血小板数が少ない数多く
の状態の治療に使用できる。この場合、トロンボポイエ
チンのための遺伝子で形質導入された内皮細胞が血小板
産生を刺激できる。
【0079】遺伝物質を取り込んだ内皮細胞のもう1つ
の関連利用分野は、AIDSの治療である。免疫系を刺
激するインターロイキン2及びインターロイキン3は、
AIDSの治療において有効なものである可能性があ
る。これらの分子は、これら2つのポリペプチド(現在
周期的注入により投与されているもの)を産生するべく
遺伝的に処理された内皮細胞によって送達されうる。
【0080】本発明のもう1つの用途は、酵素欠損疾患
の治療におけるものである。この場合、内皮細胞内に導
入された遺伝子によってコードされた産物は(ホルモン
と同様に)分泌されない;むしろ、それは、細胞内部に
残る酵素である。患者に特定の1酵素が欠如していてさ
まざまなアミノ酸又はその他の代謝産物を代謝できない
でいる遺伝病の数多くの症例が存在する。これらの酵素
のための適正な遺伝子は、形質導入された内皮細胞を介
して導入されうる。例えば、冒された患者が酵素アデノ
シンデアミナーゼを欠如しているような遺伝病が存在す
る。この酵素は、尿酸へのプリンの減成に関与するもの
である。本発明を用いると、形質導入された細胞が体内
で存在する部域を血液が通過するときにこれを解毒する
のに充分高いレベルで欠如している酵素を発現する形質
導入された内皮細胞を産生することが可能となる。
【0081】本発明は又、獣医学の分野でも利用でき
る。例えば、そうでなければ周期的に(例えば毎回又は
さらに頻度を減らして)注射することによって提供され
ることになる薬剤及びホルモンなどの物質を動物に送達
する上で、形質導入された内皮細胞を使用することが可
能である。本発明の変更された内皮細胞の使用は、動物
の体内に変更された細胞が存在することによって進行ベ
ースでコードされたタンパク質が大量に提供され、かく
して物質を毎日/周期的に投与する必要性がなくなると
いう利点をもつ。
【0082】
【実施例】ここで、制限的意味を全くもたない以下の例
を用いて本発明を例示していく。例1形質導入された内皮細胞内のヒト副甲状腺ホルモ
ンの産生 pLJのBamH Iクローニング部位に、問題の遺伝
物質を挿入することができる。問題の遺伝物質は、上述
のようにDNAであってよい。
【0083】特に、ヒト副甲状腺ホルモン(hPTH)
をコードする遺伝子のコピーをこの部位(例えばpLJ
内)に以下の要領で挿入した:pLJプラスミドをBa
mHIで消化し、ひきつづき酵素仔ウシ腸ホスファター
ゼで処理した。これに続いて、アガロースゲル上で線形
ベクターを分画しガラス玉を用いて精製した。さらに、
pBR322内へクローニングされたヒトPTHの完全
なcDNAを含む、Hendy etal.が記述して
いるプラスミドから、ヒトPTH遺伝子を含むBamH
Iフラグメントを調製した。Hendy,G.N.
tal.,Proc.Natl.Acad.Sa.US
A.,78:7365−7369(1981)。図6参
照。
【0084】全てコーディング配列である17bpの
5′未翻訳配列及び155bpの3′未翻訳配列を含む
PTH cDNAのサブフラグメントを、Dde I
Hinf Iで初期プラスミドを消化し600bpの
フラグメントを分離することによって分離した。凹んだ
末端を満たすべくリン酸塩中でデオキシヌクレオシド存
在下でDNAポリメラーゼでフラグメントをインキュベ
ートした。T4DNAリガーゼで平滑末端にBamH
Iリンカーを連結した。BamH Iでこの連結混合物
を消化することによって真正BamH I制限フラグメ
ントを生成した。次にこれを、ベクター構成においてh
PTHの供給源として用いられるプラスミドであるpB
R322のBamH I部位内にサブクローニングし
た。
【0085】T4DNAリガーゼの存在下で、等量のP
LJ線形バックボーンとBamHI PTHフラグメン
トを合わせて付加した。結果として得られた混合物を、
2つのフラングメントの連結に適した条件の下で維持し
た。この連結混合物を細菌性HB101を形質転換する
のに用い、次にこのHB101を、カナマイシンを含む
寒天上で平板培養した。Maniatis,T.eta
Moleculer Cloning;A Lab
oratory Manual(分子クローング:実験
室マニュアル)、Cold Spring Harbo
r Laboratory,P.P.250−251,
504:Boliver,F.およびK.Backma
n,Methods in EnZymology中
R.Wu(ed.)Vol.68,Academic
Press,N.Y.(1979)。結果として得られ
たコロニーを組換え型プラスミドについて分析した。
【0086】副甲状腺ホルモンは、体内のカルシウムの
調節において1つの役割を果たすポリペプチドである。
hPTH遺伝子は、ヒトの内皮細胞内に存在しているも
のの、これらの細胞内で生物学的に意義あるレベルでは
発現されない。hPTHといったポリペプチドホルモン
又は通常は内皮細胞によって生物学的に意義あるレベル
で作られることのないその他の物質を作ることのできる
内皮細胞を、個体上に植えつけるか又は個体内に移植す
ることができ、これらの細胞はホルモン又はその他の物
質のための連続的な合成及び送達システムとして役立つ
ことができる。
【0087】hPTHをコードするDNA及び選択可能
標識(例えばneo遺伝子)をコードするDNAを含ん
でいた組換え型ウィルス構成体を産生するPsi am
細胞を用いて、上述のとおりにウィルスストックを産生
した。ウィルスストックを収獲し、hPTH遺伝子を含
むウィルスで形質導入されるべき内皮細胞を、このスト
ックと共にインキュベートした。この場合、G418を
含む培地上で培養することによって形質導入された内皮
細胞を識別し選択するのに選択可能標識を用いる。ウィ
ルス力価が充分に高い場合、本質的に全ての内皮細胞が
感染を受け、選択可能標識や適切な培地を用いての選択
は不必要である。
【0088】hPTH遺伝子を有する組換え型レトロウ
ィルスで形質導入された内皮細胞のhPTH遺伝子を発
現する能力は、以下の要領でインビトロで評価された:
ウシの大動脈内皮細胞は、仔ウシの大動脈からの外植片
に由来するものであった。細胞は、制限ある寿命を有
し、二次培養と呼ばれる。ウシ大動脈内皮細胞を、上述
のとおりにウィルスに感染させたが、ネオマイシン内で
は選択しなかった。形質導入されたウシ大動脈内皮細胞
を10cmの組織培養皿上に接種し、集密性をもつまで
成長させた。次に新鮮培地(10%のCS及びペニシリ
ン及びストレプトマイシンを伴うDME)を付加した;
この点を以下ゼロ時点と呼ぶ。24時間経過後、培地を
除去し、ヒトPTHの産生について細胞を評価した。
【0089】無傷hPTHを測定する放射性免疫検定法
(Nichols)を用いてhPTHの存在についてア
リコートを分析した。この技術は、血清中のヒト無傷副
甲状腺ホルモンの定量測定のためのAllegroTM
傷PTH/免疫検定システム、Nichols Ins
titute Diagnostics,San Ju
an Capistrano,CA(36B−217
0、発効7/86改訂)の中で記述されており、その教
示は本書中に参考として内含されている。検定は、血清
ミリリットルあたり約1ナノグラム(ng/ml)の感
度を有し、ウシのPTHと交差反応しないという点でヒ
トPTHに対し特異的であることが示されている。実験
結果は、経時的にRIAにより測定されるようにhPT
Hの産生として報告されている。結果は表Iに示されて
いる。
【0090】 表I 形質導入されたBAE細胞におけるhPTHの産生 細胞 PTHの産生 対照BAE* <10pg/106/24h 形質導入されたBAE 6.3ng/106/24h *BAE=ウシ大動脈内皮 本発明に従ったhPTHをコードするDNAで形質導入
されたウシ大動脈からの内皮細胞は、受入れ番号CRL
9601でAmencan Type Culture
Collection(Rockville,MD)
に寄託された。
【0091】例2.形質導入された内皮細胞内のヒトL
DLレセプタの産生 ヒトLDLレセプタ(LDLR)のためのcDNAをp
Emベクター内に挿入した。LDLRのためのcDNA
は、以下の要領でpEM内への挿入用に調製された。H
indIIIでの消化によってベクターpTZ1(Un
iversity of Texas Healtl
Science CenterのGoldstein博
士から得たもの)からLDLRcDNAを切除した。L
DLRコーディング配列の全てを含む2.6kbのHi
ndIIIフラグメントをクレノウフラグメントで平滑
末端化し。T4DNAリガーゼを用いてcDNAに対し
BclIオリゴヌクレオチドリンカー(NSBから)を
連結した。最後に、この連結混合物を余剰の酵素Bcl
Iで消化し、アガロースゲル上でフラグメントを分画
し、精製した。これを、以下の要領でpEmのBamH
クローニング部位内に挿入した。pEmをBamH
Iで消化し、線形化されたプラスミドを仔ウシ腸ホス
ファターゼで消化した。等量のリンカー入りLDLRイ
ンサートとpEMバックボーンと混合してT4DNAリ
ガーゼで連結させた。HB101を形質転換させるため
連結混合物を使用し、適当なレトロウィルスベクターに
ついてアンピシリン耐性コロニーを分析した。pEm−
LDLRベクターをPsi−am細胞系統内にトランス
フェクションし、組換え型ウィルスを大量に生産したク
ローンを識別した。PTHについて記述されているよう
にウシ大動脈内皮細胞の培養を感染させるためウィルス
ストックを用いた。
【0092】LDLR発現のインビトロ評価は、以下の
要領で行なった:対照の又は形質導入されたウシ大動脈
内皮細胞の集密的プレートを、約8時間10μg/ml
の濃度で螢光標識(Biomedical Tech
Incから得たもの)とコンジュゲートされたLDLと
共にインキューベートさせた。これに続いて、PBSで
細胞を洗浄し、PBS中0.5%のグルタルアルデヒド
内で固定させた。次にこれらの細胞を、螢光標識付けさ
れたLDL(*LDL)の摂取のため螢光顕微鏡の下で
視覚化させた。この実験の結果は、図4に示されてい
る。簡単に言うと、内因性LDLRのレベルは、未感染
培養(4B参照)中の*LDL摂取の相対的欠如によっ
て証明されるように、低いものである。しかしながらL
DLRウィルスに感染した培養中、全ての細胞の約30
%は検出可能な量の*LDLを取り込み、かくして外因
性LDLR(4D参照)の効果的な発現が証明されてい
る。
【0093】例3 形質再入された内皮細胞内のベータ
ガラクトシダーゼの産生 大腸菌からのベータガラクトシダーゼをコートする遺伝
子をpLJ内に挿入し、このベクターをPsi−am細
胞系統内にトランスフェクションさせ、その結果高力価
のレトロウィルスストックが産生された。このベクター
の構成及び産生細胞系統の分離についてはPriceと
共同研究者により記述されている。Price,J.
tal.,Proceedings of Natio
nalAcademy of Sciences,UA
S,84:156−160(1987)。ベータガラク
トシダーゼ遺伝子をコードするウィルスのストックを、
前述のとおりウシ大動脈内皮細胞を感染させるのに用い
た。インサイチュ組織化学染色を用いてベータ−ガラク
トシダーゼ発現について分析した。前述のPrice,
etal.を参照のこと。G418内での選択の前後に
培養を分析した。この実験で使用されたレトロウィルス
ベクターは、G418に耐性を付与するneo遺伝子と
べータ−ガラクトシダーゼの両方を発現する。組織化学
染色を、Price,etal.によって記述されてい
るとおりに行なった。簡単に言うと、細胞培養を5分間
PBS中の0.5%のグルタルアルデヒド内で固定し、
PBSで洗浄し、少なくとも12時間反応混合物に露呈
した。反応混合物は、ベータガラクトシダーゼのための
基質を含み、この基質は加水分解されると青色に変わり
細胞内に沈殿する。その結果、ウィルスコード化ベータ
−ガラクトシダーゼを発現する細胞は全て青色に変わる
ことになる。この実験の結果は図11〜12に示されて
いる。ウィルスに露呈されていなかった培養中ではいか
なるベータ−ガラクトシダーゼ活性も検出されない(図
11);感染した培養は、約30%の細胞内でベータガ
ラクトシダーゼ活性を示す(図12)。これらの形質導
入された細胞は、G418の存在下でこれらをインキュ
ベートすることによって選択される。
【0094】例4インビボで移植された血管移植片の
表面上での形質導入された内皮細胞中のベータガラクト
シダーゼの産生 内皮細胞の形質導入及び移植のための標準的プロトコル
の絵画的表示が図13に示されている。体重20〜25
kgの雑種の成犬の外頸静脈から酵素的に内皮細胞を収
獲した。各動物からの細胞を2つのアリコートに分割し
た;そのうち1つは複製欠損レトロウィルス(以下参
照)に感染させるべきものであり、もう1つは偽似感染
させるべきものであった、酵素的に収獲した細胞を用い
て一次培養を作製した。内皮細胞を、フィブロネクチン
でコーティングしたフラスコに平板培養させ、10〜1
4日間にわたる2回の連続継代の間、5%の血漿由来の
ウマ血清、ペニシリン、ストレプトマイシン、ヘパリン
及びECGFが補充されたM199培地中に維持した。
【0095】この期間中、3日に一度(1回の露出あた
り18時間)ポリブレン(8μg/ml)が補充された
新鮮なウィルスストックに細胞を露呈した。2回目の継
代が終わった時点で、細胞を収獲し、アリコートを直接
分析し、冷凍保存するか或いは又Yatesの4段階方
法の修正したもの(第2段階と第3段階の間に自己由来
の血液に0.75×106の細胞が付加された)に従っ
て6cm×4mmのダクロンTMニットのドラフト(CR
BARD.Billerica,MA)に接種するの
に利用した。動物を麻酔し、両方の頸動脈の6cmのセ
グメントを記述した通りの接種された移植片で置換し
た。各々の動物は、感染した内皮細胞の接種を受けた移
植片(インプラント)及び偽似感染した細胞で接種を受
けた対側性移植片(グラフト)を受け入れた。移植から
5週間後、動物を麻酔し、移植片(グラフト)を収獲し
分析した。
【0096】内皮細胞のゲノミックDNA内にリポータ
遺伝子を安定した形で導入するために、両栄養性宿主域
をもつ複製欠損レトロウィルスを用いた。細胞の細胞質
を青色に染色する酵素組織化学検定を利用してその発現
産物ベータガラクトシダーゼをインサイチュで検出する
ことができることから、リポータ遺伝子としてlacz
遺伝子を用いた(例3)。プロウィルス配列を検出する
サザン分析及びインサイチュで感染細胞を検出するウィ
ルス発現ベータガラクトシダーゼについての細胞化学染
色によって、レトロウィルス感染の効率を見積った。
【0097】これらの研究で用いられる組換え型レトロ
ウィルスは2つある。BAGベクターについては、以前
にPrice etal.,Proceedings
ofthe National Academy of
Sciences,UAS,84:156−160
(1987)によって記述されている。LacZ−遺伝
子を含むBAG ウィルスは、5′LTR(長末端反
復)からベータ−ガラクトシダーゼを、又原核生物内で
カナマイシン耐性及び真核生物内でG418(耐性)を
付与するSV40由来のプロモータから選択可能標識
neo)を、発現する。BAGウィルスに露呈された
内皮細胞の約5〜15%が感染していた(表IIに要約
されている);アミノグリコシドG418で補足された
培地内でのこれらの培養の栽培は、形質導入された細胞
について効果的に選択を行なった。
【0098】LDLRcDNA配列を除く前述のBA−
LDLRベクターに由来するBALベクターは、大腸菌
ベータ−ガラクトシダーゼ遺伝子に対するコーディング
配列と置換された。LacZ−遺伝子を含むより高い力
価のBALウィルスは、ニワトリベータ−アクチンから
由来するプロモータからのベータガラクトシダーゼを発
現する。BALウィルスに露呈された細胞の約50%
を、サザン分析とベータ−ガラクトシダーゼに対する
ンサイチュ細胞化学染色により測定されるように、形質
導入した。
【0099】サザン分析においては、高分子量のDNA
を分離し、アリコート(10μg)をKpnIで消化さ
せ、1%のアガロアースゲル上で分画させ、Zetab
indへ移し、Feinberg及びVoltの方法に
従って高い比活性に標識付けされた1200bpのCl
aI/EcoRIフラグメントでプローブ探査した。位
相差及び螢光顕微鏡写真の両方によって培養された内皮
細胞の細胞化学的特徴づけを実証した。レトロウィルス
感染した内皮細胞を接種時及び移植された移植片からの
除去の後に、DIL−AC−LDLの摂取及びウィルス
誘導のベータガラクトシダーゼの発現について分析し
た。DIL−AC−LDLが接種された、予備接種済み
で移植後の細胞を、位相差及び螢光顕微鏡写真を用いて
評価した。ウィルス誘導されたベータ−ガラクトシダー
ゼの発現についても、予備接種済みの移植後の細胞を分
析した。
【0100】接種の時点で、内皮細胞特異的機能(すな
わちアセチル化されたLDLの摂取及びフォン・ウィル
ブランド因子の存在)について及び平滑筋細胞に特異的
な抗原の存在について培養を分析した。これらの分析
は、各々の隔離集団からの細胞の98%以上が機能中の
内皮細胞であることを示していた。
【0101】実験システムは、移植片再増殖を研究する
のに用いられた前述のイヌのモデルの修正したものであ
った。イヌ1〜3は、BAG感染した未選択の内皮細胞
での接種を受けた移植片を受け、一方イヌ4〜7はまず
最初にBAL感染した未選択の内皮細胞での接種を受け
た移植片を受けた。これらの実験が進行中であった間
に、イヌ4〜7からの内皮細胞をBAGウィルスにも感
染させ、BAG形質導入された細胞について選択するア
ミノグリコシダーゼであるG418の存在下又は不存在
下で、培養内で拡張させた。5週間後に、移植片を分析
のため外植し、新しい移植片をイヌ4〜7内に移植した
(イヌ4′〜7′と呼ぶ)。これらのイヌの各々は、B
AGウィルスに感染しG418内で選択された内皮細胞
で接種された移植片及びBAG感染し未選択の内皮細胞
が接種された対側性移植片を受けた。2番目の移植片セ
ットを再び5週間後に外植した。
【0102】表IIは、これらの実験の結果を要約して
いる。動物4′〜7′は、動物4〜7について実施され
た第2の実験を表わしている(本文参照)。BAG−U
は、形質導入された細胞についてG418で選択されて
いないBAG感染した内皮細胞を表わす。BAG−S
は、形質導入された細胞についてG418で選択された
BAG感染した内皮細胞を表わす。BALは、BAL感
染した内皮細胞を表わす。MOCKは、擬似感染した細
胞を表わす。Eは、ベータ−ガラクトシダーゼ染色によ
って測定されるような感染効率を表わす。5週間後の移
植片の効力(潜在能)は(Y)有り又は(N)無しで示
されている。移植片の被度は、走査型電子顕微鏡により
測定されるように再増殖した表面の百分率を表わす。
【0103】 表II 移植実験のまとめ 動物+ 実験的移植片 対照移植片 感染 外植体 感染 外植体 ウィルス E 効力 被度 ウィルス E 効力 被度 1 BAG-U 15 Y 50-90 MOCK 0 Y 50-90 2 BAG-U 5 Y 50-90 MOCK 0 Y 50-90 3 BAG-U 5 Y 50-90 MOCK 0 Y 50-90 4 BAL 40-60 N - MOCK 0 N - 5 BAL 40-60 Y 0 MOCK 0 Y 0 6 BAL 40-60 Y 50-90 MOCK 0 Y 50-90 7 BAL 40-60 Y 50-90 MOCK 0 Y 50-90 4′ BAG-S 100 Y 50-90 BAG-U 10 N - 5′ BAG-S 100 Y 0 BAG-U 10 N - 6′ BAG-S 100 Y 0 BAG-U 10 Y 50-90 7′ BAG-S 100 Y 50-90 BAG-U 0 Y 0 外植された移植片を分析すると、5週間後に22のうち
18が効力を持ちつづけていることがわかった。走査型
電子顕微鏡は、18のうち14の効力ある移植片の管腔
表面上に内皮様の形態をもつ細胞のライニングを立証し
た。内皮細胞のライニングは、それが存在する場合、不
完全(全表面の50〜90%)であり、縮れたダクロン
移植片のピークに沿って少量の細胞が見える状態で分布
がよせ集め的である。各移植片の一部分を固定し、ウィ
ルス由来のベータガラクトシダーゼを発現する細胞につ
いて染色し、750×の倍率の強力な解剖顕微鏡を通し
て視覚化した。効力のある状態にとどまり管腔細胞を保
持した感染内皮細胞での接種を受けた各移植片は、まさ
に血管の管腔上にベータ−ガラクトシダーゼ陽性細胞を
含む。偽似(MOCK)感染した内皮細胞の接種を受け
た対側性移植片が陽性染色細胞を示すことは全く無い。
【0104】移植片のインサイチュ分析と、ウィルス形
質導入された細胞について行なった。ウィルス発現され
たベータガラクトシダーゼを発現する細胞について、遺
伝的に処理された移植片の縦方向切片を分析した。移植
片を縦方向に切断し一部分を0.5%のグルタルアルデ
ヒド内で5分間固定し、PBS内で3度洗浄し、2時間
x−gal溶液中でインキュベートし、Leitzの解
剖顕微鏡で管腔表面を写真撮影した。移植片を見開きで
視覚化し、接種パターンのいくつかの興味深い様相を観
察した。形質導入された細胞の密度は、縮んだ移植片の
比較的深い表面の中で最も大きかった。このことは、低
出力下ではぎざぎざ状の表面の割れ目をライニングする
青い染色細胞の輪として視覚化されており、走査型電子
顕微鏡によって視覚化された表面の内皮細胞再増殖の変
動と相関関係をもつ。さらに、遠位又は近位の融着に対
する近接性との関係における形質導入された細胞の密度
又はパターンの局所的変動は全く無かった。最後に各々
の場合において、ベータ−ガラクトシダーゼについて陽
性であった管腔細胞の割合は、接種されたベータ−ガラ
クトシダーゼ陽性細胞の調製物に比べ定性的に低いよう
に思われた。
【0105】より詳細な特徴づけを可能にするため移植
片の一部分の管腔表面から細胞を酵素的に収獲した。細
胞の一次培養を作製し、分析に先立って約2−3週間
ンビトロで拡張させた。ウィルス発現されたベータ−ガ
ラクトシダーゼについての組織化学検定及びサザン分析
により、この細胞個体群の中で遺伝的に変更された内皮
細胞を識別した。移植片から収獲されインビトロで拡張
した細胞の大部分は、分化した内皮機能を保持していた
(95%未満)。しかしながらウィルス誘導ベータ−ガ
ラクトシダーゼを発現するか又はプロウィルス配列を含
んでいた細胞の割合は、接種時点で分析された培養に比
べて、一貫して減少していた。この不一致は、一部に
は、融着から又は間隙を通しての成長による外因性細胞
をもつ移植片の部分的再増殖に起因するものである。
【0106】例5遺伝的に変更されたイヌ及びヒトの
内皮細胞によるtPAの発現の増大 上述の例で紹介されたデータは、レトロウィルスを媒介
にした遺伝子転移がウシ、イヌ及びヒトの内皮細胞に容
易に適用できるものであることを示している。このデー
タは又、その結果細胞間の分泌されたタンパク質が適切
に発現されることをも示している。治療的に関連性ある
タンパク質の発現のためにレトロウィルスを媒介とした
遺伝子転移を使用することが、以下の節で示されてい
る。
【0107】組織プラスミノーゲン活性化剤(tPA)
は、血液凝塊の線維素溶解を促進する内皮細胞によって
通常分泌されるタンパク質である。ヒトtPAをコード
する組換え型レトロウィルスベクターが構築され、形質
導入された内皮細胞からの治療的に関連性あるタンパク
質の強化された送達を立証するべく、イヌの内皮細胞を
形質を入するのに用いられた。
【0108】図14には、組換え型レトロウィルスベク
ター内へのクローニングのためのtPA遺伝子の変更が
示されている。ヒトの子宮tPAのコーディング配列
は、Integrated Genetics In
c.,Framingham MAから得たpUCベー
スのプラスミドのSalIDNAフラグメントの中に含
まれていた。SalIフラグメントは、もとのcDNA
のベース対2090にあるBglII部位と塩基対6に
あるSFaNI部位にSalIリンカーを置くことによ
って誘導された。コーディング配列は、塩基対13から
塩基対1699まで広がっている。
【0109】この当初のクローンから、当該特許の本文
で記述したMFG及びα−SCGベクターの中に直接ク
ローニングできるフラグメントを誘導した。まずSal
Iフラグメントを、合成BamHIリンカーの付加によ
ってBamHIフラグメントに変換し、次に制限酵素B
glIIで消化して、BamHIからBglIIの10
9の塩基対のフラグメント及びBalIIからBamH
Iの1975の塩基対のフラグメントを生み出した。t
PAコーディング配列の欠如している100個の塩基対
及び翻訳出発コドンを再度作り出すために、2つの10
4塩基対のオリゴヌクレオチドを化学的に合成しアニー
リングして5′末端にNcoI部位を又3′末端にBg
lII部位をもつフラグメントを作った。このオリゴヌ
クレオチドを部分的な1975塩基対のtPA遺伝子の
BalII部位へ連結させてもとの分子と同じコーディ
ング配列をもつ2079塩基対のtPA遺伝子を生成す
るが、これはNcoI〜BamHIfのフラグメントと
しても容易に得ることができるものである。これを直接
MFG及びa−SGCベクターに挿入した(結果として
得られたベクターにはそれぞれATCC受入れ番号68
726及び68729が与えられた)、これらの操作
は、標準的な分子生物学技術(Molecular C
loning−A Laboratry Manua
l,T.Maniatis,E.F.Frisch及び
J.Sambrook)によって行なわれ、図14に概
略的に示されている。
【0110】両栄養性宿主域の組換え型レトロウィルス
を産生することのできるDanos及びMulliga
nのPsi cripパッケージング細胞系統から、M
FG−tPA及びα−SCG−tPAをコードする組換
え型ウィルスを産生する細胞系統を作った〔Proc.
Natl.Acad.Sci,U.S.A.85:64
60(1988)〕。10μgの特定されたDNAと1
μgのプラスミドpsV2neoを同時沈殿させ、標準
的なリン酸カルシウムトランスフェクション手順により
パッケージング細胞上にトランスフェクションした。安
定した形でトランスフェクションを受けたクローンを、
800μg/mlのG418を含む選択培地内で14日
間成長させた後に分離した。個々のクローンの集密的細
胞単層から、24時間培養上清を得、これをNIH 3
T3細胞を感染させるのに用いた。24時間の露出の
後、培養上清を除去し、3T3細胞に正規の培地を再補
給し、さらに72時間成長させた。これらの細胞上に6
時間新鮮な培地を入れ、これらの上清を、ヒトtPAに
特異的な市販のELISAを用いてヒトtPAについて
検定した(Immunobind−5,America
n Diagnostica Inc.,N.Y.,,
N.Y.)。このスクリーンから、MFG−tPA組換
え型ウィルス又はα−SGC−tPA組換え型ウィルス
のいずれかを産生するパッケージング細胞系統のクロー
ンを選択しそれぞれMFG68及びα−SGC22と呼
称した。
【0111】イヌの内皮細胞を、記述されているとおり
に〔T.J.Hunter,S.P.Schmidt,
W.V.Sharp,及び(1983)Trans.A
m.Soc.Artif.Intern,Organs
29:177〕コラゲナーゼ消化により外頸静脈の1
0cmのセグメントから分離した。細胞を、5%の血漿
由来のウマ血清、50μg/mlの内皮細胞成長因子及
び100μg/mlのヘパリンを含むM199培地内で
フィブロネクチンコーティングされた組織培養皿上で繁
殖させた。細胞培養の純度を、フォン・ウィルブランド
因子の存在及び平滑筋細胞特異α−アクチンの不在の場
合に二ついて、免疫組織化学検定によって測定した。形
質導入の前日に、内皮細胞をヘパリン無しの培地内で
5.5×103細胞/cm2の割合で接種した。翌日、各
々の産生細胞系統に由来する組換え型ウィルスを含む上
清に8μg/mlのポリブレンを付加したものに対し、
24時間、内皮細胞を露呈した。ウィルス上清を除去
し、細胞に正規培地を補給し、分析に先立ってさらに4
8時間成長を遂行させた。
【0112】標準的な技術により内皮細胞の培養から高
分子量のゲノミックDNAと合計RNAを分離した(M
olecular Cloning−A Labora
tory Manual T.Maniatis,E.
F.Fritsch及びJ.Sambrook)。DN
A及びRNAを、完全なtPAcDNAフラグメントか
ら調製された32P標識付けされたDNAプローブを用い
て、ハイブリダイゼーション分析法により分析した。電
気泳動分離、フィルタートランスファ、ハイブリダイゼ
ーション、洗浄及び32P標識付けについては、標準的な
技術を用いたくMolecular Cloning−
A Laboratory Manual T.Man
iatis,E.F.Fritsch及びJ.Samb
rook)。形質導入されたイヌ内皮細胞内のヒトtP
Aの産生は、種特異的免疫細胞化学染色を用いて立証さ
れた。形質導入された細胞を10分間室温で3%のホル
ムアルデヒドの中で固定し、次に5分間の0.1%のト
リトンX−100の中で透過性を付与した。固定した細
胞単層を次に順番に、ヒトtPAに対するマウスのモノ
クローナル抗体、アルカリ性ホスファターゼでコンジュ
ゲートされたヤギの抗マウス抗体、そして最後にアルカ
リ性ホスファターゼに特異的な呈色試薬と共にインキュ
ベートした。この手順は、ヒトtPAを発現する細胞を
特異的に染色し、従来の光学顕微鏡によって視覚化され
うる。さらに、形質導入された細胞からのtPA分泌
を、集密的細胞単層から測定した。新鮮培地を6時間細
胞上に置き、除去し、遠心分離によって清澄化し、ヒト
tPAの量を、市販のELISA(Immunobin
d−5,American Diagnostica)
を用いて測定した。
【0113】形質導入プロセスの有効性は、偽似形質導
入又はMFG−tPAで形質導入された細胞の個体群の
免疫細胞化学染色によって示されている。図16〜17
に示されているように、MFG68から収獲されたウィ
ルス上清に対する細胞の一回の露呈の後、対照内では皆
無であるのに対して、全ての細胞がヒトtPAを合成し
ている。これは、形質導入された細胞のいずれかのタイ
プの選択無しに達成された。
【0114】形質導入された培養から分泌されているt
PAの量を測定するため、免疫検定を行なった。以下で
示すように、MFG68又はα−SGC22からの組換
え型ウィルスで形質導入された細胞は、大量のヒトtP
Aを分泌した。類似の条件下で、培養中のヒト内皮細胞
は標準的に約1ngのtPAを分泌する〔Hanss,
M.、及びD.Collen(1987),J.La
b,Clin,Med,109;97104〕。
【0115】 表III 細胞 ヒトng tPA/100万 細胞/6時間 未感染 K9 EC 0.0 MFG68 K9 EC 150.1 α−SGC22 K9 EC 302.8 MFG68及びα−SGC22からの組換え型ウィルス
で内皮細胞が形質導入されたことのもう1つの確認とし
て、DNA及びRNAを形質導入された細胞から分離
し、放射線標識付けされたtPA遺伝子に対するハイブ
リダイゼーションによって分析した。図18には、DN
A分析のオートラジオグラムが示されている。未感染の
対照においては、いかなるハイブリダイゼーションも検
出されなかったが、2つの組換え型ベクターに感染した
細胞中には、適切な分子量の単一のハイブリッド形成種
が見られた。このことは、遺伝的情報がこれらの形質導
入された細胞のゲノムに転移されたことを実証してい
る。
【0116】これらの細胞から分離された合計RNAの
ハイブリダイゼーション分析がタンパク質のDNAの結
果を確認しており、これは図19に示されている。ここ
でも、対照細胞内ではいかなるハイブリダイゼーション
も検出されなかったが、形質導入された細胞に由来する
RNA内では、適切なサイズのハイブリッド形成バンド
が見られる。MFG68及びα−SGC22の組換え型
ウィルス産生細胞からのRNAが同様に対照として示さ
れている。
【0117】例6血管移植片の表面上に移植された形
質導入されたイヌの内皮細胞のインビボ機能 体重20〜25kgの雑種の雌の成犬の外頸静脈から酵
素的に内皮細胞を収獲し、これを実験室内で培養し、例
5に記載されているとおりに純度について分析した。各
々の動物から分離した細胞の2分の1を、前節で記述し
たとおりMFG−tPA組換え型ウィルスを産生するM
FG68細胞系統から収獲された上清に対する2回の露
呈により形質導入した。もう一方の半分は、擬似形質導
入した。各々の個体群に対して実施した成長曲線は、成
長特性における差を全く示さなかった。tPAが増大し
た細胞から分泌されていたことを確かめるため形質導入
細胞の各バッチに由来する培養上清について、ELIS
A測定を行なった。次に、充分な数の細胞を得るため約
1週間実験室内でこれらの細胞を繁殖させた。
【0118】細胞を分離した各々の動物について、発泡
テフロン(登録商標)(W.L.Gore,and A
ssociates.Inc.Flagstaff.A
z)で作られた2つの血管移植片に細胞を接種した。1
つの移植片には、擬似形質導入された細胞を接種し、も
う1方の移植片には、高レベルのtPAを分泌すべく形
質導入された細胞を接種した。0.4cm×14cmの
サイズの各移植片を1.5μg/cm2のフィブロネク
チン(Sigma Chemical Corp.,S
t.houis MO)で予めコーティングし、次に2
200,000個/cmの内皮細胞を接種した。次に移
植片を培養中でさらに72時間インキュベートした。移
植に先立って、末端を各移植片から切り離し、細胞被度
を確認するべく検査した。
【0119】細胞を収穫したのと同じイヌを麻酔し、大
動脈−回腸バイパスとして、接種された移植片の10c
mのセグメントを移植した。各々のイヌは、2つの対側
性移植片を受けた;1つの移植片は、対照細胞が接種さ
れたものであり、もう一つの移植片は、高レベルのtP
Aを分泌すべく形質導入された細胞が接種されたもので
あった。移植の後、移植片の性能は、超音波で移植片を
位置決定しドップラー測定値(Accuson,In
c.)により移植片を通しての血液流を評価するBモー
ドスキャナを用いて、毎日監視された。血栓の形成を減
少するための薬剤は、全く動物に投与されなかった。
【0120】6頭の異なる動物における移植片の性能の
結果は図20に示されている。上述の移植(片)モデル
は、きわめて厳しいものであり、閉塞性の凝塊形成によ
り急速に移植片を欠損に導く。正常な移植片の機能は、
無地の棒で示され、欠損したもののなおも機能している
移植片は斜線入り棒で示されている。最初の動物におい
ては、高くなったレベルのtPA(実験的)を分泌する
形質導入された細胞でライニングされた移植片及び対照
の移植片は、移植から24時間後の凝塊形成のために欠
損した。その他の5匹の動物全てにおいては、高くなっ
たレベルのtPAを分泌する形質導入された細胞でライ
ニングされた移植片は、単に擬似形質導入された細胞を
伴う移植片に比べ長く機能した。この差は24時間から
数ヵ月にまで変化した。これらの結果は、形質導入され
た内皮細胞を用いてインビボで治療的効果を達成するこ
とができるということを実証している。
【0121】例7 形質導入された内皮細胞からのヒト
第VIII因子の産生 変更されたヒト第VIII因子(ATCC受入番号N
o.68726)を含むレトロウィルスベクターMFG
で細胞を形質導入することにより、ヒト第VIII因子
を産生するため、内皮細胞を遺伝的に増強させた。変更
された第VIII因子cDNAは、A1,A2,A3,
C1及びC2ドメインのためのコーディング配列の全て
を含むが、Bドメインはアミノ酸743〜1648まで
欠失されている。Bドメインの除去及びレトロウィルス
ベクターMFG内への変更因子第VIII遺伝子の挿入
について、以下で詳述し、図21〜24はこれを描いて
いる。
【0122】5′及び3′の未翻訳配列無しの全長cD
NAを、制限部位NcoI(5′)とXhoI(3′)
の間に挿入されたプラスミドベクター内で得た。Bドメ
インの除去のため、因子VIIIcDNAを、Bドメイ
ンの5′及び3′部位の両方の上の配列にまたがる4つ
のフラグメント内のプラスミドベクターの中に第VII
I因子cDNAをサブクローニングした。第VIII因
子cDNAの第1のフラグメントを、プラスミドベクタ
ーpUC9内の制限部位SalIとPstIの間でサブ
クローニングした。SalIとPstIでプラスミドベ
クターを切断し、仔ウシ腸ホスファターゼを用いて5′
ホスファターゼを除去した。全長cDNAからの159
1の塩基対XhoI(ヌクレオチド7263)からNd
eI(ヌクレオチド5672)フラグメント及び359
の塩基対NdeI(ヌクレオチド5672)からPst
I(ヌクレオチド5313)のフラグメントを分離し、
SalI/PstI消化されたプラスミドベクターを連
結させた。
【0123】同じ翻訳リーディングフレーム内でアミノ
酸742〜1649を接合するBドメインをコードする
配列の大部分を除去するため、168の塩基対を網羅す
る5′HindIII部位と3′PstI部位を用いて
4つのオリゴヌクレオチドを合成した。これらのオリゴ
ヌクレオチドは、軽鎖の活性化ペプチドの最初のアミノ
酸であるアミノ酸1649が後に続くアミノ酸742を
コードするヌクレオチド2427にあるHindIII
部位からヌクレオチド5313にあるPstI部位まで
広がっている。プラスミドベクターpUC9を制限酵素
HindIIIとPstIで消化させ、仔ウシ腸内ホス
ファターゼを用いて5′リン酸塩を除去した。オリゴヌ
クレオチドを4つの別々の鎖として合成し、キーナーゼ
化し、アニーリングし、プラスミドベクターのHind
III部位とPstI部位の間で連結した。
【0124】サブクローニングされたHindIII/
PstIオリゴヌクレオチドを、プラスミドベクターp
UCF8内のPstI/XhoIフラグメントに並置し
た。このプラスミドを生成するため、制限酵素部位5′
SmaI−BamHI−XhoI−PstI−Hind
III−Asp718−NcoI−HpaI3′をコー
ドする新しいポリリンカーを用いて、pUC9プラスミ
ドバックボーン内に新しいポリリンカーを挿入した。プ
ラスミドベクターを制限酵素BamHI及びHindI
IIで消化させ、5′リン酸塩を仔ウシ腸ホスファター
ゼで除去した。3′末端第VIII因子フラグメントを
分離するのにPstI/XhoIサブクローンの部分的
PstI/BamHI消化物を用い、サブクローニング
されたオリゴヌクレオチドのPstI/HindIII
消化物を用いて重鎖及び軽鎖接合部フラグメントを分離
した。これらを、BamHIとHindIII部位の間
でブラスミドベクターpUC F8内に連結させた。
【0125】ヌクレオチド2427及び7205の間に
第因子配列を含むこのサブクローンを、Asp718及
びHindIIIで消化させ、仔ウシ腸ホスファターゼ
を用いて5′リン酸塩を除去した。制限酵素部位Asp
718(ヌクレオチド1961)とHindIII(ヌ
クレオチド2427)の間の第VIII因子をコードす
るフラグメントを分離し、ヌクレオチド1961からヌ
クレオチド7205にある翻訳停止コドンまでの第VI
II因子配列を含むサブクローン(pF83′デルタ)
を生成するべくプラスミドベクター内に連結させた。
【0126】変更された因子VIII遺伝子を含むレト
ロウィルスベクターの構築は、レトロウィルスベクター
MFGの制限部位とNcoIとBamHIの間に第VI
II因子遺伝子を挿入することによって行なった。第V
III因子サブクローンpF83′デルタをSmaIで
消化し、オリゴヌクレオチドリンカーを用いてBglI
I部位に変換した。3′第VIII因子サブクローンか
らAsp718/BglIIフラグメントを分離し、翻
訳の開始のためのATGを含む5′第VIII因子フラ
グメントを、NcoI(ヌクレオチド151)/Asp
718フラグメント(ヌクレオチド1961)として分
離した。NcoIとBamHIでレトロウィルスベクタ
ーMFGを消化し、仔ウシ腸ホスファターゼを用いて
5′リン酸塩を除去した。第VIII因子フラグメント
をレトロウィルスベクターに連結して、最終的な第VI
II因子レトロウィルス構成体を生み出した。図25参
照。
【0127】レトロウィルス粒子を産生する細胞系統
は、Bestwick etal.(Proc.Nat
l.Acad.Sci.USA 1988,85:54
04−5408)により記述れさているように同数の環
境栄養性パッケージング細胞Psi CRE及び両栄養
性パッケージング細胞PsiCRIP内へのレトロウィ
ルスベクターMFG/第VIII因子のトランスフェク
ションによって生成された。パッケージング細胞の2つ
の宿主域の間に起こる重感染の程度を監視するため、第
VIII因子用のKabi Diagnostica
Coatest,Helena Laboratori
es Beaumont,Texasを用いて生物学的
に活性の第VIII因子の産生を測定し、RNAドット
ブロット分析によってウィルスRNAの産生を測定し
た。トランスフェクション後21日目に、トランスフェ
クションを受けたパッケージング細胞の混合物を、両栄
養性パッケージング細胞系統PsiCRIP−HISと
同時栽培した。PsiCRIPHlSパッケージング細
胞系統は、前述のPsiCRIPパッケージング細胞系
統の一変異体である。PsiCRIPHISパッケージ
ング細胞は、異なる優性選択可能標識遺伝子であるps
V2−HISプラスミドDNAでの同時トランスフェク
ションによってレトロウィルスエンベロープ遺伝子が細
胞内に導入されたこと以外は、PsiCRIPパッケー
ジング細胞系統と同一である。形質導入粒子の均質の両
栄養性レトロウィルスストックの分離のため、1:1の
割合でパッケージング細胞系統を培養した。両栄養性パ
ッケージング細胞系統PsiCRIPHISの重感染
は、変更されたヒト第VIII遺伝子を効果的に形質導
入する組換え型レトロウィルスを産生する安定した細胞
系統HIS19の生成をもたらした。高力価の組換え型
レトロウィルスを産生する細胞系統を分離するために、
レトロウィルス産生細胞系統の抗生物質による選択は必
要とされなかった。細胞系統のゲノミックDNAは、産
生細胞系統内に存在するレトロウィルスベクターの組込
まれたコピーの数を決定するためのサザンブロットハイ
ブリダイゼーション分析によって特徴づけされた。レト
ロウィルス産生細胞系統内のコピー数は約0.5であ
り、従って平均してPsiCRIP−HISパッケージ
ング細胞の50%が、変更第VIII因子遺伝子を伴う
レトロウィルスベクターのコピーを含んでいる。レトロ
ウィルスベクター及び変更第VIII因子遺伝子は、パ
ッケージング細胞系統内のDNAのいかなる欠失又は再
配置も無しに無傷である。レトロウィルスベクターのコ
ピー数は、レトロウィルス産生細胞系統の連続継代につ
れて、一定にとどまる。最高の組換え型レトロウィルス
力価を得るためには、HIS19を、選択ヒスチジンマ
イナス培地中で3継代、それに続いて補完されたDME
M塔地中で4継代に付した。レトロウィルス粒子の生成
のためには、HIS19を、10cmの細胞培養皿内に
5×105〜1×106細胞の割合で接種した。接種後4
8時間目に、約70%の集密性の新鮮な培地(DMBM
+10%の仔ウシ血清)を、形質導入のための組換え型
レトロウィルスの供給源として24時間後に収集するべ
く、プレートに対して付加した。
【0128】変更された第VIII因子を、頸静脈から
分離されたイヌの内皮細胞内に形質導入した。4〜6時
間、5%の血漿由来血清(ウマ)、100μg/mlの
ヘパリン及び500μg/mlの内皮細胞成長因子を伴
う完全M199培地中で10cmの血あたり3×105
5細胞の割合で内皮細胞を接種した。次に、形質導入
プロセスの効率に不利な効果をもたらすヘパリンは無し
に、一晩、5%の血漿由来の血清、及び100μg/m
lの内皮細胞成長因子を伴うM199培地内で、細胞を
一晩インキュベートした。細胞を24時間、新鮮なウィ
ルス上清にポリブレンを加えたもの(8μg/ml)に
露呈した。ウィルス上清の除去の後、細胞を5%の血漿
由来血清、100μg/mlの内皮細胞成長因子を伴う
M199培地の中に入れ、約70−80%の集密性にな
るまで成長させた。この時点で、培地を、5%の熱失活
されたウシ胎児血清(66℃で2時間加熱されたもの)
及び50μg/mlのECGFを伴うM199培地へと
変えた。24時間のインキュベーションの後、培地を収
集し、Kabi Coatestにより、生物学的に活
性な第VIII因子について検定をした。
【0129】このレトロウィルス産生細胞系統を用い
て、サザンプロット分析で測定されたように、50%〜
75%の内皮細胞が形質導入された。第VIII因子
は、組換え型ウィルスに対する唯一回の露呈で又、形質
導入された細胞の抗生物質選択無しで、この頻度で形質
導入されうる。形質時入された内皮細胞は、図26に示
されているように欠失又は再配置が全く無しで、組換え
型レトロウィルスゲノム及び変更された第VIII因子
遺伝子の無傷コピーを含んでいる。遺伝的に増強された
内皮細胞からの生物学的に活性な第VIII因子の産生
速度は24時間、5×106細胞あたり400ngであ
った。
【0130】例8:内皮のインビボ形質導入 先行する例で記述されたとおりに作られた組換え型レト
ロウィルスの標準ストックを用いて、内皮細胞のインビ
ボ形質導入を実証する予備データを得た。このアプロー
チは、動脈表面に対する限定的な損傷が内皮細胞の小片
を除去し、この裸出した部域は欠損の縁部からの新しい
内皮細胞の増殖及び内殖によって72時間後に修復され
るという以前に公表された観察事実(Reidy M
A,Schwartz SM,Lab,Invest
44;301−308,1981)に基づくものであ
る。細胞分裂は、組換え型レトロウィルスによる有効な
形質導入のための必要条件であり、針金による内皮の損
傷は、内皮細胞の増殖を誘発する潜在的な数多くの方法
の1つである。我々の方法では、内皮細胞の増殖を誘発
するのに限定的損傷のReidyの技法が用いられ、次
に増殖中の細胞を直接、組換え型レトロウィルスベクタ
ーを含む上清に露呈している。我々の最初の実験は、イ
ンサイチュで内皮細胞を成功裡に形質導入し、かくして
潜在的に新しい遺伝子配列の成功裡の導入のための組織
培養技術の必要性を回避するという、この方法の可能性
について報告している。
【0131】この方法には2つの外科的処置が必要であ
り、そのうち第1の処置は血管の表面(ここで右回腸動
脈について記述する)を損傷し、内皮細胞の増殖を誘発
する。第2の処置では、血管表面上の複製中の細胞に対
し組換え型レトロウィルスを送達し、それと同時に増殖
中の細胞がレトロウィルス粒子に露出されている間近位
動脈樹からの血液の流れを防ぐ。簡略化のため、この処
置については回腸動脈の場合に関して記述する。
【0132】インビボ遺伝子転移を実証するために、我
々は、α−SGCベクターに基づいて改良されたベクタ
ー(図2d及び18)と共に、1987年に公表された
標識遺伝子の概念を用いた(Price J.Turn
er D.Cepko C.1987 Proc.Na
tl.Acad.Sci.USA 84:156−16
0)(例3参照)。ベータガラクトシダーゼをコードす
るlacZ遺伝子をα−SGCベクター内に挿入して、
図27に表わされているα−SGC−LacZベクター
を生成した。この組換え型構成体をPsiCripパッ
ケージング細胞系統内にトランスフェクションし、高力
価のα−SGC−LacZ組換え型レトロウィルスを産
生するPsiCrip細胞のクローンを例5に記した通
りに分離した。インビボ形質を入のためにαSGC−L
acZ組換え型レトロウィルスのストックを用いた。
【0133】実験動物(ウサギ)を麻酔し(ケタミン/
キシラジン)、両方のそけい部を剃り準備し、動物を手
術台上に載せた。両側垂直そけい部切除を通して、総、
表在及び深在大腿動脈が露出された。右側(損傷を加え
るべき側)で、総大腿動脈から離れた小さな分岐を、内
回腸動脈を通ってのみ起こることになる分離された動脈
セグメントからの流出を確実にするため連結した。必要
な場合は、そけい靱帯を分割し、全ての側方分岐を完全
に制御するべく後腹膜腔まで血管に追従した。深在出発
点から約1.5cm下で右表在大腿動脈(SFA)を3
−0の絹糸で結束し、SFAの制御はSFA/深在接合
部で得られ横方向動脈切開を作り上げた。血管の壁との
接触を確保するべく弾力性を提供するように2重になっ
た細い針金〔20ゲージIntracathのスタイレ
ット(探査針)を用いた〕を総大腿動脈及び回腸動脈を
さかのぼって上へ通過させて、Reidy etalに
よって記述された限定的損傷を生成した。針金を除去
し、20ゲージのangiocathを動脈切開内に挿
入し、次の外科的処置の時点で直ちにアクセスできるよ
うに下にある筋肉に固定した。切開を層状に閉じ、動物
を回復させた。
【0134】24時間後、αSG−Lac−Zベクター
のcrip産生体から収穫され8μg/mlの最終濃度
になるまでポリブレンで補足された上清を含む組換え型
ウィルスをインビボ転写のために用いた。再び動物を麻
酔し、両方の切開を無菌環境内で再度開いた。前に裸出
された右回腸血管に対する外乱無く損傷された部域より
上の右回腸血管を制御できるようにするため#3 Fo
gartyTMバルーン塞栓切除カテーテルを左表在大腿
動脈内の動脈切開を通して挿入し、大動脈分岐まで通過
させ、バルーンを血流を中断すべく膨張させた。右深在
大腿動脈は、閉塞させた。組換え型レトロウィルスを含
む上清(10ml)を、右SFA内に前に置かれたan
giocathを通しての手での注入により導入した。
上清は、右総大腿動脈から右外回腸動脈そして内回腸動
脈内へとさか上った形で流れた。上内回腸を開放状態に
残すことにより、上清のための流出が可能となり、全1
0mlの上清を点滴注入できた。これまでに行なわれた
実験においては、上清は、4〜8時間の間血管の壁に露
呈されていた。左側及び右側からのカテーテルを次に除
去し、止血を行ない、切開部を閉じた。
【0135】10〜14日後、動物を麻酔してから安楽
死させた。麻酔後、露呈前に、遠位血管の直接触診によ
り、潜在性を評価した。腎臓下大動脈及び下大静脈を外
科的に露出させ、カニューレを挿入し、下肢の血管を生
理圧力(90mmhg.)でヘパリン化されたリンガー
乳酸塩(2μ/ml)で洗い流した。致死量のネンブタ
ルを投与し、動脈を10分間0.1Mのカコジル酸塩中
の0.5%のグルタルアルデヒド内でインサイチュで灌
流固定した。大動脈及び両回腸動脈を連続的に切除し、
1mMのMgC12を含むリン酸緩衝生理食塩水(PB
S)内で洗い流した。次に37℃で1〜1.5時間x−
gal基質中でのインキュベーションによりlacZ活
性について血管を染色した。反応が完了した時点でx−
gal溶液を洗い流しPBSで置換し、写真撮影しこれ
を図28〜30に示した。
【0136】このプロトコルを用いて2つの実験を完了
した。両方の実験共、細胞質パターン内の選択的な強い
染色(図28〜30)によって視覚化されているように
動脈の表面上の細胞内のlacZ遺伝子産物のインサイ
チュ発現により示される通りインビボ形質導入が成功で
あることを実証した。図28及び29は、針金で損傷を
受け、αSGC−LacZ組換え型レトロウィルスに露
呈され、固定されlacZ活性について染色され、低倍
率(図28)及び高倍率(図29)で写真撮影された外
回腸動脈の1セグメントである。Reidy eta
l.によって記述された損傷及び増殖のパターンと一貫
した強力に染色された青色細胞のラインに留意された
い。図30は、同じ様に固定され染色されたウィルスの
部位に対し遠位の同じ動脈の低倍率での写真である。こ
の部域は、控えめで拡散したバックグラウンド染色しか
示していない。
【0137】生物学的寄託 1991年10月3日、出願人は、American
Type Culture Collection,R
ockville,MD.,USA(ATCC)に対し
て本書で記述した第VIII因子の挿入を受けたプラス
ミドMFGをATCC受入れ番号第68726号とし
て、本書で記述したtPAの挿入を受けたプラスミドM
FGをATCC受入れ番号第68727号として、本書
で記述した第VIII因子の挿入を受けたプラスミドα
−SGCをATTC受入れ番号第68728号として
又、本書で記述したtPAの挿入を受けたプラスミドα
−SGCをATCC受入れ番号第68729号として寄
託した。1991年10月9日、出願人は、Ameri
can Type Culture Collecti
on,Rockville,MD.,USA(ATC
C)に対して、本書で記述したプラスミドMFGをAT
CC受入れ番号第68754号として又本書で記述した
プラスミドα−SGCをATCC受入れ番号第6875
5号として寄託した。これらの寄託は、特許手続きを目
的とした微生物の寄託の国際的認定に関するブダペスト
条約の規定ならびにそれに基づく規則(「ブダペスト条
約」)に基づいて行なわれたものである。これにより、
寄託日より起算して30年間生存可能な培養の維持が保
証される。これらの生体は、ブダペスト条約の条件下で
ATCCから入手可能であり、関連する米国特許の発行
時点で無制約の利用可能性を保証するATCCと出願人
の間の契約に準拠する。寄託された株の利用可能性は、
いずれかの政府当局がその特許法に従って付与した権利
を侵害して発明を実施することに対する許諾とみなされ
るべきものではない。
【0138】等価物 当業者であれば、日常の実験以上のものを用いることな
く、本書に特定的に記述された発明の特定の実施態様の
数多くの等価物を認識し、又それを確認することができ
るだろう。このような等価物は、以下のクレームの範囲
内に包含されるべきものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】野生型マウス白血病ウィルス(レトロウィル
ス)ゲノムの概略図である。
【図2】本発明において有用な組換え型ゲノムを有する
レトロウィルスベクターpLJの概略図である。
【図3】図2は、本発明において有用な組換え型ゲノム
を有するレトロウィルスベクターpEmの概略図であ
る。
【図4】本発明において有用な組換え型ゲノムを有する
レトロウィルスベクターMFGの概略図である。
【図5】本発明において有用な組換え型ゲノムを有する
レトロウィルスベクターα−SGCの概略図である。
【図6】図2に示されたpLJベクター及びヒト副甲状
腺ホルモン遺伝子を用いた組換え型レトロウィルスベク
ターの構成の概略図である。
【図7】低密度リポタンパクレセプタ(LDLR)を発
現するレトロウィルスに感染し、螢光標識付けされたL
DLの摂取について分析されたウシの大動脈内皮細胞
(位相差下の未感染のウシ大動脈内皮細胞)の写真を含
んでいる。
【図8】低密度リポタンパクレセプタ(LDLR)を発
現するレトロウィルスに感染し、螢光標識付けされたL
DLの摂取について分析されたウシの大動脈内皮細胞
(螢光照明下の未感染ウシ大動脈内皮細胞)の写真を含
んでいる。
【図9】低密度リポタンパクレセプタ(LDLR)を発
現するレトロウィルスに感染し、螢光標識付けされたL
DLの摂取について分析されたウシの大動脈内皮細胞
(位相差下の感染したウシ大動脈内皮細胞)の写真を含
んでいる。
【図10】低密度リポタンパクレセプタ(LDLR)を
発現するレトロウィルスに感染し、螢光標識付けされた
LDLの摂取について分析されたウシの大動脈内皮細胞
(螢光照明下の感染したウシ大動脈内皮細胞)の写真を
含んでいる。
【図11】ベータ−ガラクトシダーゼを発現するレトロ
ウィルスに感染し、インサイチュ(原位置)組織化学染
色を用いてその発現について分析された、未感染のウシ
大動脈内皮細胞の写真である。
【図12】ベータ−ガラクトシダーゼを発現するレトロ
ウィルスに感染し、インサイチュ(原位置)組織化学染
色を用いてその発現について分析された、感染したウシ
大動脈内皮細胞の写真である。
【図13】遺伝的に変更された内皮細胞を接種された頸
動脈介在グラフトのイヌ体内への移植を示す絵画的図で
ある。
【図14】tPA遺伝子の変更、変更を容易にするのに
用いられたオリゴヌクレオチド及び、図4に描かれてい
るベクター−MFG内への変更tPA遺伝子の挿入の概
略図である。
【図15】第VIII因子関連抗原の発現により識別さ
れた内皮細胞の培養の写真である。
【図16】tPAを発現するレトロウィルスに感染した
イヌの内皮細胞の写真である。tPAを発現する細胞内
には暗い細胞質染色が見られる。
【図17】図16に対する、tPAレトロウィルスに感
染していない対照細胞の写真である。
【図18】MFG−tPA及びα−SGC−tPA組換
え型レトロウィルスの内皮細胞内への安定した組込みを
示す細胞性ゲノミックDNAのサザンブロットのオート
ラジオグラフの写真である。
【図19】MFG−tPA及びα−SGC−tPA組換
え型レトロウィルスからのRNA発現を示す細胞性RN
Aのノーザンブロットのオートラジオグラフの写真であ
る。
【図20】tPAを発現するべく遺伝的に増大させられ
た内皮細胞でのライニングを受けた合成移植片のイヌ体
内への移植後の効力を示すヒストグラムである。
【図21】第VIII因子ポリペプチドのダイヤグラム
である。
【図22】レトロウィルスベクターを生成するためさま
ざまな構成体内で使用される制限酵素部位を示す第VI
II因子cDNAのダイヤグラムである。
【図23】垂直線として欠失領域が示された状態の、レ
トロウィルスベクター内に挿入された第VIII因子c
DNAの欠失誘導体のダイヤグラムである。
【図24】HindIII部位とPst I部位の間の
Bドメイン欠失の拡大図である。重鎖と軽鎖の接合部に
おけるヌクレオチド配列は、ラインの上に記されてお
り、相応するアミノ酸番号はラインの下に記されてい
る。
【図25】組立てられた最終レトロウィルスベクター、
MFG−第VIII因子の図である。
【図26】MFG−第VIII因子レトロウィルスの内
皮細胞内への安定した取込みを示す、細胞性ゲノミック
DNAのサザンプロットのオートラジオグラフの写真で
ある。
【図27】α−SGC−LacZ組換え型レトロウィル
スの図である。
【図28】α−SGC−LacZレトロウィルスでイン
ビボで形質導入された動脈の低倍率写真である。
【図29】α−SGC−LacZレトロウィルスでイン
ビボで形質導入された動脈の高倍率写真である。
【図30】形質導入を受けていない動脈の1セグメント
である。
【図31】レトロウィルスベクターα−SGCの地図で
ある。
【図32】レトロウィルスベクターMFGの地図であ
る。
フロントページの続き (71)出願人 501088707 ホワイトヘッド インスティチュート フ ォー バイオメディカル アメリカ合衆国,マサチューセッツ 02142,ケンブリッジ,ケンブリッジ セ ンター 9 (71)出願人 501088822 ブリグハム アンド ウーマンズ ホスピ タル アメリカ合衆国,マサチューセッツ 02115,ボストン,フランシス ストリー ト 75 (71)出願人 593025996 ニュー イングランド メディカル セン ター ホスピタルズ インコーポレイテッ ド アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 ボ ストン ワシントンストリート 750 (72)発明者 ギルド,ブラッド アメリカ合衆国,マサチューセッツ 01742,コンコード,リバーデール ロー ド 109 (72)発明者 ラフィールド,ロリ エフ. アメリカ合衆国,カリフォルニア 94123, サン フランシスコ,#5,ビーチ スト リート 2249 (72)発明者 コーエン,ローレンス ケー. アメリカ合衆国,カリフォルニア 94611, オークランド,キャボット ドライブ 5670 (72)発明者 キャロウ,アラン ディー. アメリカ合衆国,ミズーリ 68108,セン ト ルイス,ポートランド プレイス 15 (72)発明者 ビリニー,ルイス ケー. アメリカ合衆国,マサチューセッツ 02131,ボストン,モス ヒル ロード 74 (72)発明者 ウィルソン,ジェームズ エム. アメリカ合衆国,ミシガン 48103,アン アルボー,リバー パインズ ロード 3686 (72)発明者 ムリガン,リチャード シー. アメリカ合衆国,マサチューセッツ 02138,ケンブリッジ,フランクリン ス トリート 441 (72)発明者 ロビンス,ポール アメリカ合衆国,ペンシルバニア 15216, マウント ゼバノン,オーバールック ド ライブ 527

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 問題の遺伝物質によってコードされたポ
    リペプチド又はタンパク質をインビボ発現させることの
    できる、この問題の遺伝物質を中に取り込んでいる形質
    導入されたヒト内皮細胞。
  2. 【請求項2】 問題の遺伝物質が、正常な内皮細胞の中
    に存在しかつこの細胞によって発現されるDNA;通常
    内皮細胞内には発生しないDNA;内皮細胞内で通常発
    生するもののその中で生物学的に有意なレベルでは発現
    されないDNA;及び内皮細胞内で発現されうるように
    変更可能なあらゆるDNA、から成るグループの中から
    選択される、請求の範囲第1項に記載の形質導入された
    ヒト内皮細胞。
  3. 【請求項3】 少なくとも1つの優性選択可能標識をコ
    ードするDNAを付加的に含む、請求の範囲第2項に記
    載の形質導入されたヒト内皮細胞。
  4. 【請求項4】 問題の遺伝物質が、ホルモン、レセプ
    タ、酵素及び治療上価値あるポリペプチドから成るグル
    ープの中から選択されたタンパク質又はポリペプチドを
    コードする、請求の範囲第2項に記載の形質導入された
    ヒト内皮細胞。
  5. 【請求項5】 問題の遺伝物質が、ヒト副甲状腺ホルモ
    ン、組織プラスミノゲン活性化体、第VIII因子、低
    密度リポタンパクレセプタ又はベータガラクトシダーゼ
    をコードする、請求の範囲第4項に記載の形質導入され
    たヒト内皮細胞。
  6. 【請求項6】 天然に発生する内皮細胞によっては作ら
    れない選択されたタンパク質をコードする取り込まれた
    DNA、及び選択可能な標識をコードするDNAを含
    む、培養された内皮細胞。
  7. 【請求項7】 問題の遺伝物質を中に取り込んだ形質導
    入された内皮細胞であって、この問題の遺伝物質がレト
    ロウイルスベクタの一部として提供されたRNAから逆
    転写されている、取り込まれた問題のDNAを発現する
    ことのできる形質導入された内皮細胞。
  8. 【請求項8】 問題の遺伝物質を中に取り込んだ形質導
    入されたヒト内皮細胞であって、この問題の遺伝物質が
    レトロウイルスベクタの一部として提供されたRNAか
    ら逆転写されている、取り込まれた問題のDNAを発現
    することのできる形質導入されたヒト内皮細胞。
  9. 【請求項9】 少なくとも1つの問題のタンパク質又は
    少なくとも1つの問題のポリペプチドをコードする取り
    込まれた問題の遺伝物質を発現する形質導入された内皮
    細胞を作製するインビボ方法であって、 a) 内皮細胞の増殖を誘発するためにインビボ(生体
    内)で内皮組織を損傷させ、かくして増殖中の内皮細胞
    を産生する段階;及び b) 問題のDNAを含む組換え型ゲノムをもつ感染性
    組換え型レトロウイルスと増殖中の内皮細胞とを接触さ
    せる段階;を含むインビボ方法。
  10. 【請求項10】 タンパク質又はポリペプチドを体に提
    供する方法であって、このタンパク質又はポリペプチド
    をコードする遺伝物質を用いてインビボで内皮細胞を形
    質導入する段階を含む方法。
  11. 【請求項11】 タンパク質又はポリペプチドが、ホル
    モン、酵素、レセプタ及び薬物から成るグループの中か
    ら選択される、請求の範囲第10項に記載の方法。
  12. 【請求項12】 組換え型レトロウイルスを用いて内皮
    細胞をインビボで感染させることを含む、タンパク質又
    はポリペプチドを体に提供する方法であって、この組換
    え型レトロウイルスが a) このタンパク質又はポリペプチドをコードする遺
    伝物質; b) 両栄養性レトロウイルスから誘導されたPsiパ
    ッケージング部位、tRNA結合部位及び長い末端反復
    配列;及び c) 少なくとも1つの真核性プロモータ;から成る組
    換え型ゲノムを有する方法。
  13. 【請求項13】 タンパク質又はポリペプチドが、ホル
    モン、酵素、レセプタ及び薬物から成るグループの中か
    ら選択されている、請求の範囲第12項に記載の方法。
  14. 【請求項14】 血栓崩壊タンパク質又はその一部分を
    コードする遺伝物質で形質導入された内皮細胞を血管に
    適用することを含む、合成人工血管の血栓形成性を減少
    させる方法。
  15. 【請求項15】 遺伝物質が組織プラスミノーゲン活性
    化剤又はストレプトキナーゼをコードする、請求の範囲
    第14項に記載の方法。
  16. 【請求項16】 合成血管の表面に対する内皮細胞の結
    合を強化する方法であって、 a) リガンド支持表面を生み出すためリガンドを血管
    の表面に塗布する段階; b) リガンドを結合する膜レセプタをコードする取り
    込まれた遺伝材料を含む内皮細胞をリガンド支持表面上
    に接種する段階;及び c) リガンドと膜レセプタとの結合のために適切な条
    件下に血管を維持する段階;を含む方法。
  17. 【請求項17】 取り込まれた問題の遺伝物質を発現す
    る内皮細胞でライニングされた人工血管を製造する方法
    であって、 a) 問題の遺伝物質から成る組換え型ゲノムを有する
    感染性組換え型レトロウイルスを含む培地と、培養され
    た内皮細胞とを接触させる段階; b) 組換え型レトロウイルスによる内皮細胞の感染の
    ために適切な条件の下で、感染性組換え型レトロウイル
    スを含む培地と共に、培養された内皮細胞を維持する段
    階;及び c) 内皮細胞の維持のために適切な条件の下で、
    (b)において感染した内皮細胞を用いて人工血管の内
    面をライニングする段階;を含む方法。
  18. 【請求項18】 取り込まれた問題の遺伝物質を哺乳動
    物体において発現する内皮細胞でライニングされた人工
    血管を移植する方法であって、 a) 問題の遺伝物質から成る組換えゲノムを有する感
    染性組換え型レトロウイルスを含む培地と培養された内
    皮細胞とを接触させる段階; b) 組換え型レトロウイルスによる内皮細胞の感染の
    ために適切な条件の下で、感染性組換え型レトロウイル
    スを含む培地と共に、培養された内皮細胞を維持する段
    階; c) 内皮細胞の維持のために適切な条件の下で(b)
    で感染した内皮細胞を用いて人工血管の内面をライニン
    グする段階、及び d) (c)で形成された人工血管を哺乳動物の体内に
    導入する段階;を含む方法。
JP2001059972A 1990-10-31 2001-03-05 内皮細胞の遺伝的変性 Pending JP2001299367A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60725290A 1990-10-31 1990-10-31
US607,252 1990-10-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50090492A Division JP3418982B2 (ja) 1990-10-31 1991-10-31 内皮細胞の遺伝的変性

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001299367A true JP2001299367A (ja) 2001-10-30

Family

ID=24431473

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50516692A Expired - Fee Related JP3249516B2 (ja) 1990-10-31 1991-10-31 遺伝子治療のためのレトロウイルスのベクター
JP50090492A Expired - Fee Related JP3418982B2 (ja) 1990-10-31 1991-10-31 内皮細胞の遺伝的変性
JP2001059972A Pending JP2001299367A (ja) 1990-10-31 2001-03-05 内皮細胞の遺伝的変性

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50516692A Expired - Fee Related JP3249516B2 (ja) 1990-10-31 1991-10-31 遺伝子治療のためのレトロウイルスのベクター
JP50090492A Expired - Fee Related JP3418982B2 (ja) 1990-10-31 1991-10-31 内皮細胞の遺伝的変性

Country Status (10)

Country Link
EP (2) EP0568537B1 (ja)
JP (3) JP3249516B2 (ja)
AT (2) ATE163046T1 (ja)
AU (2) AU656544B2 (ja)
CA (2) CA2095256A1 (ja)
DE (2) DE69123981T3 (ja)
DK (2) DK0556345T3 (ja)
ES (2) ES2115662T3 (ja)
GR (1) GR3022909T3 (ja)
WO (2) WO1992007573A1 (ja)

Families Citing this family (232)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5595886A (en) * 1986-01-27 1997-01-21 Chiron Corporation Protein complexes having Factor VIII:C activity and production thereof
US6048729A (en) 1987-05-01 2000-04-11 Transkaryotic Therapies, Inc. In vivo protein production and delivery system for gene therapy
US6544771B1 (en) 1987-12-11 2003-04-08 Cell Genesys, Inc. Retroviral gene therapy vectors and therapeutic methods based thereon
WO1993000103A1 (en) * 1991-06-21 1993-01-07 The Wistar Institute Of Anatomy And Biology Chimeric envelope proteins for viral targeting
WO1993006867A1 (en) * 1991-10-04 1993-04-15 Whitehead Institute For Biomedical Research The regulation of systemic immune responses utilizing cytokines and antigens
US5637483A (en) * 1991-10-04 1997-06-10 Whitehead Institute For Biomedical Research Irradiated tumor cell vaccine engineered to express GM-CSF
US5904920A (en) * 1991-10-04 1999-05-18 Whitehead Institute For Biomedical Research Regulation of systemic immune responses utilizing cytokines and antigens
US6054288A (en) * 1991-11-05 2000-04-25 Transkaryotic Therapies, Inc. In vivo protein production and delivery system for gene therapy
PT101031B (pt) * 1991-11-05 2002-07-31 Transkaryotic Therapies Inc Processo para o fornecimento de proteinas por terapia genetica
US6063630A (en) 1991-11-05 2000-05-16 Transkaryotic Therapies, Inc. Targeted introduction of DNA into primary or secondary cells and their use for gene therapy
US6692737B1 (en) 1991-11-05 2004-02-17 Transkaryotic Therapies, Inc. In vivo protein production and delivery system for gene therapy
EP0646010A4 (en) * 1992-06-19 1997-04-23 Gen Hospital Corp USE OF MÜLLSCHCHER INHIBITING SUBSTANCE FOR TREATING TUMORS AND FOR MODULATING THE EXPRESSION OF CLASS 1 MAIN HISTOCOMPATIBILITY ANTIQUES.
US5911983A (en) * 1992-06-26 1999-06-15 University Of Pittsburgh Gene therapy for Gaucher disease using retroviral vectors
US6670178B1 (en) 1992-07-10 2003-12-30 Transkaryotic Therapies, Inc. In Vivo production and delivery of insulinotropin for gene therapy
US6531124B1 (en) 1992-07-10 2003-03-11 Transkaryotic Therapies, Inc. In vivo production and delivery of insulinotropin for gene therapy
GB9222931D0 (en) * 1992-11-02 1992-12-16 Sandoz Ltd Organic compounds
US5830461A (en) * 1992-11-25 1998-11-03 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Methods for promoting wound healing and treating transplant-associated vasculopathy
US5658565A (en) * 1994-06-24 1997-08-19 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Inducible nitric oxide synthase gene for treatment of disease
EP0701563A4 (en) * 1993-03-08 1997-07-02 Univ Pittsburgh GENE TRANSFER FOR THE TREATMENT OF CONNECTIVE TISSUES IN A HOST MAMMAL
WO1994024298A1 (fr) * 1993-04-21 1994-10-27 Institut Pasteur Implant biocompatible pour l'expression et secretion in vivo du compose therapeutique
FR2704236B1 (fr) * 1993-04-21 1995-06-23 Pasteur Institut Vecteur rétroviral pour la préparation de cellules recombinantes susceptibles d'être implantées in vivo dans un but thérapeutique.
US5591625A (en) * 1993-11-24 1997-01-07 Case Western Reserve University Transduced mesenchymal stem cells
AU1513495A (en) * 1993-12-14 1995-07-03 University Of Pittsburgh Systemic gene treatment of connective tissue diseases
DE4411402A1 (de) * 1994-03-31 1995-10-05 Juergen Schrader DNA-Expressionsvektoren zur Verwendung in der gentherapeutischen Behandlung von Gefäßerkrankungen
DE69528894T2 (de) 1994-05-02 2003-03-27 Bernd Groner Bifunktionelles protein, herstellung und verwendung
EP0772689B1 (en) * 1994-05-09 2007-12-19 Oxford Biomedica (UK) Limited Retroviral vectors having a reduced recombination rate
US6013517A (en) * 1994-05-09 2000-01-11 Chiron Corporation Crossless retroviral vectors
US6150137A (en) 1994-05-27 2000-11-21 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Immunosuppressant target proteins
JPH10508187A (ja) * 1994-08-26 1998-08-18 ノバルティス・アクチェンゲゼルシャフト 移植および炎症または血栓症のための遺伝子療法
FR2726005B1 (fr) * 1994-10-10 1997-01-03 Adim Lignees immortalisees de cellules endotheliales cerebrales et leurs applications au traitement de differents troubles ou maladies primaires et secondaires neurologiques ou psychiatriques
US6818439B1 (en) 1994-12-30 2004-11-16 Chiron Corporation Methods for administration of recombinant gene delivery vehicles for treatment of hemophilia and other disorders
AU6410596A (en) * 1995-07-31 1997-02-26 Centre De Recherche De L'hopital Sainte-Justine Cytidine deaminase cdna as a positive selectable marker for ene transfer, gene therapy and protein synthesis
FR2737731B1 (fr) * 1995-08-07 1997-10-10 Pasteur Institut Sequence de retroelements naturels ou synthetiques ayant pour fonction de permettre l'insertion de sequences nucleotidiques dans une cellule eucaryote
WO1997018319A1 (en) * 1995-11-14 1997-05-22 Somatix Therapy Corporation Joint expression of gtp cyclohydrolase and tyrosine hydroxylase
US5837464A (en) * 1996-01-29 1998-11-17 Virologic, Inc. Compositions and methods for determining anti-viral drug susceptibility and resistance and anti-viral drug screening
US6242187B1 (en) 1996-01-29 2001-06-05 Virologic, Inc. Compositions and methods for determining anti-viral drug susceptibility and resistance and anti-viral drug screening
US6689757B1 (en) 1996-02-12 2004-02-10 M.L. Laboratories Plc Methods for vaccination and vaccines therefor
AU1873097A (en) * 1996-02-14 1997-09-02 New England Deaconess Hospital Corporation Gene therapy of entothelial cells with anti-apoptotic proteins for transplantation and inflammatory conditions
US5965126A (en) * 1996-03-25 1999-10-12 The Penn State Research Foundation use of mutant alkyltransferases for gene therapy to protect from toxicity of therapeutic alkylating agents
US6723531B2 (en) 1996-04-05 2004-04-20 The Salk Institute For Biological Studies Method for modulating expression of exogenous genes in mammalian systems, and products related thereto
AUPN970196A0 (en) * 1996-05-06 1996-05-30 Unisearch Limited A long-term and high expression, single gene retroviral vector with applications to progenitor and mature haematopoietic cells
US6027721A (en) * 1996-05-20 2000-02-22 Cytotherapeutics, Inc. Device and method for encapsulated gene therapy
AU3214797A (en) * 1996-05-28 1998-01-05 Regents Of The University Of Michigan, The Engineering oral tissues
US6001816A (en) * 1996-06-20 1999-12-14 Merck & Co., Inc. Gene therapy for leptin deficiency
JP2002514904A (ja) * 1996-06-20 2002-05-21 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド 肥満に対する遺伝子治療
WO1998012338A1 (en) * 1996-09-21 1998-03-26 Viromedica Pacific Limited Improved retroviral vectors for gene therapy
US8075880B2 (en) 1999-01-11 2011-12-13 Steward St. Elizabeth's Medical Center Of Boston, Inc. Compositions and methods for regulating angiogenesis
US5980887A (en) * 1996-11-08 1999-11-09 St. Elizabeth's Medical Center Of Boston Methods for enhancing angiogenesis with endothelial progenitor cells
US5833651A (en) 1996-11-08 1998-11-10 Medtronic, Inc. Therapeutic intraluminal stents
WO1998042854A1 (en) * 1997-03-27 1998-10-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Functional genomic screen for rna regulatory sequences and interacting molecules
US6300488B1 (en) 1997-07-10 2001-10-09 The Salk Institute For Biological Studies Modified lepidopteran receptors and hybrid multifunctional proteins for use in transcription and regulation of transgene expression
CA2308511C (en) 1997-10-29 2016-01-19 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Use of transfected or transduced mammalian cells for treating bone pathologies
CA2245224A1 (en) 1998-08-14 2000-02-14 Jiang-Hong Giong Chemokine receptor antagonists and chemotherapeutics
AU762472B2 (en) 1998-03-13 2003-06-26 University Of British Columbia, The Therapeutic chemokine receptor antagonists
CA2305787A1 (en) 2000-05-09 2001-11-09 The University Of British Columbia Cxcr4 antagonist treatment of hematopoietic cells
US6743631B1 (en) 1998-03-17 2004-06-01 North Shore University Hospital Research Corporation Use of human serum resistant vector particles and cell lines for human gene therapy
US6841537B1 (en) 1998-04-22 2005-01-11 Protiva Biotherapeutics Inc. Combination therapy using nucleic acids and conventional drugs
US6841538B1 (en) 1998-04-22 2005-01-11 Inex Pharmaceuticals Corporation Combination therapy using nucleic acids and radio therapy
DE19822115B4 (de) * 1998-05-08 2004-04-08 Heinrich-Pette-Institut Retrovirale Gentransfervektoren
US6333318B1 (en) 1998-05-14 2001-12-25 The Salk Institute For Biological Studies Formulations useful for modulating expression of exogenous genes in mammalian systems, and products related thereto
AU3998799A (en) * 1998-05-20 1999-12-06 Genentech Inc. Treatment for hemophilia
AU773015B2 (en) * 1998-05-26 2004-05-13 Innova Science Pte. Ltd. Lentiviral vectors
US6319905B1 (en) 1998-12-29 2001-11-20 Cell Genesys, Inc. Method of controlling L-Dopa production and of treating dopamine deficiency
DE19956568A1 (de) 1999-01-30 2000-08-17 Roland Kreutzer Verfahren und Medikament zur Hemmung der Expression eines vorgegebenen Gens
AU767066B2 (en) 1999-03-03 2003-10-30 Curis, Inc. Methods of modulating lipid metabolism and storage
IL145055A0 (en) 1999-03-12 2002-06-30 Gpc Biotech Inc Methods and reagents for identifying synthetic genetic elements
US7396905B1 (en) 1999-05-21 2008-07-08 Mckeon Frank Calcipressins: endogenous inhibitors of calcineurin, uses and reagents related thereto
US7504253B2 (en) 1999-06-11 2009-03-17 The Burnham Institute For Medical Research Nucleic acid encoding proteins involved in protein degradation, products and methods related thereof
US7057015B1 (en) 1999-10-20 2006-06-06 The Salk Institute For Biological Studies Hormone receptor functional dimers and methods of their use
DE10100586C1 (de) 2001-01-09 2002-04-11 Ribopharma Ag Verfahren zur Hemmung der Expression eines Ziegens
US8168178B2 (en) 1999-11-30 2012-05-01 Curis, Inc. Methods and compositions for regulating lymphocyte activity
US6951839B1 (en) 1999-11-30 2005-10-04 Curis, Inc. Methods and compositions for regulating lymphocyte activity
GB9930616D0 (en) 1999-12-24 2000-02-16 Mathilda & Terence Kennedy Ins Activation and inhibition of the immune system
DE60034817T2 (de) 1999-12-30 2008-01-31 President And Fellows Of Harvard College, Cambridge Verfahren zur modulierung der aktivität von th2-zellen durch modulierung der aktivität von xbp-1
WO2001052639A1 (en) 2000-01-21 2001-07-26 Beth Israel Deaconess Medical Center Use of pro-apoptotic factors in treatment of atherosclerosis
US7368425B2 (en) 2006-03-24 2008-05-06 Chemokine Therapeutics Corp. Cyclic peptides for modulating growth of neo-vessels and their use in therapeutic angiogenesis
US20050059584A1 (en) 2002-08-16 2005-03-17 Ahmed Merzouk Novel chemokine mimetics synthesis and their use
US7378098B2 (en) 2000-04-12 2008-05-27 The University Of British Columbia CXC chemokine receptor 4 agonist peptides
WO2001090342A2 (en) 2000-05-22 2001-11-29 Johns Hopkins University Genetic engineering of vascular grafts to resist disease
CN100421727C (zh) 2000-12-22 2008-10-01 玛蒂尔达和特伦斯·肯尼迪风湿病学信托学会 方法
US7767802B2 (en) 2001-01-09 2010-08-03 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibiting expression of anti-apoptotic genes
US7423142B2 (en) 2001-01-09 2008-09-09 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibiting expression of anti-apoptotic genes
WO2003006477A1 (en) 2001-07-12 2003-01-23 University Of Massachusetts IN VIVO PRODUCTION OF SMALL INTERFERING RNAs THAT MEDIATE GENE SILENCING
EP1900815B1 (en) 2001-07-12 2016-09-07 University of Massachusetts In vivo production of small interfering RNAs that mediate gene silencing
US7745418B2 (en) 2001-10-12 2010-06-29 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibiting viral replication
IL152904A0 (en) 2002-01-24 2003-06-24 Gamida Cell Ltd Utilization of retinoid and vitamin d receptor antagonists for expansion of renewable stem cell populations
CA2421269A1 (en) 2002-08-09 2004-02-09 President And Fellows Of Harvard College Methods and compositions for extending the life span and increasing the stress resistance of cells and organisms
US7470538B2 (en) 2002-12-05 2008-12-30 Case Western Reserve University Cell-based therapies for ischemia
WO2004064785A2 (en) 2003-01-14 2004-08-05 Dana Farber Cancer Institute Cancer therapy sensitizer
CA2524883C (en) 2003-05-16 2014-07-22 Universite Laval Potassium-chloride cotransporter kcc2 modulation for treatment of pain
EP3502252B1 (en) 2003-06-02 2023-04-05 University of Massachusetts Methods and compositions for controlling efficacy of rna silencing
ATE485394T1 (de) 2003-06-02 2010-11-15 Univ Massachusetts Verfahren und zusammensetzungen zur verbesserung der wirksamkeit und spezifität von fnai
EP1677735B1 (en) 2003-10-17 2014-07-23 Joslin Diabetes Center, Inc. Methods and compositions for modulating adipocyte function
WO2005089224A2 (en) 2004-03-12 2005-09-29 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. iRNA AGENTS TARGETING VEGF
WO2005107817A2 (en) * 2004-04-30 2005-11-17 Orbus Medical Technologies, Inc. Medical device with coating for capturing genetically-altered cells and methods of using same
US8415298B2 (en) 2004-06-21 2013-04-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Of Stanford Administration of FGF2 for treamtent of anxiety
US7846438B2 (en) 2004-08-03 2010-12-07 Biogen Idec Ma Inc. Methods of promoting neurite outgrowth with soluble TAJ polypeptides
WO2006089095A2 (en) 2005-02-17 2006-08-24 Biogen Idec Ma Inc. Treating neurological disorders
WO2007020873A1 (ja) 2005-08-16 2007-02-22 Takara Bio Inc. 免疫不全ウイルス感染症の治療または予防のための核酸
US7485448B2 (en) 2005-09-13 2009-02-03 Takara Bio Inc. Serum-free medium for producing retroviruses
WO2007056326A2 (en) 2005-11-04 2007-05-18 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibiting expression of nav1.8 gene
AU2006311730B2 (en) 2005-11-09 2010-12-02 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibiting expression of Factor V Leiden mutant gene
EP1951908B1 (en) 2005-11-12 2013-08-07 The Board of Trustees of The Leland Stanford Junior University Fgf2-related methods for diagnosing and treating depression
CN101360826B (zh) 2005-11-18 2014-04-30 格兰马克药品股份有限公司 抗α2整联蛋白抗体及它们的用途
CA2524619A1 (en) 2005-11-22 2007-05-22 Ottawa Health Research Institute Novel stem cells, nucleotide sequences and proteins therefrom
US8846393B2 (en) 2005-11-29 2014-09-30 Gamida-Cell Ltd. Methods of improving stem cell homing and engraftment
JP5704741B2 (ja) 2006-03-31 2015-04-22 アルナイラム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッドAlnylam Pharmaceuticals, Inc. Eg5遺伝子発現の抑制のための組成物および方法
JP4812874B2 (ja) 2006-04-28 2011-11-09 アルナイラム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド Jcウイルス遺伝子の発現を抑制するための組成物および方法
AU2007249329C1 (en) 2006-05-11 2011-03-24 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibiting expression of the PCSK9 gene
EP2392583A1 (en) 2006-05-19 2011-12-07 Alnylam Europe AG. RNAi modulation of Aha and therapeutic uses thereof
EP2584051B1 (en) 2006-05-22 2014-07-16 Alnylam Pharmaceuticals Inc. Compositions and methods for inhibiting expressions of IKK-B gene
DK2034830T3 (da) 2006-05-25 2014-10-27 Biogen Idec Inc Anti-vla-1-antistof til behandling af slagtilfælde
US8598333B2 (en) 2006-05-26 2013-12-03 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. SiRNA silencing of genes expressed in cancer
US8664364B2 (en) 2007-01-24 2014-03-04 Carnegie Mellon University Optical biosensors
CN106890342B (zh) 2007-02-06 2022-09-23 俞泰俊 使用基因疗法治疗和预防神经变性疾病
PE20090064A1 (es) 2007-03-26 2009-03-02 Novartis Ag Acido ribonucleico de doble cadena para inhibir la expresion del gen e6ap humano y composicion farmaceutica que lo comprende
EP2138580B1 (en) 2007-04-20 2013-03-20 Takara Bio, Inc. Vector for gene therapy
CN101688206B (zh) 2007-07-05 2013-05-15 诺瓦提斯公司 用于治疗病毒感染的dsRNA
US7871985B2 (en) 2007-12-10 2011-01-18 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibiting expression of factor VII gene
JP5697027B2 (ja) 2008-02-15 2015-04-08 タフツ ユニバーシティー マウス網膜上への細胞膜傷害複合体(mac)生成のヒト化モデル、並びに、黄斑変性の処置のための組成物とキットと方法
US8877896B2 (en) 2008-02-15 2014-11-04 Tufts University Compositions, methods and kits for modeling, diagnosing, and treating complement disorders
EA019531B1 (ru) 2008-03-05 2014-04-30 Элнилэм Фармасьютикалз, Инк. КОМПОЗИЦИИ И СПОСОБЫ ИНГИБИРОВАНИЯ ЭКСПРЕССИИ ГЕНОВ Eg5 И VEGF
CA2725208A1 (en) 2008-05-06 2009-11-12 Joslin Diabetes Center, Inc. Methods and compositions for inducing brown adipogenesis
EP2690175B1 (en) 2008-09-02 2016-12-28 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for combined inhibition of mutant EGFR gene and IL-6 expression
CA2739170A1 (en) 2008-09-25 2010-04-01 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Lipid formulated compositions and methods for inhibiting expression of serum amyloid a gene
CN103937793B (zh) 2008-10-20 2017-08-11 阿尔尼拉姆医药品有限公司 抑制运甲状腺素蛋白表达的组合物和方法
DK2894165T3 (da) 2008-11-10 2023-03-20 Alexion Pharma Inc Fremgangsmåder og sammensætninger til behandling af komplementforbundne forstyrrelser
EP3225281A1 (en) 2008-12-10 2017-10-04 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Gnaq targeted dsrna compositions and methods for inhibiting expression
JP2009148273A (ja) * 2009-01-21 2009-07-09 Ichikazu Nakao 内皮細胞を分化増殖させる方法
KR20110122846A (ko) 2009-02-24 2011-11-11 알렉시온 파마슈티칼스, 인코포레이티드 치료용 tpo/epo 모방 펩티드를 포함하는 항체
US20120041051A1 (en) 2009-02-26 2012-02-16 Kevin Fitzgerald Compositions And Methods For Inhibiting Expression Of MIG-12 Gene
US20100267806A1 (en) 2009-03-12 2010-10-21 David Bumcrot LIPID FORMULATED COMPOSITIONS AND METHODS FOR INHIBITING EXPRESSION OF Eg5 AND VEGF GENES
KR101764437B1 (ko) 2009-03-20 2017-08-02 메소블라스트, 아이엔씨. 재프로그램된 다분화능 세포의 생성 방법
WO2011005496A2 (en) 2009-06-22 2011-01-13 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Islet1 (isl1) and hearing loss
WO2011024791A1 (ja) 2009-08-25 2011-03-03 タカラバイオ株式会社 レチノイン酸存在下でのt細胞集団の製造方法
ES2594402T3 (es) 2009-10-21 2016-12-20 Agios Pharmaceuticals, Inc. Métodos y composiciones para trastornos relacionados con la proliferación celular
WO2011088163A1 (en) 2010-01-14 2011-07-21 President And Fellows Of Harvard College Methods for modulating skeletal remodeling and patterning by modulating shn2 activity, shn3 activity, or shn2 and shn3 activity in combination
CA2792291A1 (en) 2010-03-29 2011-10-06 Kumamoto University Sirna therapy for transthyretin (ttr) related ocular amyloidosis
SI2563813T1 (sl) 2010-04-30 2015-12-31 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Protitelesa anti-C5A in postopki uporabe protiteles
CA2843684A1 (en) 2010-08-13 2012-02-16 Tufts University Compositions, kits and methods for treatment of macular degeneration using soluble membrane-independent cd59 protein
EP2612909B1 (en) 2010-10-05 2015-02-25 Takara Bio, Inc. Method for producing virus vector
WO2012051301A1 (en) 2010-10-12 2012-04-19 President And Fellows Of Harvard College Methods for identifying modulators of triglyceride metabolism, for modulating triglyceride metabolism and for identifying subjects at risk for abnormal triglyceride metabolism
US8815942B2 (en) 2010-10-20 2014-08-26 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Combination therapy and uses thereof for treatment and prevention of parasitic infection and disease
WO2012092299A1 (en) 2010-12-27 2012-07-05 Brown University Therapeutic and diagnostic methods involving biglycan and utrophin
US9956236B2 (en) 2011-02-07 2018-05-01 Cornell University Methods for increasing immune responses using agents that directly bind to and activate IRE-1
WO2012177949A2 (en) 2011-06-21 2012-12-27 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibition of expression of protein c (proc) genes
KR102540778B1 (ko) 2011-06-21 2023-06-07 알닐람 파마슈티칼스 인코포레이티드 아포리포단백질 c-iii(apoc3) 유전자의 발현 억제를 위한 조성물 및 방법
WO2013040517A2 (en) 2011-09-15 2013-03-21 Los Angeles Biomedical Research Institute At Harbor-Ucla Medical Center IMMUNOTHERAPY AND DIAGNOSIS OF MUCORMYCOSIS USING CotH
BR112014020119A2 (pt) 2012-02-13 2020-10-27 Gamida-Cell Ltd cultura de células-tronco mesenquimais
US9399780B2 (en) 2012-03-22 2016-07-26 Takara Bio Inc. Method for producing viral vector
US9175266B2 (en) 2012-07-23 2015-11-03 Gamida Cell Ltd. Enhancement of natural killer (NK) cell proliferation and activity
US9567569B2 (en) 2012-07-23 2017-02-14 Gamida Cell Ltd. Methods of culturing and expanding mesenchymal stem cells
US20140120116A1 (en) 2012-10-26 2014-05-01 The Chinese University Of Hong Kong Treatment of cancer using smad3 inhibitor
EP2946013A1 (en) 2013-01-16 2015-11-25 Iowa State University Research Foundation, Inc. A deep intronic target for splicing correction on spinal muscular atrophy gene
EP2851086A1 (en) 2013-09-20 2015-03-25 Sanofi Serpins: methods of therapeutic ß-cell regeneration and function
WO2014128257A1 (en) 2013-02-22 2014-08-28 Sanofi Serpins: methods of therapeutic beta-cell regeneration and function
EP2769732A1 (en) 2013-02-22 2014-08-27 Sanofi Serpins: methods of therapeutic beta-cell regeneration and function
MX360560B (es) 2013-03-13 2018-11-07 Geneweave Biosciences Inc Partículas de transducción no replicativas y sistemas indicadores a base de partículas de transducción.
EP3003022B1 (en) 2013-06-04 2017-11-22 Virginia Commonwealth University Use of a truncated ccn1 promoter for cancer diagnostics, therapeutics and theranostics
US9701985B2 (en) 2013-06-04 2017-07-11 Virginia Commonwealth University mda-9/syntenin promoter to image and treat metastatic cancer cells
EP3003393A4 (en) 2013-06-04 2017-01-11 The Johns Hopkins University Tripartite cancer theranostic nucleic acid constructs
EP3004153B1 (en) 2013-06-04 2019-10-30 Virginia Commonwealth University Recombinant cancer therapeutic cytokine
EP3004357A4 (en) 2013-06-04 2017-01-11 The Johns Hopkins University Peg-prom mediated surface expression of avidin/streptavidin
DK3049521T3 (en) 2013-09-25 2019-04-23 Univ Cornell Compounds for inducing antitumor immunity and methods thereof
NZ631007A (en) 2014-03-07 2015-10-30 Alexion Pharma Inc Anti-c5 antibodies having improved pharmacokinetics
HUE052781T2 (hu) 2014-07-24 2021-05-28 Massachusetts Eye & Ear Infirmary RPGR génterápia a retinitis pigmentosa terápiájára
WO2016033444A1 (en) 2014-08-28 2016-03-03 Tufts University Compositions, methods and kits for treating complement related disorders
US10632151B2 (en) 2015-01-22 2020-04-28 University Of Massachusetts Cancer immunotherapy
WO2016123454A1 (en) 2015-01-29 2016-08-04 Board Of Trustees Of Miching State University Cryptic polypeptides and uses thereof
EP3748007B1 (en) 2015-03-06 2024-06-26 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Gene augmentation therapies for inherited retinal degeneration caused by mutations in the prpf31 gene
US20160279207A1 (en) 2015-03-10 2016-09-29 University Of Massachusetts Targeting gdf6 and bmp signaling for anti-melanoma therapy
WO2016183183A1 (en) 2015-05-11 2016-11-17 The Johns Hopkins University Autoimmune antibodies for use in inhibiting cancer cell growth
US20180140626A1 (en) 2015-05-14 2018-05-24 Joslin Diabetes Center, Inc. Retinol-binding protein 3 (rbp3) as a protective factor in non-diabetic retinal degeneration
US9920100B2 (en) 2015-06-05 2018-03-20 The Chinese University Of Hong Kong Mimotopes of tropomyosin for use in immunotherapy for shellfish and/or arthropod allergy
WO2017066796A2 (en) 2015-10-16 2017-04-20 The Children's Medical Center Corporation Modulators of telomere disease
WO2017066712A2 (en) 2015-10-16 2017-04-20 The Children's Medical Center Corporation Modulators of telomere disease
AU2016355178B9 (en) 2015-11-19 2019-05-30 Massachusetts Institute Of Technology Lymphocyte antigen CD5-like (CD5L)-interleukin 12B (p40) heterodimers in immunity
WO2017117218A1 (en) 2015-12-30 2017-07-06 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Methods related to biologics
EP3299460A1 (en) 2016-09-26 2018-03-28 Johann Wolfgang Goethe-Universität Frankfurt am Main Novel compounds and methods for modulating ubiquitination
US11459568B2 (en) 2016-10-31 2022-10-04 University Of Massachusetts Targeting microRNA-101-3p in cancer therapy
EP3609577B1 (en) 2017-04-14 2024-09-11 University of Massachusetts Brown fat-selective adipokines
WO2018194438A1 (ko) 2017-04-21 2018-10-25 (주)지뉴인텍 비복제 아데노 바이러스 생산 세포주 및 이의 제조방법
MA49512A (fr) 2017-06-28 2020-05-06 Regeneron Pharma Protéines de liaison à l'antigène anti-papillomavirus humain et leurs méthodés d'utilisation
GB201710973D0 (en) 2017-07-07 2017-08-23 Avacta Life Sciences Ltd Scaffold proteins
ES2965486T3 (es) 2017-07-27 2024-04-15 Alexion Pharma Inc Formulaciones de anticuerpos anti-C5 de alta concentración
US11008602B2 (en) 2017-12-20 2021-05-18 Roche Molecular Systems, Inc. Non-replicative transduction particles and transduction particle-based reporter systems
US20210052743A1 (en) 2018-02-12 2021-02-25 Trustees Of Tufts College Cd59 for inhibiting inflammasome activation
BR112020024179A2 (pt) 2018-06-01 2021-03-30 Sanofi Terapia de combinação para tratar infecção por vírus da hepatite b
EA202190315A1 (ru) 2018-07-19 2021-04-16 Ридженерон Фармасьютикалз, Инк. Химерные антигенные рецепторы со специфичностью к bcma и их применение
WO2020086647A1 (en) 2018-10-23 2020-04-30 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Ny-eso-1 t cell receptors and methods of use thereof
US11325978B2 (en) 2018-11-06 2022-05-10 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Compositions and methods for treating beta-globinopathies
WO2020120649A1 (en) 2018-12-13 2020-06-18 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Artificial antigen presenting cells that constitutively express an antigen along with a hla-class ii molecule
JP2022515451A (ja) 2018-12-27 2022-02-18 エフ.ホフマン-ラ ロシュ アーゲー アシネトバクター・バウマンニの検出のための、非複製的形質導入粒子及び形質導入粒子に基づくレポーター系
US11572595B2 (en) 2018-12-31 2023-02-07 Roche Molecular Systems, Inc. Non-replicative transduction particles with one or more non-native tail fibers and transduction particle-based reporter systems
IT201900007060A1 (it) 2019-05-21 2020-11-21 St Superiore Di Sanita Cellule tumorali ingegnerizzate e loro usi
IT201900012540A1 (it) 2019-07-22 2021-01-22 Humanitas Mirasole Spa Inibitori di CHI3L1 e loro usi
CN114174345A (zh) 2019-07-24 2022-03-11 瑞泽恩制药公司 具有mage-a4特异性的嵌合抗原受体和其用途
TW202120551A (zh) 2019-08-12 2021-06-01 美商普瑞諾生物科技公司 藉由adcc靶向cd39表現細胞促進及增強t細胞介導免疫反應之方法及組合物
US20220307013A1 (en) 2019-08-30 2022-09-29 The Regents Of The University Of California Gene fragment overexpression screening methodologies, and uses thereof
WO2021067526A1 (en) 2019-10-02 2021-04-08 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Complement inhibitors for treating drug-induced complement-mediated response
TW202128775A (zh) 2019-10-16 2021-08-01 英商阿法克塔生命科學有限公司 PD-L1抑制劑-TGFβ抑制劑雙特異性藥物部分
AU2020397416A1 (en) 2019-12-03 2022-07-14 Evotec International Gmbh Interferon-associated antigen binding proteins for use in treating hepatitis B infection
US20230242655A1 (en) 2019-12-03 2023-08-03 Evotec International Gmbh Interferon-associated antigen binding proteins and uses thereof
WO2021136752A1 (en) 2019-12-31 2021-07-08 F. Hoffmann-La Roche Ag Quantitative pcr screening of inducible prophage from bacterial isolates
US20230201315A1 (en) 2020-01-03 2023-06-29 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Tnap locally administered for promoting periodontal health
US20230060095A1 (en) 2020-01-24 2023-02-23 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Preferentially expressed antigen in melanoma (prame) t cell receptors and methods of use thereof
AU2021259628A1 (en) 2020-04-24 2023-01-05 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Anti-CD19 antibodies and uses thereof
CN115485303A (zh) 2020-05-05 2022-12-16 瑞泽恩制药公司 包含CD28ζ和CD3ζ的CAR
KR20230069961A (ko) 2020-09-14 2023-05-19 보르 바이오파마 인크. Cd33에 대한 단일 도메인 항체
CA3205574A1 (en) 2020-12-18 2022-06-23 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Antibodies against integrin alpha 11 beta 1
WO2022215054A1 (en) 2021-04-09 2022-10-13 Takeda Pharmaceutical Company Limited Antibodies targeting complement factor d and uses therof
CA3214355A1 (en) 2021-04-26 2022-11-03 Antara Banerjee Anti-adgre2 antibodies and uses thereof
WO2022232044A2 (en) 2021-04-26 2022-11-03 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Anti-clec12a antibodies and uses thereof
US20240226163A1 (en) 2021-05-04 2024-07-11 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Chimeric Antigen Receptors with MAGE-A4 Specificity and Uses Thereof
WO2022234003A1 (en) 2021-05-07 2022-11-10 Avacta Life Sciences Limited Cd33 binding polypeptides with stefin a protein
WO2022240824A1 (en) 2021-05-13 2022-11-17 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Compositions and methods for treating sickle cell diseases
CA3220925A1 (en) 2021-06-09 2022-12-15 Kara Carter Interferon-associated antigen binding proteins for use for the treatment or prevention of coronavirus infection
EP4413038A1 (en) 2021-10-07 2024-08-14 Avacta Life Sciences Limited Pd-l1 binding affimers
TW202332694A (zh) 2021-10-07 2023-08-16 英商阿凡克塔生命科學公司 血清半衰期延長之pd-l1結合多肽
WO2023064255A2 (en) 2021-10-15 2023-04-20 The Regents Of The University Of California Diagnosis and treatment of anti-pf4 induced thrombocytopenia
WO2023068382A2 (en) 2021-10-20 2023-04-27 Takeda Pharmaceutical Company Limited Compositions targeting bcma and methods of use thereof
WO2023081167A2 (en) 2021-11-02 2023-05-11 The Regents Of The University Of California P-selectin mutants and modulation of integrin-mediated signaling
AU2022394125A1 (en) 2021-11-19 2024-07-04 Janssen Biotech, Inc. Method of treating geographic atrophy with a gene therapy vector expressing soluble cd59
WO2023146807A1 (en) 2022-01-25 2023-08-03 The Regents Of The University Of California Vegf mutants and modulation of integrin-mediated signaling
WO2023201238A1 (en) 2022-04-11 2023-10-19 Vor Biopharma Inc. Binding agents and methods of use thereof
WO2023200897A1 (en) 2022-04-13 2023-10-19 The Regents Of The University Of California Use of viral il-6 in cancer therapy
WO2023240109A1 (en) 2022-06-07 2023-12-14 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Multispecific molecules for modulating t-cell activity, and uses thereof
WO2024091669A1 (en) 2022-10-28 2024-05-02 Ginkgo Bioworks, Inc. Chimeric antigen receptors comprising an intracellular domain pair
WO2024126293A1 (en) 2022-12-13 2024-06-20 Evotec International Gmbh Interferon-associated antigen binding proteins for use for the treatment or prevention of respiratory syncytial virus infection
WO2024126289A1 (en) 2022-12-13 2024-06-20 Evotec International Gmbh Interferon-associated antigen binding proteins for use for the treatment or prevention of influenza virus infection
WO2024126294A1 (en) 2022-12-13 2024-06-20 Evotec International Gmbh Interferon-associated antigen binding proteins for use for the treatment or prevention of parainfluenza virus infection
US20240277844A1 (en) 2023-02-17 2024-08-22 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Induced nk cells responsive to cd3/taa bispecific antibodies

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4980286A (en) * 1985-07-05 1990-12-25 Whitehead Institute For Biomedical Research In vivo introduction and expression of foreign genetic material in epithelial cells
US4963481A (en) * 1985-12-18 1990-10-16 Genetics Institute Inc Promoter system
WO1989005345A1 (en) * 1987-12-11 1989-06-15 Whitehead Institute For Biomedical Research Genetic modification of endothelial cells
JP2917998B2 (ja) * 1988-02-05 1999-07-12 ホワイトヘッド・インスティチュート・フォー・バイオメディカル・リサーチ 修飾された肝細胞およびその用途
JP3082204B2 (ja) * 1988-09-01 2000-08-28 ホワイトヘッド・インスティチュート・フォー・バイオメディカル・リサーチ 両栄養性および環境栄養性宿主域を持つ組換え体レトロウイルス
JPH04507041A (ja) * 1988-12-13 1992-12-10 アメリカ合衆国 遺伝工学により修飾された内皮細胞およびその利用方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2095256A1 (en) 1992-05-01
EP0568537A1 (en) 1993-11-10
CA2095153C (en) 2007-01-09
DK0556345T3 (da) 1997-06-16
ATE147102T1 (de) 1997-01-15
GR3022909T3 (en) 1997-06-30
JP3418982B2 (ja) 2003-06-23
DK0568537T3 (da) 1998-09-23
DE69123981T2 (de) 1997-06-05
AU656544B2 (en) 1995-02-09
JPH07503121A (ja) 1995-04-06
ES2096750T3 (es) 1997-03-16
EP0556345A1 (en) 1993-08-25
JPH06503968A (ja) 1994-05-12
ATE163046T1 (de) 1998-02-15
WO1992007573A1 (en) 1992-05-14
DE69128893T2 (de) 1998-09-10
AU659824B2 (en) 1995-06-01
EP0556345B2 (en) 2005-10-12
EP0568537A4 (en) 1993-08-20
AU1266692A (en) 1992-05-26
EP0568537B1 (en) 1998-02-04
DE69123981T3 (de) 2006-06-14
DE69128893D1 (de) 1998-03-12
CA2095153A1 (en) 1992-05-01
DE69123981D1 (de) 1997-02-13
ES2115662T3 (es) 1998-07-01
EP0556345A4 (en) 1993-10-06
WO1992007943A1 (en) 1992-05-14
EP0556345B1 (en) 1997-01-02
JP3249516B2 (ja) 2002-01-21
AU9017591A (en) 1992-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3418982B2 (ja) 内皮細胞の遺伝的変性
US5674722A (en) Genetic modification of endothelial cells
JP2914692B2 (ja) 内皮細胞の遺伝子修飾
US4980286A (en) In vivo introduction and expression of foreign genetic material in epithelial cells
JP3015383B2 (ja) 形質導入した線維芽およびそれらの使用
US4868116A (en) Introduction and expression of foreign genetic material in epithelial cells
EP0732397A2 (en) Modified hepatocytes and uses therefor
JPH04507041A (ja) 遺伝工学により修飾された内皮細胞およびその利用方法
JPH08508880A (ja) 生体内に治療用化合物を発現・分泌させるための生体適合移植片
US6140111A (en) Retroviral gene therapy vectors and therapeutic methods based thereon
US6001350A (en) Genetic modification of endothelial cells
US6544771B1 (en) Retroviral gene therapy vectors and therapeutic methods based thereon
JPH03503167A (ja) 部位指定血管形成素子とその使用法
AU709477C (en) Retroviral gene therapy vectors and therapeutic methods based thereon
AU704371B2 (en) Retroviral vectors and recombinant cells containing same for the expression and secretion in vivo of a therapeutic compound