JP2001293860A - インクジェット式記録装置及び記録方法並びに記録媒体 - Google Patents

インクジェット式記録装置及び記録方法並びに記録媒体

Info

Publication number
JP2001293860A
JP2001293860A JP2000269995A JP2000269995A JP2001293860A JP 2001293860 A JP2001293860 A JP 2001293860A JP 2000269995 A JP2000269995 A JP 2000269995A JP 2000269995 A JP2000269995 A JP 2000269995A JP 2001293860 A JP2001293860 A JP 2001293860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
amount
temperature
jet recording
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000269995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3485082B2 (ja
Inventor
Hisaki Usui
寿樹 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000269995A priority Critical patent/JP3485082B2/ja
Priority to US09/686,959 priority patent/US6820955B1/en
Priority to EP00121389A priority patent/EP1092547A3/en
Publication of JP2001293860A publication Critical patent/JP2001293860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3485082B2 publication Critical patent/JP3485082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04553Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting ambient temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04563Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting head temperature; Ink temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04596Non-ejecting pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録装置の使用場所に温度変化が生じてもイ
ンク滴の吐出量を揃えることができ、安定した画質で記
録を行わせると共にインクの保有量を正確に把握する。 【解決手段】 バックアップメモリが記憶したヘッド温
度情報に基づいて記録ヘッドの温度変化量を取得し(S
17)、また、インクカートリッジのインク保有量を取
得し(S16)、これらの温度変化量及びインク保有量
に基づいてヘッドのインク消費量を制御する(S1
7)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクカートリッ
ジやインクタンク等のインク貯留部に貯留されたインク
を記録ヘッドから吐出させるインクジェット式記録装置
及び記録方法並びに記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット式プリンタやプロッタ等
のインクジェット式記録装置(以下、記録装置という)
は、インクカートリッジやインクタンク等のインク貯留
部に貯留されたインクを、インク滴として吐出可能な記
録ヘッドを有する。そして、この記録装置では、記録ヘ
ッドを主走査方向に沿って移動させ、この移動に連動さ
せて記録ヘッドからインク滴を吐出させる。
【0003】ところで、記録装置が使用される環境温度
(例えば、室内温度)が変化するとインクの粘度が変化
し、インク滴の吐出量等が変動してしまう。例えば、環
境温度が設計上の基準温度よりも高いときには、インク
粘度が通常よりも低くなるため標準の駆動パルスでイン
ク滴を吐出させるとインク滴の量が設計値よりも多くな
ってしまう。反対に、環境温度が基準温度よりも低いと
きには、インク粘度が通常よりも高くなるため標準の駆
動パルスでインク滴を吐出させるとインク滴の量が設計
値よりも少なくなってしまう。このようなインク量の変
化は、画質の低下の原因となる。
【0004】そこで、環境温度の変化に伴うインク量の
変化を防止するため、サーミスタ等の温度センサを例え
ば記録ヘッドやキャリッジに設けて、この温度センサが
検出したヘッド温度情報に基づいて圧電素子を駆動する
駆動信号を補正するようにした記録装置がある。
【0005】この記録装置では、例えば、ヘッド温度情
報が基準温度よりも低い場合には駆動信号に含まれる駆
動パルスの駆動電圧を標準値よりも高くし、反対にヘッ
ド温度情報が基準温度よりも高い場合には駆動パルスの
駆動電圧を標準値よりも低くする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、駆動信
号の補正に使用されるヘッド温度情報は、室内温度等の
環境温度であるため、インク貯留部に貯留されたインク
の温度との間にずれが生じる場合がある。これは、イン
クの熱容量が空気の熱容量よりも大きく、インクの方が
暖まり難く冷め難いという性質があるためである。そし
て、ヘッド温度情報とインク温度との間にずれが生じて
いる場合、ヘッド温度情報に基づいて駆動信号を補正し
たとしてもインク滴を所望の量に揃えることは困難であ
る。
【0007】そして、このような現象は、夏場に冷房を
作動させた後、あるいは冬場に暖房を作動させたときな
どのように、急激な温度変化が使用場所に生じたときに
顕著に現れてしまう。
【0008】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
のであり、記録装置の使用場所に温度変化が生じてもイ
ンク滴の吐出量を揃えることにより、インク貯留部にお
けるインク保有量を正確に把握することができ、安定し
た画質の記録画像が得られるインクジェット式記録装置
及び記録方法並びに記録媒体を提供することを課題とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の第1の態様は、インク貯留部からのインクを吐出す
る記録ヘッドと、インク滴を吐出させるための駆動信号
を発生する駆動信号発生手段とを備えたインクジェット
式記録装置において、前記インク貯留部におけるインク
保有量を取得するインク保有量取得手段と、前記記録ヘ
ッドの温度の変化量を取得する温度取得手段と、この温
度取得手段が取得した前記記録ヘッドの温度の変化量及
び前記インク保有量取得手段が取得したインク保有量に
基づいて前記記録ヘッドのインク消費量を制御するイン
ク消費量制御手段とを有することを特徴とするインクジ
ェット式記録装置にある。
【0010】かかる第1の態様では、記録ヘッドの温度
変化量及びインク保有量に応じてインク消費量制御手段
が実際のインク温度に適したインク消費量を制御するこ
とができるため、記録ヘッドは環境温度の変化に関わら
ず安定したインク消費量となる。また、インク消費量の
制御によりインク貯留部におけるインク保有量を正確に
把握することができる。
【0011】本発明の第2の態様は、第1の態様におい
て、前記インク消費量制御手段が制御するインク消費量
が、インク吐出及び予備吐出によるインク消費量である
ことを特徴とするインクジェット式記録装置にある。
【0012】かかる第2の態様では、インク消費量制御
手段によりインク吐出及び予備吐出によるインク消費量
を制御することにより、環境温度に関わらず安定したイ
ンク吐出を行うことができる。
【0013】本発明の第3の態様は、第2の態様におい
て、前記インク消費量制御手段が制御するインク消費量
が、さらに吸引動作によるインク消費量を含むことを特
徴とするインクジェット式記録装置にある。
【0014】かかる第3の態様では、インク消費量制御
手段によって吸引動作によるインク消費量を制御するこ
とにより、環境温度に関わらず吸引量を常に所定量とす
ることができる。
【0015】本発明の第4の態様は、第1〜3の何れか
の態様において、前記インク保有量取得手段は、インク
消費量を検出して前記インク貯留部におけるインク保有
量を取得することを特徴とするインクジェット式記録装
置にある。
【0016】かかる第4の態様では、制御されたインク
消費量を積算してインク消費量を検出することによりイ
ンク貯留部におけるインク保有量を正確に把握すること
ができる。
【0017】本発明の第5の態様は、第4の態様におい
て、前記インク保有量取得手段が検出するインク消費量
が、記録動作におけるインクの吐出量、予備吐出動作に
おけるインクの吐出量及び吸引動作におけるインクの吸
引量であることを特徴とするインクジェット式記録装置
にある。
【0018】かかる第5の態様では、記録動作のインク
吐出量、予備吐出動作のインク吐出量及び吸引動作のイ
ンク吸引量からインク貯留部におけるインク保有量を正
確に把握することができる。
【0019】本発明の第6の態様は、第1〜5の何れか
の態様において、前記温度取得手段は、前記記録ヘッド
の温度を検出する温度検出手段と、この温度検出手段か
らのヘッド温度情報を記憶する温度情報記憶手段とを有
することを特徴とするインクジェット式記録装置にあ
る。
【0020】かかる第6の態様では、温度検出手段と温
度情報記憶手段とによって、記録ヘッドの温度の変化量
を比較的容易に取得することができる。
【0021】本発明の第7の態様は、第6の態様におい
て、前記温度情報記憶手段は、電源投入時からのヘッド
温度情報を記憶することを特徴とするインクジェット式
記録装置にある。
【0022】かかる第7の態様では、電源投入時からヘ
ッド温度情報が記憶されるため、電源投入時からの記録
ヘッドの温度の変化量を取得することができると共にイ
ンク消費量制御手段は、より多くの情報からインク温度
に適したインク消費量に制御することができる。
【0023】本発明の第8の態様は、第6又は7の態様
において、前記温度情報記憶手段は、記録動作の待機状
態におけるヘッド温度情報を記憶することを特徴とする
インクジェット式記録装置にある。
【0024】かかる第8の態様では、待機状態において
もヘッド温度情報が記憶されるため、インク消費量制御
手段は、より多くの情報からインク温度に適したインク
消費量に制御することができる。
【0025】本発明の第9の態様は、第6〜8の何れか
の態様において、前記温度情報記憶手段は、記憶したヘ
ッド温度情報を電源の切断後も保持することを特徴とす
るインクジェット式記録装置にある。
【0026】かかる第9の態様では、電源が切断後もヘ
ッド温度情報が記憶されているため、電源を再度投入し
た際に、インク消費量制御手段はより多くの情報からイ
ンク温度に適したインク消費量に制御することができ
る。
【0027】本発明の第10の態様は、第9の態様にお
いて、前記温度取得手段は、電源の切断後から所定時間
以内に電源が再度投入された際には、温度情報記憶手段
に保持されているヘッド温度情報を使用して温度変化量
を取得することを特徴とするインクジェット式記録装置
にある。
【0028】かかる第10の態様では、所定時間以内に
電源が投入された際には、インク消費量制御手段は、電
源切断前のヘッド温度情報を使用してインク温度に適し
たインク消費量に制御することができる。
【0029】本発明の第11の態様は、第1〜10の何
れかの態様において、前記駆動信号発生手段が前記記録
ヘッドに記録動作を行わせる駆動信号を発生し、前記イ
ンク消費量制御手段は前記記録動作の駆動信号を補正す
ることを特徴とするインクジェット式記録装置にある。
【0030】かかる第11の態様では、インク消費量制
御手段が記録動作の駆動信号を補正することにより、イ
ンク温度に適した駆動信号で記録動作におけるインク消
費量を制御することができる。
【0031】本発明の第12の態様は、第11の態様に
おいて、前記駆動信号発生手段はインク滴を吐出可能な
駆動パルスを含んだ駆動信号を発生し、前記インク消費
量制御手段は、温度変化量及びインク保有量に基づいて
駆動パルスの駆動電圧を補正することを特徴とするイン
クジェット式記録装置にある。
【0032】かかる第12の態様では、インク消費量制
御手段が駆動電圧を補正することにより、インク温度に
適した駆動電圧でインク消費量を制御することができ
る。
【0033】本発明の第13の態様は、第11又は12
の態様において、前記駆動信号発生手段は、インク滴を
吐出可能な駆動パルスを含んだ駆動信号を発生し、前記
インク消費量制御手段は、温度変化量及びインク保有量
に基づいて駆動パルスの波形形状を補正することを特徴
とするインクジェット式記録装置にある。
【0034】かかる第13の態様では、インク消費量制
御手段が駆動パルスの波形形状を変化させることによ
り、インク温度に適した駆動パルスの波形形状でインク
消費量を制御することができる。
【0035】本発明の第14の態様は、第11〜13の
何れかの態様において、前記記録動作の駆動信号を用い
て前記記録ヘッドに予備吐出動作を行わせることを特徴
とするインクジェット式記録装置にある。
【0036】かかる第14の態様では、インク消費量制
御手段によって補正された記録動作の駆動信号を用いて
予備吐出動作を行うことにより、確実にノズル開口の目
詰まりが防止されると共に予備吐出による無駄な吐出が
抑えられる。
【0037】本発明の第15の態様は、第1〜13の何
れかの態様において、前記インク消費量制御手段は、予
備吐出動作の制御を補正することを特徴とするインクジ
ェット式記録装置にある。
【0038】かかる第15の態様では、インク消費量制
御手段が予備吐出の制御を補正して予備吐出におけるイ
ンク消費量を制御することより、確実にノズル開口の目
詰まりが防止されると共に予備吐出によるインクの無駄
な吐出が抑えられる。
【0039】本発明の第16の態様は、第15の態様に
おいて、前記インク消費量制御手段が、前記予備吐出動
作での吐出波形である駆動電圧及び駆動時間を補正する
ことを特徴とするインクジェット式記録装置にある。
【0040】かかる第16の態様では、実際のインク温
度に適した予備吐出動作による予備吐出波形が補正され
るため、インクが確実に吐出されると共に無駄なインク
の消費が抑えられる。
【0041】本発明の第17の態様は、第15又は16
の態様において、前記インク消費量制御手段が、一回の
予備吐出動作での吐出回数を補正することを特徴とする
インクジェット式記録装置にある。
【0042】かかる第17の態様では、一回の予備吐出
動作によるインク消費量が補正され、粘度の増加したイ
ンクが確実に吐出されると共に無駄なインクの消費が抑
えられる。
【0043】本発明の第18の態様は、第15〜17の
何れかの態様において、前記インク消費量制御手段が前
記予備吐出動作の間隔を補正することを特徴とするイン
クジェット式記録装置にある。
【0044】かかる第18の態様では、予備吐出動作の
頻度が補正されるため、粘度の増加したインクが確実に
吐出されると共に無駄なインクの消費が抑えられる。
【0045】本発明の第19の態様は、第15〜18の
何れかの態様において、前記インク消費量制御手段が、
前記予備吐出動作での吐出の周期を補正することを特徴
とするインクジェット式記録装置にある。
【0046】かかる第19の態様では、予備吐出動作に
よるインク消費量が補正されると共にインク吐出の安定
性が向上され、粘度の増加したインクが確実に吐出され
ると共に無駄なインクの消費が抑えられる。
【0047】本発明の第20の態様は、第1〜19の何
れかの態様において、前記記録ヘッド内のインクに微振
動を行わせる微振動駆動手段と、前記温度取得手段が取
得した記録ヘッドの温度の変化量及び前記インク保有量
取得手段が取得したインク保有量に基づいて前記微振動
駆動手段の制御を補正する変更手段とをさらに有するこ
とを特徴とするインクジェット式記録装置にある。
【0048】かかる第20の態様では、実際のインク温
度に応じて微振動駆動の制御が補正されるため、ノズル
開口からのインク漏れを防止すると共に確実にインクの
攪拌が行われる。
【0049】本発明の第21の態様は、第20の態様に
おいて、前記変更手段が、前記微振動駆動での駆動波形
である駆動電圧及び駆動時間を補正することを特徴とす
るインクジェット式記録装置にある。
【0050】かかる第21の態様では、実際のインク温
度に適した微振動駆動での駆動波形が補正されるため、
ノズル開口からのインクの漏れを防止できると共に確実
にインクの攪拌が行われる。
【0051】本発明の第22の態様は、第20又は21
の態様において、前記変更手段が、前記微振動駆動の駆
動発数を補正することを特徴とするインクジェット式記
録装置にある。
【0052】かかる第22の態様では、実際のインク温
度に適した微振動駆動での駆動発数が補正されるため、
ノズル開口からのインクの漏れを防止できると共に確実
にインクの攪拌が行われる。
【0053】本発明の第23の態様は、第20〜22の
何れかの態様において、前記変更手段が、前記微振動駆
動の駆動間隔を補正することを特徴とするインクジェッ
ト式記録装置にある。
【0054】かかる第23の態様では、微振動駆動の頻
度が補正されるため、粘度の増加したインクが確実に攪
拌されると共に攪拌によるノズル開口からのインクの漏
れを防止できる。
【0055】本発明の第24の態様は、第20〜23の
何れかの態様において、前記変更手段が、前記微振動駆
動の駆動周期を補正することを特徴とするインクジェッ
ト式記録装置にある。
【0056】かかる第24の態様では、微振動駆動によ
るインクの攪拌量が調整されると共にインク攪拌の安定
性が向上され、粘度の増加したインクが確実に攪拌され
ると共に攪拌によるノズル開口からのインクの漏れを防
止できる。
【0057】本発明の第25の態様は、インク貯留部か
らのインクを吐出する記録ヘッドと、インク滴を吐出さ
せるための駆動信号を発生する駆動信号発生手段とを備
えたインクジェット式記録方法において、前記インク貯
留部におけるインク保有量を取得すると共に前記記録ヘ
ッドの温度の変化量を取得する工程と、前記記録ヘッド
の温度の変化量及び前記インク保有量に基づいて前記記
録ヘッドのインク消費量を制御する工程とを有すること
を特徴とするインクジェット式記録方法にある。
【0058】かかる第25の態様では、記録ヘッドの温
度変化量及びインク保有量に応じて実際のインク温度に
適したインク消費量に制御することができるため、記録
ヘッドは環境温度の変化に関わらず安定した吐出を行う
ことができる。また、インク消費量の制御によりインク
貯留部におけるインク保有量を正確に把握することがで
きる。
【0059】本発明の第26の態様は、第25の態様に
おいて、前記インク消費量を制御する工程では、インク
の吐出及び予備吐出によるインク消費量の制御であるこ
とを特徴とするインクジェット式記録方法にある。
【0060】かかる第26の態様では、インク吐出及び
予備吐出によるインク消費量を制御することにより、環
境温度に関わらず安定したインク吐出を行うことができ
る。
【0061】本発明の第27の態様は、第26の態様に
おいて、前記インク消費量を制御する工程では、さらに
吸引動作によるインク消費量を制御することを特徴とす
るインクジェット式記録方法にある。
【0062】かかる第27の態様では、吸引動作による
インク消費量を制御することにより、環境温度に関わら
ず吸引量を常に所定量とすることができる。
【0063】本発明の第28の態様は、第25〜27の
態様において、前記インク保有量の取得は、インク消費
量の積算に基づいて算出することを特徴とするインクジ
ェット式記録方法にある。
【0064】かかる第28の態様では、制御されたイン
ク消費量を積算することによりインク貯留部におけるイ
ンク保有量を正確に把握することができる。
【0065】本発明の第29の態様は、第28の態様に
おいて、前記インク消費量が、記録動作におけるインク
の吐出量、予備吐出動作におけるインクの吐出量及び吸
引動作におけるインクの吸引量であることを特徴とする
インクジェット式記録方法にある。
【0066】かかる第29の態様では、記録動作のイン
ク吐出量、予備吐出動作のインク吐出量及び吸引動作の
インク吸引量からインク貯留部におけるインク保有量を
正確に把握することができる。
【0067】本発明の第30の態様は、第25〜29の
何れかの態様において、前記記録ヘッドの温度の変化量
の取得は、前記記録ヘッドの温度を検出する工程と、こ
の検出されたヘッド温度情報を記憶する工程とを有する
ことを特徴とするインクジェット式記録方法にある。
【0068】かかる第30の態様では、記録ヘッドの温
度を検出して、ヘッド温度情報を記憶するため、記録ヘ
ッドの温度の変化量を比較的容易に取得することができ
る。
【0069】本発明の第31の態様は、第30の態様に
おいて、前記ヘッド温度情報を記憶する工程では、電源
投入時からのヘッド温度情報を記憶することを特徴とす
るインクジェット式記録方法にある。
【0070】かかる第31の態様では、電源投入時から
ヘッド温度情報を記憶するため、電源投入時からの記録
ヘッドの温度の変化量を取得することができると共によ
り多くのヘッド温度情報からインク温度に適したインク
消費量に制御することができる。
【0071】本発明の第32の態様は、第30又は31
の態様において、前記ヘッド温度情報を記憶する工程で
は、記録動作の待機状態におけるヘッド温度情報を記憶
することを特徴とするインクジェット式記録方法にあ
る。
【0072】かかる第32の態様では、待機状態におい
ても、ヘッド温度情報を記憶するため、より多くのヘッ
ド温度情報からインク温度に適したインク消費量に制御
することができる。
【0073】本発明の第33の態様は、第30〜32の
何れかの態様において、前記ヘッド温度情報を記憶する
工程では、記憶したヘッド温度情報を電源の切断後も保
持することを特徴とするインクジェット式記録方法にあ
る。
【0074】かかる第33の態様では、電源が切断後も
ヘッド温度情報を保持するため、電源を再度投入した際
に、より多くの情報からインク温度に適したインク消費
量に制御することができる。
【0075】本発明の第34の態様は、第33の態様に
おいて、前記記録ヘッドの温度の変化量を取得する工程
では、電源切断後から所定時間以内に電源が再度投入さ
れた際には、温度情報記憶手段に保持されているヘッド
温度情報を使用して温度変化量を取得することを特徴と
するインクジェット式記録方法にある。
【0076】かかる第34の態様では、所定時間以内に
電源が投入された際には、電源切断前のヘッド温度情報
を使用してインク温度に適したインク消費量に制御する
ことができる。
【0077】本発明の第35の態様は、第25〜34の
何れかの態様において、前記インク消費量を制御する工
程では、前記記録ヘッドに記録動作を行わせる駆動信号
の補正であることを特徴とするインクジェット式記録方
法にある。
【0078】かかる第35の態様では、記録動作の駆動
信号を補正することにより、インク温度に適した駆動信
号で記録動作におけるインク消費量を制御することがで
きる。
【0079】本発明の第36の態様は、第35の態様に
おいて、前記記録動作の駆動信号の補正は、駆動信号に
含まれるインク滴を吐出可能な駆動パルスの駆動電圧の
補正であることを特徴とするインクジェット式記録方法
にある。
【0080】かかる第36の態様では、記録動作におけ
る駆動信号の駆動電圧を補正することにより、インク温
度に適した駆動電圧でインク消費量を制御することがで
きる。
【0081】本発明の第37の態様は、第35又は36
の態様において、前記記録動作の駆動信号の補正は、駆
動信号に含まれるインク滴を吐出可能な駆動パルスの波
形形状の補正であることを特徴とするインクジェット式
記録方法にある。
【0082】かかる第37の態様では、記録動作におけ
る駆動パルスの波形形状を補正することにより、インク
温度に適した駆動パルスの波形形状でインク消費量を制
御することができる。
【0083】本発明の第38の態様は、第35〜37の
何れかの態様において、前記補正された記録動作の駆動
信号を用いて前記記録ヘッドに予備吐出動作を行わせる
ことを特徴とするインクジェット式記録方法にある。
【0084】かかる第38の態様では、インク消費量制
御手段によって補正された記録動作の駆動信号を用いて
予備吐出動作を行うことにより、確実にノズル開口の目
詰まりが防止されると共に予備吐出による無駄な吐出が
抑えられる。
【0085】本発明の第39の態様は、第25〜37の
何れかの態様において、前記インク消費量を制御する工
程では、予備吐出動作を行わせる駆動信号の補正である
ことを特徴とするインクジェット式記録方法にある。
【0086】かかる第39の態様では、予備吐出動作の
駆動信号を補正して予備吐出動作におけるインク消費量
を制御することにより、確実にノズル開口の目詰まりが
防止されると共に予備吐出による無駄なインク消費が抑
えられる。
【0087】本発明の第40の態様は、第39の態様に
おいて、前記予備吐出動作の駆動信号の補正は、前記予
備吐出動作での吐出波形である駆動電圧及び駆動時間の
補正であることを特徴とするインクジェット式記録方法
にある。
【0088】かかる第40の態様では、実際のインク温
度に適した予備吐出動作による予備吐出波形が補正され
るため、インクが確実に吐出されると共に無駄なインク
消費が抑えられる。
【0089】本発明の第41の態様は、第39又は40
の態様において、前記予備吐出動作の駆動信号の補正
は、前記予備吐出動作での吐出回数の補正であることを
特徴とするインクジェット式記録方法にある。
【0090】かかる第41の態様では、一回の予備吐出
動作によるインク消費量が補正され、粘度の増加したイ
ンクが確実に吐出されると共に無駄なインクの消費が抑
えられる。
【0091】本発明の第42の態様は、第39〜41の
何れかの態様において、前記予備吐出動作の駆動信号の
補正は、前記予備吐出動作の間隔の補正であることを特
徴とするインクジェット式記録方法にある。
【0092】かかる第42の態様では、予備吐出動作の
頻度が補正されるため、粘度の増加したインクが確実に
吐出されると共に無駄なインク消費が抑えられる。
【0093】本発明の第43の態様は、第39〜42の
何れかの態様において、前記予備吐出動作の駆動信号の
補正は、前記予備吐出動作での吐出の周期の変更である
ことを特徴とするインクジェット式記録方法にある。
【0094】かかる第43の態様では、予備吐出動作に
よるインク消費量が補正されると共にインク吐出の安定
性が向上され、粘度の増加したインクが確実に吐出され
ると共に無駄なインクの消費が抑えられる。
【0095】本発明の第44の態様は、第25〜43の
何れかの態様において、前記記録ヘッドに微振動駆動を
行わせる駆動信号を補正する工程をさらに有することを
特徴とするインクジェット式記録方法にある。
【0096】かかる第44の態様では、実際のインク温
度に応じて微振動駆動の制御が補正されるため、ノズル
開口からのインク漏れを防止すると共に確実にインクの
攪拌が行われる。
【0097】本発明の第45の態様は、第44の態様に
おいて、前記微振動駆動を行わせる駆動信号の補正は、
前記微振動駆動での駆動波形である駆動電圧及び駆動時
間の補正であることを特徴とするインクジェット式記録
方法にある。
【0098】かかる第45の態様では、実際のインク温
度に適した微振動駆動での駆動波形が補正されるため、
ノズル開口からのインクの漏れを防止できると共に確実
にインクの攪拌が行われる。
【0099】本発明の第46の態様は、第44又は45
の態様において、前記微振動駆動を行わせる駆動信号の
補正は、前記微振動駆動の駆動発数の補正であることを
特徴とするインクジェット式記録方法にある。
【0100】かかる第46の態様では、実際のインク温
度に適した微振動駆動での駆動発数が補正されるため、
ノズル開口からのインクの漏れを防止できると共に確実
にインクの攪拌が行われる。
【0101】本発明の第47の態様は、第44〜46の
何れかの態様において、前記微振動駆動を行わせる駆動
信号の補正は、前記駆動信号の駆動間隔の補正であるこ
とを特徴とするインクジェット式記録方法にある。
【0102】かかる第47の態様では、微振動駆動の頻
度が補正されるため、粘度の増加したインクが確実に攪
拌されると共に攪拌によるノズル開口からのインクの漏
れを防止できる。
【0103】本発明の第48の態様は、第44〜47の
何れかの態様において、前記微振動駆動を行わせる駆動
信号の補正は、前記微振動駆動の駆動周期の補正である
ことを特徴とするインクジェット式記録方法にある。
【0104】かかる第48の態様では、微振動駆動によ
るインクの攪拌量が調整されると共にインク攪拌の安定
性が向上され、粘度の増加したインクが確実に攪拌され
ると共に攪拌によるノズル開口からのインクの漏れを防
止できる。
【0105】本発明の第49の態様は、インク貯留部か
らのインクを吐出する記録ヘッドを用いて印刷を実行す
るインクジェット式記録装置のインク消費量を制御する
プログラムを格納した記録媒体であって、前記プログラ
ムは、前記インク貯留部におけるインク保有量を取得さ
せると共に前記記録ヘッドの温度の変化量を取得させ、
前記記録ヘッドの温度の変化量及び前記インク保有量に
基づいて記録ヘッドのインク消費量を制御させることを
特徴とする記録媒体にある。
【0106】かかる第49の態様では、記録媒体に格納
されたプログラムを実行することにより、記録ヘッドの
温度変化量及びインク保有量に応じて実際のインク温度
に適したインク消費量に制御することができ、記録ヘッ
ドは環境温度の変化に関わらず安定した画質の画像を記
録することができる。
【0107】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態について詳細に説明する。
【0108】(実施形態1)図1は、代表的なインクジ
ェット式記録装置であるインクジェット式プリンタ1の
斜視図である。
【0109】インクジェット式プリンタ1は、キャリッ
ジ2がガイド部材3に移動可能に取り付けられており、
このキャリッジ2は駆動プーリ4と遊転プーリ5との間
に掛け渡したタイミングベルト6に接続されている。駆
動プーリ4はパルスモータ7の回転軸に接合されてお
り、キャリッジ2はパルスモータ7の駆動によって記録
紙8の幅方向に移動(主走査)される。
【0110】キャリッジ2における記録紙8との対向面
(下面)には、記録ヘッド11が取り付けられている。
この記録ヘッド11は、キャリッジ2に搭載されたイン
クカートリッジ12(本発明のインク貯留部の一種)か
ら供給されたインク、或いは、インク供給チューブを介
して接続されたインクタンク(本発明のインク貯留部の
一種、図示せず)から供給されたインクを、ノズル開口
13(図2参照)からインク滴として吐出させる。
【0111】また、このキャリッジ2には、記録ヘッド
11を駆動するための各種の素子や温度センサ14(図
3参照)等が実装されたヘッド基板(図示せず)も取り
付けている。上記の温度センサ14は、本発明における
温度検出手段として機能するものであり、例えば、サー
ミスタ等の温度検出が可能な感温素子によって構成す
る。この温度センサ14は、記録ヘッド11の近傍の環
境温度を検出し、ヘッド温度情報として出力する。
【0112】キャリッジ2の移動範囲内であって記録領
域よりも外側の端部領域には、ホームポジションとキャ
リッジ2の待機ポジションとを設定してある。
【0113】ホームポジションは、電源オフ時や長時間
に亘って記録が行われなかった場合に記録ヘッド11が
移動する場所であり、記録ヘッド11が位置するとキャ
ッピング機構のキャップ部材15がノズル開口13を封
止してノズル開口13近傍のインクの乾燥を防止する。
また、キャップ部材15には、図示しない吸引ポンプ等
の吸引手段が接続されている。この吸引手段は、記録ヘ
ッド11のノズル開口13近傍のインクを吸引する吸引
動作を行うことで、インク流路内に残留している気泡や
粘度の高まったインクを除去してドット抜けなどの印刷
不良を防止する。この吸引動作は、例えば、記録ヘッド
11が印刷動作を行わずに長時間放置された場合などの
印刷開始前又は印刷の合間に適宜行われる。
【0114】また、記録ヘッド11は、周囲の環境温度
の変化に伴うインクの温度変化等によりインクの粘度が
増加し、ノズル開口13の目詰まりが発生する。そのた
め、所定の時期、例えば、印刷開始前又は印刷の合間に
記録ヘッド11が記録紙8に対向する領域外、例えば、
キャップ部材15に対してインク滴を吐出させてノズル
開口13近傍のインクを排出させるフラッシングが行わ
れる。
【0115】さらに、待機ポジションは、記録ヘッド1
1を走査する際の起点となる位置である。即ち、記録ヘ
ッド11は、通常、この待機ポジションで待機してお
り、記録動作時には待機ポジションから記録領域側へ走
査され、記録動作が終了すると待機ポジションに戻って
くる。そして、待機ポジションの下方にはクリーニング
機構のワイパー部材16を配設してある。
【0116】上記構成のインクジェット式プリンタ1
は、記録動作時において、キャリッジ2の主走査に同期
させて記録ヘッド11からインク滴を吐出させ、キャリ
ッジ2の往復移動に連動させてプラテン17を回転して
記録紙8を紙送り方向に移動(即ち副走査)させる。そ
の結果、記録紙8には、印刷データに基づく画像や文字
等が記録される。
【0117】次に、記録ヘッド11について説明する。
【0118】図2に示した記録ヘッド11は、インクカ
ートリッジ12からのインクが供給されるインク室21
と、複数(例えば64個)のノズル開口13を副走査方
向に列設したノズルプレート22と、ノズル開口13の
それぞれに対応して複数設けられて圧電素子23の変形
によって膨張・収縮する圧力室24とを備える。そし
て、インク室21と圧力室24との間をインク供給口2
5及び供給側連通孔26によって連通し、圧力室24と
ノズル開口13との間を第1ノズル連通孔27及び第2
ノズル連通孔28によって連通している。即ち、インク
室21から圧力室24を通ってノズル開口13に至る一
連のインク流路をノズル開口13毎に形成している。
【0119】上記の圧電素子23は、所謂たわみ振動モ
ードの圧電素子23である。このたわみ振動モードの圧
電素子23を用いると、充電により圧電素子23が電界
と直交する方向に縮んで圧力室24が収縮し、充電され
た圧電素子23を放電すると、圧電素子23が電界と直
交する方向に伸長して圧力室24が膨張する。
【0120】この記録ヘッド11では、圧電素子23に
対する充放電に伴って対応する圧力室24の容積が変化
するので、圧力室24の圧力変動を利用してノズル開口
13からインク滴を吐出させることができる。
【0121】なお、上記のたわみ振動モードの圧電素子
23に代えて所謂縦振動モードの圧電素子を用いてもよ
い。この縦振動モードの圧電素子は、充電による変形で
圧力室24を膨張させ、放電による変形で圧力室24を
収縮させる圧電素子である。
【0122】次に、インクジェット式プリンタ1の電気
的構成について説明する。図3に示すように、このイン
クジェット式プリンタ1は、プリンタコントローラ31
と、プリントエンジン32とを備えている。
【0123】まず、プリンタコントローラ31について
説明する。
【0124】プリンタコントローラ31は、上記の温度
センサ14からのヘッド温度情報を受信するセンサイン
ターフェイス33(以下、センサI/F33という)
と、ホストコンピュータ(図示せず)等からの各種デー
タを受信する外部インターフェイス34(以下、外部I
/F34という)と、各種データを一時的に記憶するR
AM35と、記憶情報の保持機能を有するバックアップ
メモリ36と、制御プログラム等を記憶したROM37
と、CPU等を含んで構成した制御部38と、クロック
信号を発生する発振回路39と、記録ヘッド11へ供給
するための駆動信号を発生する駆動信号発生回路40
と、この駆動信号発生回路40で使用するための電源を
生成する電源生成部41と、駆動信号や、印刷データに
基づいて展開されたドットパターンデータ(印字デー
タ)等をプリントエンジン32に送信する内部インター
フェイス42(以下、内部I/F42という)とを備え
ている。
【0125】センサI/F33は、温度センサ14で検
出されてA/D変換器(アナログ・デジタル変換器)4
5でデジタル量に変換されたヘッド温度情報を受信す
る。
【0126】外部I/F34は、例えば、キャラクタコ
ード、グラフィック関数、イメージデータ等によって構
成される印刷データを、ホストコンピュータ等から受信
する。また、この外部I/F34を通じてビジー信号
(BUSY)や、アクノレッジ信号(ACK)がホスト
コンピュータ等に対して出力される。
【0127】RAM35は、受信バッファ、中間バッフ
ァ、出力バッファ、及び、図示しないワークメモリとし
て機能する。そして、受信バッファは外部I/F34を
介して受信された印刷データを一時的に記憶し、中間バ
ッファは制御部38が変換した中間コードデータを記憶
し、出力バッファはドットパターンデータを記憶する。
このドットパターンデータは、階調データをデコード
(翻訳)することにより得られる印字データによって構
成してある。
【0128】バックアップメモリ36は、本発明の温度
情報記憶手段として機能するものであり、センサI/F
33を通じて取得されたヘッド温度情報を記憶する記憶
部46と、二次電池やコンデンサ等によって構成された
電源供給部47とを備える。電源供給部47は、電源供
給手段として機能し、インクジェット式プリンタ1の主
電源の切断時においても記憶内容を保持させるため、バ
ックアップ電源を記憶部46に対して供給する。
【0129】なお、バックアップメモリ36は、記憶部
46と電源供給部47とから構成されるものに限らず、
EEPROM等の不揮発性メモリによって構成してもよ
い。
【0130】ROM37は、各種データ処理を行わせる
ための制御プログラム(制御ルーチン)、フォントデー
タ、グラフィック関数等を記憶する。また、ROM37
は信号補正情報記憶手段としても機能し、駆動信号を構
成する駆動パルスの駆動電圧(波高値)や波形形状等を
ヘッド温度情報(インク温度)に応じて補正するための
駆動信号調整データ(信号補正情報)を記憶している。
【0131】なお、ROM37を書き換え可能なメモリ
とし、ここに格納された各種制御プログラム又は駆動信
号補正データ等を書き換えできるようにしてもよい。こ
のような書き換えるための各種プログラム等は、外部I
/F34を介して直接接続された、又はホストコンピュ
ータを介して接続されたフロッピィディスクやCDRO
M等の記録媒体43から読み込まれる。
【0132】また、記録媒体43から読み込んだ制御プ
ログラムをROM37とは別に設けた不揮発性メモリ等
に読み込んで起動するようにしてもよい。
【0133】制御部38は、ROM37に格納された各
種制御プログラムを起動することにより動作し、各種の
制御を行う他、受信バッファ内の印刷データを読み出
し、読み出した印刷データを変換して得た中間コードデ
ータを中間バッファに記憶させる。また、中間バッファ
から読み出した中間コードデータを解析し、ROM37
に記憶されているフォントデータ及びグラフィック関数
等を参照して、ドットパターンデータに展開する。そし
て、制御部38は、必要な装飾処理を施した後に、この
ドットパターンデータを出力バッファに記憶させる。
【0134】そして、記録ヘッド11の1回の主走査で
記録可能な1行分のドットパターンデータが得られたな
らば、この1行分のドットパターンデータは、出力バッ
ファから内部I/F42を通じて順次記録ヘッド11に
出力される。また、出力バッファから1行分のドットパ
ターンデータが出力されると、展開済みの中間コードデ
ータは中間バッファから消去され、次の中間コードデー
タについての展開処理が行われる。
【0135】また、図4に示すように、制御部38は、
上述の構成の他にインク保有量取得手段61と、温度変
化量取得手段62と、インク消費量制御手段63とを有
する。
【0136】インク保有量取得手段61は、記録動作及
びフラッシングによるインクの吐出及び吸引動作による
インクの吸引によるインク消費量に基づいてインクカー
トリッジ12のインク保有量(つまりインク残量)を取
得する。
【0137】例えば、新たなインクカートリッジ12へ
の交換やインクタンクへのインクの補充等をメンテナン
ススイッチ(図示せず)からの入力信号等に基づいて認
識し、インクカートリッジ12の交換やインクタンクに
対するインクの補充が行われた際にインク保有量情報を
リセットする。ここでは、インク保有量取得手段61が
インクカートリッジ12の容量やインクタンクの満載容
量である初期インク量情報を、インク保有量情報として
バックアップメモリ36に記憶する。
【0138】次いで、インク保有量取得手段61は、イ
ンクの吐出量及び吸引動作によるインクの吸引量からな
るインク消費量を逐次検出し、初期インク量情報からこ
のインク消費量を減算することでインク保有量(インク
残量)を取得する。
【0139】また、温度変化量取得手段62は、A/D
変換器45を介して入力された温度センサ14からのヘ
ッド温度情報をバックアップメモリ36に記憶させる制
御を行う。例えば、一定時間が経過する毎に、温度セン
サ14からのヘッド温度情報をバックアップメモリ36
に記憶させる。
【0140】そして、この温度変化量取得手段62は、
バックアップメモリ36に記憶されたヘッド温度情報に
基づいて記録ヘッド11の温度変化量を取得する。
【0141】一方、インク消費量制御手段63は、記録
ヘッド11のインク消費量を制御する。なお、インク消
費量制御手段63によるインク消費量の制御とは、基本
的には記録動作又は予備吐出動作におけるインクの吐出
に伴うインク消費量の制御である。
【0142】ここで、インクの吐出に伴うインク消費量
の制御とは、具体的には、温度変化量取得手段62が取
得した記録ヘッド11の温度変化量とインク保有量取得
手段61が取得したインクカートリッジ12のインク保
有量に応じて、ROM37に記憶されている駆動信号補
正データから所定の補正データを選択し、この補正デー
タに基づいて駆動信号発生回路40に制御信号(駆動信
号補正情報)を出力する。これにより記録ヘッド11か
ら吐出されるインク量が温度変化量の大小に関わらずほ
ぼ一定となるように制御される。
【0143】このように、インク消費量制御手段63に
よって、記録ヘッド11から吐出されるインク量が一定
に制御されるため、インクの吐出された量は吐出回数を
カウントにより正確に取得することができる。このた
め、インク保有量取得手段61は、このように記録動作
の吐出量、フラッシングの吐出量を把握し、吸引動作の
吸引量を把握することによりインク貯留部におけるイン
ク保有量を正確に取得することができる。
【0144】また、インク消費量を制御することにより
インク貯留部におけるインク保有量を正確に把握するこ
とができるため、インクカートリッジ12を交換する際
に、インクカートリッジ12内にインクが残留した状態
での無駄な交換を防ぐことができると共にインク貯留部
におけるインクの温度を容易に推定することができる。
【0145】なお、インク消費量制御手段63が、吸引
動作におけるインクの吸引量の制御を行うようにしても
よい。このインク消費量制御手段63によるインク吸引
量の制御とは、温度変化量取得手段62が取得した温度
変化量とインク保有量取得手段61が取得したインク保
有量とに応じて吸引手段を制御してインク吸引速度とイ
ンク吸引時間とを補正する。これにより吸引動作におけ
るインク吸引量が常に所定量となるように制御される。
このように、吸引動作におけるインク吸引量を一定に制
御することにより、インク保有量取得手段61が取得す
るインク貯留部におけるインク保有量をより正確に取得
することができる。
【0146】ここで、駆動信号発生回路40は、本発明
における駆動信号発生手段として機能し、記録ヘッド1
1の圧電素子23を作動させるための駆動信号を発生す
る。例えば、図7(a)に示す駆動パルスを複数一連に
接続した駆動信号(COM)を発生する。
【0147】例示した駆動パルスは、中間電位Vmから
最低電位VLまで一定の勾配で下降して電位を変化する
膨張要素(放電パルス)P1と、最低電位VLを保持す
る第1ホールド要素(ホールドパルス)P2と、最低電
位VLから最高電位VPまで所定の勾配で電位を上昇さ
せる吐出要素(充電パルス)P3と、最高電位VPを保
持する第2ホールド要素P4と、最高電位VPから中間
電位Vmに所定の勾配で下降して電位を変化する制振要
素P5とから構成されている。
【0148】上記の膨張要素P1が圧電素子23に印加
されると圧電素子23は圧力室24の容積を膨張させる
方向に変形し、圧力室24内に負圧を発生させる。圧力
室24の膨張状態は第1ホールド要素P2が印加されて
いる間に亘って保持される。この第1ホールド要素P2
に続いて、吐出要素P3が供給される。吐出要素P3が
供給されると圧電素子23は圧力室24を収縮させるよ
うに変形する。この圧力室24の収縮により圧力室24
内のインク圧力が高くなり、ノズル開口13からインク
滴が吐出される。圧力室24の収縮状態は第2ホールド
要素P4の供給期間に亘って維持される。その後、メニ
スカス(ノズル開口13で露出しているインクの自由表
面)の振動を短時間で収束させるため制振要素P5が圧
電素子23に供給される。
【0149】また、駆動信号発生回路40は、制御部3
8から出力された制御信号(駆動信号補正情報)に補正
された駆動信号を発生する。例えば、駆動電圧(波高
値)Vhを増減したり、波形形状を調整した駆動信号を
発生する。なお、この駆動信号の補正については、後で
詳しく説明する。
【0150】次に、プリントエンジン32について説明
する。
【0151】プリントエンジン32は、紙送りモータ5
0とパルスモータ7と、記録ヘッド11の電気駆動系5
1とから構成されている。
【0152】記録ヘッド11の電気駆動系51は、シフ
トレジスタ回路52、ラッチ回路53、レベルシフタ回
路54、スイッチ回路55、及び、圧電素子23を有
し、シフトレジスタ回路52、ラッチ回路53、レベル
シフタ回路54、スイッチ回路55、圧電素子23の順
に電気的に接続されている。これらのシフトレジスタ回
路52、ラッチ回路53、レベルシフタ回路54、スイ
ッチ回路55、及び、圧電素子23は、それぞれ記録ヘ
ッド11の各ノズル開口13に対応させて複数設ける。
【0153】この電気駆動系51では、スイッチ回路5
5に加わる印字データが「1」の場合は、スイッチ回路
55は接続状態となって駆動信号(COM)が圧電素子
23に直接印加され、各圧電素子23は駆動信号の波形
形状(電位)に応じて変形する。一方、スイッチ回路5
5に加わる印字データが「0」の場合は、スイッチ回路
55は非接続状態となって圧電素子23への駆動信号の
供給が遮断される。
【0154】このように、印字データに基づいて各圧電
素子23に対して駆動信号を選択的に供給できるので、
印字データの与え方次第で、ノズル開口13から選択的
にインク滴を吐出させることができる。
【0155】次に、インクジェット式プリンタ1の動作
を、記録ヘッド11の温度変化量とインクカートリッジ
12のインク保有量に基づく駆動信号の補正を中心にし
て説明する。
【0156】ここで、図5はインクジェット式プリンタ
1の動作を説明するフローチャート、図6はインク保有
量(インク残量)に伴うインク温度の温度変化の差を説
明する図、図7は駆動信号を構成する駆動パルスを説明
する図である。
【0157】インクジェット式プリンタ1に電源が投入
されると(S10)、温度変化量取得手段62は、温度
センサ14が検出しているヘッド温度情報を取得し(S
11)、取得したヘッド温度情報を温度情報記憶手段と
してのバックアップメモリ36に記憶する(S12)。
このように本実施形態では、バックアップメモリ36に
は、電源投入時からのヘッド温度情報を記憶させてい
る。
【0158】これらのヘッド温度情報の取得処理及び格
納処理は、ホストコンピュータからの印刷データ(印刷
信号)を受信するまでの間、一定時間毎(例えば、1分
毎)に繰り返し行われる(S13)。これによりバック
アップメモリ36には、記録動作が行われていない待機
状態におけるヘッド温度情報が一定時間毎に記憶され
る。
【0159】そして、上記の印刷データを受信したなら
ば、温度変化量取得手段62は、温度センサ14からの
ヘッド温度情報を取得し(S14)、取得したヘッド温
度情報をバックアップメモリ36に記憶する(S1
5)。その後、インク保有量取得手段61は、インク保
有量(インク残量)を取得する(S16)。このインク
保有量は、例えば上記したように初期インク量情報から
インクの吐出量を減算することで取得される。
【0160】インク保有量を取得したならば、インク消
費量制御手段63は、補正信号の補正を行う(S1
7)。
【0161】このステップS17の処理では、まず、温
度変化量取得手段62は、バックアップメモリ36(温
度情報記憶手段)に記憶されているヘッド温度情報に基
づいて記録ヘッド11の温度変化量、例えば、単位時間
に対応するヘッド温度情報の変化量を取得する。
【0162】この温度変化量を取得するにあたり種々の
方法を用いることができる。例えば、電源投入直後に取
得したヘッド温度情報と最新のヘッド温度情報とを使用
して温度変化量を算出してもよいし、所定時間前のヘッ
ド温度情報から最新のヘッド温度情報までの複数のヘッ
ド温度情報を使用して最小二乗法等により温度変化量を
算出してもよい。
【0163】温度変化量を取得したならば、インク消費
量制御手段63は、インクカートリッジ12(或いは、
インクタンク)に貯留されているインクの温度を推定す
る。この処理で制御部38は、最新のヘッド温度情報に
対して温度変化量とインク保有量を加味することで、そ
の時点におけるインク温度を推定する。
【0164】なお、温度変化量取得手段62の取得する
ヘッドの温度変化量は、本実施形態では、温度センサ1
4が検出した現在のヘッド温度から前回推定したインク
温度を引いた値である。
【0165】また、インクカートリッジ12の交換時
や、電源を投入した場合など、前回推定したインク温度
の情報が無い場合は、現在のヘッドの温度をそのままイ
ンク温度として使用する。
【0166】ここで、単位時間あたりの温度変化量が大
きいということは、インクジェット式プリンタ1の使用
場所における環境温度(室内温度)が短い時間で大きく
変化しているということを意味するが、ここで、熱容量
の違い等の理由からインク温度の変化は環境温度の変化
よりも遅い。そこで、単位時間あたりの温度変化量が大
きい場合には、インク温度がヘッド温度情報よりも遅れ
て変化することを見越してインク温度を推定する。例え
ば、単位時間あたりの温度変化量が正側(+側)に大き
い場合には、記録ヘッド11の温度(つまり、環境温
度)が急速に上昇している状態であるため、この温度変
化量に応じてインク温度を最新のヘッド温度情報よりも
低い値にする。反対に、単位時間あたりの温度変化量が
負側(−側)に大きい場合には、この温度変化量に応じ
てインク温度を最新のヘッド温度情報よりも高い値にす
る。
【0167】一方、上記の温度変化量が比較的長時間
(例えば、1〜2時間程度)に亘って一定ということは
環境温度が一定の温度で安定しているということであ
る。この場合、インク温度も環境温度とほぼ同じと考え
られるので、インク温度を最新のヘッド温度情報に揃え
る。
【0168】また、インク温度の環境温度に対する変化
の度合いは、インク保有量に応じても異なる。
【0169】ここで、図6は、インク保有量が相違する
3つのインクカートリッジ12をインク温度が0℃にな
るまで冷却し、その後、各インクカートリッジ12を環
境温度が20℃の環境下に放置した場合におけるインク
温度の経時変化を示した図である。この図6において、
記号「三角」を付した線分はインクが満載されている状
態、記号「四角」を付した線分はインク保有量がほぼ半
分の状態、記号「丸」を付した線分はインク保有量が約
1/3の状態をそれぞれ示している。
【0170】この図6から分かるように、インク保有量
が少ないインクカートリッジほどインク温度が速やかに
環境温度まで上昇することが分かる。例えば、インク保
有量が約1/3のインクカートリッジ12では放置後約
30分で環境温度と同程度までインク温度が上昇してい
る。これに対し、インク保有量が1/2のインクカート
リッジ12では環境温度と同程度までインク温度が上昇
するまでに約60分を必要とし、インクが満載されてい
るインクカートリッジ12では約90分必要としてい
る。
【0171】このように、インク保有量が多いほどイン
ク温度の変化が遅く、反対にインク保有量が少ないほど
インク温度の変化が速いので、インク保有量が少ないほ
どインク温度を最新のヘッド温度情報に近い値にする。
【0172】なお、本実施形態では、例えば、上記の温
度変化量とインク保有量との関係を下記表1に示すテー
ブル情報(インク温度推定情報)としてROM37に記
憶させてある。
【0173】
【表1】
【0174】このようなテーブル情報を用いて、インク
の温度Tは、温度センサ14が検出したヘッドの温度T
tと、上記のようなテーブル情報として記憶されている
補正係数kと、温度変化量取得手段62が取得した温度
変化量ΔTとから下記式で算出される。
【0175】
【数1】T=Tt+kΔT
【0176】ここで、例えば、前回補正された温度が1
0℃、温度センサ14が検出した現在のヘッド温度Tt
が20℃で、温度変化量取得手段62によって取得され
た温度変化量ΔTが1.0℃/minであるとき、イン
ク保有量取得手段61によって検出されたインク残量が
100%のときは、補正係数kが−0.10であるか
ら、算出されるインク温度は19℃となる。一方、イン
ク残量が30%のときは、補正係数kが−0.04であ
り、算出されるインク温度は19.6℃となる。
【0177】また、本実施形態では、上記のテーブル情
報に基づいた補正係数からインク温度を算出により推定
するようにしたが、これに限定されず、例えば、インク
温度Tは、温度センサ14が検出したヘッドの温度Tt
と、前回補正した温度T0と、定数αとから下記式で算
出するようにしてもよい。
【0178】
【数2】 T=Tt+(T0−Tt)exp(−α/C・t)
【0179】このようにインク温度を推定したならば、
このインク温度に基づいて駆動波形を補正する。即ち、
インク温度に応じて駆動パルスの駆動電圧Vh(波高
値)の波形形状を変更する。
【0180】ここでインク消費量制御手段63は、駆動
信号調整データを参照し、インク温度が標準温度よりも
低い場合には図7(b)に示すように駆動パルスの駆動
電圧Vhを基準駆動電圧〔図7(a)の駆動パルスにお
ける駆動電圧Vh〕よりも大きく設定してインク滴を吐
出させるための力を通常よりも強くする。反対にインク
温度が標準温度よりも高い場合には図7(c)に示すよ
うに駆動パルスの駆動電圧Vhを基準駆動電圧よりも小
さく設定してインク滴を吐出させるための力を通常より
も弱くする。
【0181】ところで、このようにインク滴を吐出させ
るための力を変化させた場合、力の大きさに応じてイン
ク滴の飛行速度も変化してしまう。例えば、駆動電圧V
hを基準駆動電圧よりも大きく設定した場合にはインク
滴の飛行速度が基準飛行速度よりも上がり、駆動電圧V
hを基準駆動電圧よりも小さく設定した場合にはインク
滴の飛行速度が基準飛行速度よりも下がる。
【0182】そこで、本実施形態では波形形状をも補正
することで、インク滴の飛行速度を標準速度に揃えるよ
うにしている。
【0183】駆動電圧Vhを基準駆動電圧よりも高く設
定した場合には、図8(a)〜(c)に例示する駆動パ
ルスの補正を行い、インク滴の飛行速度を抑えるように
する。即ち、図8(a)では、中間電位Vmを基準の中
間電位〔図7(a)の駆動パルスにおける中間電位V
m〕よりも下げることで中間電圧(Vc)を小さくして
いる。図8(b)では、圧力室24を膨張させる膨張要
素P1の電圧勾配を緩やかに設定している。言い換えれ
ば、膨張要素P1の供給時間Twd1を標準よりも長く
設定している。図8(c)では、圧力室24の膨張状態
を保持する第1ホールド要素P2(時間成分Twh1)
を標準よりも長く設定している。
【0184】一方、駆動電圧Vhを基準駆動電圧よりも
低く設定した場合には、図9(a)〜(c)に例示する
補正を行い、インク滴の飛行速度を高めるようにする。
即ち、図9(a)では、中間電位Vmを基準の中間電位
よりも上げることで中間電圧(Vc)を大きくしてい
る。図9(b)では、圧力室24を膨張させる膨張要素
P1の電圧勾配を急に設定している。言い換えれば、膨
張要素P1の供給時間Twd1を標準よりも短く設定し
ている。図9(c)では、圧力室24の膨張状態を保持
する第1ホールド要素P2(時間成分Twh1)を標準
よりも短く設定している。
【0185】なお、このステップS17の駆動信号補正
処理において、インク消費量制御手段63は、温度変化
量とインク保有量とに基づいてインク温度を推定し、こ
のインク温度に基づいて駆動波形を補正しているが、こ
の方法に限定されるものではない。要するに、温度変化
量とインク保有量とに基づいて適正な駆動信号を設定す
ることによりインクの吐出に伴うインク消費量が制御で
きればよい。
【0186】例えば、最新の温度変化量、単位時間あた
りの温度変化量、及び、インク保有量の各情報と、駆動
波形の形状を規定するパラメータ(例えば、中間電位、
膨張要素P1の供給時間Twd1、ホールド要素の供給
時間Twh1、駆動電圧Vh等)とをテーブル化してR
OM37に記憶しておき、上記の各情報に基づいて駆動
信号を補正するように構成してもよい。
【0187】上記のように駆動信号を補正したならば、
補正した駆動信号を使用して1パス(1行分)の記録動
作を行う(S18)。この記録動作では、インク温度に
応じて駆動電圧が調整された駆動パルスを用いてインク
滴を吐出させているので、環境温度が急速に変化するな
どにより単位時間の温度変化量が大きい状態であって
も、インク滴の吐出量を揃えることができる。これによ
り、記録画像の画質の安定化が図れる。
【0188】1パス分の記録を行ったならば、次行の印
刷データの有無を判断する(S19)。ここで、次行の
印刷データがあった場合には上記のステップS14に移
行して上記の記録動作を繰り返し実行する(S14〜S
19)。一方、印刷データがなかった場合には、ステッ
プS11に移行し、印刷データを受信するまでの間、一
定時間毎に待機状態におけるヘッド温度情報を取得する
(S11〜S13)。
【0189】このように、本実施形態では、電源投入時
から一定時間毎に記録ヘッド11の温度を測定して記憶
し、1行の印刷に先立って温度変化量及びインク保有量
に基づく駆動信号の補正を行っている。従って、1行毎
の記録を行う毎に適正な駆動信号が設定でき、室内温度
が急激に変化しても、安定した画質の画像を記録させる
ことができる。
【0190】また、環境温度の変化に拘わらずインク滴
の量を揃えることができるので、インク保有量を正確に
把握することができる。その結果、インクカートリッジ
12やインクタンクに貯留されたインクがなくなってい
るにも拘わらず記録動作を行ってしまう空打ち現象や、
インクカートリッジ12やインクタンクにインクが十分
に貯留されいるにも拘わらずカートリッジの交換命令や
インクの補充命令を行ってしまう不具合を確実に防止で
きる。
【0191】なお、この実施形態では、温度変化量及び
インク保有量に基づく駆動信号の補正を1行の記録開始
前に行っていたが、補正タイミングはこれに限定される
ものではない。例えば、1頁の記録開始前に駆動信号を
補正するようにしてもよい。
【0192】また、ヘッド温度情報の取得間隔を1分に
設定したが、これに限らず、任意の時間に設定すること
ができる。例えば、10分毎にヘッド温度情報を取得す
るようにしてもよい。
【0193】また、インク保有量に関しては、インク保
有量が取得できればよい。このため、インクカートリッ
ジ12内のインク量を直接検出するインク残量センサを
設けて、このインク残量センサからの検出信号に基づい
てインク保有量を検出するようにしてもよい。また、イ
ンク保有量のリセットに関し、インクカートリッジ12
の装着を検出するカートリッジセンサをキャリッジ2に
設けて、このカートリッジセンサからの検出信号に基づ
いてインクカートリッジ12の交換の有無を検出し、交
換に伴って自動的にインク保有量をリセットさせてもよ
い。
【0194】ところで、上記の実施形態では、インクジ
ェット式プリンタ1の電源が投入された後のヘッド温度
情報を用いて温度変化量を取得し、駆動信号の補正を行
っていた。しかし、インクジェット式プリンタ1の電源
が切断された後において、比較的短時間で再度の電源投
入が行われた場合には、それまでに記憶されていたヘッ
ド温度情報を使用することで、より高い精度で駆動信号
の補正を行うことができる。
【0195】次に、このように構成した他の実施形態に
ついて説明する。ここで、図10はこの実施形態におけ
るインクジェット式プリンタ1の動作を説明するフロー
チャートである。なお、このフローチャートにおいて、
先の実施形態(図5)と同じ処理については、同一のス
テップ番号を付してある。
【0196】インクジェット式プリンタ1に電源が投入
されると(S10)、制御部38は、前回の電源切断時
点から規定時間(例えば、10分)が経過したか否かを
判定する(S21)。
【0197】この判定は、例えば、図示しないタイマー
からの計時情報に基づいて行われる。このタイマーは、
切断時間計時手段として機能し、二次電池等の専用電源
によって作動してインクジェット式プリンタ1の電源が
オフの期間中も計時動作を行うものである。
【0198】制御部38は、電源を切断する直前にタイ
マーからの計時情報を取得し、取得した計時情報をバッ
クアップメモリ36に記憶させる。そして、次の電源投
入時にもタイマーからの計時情報を取得して、バックア
ップメモリ36に記憶させた電源切断時の計時情報と今
回取得した電源投入時の計時情報とを比較することによ
り、前回の電源切断時点からの経過時間を取得する。
【0199】ここで、取得した経過時間が規定時間以下
であった場合、即ち、インクジェット式プリンタ1の主
電源を切断した後、短い時間で再度主電源が投入された
場合には、バックアップメモリ36に記憶されているヘ
ッド温度情報を保持(S22)させたまま、温度センサ
14からのヘッド温度情報を取得し(S11)、取得し
たヘッド温度情報を温度情報記憶手段としてのバックア
ップメモリ36に記憶する(S12)。従って、この場
合、バックアップメモリ36には、既に取得されている
ヘッド温度情報に続いて、電源投入時以降のヘッド温度
情報が記憶される。
【0200】そして、印刷データを受信したならば(S
13)、ヘッド温度情報を取得し(S14)、バックア
ップメモリ36に記憶し(S15)、インク保有量を取
得する(S16)。
【0201】インク保有量を取得したならば、インク消
費量制御手段63は、駆動信号の補正を行う(S1
7)。この補正処理では、制御部38(温度変化量取得
手段)は、電源投入後に取得したヘッド温度情報に加え
て、電源が投入される少し前に取得されたヘッド温度情
報も使用して温度変化量を取得する。そして、このよう
にして取得した温度変化量に基づいて駆動信号を補正す
る。このため、より正確な温度変化量を取得することが
できる。これにより、駆動信号の補正を一層適切に行う
ことができる。
【0202】駆動信号を補正したならば記録動作を行い
(S18)、続いて、次の印刷データの有無を判定し
(S19)、この判定結果に応じて上記の処理(S11
〜又はS14〜)を繰り返し実行する。
【0203】一方、上記のステップS21の処理で、経
過時間が規定時間を越えていたと判定した場合には、バ
ックアップメモリ36に記憶されているヘッド温度情
報、即ち、電源切断前に取得したヘッド温度情報をクリ
アし(S23)、ステップS11へ移行して上記した処
理を行う。この場合、上記の第1実施形態と同じ動作と
なる。
【0204】このように、本実施形態では、インクジェ
ット式プリンタ1の主電源が切断された後において比較
的短い時間で再度の電源投入がなされた場合には、電源
が切断される前に取得したヘッド温度情報を使用して駆
動信号を補正している。これにより、再度の電源投入が
比較的短い時間で行われた場合には、より多くのヘッド
温度情報を使用して駆動信号の補正が行える。その結
果、駆動波形の補正をより適正に行わせることができ、
一層の画質の安定化を図ることができる。
【0205】ところで、上記の各実施形態は、インクジ
ェット式プリンタ1の電源が投入されたことを契機に、
一定時間毎にヘッド温度情報を取得する構成であった
が、このヘッド温度情報の取得を記録動作に連動させて
行うように構成してもよい。
【0206】次に、このように構成した他の実施形態
を、図11のフローチャートに基づいて説明する。
【0207】インクジェット式プリンタ1に電源が投入
されると(S30)、スタンバイ状態に移行する(S3
1)。このスタンバイ状態で制御部38は、温度センサ
14からのヘッド温度情報を初期温度情報として取得
し、取得したヘッド温度情報を温度情報記憶手段として
のバックアップメモリ36に記憶する。
【0208】その後、制御部38は、印刷データを監視
し、この印刷データが受信されるまで待機する(S3
2)。印刷データを受信したならば、ヘッド温度情報を
取得し(S33)、取得したヘッド温度情報をバックア
ップメモリ36に記憶する(S34)。
【0209】ヘッド温度情報をバックアップメモリ36
に記憶させたならば、制御部38は、インクカートリッ
ジ12におけるインク保有量(インク残量)を取得し
(S35)、駆動信号の補正を行う(S36)。この補
正処理では、最新のヘッド温度情報とそれ以前に取得し
たヘッド温度情報とに基づいて記録ヘッド11の温度変
化量を取得する。そして、取得した温度変化量とインク
保有量とに基づいて駆動信号を補正する。なお、インク
ジェット式プリンタ1の電源投入後における最初の記録
動作では、スタンバイ状態で取得したヘッド温度情報を
用いて温度変化量を取得する。
【0210】駆動信号を補正したならば、補正した駆動
信号による1行分の記録を行う(S37)。この記録動
作においても、先に説明した各実施形態と同様に、イン
ク温度が考慮された適正なインク量で記録が行われる。
【0211】記録動作を行ったならば、次の印刷データ
の有無を判定し(S38)、この判定結果に応じて上記
の処理を繰り返し実行する。ここで、次の印刷データが
なかった場合にはステップS32に移行して次の印刷デ
ータを受信するまで待機する。一方、次の印刷データが
あった場合にはステップS33に移行してヘッド温度情
報を取得し、ステップS34で取得したヘッド温度情報
をバックアップメモリ36に記憶する。そして、ここで
取得したヘッド温度情報を用いて駆動波形を補正する
(S36)。
【0212】このように、本実施形態では、印刷データ
が入力される毎に、即ち、1行の記録動作を実行する毎
にこの記録動作に先立ってヘッド温度情報を取得し、こ
の取得したヘッド温度情報をバックアップメモリ36
(温度情報記憶手段)に記憶させている。このように1
行の記録動作に対応させてヘッド温度情報を取得しバッ
クアップメモリ36に記憶させるように構成すると、駆
動信号の補正を適正に行いつつも、バックアップメモリ
36に記憶させるヘッド温度情報の量を少なくすること
ができる。
【0213】また、同様な考え方に基づき、1頁の記録
を実行する毎に、この記録動作に先立ってヘッド温度情
報を取得しバックアップメモリ36に記憶させるように
してもよい。
【0214】なお、上述した本発明の要旨の範囲内で種
々の追加、変更等が可能である。
【0215】例えば、圧力発生素子として圧電素子を用
いた記録ヘッドを有するインクジェット式記録装置に限
らず、圧力発生素子として磁歪素子を使用した記録ヘッ
ドを有するインクジェット式記録装置でもよい。
【0216】また、圧力発生素子として発熱素子を使用
し、この発熱素子が発生する熱によって圧力室内の気泡
を膨張・収縮させてインク滴を吐出させる記録ヘッドを
備えたインクジェット式記録装置でも同様な効果を得る
ことができる。
【0217】さらに、上述した例では、通常印刷の駆動
信号を温度の変化量に基づいて補正するようにしたが、
補正された駆動信号を用いて、印刷開始前又は印刷の間
に行うフラッシングを行うようにしてもよい。これによ
り実際のインク温度に適した駆動信号で適正なフラッシ
ングを行うことができる。
【0218】(実施形態2)上述した実施形態1では、
インク保有量及び記録ヘッド11の温度の変化量に基づ
いて記録動作時の記録ヘッドのインク消費量を制御する
ようにしたが、本実施形態では、インク保有量及び記録
ヘッドの温度変化量に基づいて予備吐出動作(フラッシ
ング)時のインク消費量を制御するようにした例であ
る。
【0219】このフラッシングとは、周囲の環境温度の
変化に伴うインクの温度変化等によりインクの粘度が増
加し、ノズル開口の目詰まりが発生するといった問題を
解決するために、所定の時期、例えば、印刷開始前又は
印刷の合間に記録ヘッド11が記録紙8に対向する領域
外、例えば、待機ポジションに停止した状態でインク滴
を吐出させてノズル開口13内及び近傍のインクを排出
させることである。
【0220】ここで、図12に、実施形態2に係る制御
部の構成を示す。
【0221】図12に示すように、本実施形態では、制
御部38に記録ヘッド11にフラッシングを行わせる予
備吐出制御手段64を設け、この予備吐出制御手段64
が記録ヘッドに行わせるフラッシング時のインクの吐出
に伴うインク消費量をインク消費量制御手段63が制御
するようにした以外、上述した実施形態1と同様であ
る。
【0222】予備吐出制御手段64は、インク消費量制
御手段63によって制御されたフラッシングの各種設定
条件に基づいて記録動作とは別に独立して記録ヘッド1
1にフラッシングを実行させる。
【0223】インク消費量制御手段63は、記録ヘッド
11のフラッシングを制御してフラッシング時のインク
の吐出に伴うインク消費を制御する。具体的には、温度
変化量取得手段62が取得した記録ヘッドの温度変化量
及びインク保有量取得手段61が取得したインク保有量
に応じて、ROM37に記憶されている予備吐出動作補
正データから所定の補正データを選択し、この補正デー
タに基づいて予備吐出制御手段64を制御することによ
りフラッシングの駆動信号、一回のフラッシングによる
吐出回数、間隔及び吐出の周期等を補正する。
【0224】ここでインク消費量制御手段63は、上述
した実施形態1と同様に、上記表1に示すようなテーブ
ル情報に基づいてインクカートリッジ内の実際のインク
温度を推定し、この推定した実際のインク温度からフラ
ッシングの駆動パルスの波形形状等の各種設定を変更す
る。
【0225】さらに、本実施形態では、インク消費量制
御手段63が実際のインク温度を算出により推定し、推
定した実際のインク温度から波形形状等の各種設定を変
更するようにしたが、これに限定されず、例えば、実際
のインク温度を推定せずに、温度変化量取得手段62が
取得した記録ヘッド11の温度変化量及びインク保有量
が取得したインク保有量から、波形形状等の各補正テー
ブル、例えば、駆動電圧や駆動時間などの補正テーブル
に基づいて波形形状等の各種設定を直接変更するように
してもよい。
【0226】このように本実施形態の構成では、インク
保有量取得手段61が検出したインク保有量及び温度変
化量取得手段62によって取得した記録ヘッド11の温
度変化量に応じて、温度補正テーブル等を参照してイン
ク消費量制御手段63が予備吐出制御手段64の制御を
変更するようにしたので、環境温度の変化や連続印刷時
等の記録ヘッド11の温度の急激な変化などに拘わら
ず、実際のインク温度に適したフラッシングによって常
にインク滴が良好に吐出され、ノズル開口13の目詰ま
り等の印刷不良を確実に防止することができる。
【0227】また、フラッシング時に記録ヘッド11か
ら吐出されるインク量が温度変化量の大小に関わらずほ
ぼ一定となるように制御されるため、フラッシング回数
をカウントすることによりフラッシングにおけるインク
の消費量を正確に把握することができる。このためイン
ク保有量取得手段61は、このようにフラッシングの吐
出量を把握し、さらに記録動作の吐出量及び吸引動作の
吸引量を把握することによりインク貯留部におけるイン
ク保有量を正確に取得することができる。さらには、正
確なインク保有量を取得することができるため、インク
の温度変化量を正確に取得することができる。
【0228】以下、図13のフローチャートに基づい
て、本実施形態に係るインクジェット式記録装置のイン
ク吐出動作について説明する。
【0229】図13に示すように、ステップS40で電
源が投入されると、例えば、動作確認等の準備動作を行
い、その後、印刷を待機しているスタンバイの状態(ス
テップS41)となる。次いで、ステップS42で印字
信号が入力されると、ステップS43で温度センサ14
がヘッド温度を検出し、この検出結果は温度変化取得手
段62によってステップS44でバックアップメモリ3
6に記憶される。次いで、ステップS45でインク保有
量取得手段61が、インクカートリッジのインク保有量
を取得し、ステップS46でインク消費量制御手段63
が、インク保有量と、バックアップメモリ36に格納さ
れたヘッド温度情報によって温度変化量取得手段62が
取得した記録ヘッド11の温度変化量とに応じて補正テ
ーブルに基づいて波形形状を変更する。次いで、ステッ
プS47で予備吐出制御手段64が駆動信号発生回路4
0を介して記録ヘッド11にフラッシングを実行させ、
ステップS48で制御部38が駆動信号発生回路40を
介して記録ヘッド11を1パス移動させて印刷を実行す
る。ステップS49でさらに印字信号がある場合には、
記録ヘッド11の温度変化量及びインク保有量を再度取
得すると共にこの取得結果に基づいてインク消費量制御
手段63が駆動パルスの波形形状を変更し、再度フラッ
シング及び1パス分の記録動作を行う(ステップS43
〜ステップS48)。このステップS43〜ステップS
48を繰り返し行い、ステップS49で印字信号がなく
なると、ステップS42のスタンバイの状態となる。
【0230】なお、本実施形態では、フラッシングを1
パス分の記録動作後に行うようにしたが、これに限定さ
れず、勿論、1ページ印刷後に行うようにしてもよい。
【0231】また、本実施形態では、温度変化量取得手
段62が温度センサ14によって検出した記録ヘッド1
1の温度をバックアップメモリ36に記憶させていた
が、これに限定されず、例えば、温度変化量取得手段6
2が、記録ヘッド11の温度変化量をバックアップメモ
リ36に記憶させるようにしてもよい。
【0232】(実施形態3)上述した実施形態2では、
印字信号が入力された後に記録ヘッド11の温度変化量
を検出するようにしたが、本実施形態では、印字信号が
入力されていないとき、すなわちスタンバイの状態であ
っても温度変化量取得手段62によって記録ヘッド11
の温度をバックアップメモリ36に記憶させるようにし
た例である。
【0233】以下、図14のフローチャートに基づい
て、実施形態3に係るインクジェット式記録装置のイン
ク吐出動作について説明する。なお、このフローチャー
トにおいて、上述した実施形態2と同様の処理について
は、同一のステップ番号を付して重複する説明は省略す
る。
【0234】図14に示すように、ステップS40で電
源が投入されると、例えば、動作確認等の準備動作を行
なった後、ステップS53で温度センサ14が記録ヘッ
ド11の温度を検出し、この検出結果は温度変化量取得
手段62によってステップS54でバックアップメモリ
36に記憶される。その後、上述した実施形態2と同様
にステップS43〜ステップS48まで行い、ステップ
S49で印刷データがある場合は、ステップS43〜S
48を繰り返し、印刷データがない場合は、ステップS
53に戻り、ステップS42で印字信号が入力されるま
で、温度センサ14によって検出された記録ヘッド11
の温度を、温度変化量取得手段62がバックアップメモ
リ36に連続して記憶させる(ステップS53及びステ
ップS54)。
【0235】本実施形態は、実施形態2の構成に加え
て、さらに、スタンバイの状態であっても温度変化量取
得手段62によって記録ヘッド11の温度をバックアッ
プメモリ36に記憶させるようにしたので、より多くの
情報からインク消費量制御手段63により、実際のイン
ク温度に適したフラッシングを実行させることができ
る。
【0236】(実施形態4)図15は、実施形態4に係
るインクジェット式記録装置のブロック図である。
【0237】本実施形態では、温度センサ14によって
検出されたヘッド温度情報を記憶するバックアップメモ
リ36を、例えば、EEPROM等の不揮発性メモリと
し、さらに、データ制御手段66を設けた以外、上述し
た実施形態3と同様である。
【0238】このデータ制御手段66は、電源が切られ
てから電源が投入されるまでの時間が一定時間以上の場
合は、バックアップメモリ36に記憶されたヘッド温度
情報を破棄し、新たに温度センサ14によって記録ヘッ
ド11の温度をバックアップメモリ36に記憶させ、一
定時間以内の場合は、電源が切られる前のバックアップ
メモリ36に記憶されたヘッド温度情報を保持するよう
にバックアップメモリ36を制御するものである。
【0239】このようなデータ制御手段66により、イ
ンク消費量制御手段63は、電源が切られてから一定時
間内であれば、電源が切られる前のバックアップメモリ
36に記憶されたヘッド温度情報及びインク保有量に基
づいてフラッシングの波形形状を補正し、電源が切られ
てから一定時間以上経過していれば、電源が投入されて
からのバックアップメモリ36に記憶されたヘッド温度
情報から温度変化量取得手段62が取得した記録ヘッド
11の温度変化量及びインク保有量に基づいてフラッシ
ングの波形形状を補正する。
【0240】以下、図16のフローチャートに基づい
て、実施形態4に係るインクジェット式記録装置のイン
ク吐出動作について説明する。なお、このフローチャー
トにおいて、上述した実施形態3と同様の処理について
は、同一のステップ番号を付して重複する説明は省略す
る。
【0241】図16に示すように、ステップS40で電
源が投入されると、ステップS50で電源が切断されて
から電源が投入されるまで一定時間以上経過したか否か
判断し、一定時間以上経過していた場合は(ステップS
50:Yes)、ステップS51でデータ制御手段66
はバックアップメモリ36に記憶されていたヘッド温度
情報を破棄し、一定時間以上経過していない場合は(ス
テップS50:No)、ステップS52でデータ制御手
段66はバックアップメモリ36のヘッド温度情報を保
持する。その後、上述した実施形態2と同様にステップ
S53〜ステップS49まで行う。
【0242】本実施形態は、実施形態3の構成に加え
て、さらに、電源が切断されてからの経過時間によっ
て、バックアップメモリ36に記憶されているヘッド温
度情報を保持するか破棄するかを選択できるようにし
た。これにより、比較的短時間で電源の投入が行われた
場合には、それまで記憶されたヘッド温度情報を用いて
インク消費量制御手段63により、実際のインク温度に
適したフラッシングを行うことができる。
【0243】(実施形態5)上述した実施形態2〜4で
は、フラッシングを1パス分の記録動作前に行うように
したが、本実施形態では、上述した実施形態3のフラッ
シングを最後にフラッシングを実行してからの経過時間
で制御するようにした例である。
【0244】以下、図17のフローチャートに基づい
て、実施形態5に係るインクジェット式記録装置のイン
ク吐出動作について説明する。なお、このフローチャー
トにおいて、上述した実施形態3と同様の処理について
は、同一のステップ番号を付して重複する説明は省略す
る。
【0245】図17に示すように、ステップS40で電
源が投入されると、例えば、動作確認等の準備動作を行
なった後、ステップS53で温度センサ14が記録ヘッ
ド11の温度を検出し、この検出結果は温度変化量検出
手段62によってステップS54でバックアップメモリ
36に記憶される。その後、ステップS42で印字信号
が入力されると、ステップS60で最後のフラッシング
から一定時間以上経過しているか判別し、一定時間以上
経過している場合には(ステップS60:Yes)、上
述した実施形態3と同様にステップS43〜ステップS
49を行い、一定時間以上経過していない場合には(ス
テップS60:No)、ステップS43〜ステップS4
7、すなわち、記録ヘッド11の温度変化量の取得、イ
ンク保有量の検出、インク消費量制御手段63によるフ
ラッシングの波形形状の補正及びフラッシング等が行わ
れず、ステップS48で制御部38が駆動信号発生回路
40を介して記録ヘッド11を1パス移動させて印刷を
実行する。その後、ステップS49で印字信号がある場
合は、ステップS60〜ステップS48を繰り返す。
【0246】このように、本実施形態では、フラッシン
グを行う間隔を、1パス印字等の印刷量に拘わらず、最
後にフラッシングが行われてからの経過時間によって判
別するようにした。
【0247】このような構成であっても、上述した実施
形態2〜4と同様に、インク保有量及び記録ヘッド11
の温度変化量に応じてインク消費量制御手段63によ
り、実際のインク温度に適したフラッシングを行うこと
ができる。
【0248】(実施形態6)上述した実施形態3では、
1パス分の記録動作毎にインク消費量制御手段63によ
り予備吐出制御手段64の制御を変更するようにした
が、本実施形態では、フラッシングが規定時間内に再度
行われた際は、インク消費量制御手段63による予備吐
出制御手段64の制御の変更を行わずにフラッシングを
行うようにした例である。
【0249】以下、図18のフローチャートに基づい
て、実施形態6に係るインクジェット式記録装置のイン
ク吐出動作について説明する。なお、このフローチャー
トにおいて、上述した実施形態3と同様の処理について
は、同一のステップ番号を付して重複する説明は省略す
る。
【0250】図18に示すように、ステップS40で電
源が投入されると、例えば、動作確認等の準備動作を行
なった後、ステップS53で温度センサ14が記録ヘッ
ド11の温度を検出し、この検出結果は温度変化量取得
手段62によって記録ヘッド11の温度変化量としてス
テップS54でバックアップメモリ36に記憶される。
その後、ステップS42で印字信号が入力されると、ス
テップS61で最後のフラッシングから一定時間以上経
過しているか判別し、一定時間以上経過している場合に
は(ステップS61:Yes)、上述した実施形態3と
同様にステップS43〜ステップS49を行い、一定時
間以上経過していない場合には(ステップS61:N
o)、ステップS43〜ステップS46、すなわち、記
録ヘッド11の温度変化量の取得、インク保有量の取得
及びフラッシングの波形形状の変更等が行われずに、ス
テップS47で予備吐出制御手段64はフラッシングを
行い、ステップS48で制御部38が駆動信号発生回路
40を介して記録ヘッド11を1パス移動させて印刷を
実行する。その後、ステップS49で印字信号がある場
合は、ステップS43〜ステップS48を繰り返す。
【0251】(実施形態7)上述した実施形態1〜6で
は、記録動作及び予備吐出動作の記録ヘッド11から吐
出されるインク消費量をインク保有量及び温度変化量に
基づいて制御するようにしたが、実施形態7では、記録
ヘッド11に圧力室24内のインクを攪拌させる微振動
駆動を行わせる微振動駆動制御手段と、この微振動駆動
制御手段の制御をインク保有量及び温度変化量に基づい
て補正する変更手段とをさらに設けた例である。
【0252】なお、本実施形態では、実施形態1に微振
動駆動手段及び変更手段を設けた例を説明するが、実施
形態2〜6の何れに微振動駆動手段及び変更手段を設け
るようにしてもよい。
【0253】また、微振動駆動とは、周囲の環境温度の
変化に伴うインクの温度変化等によりインクの粘度が増
加し、ノズル開口の目詰まりが発生するといった問題を
解消するために、所定の間隔、例えば、印刷開始前又は
印刷の合間に圧力室24内のインクを微振動させて、ノ
ズル開口近傍のインクを圧力室24内で攪拌し、ノズル
開口の目詰まりを防止するものである。
【0254】なお、この微振動駆動では、圧力室24内
のインク温度が高くインクの粘度が低いと、ノズル開口
13からインク垂れが生じ、インク温度が低くインクの
粘度が高いと、あまり攪拌されず印刷時の吐出不良、印
刷不良が生じてしまうという問題があるためインク温度
に適した微振動駆動を実行させる必要がある。
【0255】ここで、図19に、実施形態7に係る制御
部の構成を示す。
【0256】図19に示すように、本実施形態では、記
録ヘッド11に微振動駆動を実行させる微振動駆動制御
手段65と、この微振動駆動制御手段の制御を変更する
変更手段67とを設けた以外、上述した実施形態1と同
様である。
【0257】微振動駆動制御手段65は、変更手段67
によって変更された微振動駆動の各種設定条件に基づい
て駆動信号発生回路40を介して記録ヘッド11に微振
動駆動を実行させる。
【0258】変更手段67は、温度変化量取得手段62
が取得した記録ヘッドの温度変化量及びインク保有量取
得手段61が取得したインク保有量に基づいて微振動駆
動制御手段65の制御を変更する。
【0259】ここで、変更手段67は、上述した実施形
態1のインク消費量制御手段63と同様に、上記表1に
示すようなテーブル情報に基づいてインクカートリッジ
内の実際のインク温度を推定し、この推定したインク温
度から駆動信号の駆動パルスの波形形状等の各種設定を
変更する。
【0260】さらに、本実施形態では、変更手段67が
実際のインク温度を算出により推定し、推定したインク
温度から波形形状等の各種設定を変更するようにした
が、これに限定されず、例えば、実際のインク温度を推
定せずに、温度変化量取得手段62が取得した記録ヘッ
ド11の温度変化量及びインク保有量が取得したインク
保有量から、波形形状等の各種補正テーブル、例えば、
駆動電圧や駆動時間などの補正テーブルに基づいて波形
形状等の各種設定を直接変更するようにしてもよい。
【0261】このように本実施形態の構成では、インク
保有量取得手段61が検出したインク保有量及び温度変
化量取得手段62が取得した記録ヘッド11の温度変化
量に応じて、温度補正テーブル等を参照して変更手段6
7が微振動駆動制御手段65の制御を変更するようにし
たので、環境温度の変化や連続印刷時等の記録ヘッド1
1の温度の急激な変化などに拘わらず、実際のインク温
度に適した微振動駆動を行うことができ、ノズル開口1
3の目詰まり等の印刷不良を防止することができる。
【0262】また、実際のインク温度に適した微振動駆
動を行うことにより、インクの攪拌不足による印刷時の
吐出不良、印刷不良を防ぐことができると共にノズル開
口13からのインク垂れを防止することができる。
【0263】以下、図20のフローチャートに基づい
て、本実施形態の微振動駆動について説明する。
【0264】図20に示すように、ステップS40で電
源が投入されると、例えば、動作確認等の準備動作を行
い、その後、印刷を待機しているスタンバイの状態(ス
テップS41)となる。次いで、ステップS42で印字
信号が入力されると、ステップS43で温度センサ14
がヘッド温度を検出し、この検出結果は温度変化取得手
段62によってステップS44でバックアップメモリ3
6に記憶される。次いで、ステップS45でインク保有
量取得手段61が、インクカートリッジ12のインク保
有量を取得し、ステップS60で変更手段67が、イン
ク保有量と、バックアップメモリ36に格納されたヘッ
ド温度情報によって温度変化量取得手段62が取得した
記録ヘッド11の温度変化量とに応じて補正テーブルに
基づいて波形形状を変更する。次いで、ステップS61
で微振動駆動制御手段65が駆動信号発生回路40を介
して記録ヘッド11に微振動駆動を実行させ、ステップ
S48で制御部38が駆動信号発生回路40を介して記
録ヘッド11を1パス移動させて印刷を実行する。この
ときの記録動作の制御は、上述した実施形態1と同様な
ので、説明を省略する。ステップS49でさらに印字信
号がある場合には、記録ヘッド11の温度変化量及びイ
ンク保有量を再度取得すると共にこの取得結果に基づい
て変更手段67が駆動パルスの波形形状を変更し、再度
微振動駆動及び1パス分の記録動作を行う(ステップS
43〜ステップS48)。このステップS43〜ステッ
プS48を繰り返し行い、ステップS49で印字信号が
なくなると、ステップS42のスタンバイの状態とな
る。
【0265】なお、本実施形態では、微振動駆動を1パ
ス分の記録動作後に行うようにしたが、これに限定され
ず、勿論、1ページ印刷後に行うようにしてもよい。
【0266】また、本実施形態では、温度変化量取得手
段62が温度センサ14によって検出した記録ヘッド1
1の温度をバックアップメモリ36に記憶させていた
が、これに限定されず、例えば、温度変化量取得手段6
2が、記録ヘッド11の温度変化量をバックアップメモ
リ36に記憶させるようにしてもよい。
【0267】さらに、本実施形態では、変更手段67は
微振動駆動の波形形状を変更するようにしたが、これに
限定されず、例えば、波形形状に加えて微振動駆動回
数、微振動駆動の間隔及び微振動駆動の周期等の各種微
振動駆動の設定条件を変更するようにしてもよく、ま
た、何れか一つを変更するようにしてもよい。この各種
設定条件の変更は、例えば、インク温度が低温の際は、
高温時に比べてインク粘度が高いため、微振動駆動の回
数を増やし、微振動駆動の間隔を短くし、微振動駆動の
周期を短くするのが好ましく、この各種設定は、補正さ
れたインク温度から演算により設定してもよく、また、
各種設定を各補正テーブルに基づいて設定するようにし
てもよい。
【0268】(他の実施形態)以上本発明のインクジェ
ット式記録ヘッドについて説明したが、これらに限定さ
れるものではなく、例えば、上述の実施形態2〜6で
は、インク消費量制御手段63はフラッシングの波形形
状を変更するようにしたが、これに限定されず、例え
ば、波形形状に加えてフラッシング回数、フラッシング
の間隔及びフラッシングの周期等の各種フラッシングの
設定条件を変更するようにしてもよく、また、何れか一
つを変更するようにしてもよい。この各種設定条件の変
更は、例えば、インク温度が低温の際は、高温時に比べ
てインク粘度が高いため、フラッシングの回数を増や
し、フラッシングの間隔を短くし、フラッシングの周期
を短くするのが好ましく、この各種設定は、補正された
インク温度から演算により設定してもよく、また、各種
設定を各補正テーブルに基づいて設定するようにしても
よい。
【0269】また、上述の実施形態2〜6では、印字前
にフラッシングを行うようにしたが、印字後にこれを行
っても同様の効果が得られる。
【0270】さらに、クリーニング後の混色防止や、長
時間印字を行った時の定期、まとめ打ちについても同様
の効果が得られる。
【0271】このように、上述した実施形態2〜6で
は、通常印刷時の駆動信号とは独立して予備吐出の制御
を変更するようにしたので、温度環境の変化に拘わら
ず、常に適正な予備吐出が可能となる。
【0272】また、実施形態2〜6で示した予備吐出の
駆動信号の制御と同様に、通常印刷の駆動信号の制御も
併せて行うようにしてもよいことはいうまでもない。
【0273】さらに、上述した実施形態1〜6で説明し
たインクジェット式記録方法は、インクジェット式記録
装置の駆動信号を補正するプログラム又は予備吐出動作
の制御を変更するプログラムとして、フロッピィディス
クやCDROM等の各種記録媒体に保存された形式で提
供することもでき、記録媒体から、ホストコンピュータ
の記憶装置又はプリンタの書き換え可能なメモリに格納
された制御プログラムを更新して、又はRAM等にイン
ストールして実行させるようにすることもできる。
【0274】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、イ
ンク消費量制御手段が温度変化量取得手段が取得した温
度変化量及びインク保有量取得手段が取得したインク保
有量に基づいて、記録ヘッドのインク消費量を制御する
ようにしたため、環境温度が短時間に大きく変化した際
に、インク貯留部に貯留されたインクの温度が環境温度
に遅れて変化しても、温度変化量に基づいてその時点に
おけるインク温度を把握してインク消費を常に一定に保
つことができ、インクの吐出を適正に行うことができ
る。また、インク温度に応じて予備吐出動作のインクの
吐出に伴うインク消費を制御することにより予備吐出を
常に適正に行うことができると共にインク消費量を正確
に把握することができる。さらには、吸引動作における
インク消費量を制御することにより吸引動作を適正に行
うことができる。
【0275】このように、冷暖房装置の作動等によって
環境温度が短時間で大幅に変化した場合においても、環
境温度の変化に拘わらずインク滴の消費量を一定に揃え
ることができる。その結果、画質の安定化を図ることが
できる。また、インクカートリッジ内のインク温度に応
じた予備吐出動作を行うことにより、記録ヘッドの目詰
まり及び印字不良等を防止することができる。さらに
は、インク消費量を正確に把握することができるため、
正確なインク保有量を取得することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1に係るインクジェット式プ
リンタの印刷機構を説明する斜視図である。
【図2】本発明の実施形態1に係る記録ヘッドの機械的
構造を示す図である。
【図3】本発明の実施形態1に係るインクジェット式プ
リンタの電気的構成を説明するブロック図である。
【図4】本発明の実施形態1に係る制御部の構成を説明
するブロック図である。
【図5】本発明の実施形態1に係るインクジェット式プ
リンタの動作を説明するフローチャートである。
【図6】本発明の実施形態1に係る放置時間とインクカ
ートリッジ内のインク温度の関係を示すグラフである。
【図7】本発明の実施形態1に係る駆動信号を構成する
駆動パルスを説明する図であり、(a)は標準の駆動パ
ルスを、(b)は駆動電圧を高く設定した駆動パルス
を、(c)は駆動電圧を低く設定した駆動パルスをそれ
ぞれ示す。
【図8】本発明の実施形態1に係る駆動信号の補正を説
明する図であり、(a)は中間電位を低く設定した駆動
パルスを、(b)は膨張要素の電圧勾配を緩やかに設定
した駆動パルスを、(c)は第1ホールド要素を長く設
定した駆動パルスをそれぞれ示す。
【図9】本発明の実施形態1に係る駆動信号の補正を説
明する図であり、(a)は中間電位を高く設定した駆動
パルスを、(b)は膨張要素の電圧勾配を大きく設定し
た駆動パルスを、(c)は第1ホールド要素を短く設定
した駆動パルスをそれぞれ示す。
【図10】本発明の実施形態1の他の例に係るインクジ
ェット式プリンタの動作を説明するフローチャートであ
る。
【図11】本発明の実施形態1の他の例におけるインク
ジェット式プリンタの動作を説明するフローチャートで
ある。
【図12】本発明の実施形態2に係る制御部の構成を説
明するブロック図である。
【図13】本発明の実施形態2に係るインクジェット式
プリンタの動作を説明するフローチャートである。
【図14】本発明の実施形態3に係るインクジェット式
プリンタの動作を説明するフローチャートである。
【図15】本発明の実施形態4に係る制御部の構成を説
明するブロック図である。
【図16】本発明の実施形態4に係るインクジェット式
プリンタの動作を説明するフローチャートである。
【図17】本発明の実施形態5に係るインクジェット式
プリンタの動作を説明するフローチャートである。
【図18】本発明の実施形態6に係るインクジェット式
プリンタの動作を説明するフローチャートである。
【図19】本発明の実施形態7に係る制御部の構成を説
明するブロック図である。
【図20】本発明の実施形態7に係るインクジェット式
プリンタの動作を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
1 インクジェット式プリンタ 2 キャリッジ 3 ガイド部材 4 駆動プーリ 5 遊転プーリ 6 タイミングベルト 7 パルスモータ 8 記録紙 11 記録ヘッド 12 インクカートリッジ 13 ノズル開口 14 温度センサ 15 キャップ部材 16 ワイパー部材 17 プラテン 21 インク室 22 ノズルプレート 23 圧電素子 24 圧力室 25 インク供給口 26 供給側連通孔 27 第1ノズル連通孔 28 第2ノズル連通孔 31 プリンタコントローラ 32 プリントエンジン 33 センサインターフェイス 34 外部インターフェイス 35 RAM 36 バックアップメモリ 37 ROM 38 制御部 39 発振回路 40 駆動信号発生回路 41 電源生成部 42 内部インターフェイス 43 記録媒体 45 A/D変換器 46 記憶部 47 電源供給部 50 紙送りモータ 51 記録ヘッドの電気駆動系 52 シフトレジスタ回路 53 ラッチ回路 54 レベルシフタ回路 55 スイッチ回路 61 インク保有量取得手段 62 温度変化量取得手段 63 インク消費量制御手段 64 予備吐出制御手段 65 微振動駆動制御手段 66 データ制御手段 67 変更手段

Claims (49)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インク貯留部からのインクを吐出する記
    録ヘッドと、インク滴を吐出させるための駆動信号を発
    生する駆動信号発生手段とを備えたインクジェット式記
    録装置において、 前記インク貯留部におけるインク保有量を取得するイン
    ク保有量取得手段と、前記記録ヘッドの温度の変化量を
    取得する温度取得手段と、この温度取得手段が取得した
    前記記録ヘッドの温度の変化量及び前記インク保有量取
    得手段が取得したインク保有量に基づいて前記記録ヘッ
    ドのインク消費量を制御するインク消費量制御手段とを
    有することを特徴とするインクジェット式記録装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記インク消費量制
    御手段が制御するインク消費量が、インク吐出及び予備
    吐出によるインク消費量であることを特徴とするインク
    ジェット式記録装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記インク消費量制
    御手段が制御するインク消費量が、さらに吸引動作によ
    るインク消費量を含むことを特徴とするインクジェット
    式記録装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3の何れかにおいて、前記イ
    ンク保有量取得手段は、インク消費量を検出して前記イ
    ンク貯留部におけるインク保有量を取得することを特徴
    とするインクジェット式記録装置。
  5. 【請求項5】 請求項4において、前記インク保有量取
    得手段が検出するインク消費量が、記録動作におけるイ
    ンクの吐出量、予備吐出動作におけるインクの吐出量及
    び吸引動作におけるインクの吸引量であることを特徴と
    するインクジェット式記録装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5の何れかにおいて、前記温
    度取得手段は、前記記録ヘッドの温度を検出する温度検
    出手段と、この温度検出手段からのヘッド温度情報を記
    憶する温度情報記憶手段とを有することを特徴とするイ
    ンクジェット式記録装置。
  7. 【請求項7】 請求項6において、前記温度情報記憶手
    段は、電源投入時からのヘッド温度情報を記憶すること
    を特徴とするインクジェット式記録装置。
  8. 【請求項8】 請求項6又は7において、前記温度情報
    記憶手段は、記録動作の待機状態におけるヘッド温度情
    報を記憶することを特徴とするインクジェット式記録装
    置。
  9. 【請求項9】 請求項6〜8の何れかにおいて、前記温
    度情報記憶手段は、記憶したヘッド温度情報を電源の切
    断後も保持することを特徴とするインクジェット式記録
    装置。
  10. 【請求項10】 請求項9において、前記温度取得手段
    は、電源の切断後から所定時間以内に電源が再度投入さ
    れた際には、温度情報記憶手段に保持されているヘッド
    温度情報を使用して温度変化量を取得することを特徴と
    するインクジェット式記録装置。
  11. 【請求項11】 請求項1〜10の何れかにおいて、前
    記駆動信号発生手段が前記記録ヘッドに記録動作を行わ
    せる駆動信号を発生し、前記インク消費量制御手段は前
    記記録動作の駆動信号を補正することを特徴とするイン
    クジェット式記録装置。
  12. 【請求項12】 請求項11において、前記駆動信号発
    生手段はインク滴を吐出可能な駆動パルスを含んだ駆動
    信号を発生し、前記インク消費量制御手段は、温度変化
    量及びインク保有量に基づいて駆動パルスの駆動電圧を
    補正することを特徴とするインクジェット式記録装置。
  13. 【請求項13】 請求項11又は12において、前記駆
    動信号発生手段は、インク滴を吐出可能な駆動パルスを
    含んだ駆動信号を発生し、前記インク消費量制御手段
    は、温度変化量及びインク保有量に基づいて駆動パルス
    の波形形状を補正することを特徴とするインクジェット
    式記録装置。
  14. 【請求項14】 請求項11〜13の何れかにおいて、
    前記記録動作の駆動信号を用いて前記記録ヘッドに予備
    吐出動作を行わせることを特徴とするインクジェット式
    記録装置。
  15. 【請求項15】 請求項1〜13の何れかにおいて、前
    記インク消費量制御手段は、予備吐出動作の制御を補正
    することを特徴とするインクジェット式記録装置。
  16. 【請求項16】 請求項15において、前記インク消費
    量制御手段が、前記予備吐出動作での吐出波形である駆
    動電圧及び駆動時間を補正することを特徴とするインク
    ジェット式記録装置。
  17. 【請求項17】 請求項15又は16において、前記イ
    ンク消費量制御手段が、一回の予備吐出動作での吐出回
    数を補正することを特徴とするインクジェット式記録装
    置。
  18. 【請求項18】 請求項15〜17の何れかにおいて、
    前記インク消費量制御手段が前記予備吐出動作の間隔を
    補正することを特徴とするインクジェット式記録装置。
  19. 【請求項19】 請求項15〜18の何れかにおいて、
    前記インク消費量制御手段が、前記予備吐出動作での吐
    出の周期を補正することを特徴とするインクジェット式
    記録装置。
  20. 【請求項20】 請求項1〜19の何れかにおいて、前
    記記録ヘッド内のインクに微振動を行わせる微振動駆動
    手段と、前記温度取得手段が取得した記録ヘッドの温度
    の変化量及び前記インク保有量取得手段が取得したイン
    ク保有量に基づいて前記微振動駆動手段の制御を補正す
    る変更手段とをさらに有することを特徴とするインクジ
    ェット式記録装置。
  21. 【請求項21】 請求項20において、前記変更手段
    が、前記微振動駆動での駆動波形である駆動電圧及び駆
    動時間を補正することを特徴とするインクジェット式記
    録装置。
  22. 【請求項22】 請求項20又は21において、前記変
    更手段が、前記微振動駆動の駆動発数を補正することを
    特徴とするインクジェット式記録装置。
  23. 【請求項23】 請求項20〜22の何れかにおいて、
    前記変更手段が、前記微振動駆動の駆動間隔を補正する
    ことを特徴とするインクジェット式記録装置。
  24. 【請求項24】 請求項20〜23の何れかにおいて、
    前記変更手段が、前記微振動駆動の駆動周期を補正する
    ことを特徴とするインクジェット式記録装置。
  25. 【請求項25】 インク貯留部からのインクを吐出する
    記録ヘッドと、インク滴を吐出させるための駆動信号を
    発生する駆動信号発生手段とを備えたインクジェット式
    記録方法において、 前記インク貯留部におけるインク保有量を取得すると共
    に前記記録ヘッドの温度の変化量を取得する工程と、前
    記記録ヘッドの温度の変化量及び前記インク保有量に基
    づいて前記記録ヘッドのインク消費量を制御する工程と
    を有することを特徴とするインクジェット式記録方法。
  26. 【請求項26】 請求項25において、前記インク消費
    量を制御する工程では、インクの吐出及び予備吐出によ
    るインク消費量の制御であることを特徴とするインクジ
    ェット式記録方法。
  27. 【請求項27】 請求項26において、前記インク消費
    量を制御する工程では、さらに吸引動作によるインク消
    費量を制御することを特徴とするインクジェット式記録
    方法。
  28. 【請求項28】 請求項25〜27の何れかにおいて、
    前記インク保有量の取得は、インク消費量の積算に基づ
    いて算出することを特徴とするインクジェット式記録方
    法。
  29. 【請求項29】 請求項28において、前記インク消費
    量が、記録動作におけるインクの吐出量、予備吐出動作
    におけるインクの吐出量及び吸引動作におけるインクの
    吸引量であることを特徴とするインクジェット式記録方
    法。
  30. 【請求項30】 請求項25〜29において、前記記録
    ヘッドの温度の変化量の取得は、前記記録ヘッドの温度
    を検出する工程と、この検出されたヘッド温度情報を記
    憶する工程とを有することを特徴とするインクジェット
    式記録方法。
  31. 【請求項31】 請求項30において、前記ヘッド温度
    情報を記憶する工程では、電源投入時からのヘッド温度
    情報を記憶することを特徴とするインクジェット式記録
    方法。
  32. 【請求項32】 請求項30又は31において、前記ヘ
    ッド温度情報を記憶する工程では、記録動作の待機状態
    におけるヘッド温度情報を記憶することを特徴とするイ
    ンクジェット式記録方法。
  33. 【請求項33】 請求項30〜32の何れかにおいて、
    前記ヘッド温度情報を記憶する工程では、記憶したヘッ
    ド温度情報を電源の切断後も保持することを特徴とする
    インクジェット式記録方法。
  34. 【請求項34】 請求項33において、前記記録ヘッド
    の温度の変化量を取得する工程では、電源切断後から所
    定時間以内に電源が再度投入された際には、温度情報記
    憶手段に保持されているヘッド温度情報を使用して温度
    変化量を取得することを特徴とするインクジェット式記
    録方法。
  35. 【請求項35】 請求項25〜34の何れかにおいて、
    前記インク消費量を制御する工程では、前記記録ヘッド
    に記録動作を行わせる駆動信号の補正であることを特徴
    とするインクジェット式記録方法。
  36. 【請求項36】 請求項35において、前記記録動作の
    駆動信号の補正は、駆動信号に含まれるインク滴を吐出
    可能な駆動パルスの駆動電圧の補正であることを特徴と
    するインクジェット式記録方法。
  37. 【請求項37】 請求項35又は36において、前記記
    録動作の駆動信号の補正は、駆動信号に含まれるインク
    滴を吐出可能な駆動パルスの波形形状の補正であること
    を特徴とするインクジェット式記録方法。
  38. 【請求項38】 請求項35〜37の何れかにおいて、
    前記補正された記録動作の駆動信号を用いて前記記録ヘ
    ッドに予備吐出動作を行わせることを特徴とするインク
    ジェット式記録方法。
  39. 【請求項39】 請求項25〜37の何れかにおいて、
    前記インク消費量を制御する工程では、予備吐出動作を
    行わせる駆動信号の補正であることを特徴とするインク
    ジェット式記録方法。
  40. 【請求項40】 請求項39において、前記予備吐出動
    作の駆動信号の補正は、前記予備吐出動作での吐出波形
    である駆動電圧及び駆動時間の補正であることを特徴と
    するインクジェット式記録方法。
  41. 【請求項41】 請求項39又は40において、前記予
    備吐出動作の駆動信号の補正は、前記予備吐出動作での
    吐出回数の補正であることを特徴とするインクジェット
    式記録方法。
  42. 【請求項42】 請求項39〜41の何れかにおいて、
    前記予備吐出動作の駆動信号の補正は、前記予備吐出動
    作の間隔の補正であることを特徴とするインクジェット
    式記録方法。
  43. 【請求項43】 請求項39〜42の何れかにおいて、
    前記予備吐出動作の駆動信号の補正は、前記予備吐出動
    作での吐出の周期の変更であることを特徴とするインク
    ジェット式記録方法。
  44. 【請求項44】 請求項25〜43の何れかにおいて、
    前記記録ヘッドに微振動駆動を行わせる駆動信号を補正
    する工程をさらに有することを特徴とするインクジェッ
    ト式記録方法。
  45. 【請求項45】 請求項44において、前記微振動駆動
    を行わせる駆動信号の補正は、前記微振動駆動での駆動
    波形である駆動電圧及び駆動時間の補正であることを特
    徴とするインクジェット式記録方法。
  46. 【請求項46】 請求項44又は45において、前記微
    振動駆動を行わせる駆動信号の補正は、前記微振動駆動
    の駆動発数の補正であることを特徴とするインクジェッ
    ト式記録方法。
  47. 【請求項47】 請求項44〜46の何れかにおいて、
    前記微振動駆動を行わせる駆動信号の補正は、前記駆動
    信号の駆動間隔の補正であることを特徴とするインクジ
    ェット式記録方法。
  48. 【請求項48】 請求項44〜47の何れかにおいて、
    前記微振動駆動を行わせる駆動信号の補正は、前記微振
    動駆動の駆動周期の補正であることを特徴とするインク
    ジェット式記録方法。
  49. 【請求項49】 インク貯留部からのインクを吐出する
    記録ヘッドを用いて印刷を実行するインクジェット式記
    録装置のインク消費量を制御するプログラムを格納した
    記録媒体であって、前記プログラムは、前記インク貯留
    部におけるインク保有量を取得させると共に前記記録ヘ
    ッドの温度の変化量を取得させ、前記記録ヘッドの温度
    の変化量及び前記インク保有量に基づいて記録ヘッドの
    インク消費量を制御させることを特徴とする記録媒体。
JP2000269995A 1999-10-12 2000-09-06 インクジェット式記録装置及び記録方法並びに記録媒体 Expired - Fee Related JP3485082B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000269995A JP3485082B2 (ja) 1999-10-12 2000-09-06 インクジェット式記録装置及び記録方法並びに記録媒体
US09/686,959 US6820955B1 (en) 1999-10-12 2000-10-12 Ink-jet recording apparatus, recording method and recording medium
EP00121389A EP1092547A3 (en) 1999-10-12 2000-10-12 Ink-jet recording apparatus, recording method and recording medium

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29016599 1999-10-12
JP2000-28498 2000-02-07
JP11-290165 2000-02-07
JP2000028498 2000-02-07
JP2000269995A JP3485082B2 (ja) 1999-10-12 2000-09-06 インクジェット式記録装置及び記録方法並びに記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001293860A true JP2001293860A (ja) 2001-10-23
JP3485082B2 JP3485082B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=27337566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000269995A Expired - Fee Related JP3485082B2 (ja) 1999-10-12 2000-09-06 インクジェット式記録装置及び記録方法並びに記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6820955B1 (ja)
EP (1) EP1092547A3 (ja)
JP (1) JP3485082B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004058530A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2007245562A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Seiko Epson Corp 液体噴射装置及び液体噴射装置のクリーニング方法
US7354132B2 (en) 2002-08-07 2008-04-08 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus
JP2008080740A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出ヘッドの駆動装置、駆動方法、駆動用データ作成プログラム、及び液滴吐出装置
JP2009083435A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Brother Ind Ltd 記録装置
JP2009178996A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Olympus Corp 画像形成装置及びその制御方法
US7731333B2 (en) 2006-01-19 2010-06-08 Seiko Epson Corporation Liquid-jet head and liquid-jet apparatus
WO2010106719A1 (ja) * 2009-03-18 2010-09-23 株式会社セイコーアイ・インフォテック インクジェット記録装置及びその記録方法
US7810914B2 (en) 2007-08-30 2010-10-12 Seiko Epson Corporation Liquid jet head and liquid jet device
JP2019155762A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3867574B2 (ja) * 2000-02-16 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 画像形成に用いられる記録材の提供方法、および、販売管理方法
JP3874680B2 (ja) * 2002-03-19 2007-01-31 三菱電機株式会社 対物レンズ駆動装置
JP2004042576A (ja) * 2002-07-16 2004-02-12 Ricoh Co Ltd ヘッド駆動制御装置及び画像記録装置
JP2004148596A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2004230816A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Canon Inc 温度検出方法
JP3867787B2 (ja) * 2003-03-12 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置およびインクジェットプリンタ
JP3867788B2 (ja) * 2003-03-12 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置およびインクジェットプリンタ
JP3867794B2 (ja) * 2003-04-16 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置、インクジェットプリンタ及びヘッド異常検出・判定方法
JP3867791B2 (ja) * 2003-03-27 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置、及びインクジェットプリンタ
JP3867792B2 (ja) * 2003-03-27 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置及びインクジェットプリンタ
JP3867793B2 (ja) * 2003-03-28 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置、インクジェットプリンタ及び液滴吐出ヘッドの吐出異常検出方法
JP4574205B2 (ja) * 2004-03-31 2010-11-04 キヤノン株式会社 記録装置
JP5002173B2 (ja) * 2006-03-15 2012-08-15 キヤノン株式会社 記録装置
US7669963B2 (en) * 2006-07-28 2010-03-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multi-carriage printing device and method
US8016389B2 (en) * 2006-10-10 2011-09-13 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead IC with staggered nozzle firing pulses
US7722163B2 (en) 2006-10-10 2010-05-25 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead IC with clock recovery circuit
US20080084445A1 (en) * 2006-10-10 2008-04-10 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead IC with heater cut off threshold
US7413288B2 (en) * 2006-10-10 2008-08-19 Silverbrook Research Pty Ltd Externally applied write addresses for printhead integrated circuits
US7425048B2 (en) * 2006-10-10 2008-09-16 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead IC with de-activatable temperature sensor
US8091993B2 (en) * 2008-05-22 2012-01-10 Videojet Technologies Inc. Ink containment system and ink level sensing system for an inkjet cartridge
US8272704B2 (en) * 2008-05-22 2012-09-25 Zipher Limited Ink containment system and ink level sensing system for an inkjet cartridge
JP5811629B2 (ja) * 2011-06-24 2015-11-11 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP2018155782A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 コニカミノルタ株式会社 制御装置、画像形成装置およびプログラム
JP2021115731A (ja) * 2020-01-23 2021-08-10 セイコーエプソン株式会社 液体吐出方法、駆動パルス決定プログラム、および、液体吐出装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2958916B2 (ja) 1990-11-29 1999-10-06 キヤノン株式会社 画像記録装置
US5136305A (en) * 1990-12-06 1992-08-04 Xerox Corporation Ink jet printer with ink supply monitoring means
JP2960581B2 (ja) * 1991-08-20 1999-10-06 キヤノン株式会社 液体噴射記録装置およびその制御方法
JPH06278283A (ja) 1992-12-28 1994-10-04 Canon Inc 記録方法及び記録装置
JP3320147B2 (ja) 1993-06-08 2002-09-03 富士ゼロックス株式会社 サーマルインクジェット記録装置
JP3282359B2 (ja) 1994-03-25 2002-05-13 富士ゼロックス株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェットヘッドの温度補正方法
JP3332569B2 (ja) 1994-04-26 2002-10-07 キヤノン株式会社 液体噴射プリント装置およびプリント方法
JPH07324989A (ja) 1994-05-30 1995-12-12 Canon Inc 温度検出方法およびプリント装置
JP3376112B2 (ja) * 1994-07-29 2003-02-10 キヤノン株式会社 インクジェット装置およびその回復制御方法
WO1996005061A1 (en) * 1994-08-09 1996-02-22 Encad, Inc. Printer ink cartridge
JPH08127140A (ja) 1994-10-31 1996-05-21 Canon Inc 記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いた記録装置
JPH08197748A (ja) * 1995-01-30 1996-08-06 Copyer Co Ltd インクジェットプリンタ
US5721573A (en) 1995-05-24 1998-02-24 Hewlett-Packard Company Cooldown timing system monitors inkjet cartridge ink levels
JP3347529B2 (ja) * 1995-06-19 2002-11-20 キヤノン株式会社 記録装置及びその記録装置を用いたファクシミリ装置
JPH09136428A (ja) 1995-11-15 1997-05-27 Matsushita Graphic Commun Syst Inc インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JPH09156125A (ja) 1995-12-06 1997-06-17 Brother Ind Ltd 印字システム
JP3679865B2 (ja) 1996-06-20 2005-08-03 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置
EP1174266B1 (en) 1996-01-29 2006-11-22 Seiko Epson Corporation Ink-jet recording head
JP3572866B2 (ja) 1997-05-21 2004-10-06 富士ゼロックス株式会社 インクジェット記録装置およびその制御方法
JP3674248B2 (ja) * 1997-07-01 2005-07-20 ブラザー工業株式会社 インク噴射装置の駆動装置
JPH1178065A (ja) 1997-09-05 1999-03-23 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置の回復方法
JPH11221932A (ja) 1998-02-10 1999-08-17 Seiko Epson Corp 印刷装置
KR100366646B1 (ko) * 1998-04-25 2003-01-06 삼성전자 주식회사 메모리를 장착한 현상제 유니트 및 그것을 이용한 화상형성장치의 작동방법
US6517175B2 (en) 1998-05-12 2003-02-11 Seiko Epson Corporation Printer, method of monitoring residual quantity of ink, and recording medium
JP3384452B2 (ja) 2000-02-07 2003-03-10 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004058530A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Canon Inc インクジェット記録装置
US7354132B2 (en) 2002-08-07 2008-04-08 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus
US7731333B2 (en) 2006-01-19 2010-06-08 Seiko Epson Corporation Liquid-jet head and liquid-jet apparatus
JP2007245562A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Seiko Epson Corp 液体噴射装置及び液体噴射装置のクリーニング方法
JP2008080740A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出ヘッドの駆動装置、駆動方法、駆動用データ作成プログラム、及び液滴吐出装置
US7810914B2 (en) 2007-08-30 2010-10-12 Seiko Epson Corporation Liquid jet head and liquid jet device
JP2009083435A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Brother Ind Ltd 記録装置
JP2009178996A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Olympus Corp 画像形成装置及びその制御方法
WO2010106719A1 (ja) * 2009-03-18 2010-09-23 株式会社セイコーアイ・インフォテック インクジェット記録装置及びその記録方法
JP2010214852A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Seiko I Infotech Inc インクジェット記録装置及びその記録方法
JP2019155762A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP7059710B2 (ja) 2018-03-14 2022-04-26 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6820955B1 (en) 2004-11-23
EP1092547A3 (en) 2002-08-28
JP3485082B2 (ja) 2004-01-13
EP1092547A2 (en) 2001-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3485082B2 (ja) インクジェット式記録装置及び記録方法並びに記録媒体
US6908174B2 (en) Ink jet recording apparatus
EP1106360B1 (en) Liquid jetting apparatus
JP3209419B2 (ja) インクジェット式記録装置
JPH09201960A (ja) インクジェット式記録装置
JP3491662B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP2000229418A (ja) 印字ヘッドの駆動制御装置及び駆動制御方法
JP2000117993A (ja) インクジェット式記録装置
JP3319733B2 (ja) インクジェット式記録装置及びその制御方法
JP4016619B2 (ja) 印刷装置、及び印刷装置の印字外微振動制御方法
US10913267B2 (en) Method of controlling liquid ejecting apparatus and liquid ejecting apparatus
EP2011657A1 (en) Ink-jet head driving method and ink-jet recording apparatus
JP4484293B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP2000118004A (ja) インクジェット式記録装置
JP3341746B2 (ja) インクジェット式記録装置
JPH09207358A (ja) インクジェット記録方法およびその装置
JP2002307677A (ja) インクジェット式記録装置
JP2005254709A (ja) 液体噴射装置、及びその制御方法
JP2004136587A (ja) プリンタおよびフラッシング方法
JP2002113858A (ja) 液体噴射装置の制御方法
JP2003291370A (ja) 液体噴射装置
JP2966121B2 (ja) インクジェット記録装置および該装置のインクリフレッシュ方法
JP2001138515A (ja) インクジェット記録装置
JP2003291371A (ja) 液体噴射装置
JP2001212988A (ja) インクジェット式記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees