JPH08127140A - 記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いた記録装置 - Google Patents

記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いた記録装置

Info

Publication number
JPH08127140A
JPH08127140A JP26736394A JP26736394A JPH08127140A JP H08127140 A JPH08127140 A JP H08127140A JP 26736394 A JP26736394 A JP 26736394A JP 26736394 A JP26736394 A JP 26736394A JP H08127140 A JPH08127140 A JP H08127140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording head
recording
standard
drive
drive signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26736394A
Other languages
English (en)
Inventor
Asao Saito
朝雄 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP26736394A priority Critical patent/JPH08127140A/ja
Publication of JPH08127140A publication Critical patent/JPH08127140A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録ヘッド内部で最適な駆動制御が可能な記
録ヘッドを提供するとともに、記録装置側の記録ヘッド
駆動制御に係わる負荷を軽減する。 【構成】 記録ヘッドIJHに備えられたメモリ18に
格納された基準駆動条件に基づく基準駆動パルス幅信号
24と、記録ヘッドIJHに備えられた温度センサ9か
ら得られた温度補正データ23と、プリンタIJRAか
らの入力画像信号の印字デューティデータとに基づい
て、補正されたパルス信号をパルス幅計算回路12は生
成し、これに基づいて、電気熱変換素子4が駆動され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は記録ヘッド及びその記録
ヘッドを用いた記録装置に関し、特に、インクジェット
方式によって記録を行なう記録ヘッド及びその記録装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】インクジェット方式に従う記録ヘッドを
駆動する構成として従来より、(1)図11(a)に示
すように、その記録ヘッドを用いる記録装置側に駆動用
トランジスタ等を配置し、記録ヘッドには電気熱変換素
子70のみを備える構成する、(2)図11(b)に示
すように記録ヘッドにダイオード或いはトランジスタ等
によるマトリックス回路71と電気熱変換素子72を同
一基板上に形成する構成、(3)図11(c)に示すよ
うに記録ヘッドにシフトレジスタやラッチ等の論理回路
75と駆動用トランジスタ74と電気熱変換素子73と
を同じ基板上に形成する構成等が実用化されている。
【0003】さて、このようなインクジェット方式に従
う記録ヘッドを駆動するためには、その記録ヘッドがイ
ンクを吐出し始めるとき、或いは、発泡し始めるときの
電圧を閾値電圧(Vth)として、Vthの1.1から
1.3倍程度の電圧を印加するのが一般的であった。ま
た、電圧の代わりに印加電圧パルス幅を変化させ、閾値
パルス幅から得られる電力(閾値電力)の1.1から
1.3倍程度の電力が加わるようにする場合もある。こ
れは、閾値電圧、或いは、閾値電力の1.1倍以上で記
録ヘッドを駆動しないと種々の環境の変化に応じて正常
な記録が行なえない場合があり、また、閾値電圧、或い
は、閾値電力の1.3倍以下でないと記録ヘッドに要求
される耐久寿命を達成することができないためである。
【0004】このような要求されている条件を満足させ
て記録ヘッドを駆動ためには、記録装置本体の電源供給
精度を向上させる必要があるが、記録ヘッドの駆動に必
要な大電流を供給可能でかつ高精度に制御可能な電源を
供給するためには装置コストが高くなるという問題があ
るので、高精度な電源制御を行なわなくとも良い比較的
ルーズな駆動条件をもつ記録ヘッドが望まれていた。
【0005】このため、記録ヘッドの駆動条件をよりル
ーズにするために記録ヘッドの製造条件変動に起因する
配線抵抗バラツキの低減を図って配線の膜厚を厚くす
る、あるいは線幅を太くする等の対策が考えられる。
【0006】一方、記録ヘッドの駆動には1〜2A(ア
ンペア)程度の大電流を必要とするため、記録ヘッドの
駆動回路の内部配線抵抗の影響により、インク吐出時の
記録ヘッドへの実効供給電圧が低下してインク吐出に必
要な電力が十分供給されず、インク吐出性能の低下が問
題となることがあった。このような問題を避けるため
に、従来は記録装置本体の電源供給系の内部配線抵抗に
よる影響を低減するため配線の膜厚を厚くする、或い
は、線幅を太くする等の対策が考えられてきた。
【0007】また、以上のような構成の記録ヘッドに
は、特に図示はしないが動作中の記録ヘッド内部温度を
検知するためにサーミスター等の温度センサを別部品と
して実装した構成、温度センサを基板上に作り込んだ構
成、温度センサ及びその出力増幅回路を基板上に作り込
んだ構成が提案されている。
【0008】特に、高印字デューティの画像を記録する
場合、記録ヘッド内部の温度上昇により、インク吐出量
が増加して記録用紙上の画像がにじんだり、或いは、つ
ぶれたりしての記録品位が低下したり、さらにはその温
度上昇により電気熱変換素子上に有機物のコゲが堆積す
ることにより記録品位が劣化することがあり、この温度
上昇は記録ヘッドの耐久性の低下につながる。これらの
問題に対する対策として、従来より上記構成の記録ヘッ
ドでは、ヘッドの内部温度を温度センサにより検知し、
記録装置がその検知温度に基づいて環境温度に対応した
駆動条件を設定したり、或いは、過去の記録履歴に基づ
いて現在のヘッド内部温度を推定することにより駆動条
件の設定を行っていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例では、記録ヘッド内部配線や記録装置の電源供給系に
おける配線の膜厚の増大や配線の線幅の増大のために、
成膜プロセス時間が増大したり、回路基板の面積の増大
に伴う単位ウエハーから取り出すことのできる基板個数
が減少するので、結果として記録ヘッドや記録装置の生
産コストが増大するという問題があった。
【0010】また、従来の記録ヘッド内部の温度検知や
温度推定では、記録装置本体が記録ヘッド或いは環境温
度を検知したり、過去の記録履歴を計算したりせねばな
らず複雑な処理を行おうとすると、記録装置本体に高い
処理能力が要求され、このような処理には性能の高い、
言い換えると、高価なプロセッサが必要になり、やはり
コストアップの原因となるという問題があった。
【0011】さらに、従来より行なわれている記録ヘッ
ドの内部温度に応じた記録ヘッドの駆動制御は、記録ヘ
ッドの駆動回路の内部配線抵抗の影響まで考慮されてい
ないので、精度の高い制御とは言えず、一方、上述のよ
うに内部配線抵抗の影響を除去しようとすれば、コスト
の上昇は避けられないという問題があった。
【0012】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、よりルーズな駆動条件でも安定的に動作して高品位
な記録を行なうことができ、さらに、生産コストが安価
な記録ヘッドとその記録ヘッドを用いた記録装置を提供
することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の記録ヘッドは、次のような構成からなる。即
ち、複数の記録要素を用いて記録媒体に記録を行なう記
録ヘッドであって、記録データを外部より入力する入力
手段と、前記入力記録データに基づいて前記複数の記録
要素を駆動する駆動手段と、前記記録ヘッドの内部温度
を測定する測定手段と、前記入力記録データと前記内部
温度とに基づいて、前記駆動手段が前記複数の記録要素
を駆動するために用いる最適な駆動信号を生成する駆動
信号生成手段とを有することを特徴とする記録ヘッドを
備える。
【0014】また他の発明によれば、上記の記録ヘッド
を用いた記録装置を備える。
【0015】
【作用】以上の構成により本発明の記録ヘッドは、外部
より入力した記録データと測定された記録ヘッド内部温
度とに基づいて、複数の記録要素を駆動するために最適
な駆動信号を生成し、その駆動信号と入力記録データに
よって複数の記録要素を駆動するよう動作する。
【0016】
【実施例】以下添付図面を参照して本発明の好適な実施
例を詳細に説明する。
【0017】<装置本体の概略説明>図1は、本発明の
代表的な実施例であるインクジェットプリンタ(以下、
プリンタという)IJRAの構成の概要を示す外観斜視
図である。図1において、駆動モータ5013の正逆回
転に連動して駆動力伝達ギア5009〜5011を介し
て回転するリードスクリュー5005の螺旋溝5004
に対して係合するキャリッジHCはピン(不図示)を有
し、ガイドレール5003に支持されて矢印a,b方向
を往復移動する。キャリッジHCには、記録ヘッドIJ
HとインクタンクITとを内蔵した一体型インクジェッ
トカートリッジIJCが搭載されている。5002は紙
押え板であり、キャリッジHCの移動方向に亙って記録
用紙Pをプラテン5000に対して押圧する。500
7,5008はフォトカプラで、キャリッジのレバー5
006のこの域での存在を確認して、モータ5013の
回転方向切り換え等を行うためのホームポジション検知
器である。5016は記録ヘッドIJHの前面をキャッ
プするキャップ部材5022を支持する部材で、501
5はこのキャップ内を吸引する吸引器で、キャップ内開
口5023を介して記録ヘッドの吸引回復を行う。50
17はクリーニングブレードで、5019はこのブレー
ドを前後方向に移動可能にする部材であり、本体支持板
5018にこれらが支持されている。ブレードは、この
形態でなく周知のクリーニングブレードが本例に適用で
きることは言うまでもない。又、5021は、吸引回復
の吸引を開始するためのレバーで、キャリッジと係合す
るカム5020の移動に伴って移動し、駆動モータから
の駆動力がクラッチ切り換え等の公知の伝達機構で移動
制御される。
【0018】これらのキャッピング、クリーニング、吸
引回復は、キャリッジがホームポジション側の領域に来
た時にリードスクリュー5005の作用によってそれら
の対応位置で所望の処理が行えるように構成されている
が、周知のタイミングで所望の動作を行うようにすれ
ば、本例にはいずれも適用できる。
【0019】<制御構成の説明>次に、上述した装置の
記録制御を実行するための制御構成について説明する。
図2はインクジェットプリンタIJRAの制御回路の構
成を示すブロック図である。制御回路を示す同図におい
て、1700は記録信号を入力するインタフェース、1
701はMPU、1702はMPU1701が実行する
制御プログラムを格納するROM、1703は各種デー
タ(上記記録信号や記録ヘッドに供給される記録データ
等)を保存しておくDRAMである。1704は記録ヘ
ッドIJHに対する記録データの供給制御を行うゲート
アレイ(G.A.)であり、インタフェース1700、
MPU1701、RAM1703間のデータ転送制御も
行う。1710は記録ヘッドIJHを搬送するためのキ
ャリアモータ、1709は記録用紙搬送のための搬送モ
ータである。1705は記録ヘッドIJHを駆動するヘ
ッドドライバ、1706,1707はそれぞれ搬送モー
タ1709、キャリアモータ1710を駆動するための
モータドライバである。
【0020】上記制御構成の動作を説明すると、インタ
フェース1700に記録信号が入るとゲートアレイ17
04とMPU1701との間で記録信号がプリント用の
記録データに変換される。そして、モータドライバ17
06、1707が駆動されると共に、ヘッドドライバ1
705に送られた記録データに従って記録ヘッドIJH
が駆動され、記録が行われる。
【0021】<記録ヘッドの構成>図3(a)は本実施
例に従う記録ヘッドの論理回路3の構成を示すブロック
図である。図3(b)は、論理回路3の1つの構成要素
であるパルス幅計算回路12の1つのブロック詳細な構
成を示すブロック図である。本実施例の記録ヘッドは、
32個の電気熱変換素子から32ドットの画素を記録で
きる記録ヘッドとし、32個の電気熱変換素子4と32
ビットのシフトレジスタ8とヘッド駆動回路(詳細は後
述)が論理回路3の同一基板上に形成されている。ま
た、この記録ヘッドは32ドットの画素を4ブロックに
分割して8ドット単位で記録する。
【0022】以下、記録ヘッドの論理回路3の詳細な構
成について説明する。
【0023】プリンタIJRAからは記録ヘッドIJH
に実装された論理回路3に対してヘッド駆動回路及び電
気熱変換素子への動作電源供給のための電源ライン1
9、画像データを転送する画像データ転送ライン13、
転送クロックその他のタイミングライン14、記録ヘッ
ドの記録タイミングを伝える駆動ライン15、温度制御
に用いる温度基準信号16が接続されている。
【0024】まず、プリンタIJRAから送られる画像
データは画像データ転送ライン13を介して32ビット
シフトレジスタ8に送られる。
【0025】送信された画像データはシフトレジスタ8
上でシリアル信号からパラレル信号に変換され、次にラ
ッチ7に蓄えられる。また、シフトレジスタ8の各ブロ
ック(8a、8b、8c、8d)の出力信号は対応する
パルス幅計算回路12に入力される。パルス幅計算回路
12もまた、シフトレジスタ8に合わせて4つのブロッ
ク(12a、12b、12c、12d)で構成されてお
り、そのブロックの構成は図3(b)に示されている。
尚、パルス幅計算回路12の各ブロックは共通の構成を
もつ。
【0026】さてシフトレジスタ8の各ブロックの先頭
ビットより分岐した画像データ22は、8ビットカウン
タ25に入力される。一方、タイミング生成回路17で
はタイミングライン14から供給されるタイミング信号
を入力してデューティカウントタイミング信号21を生
成し、これを8ビットカウンタ25に入力する。これに
よって、8ビットカウンタ25が起動され、バイナリの
印字デューティデータを生成し、これをエンコーダ26
に入力する。エンコーダ26は、この印字デューティデ
ータを適当な補正値に変換して加算器27に入力する。
【0027】一方、論理回路3上に形成された温度セン
サ9の出力はプリンタIJRAから供給される温度基準
信号16に基づいて、A/Dコンバータ10によりA/
D変換され、そのデジタルデータはエンコーダ11によ
って適当な補正値に変換され温度補正値23として加算
器27に入力される。図4(a)は、温度センサによて
検知される温度とA/Dコンバータ10の出力値との関
係を示す図である。これによれば、温度上昇に従ってA
/Dコンバータ10の出力値が増加することが解かる。
また、図4(b)は温度センサによて検知される温度と
エンコーダ11の出力値との関係を示す図である。これ
によれば、温度上昇に従ってパルス幅補正値(エンコー
ダ11の出力値)が変化することが示されている。実験
によると、例えば、標準駆動パルス幅が5μsecの記録
ヘッドにおいて温度上昇35度について、そのパルス幅
を0.1〜0.8μsecを減ずることにより電気熱変換
素子上のコゲの程度が飛躍的に軽減されることが確認さ
れている。
【0028】また、加算器27には、記録ヘッドIJH
のメモリ18(例えば、EEPROM)には予め格納さ
れた、記録ヘッド製造工程の検査から得られた電気熱変
換素子4の抵抗値に応じた記録ヘッドの基準駆動条件を
パターン化したバイナリデータ(基準駆動パルス幅デー
タ)24も入力される。
【0029】画像データの転送が終了した後、加算器2
7による計算が実行され、基準駆動パルス幅データが補
正された印字デューティデータ及びヘッド温度を反映し
たエンコーダ11の出力値(パルス幅補正値)に応じて
補正され駆動パルス幅補正データが生成される。この補
正データはさらにラッチ回路28でラッチされ、次の駆
動タイミングに同期してパルス生成回路29にセットさ
れ、最後に補正された駆動パルス信号が得られる。
【0030】この補正された駆動パルス信号は画像信号
生成回路6に入力され、予めラッチ7に蓄えられた画像
データとの論理和が求められ、トランジスタアレイ5の
駆動信号が生成される。トランジスタアレイ5はこの駆
動信号により電気熱変換素子4の駆動する。
【0031】図5は、以上の動作に係わる種々の信号の
タイムチャートである。このタイムチャートによれば、
インク吐出タイミングを示す吐出タイミング信号30の
立ち上がりに対応して画像データ31が転送され、その
画像データの最終ブロック転送タイミングに同期してデ
ューティカウントタイミング信号32がONとなり画像
データのデューティがカウント信号33によってカウン
トされた後、加算器27による加算演算動作34が行わ
れる。このようにして得られた補正された駆動パルス信
号は、次の周期のインク吐出の駆動トリガー信号35が
ONとなるときに反映され、電気熱変換素子4が駆動す
る駆動電流波形36のパルス幅を調整する。
【0032】従って本実施例によれば、記録ヘッドの製
造検査過程において予め設定された基準駆動条件を、記
録ヘッドに内蔵された温度センサの温度情報と記録装置
から送信された画像データから得られる印字デューディ
データとに基づいて、記録ヘッド内の論理回路を用いて
補正するので、記録動作が行なわれる時点時点の種々の
動作環境や記録動作条件を反映した補正を、記録装置本
体に負荷をかけることなく行なって、より高品位な記録
を行なうことができる。
【0033】また、以上説明した記録ヘッドでは論理回
路内部の配線幅や配線の膜厚の広く或いは厚く変更する
ことを考慮する必要がないので、記録ヘッドの回路基板
を増大させることもないという利点がある。
【0034】なお本実施例では、32ビットシフトレジ
スタ8の各ブロックの出力をパルス幅計算回路12の各
ブロックに出力する構成としたが本発明はこれによって
限定されるものではない。例えば、図6に示すように、
プリンタIJRAからの画像データ転送ライン13を分
岐して画像データを直接パルス幅計算回路12の各ブロ
ックに入力するような構成としても良い。このときの種
々の信号のタイムチャートは図7に示すようになる。こ
のタイムチャートと図5のそれとの相違点は、画像デー
タ31の各ビットのデータ転送タイミングに同期してデ
ューティカウントタイミング信号62がONになって画
像データのデューティカウント63がなされる点であ
る。
【0035】また本実施例では基準駆動条件は予め記録
ヘッド製造の検査工程で得られた値を記録ヘッドのメモ
リに格納しておく場合について説明したが、本発明はこ
れによって限定されるものではない。例えば、プリンタ
本体が記録ヘッドを装着したときに記録ヘッドの基準抵
抗値等を読み取り、プリンタ本体からの信号によって記
録ヘッドの基準駆動条件が設定されるように構成しても
良い。図8に示す回路は、プリンタ本体が記録ヘッドの
論理回路基板上に設けられた基準抵抗39の値を読み取
ることにより基準駆動パルスの生成を行い、論理回路基
板上に設けられたカウンタ回路40にその基準駆動パル
ス信号を入力して基準駆動条件のデータを生成するよう
にした構成の例である。尚、図8では図3(a)に示す
回路と同じ構成要素には同じ参照番号を付してある。
【0036】このような構成により、記録ヘッドには基
準駆動条件を保持する必要がなくなり、記録ヘッド製造
の検査工程を簡略化することができる。
【0037】なお、図8に示すような構成の記録ヘッド
を用いる場合、図1〜図2に示すプリンタIJRAで
は、基準抵抗39に微小な電流を流してその抵抗値を計
測し、計測された抵抗値に基づいて、その記録ヘッドの
基準駆動パルス信号を生成する。そして、その生成され
た基準駆動パルス信号を記録ヘッドに送信する。このよ
うな基準駆動パルス信号の生成処理は、プリンタIJR
Aの制御回路、特に、MPU1701によって実行され
る。
【0038】
【他の実施例】ここでは、図1〜図2に示すプリンタに
搭載される記録ヘッドの別の実施例について説明する。
前述の実施例では、基準駆動条件を記録ヘッド内部のメ
モリに予め格納しておき、実際の記録動作のときにこれ
を読みだし、或いは、記録ヘッド内部に設けられた基準
抵抗値をプリンタが読み取って基準駆動条件を生成して
記録ヘッドに送信し、記録ヘッド内部で補正された駆動
パルスを生成する場合について説明したが、本実施例で
はそのような基準駆動条件によらずとも適切なに補正さ
れた駆動パルスを記録ヘッド内部で生成することのでき
る例について説明する。
【0039】図9(a)は本実施例に従う32個の電気
熱変換素子から32ドットの画素を記録できる記録ヘッ
ドの論理回路3の構成を示すブロック図である。図9
(b)は、論理回路3の1つの構成要素である本実施例
に従うパルス幅計算回路112の1つのブロック詳細な
構成を示すブロック図である。なお、これらの図におい
て、前述の実施例で示した記録ヘッドと同じ構成要素に
ついては同じ参照番号を付し説明を省略する。そして、
以下の説明では本実施例に特徴的な部分の動作について
のみ言及する。
【0040】プリンタIJRAから送信されシフトレジ
スタ8にセットされた画像データはシフトレジスタの各
ブロック8a〜8dから対応するパルス幅計算回路11
2a〜112dに入力される。さてシフトレジスタ8の
各ブロックの先頭ビットより分岐した画像データ22
は、8ビットカウンタ25に入力される。一方、タイミ
ング生成回路17ではタイミングライン14から供給さ
れるタイミング信号を入力してデューティカウントタイ
ミング信号21を生成し、これを8ビットカウンタ25
に入力する。これによって、8ビットカウンタ25が起
動され、バイナリの印字デューティデータを生成し、こ
れをラッチ回路125に入力し、ラッチ回路125で一
時的に保持される。
【0041】一方、論理回路3上に形成された温度セン
サ9の出力はプリンタIJRAから供給される温度基準
信号16に基づいて、A/Dコンバータ10によりA/
D変換される。
【0042】そして、そのデジタル温度データ122
は、ラッチされた印字デューティデータとともにデコー
ダ126に入力され、適当なバイナリ補正データとな
り、そのデータはパルス生成回路127に入力される。
パルス生成回路127では、図10のタイムチャートに
示すように、プリンタIJRAから駆動ライン15によ
って供給される記録タイミング信号115を入力し、そ
の信号の立ち下がりに同期して補正パルス130を生成
する。この補正パルスは補正パルス生成回路128に出
力される。そして、補正パルス生成回路128では、図
10に示すように、記録タイミング信号115と補正パ
ルス130の論理和を取って補正駆動パルス129を生
成する。
【0043】このようにして生成された補正駆動パルス
は、画像信号生成回路6に入力され前述の実施例と同様
にして電気熱変換素子4が駆動される。
【0044】従って本実施例に従えば、記録ヘッド内部
に基準駆動条件を格納するメモリや基準抵抗を備えなく
とも良く、より簡単な構成で記録ヘッド内部で補正駆動
パルスを生成することができる。
【0045】なお本実施例では温度センサ出力のエンコ
ーダと印字デューティ出力のエンコーダは別々に備えら
れる構成となっているが本発明はこれによって限定され
るものではない。例えば、印字デューティ出力のエンコ
ーダに温度センサ出力のエンコーダの機能を持たせエン
コーダを兼用する構成としても良い。
【0046】本発明は、特にインクジェット記録方式の
中でも、インク吐出を行わせるために利用されるエネル
ギーとして熱エネルギーを発生する手段(例えば電気熱
変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エネルギーにより
インクの状態変化を生起させる方式のプリント装置につ
いて説明したが、かかる方式によれば記録の高密度化、
高精細化が達成できる。
【0047】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式はいわゆるオンデマンド
型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能である
が、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)
が保持されているシートや液路に対応して配置されてい
る電気熱変換体に、記録情報に対応していて膜沸騰を越
える急速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギー
を発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさ
せて、結果的にこの駆動信号に1対1で対応した液体
(インク)内の気泡を形成できるので有効である。この
気泡の成長、収縮により吐出用開口を介して液体(イン
ク)を吐出させて、少なくとも1つの滴を形成する。こ
の駆動信号をパルス形状をすると、即時適切に気泡の成
長収縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(イン
ク)の吐出が達成でき、より好ましい。
【0048】このパルス形状の駆動信号としては、米国
特許第4463359号明細書、同第4345262号
明細書に記載されているようなものが適している。な
お、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許
第4313124号明細書に記載されている条件を採用
すると、さらに優れた記録を行うことができる。
【0049】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状液流路または直角液流路)の
他に熱作用面が屈曲する領域に配置されている構成を開
示する米国特許第4558333号明細書、米国特許第
4459600号明細書を用いた構成も本発明に含まれ
るものである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、
共通するスロットを電気熱変換体の吐出部とする構成を
開示する特開昭59−123670号公報や熱エネルギ
ーの圧力波を吸収する開口を吐出部に対応させる構成を
開示する特開昭59−138461号公報に基づいた構
成としても良い。
【0050】さらに、記録装置が記録できる最大記録媒
体の幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドとしては、上述した明細書に開示されているよう
な複数記録ヘッドの組み合わせによってその長さを満た
す構成や、一体的に形成された1個の記録ヘッドとして
の構成のいずれでもよい。
【0051】加えて、装置本体に装着されることで、装
置本体との電気的な接続や装置本体からのインクの供給
が可能になる交換自在のチップタイプの記録ヘッド、あ
るいは記録ヘッド自体に一体的にインクタンクが設けら
れたカートリッジタイプの記録ヘッドを用いてもよい。
【0052】また、本発明の記録装置の構成として設け
られる、記録ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助
手段等を付加することは本発明の効果を一層安定にでき
るので好ましいものである。これらを具体的に挙げれ
ば、記録ヘッドに対してのキャッピング手段、クリーニ
ング手段、加圧あるいは吸引手段、電気熱変換体あるい
はこれとは別の加熱素子あるいはこれらの組み合わせに
よる予備加熱手段、記録とは別の吐出を行う予備吐出モ
ードを行うことも安定した記録を行うために有効であ
る。
【0053】さらに、記録装置の記録モードとしては黒
色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘッ
ドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによってで
も良いが、異なる色の複色カラー、または混色によるフ
ルカラーの少なくとも1つを備えた装置とすることもで
きる。
【0054】以上説明した本発明実施例においては、イ
ンクを液体として説明しているが、室温やそれ以下で固
化するインクであっても、室温で軟化もしくは液化する
ものを用いても良く、あるいはインクジェット方式では
インク自体を30°C以上70°C以下の範囲内で温度
調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあるように
温度制御するものが一般的であるから、使用記録信号付
与時にインクが液状をなすものであればよい。
【0055】加えて、積極的に熱エネルギーによる昇温
をインクの固形状態から液体状態への状態変化のエネル
ギーとして使用せしめることで積極的に防止するため、
またはインクの蒸発を防止するため、放置状態で固化し
加熱によって液化するインクを用いても良い。いずれに
しても熱エネルギーの記録信号に応じた付与によってイ
ンクが液化し、液状インクが吐出されるものや、記録媒
体に到達する時点では既に固化し始めるもの等のよう
な、熱エネルギーの付与によって初めて液化する性質の
インクを使用する場合も本発明は適用可能である。この
ような場合インクは、特開昭54−56847号公報あ
るいは特開昭60−71260号公報に記載されるよう
な、多孔質シート凹部または貫通孔に液状または固形物
として保持された状態で、電気熱変換体に対して対向す
るような形態としてもよい。本発明においては、上述し
た各インクに対して最も有効なものは、上述した膜沸騰
方式を実行するものである。
【0056】さらに加えて、本発明に係る記録装置の形
態としては、コンピュータ等の情報処理機器の画像出力
端末として一体または別体に設けられるものの他、リー
ダ等と組み合わせた複写装置、さらには送受信機能を有
するファクシミリ装置の形態を取るものであっても良
い。
【0057】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても1つの機器から成る装置に適用し
ても良い。また、本発明は、システム或は装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きることはいうまでもない。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、外
部より入力した記録データと測定された記録ヘッド内部
温度とに基づいて、複数の記録要素を駆動するために最
適な駆動信号を生成し、その駆動信号と入力記録データ
によって複数の記録要素を駆動するので、記録ヘッドが
その内部で独立に最適な記録を行なうように駆動制御を
行なうことができるという効果がある。これによって、
その記録ヘッドを用いる記録装置の記録ヘッド駆動制御
に係わる負荷が軽減され、記録装置には精度の高い駆動
制御が求められることはなくなりその結果、よりルーズ
な駆動条件での制御でよくなり、駆動制御に従来費やし
ていたコストを削減することができる。
【0059】また、記録ヘッドが自己完結的に最適な駆
動信号を生成するので、従来よりさらにラフな精度の部
品の使用が可能になり、生産コストの低減にも資するこ
とになる。
【0060】さらに他の発明によれば、最適な駆動信号
による駆動制御のため、安定してインク吐出を行なうこ
とが可能となるので、熱エネルギー変換体にインクがコ
ゲつくことも防止され、十分な信頼性を確保できるとい
う効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1に示すプリンタの制御回路の構成を示すブ
ロック図である。
【図2】本発明の代表的な実施例であるインクジェット
方式に従うプリンタの外観斜視図である。
【図3】記録ヘッドIJHの論理回路基板の構成を示す
ブロック図である。
【図4】温度センサ出力と、A/Dコンバータ、及び、
エンコーダ出力の関係を示す図である。
【図5】図3に示す記録ヘッドIJHを駆動するための
種々の信号のタイムチャートである。
【図6】記録ヘッドIJHの論理回路基板の別の構成例
を示すブロック図である。
【図7】図6に示す記録ヘッドIJHを駆動するための
種々の信号のタイムチャートである。
【図8】記録ヘッドIJHの論理回路基板のさらに別の
構成例を示すブロック図である。
【図9】他の実施例に従う記録ヘッドIJHの論理回路
基板の構成を示すブロック図である。
【図10】図9に示す記録ヘッドIJHを駆動するため
の種々の信号のタイムチャートである。
【図11】従来の記録ヘッドの論理回路基板の構成例を
示すブロック図である。
【符号の説明】
3 論理回路 4 電気熱変換素子 5 トランジスタアレイ 6 画像信号生成回路 7、28 ラッチ回路 8 32ビットシフトレジスタ 9 温度センサ 10 A/Dコンバータ 11、26 エンコーダ 12 パルス幅計算回路 25 8ビットカウンタ 27 加算器 29 パルス生成回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 3/04 104 K

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の記録要素を用いて記録媒体に記録
    を行なう記録ヘッドであって、 記録データを外部より入力する入力手段と、 前記入力記録データに基づいて前記複数の記録要素を駆
    動する駆動手段と、 前記記録ヘッドの内部温度を測定する測定手段と、 前記入力記録データと前記内部温度とに基づいて、前記
    駆動手段が前記複数の記録要素を駆動するために用いる
    最適な駆動信号を生成する駆動信号生成手段とを有する
    ことを特徴とする記録ヘッド。
  2. 【請求項2】 前記記録ヘッドの標準的な駆動条件を格
    納する記憶手段をさらに有し、 前記駆動信号生成手段は前記標準的な駆動条件に基づく
    駆動信号を補正するように前記最適な駆動信号を生成す
    ることを特徴とする請求項1に記載の記録ヘッド。
  3. 【請求項3】 前記記録ヘッドの標準的な内部抵抗を表
    す基準抵抗と、 前記基準抵抗に基づいて外部で生成された前記記録ヘッ
    ドの標準的な駆動信号を受信し、前記標準的な駆動信号
    に対応する標準的な駆動条件を生成する標準駆動条件生
    成手段とをさらに有し、 前記駆動信号生成手段は前記標準的な駆動条件に基づい
    て前記最適な駆動信号を生成することを特徴とする請求
    項1に記載の記録ヘッド。
  4. 【請求項4】 前記記録ヘッドは、インクを吐出して記
    録を行うインクジェット記録ヘッドであることを特徴と
    する請求項1に記載の記録ヘッド。
  5. 【請求項5】 前記記録ヘッドは、熱エネルギーを利用
    してインクを吐出する記録ヘッドであって、インクに与
    える熱エネルギーを発生するための熱エネルギー変換体
    を備えていることを特徴とする請求項1に記載の記録ヘ
    ッド。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の記録ヘッドを用いた記
    録装置。
  7. 【請求項7】 前記記録ヘッドから前記記録ヘッドの標
    準的な内部抵抗を表す基準抵抗の値を受信する受信手段
    と、 前記受信手段によって受信された前記基準抵抗の値に基
    づいて、前記記録ヘッドの標準的な駆動信号を生成する
    駆動信号生成手段と、 前記標準的な駆動信号を前記記録ヘッドに送信する送信
    手段とを有することを特徴とする請求項6に記載の記録
    装置。
JP26736394A 1994-10-31 1994-10-31 記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いた記録装置 Withdrawn JPH08127140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26736394A JPH08127140A (ja) 1994-10-31 1994-10-31 記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いた記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26736394A JPH08127140A (ja) 1994-10-31 1994-10-31 記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いた記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08127140A true JPH08127140A (ja) 1996-05-21

Family

ID=17443794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26736394A Withdrawn JPH08127140A (ja) 1994-10-31 1994-10-31 記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いた記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08127140A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1029685A3 (en) * 1999-02-19 2001-01-17 Hewlett-Packard Company A high performance printing system and protocol
EP1029674A3 (en) * 1999-02-19 2001-03-28 Hewlett-Packard Company A system and method for controlling firing operations of an inkjet printhead
US6471320B2 (en) 2001-03-09 2002-10-29 Hewlett-Packard Company Data bandwidth reduction to printhead with redundant nozzles
US6478396B1 (en) 2001-03-02 2002-11-12 Hewlett-Packard Company Programmable nozzle firing order for printhead assembly
US6585339B2 (en) 2001-01-05 2003-07-01 Hewlett Packard Co Module manager for wide-array inkjet printhead assembly
JP2003231256A (ja) * 1998-08-19 2003-08-19 Canon Inc 記録ヘッド、その記録ヘッドを有するヘッドカートリッジ、その記録ヘッドを用いた記録装置、及び、記録ヘッド素子基板
US6685289B2 (en) 2001-02-08 2004-02-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Low voltage differential signaling for communicating with inkjet printhead assembly
US6755495B2 (en) 2001-03-15 2004-06-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Integrated control of power delivery to firing resistors for printhead assembly
US6755580B2 (en) 1998-08-19 2004-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing head
US6820955B1 (en) 1999-10-12 2004-11-23 Seiko Epson Corporation Ink-jet recording apparatus, recording method and recording medium
US7029084B2 (en) 2001-01-05 2006-04-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Integrated programmable fire pulse generator for inkjet printhead assembly
JP2012525566A (ja) * 2009-04-29 2012-10-22 テレコム・イタリア・エッセ・ピー・アー 基板上へ生物流体を付着させるための方法及び装置
WO2021101536A1 (en) * 2019-11-20 2021-05-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Address-based fluidic die output signal selection

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6755580B2 (en) 1998-08-19 2004-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing head
US7364272B2 (en) 1998-08-19 2008-04-29 Canon Kabushiki Kaisha Printing head, head cartridge having printing head, printing apparatus using printing head, and printing head substrate
US7101099B1 (en) 1998-08-19 2006-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Printing head, head cartridge having printing head, printing apparatus using printing head, and printing head substrate
JP2003231256A (ja) * 1998-08-19 2003-08-19 Canon Inc 記録ヘッド、その記録ヘッドを有するヘッドカートリッジ、その記録ヘッドを用いた記録装置、及び、記録ヘッド素子基板
EP1029674A3 (en) * 1999-02-19 2001-03-28 Hewlett-Packard Company A system and method for controlling firing operations of an inkjet printhead
US6318828B1 (en) 1999-02-19 2001-11-20 Hewlett-Packard Company System and method for controlling firing operations of an inkjet printhead
EP1029685A3 (en) * 1999-02-19 2001-01-17 Hewlett-Packard Company A high performance printing system and protocol
US6705694B1 (en) 1999-02-19 2004-03-16 Hewlett-Packard Development Company, Lp. High performance printing system and protocol
US6820955B1 (en) 1999-10-12 2004-11-23 Seiko Epson Corporation Ink-jet recording apparatus, recording method and recording medium
US6585339B2 (en) 2001-01-05 2003-07-01 Hewlett Packard Co Module manager for wide-array inkjet printhead assembly
US6659581B2 (en) 2001-01-05 2003-12-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Integrated programmable fire pulse generator for inkjet printhead assembly
US7029084B2 (en) 2001-01-05 2006-04-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Integrated programmable fire pulse generator for inkjet printhead assembly
US6685289B2 (en) 2001-02-08 2004-02-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Low voltage differential signaling for communicating with inkjet printhead assembly
US6726298B2 (en) 2001-02-08 2004-04-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Low voltage differential signaling communication in inkjet printhead assembly
US6478396B1 (en) 2001-03-02 2002-11-12 Hewlett-Packard Company Programmable nozzle firing order for printhead assembly
US6471320B2 (en) 2001-03-09 2002-10-29 Hewlett-Packard Company Data bandwidth reduction to printhead with redundant nozzles
US6755495B2 (en) 2001-03-15 2004-06-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Integrated control of power delivery to firing resistors for printhead assembly
JP2012525566A (ja) * 2009-04-29 2012-10-22 テレコム・イタリア・エッセ・ピー・アー 基板上へ生物流体を付着させるための方法及び装置
WO2021101536A1 (en) * 2019-11-20 2021-05-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Address-based fluidic die output signal selection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2907597B2 (ja) 記録媒体の検出方法
JPH07290707A (ja) 記録ヘッド及び該記録ヘッドを用いたプリンタ装置及びプリント方法
EP0811488B1 (en) Recording head and recording apparatus
JPH08127140A (ja) 記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いた記録装置
JP4497877B2 (ja) 記録装置
JP3083442B2 (ja) 記録ヘッド及び該記録ヘッドを用いた記録方法及び装置
KR20040012553A (ko) 인쇄 장치의 제어 방법
JPH1086405A (ja) 記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いた記録装置
US6168251B1 (en) Recording apparatus and method for correcting offset of recorded pixels
JP3062387B2 (ja) 記録ヘッド及び該記録ヘッドを用いた記録方法及び装置
JPH08156257A (ja) 記録ヘッド及び該記録ヘッドを備えるプリンタ装置
JP2001187446A (ja) 記録装置および記録方法
JP2004066601A (ja) 記録ヘッドとその記録ヘッドを用いた記録装置
JP3486547B2 (ja) インクジェットプリンタと、記録ヘッドの温度制御方法
JP2001246751A (ja) 記録ヘッド、該記録ヘッドを備えた記録装置および記録ヘッドの駆動方法
JPH10230595A (ja) 記録ヘッド及び記録装置及び記録方法及び記録制御方法及びその記録ヘッドを用いた記録ヘッドカートリッジ
JP3159897B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP2001341355A (ja) 記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いた記録装置
JP3174208B2 (ja) 記録装置
JPH10166583A (ja) 記録ヘッド、その記録ヘッドカートリッジ、及び、その記録ヘッドを用いた記録装置
JPH11187267A (ja) 補正データ生成方法、補正データ生成システム、プリンタ、及び、記録制御方法
JP4428894B2 (ja) 記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いた記録装置
JP3441868B2 (ja) 記録装置
JP2003211734A (ja) 記録装置及び記録制御方法
JPH08276592A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115