JP2001291742A - Icチップの接合方法及びこれを用いた水晶発振器 - Google Patents

Icチップの接合方法及びこれを用いた水晶発振器

Info

Publication number
JP2001291742A
JP2001291742A JP2000105469A JP2000105469A JP2001291742A JP 2001291742 A JP2001291742 A JP 2001291742A JP 2000105469 A JP2000105469 A JP 2000105469A JP 2000105469 A JP2000105469 A JP 2000105469A JP 2001291742 A JP2001291742 A JP 2001291742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
bonding method
conductive
bumps
conductive terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000105469A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsunobu Shibuya
龍伸 渋谷
Susumu Negishi
進 根岸
Hiroshi Uehara
博 上原
Yasuo Sakaba
泰男 酒葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dempa Kogyo Co Ltd filed Critical Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority to JP2000105469A priority Critical patent/JP2001291742A/ja
Priority to US09/651,023 priority patent/US6445254B1/en
Publication of JP2001291742A publication Critical patent/JP2001291742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】接合不良を防止したICチップ2の接合方法及
びこれを用いた生産性の高い水晶発振器を提供する。 【構成】ICチップ2の一主面に形成した複数の端子電
極7にそれぞれバンプ8を設けて、基板に形成された回
路パターンとしての複数の導電路5の接続端子部に超音
波熱圧着によって前記バンプ8を接続してなるICチッ
プ2の接合方法において、前記接続端子部の線幅を同一
にした構成とする。ICチップ2の一主面に形成した複
数の端子電極7にそれぞれバンプ8を設けて、基板に形
成された回路パターンとしての複数の導電路5の接続端
子部に超音波熱圧着によって前記パンブ8を接続してな
るICチップ2の接合方法において、前記接続端子部を
平行にするとともに、前記超音波による振動方向を前記
接続端子部の長さ方向とした構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バンプを用いた超
音波熱圧着によるICチップの接合方法を産業上の技術
分野とし、特に接続不良を防止した接合方法及びこれを
用いた水晶発振器に関する。
【0002】
【従来の技術】(発明の背景)種々の電子回路を集積化
したICチップは多くの電子機器に使用され、その小型
化の原動力となっている。近年では、ワイヤボンディン
グに比較して小型化をさらに促進することから、水晶発
振器においてもバンプを用いた超音波熱圧着による接合
方法が適用されている。
【0003】(従来技術の一例)第2図は一従来例を説
明する水晶発振器の図である。水晶発振器は、積層セラ
ミックからなり凹部と段部を有する容器本体1にICチ
ップ2と水晶片3を収容し、カバー4を接合して密閉す
る。容器本体1の凹部底面1aには、第3図に示したよ
うに回路パターンとしての導電路5が形成される。ま
た、段部には図示しない水晶端子が形成される。
【0004】回路パターン(導電路5)は、下地電極と
しての一層目を印刷及び焼成によるタングステン(W)
として、その表面に電解メッキによる金が形成される。
そして、通常では、導電路5の先端側となる黒点で示す
接続端子部(導電端子部とする)6を除いて露出し、図
示しないアルミナ等の絶縁材で覆われる。
【0005】ICチップ2は一主面の対向する一組の両
辺側に端子電極7を有し、例えば金粒とした球状の所謂
バンプ8が形成される(第4図)。そして、ICチップ
2の一主面を凹部底面に対向させ、バンプ8と導電路5
の先端側となる導電端子部6とを位置決めして当接す
る。
【0006】そして、超音波熱圧着機によって、ICチ
ップ2を熱圧着(押圧)しながら超音波によって水平方
向に振動させ、バンプ8を楕円状に押し潰して導電端子
部6と接続する。すなわち、金属(ここでは金)の固相
拡散によって接合される。
【0007】なお、水晶片3が一方向に長い矩形状であ
るため、容器本体1の凹部底面1bも長方形になる。し
たがって、小型化が進行すると、ICチップ2は凹部底
面の幅方向に目一杯に配置される。これにより、導電路
5はスペースのある特に長さ方向の両側に形成される。
【0008】したがって、ICチップ2は長さ方向の対
向する一組の両辺に端子電極7を形成される。そして、
熱圧着時の押圧力が均等に分散するように、両辺の端子
電極7の数は同等程度(約4:6の範囲内)とする。
【0009】水晶片3は、両主面に図示しない励振電極
を有し、引出電極の延出した一端部両側を段部の水晶端
子に導電性接着剤9によって、電気的・機械的に接続す
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】(従来技術の問題点)
しかしながら、上記構成の水晶発振器では、ICチップ
2と導電端子部6との接続不良により、高価なICチツ
プ2を無駄にして歩留まりも悪く、生産性の低い問題が
あった。
【0011】そこで、原因を究明したところ次のことが
判明した。すなわち、凹部底面の各導電路5(導電端子
部6)は、ICチップ2における端子電極7の間隔が異
なる等の設計上の理由から、必ずしも、その線幅が相互
間で同一ではない。そして、下地電極(W等)を印刷及
び焼成によって形成することに起因して、線幅の狭い導
電路5はその高さが大きく、線幅の広い導電路5はその
高さが小さい。
【0012】このため、導電端子部6の高さが不揃いと
なり、例えば線幅が狭くて高さの大きい導電端子部6間
の線幅が広くて高さが低い導電端子部6では、バンプ8
との接触が不充分で押圧力が十分に作用しない。したが
って、両者間での相互拡散が不充分で接続不良となる問
題があった。
【0013】また、ICチップ2の端子電極7は、前述
のように対向する一組の両辺側に形成される。そして、
これに対向させて、凹部底面には導電端子部6が形成さ
れる。導電端子部6は、多くは一組の両辺に対して直交
方向に形成されるが、一部は例えば端部では平行方向に
形成される。
【0014】このため、超音波によるICチップ2(バ
ンプ8)の振動方向を矢印Pで示すように一組の両辺に
対して直交方向とすると、多くは導電路5(導電端子部
6)の延出方向とバンプ8の振動方向とが同一なので、
位置ズレを起こしても接合できる「第5図(a)」。
【0015】しかし、導電端子部6の延出方向と振動方
向とが直交する場合には、導電端子部6の幅が狭いと、
振動によるバンプ8のズレによって導電端子部6の幅か
ら飛び出し、接続不良を引き起こす問題もあった「第5
図(b)」。このため、導電端子部6の線幅を広げれば
よいが、要求されるICチップ2のサイズと機能の面か
ら電極部のレイアウトが決まる等の理由からできない問
題があった。
【0016】(発明の目的)本発明は、接合不良を防止
したICチップ2の接合方法及びこれを用いた生産性の
高い水晶発振器を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、ICチップ2
の端子電極7に設けられたバンプ8が接続する基板に形
成された導電端子部6の線幅を同一にしたことを第1の
解決手段とする。また、基板に形成された導電子部を平
行にするとともに、超音波による振動方向を導電端子部
6の長さ方向としたことを第2の解決手段とする。
【0018】
【作用】本発明の第1解決手段では、導電端子部6の線
幅を同一にするので、導電端子部6の高さをほぼ同一に
する。また、第2解決手段では、導電端子部6を平行に
して超音波による振動方向を導電端子部6の長さ方向と
するので、バンプ8の飛び出しを防止する。以下、本発
明の一実施例を水晶発振器を例として説明する。
【0019】第1図は本発明の一実施例を説明する、容
器本体の凹部底面に形成された回路パターンの図であ
る。なお前従来例図と同一部分には同番号を付与してそ
の説明は簡略又は省略する。水晶発振器は、前述したよ
うに、積層セラミックからなり凹部底面にICチップ2
を固着し、段部に水晶片3を保持して、カバー4を接合
した構成とする。
【0020】そして、この実施例では、凹部底面に形成
される導電路5の先端側となり、表面が露出して長方形
とした導電端子部6の線幅を同一として同面積とする。
そして、導電端子部6は長方形として平行に配置され
る。この例では、中央領域の各導電端子部6は導電路5
の線幅と同じとする。そして、両端側の導電端子部6は
導電路5の線幅より大きくする。
【0021】このようなものでは、前述のように端子電
極7の形成されたICチップ2の一主面を凹部底面に対
向させ、両辺側に形成され端子電極7上のバンプ8を導
電端子部6に当接する。そして、超音波熱圧着機によっ
て、ICチップ2を押圧しながら、導電端子部6の長さ
方向に振動させ、導電端子部6にバンプ8を接合する。
【0022】このような構成であれば、導電端子部6の
幅及び面積を同一としたので、導電端子部6の高さをほ
ぼ同じにできる。したがって、超音波熱圧着機による押
圧時に、ICチップ2のバンプ8を導電端子部6に確実
に接触できる。これにより、導電端子部6の高さの不揃
いに起因した接続不良を防止できる。
【0023】また、導電端子部6を平行に配置して、導
電端子部6の長さ方向にICチップ2(バンプ8)を振
動させる。したがって、振動によってバンプ8が位置ズ
レを起こしても導電路5の延出方向なので、バンプ8は
導電端子部6内に留まり飛び出すことがない。これによ
り、導電端子部6の配置及び振動方向に起因した接続不
良を防止できる。これらのことから、歩留まりを良好に
して生産性の高い水晶発振器を得ることができる。
【0024】上記実施例では、ICチップ2の端子電極
7は一組の対向する両辺側に設けたが、これと直交する
他組の両辺側にあってもよい。この場合でも、各導電端
子部6の幅及び面積を同一にし、導電端子部6の長さ方
向にICチップ2を振動させることによって同様な効果
を奏することができる。
【0025】また、導電端子部6の面積を同一とした
が、基本的には幅が同一であれば高さをほぼ一定にでき
るので面積は異なってもよい。但し、同一面積の方が高
さは一定になる。また、ICチップ2と水晶片3を一主
面側の凹部に収容したが、両主面に凹部を設けて別個に
収容してもよい。そして、水晶発振器を例として説明し
たが、各分野でのICチップ2の実装方法に適用でき
る。
【0026】
【発明の効果】本発明は、ICチップの端子電極に設け
られたバンプが接続する基板に形成された導電端子部の
線幅を同一にする。また、基板に形成された導電端子部
を平行にするとともに、超音波による振動方向を導電端
子部6の長さ方向とする。したがって、接合不良を防止
したICチップの接合方法及びこれを用いた生産性の高
い水晶発振器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明する、容器本体の凹部
底面に形成された回路パターンの図である。
【図2】従来例を説明する水晶発振器の断面図である。
【図3】従来例を説明する、容器本体の凹部底面に形成
された回路パターンの図である。
【図4】従来例を説明するICチップの一主面の平面図
である。
【図5】従来例の問題点を説明する導電端子部及びバン
プの図である。
【符号の説明】
1 容器本体、2 ICチップ、3 水晶片、4 カバ
ー、5 導電路、6導電端子部、7 端子電極、8 バ
ンプ、9 導電性接着剤.
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年4月7日(2000.4.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】回路パターン(導電路5)は、下地電極と
しての一層目を印刷及び焼成によるタングステン(W)
として、その表面に電解メッキによる金が形成される。
そして、通常では、導電路5の先端側となる黒点で示す
接続端子部(導電端子部とする)6を露出し、これ以外
図示しないアルミナ等の絶縁材で覆われる。
フロントページの続き (72)発明者 酒葉 泰男 埼玉県狭山市大字上広瀬1275番地の2 日 本電波工業株式会社狭山事業所内 Fターム(参考) 5F044 KK04 KK12 LL00 5J079 AA04 BA43 HA09 HA30

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ICチップの一主面に形成した複数の端子
    電極にそれぞれバンプを設けて、基板に形成された回路
    パターンとしての複数の導電路の接続端子部に超音波熱
    圧着によって前記バンプを接続してなるICチップの接
    合方法において、前記接続端子部の線幅を同一にし、前
    記超音波による振動方向を前記接続端子部の長さ方向と
    したことを特徴とするICチップの接合方法。
  2. 【請求項2】ICチップの一主面に形成した複数の端子
    電極にそれぞれバンプを設けて、基板に形成された回路
    パターンとしての複数の導電路の接続端子部に超音波熱
    圧着によって前記バンプを接続してなるICチップの接
    合方法において、前記接続端子部を平行にするととも
    に、前記超音波による振動方向を前記接続端子部の長さ
    方向としたことを特徴とするICチップの接合方法。
  3. 【請求項3】請求項1又は2のICチップの接合方法を
    用いて、容器本体の凹部にICチップを接続して、水晶
    片を収容したことを特徴とする水晶発振器。
JP2000105469A 2000-04-06 2000-04-06 Icチップの接合方法及びこれを用いた水晶発振器 Pending JP2001291742A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000105469A JP2001291742A (ja) 2000-04-06 2000-04-06 Icチップの接合方法及びこれを用いた水晶発振器
US09/651,023 US6445254B1 (en) 2000-04-06 2000-08-30 Crystal oscillator and method of bonding IC chip useful for fabricating crystal oscillator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000105469A JP2001291742A (ja) 2000-04-06 2000-04-06 Icチップの接合方法及びこれを用いた水晶発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001291742A true JP2001291742A (ja) 2001-10-19

Family

ID=18618814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000105469A Pending JP2001291742A (ja) 2000-04-06 2000-04-06 Icチップの接合方法及びこれを用いた水晶発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001291742A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005045092A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Konica Minolta Opto Inc 半導体装置及び撮像装置並びに半導体装置製造方法
JP2005197412A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法並びに電子機器
JP2006066775A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 超音波熱圧着によるicチップの固着方法及び表面実装水晶発振器
JP2006319211A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Sharp Corp 半導体チップの実装構造
US7242258B2 (en) 2003-05-29 2007-07-10 Kyocera Corporation Temperature-compensated crystal oscillator
JP2008072144A (ja) * 2007-11-30 2008-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 配線基板
JP2010175547A (ja) * 2003-06-23 2010-08-12 Seiko Epson Corp 圧電振動片、圧電振動片の製造方法、圧電振動子および振動型ジャイロスコープ、圧電振動子および振動型ジャイロスコープの製造方法
JP2014072815A (ja) * 2012-09-29 2014-04-21 Kyocera Crystal Device Corp 圧電デバイス
JP2014179843A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Daishinku Corp 表面実装型圧電発振器
CN104285372A (zh) * 2012-06-19 2015-01-14 株式会社大真空 表面安装型压电振荡器
JPWO2013128782A1 (ja) * 2012-02-28 2015-07-30 株式会社大真空 表面実装型圧電発振器
JP2020092357A (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 株式会社大真空 圧電発振器の製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7242258B2 (en) 2003-05-29 2007-07-10 Kyocera Corporation Temperature-compensated crystal oscillator
USRE44368E1 (en) 2003-05-29 2013-07-16 Kyocera Corporation Temperature-compensated crystal oscillator
JP2010175547A (ja) * 2003-06-23 2010-08-12 Seiko Epson Corp 圧電振動片、圧電振動片の製造方法、圧電振動子および振動型ジャイロスコープ、圧電振動子および振動型ジャイロスコープの製造方法
JP2005045092A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Konica Minolta Opto Inc 半導体装置及び撮像装置並びに半導体装置製造方法
JP2005197412A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法並びに電子機器
JP2006066775A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 超音波熱圧着によるicチップの固着方法及び表面実装水晶発振器
JP2006319211A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Sharp Corp 半導体チップの実装構造
JP2008072144A (ja) * 2007-11-30 2008-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 配線基板
US9219217B2 (en) 2012-02-28 2015-12-22 Daishinku Corporation Surface mount type piezoelectric oscillator
JPWO2013128782A1 (ja) * 2012-02-28 2015-07-30 株式会社大真空 表面実装型圧電発振器
CN104285372A (zh) * 2012-06-19 2015-01-14 株式会社大真空 表面安装型压电振荡器
CN104285372B (zh) * 2012-06-19 2017-07-04 株式会社大真空 表面安装型压电振荡器
US9831414B2 (en) 2012-06-19 2017-11-28 Daishinku Corporation Surface mounted piezoelectric vibrator
JP2014072815A (ja) * 2012-09-29 2014-04-21 Kyocera Crystal Device Corp 圧電デバイス
JP2014179843A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Daishinku Corp 表面実装型圧電発振器
JP2020092357A (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 株式会社大真空 圧電発振器の製造方法
JP7172534B2 (ja) 2018-12-06 2022-11-16 株式会社大真空 圧電発振器の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3678148B2 (ja) 圧電デバイス
US6445254B1 (en) Crystal oscillator and method of bonding IC chip useful for fabricating crystal oscillator
US7019221B1 (en) Printed wiring board
JPH11297889A (ja) 半導体パッケージおよび実装基板、ならびにこれらを用いた実装方法
JP2001291742A (ja) Icチップの接合方法及びこれを用いた水晶発振器
JP2001127198A (ja) 表面実装用基板及び表面実装構造
JP2001053111A (ja) フリップチップ実装構造
US20050093171A1 (en) Surface acoustic wave apparatus
JP3911838B2 (ja) 圧電振動子の製造方法
JP2004032323A (ja) 表面実装型圧電発振器及びその製造方法
EP1209736A2 (en) Semiconductor device and method of fabricating semiconductor device
JPH09162230A (ja) 電子回路装置及びその製造方法
JP2007201044A (ja) 電子デバイス
JP3760622B2 (ja) 圧電デバイス
JP2001291744A (ja) Icチップの接合方法及びこれを用いた水晶発振器
KR20010074816A (ko) 열 헤드 및 열 헤드 장치
JP3174238B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP7290487B2 (ja) 圧電デバイス及び電子機器
JP3627895B2 (ja) 配線板
JP2001291743A (ja) Icチップの接合方法及びこれを用いた水晶発振器
JPH02231737A (ja) 電極の接続方法
JPH0747900Y2 (ja) 配線基板
JP3947190B2 (ja) 半導体チップの実装方法
JPH09283568A (ja) 電子部品の接続方法
JP2002050654A (ja) Icチップの実装方法及びこれを用いた水晶発振器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051011