JP2001289133A - 内燃エンジンのための吸気マニホルド - Google Patents

内燃エンジンのための吸気マニホルド

Info

Publication number
JP2001289133A
JP2001289133A JP2001047459A JP2001047459A JP2001289133A JP 2001289133 A JP2001289133 A JP 2001289133A JP 2001047459 A JP2001047459 A JP 2001047459A JP 2001047459 A JP2001047459 A JP 2001047459A JP 2001289133 A JP2001289133 A JP 2001289133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
manifold
opening
air
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001047459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4638069B2 (ja
Inventor
Pietro Bianchi
ピエトロ・ビアンキ
Claudio Sparti
クラウデォイオ・スパルティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iveco SpA
Original Assignee
Iveco Fiat SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iveco Fiat SpA filed Critical Iveco Fiat SpA
Publication of JP2001289133A publication Critical patent/JP2001289133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4638069B2 publication Critical patent/JP4638069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10222Exhaust gas recirculation [EGR]; Positive crankcase ventilation [PCV]; Additional air admission, lubricant or fuel vapour admission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】EGRガスと空気との適当な混合を可能にする
と共に小さなディメンションで形成され、簡単にかつ経
済的に、製造される吸気マニホルドの提供。 【解決手段】キャビティ12と連通する吸気管5と、本
体3内部で、EGRガスのための吸気オリフィスから、
空気吸入管まで延びる第1の部分21と、吸気管の内部
で延び、この吸気管内に排気開口部が設けられている第
2の部分とを有すると共にマニホルドと一体的に形成さ
れた、EGRガスのための供給管20と、この供給管の
空気吸入開口部と排気開口部との間に配置され、吸気管
内部の混合区域まで、空気とEGRガスとを案内する、
バッフルとを、有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃エンジンのた
めの吸気マニホルドに関する。
【0002】
【従来の技術】内燃エンジンにおいては、排気ガス中の
窒素酸化物(NOx)の含有量を減少させるために、排
気口から吸気口までガスを循環させるシステムを用いる
ことが、公知である(“排気ガスの循環”の頭文字であ
る、EGRシステムは、以下で、簡約されている。) 内燃エンジンの適当な作動を保証するために、EGRシ
ステムによって果されなくてはならない重要な条件は、
多様なシリンダに、循環される空気と排気ガス(以下
“EGRガス”)との均一な混合物を供給することであ
る。実際に、EGRガスと空気とが不均一に混合された
場合、結果として煙と煤塵の排気を伴う、不十分な燃焼
に終わることが公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】通常、公知のEGRシ
ステムは、流れ制御バルブを介して、エンジンの排気マ
ニホルドを、吸気マニホルドに接続する循環管を有す
る。EGRガスの吸気は、吸気マニホルドの吸気口で行
われるので、シリンダへの吸気前の、マニホルド内での
十分な混合が保証できる。しかしながら、これに伴っ
て、占有される空間が増える。
【0004】本発明の目的は、内燃エンジンのための吸
気マニホルドを提供することであり、この吸気マニホル
ドは、EGRガスと空気との適当な混合を可能にすると
共に、小さなディメンションで形成され、簡単にかつ経
済的に、製造され得る。
【0005】
【課題を解決するための手段】かくして、本発明に従っ
て、案出された、内燃エンジンのための吸気マニホルド
は、作動中に、多くの、エンジンの吸気オリフィスと連
通するように適合された、細長い内部キャビティが設け
られた細長い本体と、空気吸入開口部が設けられ、前記
キャビティと連通する吸気管と、前記吸気管にEGRガ
スを供給するための手段とを有しており、このEGRガ
スを供給するための手段は、前記本体の1端部のところ
にEGRガスのための吸気オリフィスが設けら、前記本
体の内部を延びる第1の部分と、前記吸気管内で延び、
前記吸気管に排気開口部が設けられた第2の部分とを有
すると共に前記マニホルドと一体的に形成された供給管
と、空気とEGRガスとを前記吸気管内の混合域に向か
って案内するために、前記吸気管の空気吸入開口部と前
記供給管の前記排気開口部との間に配置され、前記本体
のキャビティから所定の距離をおいて配置されたバッフ
ル手段とを有していることを特徴とする。
【0006】本発明の更なる特徴は、これに限定せず
に、以下の例を用い、添付された図面を参照して、所定
の一実施形態についての以下の説明で明らかになるだろ
う。
【0007】
【発明の実施の形態】図面を参照して、参照符号1は、
全体を通して、内燃エンジンのための吸気マニホルドを
示している。マニホルド1は、エンジン(示されず)の
円筒先端部2に接続するためのフランジ4が設けられた
中空の本体3と、この本体3と一体的な吸気管5とを、
基本的に有している。ほぼ長い通路の形状をした本体3
は、底壁6と、1対の細長い壁8,9と、1対の側壁1
0,11とによって形成され、前記本体の内部キャビテ
ィ12を規定している。キャビティ12は、フランジ4
によって囲まれ、基本的に、前記キャビティの全断面を
占める前開口部13に向かって、広がっている。
【0008】ほぼ円筒形の管状である、吸気管5は、本
体3の細長い壁8,9の一方(8)から、一体的に延
び、作動中には(図2)、上に向かって、キャビティ1
2に対して横向きの方向で、配置され、一自由端部のと
ころで、空気吸入開口部15を有している。
【0009】マニホルド1は、排気ガス(EGR)を空
気吸入管5に供給するための管20を一体的に形成して
いる。管20は、マニホルド1の内部に設けられ、特
に、側壁10にある吸気開口部22から管5まで、本体
3に沿って延び、徐々に縮小される循環部である、第1
の部分21(図1)と、管5の、排気開口部24までの
中間区域の範囲で、前記管5に沿って延びる第2の部分
23(図2)とを、有している。この第2の部分23
は、管5において、これに対して相補的な管の部分26
から、細長く延びている、平らな壁25によって、ほぼ
区切られており、空気−EGRガス混合物を、本体3の
キャビティ12へ供給するための管を形成している。供
給管20の第1の部分21と第2の部分23とは、通路
28を介して相互連通している。前記管26は、通路2
7を通って本体3のキャビティ12と連通している(図
1並びに図2)。
【0010】管5の吸気区域には、空気とEGRガスと
の適当な混合を促進するための、管20の開口部15と
排気開口部24との間に挿入されたバッフル30が、設
けられている。逆流的な、空気へのEGRガスの吸気に
よって、バッフル30なしでは引き起こされる恐れのあ
る逆圧と乱流とを、防ぐためである。管形状の、バッフ
ル30は、空気吸入開口部15中に適合された円形断面
の第1の端部31と、空気−EGRガス混合物のための
供給管26とほぼ等しいディメンションと断面形状とか
ら成る第2の端部32とを有している。この第2の端部
は、第1の端部と共に、連続的な管(図2)を形成でき
るように、第1の端部に対向して配置されている。最後
に、このバッフル30は、中間接続部34を有し、これ
の断面は、第1の端部31から第2の端部32に向かう
のに従って小さくなっていく。
【0011】特に、バッフル30の第2の部分32は、
壁25の延長部を形成するために配置された平らな壁3
5と、管5の内面と接するように配置された円筒型の壁
36とを有している。中間部34は、管20の第2の部
分23の排気開口部24に対向するように成型加工され
た壁37を有し、この壁37は、空気力学的に、第1の
部分31を壁35に接続している。この壁35には、多
数の孔38(図3)が設けられており、これを通って、
管20からのEGRガスは、第2の部分32の内部キャ
ビティ内を通過し得、第2の部分32は、管5内の混合
室39を規定し、キャビティ12から“d”の距離をお
いて配置されている。
【0012】作動中、空気は、管8の吸気開口部15を
通って吸気され、バッフル30を通って、本体3のキャ
ビティ12に向かって流れている。壁37は、空気の流
れを、混合室39に向かうように案内しており、この空
気と管20から出てくるEGRガスとの、直接的な逆流
混合を防いでいる。バッフル30中の空気が通る、通路
部分の縮小によって、空気の流れにおける、加速と、結
果的に起こる圧力の減少とが生じさせられており、又、
ベンチュリの効果によって、混合室39へのEGRガス
の往復が、促進されている。孔38を介して、EGRガ
スの流れは、区別され、このことにより、空気との混合
が更に改良されている。
【0013】本発明を利用して果され得る効果が、吸気
マニホルド1の特性を検討することにより、明らかにな
っている。特に、マニホルド1内の管20は、マニホル
ド外部に付加的な空間(管など)を占有することなく、
管5内の混合室39のところまで、EGRガスを案内可
能にしている。混合室39と本体3のキャビティ12と
の間の距離“d”と、バッフル30とは、空気とEGR
ガスとの混合を最適化するのに貢献している。最後に、
内燃エンジンのための吸気マニホルドは、本請求範囲か
ら逸脱することなく、改良及び変形に対応し得ること
が、明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の目的を形成するマニホルドの
好ましい実施形態の、縦断面図である。
【図2】図2は、図1のII−II線に沿った、拡大断面図
である。
【図3】図3は、図2のIII−III線に沿った、拡大断面
図である。
【符号の説明】
1・・・吸気マニホルド、3・・・本体、4・・・フラ
ンジ、5・・吸気管、12・・・キャビティ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作動中に、エンジンの複数の吸気オリフ
    ィスと連通するように適合された細長い内部キャビティ
    (12)を備えた細長い本体(3)と、空気吸入開口部
    (15)が設けられ、前記キャビティ12と連通してい
    る吸気管(5)と、EGRガスを前記吸気管(5)に供
    給するための手段(20)とを有している、内燃エンジ
    ンのための吸気マニホルド(1)において、EGRガス
    を供給するための前記手段(20)は、前記本体(3)
    内部で延び、本体(3)の一端部(10)のところでE
    GRガスのための吸気オリフィス(22)が設けられて
    いる第1の部分(21)と、前記吸気管(5)内部を延
    び、この吸気管(5)に排気開口部(24)が設けられ
    た第2の部分(23)とを有すると共にマニホルドと一
    体的に形成された供給管(20)と、前記吸気管(5)
    内の混合区域(39)に向かって空気及びEGRガスを
    案内するために、前記吸気管(5)の空気吸入開口部
    (15)と前記供給管(20)の排気開口部(24)と
    の間に配置され、前記本体(3)のキャビティ(12)
    から所定の距離(d)を置いて位置されたバッフル手段
    (30)とを有していることを特徴とするマニホルド。
  2. 【請求項2】 前記バッフル手段(30)は、空気吸入
    開口部(15)と供給管(20)の排気開口部(24)
    との間に配置された第1の壁(37)を有しており、こ
    の第1の壁(37)は、前記吸気開口部(15)から前
    記混合区域(39)までの、空気のための通路部に縮小
    部を規定できるように成形されていることを特徴とす
    る、請求項1のマニホルド。
  3. 【請求項3】 前記バッフル手段(30)は、前記供給
    管(20)の排気開口部(24)と前記混合区域(3
    9)との間に配置された第2の壁(35)を有し、この
    壁(35)には、複数の孔(38)が形成されているの
    を特徴とする、請求項1もしくは2のマニホルド。
  4. 【請求項4】 前記バッフル手段(30)は、前記吸気
    管(5)中に適合され、前記第1の壁(37)と第2の
    壁(35)とを一体的に形成している、管状バッフル部
    材(3)を有していることを特徴とする、請求項3のマ
    ニホルド。
  5. 【請求項5】 前記本体(3)のキャビティ(12)
    は、エンジンに取付けるための、フランジ(4)によっ
    て囲まれ、本体(3)の1つの細長い開口部(13)へ
    と開口しており、又、前記キャビティ(12)は、前記
    開口部(13)に向かって広がっていることを特徴とす
    る、請求項1乃至4のいずれか1のマニホルド。
JP2001047459A 2000-02-25 2001-02-23 内燃エンジンのための吸気マニホルド Expired - Lifetime JP4638069B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2000TO000186A IT1319919B1 (it) 2000-02-25 2000-02-25 Collettore di aspirazione per un motore endotermico.
IT2000A000186 2000-02-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001289133A true JP2001289133A (ja) 2001-10-19
JP4638069B2 JP4638069B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=11457495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001047459A Expired - Lifetime JP4638069B2 (ja) 2000-02-25 2001-02-23 内燃エンジンのための吸気マニホルド

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6446617B2 (ja)
EP (1) EP1128057B1 (ja)
JP (1) JP4638069B2 (ja)
AT (1) ATE285033T1 (ja)
DE (1) DE60107731T2 (ja)
ES (1) ES2233507T3 (ja)
IT (1) IT1319919B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013083209A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Hino Motors Ltd Egrガス混合装置
JP2021092188A (ja) * 2019-12-10 2021-06-17 井関農機株式会社 ディーゼルエンジン

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10233362A1 (de) * 2002-07-23 2004-02-12 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zur Bestimmung der Abgasrückführungsrate einer Brennkraftmaschine
US6964158B2 (en) * 2003-02-10 2005-11-15 Southwest Research Institute Method and apparatus for particle-free exhaust gas recirculation for internal combustion engines
US7100559B2 (en) * 2003-02-19 2006-09-05 Nissan Motor Co., Ltd. Engine air intake manifold
US6945237B1 (en) * 2004-03-15 2005-09-20 Deere & Company Intake manifold with EGR/air mixing
DE102004013309B4 (de) * 2004-03-17 2015-09-24 Mahle Filtersysteme Gmbh Sauganlage für eine Brennkraftmaschine
US7311090B2 (en) 2006-01-31 2007-12-25 International Engine Intellectual Property Company, Llc Engine exhaust gas passage flow orifice and method
WO2009066836A1 (en) * 2007-11-22 2009-05-28 Egl Co., Ltd. Apparatus for removing intake pressure and preventing backflow for internal combustion engines
JP5015827B2 (ja) 2008-03-05 2012-08-29 トヨタ自動車株式会社 吸気経路ガス導入構造及び吸気マニホールド
ATE552417T1 (de) * 2009-02-16 2012-04-15 Caterpillar Motoren Gmbh & Co Turbogeladener motor mit abgasrecycling
FR2946698B1 (fr) * 2009-06-15 2015-08-28 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de melange d'un flux de gaz d'admission et d'un flux de gaz d'echappement recircules
US20110192383A1 (en) * 2010-02-08 2011-08-11 International Engine Intellectual Property Company Llc Intake air/egr mixing system configuration
NL2005133C2 (nl) * 2010-07-23 2012-01-24 Daf Trucks Nv Inrichting voor het mengen van terug te voeren uitlaatgas met verse lucht voor een verbrandingsmotor.
US9080536B2 (en) * 2011-02-24 2015-07-14 General Electric Company Systems and methods for exhaust gas recirculation
CN102287296A (zh) * 2011-09-13 2011-12-21 东风汽车有限公司 废气再循环混合器
US9043557B1 (en) * 2012-06-06 2015-05-26 Reniac, Inc. Heterogeneous memory system
US9286221B1 (en) * 2012-06-06 2016-03-15 Reniac, Inc. Heterogeneous memory system
US9262325B1 (en) * 2012-06-06 2016-02-16 Reniac, Inc. Heterogeneous memory system
US9228539B2 (en) * 2012-12-18 2016-01-05 Deere & Company Exhaust gas recirculation mixer
US20150059713A1 (en) * 2013-08-27 2015-03-05 Deere & Company Intake manifold
DE102013019026A1 (de) * 2013-11-13 2015-05-13 Daimler Ag Ladeluftgehäuse für einen Kraftfahrzeugmotor
US10049035B1 (en) 2015-03-10 2018-08-14 Reniac, Inc. Stream memory management unit (SMMU)
CN113606068B (zh) * 2021-08-23 2022-09-23 义乌吉利动力总成有限公司 进气歧管、进气系统和汽车

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0849610A (ja) * 1994-08-04 1996-02-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の樹脂製マニホールド
JPH08144868A (ja) * 1994-11-17 1996-06-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ガス再循環装置
JPH11324812A (ja) * 1998-05-20 1999-11-26 Hino Motors Ltd ベンチュリ型ミキサ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2338459A1 (de) * 1973-07-28 1975-02-06 Audi Nsu Auto Union Ag Brennkraftmaschine mit mehreren einlasskanaelen
JPH0221588Y2 (ja) * 1985-03-11 1990-06-11
JP2858706B2 (ja) 1990-03-31 1999-02-17 マツダ株式会社 V型エンジンの吸気装置
JPH0610776A (ja) * 1992-06-26 1994-01-18 Honda Motor Co Ltd 排ガス再循環装置およびその製造法
JPH08501852A (ja) * 1992-08-22 1996-02-27 ドクトル・インゲニーウル・ハー・ツェー・エフ・ポルシェ・アクチェンゲゼルシャフト 内燃機関用吸気装置
JP2606758Y2 (ja) * 1992-12-22 2001-01-09 株式会社小松製作所 油圧ポンプ・モータのシリンダ室内圧力コントロール装置
FR2733799B1 (fr) * 1995-05-05 1997-06-13 Renault Element de circuit d'admission d'air pour moteur a combustion interne
DE19726162C1 (de) * 1997-06-20 1999-01-28 Bosch Gmbh Robert Ansaugluftverteiler
JPH11117722A (ja) * 1997-10-20 1999-04-27 Honda Motor Co Ltd ブローバイガス還流装置
DE19800061A1 (de) * 1998-01-02 1999-07-08 Volkswagen Ag Sauganlage für eine Verbrennungsluftversorgung einer Brennkraftmaschine
US6182633B1 (en) * 1999-03-01 2001-02-06 Visteon Global Technologies, Inc. Integrated throttle body and intake manifold spacer module

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0849610A (ja) * 1994-08-04 1996-02-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の樹脂製マニホールド
JPH08144868A (ja) * 1994-11-17 1996-06-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ガス再循環装置
JPH11324812A (ja) * 1998-05-20 1999-11-26 Hino Motors Ltd ベンチュリ型ミキサ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013083209A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Hino Motors Ltd Egrガス混合装置
JP2021092188A (ja) * 2019-12-10 2021-06-17 井関農機株式会社 ディーゼルエンジン
JP7184026B2 (ja) 2019-12-10 2022-12-06 井関農機株式会社 ディーゼルエンジン

Also Published As

Publication number Publication date
JP4638069B2 (ja) 2011-02-23
ATE285033T1 (de) 2005-01-15
ITTO20000186A1 (it) 2001-08-25
DE60107731D1 (de) 2005-01-20
US20010027782A1 (en) 2001-10-11
EP1128057B1 (en) 2004-12-15
DE60107731T2 (de) 2006-04-13
US6446617B2 (en) 2002-09-10
ITTO20000186A0 (it) 2000-02-25
IT1319919B1 (it) 2003-11-12
EP1128057A1 (en) 2001-08-29
ES2233507T3 (es) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001289133A (ja) 内燃エンジンのための吸気マニホルド
JP4426631B2 (ja) 排気ガス再循環装置
JP4592108B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP6060072B2 (ja) エンジンのシリンダヘッド内にガスを分散させるためのマニホールドと、熱交換器と、エンジンのシリンダヘッドとのアセンブリ
WO2005073544A1 (en) Gaseous fuel mixer and method of operation
CN100532795C (zh) 漏气通道结构
US6453888B1 (en) Engine fuel supply system
ITTO970100A1 (it) Motore a combustione a ciclo diesel, con ricircolo dei gas di scarico, provvisto di dispositivo miscelatore dei gas di ricircolo.
JP2004301022A (ja) 内燃機関の吸気マニホールド
CN210106037U (zh) 发动机进气歧管及汽车
KR20050032736A (ko) 엔진의 스로틀 바디
JPH11210563A (ja) エンジンのegr装置
JP2001248500A (ja) ガスエンジンの燃料ガス供給構造
JP3707934B2 (ja) インテークマニホールド
CN206487542U (zh) 一种商用车催化消声器总成
JPH08135455A (ja) エンジンの吸気制御装置
KR101063168B1 (ko) 대형 엔진의 일체형 인테이크 매니폴드
KR100580684B1 (ko) 이지알 가스의 분배장치
CN214145724U (zh) 一种将egr进气道集成在缸盖连接法兰的进气歧管
CN114233533B (zh) Egr分配器
CN115217571B (zh) 发动机排气结构及发动机
JPS58197457A (ja) 気化器
KR20010050193A (ko) 다기통엔진의 흡기장치
JPH10131812A (ja) Egr装置
JPH0432210B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100827

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4638069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term