JPH11210563A - エンジンのegr装置 - Google Patents

エンジンのegr装置

Info

Publication number
JPH11210563A
JPH11210563A JP10011758A JP1175898A JPH11210563A JP H11210563 A JPH11210563 A JP H11210563A JP 10011758 A JP10011758 A JP 10011758A JP 1175898 A JP1175898 A JP 1175898A JP H11210563 A JPH11210563 A JP H11210563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fresh air
collector
egr
cylindrical member
egr gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10011758A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Matayoshi
豊 又吉
Junichi Kawashima
純一 川島
Koji Mori
光司 森
Yukihiro Yoshizawa
幸大 吉沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP10011758A priority Critical patent/JPH11210563A/ja
Publication of JPH11210563A publication Critical patent/JPH11210563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コレクタ4内へのEGRガス吹出し口7か
ら、EGRガスを導入する場合に、新気との混合を促進
して、EGR率の気筒間バラツキを低減する。 【解決手段】 EGRガス吹出し口7を筒状部材8によ
り構成し、該筒状部材8の外周と吸気マニホールド2の
母材(穴9)との間にコレクタ4内と連なる新気溜まり
12を形成する。また、筒状部材8の周壁に新気溜まり
12から内部に新気を導入する新気導入孔13を開設す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排気の一部を吸気
系に還流するエンジンのEGR(排気還流)装置に関
し、特に吸気系へのEGRガス吹出し口の形状等を工夫
することにより、EGR性能を改善する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】車両用エンジンでは、一般に大きな出力
を要求されない通常の運転時に燃費改善によるCO2
減あるいはNOx排出量低減のため、排気の一部を吸気
系に戻すEGR装置を備えている。このEGR装置に関
して、例えば実開昭60−171952号に記載のもの
では、図11に示すように、分岐管a及びコレクタ(サ
ージタンク)bを備えた吸気マニホールドcのコレクタ
b一端側の上流にスロットルチャンバdが接続された吸
気系において、EGRガス還流管eがEGRバルブfを
介して吸気マニホールドcのコレクタbに接続されてい
て、排気の一部をEGRガスとして還流する際に、コレ
クタbでの流れの中心線に対し分岐管aの結合部とは反
対側で、かつQで示す最上流側の分岐管aの結合部より
も上流側のコレクタb壁部に設けたEGRガス吹出し口
から、EGRガスを導入している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来例あるいは通常一般的に用いられているEGR装
置においては、EGRガス吹出し口は、EGRガスと新
気との混合を促進するための最適な形状となっていな
い。このために、EGR率を増加した大量EGRを行っ
た場合に、EGRガスと新気との混合が不十分となって
各気筒のEGR率にバラツキを生じ、エンジンの安定度
が悪化すると共に、エミッション(汚染物質排出量)が
増加し、燃費も悪化するという問題点があった。
【0004】本発明は、このような従来の問題点に鑑
み、EGRガスと新気との混合をより促進できるように
して、EGR率の気筒間バラツキを低減することのでき
るエンジンのEGR装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1に係
る発明では、分岐管及びコレクタを備える吸気マニホー
ルドのコレクタ壁部に、排気の一部をEGRガスとして
コレクタ内に導入するEGRガス吹出し口を有するエン
ジンのEGR装置において、前記EGRガス吹出し口を
筒状部材により構成し、該筒状部材の外周と吸気マニホ
ールド母材との間にコレクタ内と連なる新気溜まりを形
成すると共に、該筒状部材の周壁に新気溜まりから内部
に新気を導入する新気導入孔を開設したことを特徴とす
る。
【0006】請求項2に係る発明では、前記筒状部材の
先端に新気溜まりとコレクタ内との連通部を狭める鍔部
を形成したことを特徴とする。請求項3に係る発明で
は、前記筒状部材の先端をコレクタ内に突出させ、その
先端に鍔部を介して2重筒構造をなす外筒を形成したこ
とを特徴とする。請求項4に係る発明では、前記新気導
入孔は、前記筒状部材の周方向で、コレクタ内での新気
の主流の流れ方向で見て、下流側の位置に設けたことを
特徴とする。
【0007】請求項5に係る発明では、前記新気導入孔
は、前記筒状部材の中心に対しオフセットして設けたこ
とを特徴とする。請求項6に係る発明では、前記新気導
入孔は、前記筒状部材の軸線方向で、基端側の位置に設
けたことを特徴とする。請求項7に係る発明では、前記
吸気マニホールド母材に新気溜まりとコレクタ内との連
通部を狭める絞り部を設けたことを特徴とする。
【0008】請求項8に係る発明では、前記吸気マニホ
ールド母材に新気溜まりとコレクタ上流部とを連通する
新気導入通路を穿設したことを特徴とする。
【0009】
【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、EGRガ
ス吹出し口を筒状部材により構成し、筒状部材内でのE
GRガスの流れにより、筒状部材外側の新気溜まりから
筒状部材周壁の新気導入孔を通って新気が筒状部材内に
導入されるようにしたので、筒状部材内でEGRガスと
新気とが混合し、この後にコレクタ内に吹出される。よ
って、EGRガスがコレクタ内ですばやく拡散し、各分
岐管に均等に分配されるので、EGR率の気筒間バラツ
キが改善される。よって、燃焼安定性が向上し、排気エ
ミッションも低減され、燃費向上にもつながる。
【0010】請求項2に係る発明によれば、筒状部材の
先端に新気溜まりとコレクタ内との連通部を狭める鍔部
を形成したことにより、コレクタ内の流れの影響が新気
溜まりに及ぶのを防止できる。このため、新気溜まり内
の新気を淀んだ状態とすることができ、流れのある筒状
部材内との間に確実に差圧を発生させて、筒状部材内へ
の新気の導入を確実に行うことができる。
【0011】請求項3に係る発明によれば、筒状部材の
先端をコレクタ内に突出させ、その先端に鍔部を介して
2重筒構造をなす外筒を形成することで、EGRガス吹
出し口の位置をコレクタ内に自由に設定できると共に、
外筒と吸気マニホールド母材との間隔を狭めることで請
求項2に係る発明と同様の効果を得ることができる。請
求項4に係る発明によれば、新気導入孔を、筒状部材の
周方向で、コレクタ内での新気の主流の流れ方向で見
て、下流側の位置に設けることで、EGRガス吹出し口
から吹出されたEGRガスがコレクタ壁に沿って流れて
しまうのを防止できる。
【0012】請求項5に係る発明によれば、新気導入孔
を、筒状部材の中心に対しオフセットして設けること
で、筒状部材内で旋回流を生じさせ、EGRガスと新気
との混合を更に促進できる。請求項6に係る発明によれ
ば、新気導入孔を、筒状部材の軸線方向で、基端側の位
置に設けることで、筒状部材内でEGRガスと新気とが
混合する助走距離を長くとることができ、混合を更に促
進できる。
【0013】請求項7に係る発明によれば、吸気マニホ
ールド母材に新気溜まりとコレクタ内との連通部を狭め
る絞り部を設けることで、筒状部材の先端に鍔部を設け
るのと同様の効果を得ることができる。請求項8に係る
発明によれば、吸気マニホールド母材に新気溜まりとコ
レクタ上流部とを連通する新気導入通路を穿設したこと
で、筒状部材内で混合させる新気の量を十分に確保し
て、混合をより促進できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は本発明の第1実施形態〜第
8実施形態に共通のエンジン吸気系の構成図である。エ
ンジン1は、分岐管3及びコレクタ(サージタンク)4
を備える吸気マニホールド2のコレクタ4一端側の上流
にスロットルチャンバ5が配置された吸気系を有してい
る。そして、排気系(図示せず)から排気の一部をEG
RガスとしてEGR配管6により導き、このEGR配管
6の端部を、コレクタ4での流れの中心線に対し分岐管
3の結合部とは反対側で、かつ最上流側の分岐管(#4
気筒の分岐管)3の結合部よりも上流側のコレクタ4壁
部に設けたEGRガス吹出し口7に接続することで、E
GRガスをコレクタ4内に導入する。
【0015】コレクタ4内へのEGRガス吹出し口7部
分の形状等については、以下に説明する。図2は本発明
の第1実施形態を示すEGRガス吹出し口部分の構成図
である。コレクタ4内へのEGRガス吹出し口7は、金
属(例えばステンレス)製の筒状部材8により構成し
て、吸気マニホールド2の母材に設けた穴9に間隙を保
って挿入し、前記筒状部材8の基端側の鍔部8aをガス
ケット10,11により挟んで、吸気マニホールド2の
外壁とEGR配管6のフランジとの間に固定してある。
【0016】このようにすることで、筒状部材8の外周
と吸気マニホールド2の母材(穴9)との間にコレクタ
4内と連なる環状の新気溜まり12が形成される。ま
た、筒状部材8の中間部周壁には、新気溜まり12から
内部に新気を導入する新気導入孔13が複数開設され
る。更に、筒状部材8の先端には、新気溜まり12とコ
レクタ4内との連通部を狭めるように鍔部8bが形成さ
れている。
【0017】次に作用を説明する。EGR配管6よりE
GRガスが筒状部材8の中に導入されると、筒状部材8
内でのEGRガスの流れにより、筒状部材8外側の新気
溜まり12から筒状部材8周壁の新気導入孔13を通っ
て新気が筒状部材8内に導入される。よって、筒状部材
8内でEGRガスと新気とが混合し、筒状部材8を出る
ときには、EGRガスと新気とが混ざり合ってコレクタ
4内に吹出される。
【0018】このため、EGRガスはコレクタ4内です
ばやく拡散し、各分岐管に均等に分配されるので、EG
R率の気筒間バラツキが改善される。よって、燃焼安定
性が向上し、排気エミッションも低減され、燃費向上に
もつながる。また、高温のEGRガスに曝される筒状部
材8を金属材で形成する一方、組立後にこの金属材が吸
気マニホールド2の母材に直接接触しないようにしてあ
るので、吸気マニホールド2の樹脂化にも対応可能とな
る。
【0019】図3は本発明の第2実施形態を示すEGR
ガス吹出し口部分の構成図である。この第2実施形態で
は、筒状部材8の先端をコレクタ4内に突出させ、その
先端に鍔部8bを介して2重筒構造をなす外筒8cを形
成してある。これにより、EGRガス吹出し口7の先端
位置をコレクタ4内での新気の主流の流れに近づけるこ
とができる。吸気マニホールド2の形状によっては、E
GRガス吹出し口7を、コレクタ4内での新気の主流の
流れに近づけることで、分配性能が改善される場合があ
るからである。
【0020】このように、EGRガス吹出し口7の位置
をコレクタ4内で自由に設定できるため、より燃焼安定
性の向上、排気エミッションの低減、燃費向上につなが
る。また、外筒8cと吸気マニホールド2の母材との間
隔8dが狭くなっているので、第1実施形態において筒
状部材8に鍔部8bを形成したのと同様に、新気溜まり
12内の新気を確実に淀ませることができる。
【0021】図4は本発明の第3実施形態を示すEGR
ガス吹出し口部分の構成図である。この第4実施形態で
は、新気導入孔13は、筒状部材8の周方向で、コレク
タ内4での新気の主流の流れ方向で見て、下流側の位置
に設けてある。新気導入孔13を、筒状部材8の周方向
で、コレクタ内4での新気の主流の流れ方向で見て、上
記とは逆に、上流側の位置に設けた場合、新気の主流の
流れ方向と、新気導入孔13への流入方向とが一致する
ため、EGRガスと新気とが混合するものの、EGRガ
ス吹出し口7から吹出した後に、図示Eのごとく、新気
の主流と平行のまま、コレクタ4壁部に沿って流れ易
く、EGRガスの分配性能を向上できない恐れがある。
【0022】そこで、新気導入孔13を、筒状部材8の
周方向で、コレクタ内4での新気の主流の流れ方向で見
て、下流側の位置に設けることで、新気の主流の流れ方
向と、新気導入孔13への流入方向とを一致させず、E
GRガスと新気とが混合した後の、EGRガス吹出し口
7からの吹出し方向を、図示Fのごとく、コレクタ4中
央部にもっていくことができ、これにより分配バラツキ
を低減できる。
【0023】図5は図4のA−A断面に相当する図であ
り、(a)は新気導入孔13を下流側の位置に1個設け
た例であり、(b)は新気導入孔13を下流側の位置に
2個設けた例である。図6(a)(b)は本発明の第4
実施形態を示す筒状部材の断面図である。この第4実施
形態では、新気導入孔13は、筒状部材8の中心に対し
オフセットして設けてある。
【0024】このようにオフセットして設けることで、
筒状部材8内に新気が導入される際にスパイラル状に旋
回流を生じさせ、これによりEGRガスと新気との混合
を更に促進できる。尚、図6(a)は筒状部材8に肉厚
が十分にある場合で、新気導入孔13を単に孔を穿設し
て形成した例である。これに対し、図6(b)は筒状部
材8の肉厚が薄い場合で、筒状部材8の周壁を切欠き、
その前側を押込んで、新気導入孔13を形成すること
で、旋回流生成のためののガイド機能を向上させた例で
ある。
【0025】図7は本発明の第5実施形態を示すEGR
ガス吹出し口部分の構成図である。この第5実施形態で
は、新気導入孔13は、筒状部材8の軸線方向で、基端
側の位置に設けてある。このように基端側の位置に設け
ることで、筒状部材8内でEGRガスと新気とが混合す
る助走距離を長くとることができ、混合時間が長くなる
ので、混合を更に促進できる。
【0026】図8は本発明の第6実施形態を示すEGR
ガス吹出し口部分の構成図である。この第6実施形態で
は、筒状部材8の先端に鍔部8bを設ける代わりに、吸
気マニホールド2の母材に新気溜まり12とコレクタ4
内との連通部を狭める絞り部14を設けてある。これに
より、新気溜まり12内の新気を確実に淀ませることが
できる一方、筒状部材8のシンプル化によるコスト低減
を図ることができる。
【0027】図9は本発明の第7実施形態を示すEGR
ガス吹出し口部分の構成図である。この第7実施形態で
は、吸気マニホールド2の母材に新気溜まり12とコレ
クタ4上流部(スロットルチャンバ側)とを連通する新
気導入通路15を穿設してある。このような新気導入通
路15を設けることで、新気溜まり12への新気の補充
を確実にし、筒状部材8内で混合させる新気の量を十分
に確保して、混合をより促進できる。
【0028】図10(a)(b)は本発明の第8実施形
態を示すEGRガス吹出し口部分の構成図である。この
第8実施形態では、筒状部材8をEGR配管6と一体に
形成してあり、特に図10(a)は図2の第1実施形態
において一体化した例、図10(b)は図3の第2実施
形態において一体化した例である。これにより、部品点
数の削減が可能となる。
【0029】尚、上記した第1実施形態〜第8実施形態
を適宜組合わせて実施してもよいことは言うまでもな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態〜第8実施形態に共通
のエンジン吸気系の構成図
【図2】 本発明の第1実施形態を示すEGRガス吹出
し口部分の構成図
【図3】 本発明の第2実施形態を示すEGRガス吹出
し口部分の構成図
【図4】 本発明の第3実施形態を示すEGRガス吹出
し口部分の構成図
【図5】 図4のA−A断面に相当する図
【図6】 本発明の第4実施形態を示す筒状体の断面図
【図7】 本発明の第5実施形態を示すEGRガス吹出
し口部分の構成図
【図8】 本発明の第6実施形態を示すEGRガス吹出
し口部分の構成図
【図9】 本発明の第7実施形態を示すEGRガス吹出
し口部分の構成図
【図10】 本発明の第8実施形態を示すEGRガス吹出
し口部分の構成図
【図11】 従来例を示すエンジン吸気系の構成図
【符号の説明】
1 エンジン 2 吸気マニホールド 3 分岐管 4 コレクタ 5 スロットルチャンバ 6 EGR配管 7 EGRガス吹出し口 8 筒状部材 8a 基端側の鍔部 8b 先端側の鍔部 8c 外筒 9 穴 10,11 ガスケット 12 新気溜まり 13 新気導入孔 14 絞り部 15 新気導入通路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉沢 幸大 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】分岐管及びコレクタを備える吸気マニホー
    ルドのコレクタ壁部に、排気の一部をEGRガスとして
    コレクタ内に導入するEGRガス吹出し口を有するエン
    ジンのEGR装置において、 前記EGRガス吹出し口を筒状部材により構成し、該筒
    状部材の外周と吸気マニホールド母材との間にコレクタ
    内と連なる新気溜まりを形成すると共に、該筒状部材の
    周壁に新気溜まりから内部に新気を導入する新気導入孔
    を開設したことを特徴とするエンジンのEGR装置。
  2. 【請求項2】前記筒状部材の先端に新気溜まりとコレク
    タ内との連通部を狭める鍔部を形成したことを特徴とす
    る請求項1記載のエンジンのEGR装置。
  3. 【請求項3】前記筒状部材の先端をコレクタ内に突出さ
    せ、その先端に鍔部を介して2重筒構造をなす外筒を形
    成したことを特徴とする請求項1記載のエンジンのEG
    R装置。
  4. 【請求項4】前記新気導入孔は、前記筒状部材の周方向
    で、コレクタ内での新気の主流の流れ方向で見て、下流
    側の位置に設けたことを特徴とする請求項1〜請求項3
    のいずれか1つに記載のエンジンのEGR装置。
  5. 【請求項5】前記新気導入孔は、前記筒状部材の中心に
    対しオフセットして設けたことを特徴とする請求項1〜
    請求項4のいずれか1つに記載のエンジンのEGR装
    置。
  6. 【請求項6】前記新気導入孔は、前記筒状部材の軸線方
    向で、基端側の位置に設けたことを特徴とする請求項1
    〜請求項5のいずれか1つに記載のエンジンのEGR装
    置。
  7. 【請求項7】前記吸気マニホールド母材に新気溜まりと
    コレクタ内との連通部を狭める絞り部を設けたことを特
    徴とする請求項1記載のエンジンのEGR装置。
  8. 【請求項8】前記吸気マニホールド母材に新気溜まりと
    コレクタ上流部とを連通する新気導入通路を穿設したこ
    とを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか1つに記
    載のエンジンのEGR装置。
JP10011758A 1998-01-23 1998-01-23 エンジンのegr装置 Pending JPH11210563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10011758A JPH11210563A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 エンジンのegr装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10011758A JPH11210563A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 エンジンのegr装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11210563A true JPH11210563A (ja) 1999-08-03

Family

ID=11786893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10011758A Pending JPH11210563A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 エンジンのegr装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11210563A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001025609A1 (en) * 1999-10-04 2001-04-12 Siemens Canada Limited Exhaust gas recirculation system
EP1122421A3 (de) * 2000-02-02 2002-06-12 Filterwerk Mann + Hummel Gmbh Saugrohr mit integrierter Abgasrückführung
DE102004021212A1 (de) * 2004-04-29 2005-11-24 Volkswagen Ag Vorrichtung zur Abgasrückführung
JP2006152843A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Sanwa Seiki Co Ltd 排気ガス再循環装置
KR100764864B1 (ko) 2006-07-06 2007-10-09 현대자동차주식회사 이지알가스의 분산부재
JP2010053831A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Daikyonishikawa Corp インテークマニホールド
CN102287296A (zh) * 2011-09-13 2011-12-21 东风汽车有限公司 废气再循环混合器
JP2012052481A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Denso Corp Egrガス導入装置
JP2012062902A (ja) * 2011-12-27 2012-03-29 Toyota Motor Corp 吸気経路ガス導入構造及び吸気マニホールド

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001025609A1 (en) * 1999-10-04 2001-04-12 Siemens Canada Limited Exhaust gas recirculation system
EP1122421A3 (de) * 2000-02-02 2002-06-12 Filterwerk Mann + Hummel Gmbh Saugrohr mit integrierter Abgasrückführung
US6422221B2 (en) 2000-02-02 2002-07-23 Filterwerk Mann & Hummel Gmbh Intake manifold with integrated exhaust gas recirculation system
DE102004021212A1 (de) * 2004-04-29 2005-11-24 Volkswagen Ag Vorrichtung zur Abgasrückführung
JP2006152843A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Sanwa Seiki Co Ltd 排気ガス再循環装置
KR100764864B1 (ko) 2006-07-06 2007-10-09 현대자동차주식회사 이지알가스의 분산부재
JP2010053831A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Daikyonishikawa Corp インテークマニホールド
JP2012052481A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Denso Corp Egrガス導入装置
CN102287296A (zh) * 2011-09-13 2011-12-21 东风汽车有限公司 废气再循环混合器
JP2012062902A (ja) * 2011-12-27 2012-03-29 Toyota Motor Corp 吸気経路ガス導入構造及び吸気マニホールド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004519576A (ja) 再循環排気ガス供給装置
EP1004767A2 (en) Exhaust recirculation system of internal combustion engine
WO2005073544A1 (en) Gaseous fuel mixer and method of operation
CA1182353A (en) Duplex carburetor and intake system for internal combustion engines
US4438743A (en) Internal combustion engine
JP2011519397A (ja) 排気ガス再循環混合装置
JP2009517581A (ja) ターボチャージ付き内部燃焼エンジンのための排気ガス再循環混合装置
JPH11210563A (ja) エンジンのegr装置
WO2019130760A1 (ja) 多気筒エンジンの吸気構造
JP2000054915A (ja) Egr装置
EP2236804B1 (en) Gas mixing device particularly for internal-combustion engines equipped with exhaust gas recirculation system
JPH08319900A (ja) エンジンの排気ガス再循環装置
US3890945A (en) Exhaust gas cleaning system for internal combustion engines
JP2002180913A (ja) Egr構造
JP3468025B2 (ja) エンジンの排気ガス還流装置
JPH1077913A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH10325367A (ja) エンジンの排気ガス還流装置
JP2000008970A (ja) 内燃機関の排気ガス還流装置
JP3159554U (ja) 内燃機関の排出ガス浄化システムおよびそれを備えた車両
JP2594456Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0614052Y2 (ja) 内燃機関の排気ガス再循環装置
JP3959820B2 (ja) エンジンの排気ガス還流装置
JP2004232617A (ja) エンジンの吸気装置
JP3383337B2 (ja) 吸気コレクタ
JPS581268B2 (ja) 内燃機関の排気還流制御装置