JP2001288755A - 基礎の施工方法 - Google Patents

基礎の施工方法

Info

Publication number
JP2001288755A
JP2001288755A JP2000102218A JP2000102218A JP2001288755A JP 2001288755 A JP2001288755 A JP 2001288755A JP 2000102218 A JP2000102218 A JP 2000102218A JP 2000102218 A JP2000102218 A JP 2000102218A JP 2001288755 A JP2001288755 A JP 2001288755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
pile head
concrete
pile
foundation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000102218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3671343B2 (ja
Inventor
Yasuhide Mochida
泰秀 持田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP2000102218A priority Critical patent/JP3671343B2/ja
Publication of JP2001288755A publication Critical patent/JP2001288755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3671343B2 publication Critical patent/JP3671343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 杭頭部と柱脚部とを鋼管を介して軸方向に接
合してなる基礎を合理的に施工する。 【解決手段】 杭1を施工した後、杭頭部に鋼管4の下
半部を装着して鋼管内にコンクリート5を打設すること
により鋼管の下半部を杭頭部に対して固定し、しかる後
に鋼管内に柱脚部を挿入して柱2を立設し、鋼管内にコ
ンクリート5をさらに打設して柱脚部を鋼管に対して固
定する。鋼管の内面に突設せしめたスペーサにより鋼管
の半径方向の位置決めを行う。杭頭部の周囲に設けた捨
てコンクリート7により鋼管の下端を支持せしめて上下
方向の位置決めを行い鉛直建て込み精度を確保する。地
盤の表層部に形成した層状の地盤改良体9や土間コンク
リート10によって杭頭部の水平変位を拘束する。柱の
柱脚部にスタッド8を設けて柱脚部と鋼管との接合強度
を高める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は建物の基礎に係わ
り、特に杭頭部と柱脚部とを鋼管を介して軸方向に接合
する構造の基礎を施工するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】建物の基礎としては杭頭部と柱脚部と基
礎梁とをフーチングを介して接合するものが最も一般的
であるが、より簡略で合理的な基礎の構造として、図1
3に示すように杭1と柱2とを直接的に接合して基礎梁
およびフーチングを省略することが近年試みられてい
る。そのような構造では杭1と柱2とを確実強固に接合
するべく、たとえば図14に示すように、柱脚を杭頭に
対してアンカー3により直接的に接合することに加え、
杭頭部と柱脚部に跨るように鋼管4を外挿してその内部
にコンクリート5を打設充填することで接合強度を確保
することが提案されている(特開平11−100854
号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような構造の基
礎は従来一般の基礎より十分な簡略化を実現できること
から広く普及する気運にあるが、現時点では試行的に施
工されるに留まっていてそのための施工方法は未だ確立
されておらず、そのような構造の基礎を合理的に施工す
るための有効適切な施工方法の開発が急務とされてい
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記事情に鑑み、請求項
1の発明は、杭頭部と柱脚部とを鋼管を介して軸方向に
接合してなる基礎を施工するに際し、杭を施工した後、
杭頭部に鋼管の下半部を装着して該鋼管内にコンクリー
トを打設することにより該鋼管の下半部を杭頭部に対し
て固定し、しかる後に該鋼管内に柱脚部を挿入して柱を
立設し、該鋼管内にコンクリートをさらに打設して柱脚
部を鋼管に対して固定するようにしたものである。
【0005】請求項2の発明は、請求項1の発明の施工
方法において、前記鋼管を杭頭部に装着するに際し、該
鋼管の内面に突設せしめたスペーサを杭頭部周面に当接
せしめることで該鋼管の径方向の位置決めを行うように
したものである。
【0006】請求項3の発明は、請求項1または2の発
明の施工方法において、前記鋼管を杭頭部に装着するに
際し、杭頭部の周囲に捨てコンクリートを打設し、該捨
てコンクリートにより前記鋼管の下端を支持せしめて該
鋼管の上下方向の位置決めを行いかつ鉛直建て込み精度
を確保するようにしたものである。
【0007】請求項4の発明は、請求項1,2または3
の発明の施工方法において、地盤の表層部を地盤改良し
て層状の地盤改良体を形成し、該地盤改良体により杭頭
部の水平変位を拘束するようにしたものである。
【0008】請求項5の発明は、請求項1,2,3また
は4の発明の施工方法において、地盤上に土間コンクリ
ートを打設して該土間コンクリートにより杭頭部の水平
変位を拘束するようにしたものである。
【0009】請求項6の発明は、請求項1,2,3,4
または5の発明の施工方法において、前記柱の柱脚部に
スタッドを設けておくことで該柱脚部のコンクリートに
対する定着強度を高めるようにしたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】図1〜図12を参照して本発明の
実施形態を説明する。まず、本発明の施工方法が対象と
している基礎の構造について図1〜図3を参照して概略
説明する。その基礎は図13および図14に示したもの
と基本的に同様の構造のもので、本例では図1に示すよ
うに柱2および梁6からなる単層(平屋建て)の鉄骨造
建物に適用され、杭1と柱2とが鋼管4を介して軸方向
に接合されることにより通常の基礎における基礎梁とフ
ーチングとが省略されたものである。
【0011】上記の基礎の構造を図2および図3により
さらに説明すると、本例では杭1としてPHC杭が採用
されてそれが地盤に打ち込まれ、その杭頭部には杭径よ
りやや大径の鋼管4の下半部が装着され、鋼管4の上半
部には角形鋼管からなる柱2の柱脚部が挿入され、その
鋼管4内全体にコンクリート5が打設充填されることで
そのコンクリート5および鋼管4を介して杭頭部と柱脚
部とが確実強固に接合されている。符号7は捨てコンク
リート、8は柱脚部に設けたスタッド、9は地盤改良
体、10はこの建物の1階床面となる土間コンクリート
であるが、これらについては後述する。
【0012】上記構造の基礎の施工方法を図4〜図12
を参照して詳細に説明する。
【0013】図4に示すように杭1を地盤に打ち込んだ
後、図5に示すように杭頭部の周囲を根切りして杭頭部
を露出せしめ、その根切り底に捨てコンクリート7を打
設し、鋼管4を杭頭部に装着して捨てコンクリート7を
支持面として建て込む。その際、捨てコンクリート7に
より鋼管4の上下方向の位置決めを行うとともに建て込
み精度を確保し、径方向の位置決めは図11に示すよう
に鋼管4内に予め突設せしめておいたスペーサ11によ
り行う。
【0014】スペーサ11は鋼管4の内周面に沿って等
間隔で少なくととも3カ所に取り付けておき、鋼管4を
杭頭部に装着するとそれらスペーサ11によって杭頭部
との間に自ずと適正かつ均等な間隔が確保されるように
しておく。なお、図示しているように、スペーサ11を
上下2段にわたって設けておくことにより鋼管4の鉛直
建て込み精度を自ずと確保できるし、スペーサ11を逆
三角形状としておくと、鋼管4を装着する際にスペーサ
11の斜面により鋼管4が径方向に自ずと案内されるの
で装着作業を容易に行い得る。さらに、このスペーサ1
1は鋼管4内に打設充填されるコンクリート5に対する
定着強度を高めるためのスタッドとしても機能する。
【0015】次に、図6に示すように鋼管4内の下半部
にコンクリート5を打設して杭頭部を埋設し、杭頭部に
対して鋼管4を固定する。本実施形態では杭1がPHC
杭等の中空杭であるので、コンクリート5の打設に先立
って杭1内にコンクリート止めとなる閉塞板12を取り
付ける。閉塞板12の取付位置は鋼管4の下端レベルと
する。
【0016】上記のコンクリート5の打設工程と相前後
して、図7に示すように杭頭部の周囲を埋め戻し、転圧
を行った後、地盤表層部に対して地盤改良を行って層状
の地盤改良体9を形成する。この地盤改良体9は建物の
1階床面となる土間コンクリート10の支持面となると
ともに、杭頭部の水平変位を拘束する機能を有するもの
である。地盤改良体9の厚さは適宜設定すれば良いが、
たとえば350mm程度で良い。
【0017】上記の地盤改良工程と相前後して、図8に
示すように柱2を建て込む。本実施形態では柱2として
角形鋼管を採用し、その柱脚部には多数のスタッド8を
取り付けておき、その柱脚部を鋼管4内に挿入すること
で建て込む。
【0018】その際、柱2の建て込みは図12に示す治
具15および治具16を用いて次の手順で行う。治具1
5は柱2の芯出しを行うためのもので、レーザー測量に
て鋼管4にマーキングしたポイントを基準として(a)
に示すように柱芯Oを設定するものである。治具16は
治具15を基準として鋼管4の上部にクランプ17によ
り固定されることで(b)に示すように柱2の表面の位
置を設定するものである。その治具16により案内する
ことで柱2を適正位置に建て込んだら(c)に示すよう
にさらに同様の治具16を鋼管4に固定してそれら2台
の治具16により柱2を両側から挟み込んで仮支持す
る。それら治具15,16はアングル材を柱2の寸法に
応じて組み立てて溶接することにより簡便かつ安価に製
作できるものであるし、繰り返し転用できるものであ
る。
【0019】そして、図9に示すように鋼管4内にコン
クリート5をさらに打設し、相前後して柱2内にも所定
高さまでコンクリート18を打設して少なくとも柱脚部
にはコンクリート18を充填する。コンクリート5が硬
化すればそのコンクリート5および鋼管4を介して杭1
と柱2とが確実強固に接合される。
【0020】その後、図10に示すように土間コンクリ
ート10を打設して1階床面を形成する。なお、土間コ
ンクリート10の打設に先立ち、治具16を取り外して
も良い。土間コンクリート10には地盤改良体9ととも
に杭頭部の水平変位を拘束する機能を持たせることが好
ましい。引き続いて梁6の架設等、地上部の躯体の施工
を行い、建物を完成させる。
【0021】以上の施工方法によれば、杭1と柱2とが
鋼管4を介して確実強固に接合されることはもとより、
杭1の施工後には、杭頭部への鋼管4の装着、コンクリ
ート5の打設、柱2の建て込み、コンクリート5のさら
なる打設、という簡便な作業を順次行うことのみで効率
的な施工が可能であり、極めて施工性に優れる。
【0022】特に、鋼管4内にスペーサ11を設けてお
くことで杭頭部に対する鋼管4の径方向の位置決めを容
易にかつ精度良く行い得るし、鋼管4の上下方向の位置
決めおよび建て込み精度の確保は捨てコンクリート7に
より精度良くかつ支障なく行うことができる。また、地
盤の表層部に形成した層状の地盤改良体9およびその上
部に形成した土間コンクリート10にて杭頭部の水平変
位を拘束することができるので構造的にも安定した基礎
の施工が可能である。さらに、柱脚部にはスタッド8を
設けているので、コンクリート5に対する定着強度が高
められ、コンクリート5および鋼管4を介しての杭1と
柱2との接合強度を十分に高めることができる。
【0023】なお、上記実施形態では杭1としてPHC
杭を採用したが、それに限らず鋼管杭や場所打ちコンク
リート杭等も採用可能である。また、柱2としては角形
鋼管に限ることなく円形鋼管はもとよりH形鋼の鋼材も
当然に採用可能である。さらに、図14に示した従来の
ものと同様に、柱2の柱脚にベースプレートを取り付け
ておいて鋼管4内のコンクリート5に対してアンカーに
より定着するようにしても良い。
【0024】また、上記実施形態では地盤改良体9と土
間コンクリート10の双方に杭頭部の水平変位を拘束す
る機能をもたせるようにしたが、そのような機能は不要
であれば省略して良いし、あるいは地盤改良体9か土間
コンクリート10のいずれか一方にのみその機能を持た
せることでも良い。その他、本発明は上記実施形態に限
定されることなく適宜の設計的変更が可能であることは
言うまでもない。
【0025】
【発明の効果】請求項1の発明は、杭頭部と柱脚部とを
鋼管を介して軸方向に接合してなる基礎を施工するに際
し、杭を施工した後、杭頭部に鋼管の下半部を装着して
鋼管内にコンクリートを打設することにより鋼管の下半
部を杭頭部に対して固定し、しかる後に鋼管内に柱脚部
を挿入して柱を立設し、鋼管内にコンクリートをさらに
打設して柱脚部を鋼管に対して固定するようにしたか
ら、簡便な作業で杭と柱とを確実強固に接合することが
できることはもとより極めて合理的で施工性に優れ、上
記構造の基礎の施工方法として最適である。
【0026】請求項2の発明は、鋼管の内面に突設せし
めたスペーサを杭頭部周面に当接せしめることでその鋼
管の径方向の位置決めを行うようにしたので、特に杭頭
部に対する鋼管の径方向の位置決めを容易にかつ精度良
く行い得る。
【0027】請求項3の発明は、杭頭部の周囲に捨てコ
ンクリートを打設し、その捨てコンクリートにより鋼管
の下端を支持せしめて鋼管の上下方向の位置決めを行い
かつ鉛直建て込み精度を確保するようにしたので、特に
鋼管の上下方向の位置決めを捨てコンクリートにより精
度良くかつ支障なく行うことができる。
【0028】請求項4の発明は、地盤の表層部を地盤改
良して層状の地盤改良体を形成し、その地盤改良体によ
り杭頭部の水平変位を拘束するようにしたので、構造的
に安定した基礎の施工が可能である。
【0029】請求項5の発明は、地盤上に土間コンクリ
ートを打設してその土間コンクリートにより杭頭部の水
平変位を拘束するようにしたので、同様に構造的に安定
した基礎の施工が可能である。
【0030】請求項6の発明は、柱の柱脚部にスタッド
を設けておくので、柱脚部のコンクリートに対する定着
強度を十分に高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明が施工対象としている基礎の構造を示
す概要図である。
【図2】 同基礎の構造の詳細を示す立面図である。
【図3】 同、断面図である。
【図4】 本発明の実施形態である施工方法を工程順に
示すもので、杭を施工した状態を示す図である。
【図5】 同、杭頭部に鋼管を装着した状態を示す図で
ある。
【図6】 同、鋼管内にコンクリートを打設して鋼管を
固定した状態を示す図である。
【図7】 同、埋め戻しと地盤改良を行った状態を示す
図である。
【図8】 同、柱を建て込んだ状態を示す図である。
【図9】 同、鋼管内にさらにコンクリートを打設して
柱脚部を固定した状態を示す図である。
【図10】 土間コンクリートを打設した状態を示す図
である。
【図11】 同、鋼管の装着工程を示す図である。
【図12】 同、治具による柱の建方工程を示す図であ
る。
【図13】 杭と柱とを直接的に接合する構造の基礎の
従来例を示す図である。
【図14】 同基礎の構造の詳細を示す図である。
【符号の説明】
1 杭 2 柱 4 鋼管 5 コンクリート 7 捨てコンクリート 8 スタッド 9 地盤改良体 10 土間コンクリート 11 スペーサ 15,16 治具
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2D041 AA03 BA17 BA19 DB07 2D046 AA15 CA05 2E125 AA04 AB01 AB16 AB17 AC01 AC16 AG04 AG12 AG25 AG31 AG43 AG57 BA32 BA34 BB09 BB19 BB29 BD01 BE03 BF01 CA82 EA01 EA33

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 杭頭部と柱脚部とを鋼管を介して軸方向
    に接合してなる基礎を施工するに際し、杭を施工した
    後、杭頭部に鋼管の下半部を装着して該鋼管内にコンク
    リートを打設することにより該鋼管の下半部を杭頭部に
    対して固定し、しかる後に該鋼管内に柱脚部を挿入して
    柱を立設し、該鋼管内にコンクリートをさらに打設して
    柱脚部を鋼管に対して固定することを特徴とする基礎の
    施工方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の基礎の施工方法におい
    て、前記鋼管を杭頭部に装着するに際し、該鋼管の内面
    に突設せしめたスペーサを杭頭部周面に当接せしめるこ
    とで該鋼管の径方向の位置決めを行うことを特徴とする
    基礎の施工方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の基礎の施工方法
    において、前記鋼管を杭頭部に装着するに際し、杭頭部
    の周囲に捨てコンクリートを打設し、該捨てコンクリー
    トにより前記鋼管の下端を支持せしめて該鋼管の上下方
    向の位置決めを行いかつ鉛直建て込み精度を確保するこ
    とを特徴とする基礎の施工方法。
  4. 【請求項4】 請求項1,2または3記載の基礎の施工
    方法において、地盤の表層部を地盤改良して層状の地盤
    改良体を形成し、該地盤改良体により杭頭部の水平変位
    を拘束することを特徴とする基礎の施工方法。
  5. 【請求項5】 請求項1,2,3または4記載の基礎の
    施工方法において、地盤上に土間コンクリートを打設し
    て該土間コンクリートにより杭頭部の水平変位を拘束す
    ることを特徴とする基礎の施工方法。
  6. 【請求項6】 請求項1,2,3,4または5記載の基
    礎の施工方法において、前記柱の柱脚部にスタッドを設
    けておくことで該柱脚部のコンクリートに対する定着強
    度を高めることを特徴とする基礎の施工方法。
JP2000102218A 2000-04-04 2000-04-04 基礎の施工方法 Expired - Lifetime JP3671343B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000102218A JP3671343B2 (ja) 2000-04-04 2000-04-04 基礎の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000102218A JP3671343B2 (ja) 2000-04-04 2000-04-04 基礎の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001288755A true JP2001288755A (ja) 2001-10-19
JP3671343B2 JP3671343B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=18616142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000102218A Expired - Lifetime JP3671343B2 (ja) 2000-04-04 2000-04-04 基礎の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3671343B2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002250039A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Asahi Kasei Corp アンカーフレームの定着装置
JP2004108034A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Okumura Corp 鉄骨造建物の基礎構造と施工法及び鋼管付既成コンクリート杭
JP2004285737A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Tokyo Electric Power Co Inc:The コンクリート拘束接合部材を用いた鉄塔基礎の構築方法
JP2006207118A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Okumura Corp 建物の基礎構造
JP2006233512A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Muto Hideo 柱脚の基礎構造及びその施工方法並びにその設計方法及びその記録媒体
JP2006291550A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Nippon Steel Corp 鋼管基礎杭の柱固定用部材設置方法及び柱固定用部材設置装置
CN1300421C (zh) * 2002-12-30 2007-02-14 丘民世 预应力组合梁、连续的预应力组合梁结构及制造连接方法
JP2007126877A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Shimizu Corp 杭と柱の接合構造および接合工法
JP2007255003A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Maeda Corp 鉄骨柱と既製杭との接合構造
JP2007321402A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Shimizu Corp 基礎杭の応力低減構造及び応力低減方法
JP2008038420A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Jfe Steel Kk 人工地盤を有する免震構造物
JP2008038421A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Jfe Steel Kk 免震構造物
JP2009162034A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Tokyo Electric Power Co Inc:The 構造物基礎の工事方法
KR101137475B1 (ko) * 2009-12-30 2012-04-20 재단법인 포항산업과학연구원 이중강관형 지주 기초 구조물 및 그 설치방법
JP2013112936A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Takenaka Komuten Co Ltd ラーメン架構を有する構造物
JP2016148236A (ja) * 2015-02-09 2016-08-18 株式会社西部工建 プレストレスコンクリート杭頭キャップ
JP2017197984A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 清水建設株式会社 Phc杭と鉄骨柱の接合構造
CN107938663A (zh) * 2017-09-22 2018-04-20 上海市政工程设计研究总院(集团)有限公司 穿越主体结构部位的phc管桩作支撑体系格构柱连接器
JP2018159179A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 大和ハウス工業株式会社 杭基礎構造およびその構築方法
JP2019090266A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 東京電力ホールディングス株式会社 主脚材据付方法および主脚材据付治具
JP2020094399A (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 Jfeシビル株式会社 杭連結支柱構造体及びその施工方法
JP2020165085A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 株式会社熊谷組 パイルキャップの構造
JP2020200600A (ja) * 2019-06-06 2020-12-17 博信 宮坂 柱杭回転抑制構造

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002250039A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Asahi Kasei Corp アンカーフレームの定着装置
JP2004108034A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Okumura Corp 鉄骨造建物の基礎構造と施工法及び鋼管付既成コンクリート杭
CN1300421C (zh) * 2002-12-30 2007-02-14 丘民世 预应力组合梁、连续的预应力组合梁结构及制造连接方法
JP2004285737A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Tokyo Electric Power Co Inc:The コンクリート拘束接合部材を用いた鉄塔基礎の構築方法
JP2006207118A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Okumura Corp 建物の基礎構造
JP4558522B2 (ja) * 2005-01-25 2010-10-06 株式会社奥村組 建物の基礎構造
JP2006233512A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Muto Hideo 柱脚の基礎構造及びその施工方法並びにその設計方法及びその記録媒体
JP4523869B2 (ja) * 2005-04-11 2010-08-11 新日鉄エンジニアリング株式会社 鋼管基礎杭の柱固定用部材設置方法及び柱固定用部材設置装置
JP2006291550A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Nippon Steel Corp 鋼管基礎杭の柱固定用部材設置方法及び柱固定用部材設置装置
JP2007126877A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Shimizu Corp 杭と柱の接合構造および接合工法
JP2007255003A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Maeda Corp 鉄骨柱と既製杭との接合構造
JP2007321402A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Shimizu Corp 基礎杭の応力低減構造及び応力低減方法
JP2008038420A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Jfe Steel Kk 人工地盤を有する免震構造物
JP2008038421A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Jfe Steel Kk 免震構造物
JP2009162034A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Tokyo Electric Power Co Inc:The 構造物基礎の工事方法
KR101137475B1 (ko) * 2009-12-30 2012-04-20 재단법인 포항산업과학연구원 이중강관형 지주 기초 구조물 및 그 설치방법
JP2013112936A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Takenaka Komuten Co Ltd ラーメン架構を有する構造物
JP2016148236A (ja) * 2015-02-09 2016-08-18 株式会社西部工建 プレストレスコンクリート杭頭キャップ
JP2017197984A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 清水建設株式会社 Phc杭と鉄骨柱の接合構造
JP2018159179A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 大和ハウス工業株式会社 杭基礎構造およびその構築方法
CN107938663A (zh) * 2017-09-22 2018-04-20 上海市政工程设计研究总院(集团)有限公司 穿越主体结构部位的phc管桩作支撑体系格构柱连接器
CN107938663B (zh) * 2017-09-22 2024-02-06 上海市政工程设计研究总院(集团)有限公司 穿越主体结构部位的phc管桩作支撑体系格构柱连接器
JP2019090266A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 東京電力ホールディングス株式会社 主脚材据付方法および主脚材据付治具
JP2020094399A (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 Jfeシビル株式会社 杭連結支柱構造体及びその施工方法
JP7101109B2 (ja) 2018-12-12 2022-07-14 Jfeシビル株式会社 杭連結支柱構造体及びその施工方法
JP2020165085A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 株式会社熊谷組 パイルキャップの構造
JP7240926B2 (ja) 2019-03-28 2023-03-16 株式会社熊谷組 パイルキャップの構造
JP2020200600A (ja) * 2019-06-06 2020-12-17 博信 宮坂 柱杭回転抑制構造
JP7008663B2 (ja) 2019-06-06 2022-01-25 博信 宮坂 柱杭回転抑制構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3671343B2 (ja) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001288755A (ja) 基礎の施工方法
JP2008075425A (ja) 杭と柱の接合構造
JP4835918B2 (ja) 杭と柱の接合構造および接合工法
JP2831909B2 (ja) 鉄骨柱、杭および基礎梁の接合構造
JP2001303584A (ja) 基礎杭頭部とフーチングの結合構造
JPH11181790A (ja) 建屋基礎の施工法
JP2002188154A (ja) 建築物の基礎構造および基礎の施工方法
JP3244006B2 (ja) 地下階の外周梁の構築法
JP3671344B2 (ja) 基礎杭と柱脚部との接合構造およびその構築方法
JP2002021096A (ja) 建物およびその構築方法
JP2009019362A (ja) 杭と柱の接合構造
JPH0586630A (ja) コンクリート充填鋼管杭とコンクリート充填鋼管柱の接合構造
JP2002194748A (ja) 基礎の施工方法および建築物の基礎構造
JP2000273880A (ja) 杭頭連結方法
JP4971053B2 (ja) 鉄骨造建物の杭と柱の連結構造とその施工方法
JP2006045778A (ja) 杭頭部の接合構造およびその施工方法
JP2001248167A (ja) 建物の基礎の構造
JPH04366229A (ja) 逆打工法に使用する仮設対応支柱
JPH10131300A (ja) 鉄骨の先行建方による建築物の施工方法
JPH0598653A (ja) 地下逆打工法における鋼管コンクリート柱
JP2873307B2 (ja) コンクリート基礎と鉄骨柱の接合方法
JPH108482A (ja) 構真柱と杭との接合構造および構真柱の後建て工法
JP2000034733A (ja) 基礎の構造
JP3700113B2 (ja) 直接基礎およびその施工方法
JP2004108091A (ja) 複合構造建築物およびその施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3671343

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term