JP2001262287A - 表面品質に優れたオーステナイト系ステンレス鋼 - Google Patents

表面品質に優れたオーステナイト系ステンレス鋼

Info

Publication number
JP2001262287A
JP2001262287A JP2000080577A JP2000080577A JP2001262287A JP 2001262287 A JP2001262287 A JP 2001262287A JP 2000080577 A JP2000080577 A JP 2000080577A JP 2000080577 A JP2000080577 A JP 2000080577A JP 2001262287 A JP2001262287 A JP 2001262287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
austenitic stainless
stainless steel
surface quality
casting
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000080577A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Yamamura
英明 山村
Eiichi Takeuchi
栄一 竹内
Kenichi Miyazawa
憲一 宮沢
Shigeo Fukumoto
成雄 福元
Ken Kimura
謙 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2000080577A priority Critical patent/JP2001262287A/ja
Publication of JP2001262287A publication Critical patent/JP2001262287A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金属の溶湯から直接に薄肉鋳片を鋳造する単
ドラム式連続鋳造機や双ドラム式連続鋳造機を用いて鋳
造されるオーステナイト系ステンレス鋼の薄肉鋳片を用
いて冷延鋼板製品を製造するプロセスにおいて、鋳造条
件や鋳造後の製造工程の条件を規定することなく表面品
質が優れた鋼板を得る。 【解決手段】 鋼中にTiN、TiC、MgO、MgA
2 4 、MgS、VN、ZrN、ZrC、ReS、R
2 3 、CaS、SiC、MnSの内の少くとも1種
以上を含む0.05μm以上3μm以下の径の粒子を、
100個/mm2以上存在せしめる。特に、Ti(質量
%)×N(質量%)が0.0008以上、0.0015
以下となるようにTi、Nを含有せしめる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、製品板および成形
加工時の表面品質に優れたオーステナイト系ステンレス
薄鋼板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】SUS304に代表されるオーステナイ
ト系ステンレス鋼は耐食性に優れており、厨房用、食器
用を始め広い用途に用いられている。オーステナイト系
ステンレス鋼の製造方法は、これまで連続鋳造した鋳片
を熱延し、焼鈍と冷延を繰り返す方法で製造されてきた
が、近年、単ドラム式や双ドラム式の連続鋳造法によっ
て薄鋼板を直接鋳造する技術が開発されている。この種
の連続鋳造方法では熱延工程や熱延処理工程等の中間段
階を省略あるいは軽減することが可能である。そのた
め、鋳片の組織、表面性状が製品の材質や表面品質に大
きな影響を与える。
【0003】これらの問題を解決する手段としては、特
開平3−71902号公報、特開平8−277423号
公報などが知られており、特開平3−71902号公報
では、ローピングの発生を抑制するために鋳片の圧延条
件を規定しており、特開平8−277423号公報で
は、鋳造後の熱延および冷却条件を規定している。さら
に、かかる鋳造を行うに際し、湯溜まり部に注入された
溶融金属(溶湯)の表面に浮遊する酸化物(スカム)
が、冷却ドラムの回転とともに、流れ込む溶湯に付随し
て引き込まれ、鋳片の凝固シェルの表面に付着して鋳造
される場合がある。この結果、製品板のスカム流入部で
表面光沢に差が生じて光沢ムラが発生し、鋳片の品質が
損なわれる。
【0004】また、特開平6−339754号公報に
は、湯溜まり内にスカム堰を配し、スカム堰とサイド堰
に囲まれたスペースにスカムを溶融状態に保つフラック
スを添加しながら溶湯を注入し、溶融状のスカムを除去
しながら鋳造を行う方法が記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、鋳片の
圧延条件等を規定をする方法では鋳造条件を制限してし
まうために、将来の生産性向上の要求に対しては十分で
はない。さらに、スカムはスカム堰とドラムとの間にも
生成し、これを巻き込むことによって欠陥が生じる。ま
た、溶融状のスカムを除去することは困難であり、スカ
ムの巻き込みに起因する光沢ムラの発生防止に対して不
十分である。本発明は表面性状に優れたオーステナイト
系ステンレス鋼薄肉鋳片の製造を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、TiN、Ti
C、MgO、MgAl2 4 、MgS、VN、ZrN、
ZrC、ReS、Re2 3 、CaS、SiC、MnS
の内の少くとも1種以上を含む0.05μm以上3μm
以下の径の粒子が、100個/mm2 以上存在すること
を特徴とする表面品質に優れたオーステナイト系ステン
レス鋼、及び(2)質量%で、Ti(%)×N(%)が
0.0008以上、0.0015以下となるようなT
i、Nを含有することを特徴とする表面品質に優れたオ
ーステナイト系ステンレス鋼であり、更に(3)質量%
で、Al、Mg、Ca、Zr、Reの1種以上を0.0
01%以上0.01%以下含むことを特徴する前記
(2)項に記載の表面品質に優れたオーステナイト系ス
テンレス鋼である。なお、本発明において、Reは希土
類元素を示すものである。
【0007】
【発明の実施の形態】発明者らは、双ドラム式連続鋳造
機でオーステナイト系ステンレスを鋳造するに当たり、
種々の元素を濃度を変えて添加した溶鋼を鋳造する実験
を行った。さらに、鋳造材を冷延、焼鈍して製品板と
し、表面の光沢、凹凸および成型後の表面凹凸を調査し
た。その結果、Ti、Mg、Al、VN、Zr、Re、
Caを添加した鋼において光沢むらおよび凹凸が少な
く、良好な製品板が得られることを見い出した。
【0008】この原因を調査するために、電子顕微鏡及
びX線マイクロアナライザーを用いて鋼中の介在物粒子
の調査を行ったところ、光沢むらおよび凹凸が少なく、
良好な製品板にはTiN、TiC、MgO、MgAl2
4 、MgS、VN、ZrN、ZrC、ReS、Re2
3 、CaS、SiC、MnSの内の少くとも1種以上
を含む介在物粒子が多量に存在していた。
【0009】さらに、その介在物の大きさと個数を詳細
に調査した結果、0.05μm以上3μm以下の径の粒
子が、100個/mm2 以上存在する場合にきわめて良
好な製品板が得られることを明らかにした。本発明は、
上記知見に基づくものである。TiN、TiC、Mg
O、MgAl2 4 、MgS、VN、ZrN、ZrC、
ReS、Re2 3 、CaS、SiC、MnSは鋳造時
の凝固核として作用し、これらを介在物粒子内に含有す
ることで含有粒子が凝固核となる。これらが多数存在す
ることで鋳造組織が微細になり、通常の鋳造、熱延プロ
セスで得られた熱延板の組織と同等あるいは、それに近
い組織が得られる。
【0010】また、スカムが流入するとその部分の凝固
晶の生成が遅れて組織差が生じ、その部分が光沢差とな
って現れ光沢ムラが発生するが、上記粒子がスカム流入
部の凝固晶の生成を促進するために、スカム流入部とス
カムが流入していない部分の組織に差がなくなり、光沢
ムラの発生を防止できる。介在物粒子のサイズは、その
最大径が0.05μm未満の場合には表面品質向上効果
が小さく、3.0μm以上では耐食性の低下等の別の課
題が生じるため、介在物径は最大径が0.05〜3.0
μmの範囲とした。分布密度は100個/m2 以上で表
面品質向上効果が認められる。
【0011】介在物の中でもTiNを含む場合に最も良
好な結果が得られた。このTiNによる品質向上効果を
得るためにはTiNが凝固開始前に存在していることが
必要であり、そのためには溶鋼中のTiとNの濃度積を
ある値以上にすることが必要であり、この値が0.00
08未満では凝固開始前に十分な量のTiNが生成しな
いため表面品質向上効果が小さい。また、0.0015
超ではTiNの過剰生成によって材質が硬くなる等の問
題が生じる。従って、Ti(質量%)×N(質量%)は
0.0008〜0.0015の範囲とした。
【0012】この際、Tiに加えてAl、Mg、Ca、
Zr、Reの1種以上を添加することによって、TiN
とAl、Mg、Ca、Zr、Reを含む介在物との複合
介在物が生成し、より良好な製品が得られる。添加する
濃度は0.001%未満ではAl、Mg、Ca、Zr、
Reを含む介在物の生成量が不十分であり、0.01%
超ではTiNを含む介在物の量が減少して、効果が十分
に得られない。従って、添加量は0.001〜0.01
%とした。
【0013】
【実施例】以下に本発明の実施例を示す。オーステナイ
ト系ステンレス鋼に種々の元素を添加し、表1、表2に
示す組成の鋼を溶製した。この溶鋼を双ドラム式連続鋳
造機で1〜5mm厚の鋳片に鋳造した。この鋳片を酸洗
後、冷延、焼鈍等により、板厚:0.4〜1.0mmの
鋼板とした。鋼板の断面の介在物を電子顕微鏡およびE
PMAにより調査し、介在物のサイズ及び分布を調査し
た。また、冷延焼鈍板およびこれを90゜曲げ加工した
板の表面光沢および表面凹凸を評価した。
【0014】表面凹凸の評点は、1:凹凸が全くなし、
2:極わずか凹凸が認められる、3:凹凸が認められ
る、4:激しい凹凸が認められるである。表面光沢むら
の評点は、1:光沢むらが全くなし、2:かすかに光沢
むらが認められる、3:光沢むらが認められるである。
結果を表3に示す。本発明鋼は比較鋼に較べて表面特性
が著しく優れていた。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】
【表3】
【0018】
【発明の効果】本発明によって、製品厚さに近い薄鋳片
を連続鋳造によって得て、直接冷延によって製品を製造
するプロセスにおいて、鋳造条件や鋳造後の製造工程の
条件を規定することなく表面品質が優れたオーステナイ
ト系ステンレス鋼の薄板を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮沢 憲一 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内 (72)発明者 福元 成雄 山口県光市大字島田3434番地 新日本製鐵 株式会社光製鐵所内 (72)発明者 木村 謙 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 TiN、TiC、MgO、MgAl2
    4 、MgS、VN、ZrN、ZrC、ReS、Re2
    3 、CaS、SiC、MnSの内の少くとも1種以上を
    含む0.05μm以上3.0μm以下の径の粒子が、1
    00個/mm 2 以上存在することを特徴とする表面品質
    に優れたオーステナイト系ステンレス鋼。
  2. 【請求項2】 質量%で、Ti×Nが0.0008以
    上、0.0015以下となるようなTi、Nを含有する
    ことを特徴とする表面品質に優れたオーステナイト系ス
    テンレス鋼。
  3. 【請求項3】 質量%で、Al、Mg、Ca、Zr、R
    eの少くとも1種以上を0.001以上0.01以下含
    むことを特徴する請求項2に記載の表面品質に優れたオ
    ーステナイト系ステンレス鋼。
JP2000080577A 2000-03-22 2000-03-22 表面品質に優れたオーステナイト系ステンレス鋼 Withdrawn JP2001262287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000080577A JP2001262287A (ja) 2000-03-22 2000-03-22 表面品質に優れたオーステナイト系ステンレス鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000080577A JP2001262287A (ja) 2000-03-22 2000-03-22 表面品質に優れたオーステナイト系ステンレス鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001262287A true JP2001262287A (ja) 2001-09-26

Family

ID=18597664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000080577A Withdrawn JP2001262287A (ja) 2000-03-22 2000-03-22 表面品質に優れたオーステナイト系ステンレス鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001262287A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7396421B2 (en) * 2003-08-07 2008-07-08 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Duplex stainless steel and manufacturing method thereof
US7731807B2 (en) * 2004-09-28 2010-06-08 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Stainless steel sheet for a gasket
WO2013191208A1 (ja) * 2012-06-22 2013-12-27 新日鐵住金株式会社 2相ステンレス鋼
JP2016074946A (ja) * 2014-10-06 2016-05-12 山陽特殊製鋼株式会社 伸線性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼
CN107075633A (zh) * 2014-10-03 2017-08-18 日立金属株式会社 热疲劳特性优异的奥氏体系耐热铸钢和包含其的排气系统部件
CN110157975A (zh) * 2019-06-28 2019-08-23 含山县兴达球墨铸铁厂 一种高强度薄壁灰铁铸件的制备方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7396421B2 (en) * 2003-08-07 2008-07-08 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Duplex stainless steel and manufacturing method thereof
US7731807B2 (en) * 2004-09-28 2010-06-08 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Stainless steel sheet for a gasket
WO2013191208A1 (ja) * 2012-06-22 2013-12-27 新日鐵住金株式会社 2相ステンレス鋼
JP5403192B1 (ja) * 2012-06-22 2014-01-29 新日鐵住金株式会社 2相ステンレス鋼
US10202675B2 (en) 2012-06-22 2019-02-12 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Duplex stainless steel
CN107075633A (zh) * 2014-10-03 2017-08-18 日立金属株式会社 热疲劳特性优异的奥氏体系耐热铸钢和包含其的排气系统部件
US10815555B2 (en) * 2014-10-03 2020-10-27 Hitachi Metals, Ltd. Heat-resistant, austenitic cast steel having excellent thermal fatigue properties, and exhaust member made thereof
JP2016074946A (ja) * 2014-10-06 2016-05-12 山陽特殊製鋼株式会社 伸線性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼
CN110157975A (zh) * 2019-06-28 2019-08-23 含山县兴达球墨铸铁厂 一种高强度薄壁灰铁铸件的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI633945B (zh) Composite roll for hot rolling by centrifugal casting
JP2007211334A (ja) 高張力熱延鋼板とその製造方法
JP2001262287A (ja) 表面品質に優れたオーステナイト系ステンレス鋼
JP3448537B2 (ja) 溶接性に優れたフェライト系ステンレス鋼
JP2001294991A (ja) 成形性とリジング特性に優れたフェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法
JP4271826B2 (ja) 凝固組織が微細な鋼
JP3448498B2 (ja) リジング特性及び溶接部の加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼
JP3421942B2 (ja) 缶用冷間圧延鋼板を製造するための鋳片
JP2005271000A (ja) 高Ni合金鋼板の製造方法
JP2001181808A (ja) リジング特性と深絞り性に優れたフェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法
JP2512650B2 (ja) 材質と表面品質の優れたCr−Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
JP3445563B2 (ja) 電子銃電極用Fe−Cr−Ni系合金板
JP2000054081A (ja) 表面光沢むらのないオーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP3098109B2 (ja) 伸び特性の優れたCr−Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
WO2023132342A1 (ja) 熱延鋼板およびその製造方法
JP2004292939A (ja) 打ち抜き加工性に優れた冷延鋼板
JPH0641687A (ja) 表面性状に優れたFe−Ni系合金及びその製造方法
JP3421941B2 (ja) 缶用冷間圧延鋼板
JP4297539B2 (ja) 表面性状に優れたオーステナイト系ステンレス鋼及びその製造方法
JP3954954B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼及び薄帯鋳片の製造法
JPH072971B2 (ja) 加工性が良好なフエライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2002030395A (ja) Cr系ステンレス鋼とその製造方法
JP3331163B2 (ja) 表面光沢むらのないオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH1046293A (ja) 延性とリジング性の優れたフェライト系ステンレス鋼板
JP2004143541A (ja) リン青銅

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605