JP2001244338A - 半導体集積回路装置、半導体集積回路実装基板装置および半導体集積回路装置の入力保護機能解除方法 - Google Patents

半導体集積回路装置、半導体集積回路実装基板装置および半導体集積回路装置の入力保護機能解除方法

Info

Publication number
JP2001244338A
JP2001244338A JP2000049590A JP2000049590A JP2001244338A JP 2001244338 A JP2001244338 A JP 2001244338A JP 2000049590 A JP2000049590 A JP 2000049590A JP 2000049590 A JP2000049590 A JP 2000049590A JP 2001244338 A JP2001244338 A JP 2001244338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
semiconductor integrated
signal input
input terminal
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000049590A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Toyoshima
義明 豊島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000049590A priority Critical patent/JP2001244338A/ja
Priority to US09/790,646 priority patent/US20010017755A1/en
Publication of JP2001244338A publication Critical patent/JP2001244338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/04Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage
    • H02H9/045Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage adapted to a particular application and not provided for elsewhere
    • H02H9/046Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage adapted to a particular application and not provided for elsewhere responsive to excess voltage appearing at terminals of integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0255Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements

Abstract

(57)【要約】 【課題】集積回路チップのパッケージ、梱包、搬送等の
取り扱いにおいてESD に起因した素子破壊を防止し、通
常使用時には入力保護ダイオードを信号入力端子から分
断し、高速動作の妨げやラッチアップを防止する。 【解決手段】LSI内部のMOSゲート入力回路に接続
され、外部から入力信号を供給するための信号入力端子
10と、信号入力端子とLSI内部の電源ノードとの間に
順方向の向きで接続された入力保護用の第1のダイオー
ドD1および信号入力端子とLSI内部の接地ノードとの
間に逆方向の向きで接続された入力保護用の第2のダイ
オードD2と、信号入力端子10と第1のダイオードのP型
領域との間に挿入された第1のフューズ素子F1および外
部信号入力端子10と第2のダイオードのN型領域との間
に挿入された第2のフューズ素子F2とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体集積回路装
置、半導体集積回路実装基板装置および半導体集積回路
装置の入力保護機能解除方法に係り、特にMOSゲート
入力回路を有するLSIの入力保護回路に関するもの
で、例えばギガヘルツ(GHz)領域の高周波で動作す
る集積回路装置に使用されるものである。
【0002】
【従来の技術】MOSゲート入力回路を有するLSI、
例えばMOS型LSIにおいては、実際に回路基板に実
装されて使用される以前の取り扱いに際して信号入力端
子に人体または各種装置から静電気放電(electrostati
c discharge ;以下、ESD と記す)が印加された時に、
静電気が集積回路内部のMOSゲート入力回路のMOS
ゲートに到達させないように放電させる保護回路(入力
保護ダイオード)が内蔵されている。
【0003】図9は、MOS 型の集積回路に設けられた典
型的な入力保護回路の一例を示している。
【0004】図9において、信号入力端子10は、集積回
路内部素子(MOSゲート入力回路11のMOSゲート)
に接続されている。そして、集積回路内部の電源ノード
(VCC電源線)と信号入力端子10との間にはダイオード
D1が逆向きに配置され、信号入力端子10と集積回路内部
の接地ノード(接地線)との間にはダイオードD2が逆向
きに配置されている。
【0005】上記入力保護回路において、通常の動作時
には、ダイオードD1、D2は逆方向にバイアスされ、回路
動作には影響を与えない。
【0006】これに対して、信号入力端子10に正のESD
が印加された時には、ダイオードD1の順方向電流として
VCC電源線に電荷を放電させ、ダイオードD2の耐圧を超
えた逆方向電流として接地線に電荷を放電させるので、
ESD を集積回路内部素子に到達させない。
【0007】また、信号入力端子に負のESD が印加され
た時には、ダイオードD2の順方向電流として接地線に電
荷を放電させ、ダイオードD1の耐圧を超えた逆方向電流
としてVCC電源線に電荷を放電させるので、ESD を集積
回路内部素子に到達させない。
【0008】しかし、GHz領域の高周波で動作するL
SI(例えば携帯電話用LSI)では、上記したような
入力保護ダイオードD1、D2のPN接合による寄生容量が
高周波信号の伝搬を妨げ、高速動作を妨げる要因になる
ので、信号入力端子10に入力保護ダイオードD1、D2を接
続することが問題になる。
【0009】また、一般に、集積回路の信号入力端子10
に接続されている入力保護ダイオードD1、D2がラッチア
ップを引き起こす原因となる場合があり、問題になる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記したように従来の
LSIの入力保護ダイオードは、その寄生容量が高周波
信号の伝搬を妨げ、高速動作を妨げる要因になるという
問題や、ラッチアップを引き起こす原因となる問題があ
った。
【0011】集積回路の入力保護の必要性が高いのは、
集積回路の製造工程において、シリコンチップの状態か
らパッケージに封入し、梱包、搬送などの取り扱いをす
る過程と、回路基板に実装する過程である。LSIが実
際に回路基板に実装されて回路基板の配線に接続された
後は、回路基板全体の静電容量が大きくなることや、L
SI自身の信号入力端子が露出する機会が少なくなるの
で、入力保護の必要性が低くなり、入力保護回路を省略
しても殆んど支障はない。
【0012】本発明は上記の点に着目してなされたもの
で、集積回路チップのパッケージ、梱包、搬送等の取り
扱いにおいてESD に起因した素子破壊を防止できるとと
もに、通常の使用時には入力保護ダイオードを信号入力
端子から分断でき、入力保護ダイオードに起因する高速
動作の妨げやラッチアップを防止し得る半導体集積回路
装置および半導体集積回路実装基板装置を提供すること
を目的とする。
【0013】また、本発明は、半導体集積回路装置の通
常の使用に先だって入力保護ダイオードを信号入力端子
から分断可能になり、入力保護ダイオードに起因する高
速動作の妨げやラッチアップを防止し得る半導体集積回
路装置の入力保護機能解除方法を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の半導体集
積回路装置は、信号入力端子にMOSゲート入力回路お
よび入力保護回路が接続された半導体集積回路装置であ
って、製造後の状態で外部からの制御により前記入力保
護回路が前記信号入力端子から分断され得るように形成
されたことを特徴とする。
【0015】本発明の第2の半導体集積回路装置は、集
積回路内部の電源配線に外部電源電位を供給するための
電源端子と、前記集積回路内部の接地配線に外部接地電
位を供給するための接地端子と、前記集積回路内部のM
OSゲート入力回路に接続され、外部から入力信号を供
給するための信号入力端子と、前記信号入力端子と集積
回路内部の電源ノードとの間にPN接合の向きが順方向
の向きで接続された入力保護用の第1のダイオードおよ
び前記信号入力端子と集積回路内部の接地ノードとの間
にPN接合の向きが逆方向の向きで接続された入力保護
用の第2のダイオードのうちの少なくとも一方のダイオ
ードと、前記信号入力端子と前記第1のダイオードのP
型領域との間に挿入された第1のフューズ素子および前
記外部信号入力端子と前記第2のダイオードのN型領域
との間に挿入された第2のフューズ素子のうちの少なく
とも一方のフューズ素子とを具備することを特徴とす
る。
【0016】本発明の半導体集積回路実装基板装置は、
本発明の第2の半導体集積回路装置と、前記半導体集積
回路装置が実装され、前記電源端子に接続される電源配
線、前記接地端子に接続される接地配線および前記信号
入力端子に接続される入力配線を有する回路基板とを具
備することを特徴とする。
【0017】本発明の半導体集積回路の入力保護機能解
除方法は、本発明の半導体集積回路実装基板装置または
それが組み込まれた電子装置における前記半導体集積回
路装置に対して、実質的に前記信号入力端子と前記電源
端子との間に正方向の電流を印加して前記第1のフュー
ズ素子を切断するステップまたは実質的に前記信号入力
端子と前記接地端子との間に負方向の電流を印加して前
記第2のフューズ素子を切断するステップのうちの少な
くとも一方のステップとを具備することを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。
【0019】本発明の半導体集積回路装置は、LSI製
造後に外部からの制御によりLSI内部の入力保護回路
を信号入力端子から分離し得るように形成されたことを
特徴とするものである。
【0020】<第1の実施の形態>(LSI) 図1は、本発明の第1の実施の形態に係るLSIの内部
の入力保護回路部を示している。
【0021】図1において、信号入力端子10は、集積回
路内部素子(MOSゲート入力回路11のMOSゲート)
に接続されている。そして、集積回路内部の電源ノード
(VCC電源線)と信号入力端子10との間には、第1のフ
ューズ素子F1を介して入力保護用の第1のダイオードD1
が逆向きに接続されており、信号入力端子10と集積回路
内部の接地ノード(接地線)との間には、第2のフュー
ズ素子F2を介して入力保護用の第2のダイオードD2が逆
向きに接続されている。この場合、第1のダイオードD1
は、信号入力端子10側にアノード側、VCC電源線側にカ
ソード側の向きで配置され、第2のダイオードD2は、信
号入力端子10側にカソード側、接地線側にカソード側の
向きで配置されている。
【0022】なお、入力保護ダイオードとしては、プレ
ナー型のPN接合ダイオードや、MOSトランジスタの
ゲート・ソース・基板領域が接続された基板領域・ドレ
イン間のPN接合が用いられる。
【0023】上記構成の入力保護回路を有するLSI
は、製造完了状態(実際に回路基板に実装される以前の
状態)では、フューズ素子F1およびF2が非切断状態であ
る。
【0024】したがって、集積回路の製造工程において
シリコンチップの状態からパッケージに封入し、梱包、
搬送などの取り扱いをする過程や、回路基板に実装する
過程においては、ダイオードD1およびD2による通常の入
力保護動作が可能である。
【0025】即ち、通常の動作時には、ダイオードD1、
D2は逆方向にバイアスされ、回路動作には影響を与えな
い。これに対して、信号入力端子10に正のESD が印加さ
れた時には、ダイオードD1の順方向電流としてVCC電源
線に電荷を放電させ、ダイオードD2の耐圧を超えた逆方
向電流として接地線に電荷を放電させるので、ESD を集
積回路内部素子に到達させない。また、信号入力端子に
負のESD が印加された時には、ダイオードD2の順方向電
流として接地線に電荷を放電させ、ダイオードD1の耐圧
を超えた逆方向電流としてVCC電源線に電荷を放電させ
るので、ESD を集積回路内部素子に到達させない。
【0026】一方、LSIを実際に回路基板に実装した
後には、LSI外部からの制御により、フューズ素子F1
およびF2を切断し、入力保護用のダイオードD1およびD2
を信号入力端子10から分断(電気的に分離)することが
可能である。
【0027】これにより、LSIの回路基板実装後に
は、入力信号経路からダイオードD1およびD2のPN接合
による寄生容量を分離することが可能であり、例えばG
Hz領域の高周波で動作するLSIの場合、ダイオード
D1およびD2が高速動作を妨げる要因になることもなく、
実動作時の高周波特性を向上させることが可能になる。
【0028】また、入力保護用のダイオードD1およびD2
を信号入力端子10から分断することにより、LSIの信
号入力端子10に入力保護ダイオードが接続されている場
合のラッチアップ現象が発生するおそれがなくなる。こ
の点は、高周波で動作するLSIに限らず、LSI一般
に有効である。
【0029】なお、上記したようにLSIの回路基板実
装後は、入力保護用のダイオードD1およびD2を信号入力
端子10から分断して入力保護回路を不使用状態にして
も、回路基板全体の静電容量が大きくなることや、LS
I自身の信号入力端子10が露出する機会が少なくなるこ
とから、入力保護の必要性が低くなるので、殆んど支障
はない。
【0030】次に、フューズ素子F1およびF2の非切断/
切断条件について説明する。
【0031】LSIの取り扱いにおいて問題となるESD
は、図2に示す容量放電回路のようにモデル化される。
ここで、Vは直流電圧源、Cは電源容量、Rは電源抵
抗、SWは電源容量Cに対する充電動作/放電動作を切
り換えるスイッチ素子である。
【0032】いま、各種装置からESD が印加される場合
(マシンモデル)の等価動作として、R =O Ωとし、C
=200pF に対して充電した後にLSIの信号入力端子に
放電させるものとする。
【0033】これに対して、人体からESD が印加される
場合(人体モデル)の等価動作として、R =1 .5kΩと
し、C =50pFに対して充電した後にLSIの信号入力端
子に放電させるものとする。
【0034】上記マシンモデルの場合にはV= 500V以
上、人体モデルの場合にはV= 2000V以上の耐性を持て
ば、通常の取り扱いにおいてESD によるLSIの損傷は
問題にならない。これらの場合には、ESD のエネルギー
は、主として入力保護用のダイオードD1、D2および入力
配線において熱となって消費される。
【0035】上記マシンモデルのV= 500Vにおける静電
エネルギーは25μj、人体モデルのV= 2000V におけ
る静電エネルギーは100μjであるが、人体モデルに
おいてはRにおけるエネルギーの消費があるので、その
全てがLSIに印加されるわけではない。
【0036】上記説明から、LSIの入力保護回路にお
いては、最大100 μj程度のエネルギーを吸収すること
を想定すればよい。即ち、フューズ素子F1およびF2は、
LSIの信号入力端子10に100 μjのエネルギーが印加
された時には切断せずに導通を維持し、これより大きな
エネルギーが印加された時に溶断する特性を持つことが
求められる。なお、上記フューズ素子F1が溶断する際に
入力保護用ダイオードD1に流れる電流はその順方向電流
の許容範囲内である必要があり、同様に、フューズ素子
F2が溶断する際に入力保護用ダイオードD2に流れる電流
はその順方向電流の許容範囲内である必要がある。
【0037】図3(a)は、図1中の各フューズ素子F
1、F2の具体的な平面パターンを示しており、図3
(b)は同図(a)中のB−B線に沿う断面構造を示し
ている。
【0038】LSIの信号入力端子10とダイオードD1、
D2との間は、通常は金属配線が用いられるが、この金属
配線30の一部を細く形成してフューズ素子F1、F2とする
ことができる。この場合、フューズ素子F1、F2は金属配
線の下層の絶縁膜31と上層の絶縁膜32とで周囲を囲まれ
ている。
【0039】金属配線30に例えばアルミニウム膜を用い
た場合、ある程度の直流電流を印加すると短時間に発熱
溶断に至ることが分っており、この電流値は周囲の絶縁
膜31、32の熱伝導性により異なるが、107 A/cm2
程度である。
【0040】図4は、二酸化シリコン膜で周囲を絶縁し
たアルミニウム配線が溶断に至る時間を測定した実験結
果である。配線膜厚Tは0.3μm、配線幅Wは0.3
μmと0.2μmの場合について実験した。また、実験
した範囲内において、フューズ素子は前記の100 μjの
ESD が印加されても何らの特性変動をきたさなかった。
【0041】この実験結果に基づき、フューズ素子F1、
F2は、配線膜厚T=0.3μm、配線幅W=0.2μm
によって構成した。
【0042】<第2の実施の形態>(LSI実装回路基
板) 第2の実施の形態では、本発明に係るLSIが回路基板
に実装されたLSI実装回路基板について説明する。
【0043】図5は、第2の実施の形態に係るLSI実
装回路基板装置の一例を示す。
【0044】図5において、20は第1の実施の形態に係
るLSI、50は上記LSI20が実装された実装回路基板
である。この実装回路基板50は、前記LSI20のVCC電
源端子、接地端子、信号入力端子10などに対応して接続
される配線パターン51が絶縁基板上に形成されている。
この配線パターン51の先端部は、実装回路基板50のVCC
電源端子、接地端子GND 、信号入力端子INなどとして使
用される。
【0045】上記構成のLSI実装回路基板は、実装さ
れたLSI20のフューズ素子F1およびF2が切断される前
の状態では、梱包、搬送などの取り扱いをする過程にお
いてはダイオードD1およびD2による通常の入力保護動作
が可能である。
【0046】これに対して、LSI外部からの制御によ
りフューズ素子F1およびF2が切断され、入力保護用のダ
イオードD1およびD2が信号入力端子10から分断された状
態では、入力信号経路からダイオードD1およびD2のPN
接合による寄生容量を分離することが可能であり、実装
回路基板が例えばGHz領域の高周波動作用のものであ
る場合、入力保護用のダイオードD1およびD2が高速動作
を妨げる要因になることもなく、実動作時の高周波特性
を向上させることが可能になる。
【0047】また、入力保護用のダイオードD1およびD2
を信号入力端子10から分断することにより、LSIの信
号入力端子10に入力保護ダイオードが接続されている場
合のラッチアップ現象が発生するおそれがなくなる。
【0048】なお、実装回路基板装置は、入力保護用の
ダイオードD1およびD2が信号入力端子10から分断されて
入力保護回路が不使用の状態になっても、回路基板全体
の静電容量が大きくなり、入力保護の必要性が低くなる
ので、殆んど支障はない。
【0049】<第3の実施の形態>(実装LSIの入力
保護特性解除方法) 第3の実施の形態では、第1の実施の形態に係るLSI
が第2の実施の形態のLSI実装回路基板のように実装
された状態、あるいは、さらにセット製品に組み込まれ
た状態、LSI外部からの制御によりLSI内部の入力
保護回路を信号入力端子から分離する実装LSIの入力
保護特性解除方法について説明する。
【0050】図6(a)、(b)は、第3の実施の形態
に係るLSI実装回路基板装置の入力保護特性解除方法
の一例を示している。
【0051】まず、図6(a)に示すように、試験装置
のプローブ針61を実装回路基板装置の信号入力端子INと
VCC電源端子にコンタクトさせ、信号入力端子INに正の
電流を30mA、最大20秒間印加するように両者間に
直流電圧V1 を印加することにより第1のフューズ素子
(図1中のF1)を切断する。この時、信号入力端子INに
印加した正の電流は、第1のダイオード(図1中のD1)
の順方向電流として流入するが、上記ダイオードD1の順
方向電流の範囲内であるので、上記ダイオードD1自身が
損傷することはない。
【0052】次に、図6(b)に示すように、試験装置
のプローブ針61を実装回路基板装置の信号入力端子INと
接地端子GND にコンタクトさせ、信号入力端子INに負の
電流を30mA、最大20秒間印加するように両者間に
直流電圧V2 を印加することにより第2のフューズ素子
(図1中のF2)を切断する。この時、信号入力端子INに
印加した負の電流は、第2のダイオード(図1中のD2)
の順方向電流として流出するが、上記ダイオードD2の順
方向電流の範囲内であるので、上記ダイオードD2自身が
損傷することはない。
【0053】このようにフューズ素子F1、F2を切断した
後、LSIの所定の動作を確認することができた。
【0054】なお、信号入力端子INに印加する電圧をラ
ンプ波形とし、フューズ素子F1、F2がそれぞれ切断する
まで印加電流レベルを次第に上昇させるようにしてもよ
い。
【0055】また、フューズ素子F1、F2の切断後の状態
において、フューズ素子F1、F2が形成されていた配線の
ダイオード側配線の寄生容量による影響をできる限り除
外するためには、チップ上の入力パッドから集積回路内
部素子までの主配線から分岐して入力保護用ダイオード
D1あるいはD2に接続される分岐配線のうち、できるかぎ
り分岐点に近い部分にフューズ素子F1、F2を配置するこ
とが望ましい。
【0056】また、本発明は、入力保護回路として、正
のESD に対する入力保護を重視して第1のダイオードD1
のみを設ける場合、あるいは、負のESD に対する入力保
護を重視して第2のダイオードD2のみを設ける場合にも
適用可能である。
【0057】また、フューズ素子F1、F2の切断は、レー
ザービームの照射ではなく、LSI外部からの電流印加
によって行うものであるので、多層配線構造を有するL
SIにおいては多層配線の任意の金属配線層にフューズ
素子を形成してよい。
【0058】<第4の実施の形態>(多結晶シリコン膜
によるフューズ素子の形成) 本発明に用いるフューズ素子は、第1の実施の形態で示
したアルミニウム膜に限らず、他の導電性膜を用いるこ
とも可能である。特に、LSIによく用いられる多結晶
シリコン膜は、フューズ素子に用いても良好な特性を示
し、この多結晶シリコン膜を用いたフューズ素子につい
て、以下に説明する。
【0059】図7(a)は、本発明の第4の実施の形態
に係るLSIの入力保護回路で保護ダイオードに接続さ
れるフューズ素子の具体的な平面パターンを示してお
り、図7(b)は同図(a)のフューズ素子を含む半導
体基板上の断面構造を示している。
【0060】ここでは、半導体基板上の多層配線の下部
に形成された長方形短片状の多結晶シリコン膜70の中間
部を細く形成した部分をフューズ素子として用いてい
る。そして、この多結晶シリコン膜70の両端部と上層配
線層に形成された配線71との間は、層間絶縁膜72、73中
に埋め込み形成された導電性プラグ74、75および中間配
線層に形成された中継接続パターン76を介して接続され
ている。
【0061】多結晶シリコン膜は、MOSFETのゲー
ト配線層などに用いられており、金属配線に用いられる
アルミニウム膜と比べて、周囲の絶縁膜が厚く、その熱
伝導性が低くなる。また、多結晶シリコン膜は、微細な
パターン加工が可能であり、同一世代の加工技術を用い
て0.1μmレベルの加工が可能である。したがって、
多結晶シリコン膜を用いたフューズ素子の配線幅を例え
ば0.1μmに加工した場合は、アルミニウム膜配線を
用いたフューズ素子と比べて、直流電流の印加による溶
断が効率的に行われる利点がある。
【0062】図8は、図7(a)および(b)に示した
多結晶シリコン膜を用いたフューズ素子の印加直流電流
対溶断時間特性を示した。
【0063】図8から分かるように、多結晶シリコン膜
を用いたフューズ素子の印加直流電流は、図3(a)お
よび(b)に示したアルミニウム膜配線を用いたフュー
ズ素子と比べて、小さな直流電流による溶断が可能とな
る。
【0064】
【発明の効果】上述したように本発明の半導体集積回路
装置および半導体集積回路実装基板装置によれば、集積
回路チップのパッケージ、梱包、搬送等の取り扱いにお
いてESD に起因した素子破壊を防止できるとともに、通
常の使用時には入力保護ダイオードを信号入力端子から
分断でき、入力保護ダイオードに起因する高速動作の妨
げ(性能の制約)やラッチアップを防止することがで
き、高性能の回路動作が可能になる。
【0065】また、本発明の半導体集積回路装置の入力
保護機能解除方法によれば、半導体集積回路装置の通常
の使用に先だって入力保護ダイオードを信号入力端子か
ら分断可能になり、入力保護ダイオードに起因する高速
動作の妨げやラッチアップを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るLSIの内部
の入力保護回路部を示す回路図。
【図2】図1中の入力保護回路に対するESD 印加動作を
モデル化して示す回路図。
【図3】図1中の各フューズ素子の平面パターンおよび
断面構造の一例を示す図。
【図4】二酸化シリコン膜で周囲を絶縁したアルミニウ
ム配線が溶断に至る時間を測定した実験結果の一例を示
す図。
【図5】本発明の第2の実施の形態に係るLSI実装回
路基板装置の一例を概略的に示す平面図。
【図6】本発明の第3の実施の形態に係るLSI実装回
路基板装置の入力保護特性解除方法の一例を示す図。
【図7】本発明の第4の実施の形態に係るLSIの入力
保護回路で保護ダイオードに接続されるフューズ素子の
平面パターンおよび断面構造の一例を示す図。
【図8】図7に示した多結晶シリコン膜を用いたフュー
ズ素子の印加直流電流対溶断時間特性を示す図。
【図9】MOS 型の集積回路に設けられた典型的な入力保
護回路の一例を示す回路図。
【符号の説明】
10…信号入力端子、 11…MOSゲート入力回路、 F1…第1のフューズ素子、 F2…第2のフューズ素子、 D1…入力保護用の第1のダイオード、 D2…入力保護用の第2のダイオード。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 信号入力端子にMOSゲート入力回路お
    よび入力保護回路が接続された半導体集積回路装置であ
    って、製造後の状態で外部からの制御により前記入力保
    護回路が前記信号入力端子から分断され得るように形成
    されたことを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. 【請求項2】 集積回路内部の電源配線に外部電源電位
    を供給するための電源端子と、 前記集積回路内部の接地配線に外部接地電位を供給する
    ための接地端子と、 前記集積回路内部のMOSゲート入力回路に接続され、
    外部から入力信号を供給するための信号入力端子と、 前記信号入力端子と集積回路内部の電源ノードとの間に
    PN接合が順方向の向きで接続された入力保護用の第1
    のダイオードおよび前記信号入力端子と集積回路内部の
    接地ノードとの間にPN接合が逆方向の向きで接続され
    た入力保護用の第2のダイオードのうちの少なくとも一
    方のダイオードと、 前記信号入力端子と前記第1のダイオードのP型領域と
    の間に挿入された第1のフューズ素子および前記外部信
    号入力端子と前記第2のダイオードのN型領域との間に
    挿入された第2のフューズ素子のうちの少なくとも一方
    のフューズ素子とを具備することを特徴とする半導体集
    積回路装置。
  3. 【請求項3】 前記フューズ素子は、100 μjのパルス
    電力の印加では溶断せず、30mA、20秒以内の直流
    電流の印加により切断する特性を持つことを特徴とする
    請求項2記載の半導体集積回路装置。
  4. 【請求項4】 前記フューズ素子は、膜厚0.3μmの
    アルミニウム配線の一部が0.2μmの配線幅に形成さ
    れてなり、周囲が二酸化シリコン膜で絶縁されているこ
    とを特徴とする請求項3記載の半導体集積回路装置。
  5. 【請求項5】 前記フューズ素子は、多結晶シリコン膜
    の一部が細く形成されてなり、周囲が絶縁膜で覆われて
    いる特徴とする請求項3記載の半導体集積回路装置。
  6. 【請求項6】 請求項2乃至5のいずれか1項に記載の
    半導体集積回路装置と、 前記半導体集積回路装置が実装され、前記電源端子に接
    続される電源配線、前記接地端子に接続される接地配線
    および前記信号入力端子に接続される配線のパターンを
    有する回路基板とを具備することを特徴とする半導体集
    積回路実装基板装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の半導体集積回路実装基板
    装置またはそれが組み込まれた電子装置における前記半
    導体集積回路装置に対して、実質的に前記信号入力端子
    と前記電源端子との間に正方向の電流を印加して前記第
    1のフューズ素子を切断するステップまたは実質的に前
    記信号入力端子と前記接地端子との間に負方向の電流を
    印加して前記第2のフューズ素子を切断するステップの
    うちの少なくとも一方のステップとを具備することを特
    徴とする半導体集積回路装置の入力保護機能解除方法。
JP2000049590A 2000-02-25 2000-02-25 半導体集積回路装置、半導体集積回路実装基板装置および半導体集積回路装置の入力保護機能解除方法 Pending JP2001244338A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049590A JP2001244338A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 半導体集積回路装置、半導体集積回路実装基板装置および半導体集積回路装置の入力保護機能解除方法
US09/790,646 US20010017755A1 (en) 2000-02-25 2001-02-23 Semiconductor integrated circuit provided with input protection device, assembly circuit board of the semiconductor integrated circuit, and method of removing the input protection function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049590A JP2001244338A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 半導体集積回路装置、半導体集積回路実装基板装置および半導体集積回路装置の入力保護機能解除方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001244338A true JP2001244338A (ja) 2001-09-07

Family

ID=18571505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000049590A Pending JP2001244338A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 半導体集積回路装置、半導体集積回路実装基板装置および半導体集積回路装置の入力保護機能解除方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20010017755A1 (ja)
JP (1) JP2001244338A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6813130B2 (en) 2002-04-26 2004-11-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit device including protection circuit for preventing circuit breakdown by static electricity
US6969892B2 (en) 2003-04-17 2005-11-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Input protection circuit preventing electrostatic discharge damage of semiconductor integrated circuit
JP2007324305A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Fujifilm Corp 半導体素子、半導体素子の製造方法
US7368768B2 (en) 2005-09-16 2008-05-06 Elpida Memory, Inc. Semiconductor integrated circuit device with protection capability for protection circuits from static electrical charge
JP2010233140A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070190751A1 (en) * 1999-03-29 2007-08-16 Marr Kenneth W Semiconductor fuses and methods for fabricating and programming the same
US6774457B2 (en) * 2001-09-13 2004-08-10 Texas Instruments Incorporated Rectangular contact used as a low voltage fuse element
US20040038458A1 (en) * 2002-08-23 2004-02-26 Marr Kenneth W. Semiconductor fuses, semiconductor devices containing the same, and methods of making and using the same
US20040190208A1 (en) * 2003-03-26 2004-09-30 Maxim Levit Electrostatic discharge protection and methods thereof
JP4031423B2 (ja) * 2003-10-29 2008-01-09 株式会社東芝 半導体集積回路
US7733159B1 (en) * 2004-03-18 2010-06-08 Altera Corporation High voltage tolerance emulation using voltage clamp for oxide stress protection
US20050285222A1 (en) 2004-06-29 2005-12-29 Kong-Beng Thei New fuse structure
JP4861060B2 (ja) * 2006-06-01 2012-01-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および電気ヒューズの切断方法
JP5149576B2 (ja) * 2007-09-21 2013-02-20 パナソニック株式会社 半導体装置
US7974052B2 (en) 2008-04-25 2011-07-05 Cray Inc. Method and apparatus for switched electrostatic discharge protection
US9124086B2 (en) * 2012-07-25 2015-09-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Failsafe ESD protection
JP6073705B2 (ja) * 2013-02-26 2017-02-01 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 ヒューズ回路及び半導体集積回路装置
US9887188B2 (en) 2015-01-20 2018-02-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Electro-static discharge structure, circuit including the same and method of using the same
CN106449601B (zh) * 2015-08-04 2019-04-16 无锡华润华晶微电子有限公司 一种半导体器件的制造方法和测试电路
CN106653081B (zh) * 2015-11-02 2020-04-10 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 电可编程熔丝单元、阵列以及存储单元
FR3063573B1 (fr) * 2017-03-01 2019-05-03 Stmicroelectronics (Rousset) Sas Dispositif fusible integre
KR20190133964A (ko) * 2018-05-24 2019-12-04 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 이를 포함하는 반도체 패키지
WO2020023976A1 (en) 2018-07-27 2020-01-30 Fremonta Corporation Method and apparatus for applying aggregating sampling
US11664334B2 (en) * 2021-03-12 2023-05-30 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor package with temporary ESD protection element

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2656368B2 (ja) * 1990-05-08 1997-09-24 株式会社東芝 ヒューズの切断方法
KR100249162B1 (ko) * 1996-12-31 2000-03-15 김영환 정전기(eds)보호회로
US6327125B1 (en) * 1999-12-22 2001-12-04 Philips Electronics North America Corporation Integrated circuit with removable ESD protection

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6813130B2 (en) 2002-04-26 2004-11-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit device including protection circuit for preventing circuit breakdown by static electricity
US6969892B2 (en) 2003-04-17 2005-11-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Input protection circuit preventing electrostatic discharge damage of semiconductor integrated circuit
US7402888B2 (en) 2003-04-17 2008-07-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Input protection circuit preventing electrostatic discharge damage of semiconductor integrated circuit
US7602041B2 (en) 2003-04-17 2009-10-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Input protection circuit preventing electrostatic discharge damage of semiconductor integrated circuit
US7368768B2 (en) 2005-09-16 2008-05-06 Elpida Memory, Inc. Semiconductor integrated circuit device with protection capability for protection circuits from static electrical charge
JP2007324305A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Fujifilm Corp 半導体素子、半導体素子の製造方法
JP2010233140A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
KR101108833B1 (ko) 2009-03-30 2012-01-31 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 반도체 집적 회로 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20010017755A1 (en) 2001-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001244338A (ja) 半導体集積回路装置、半導体集積回路実装基板装置および半導体集積回路装置の入力保護機能解除方法
US6847511B2 (en) Circuit protecting against electrostatic discharge
US4896243A (en) Efficient ESD input protection scheme
US7907373B2 (en) Electrostatic discharge circuit
JPH06163841A (ja) Npnバイポーラトランジスタを用いたesd保護
US8054597B2 (en) Electrostatic discharge structures and methods of manufacture
JP2003197754A (ja) 高周波半導体装置
EP0703621B1 (en) Electrostatic discharge protection device for MOS integrated circuits
US5923068A (en) Electrostatic discharge protection device
JP2003324151A (ja) 半導体集積回路装置、実装基板装置、及び実装基板装置の配線切断方法
KR100631955B1 (ko) 정전기 방전 보호 회로
KR20180058432A (ko) 정전기 방전 보호회로
EP1459382B1 (en) Polarity reversal tolerant electrical circuit for esd protection
JP2005123533A (ja) 静電放電保護回路
JP2005136088A (ja) 半導体集積回路
KR100425829B1 (ko) 정전기방전 보호소자
KR100815956B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 콘택 제조 방법
KR100331260B1 (ko) 정전기 보호회로의 트랜지스터의 설계방법
KR100313152B1 (ko) 반도체소자의 입력단
KR100334969B1 (ko) Esd 회로의 입/출력 패드 구조
KR100632568B1 (ko) 반도체소자의 입력패드
KR20000066799A (ko) 정전기방전 보호소자 및 그 레이아웃
KR100334863B1 (ko) 반도체장치
TW411610B (en) Silicon controlled rectifier type electrostatic discharge protecting structure
KR100609528B1 (ko) 정전기방전 보호장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060404