JP2001226584A - 易流動性の透明ポリアミド成形材料 - Google Patents

易流動性の透明ポリアミド成形材料

Info

Publication number
JP2001226584A
JP2001226584A JP2001013676A JP2001013676A JP2001226584A JP 2001226584 A JP2001226584 A JP 2001226584A JP 2001013676 A JP2001013676 A JP 2001013676A JP 2001013676 A JP2001013676 A JP 2001013676A JP 2001226584 A JP2001226584 A JP 2001226584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
graft copolymer
weight
polyamide
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001013676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4713748B2 (ja
Inventor
Juergen Maul
マウル ユルゲン
Georg Oenbrink
エンブリンク ゲオルク
Harald Haeger
ヘーガー ハラルト
Hans-Peter Hauck
ハウク ハンス−ペーター
Ralf Richter
リヒター ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Degussa Huels AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH, Degussa Huels AG filed Critical Degussa GmbH
Publication of JP2001226584A publication Critical patent/JP2001226584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4713748B2 publication Critical patent/JP4713748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 易流動性の透明ポリアミド成形材料 【解決手段】 次の成分: I.透明ポリアミド50〜99質量部及びII.次のモ
ノマー:a)少なくとも4個の窒素原子を有し、少なく
とも146g/モルの数平均分子量Mを有する分枝し
たポリアミン0.5〜25質量%(グラフトコポリマー
に対して)及びb)ラクタム、ω−アミノカルボン酸及
び/又はジアミンとジカルボン酸との当モル組合せ物か
ら選択されたポリアミド形成性モノマーの使用下に製造
されるグラフトコポリマー1〜50質量部(ここで、I
とIIの質量部の合計は100である)を含有する成形
材料。 【効果】 このポリアミド成形材料は、透明であり、添
加剤によりその機械的特性は著しく害されてはいない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明の目的物は、著しく害
されてはいない機械的特性を有する易流動性の透明ポリ
アミド−成形材料である。
【0002】
【従来の技術】透明なコポリアミドは、他の加工材料に
比べて、一般に良好な冷時衝撃強度及び良好な化学薬品
抵抗性により優れており、これは、更に、最適の縮み特
性(Schwindungsverhalten)に作用する非晶質構造に結
びついている高い光透過性を有する。この加工材料か
ら、高い技術水準で成形部材を製造することができる。
しかしながら、欠点は、加工を著しく困難にする高い溶
融粘度である。薄壁の射出成形品は、透明なコポリアミ
ドから困難にのみ製造できる。
【0003】通常、プラスチックは、数平均分子量を低
下させることにより易流動性に調節することができる。
しかしながらこのことは、一般にその機械特性の明白な
劣化をももたらす。ポリアミドでは、正に特定値を下回
る数平均分子量の低下によって衝撃強度が著しく減少さ
れる。
【0004】プラスチックの流動特性を改善するための
もう一つの他の可能性は、いわゆる流動性改善剤の添加
にある。このためには、屡々低分子量の添加剤が使用さ
れる。しかしながら、透明なプラスチックの場合には、
このような添加剤は、屡々透明性の損失をもたらすかま
たは加工時に工具中の沈着をもたらす。
【0005】CA−A2039136中には、特定のカ
ーボンブラックの添加により得られる改善された流動特
性を有する非晶質ポリアミドが記載されている。DE−
A−3728334は、無水マレイン酸とグラフトして
いるポリオレフィンの添加による非晶質ポリアミドの流
動性改善を記載している。A.Siegmann等(Polymer,198
5,26(9),1325-1330) は、非晶質ポリアミドの溶融粘度
を液晶ポリエステルの添加により低下させることができ
た。しかしながら、これらの全ての場合には、非晶質ポ
リアミドの透明性が失われる。
【0006】C.F.Frihart 等(Plast. Copd. 1990, 13
(3), 190-110) は、非晶質ポリアミドの溶融粘度を、こ
れにジマー脂肪酸(C36−ジカルボン酸)をベースと
する他の非晶質ポリアミド少なくとも1質量%を添加す
ることにより低下させることができた。しかしながら、
この処置法は、同時にE−モジュールの明白な低下をも
たらす。
【0007】US−A−3442975には、ポリエチ
レンイミン−PA6−グラフトコポリマーをPA6の流
動性助剤として使用できることが記載されている。しか
しながら、ここでは、これは不透明な結晶ポリアミドで
あり、双方成分の混合物も不透明である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、技術
水準の前記の欠点を有せず、その機械的特性、殊に引っ
張り強度、E−モジュール、たわみ強度及び衝撃強度が
できるだけ僅かに害されている易流動性の透明ポリアミ
ド−成型材料の開発にあった。
【0009】
【課題を解決するための手段】この課題は、次の成分: I. 透明ポリアミド50〜99質量部、有利に75〜
98質量部、特に有利に85〜97質量部及び II. 次のモノマー: a)少なくとも4個、有利に8個、特に有利に少なくと
も11個の窒素原子を有し、少なくとも146g/モ
ル、有利には少なくとも500g/モルの数平均分子量
を有する分枝したポリアミン0.5〜25質量%、
有利に1〜20質量%、特に有利に1.5〜16質量%
(グラフトコポリマーに対して)及び b)ラクタム、ω−アミノカルボン酸及び/又はジアミ
ンとジカルボン酸との当モル組合せ物から選択されたポ
リアミド形成性モノマーの使用下に製造されるグラフト
コポリマー1〜50質量部、有利に2〜25質量部、特
に有利に3〜15質量部(ここで、IとIIの質量部の
合計は100である)を含有する成形材料により解決さ
れる。
【0010】透明なポリアミドは公知である(Kunststo
ffhandbuch 3/4,Hrsg. G. W. Becker und G. Braun, S/
803ff, Carl Hanser Verlag Muenchen, Wien, 1998)
。本発明にとって好適な透明ポリアミドは、例えば次
の刊行物中にも記載されている:US−A−27424
96,CH−B-480381、CH−B−67986
1、DE−A−2225938、DE−A−26422
44、DE−A−2743515、DE−A−2936
759、DE−A−2732928、DE−A−431
0970、EP−A−0053876、EP−A−02
71308、EP−A−0313436、EP−A−0
725100及びEP−A−0725101。
【0011】本発明により使用される、コポリアミドの
形でも存在しうる透明ポリアミドは、例えば次のモノマ
ーから製造される: −C−原子6〜14を有する分枝又は非分枝の脂肪族ジ
アミン、例えば1.6−ヘキサメチレンジアミン、2−
メチル−1.5−ジアミノペンタン、2.2.4−又は
2.4.4−トリメチルヘキサメチレンジアミン、1.
9−ノナメチレンジアミン、1.10−デカメチレンジ
アミン又は1.12−ドデカメチレンジアミン; −C−原子6〜22を有する脂環式ジアミン、例えば
4.4’−ジアミノジシクロヘキシルメタン、3.3’
−ジメチル−4.4’−ジアミノジシクロヘキシルメタ
ン、4.4’−ジアミノジシクロヘキシルプロパン、
1.4−ジアミノシクロヘキサン、1.4−ビス(アミ
ノメチル)−シクロヘキサン、2.6−ビス(アミノメ
チル)−ノルボルナン又は3−アミノメチル−3.5.
5−トリメチルシクロヘキシルアミン; −C−原子8〜22を有する芳香脂肪族ジアミン、例え
ばm−又はp−キシリレンジアミン又はビス(4−アミ
ノフェニル)プロパン; −C−原子6〜22を有する分枝又は非分枝の脂肪族ジ
カルボン酸、例えばアジピン酸、2.2.4−又は2.
4.4−トリメチルアジピン酸、アゼライン酸、セバシ
ン酸又は1.12−ドデカンジ酸; −C−原子6〜22を有する脂環式ジカルボン酸、例え
ばシクロヘキサン−1.4−ジカルボン酸、4.4’−
ジカルボキシルジシクロヘキシルメタン、3.3’−ジ
メチル−4.4’−ジカルボキシルジシクロヘキシルメ
タン、4.4’−ジカルボキシルジシクロヘキシルプロ
パン及び1.4−ビス(カルボキシメチル)シクロヘキ
サン; −C−原子8〜22を有する芳香脂肪族ジカルボン酸、
例えば4.4’−ジフェニルメタンジカルボン酸; −C−原子8〜22を有する芳香族ジカルボン酸、例え
ばイソフタル酸、トリブチルイソフタル酸、テレフタル
酸、1.4−、1.5−、2.6−又は2.7−ナフタ
リンジカルボン酸、ジフェン酸又はジフェニルエーテル
−4.4’−ジカルボン酸; −C−原子6〜12を有するラクタム又は相応するω−
アミノカルボン酸、例えばε−カプロラクタム、ε−ア
ミノカプロン酸、カプリルラクタム、ω−アミノカプリ
ル酸、ω−アミノウンデカン酸、ラウリンラクタム又は
ω−アミノドデカン酸。
【0012】本発明により使用可能な透明ポリアミドの
例は次のものである: −テレフタル酸及び2.2.4−と2.4.4−トリメ
チルヘキサメチレンジアミンとの異性体混合物からのポ
リアミド、 −イソフタル酸及び1.6−ヘキサメチレンジアミンか
らのポリアミド、 −テレフタル酸/イソフタル酸及び1.6−ヘキサメチ
レンジアミンの混合物からのコポリアミド、 −イソフタル酸、3.3’−ジメチル−4.4’−ジア
ミノジシクロヘキシルメタン及びラウリンラクタム又は
カプロラクタムからのコポリアミド、 −1.12−ドデカンジ酸、3.3’−ジメチル−4.
4’−ジアミノジシクロヘキシルメタン及び場合により
ラウリンラクタム又はカプロラクタムからの(コ)ポリ
アミド、 −イソフタル酸、4.4’−ジアミノジシクロヘキシル
メタン及びラウリンラクタム又はカプロラクタムからの
コポリアミド、 −1.12−ドデカンジ酸及び4.4’−ジアミノジシ
クロヘキシルメタンからのポリアミド、 −テレフタル酸/イソフタル酸−混合物、3.3’−ジ
メチル−4.4’−ジアミノジシクロヘキシルメタン及
びラウリンラクタムからのコポリアミド。
【0013】分枝したポリアミンとしては、次の物質群
を使用することができる: −デンドリマー、例えば ((HN-(CH))N-(CH))-N(CH)-N((CH)
-N((CH)-NH)) (DE-A-196 54 179)、 トリス(2−アミノエチル)アミン、N,N−ビス(2
−アミノエチル)−N’,N’−ビス[2−[ビス(2
−アミノエチル)アミノ]エチル]−1,2−エタンジ
アミン、3,15−ビス(2−アミノエチル)−6,1
2−ビス[2[ビス(2−アミノエチル)アミノ]エチ
ル]−9−[2−ビス[2−ビス(2−アミノエチル)
アミノ]エチル]アミノ]エチル]−3,6,9,1
2,15−ペンタアザヘプタデカン−1,17−ジアミ
ン(J.M.warakomski, Chem. Mat. 1992, 4, 1000-100
4); −アジリジンの重合により得られており(Houben-Weyl,
Methoden der Organischen Chemie, Band E20, 1482-14
87頁,Georg Thieme Verlag Stuttgart, 1987)、かつ、
通常次のアミノ基分布: 1級アミノ基25〜46% 2級アミノ基30〜45% 及び 3級アミノ基16〜40% を有する分枝したポリエチレンイミン。
【0014】このポリアミンは、有利な場合に、最大2
0000g/モル、特に有利には最大10000g/モ
ル、殊に有利には最大5000g/モルの数平均分子量
を有する。
【0015】ポリアミド形成性モノマーとしては、前記
の透明ポリアミドについて挙げられている全ての同じモ
ノマー、殊にラクタム及び/又はω−アミノカルボン酸
を使用することができる。ε−カプロラクタムω−アミ
ノウンデカン酸及び/又はラウリンラクタムが特に有利
に使用され、後者は、透明ポリアミドが実質的にラウリ
ンラクタム分を共重合して含有する場合に、まず第一に
使用される。しかしながら、ジアミンとジカルボン酸と
の当量組合せ物も、場合によってはラクタム及び/又は
ω−アミノカルボン酸と一緒に使用することができる。
【0016】可能な1実施形では、グラフトコポリマー
は付加的に、ジカルボン酸0.015〜約3モル%及び
トリカルボン酸0.01〜約1.2モル%(それぞれ残り
のポリアミド形成性モノマーの合計量に対して)から選
択されたオリゴカルボン酸の使用下に製造される。この
関連において、ジアミンとジカルボン酸との当量組み合
わせとは、これらモノマー単独の各々のものである。こ
のように、ポリアミド形成性モノマーは合計してカルボ
キシル基の僅かな過剰を有する。ジカルボン酸を使用す
る場合には、有利に0.03〜2.2モル%、特に有利に
0.05〜1.5モル%、全く特別有利に0.1〜1モル
%及び殊に0.15〜0.65モル%を添加し;トリカル
ボン酸を使用する場合には、有利に0.02〜0.9モル
%、特に有利に0.025〜0.6モル%、全く特別有利
に0.03〜0.4モル%及び殊に0.04〜0.25モル
%を採る。オリゴカルボン酸の共用により、グラフトコ
ポリマーの耐溶剤性及び耐加水分解性が著しく改善され
る。
【0017】オリゴカルボン酸としては、C−原子6〜
24を有する任意のジカルボン酸又はトリカルボン酸、
例えばアジピン酸、コルク酸、アゼライン酸、セバシン
酸、ドデカンジ酸、イソフタル酸、2,6−ナフタリン
ジカルボン酸、シクロヘキサン−1,4−ジカルボン
酸、トリメシン酸及び/又はトリメリト酸を使用するこ
とができる。
【0018】付加的に、所望の場合には、炭素原子3〜
50を有する脂肪族、脂環式、芳香族、芳香脂肪族及び
/又はアルキルアリール置換されたモノカルボン酸、例
えばラウリル酸、不飽和脂肪酸、アクリル酸又は安息香
酸を調節剤として使用することができる。これらの調節
剤を用いて、分子形状を変えることなくアミノ基の濃度
を低下させることができる。
【0019】本発明によるグラフトコポリマーは、種々
の方法で製造することができる。
【0020】1つの可能性は、ラクタム又はω−アミノ
カルボン酸とポリアミンを一緒にし、重合又は重縮合を
実施することにある。オリゴカルボン酸を、初めから又
は反応経過中に添加することができる。
【0021】しかしながら、有利な方法は、2工程法
で、先ず、水の存在下にラクタム分解及び初期重合を実
施し(選択的に、相応するω−アミノ酸又はジアミン及
びジカルボン酸を直接使用し、初期重合させる);第2
工程で、ポリアミンを添加し、その際、場合により共用
されるオリゴカルボン酸は、初期重合の前、間又は後に
配量する。次いで、200〜290℃の温度で放圧し、
窒素気流中又は真空中で重縮合させる。
【0022】もう一つの有利な方法は、ポリアミドの加
水分解によりプレポリマーとし、同時に又は引き続きポ
リアミンと反応させることよりなる。末端基差(Endgru
ppendifferenz)がゼロに近いか又は場合により共用され
たオリゴカルボン酸が既に共重合されているポリアミド
を使用するのが有利である。しかしながら、このオリゴ
カルボン酸は、この分解反応の当初から又はその経過中
に添加することもできる。
【0023】この方法を用いて、40ミリモル/kgよ
り小さい、有利に20ミリモル/kgより小さい、特に
有利に10ミリモル/kgより小さい酸価を有する超高
分枝したポリアミドを製造することができる。200〜
290℃の温度で1〜5時間の反応時間の後に既に、ほ
ぼ完全な変換率が得られる。
【0024】所望の場合には、もう一つの方法工程で数
時間の真空相を接続することができる。このことは、2
00〜290℃で少なくとも4時間、有利には少なくと
も6時間、特に有利には少なくとも8時間かかる。数時
間のインキュベーシヨン時間の後に、次いで、溶融粘度
の上昇(これは、アンモニア分解及び連鎖結合下におけ
るアミノ末端基相互の反応が起こっていることに帰因す
る)が観察される。
【0025】この反応が融液中で終了させたくない場合
には、このグラフトコポリマーをポリアミドに通用する
技術水準によって固相でも後縮合することができる。
【0026】透明なポリアミド及びグラフトコポリマー
は、技術水準の全ての方法により相互に混合することが
できる。練和装置中で融液で混合するのが有利である。
【0027】本発明による成形材料は、透明ポリアミド
に慣用の助剤及び添加剤、例えば防炎剤、安定剤、可塑
剤、ガラス繊維又は透明性に害しない他のポリマーを含
有することができる。全ての添加剤の量は、合計して最
大40質量部、有利に最大30質量部、特に有利に最大
20質量部である。
【0028】この成形材料から、技術水準の全ての方法
により、例えば押出成形、吹き込み成形、深絞り成形及
び殊に射出成形により、成形部材を製造することができ
る。相応する成形部材は、同様に本発明の目的物であ
る。更に、本発明の成形材料は、任意の表面の押出被覆
のために極めて好適である。
【0029】
【実施例】次に本発明を実施例につき説明する。
【0030】例1(ポリエチレンイミン−PA6−グラ
フトコポリマーの製造) ε−カプロラクタム56.58kg及びドデカンジ酸0.
094kgを、加熱釜中、180〜210℃で溶融さ
せ、耐圧性重縮合釜中に配量する。次いで、水5質量%
及びHPO57ppmを添加した。更に、3時間か
かって3バールの残留水蒸気圧まで放圧し、ポリエチレ
ンイミン(Lupasol G 100, BASF AG, Ludwigshafen)5
質量%を配量添加した。このポリエチレンイミンを生じ
る自己圧で作動させた。引き続き常圧まで放圧し、この
反応を窒素の導入下に280℃で5時間以内に終結させ
た。澄明な融液を紡糸ホイールポンプ(Spinnradpumpe)
を通してストランドとして取り出し、水浴中で冷却し、
引き続き顆粒にした。
【0031】ηrel:1.23 融点T:209℃ 顆粒は乳白色であった。
【0032】例2 テレフタル酸50モル%及び2.2.4−及び2.4.
4−トリメチルヘキサメチレンジアミンからの異性体混
合物50モル%からの透明ポリアミド95質量部を例1
で製造されたグラフトコポリマー5質量部と共に融液状
で混合し、この際、組成物温度を280℃〜320℃の
範囲内に保持した。生成物を押出成形してストランドに
し、顆粒にし;この顆粒から射出成形により透明な基準
試験体を製造した。試験結果を第1表中に記載し;比較
のために、この表は、使用ポリアミドに関する相応する
データも含有する。
【0033】例3:例2と同様であるが、ポリアミド9
0質量部及びグラフトコポリマー10質量部を用いた。
ここでも、透明な試験体が得られた。
【0034】第1表は、本発明による成形材料の機械特
性が非変性ポリアミドそれと同じ水準にあることを示し
ている。
【0035】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲオルク エンブリンク ドイツ連邦共和国 デュルメン ティバー ベルク 7 アー (72)発明者 ハラルト ヘーガー ドイツ連邦共和国 マール リッパー ヴ ェーク 188 (72)発明者 ハンス−ペーター ハウク ドイツ連邦共和国 レックリングハウゼン パウルスシュトラーセ 11 (72)発明者 ラルフ リヒター ドイツ連邦共和国 レックリングハウゼン ケーニヒスヴァル 4

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の成分: I. 透明ポリアミド 50〜99質
    量部及び II. 次のモノマー: a)少なくとも4個の窒素原子を有し、少なくとも14
    6g/モルの数平均分子量Mを有する分枝したポリア
    ミン0.5〜25質量%(グラフトコポリマーに対し
    て)及び b)ラクタム、ω−アミノカルボン酸及び/又はジアミ
    ンとジカルボン酸との当モル組合せ物から選択されたポ
    リアミド形成性モノマーの使用下に製造されるグラフト
    コポリマー 1〜50質量部(ここで、IとIIの質量
    部の合計は100である)を含有する成形材料。
  2. 【請求項2】 I. 透明ポリアミド 75〜98質量部及び II.グラフトコポリマー 2〜25質量部 を含有する、請求項1に記載の成形材料。
  3. 【請求項3】 I. 透明ポリアミド 85〜97質量部及び II.グラフトコポリマー 3〜15質量部 を含有する、請求項1又は2に記載の成形材料。
  4. 【請求項4】 グラフトコポリマーは、分枝したポリア
    ミン1〜20質量%の使用下に製造されている、請求項
    1から3までのいずれか1項に記載の成形材料。
  5. 【請求項5】 グラフトコポリマーは、分枝したポリア
    ミン1.5〜16質量%の使用下に製造されている、請
    求項1から4までのいずれか1項に記載の成形材料。
  6. 【請求項6】 分枝したポリアミンは、少なくとも8個
    の窒素原子を有する、請求項1から5までのいずれか1
    項に記載の成形材料。
  7. 【請求項7】 分枝したポリアミンは、少なくとも11
    個の窒素原子を有する、請求項1から6までのいずれか
    1項に記載の成形材料。
  8. 【請求項8】 分枝したポリアミンは、少なくとも50
    0g/モルの数平均分子量を有する、請求項1から7ま
    でのいずれか1項に記載の成形材料。
  9. 【請求項9】 透明ポリアミドは、 −テレフタル酸及び2.2.4−及び2.4.4−トリ
    メチルヘキサメチレンジアミンの異性体混合物からのポ
    リアミド、 −イソフタル酸及び1.6−ヘキサメチレンジアミンか
    らのポリアミド、 −テレフタル酸/イソフタル酸の混合物及び1.6−ヘ
    キサメチレンジアミンからのコポリアミド、 −イソフタル酸、3.3’−ジメチル−4.4’−ジア
    ミノジジクロヘキシルメタン及びラウリンラクタム又は
    カプロラクタムからのコポリミド、 −1.12−ドデカンジ酸、3.3’−ジメチル−4.
    4’−ジアミノジシクロヘキシルメタン及び場合による
    ラウリンラクタム又はカプロラクタムからの(コ)ポリ
    アミド、 −イソフタル酸、4.4’−ジアミノジシクロヘキシル
    メタン及びラウリンラクタム又はカプロラクタムからの
    コポリアミド、 −1.2−ドデカンジ酸及び4.4’−ジアミノジシク
    ロヘキシルメタンからのポリアミド、 −テレフタル酸/イソフタル酸−混合物、3.3’−ジ
    メチル−4.4’−ジアミノジシクロヘキシルメタン及
    びラウリンラクタムからのコポリアミドから選択されて
    いる、請求項1から8までのいずれか1項に記載の成形
    材料。
  10. 【請求項10】 ポリアミンは、−デンドリマー及び −分枝したポリエチレンイミンの群から選択されてい
    る、請求項1から9までのいずれか1項に記載の成形材
    料。
  11. 【請求項11】 グラフトコポリマーは、付加的に、ジ
    カルボン酸0.015〜3モル%及びトリカルボン酸0.
    01〜約1.2質量%(それぞれ残りのポリアミド形成
    性モノマーの合計に対して)から選択されているオリゴ
    カルボン酸の使用下に製造される、請求項1から10ま
    でのいずれか1項に記載の成形材料。
  12. 【請求項12】 グラフトコポリマーは、付加的に、調
    節剤としての炭素原子3〜50を有するモノカルボン酸
    の使用下に製造される、請求項1から11までのいずれ
    か1項に記載の成形材料。
  13. 【請求項13】 請求項1から12までのいずれか1項
    に記載の成形材料から製造された成形部材。
JP2001013676A 2000-01-25 2001-01-22 易流動性の透明ポリアミド成形材料 Expired - Fee Related JP4713748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10002948.5 2000-01-25
DE10002948A DE10002948A1 (de) 2000-01-25 2000-01-25 Leichtfließende transparente Polyamid-Formmasse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001226584A true JP2001226584A (ja) 2001-08-21
JP4713748B2 JP4713748B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=7628567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001013676A Expired - Fee Related JP4713748B2 (ja) 2000-01-25 2001-01-22 易流動性の透明ポリアミド成形材料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6407182B1 (ja)
EP (1) EP1120443B1 (ja)
JP (1) JP4713748B2 (ja)
AT (1) ATE295393T1 (ja)
CA (1) CA2332064A1 (ja)
DE (2) DE10002948A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010514848A (ja) * 2006-12-23 2010-05-06 エボニック デグサ ゲーエムベーハー ガス分離膜
JP2010204666A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Ems-Patent Ag 光学フィルター
JP2012532943A (ja) * 2009-07-10 2012-12-20 エボニック デグサ ゲーエムベーハー テレフタル酸単位ならびにトリメチルヘキサメチレンジアミン単位を含有するコポリアミドをベースとする成形材料
KR20140073526A (ko) * 2011-09-13 2014-06-16 바스프 에스이 폴리아미드 제조에서의 폴리에틸렌이민의 용도
JP2016079229A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH ポリアミド混合物

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10064333A1 (de) * 2000-12-21 2002-06-27 Degussa Mehrschichtverbund mit einer EVOH-Schicht
DE10064335A1 (de) 2000-12-21 2002-07-04 Degussa Leichtfließende Polyester-Formmasse
DE10164408A1 (de) * 2001-12-28 2003-07-17 Degussa Flüssigkeits- oder dampfführendes System mit einer Fügezone aus einem coextrudierten Mehrschichtverbund
DE50308930D1 (de) * 2002-07-05 2008-02-14 Evonik Goldschmidt Gmbh Polymerzusammensetzungen aus polymeren und ionischen flussigkeiten
DE10251294B4 (de) * 2002-11-04 2007-05-16 Ems Chemie Ag Polyamidformmasse und deren Verwendung
DE10308226A1 (de) 2003-02-25 2004-09-23 Degussa Ag Transparente Formmasse für optische Anwendungen
DE102004010504B4 (de) * 2004-03-04 2006-05-04 Degussa Ag Hochtransparente lasermarkierbare und laserschweißbare Kunststoffmaterialien, deren Verwendung und Herstellung sowie Verwendung von Metallmischoxiden und Verfahren zur Kennzeichnung von Produktionsgütern
DE102004029217A1 (de) * 2004-06-16 2006-01-05 Degussa Ag Mehrschichtfolie
DE102004036179A1 (de) * 2004-07-26 2006-03-23 Degussa Ag Kühlmittelleitung
DE102004048776A1 (de) * 2004-10-07 2006-04-13 Degussa Ag Mehrschichtverbund mit EVOH-Schicht und Schutzschicht
DE102004048777A1 (de) * 2004-10-07 2006-04-13 Degussa Ag Mehrschichtverbund mit Polyesterschicht und Schutzschicht
DE102004063220A1 (de) * 2004-12-29 2006-07-13 Degussa Ag Transparente Formmassen
DE102005007664A1 (de) * 2005-02-19 2006-08-31 Degussa Ag Transparente Formmasse
DE102005007665A1 (de) * 2005-02-19 2006-08-31 Degussa Ag Folie auf Basis eines Polyamidblends
DE102005007663A1 (de) 2005-02-19 2006-08-24 Degussa Ag Transparente, dekorierbare mehrschichtige Folie
US7704586B2 (en) * 2005-03-09 2010-04-27 Degussa Ag Plastic molded bodies having two-dimensional and three-dimensional image structures produced through laser subsurface engraving
DE102005051126A1 (de) * 2005-10-26 2007-05-03 Degussa Gmbh Folie mit Deckschicht aus einer Polyamidzusammensetzung
WO2007074086A1 (de) 2005-12-23 2007-07-05 Ems-Chemie Ag Vernetzbare polyamidformmassen und damit hergestellte formteile
DE102006011493A1 (de) * 2006-03-14 2007-09-20 Degussa Gmbh Druckluftbremsleitung
US7846492B2 (en) * 2006-04-27 2010-12-07 Guardian Industries Corp. Photocatalytic window and method of making same
DE102007021199B4 (de) * 2006-07-17 2016-02-11 Evonik Degussa Gmbh Zusammensetzungen aus organischem Polymer als Matrix und anorganischen Partikeln als Füllstoff, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung und damit hergestellte Formkörper
US20100203346A1 (en) * 2007-07-25 2010-08-12 Arkema Inc. Transparent or translucent extruded polyamide
US20140228484A1 (en) * 2011-06-21 2014-08-14 Dsm Ip Asset B.V. Polymer, process and use
FR2994975B1 (fr) * 2012-09-04 2015-10-23 Arkema France Copolyamide, composition comprenant un tel copolyamide et leurs utilisations
US9221975B2 (en) 2012-12-13 2015-12-29 E I Du Pont De Nemours And Company Transparent thermoplastic container
US9611387B2 (en) 2012-12-13 2017-04-04 E I Du Pont De Nemours And Company Transparent thermoplastic polyamide container
PL3036276T3 (pl) * 2013-08-21 2018-03-30 Basf Se Sposób wytwarzania kompozytowej części (ck) z tworzywa sztucznego
EP3036275B1 (de) 2013-08-21 2018-03-07 Basf Se Compositkunststoffteil mit verbesserter adhäsion zwischen den enthaltenen kunststoffkomponenten
DE102013220135A1 (de) 2013-10-04 2015-04-09 Evonik Industries Ag Polyamidmischung
WO2018088496A1 (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 株式会社カネカ ポリアミド系樹脂、成形体、積層体、医療機器、及びポリアミド系樹脂の製造方法
CN106866980B (zh) * 2017-03-22 2019-12-20 中国科学院理化技术研究所 一种半芳香族聚酰胺树脂及其制备方法
EP3670576B8 (de) * 2018-12-19 2020-12-09 Ems-Chemie Ag Polyamid-formmassen für glasverbunde
CN111072953B (zh) * 2019-12-23 2022-09-23 中国纺织科学研究院有限公司 连续生产内酰胺共聚物的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2696482A (en) * 1951-07-19 1954-12-07 Du Pont Transparent synthetic linear polyamide and process for producing same
US3150117A (en) * 1959-10-29 1964-09-22 Grace W R & Co Amorphous polyamides based on aromatic dicarboxylic acids with alkyl substituted hexamethylenediamine
JPS6361040A (ja) * 1986-08-26 1988-03-17 エムス−インヴエンタ・アクチエンゲゼルシヤフト 熱可塑変形可能な耐衝撃性ポリアミドアロイ
JPH0264128A (ja) * 1988-06-07 1990-03-05 Ems Inventa Ag 可工加能な熱可塑性ポリアミド重合体およびそれからなる成形材料
JPH07268096A (ja) * 1994-03-16 1995-10-17 Dsm Nv 星型分岐ポリマーおよびその製造法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3442975A (en) * 1967-01-11 1969-05-06 Allied Chem Polyimine/polycarbonamide graft polymers
DE2652465A1 (de) * 1976-11-18 1978-05-24 Bayer Ag Transparente copolyamide
US5321079A (en) 1986-08-26 1994-06-14 Ems - Inventa Ag Impact resistant polyamide compositions
CA2039136A1 (en) 1991-01-10 1992-07-11 G. Fred Willard Amorphous polyamide compositions containing a carbon black compound exhibiting improved melt flow
US5321118A (en) 1993-09-30 1994-06-14 Eastman Chemical Company 1-acetoacetamido-2,3-propane diol monomer and polyesters prerpared therefrom
AU5660196A (en) * 1995-05-03 1996-11-29 Dsm N.V. Star-shaped branched polyamide

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2696482A (en) * 1951-07-19 1954-12-07 Du Pont Transparent synthetic linear polyamide and process for producing same
US3150117A (en) * 1959-10-29 1964-09-22 Grace W R & Co Amorphous polyamides based on aromatic dicarboxylic acids with alkyl substituted hexamethylenediamine
JPS6361040A (ja) * 1986-08-26 1988-03-17 エムス−インヴエンタ・アクチエンゲゼルシヤフト 熱可塑変形可能な耐衝撃性ポリアミドアロイ
JPH0264128A (ja) * 1988-06-07 1990-03-05 Ems Inventa Ag 可工加能な熱可塑性ポリアミド重合体およびそれからなる成形材料
JPH07268096A (ja) * 1994-03-16 1995-10-17 Dsm Nv 星型分岐ポリマーおよびその製造法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010514848A (ja) * 2006-12-23 2010-05-06 エボニック デグサ ゲーエムベーハー ガス分離膜
JP2010204666A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Ems-Patent Ag 光学フィルター
JP2012532943A (ja) * 2009-07-10 2012-12-20 エボニック デグサ ゲーエムベーハー テレフタル酸単位ならびにトリメチルヘキサメチレンジアミン単位を含有するコポリアミドをベースとする成形材料
KR20140073526A (ko) * 2011-09-13 2014-06-16 바스프 에스이 폴리아미드 제조에서의 폴리에틸렌이민의 용도
JP2014526581A (ja) * 2011-09-13 2014-10-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ポリアミドの製造におけるポリエチレンイミンの使用
KR101986985B1 (ko) 2011-09-13 2019-06-10 바스프 에스이 폴리아미드 제조에서의 폴리에틸렌이민의 용도
JP2016079229A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH ポリアミド混合物

Also Published As

Publication number Publication date
DE50010279D1 (de) 2005-06-16
JP4713748B2 (ja) 2011-06-29
DE10002948A1 (de) 2001-07-26
ATE295393T1 (de) 2005-05-15
EP1120443A3 (de) 2003-02-05
EP1120443A2 (de) 2001-08-01
US6407182B1 (en) 2002-06-18
CA2332064A1 (en) 2001-07-25
EP1120443B1 (de) 2005-05-11
US20020037972A1 (en) 2002-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001226584A (ja) 易流動性の透明ポリアミド成形材料
US6726999B2 (en) Free flowing polyester molding composition
KR960014564B1 (ko) 화학 약품에 대한 높은 내성을 가진 투명한 폴리아미드 조성물
KR100859272B1 (ko) 폴리에스테르 성형 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
EP3004210B1 (en) Polyamides comprising me-bht, compositions comprising such a polyamide, shaped articles comprising such a polyamide or such a composition
JP2017075303A (ja) コポリアミド、これらを含有する成形材料及びそれから製造された成形品
KR20010049642A (ko) 고분지 폴리아미드 그래프트 공중합체
JPS6228983B2 (ja)
JP2011511097A (ja) 熱及び光安定化ポリアミド組成物
JP4452626B2 (ja) ポリアミド成形材料、それから製造可能な成形品およびその用途
JP2019535884A (ja) ポリフェニレンスルフィド(pps)およびポリアミド6(pa6)を含有する充填組成物
CZ20002412A3 (cs) Kopolymery roubované polyamidem
JP2006509878A (ja) コポリアミド
JPH03290464A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP6895322B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH1180542A (ja) 耐衝撃性を有する透明ポリアミドアロイ
JP6895321B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP7188706B2 (ja) ポリアミドコポリマー、調製プロセス、及びそれらから製造される成形部品
JP2923499B2 (ja) 耐候性ポリアミドの製造方法および耐候性ポリアミドおよびその使用方法
JPH10120781A (ja) 耐候性ポリアミドの製造方法および耐候性ポリアミドおよびその使用方法
JPH02502735A (ja) 低温で高衝撃強度を有するポリアミド組成物
JP3419529B2 (ja) 耐衝撃性ポリアミド組成物
JPS5915447A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH0491128A (ja) 末端変性ポリエーテルアミド樹脂
JPH0726021B2 (ja) ポリアミド組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101129

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110325

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees