JP2001214143A - 感圧性接着剤組成物および接着フィルム - Google Patents

感圧性接着剤組成物および接着フィルム

Info

Publication number
JP2001214143A
JP2001214143A JP2000026963A JP2000026963A JP2001214143A JP 2001214143 A JP2001214143 A JP 2001214143A JP 2000026963 A JP2000026963 A JP 2000026963A JP 2000026963 A JP2000026963 A JP 2000026963A JP 2001214143 A JP2001214143 A JP 2001214143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
acrylic polymer
sensitive adhesive
molecular weight
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000026963A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kishioka
宏昭 岸岡
Jun Harima
潤 播摩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2000026963A priority Critical patent/JP2001214143A/ja
Priority to TW090102279A priority patent/TWI286566B/zh
Priority to KR1020010005088A priority patent/KR100678795B1/ko
Priority to US09/776,806 priority patent/US20020037413A1/en
Publication of JP2001214143A publication Critical patent/JP2001214143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/625Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids; hydrolyzed polymers of esters of these acids
    • C08G18/6254Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids and of esters of these acids containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/40Compositions for pressure-sensitive adhesives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アクリル系ポリマーをベースポリマーとして
なる感圧性接着剤組成物であって、耐候性に優れた接着
層を形成しうるものを提供すること。 【解決手段】 アクリル系ポリマーおよび架橋剤を含有
してなる感圧性接着剤組成物であって、前記アクリル系
ポリマーが重量平均分子量150万以上、分子量10万
以下の成分の割合が10%以下で構成され、かつ前記組
成物が架橋構造化した後における、80℃での貯蔵弾性
率の値が5×104 Pa以上5×105 Pa以下である
ことを特微とする感圧性接着剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、感圧性接着剤組成
物および接着フィルムに関する。本発明の接着フィルム
は、透明プラスチック等に貼り付ける感圧性接着シー
ト、感圧性接着テープ等として有用である。特に、本発
明の接着フィルムは、導電フィルム、防眩フィルム、熱
線遮蔽フィルム、反射防止フィルムなど各種機能性フィ
ルムを基材フィルムとする接着フィルムとして有用であ
る。さらに本発明は、機能性フィルムを、前記感圧性接
着剤組成物を固定接着材料として用い、液晶表示装置や
プラズマディスプレイ、ブラウン管等の表示装置の表示
部表面に貼付した表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、例えばポリカーボネートやアクリ
ル系樹脂等の透明プラスチツク基板上に各種フィルム、
殊に機能性フィルムを接着剤により貼り付けて固定化す
るさまざまな用途が多く開発されている。このような用
途には視認性を損なわない透明性を有することが要求さ
れるのは勿論のこと、高湿及び高温高湿などの条件下に
おいても、接着界面における発泡やハガレを生じさせな
いという耐発泡・ハガレ性(以下耐候性という)が求め
られている。
【0003】しかし、高温及び高温高湿などの条件下に
おいて、アクリル系樹脂やポリカーボネート等の透明基
板は、発泡原因となるアウトガス(基材が吸収した水分
や残留モノマーに起因すると思われる)を発するため、
前記透明基板にポリエチレンテレフタレートなどの、あ
る程度のバリア性を有する基材フィルムを接着層を介し
て貼合わせたものを用いると、接着界面で発泡、浮き、
ハガレが発生し、視認性を著しく損なわせてしまう。
【0004】従来、このような用途に用いられているア
クリル系感圧性接着剤は、ベースポリマーのアクリル系
ポリマーとして、分子量を適当な範囲に調整したもの
(特開平1−178567号公報)や、密着性を上げる
モノマーを共重合したものを用いたり、透明基板に対す
る密着性を上げるように粘着付与剤などの種々の添加剤
を加えたものを用いることにより、耐候性の改善が試み
られている。
【0005】しかしながら、アクリル系ポリマーの分子
量を適当な範囲に調整したり、モノマー組成を密着性を
上げるような組成に調整することでは耐候性の向上には
限界があり、高い要求レベルを満たすことができなかっ
た。また、接着剤に添加する粘着付与剤の配合部数が多
くなると透明性を損なうことから、粘着付与剤の配合量
は自ずと限定されてしまうため、耐候性の改善には限界
がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、ア
クリル系ポリマーをベースポリマーとしてなる感圧性接
着剤組成物であって、基材フィルム上で耐候性に優れた
接着層を形成しうるものを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、感圧性接着剤組成
物を構成するアクリル系ポリマーの分子量および分子量
分布と耐候性とが相関関係にあること、さらには感圧性
接着剤組成物が形成する接着層の貯蔵弾性率と耐候性と
が密接に関連しているとの知見を得た。そして、これら
の要因を以下に示すような範囲に調整することにより、
前記目的を達成しうること見出し本発明を完成するに至
った。
【0008】すなわち、本発明は、アクリル系ポリマー
および架橋剤を含有してなる感圧性接着剤組成物であっ
て、前記アクリル系ポリマーが重量平均分子量150万
以上、分子量10万以下の成分の割合が10%以下で構
成され、かつ前記組成物が架橋構造化した後における、
80℃での貯蔵弾性率の値が5×104 Pa以上5×1
5 Pa以下であることを特微とする感圧性接着剤組成
物、に関する。
【0009】なお、上記アクリル系ポリマーの重量平均
分子量、分子量分布は、ゲルパーメーシションクロマト
グラフィー法(以下、GPC法という)により、アクリ
ル系ポリマーの0.1重量%テトラヒドロフラン溶液
を、溶離液(テトラヒドロフラン)にて標準ポリスチレ
ン換算により測定したものである。カラム温度は40
℃、流速1.0ml/分とした。
【0010】また、上記貯蔵弾性率(G’)は、感圧性
接着剤組成物をその架橋構造物の厚さが約1,5m程度
になるように積層した試験サンブルを調製し、この試験
サンプルをパラレルプレート(径:7.9mm)に設置
して、Advanced Rheometric E×
pansion System(ARES)(Rheo
metric Scientific社製)にて6.2
8rad/sの速度で測定した値である。なお、測定は
−70〜200℃の範囲で昇温5℃/分で行った。
【0011】上記のように、本発明の組成物に用いる、
アクリル系ポリマーは、重量平均分子量を高く、しかも
分子量10万以下の低分子量成分の割合を低くなるよう
にしたものである。アクリル系ポリマーの重量平均分子
量が高く、また低分子量成分が少ないほど耐候性が向上
することから、アクリル系ポリマーの重量平均分子量は
200万以上とするのが好ましく、また低分子量成分の
割合は5%以下とするのがより好ましい。なお、重量平
均分子量の上限は特に制限されないが、通常、700万
までのものが使用される。
【0012】また、本発明の組成物は、前記アクリル系
ポリマーと架橋剤を含有してなるものであり、当該組成
物の特定を、当該組成物を架橋構造化した後における、
80℃での貯蔵弾性率の値で示したものである。すなわ
ち、前記貯蔵弾性率の値において、架橋構造化物が、良
好な接着性を有し、しかも耐候性が向上する。接着性に
優れることから、前記貯蔵弾性率の値は1×105 Pa
以上とするのが好ましく、また3×105 Pa以下とす
るのが好ましい。
【0013】このように本発明の感圧性接着剤組成物
は、アクリル系ポリマーの平均分子量および分子量分布
に係わる物性と、組成物の架橋構造化した後の物性か
ら、組成物を特定したものであり、かかる物性を特定す
ることで接着剤組成物の優れた接着性と耐候性を満足さ
せたものである。また本発明の感圧性接着剤組成物は、
透明性にも優れる他、耐熱性にも優れたものである。
【0014】さらに、本発明は、基材フィルム上に、前
記感圧性接着剤組成物の架橋構造物層が設けられている
接着フィルム、に関する。
【0015】当該接着フィルムは、基材フィルム上に前
記感圧性接着剤組成物を、塗布し、硬化させたものであ
る。基材フィルムの選択は、接着フィルムの用途に応じ
て適宜に選択できるが、特に耐候性の要求される機能性
フィルムに適用した場合に有用である。
【0016】また、前記接着フィルムは、基材フィルム
上に設けられた架橋構造物層の、アクリル系樹脂(たと
えば、ポリメチルメタクリレート)、ポリカーボネート
およびポリエステル(たとえば、ポリエチレンテレフタ
レート)に対する、180゜引っ張り接着力が、10N
以上/20mmであるものが好ましい。このように本発
明の接着フィルムは、各種の透明プラスチックに対する
接着力が良好なものである。
【0017】また、本発明は、機能性フィルムが、前記
感圧性接着剤組成物の架橋構造物により、表示装置の表
示部表面に貼付されている表示装置に関する。本発明の
感圧性接着剤組成物により機能性フィルムが、表示部表
面に貼付されている表示装置は、耐候性に優れている。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の感圧性接着剤組成物にお
いてべースポリマーとして用いるアクリル系ポリマー
は、(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主成分とす
るモノマーのホモポリマーまたはコポリマーである。
【0019】(メタ)アクリル酸アルキルエステルと
は、アクリル酸アルキルエステルおよび/またはメタク
リル酸アルキルエステルを意味する{以下、(メタ)と
は同様の意味である}。アルキル基は直鎖または分岐鎖
のいずれでもよく、炭素数としては通常1〜18程度で
ある。(メタ)アクリル酸アルキルエステルの具体例と
しては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル
酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アク
リル酸ブチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシ
ル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸
ノニル、(メタ)アクリル酸ラウリル等が挙げられる。
【0020】また、アクリル系ポリマーには上記(メ
タ)アクリル酸アルキルエステルの他に、これと共重合
可能な他のモノマーを併用することが出来る。共重合可
能な他のモノマーとしては、酢酸ビニル、スチレン、
(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリルアミド、
(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキ
シエチル、(メタ)アクリル酸3−ヒドロキシプロピ
ル、(メタ)アクリル酸4−ヒドロキシブチル、(メ
タ)アクリル酸6−ヒドロキシヘキシル、(メタ)アク
リル酸グリシジル、(メタ)アクリル酸メトキシエチ
ル、N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレー
ト等のアクリル系感圧性接着剤に用いるアクリル系ポリ
マーの改質用モノマーとして知られる各種のモノマーを
いずれも使用可能である。これら共重合可能な他のモノ
マーは、アクリル系ポリマーを構成するモノマーの合計
量中、通常50重量%以下の割合で用いられる。
【0021】任意モノマーとしては、架橋剤と反応性を
有するモノマーを用いるのが貯蔵弾性率を前記範囲に調
整するうえで好適であり、たとえば、架橋剤としてイソ
シアネート化合物を用いる場合には、水酸基を含む(メ
タ)アクリル酸ヒドロキシアルキルを用いるのが好まし
く、アクリル系ポリマーを構成するモノマーの合計量
中、0.01〜5重量%程度が好ましく、さらには0.
01〜1重量%が好ましい。
【0022】本発明のアクリル系ポリマーの調製は、特
に制限されず各種の方法を採用できる。たとえば、常法
に従って、前記(メタ)アクリル酸アルキルエステルを
主成分とするモノマーを、例えば、アゾ系化合物や過酸
化物などの重合開始剤を用いた溶液重合法、エマルジョ
ン重合法または塊状重合法等により、あるいは光開始剤
を用いた光重合法、放射線を照射する重合法等により重
合して得られたポリマーに、低分子量成分のみを溶解し
うる有機溶媒を加えて低分子量成分のみを分別除去する
方法があげられる。また、上記以外の本発明のアクリル
系ポリマーの調製方法としては、溶液重合法において重
合溶媒として連鎖移動係数の小さいものを用いる方法、
またモノマー濃度を高くしてできるだけ低温で重合させ
る方法や、光開始剤を用いた光重合法の採用において重
合時の操作条件を選択する方法等があげられる。なお、
アクリル系ポリマーの調製方法における前記重合操作の
選択と前記重合後の低分子量成分の除去操作は、適宜組
み合わせることもできる。
【0023】また、本発明の感圧性接着剤組成物に用い
る架橋剤としては、従来公知のものを特に制限なく使用
できるが、特に、多官能性イソシアネート化合物の使用
が好適である。多官能性イソシアネー化合物としては、
例えば、トリレンジイシシアレート、ヘキサメチレンジ
イソシアネート、ポリメチレンポリフェニルイソシアネ
ート、ジフェニルメタンジイソシアネート、トリメチロ
ールプロパントリレンジイソシアネート、ポリエーテル
ポリイソシアネート、ポリエステルポリイソシアネート
等が挙げられる。これら化合物の使用量は、前記のアク
リル系ポリマー100重量部に対して、0.01〜20
重量部程度、好ましくは0.05〜15重量部の範囲と
するのがよい。
【0024】また、上記以外の架橋剤としては、多官能
メラミン化合物や多官能性エポキシ化合物を用いるのが
好ましい。具体的には、多官能メラミン化合物としてメ
チル化メチロ一ルメラミン、ブチル化ヘキサメチロール
メラミン等があげられ、多官能性エポキシ化合物として
はジグリシジルアニリン、グリセリンジグリシジルエー
テル等があげられる。これら架橋剤の使用量は、アクリ
ル系ポリマー100重量部に対して、0.001〜10
重量部程度、好ましくは0.001〜5重量部の範囲と
するのがよい。
【0025】本発明の感圧性接着剤組成物は、前記アク
リル系ポリマーおよび架橋剤を含有してなるが、本発明
の目的を損なわない範囲で溶剤や、粘着付与剤、可塑
剤、充填剤、着色剤、紫外線吸収剤等の各種の添加剤を
含んでいてもよい。
【0026】本発明の接着フィルムは、前記感圧性接着
剤組成物が、基材フィルム上で架橋構造物層として設け
られたものである。架橋構造物層は、基材フィルム上に
感圧性接着剤組成物を塗布し、乾燥(硬化)させること
により形成される。
【0027】接着フィルムの形態は、基材フィルムの片
面または両面に、架橋構造物層(感圧性接着層)を設け
た、所謂、感圧性接着シート(粘着シート)や感圧性接
着テープ(粘着テープ)などの形態としたものであつて
もよいし、表面を剥難(離型)処理した剥難ライナー
(基材フィルム)上に、架橋構造物層を設けて、上記同
様の形態とし、基材レスで使用されるものであってもよ
い。
【0028】基材フィルムとしては、従来より用いられ
ているものを特に制限なく使用できる。たとえば、ポリ
エチレンテレフタレートフィルム、ポリカーボネートフ
ィルム、トリアセチルセルロース等の各種プラスチツク
フイルムなどがあげられる。基材フィルムの厚さは、通
常、10〜1000μm程度である。また、基材フィル
ムが、導電フィルム、防眩フィルム、熱細遮蔽フィル
ム、反射防止フィルムなど各種機能性フィルムの場合、
その厚さは、通常、50〜200μm程度とするのが好
ましい。
【0029】接着フィルム上に形成される感圧性接着剤
組成物の架橋構造層の厚さは、通常5〜500μm、好
ましく10〜100μm程度である。感圧性接着剤組成
物の乾燥(硬化)は、通常、80〜150℃程度で、2
〜5分間程度行う。
【0030】また、本発明の表示装置は、表示装置の表
示部表面に、本発明の接着フィルムの形態とした機能性
フィルムを貼付することにより製造される。
【0031】
【実施例】以下、本発明を実施例等をあげて具体的に説
明するが、本発明は実施例等に限定されるものでない。
なお、各例中、部、%はいずれも重量基準である。
【0032】製造例1(アクリル系ポリマーの調製) (1)ポリマーの合成 アクリル酸エチル60部、アクリル酸ブチル35部、ア
クリル酸5部、アクリル酸3−ヒドロキシプロピル0.
06部及び重合溶媒として酢酸エチル45部を3っ口フ
ラスコに投入し、窒素ガスを導入しながら2時間攪拌し
た。このようにして重合系内の酸素を除去した後、過酸
化ベンゾィル0.2部を添加し、70℃に昇温し10時
間反応させた後、その反応液に酢酸エチルを加え、固形
分濃度30%のアクリル系ポリマー溶液(A−1)を得
た。得られたアクリル系ポリマー(A−1)の重量平均
分子量は200万、分子量10万以下の割合は14%で
あつた。
【0033】(2)分子量等の調整 アクリル系ポリマー溶液(A−1)100部にn−ヘプ
タン120部を攪拌しながら6時間かけて滴下し、24
時間静置後上澄み液を分離した。その後、上澄み液が分
離されたポリマー溶液にトルエンを加えて溶解させた
後、n−ヘプタン120部を上記と同様に加えて上澄み
液を分離する操作をさらに5回繰り返した。この様にし
て得られた最終のポリマー溶液にトルエン80部を加え
た後、濃縮して、ポリマー濃度が25重量%のアクリル
系ポリマー溶液(A−2)を得た。得られたアクリル系
ポリマー(A−2)の重量平均分子量は260万、分子
量10万以下の割合は5%であった。
【0034】製造例2(アクリル系ポリマーの調製) 製造例1において、モノマーの種類および使用量を、ア
クリル酸メチル45部、アクリル酸2−エチルヘキシル
52部、アクリル酸3部、アクリル酸3−ヒドロキシプ
ロピル0.06部とした以外は、製造例1(1)と同様
の重合処方でアクリル系ポリマー溶液(B−1)を得
た。得られたアクリル系ポリマー(B−1)の重量平均
分子量190万、分子量10万以下の割合は12%であ
った。
【0035】次いで、アクリル系ポリマー溶液(B−
1)について、製造例1(2)と同様の操作を行いアク
リル系ポリマー溶液(B−2)を得た。アクリル系ポリ
マー(B−2)の重量平均分子量は320万、分子量1
0万以下の割合は4%であった。
【0036】製造例3(アクリル系ポリマーの調製) 製造例1において、モノマーの種類および使用量を、ア
クリル酸メチル70部、アクリル酸ブチル10部、アク
リル酸10部、アクリロニトリル10部、アクリル酸3
−ヒドロキシプロピル0.06部とした以外は、製造例
1(1)と同様の重合処方でアクリル系ポリマー溶液
(C−1)を得た。得られたアクリル系ポリマー(C−
1)の重量平均分子量200万、分子量10万以下の割
合は12%であった。
【0037】次いで、アクリル系ポリマー溶液(C−
1)について、製造例1(2)と同様の操作を行いアク
リル系ポリマー溶液(C−2)を得た。アクリル系ポリ
マー(C−2)の重量平均分子量は390万、分子量1
0万以下の割合は4%であった。
【0038】製造例4(アクリル系ポリマーの調製) 製造例1において、モノマー種類および使用量を、アク
リル酸2−エチルヘキシル70部、アクリル酸イソブチ
ル20部、アクリル酸3部、アクリル酸メトキシエチル
10部、アクリル酸3−ヒドロキシプロピル0.05部
とした以外は、製造例1(1)と同様の重合処方でアク
リル系ポリマー溶液(D−1)を得た。得られたアクリ
ル系ポリマー(D−1)の重量平均分子量150万、分
子量10万以下の割合は17%であつた。
【0039】次いで、アクリル系ポリマー溶液(D−
1)について、製造例1(2)と同様の操作を行いアク
リル系ポリマー溶液(D−2)を得た。アクリル系ポリ
マー(D−2)の重量平均分子量は220万、分子量1
0万以下の割合は4%であった。
【0040】製造例5(アクリル系ポリマーの調製) (1)ポリマーの合成 アクリル酸エチル60部、アクリル酸ブチル35部、ア
クリル酸5部、アクリル酸3−ヒドロキシプロピル0.
06部及び重合溶媒として酢酸エチル100部を3っロ
フラスコに投入し、窒素ガスを導入しながら2時間攪拌
した。このようにして重合系内の酸素を除去した後、過
酸化ベンゾイル0.2部を添加し、75℃に昇温し7時
間反応させた後、その反応液に酢酸エチルを加え、固形
分濃度30重量%のアクリル系ポリマー溶液(E−1)
を得た。アクリル系ポリマー(E−1)の重量平均分子
量は90万、分子量10万以下の割合は15%であっ
た。
【0041】(2)分子量等の調整 アクリル系ポリマー溶液(E−1)100部にn−ヘプ
タン120部を攪拌しながら6時間かけて滴下し、24
時間静置後上澄み液を分離した。その後、上澄み液が分
離されたポリマー溶液にトルエンを加えて溶解させた
後、n−ヘプタン120部を上記と同様に加えて上澄み
液を分離する操作をさらに5回繰り返した。この様にし
て得られた最終のポリマー溶液にトルエン80部を加え
た後、濃縮して、ポリマー濃度が25重量%のアクリル
系ポリマー溶液(E−2)を得た。アクリル系ポリマー
(E−2)の重量平均分子量は120万、分子量10万
以下の割合は5%であった。
【0042】実施例1 アクリル系ポリマー溶液(A−2)100部にトリレン
ジイソシアネート1.5部を加え感圧性接着組成物(溶
液)を調製した。この溶液を、厚さ50μmで表面に離
型処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(剥離
ライナー)上に、乾燥後の厚さが約25μmとなるよう
に流延塗布し、130℃で3分間加熱乾燥し、さらに5
0℃で72時間エージングを行い、架橋構造化した感圧
性接着層を有する感圧性接着シートを作成した。
【0043】実施例2 実施例1において、アクリル系ポリマー溶液(A−2)
をアクリル系ポリマー溶液(B−2)に変え、トリレン
ジイソシアネート1.5部をジフェニルメタンジイソシ
アネート1.0部に変えた以外は、実施例1と同様にし
て感圧性接着シートを得た。
【0044】比較例1 実施例1において、アクリル系ポリマー溶液(A−2)
をアクリル系ポリマー溶液(C−2)に変え、トリレン
ジイソシアネート1.5部をトリメチロールプロパント
リレンジイソシアネート0.8部に変えた以外は、実施
例1と同様にして感圧性接着シートを得た。
【0045】比較例2 実施例1において、アクリル系ポリマー溶液(A−2)
をアクリル系ポリマー溶液(D−2)に変え、トリレン
ジイソシアネート1.5部をグリセリンジグリシジルエ
ーテル0.01部に変えた以外は、実施例1と同様にし
て感圧性接着シートを得た。
【0046】比較例3 実施例1において、アクリル系ポリマー溶液(A−2)
をアクリル系ポリマー溶液(E−2)に変え、トリレン
ジイソシアネート1.5部をグリセリンジグリシジルエ
ーテル0,015部に変えた以外は、実施例1と同様に
して感圧性接着シートを得た。
【0047】比較例4 実施例1において、アクリル系ポリマー溶液(A−2)
をアクリル系ポリマー溶液(A−1)に変え、トリレン
ジイソシアネート1.5部をトリメチロールプロパント
リレンジイソシアネート0.6部に変えた以外は、実施
例1と同様にして感圧性接着シートを得た。
【0048】以上の実施例および比較例で得られた感圧
性接着シートについて、貯蔵弾性率を測定するととも
に、以下の試験により、接着力、耐候性の評価を行つ
た。評価結果を表1に示す。なお、表1には、参考のた
め使用したポリマーのGPC法による重量平均分子量及
び分子量10万以下の割合を併記した。
【0049】<接着力試験>各感圧性接着シートを、ポ
リカーボネートシート(厚さ100μm)のラミネート
した後、幅20mm、長さ120mmの試験片を作製し
た。試験片から剥離ライナーを除き、これをポリエチレ
ンテレフタレートシート、アクリル系樹脂板(ポリメチ
ルメタクリレート)およびポリカーボネートシートにそ
れぞれ貼付け、ガラス板上で23℃の雰囲気下、重さ1
9.6Nのローラー1往復にて貼り合わせた後、50℃
で1日放置し、23℃に放冷した後に、テンシロン型剥
離試験機により300m/minの剥離速度で、剥離接
着力を測定した。
【0050】<耐候性試験>各感圧性接着シートを、ポ
リエチレンテレフタレートフィルム(厚さ188μm)
にラミネートした後、剥離ライナーを除き、これをアク
リル樹脂板(厚さ2mm)に貼付け固定し、試験片を作
製した。これを80℃及び60℃95%R.H.にそれ
ぞれ500時間投入して耐候性試験を行つた。この耐候
性試験後、目視により、接着界面に外観欠点となる気泡
や浮きなどが全く見られなかったものを○、上記気泡や
浮きなどがわずかでも見られるものを×、と評価した。
【0051】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J004 AA10 AA17 AB01 CA03 CA06 CC02 FA01 4J040 DF041 DF051 EC032 EC122 EF181 HC25 JA09 JB09 KA16 LA01 LA06 LA07 MA10

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクリル系ポリマーおよび架橋剤を含有
    してなる感圧性接着剤組成物であって、前記アクリル系
    ポリマーが重量平均分子量150万以上、分子量10万
    以下の成分の割合が10%以下で構成され、かつ前記組
    成物が架橋構造化した後における、80℃での貯蔵弾性
    率の値が5×104 Pa以上5×10 5 Pa以下である
    ことを特微とする感圧性接着剤組成物。
  2. 【請求項2】 基材フィルム上に、請求項1記載の感圧
    性接着剤組成物の架橋構造物層が設けられている接着フ
    ィルム。
  3. 【請求項3】 基材フィルムが、機能性フィルムである
    請求項2記載の接着フィルム。
  4. 【請求項4】 アクリル系樹脂、ポリカーボネートおよ
    びポリエステルに対する、感圧性接着剤組成物の架橋構
    造物層の180°引っ張り接着力が、10N以上/20
    mmである請求項2または3記載の接着フィルム。
  5. 【請求項5】 機能性フィルムが、請求項1記載の感圧
    性接着剤組成物の架橋構造物により、表示装置の表示部
    表面に貼付されている表示装置。
JP2000026963A 2000-02-04 2000-02-04 感圧性接着剤組成物および接着フィルム Pending JP2001214143A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000026963A JP2001214143A (ja) 2000-02-04 2000-02-04 感圧性接着剤組成物および接着フィルム
TW090102279A TWI286566B (en) 2000-02-04 2001-02-02 Pressure-sensitive adhesive compositions and adhesive films
KR1020010005088A KR100678795B1 (ko) 2000-02-04 2001-02-02 감압성 접착제 조성물 및 접착 필름
US09/776,806 US20020037413A1 (en) 2000-02-04 2001-02-05 Pressure-sensitive adhesive compositions and adhesive films

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000026963A JP2001214143A (ja) 2000-02-04 2000-02-04 感圧性接着剤組成物および接着フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001214143A true JP2001214143A (ja) 2001-08-07

Family

ID=18552617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000026963A Pending JP2001214143A (ja) 2000-02-04 2000-02-04 感圧性接着剤組成物および接着フィルム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20020037413A1 (ja)
JP (1) JP2001214143A (ja)
KR (1) KR100678795B1 (ja)
TW (1) TWI286566B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005205781A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Three M Innovative Properties Co 耐発泡性積層シート及び耐発泡性積層体
JP2007197659A (ja) * 2005-12-26 2007-08-09 Lintec Corp 偏光板用粘着剤、粘着剤付き偏光板及びその製造方法
JP2008231358A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Dic Corp 電子端末用画像表示モジュールおよび全面貼り用粘着シート
JP2012184327A (ja) * 2011-03-05 2012-09-27 Mitsubishi Plastics Inc 基材レス両面粘着シート
JP2012207166A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Mitsubishi Plastics Inc 基材レス両面粘着シート
JP5328364B2 (ja) * 2006-11-17 2013-10-30 リンテック株式会社 ディスプレイ用感圧接着剤組成物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10201420A1 (de) * 2002-01-15 2003-07-24 Basf Ag Strahlungshärtbare Beschichtungen mit verbesserter Haftung
JP4139648B2 (ja) * 2002-08-08 2008-08-27 リンテック株式会社 光ディスク製造用シート
US7439303B2 (en) * 2004-03-19 2008-10-21 Lintec Corporation Pressure-sensitive adhesive for motor vehicle brake disc antirust film
JPWO2006006265A1 (ja) * 2004-07-14 2008-04-24 パナック株式会社 自己粘着性フィルム
JP3916638B2 (ja) * 2004-12-02 2007-05-16 日東電工株式会社 粘着型光学フィルムおよび画像表示装置
CN101243153B (zh) * 2005-09-05 2010-10-06 日东电工株式会社 粘合剂组合物、粘合片以及表面保护薄膜
TWI394807B (zh) * 2005-09-20 2013-05-01 Soken Kagaku Kk 偏光板用黏著劑組成物及附有黏著劑層之偏光板
JP4853929B2 (ja) * 2005-09-20 2012-01-11 綜研化学株式会社 偏光板用粘着剤組成物および粘着剤層付き偏光板
JP2010189545A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Nitto Denko Corp 両面粘着シートおよび粘着型光学部材
KR101411020B1 (ko) 2011-12-29 2014-06-24 제일모직주식회사 편광판용 점착제, 이로부터 형성된 점착층을 포함하는 편광판 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR20150043412A (ko) * 2012-08-16 2015-04-22 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 배리어 조립체의 제조방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2592876B2 (ja) * 1987-12-29 1997-03-19 日東電工株式会社 感圧性接着剤
JP2592875B2 (ja) * 1987-12-29 1997-03-19 日東電工株式会社 感圧性接着剤
JP2534753B2 (ja) * 1988-06-04 1996-09-18 日東電工株式会社 感圧性接着剤組成物
JP3533589B2 (ja) * 1997-04-09 2004-05-31 綜研化学株式会社 偏光板用粘着剤組成物および偏光板

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005205781A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Three M Innovative Properties Co 耐発泡性積層シート及び耐発泡性積層体
JP2007197659A (ja) * 2005-12-26 2007-08-09 Lintec Corp 偏光板用粘着剤、粘着剤付き偏光板及びその製造方法
US8568873B2 (en) 2005-12-26 2013-10-29 Lintec Corporation Pressure-sensitive adhesive for polarizing plates, polarizing plate with pressure-sensitive adhesive and production process for the same
JP5328364B2 (ja) * 2006-11-17 2013-10-30 リンテック株式会社 ディスプレイ用感圧接着剤組成物
JP2008231358A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Dic Corp 電子端末用画像表示モジュールおよび全面貼り用粘着シート
JP2012184327A (ja) * 2011-03-05 2012-09-27 Mitsubishi Plastics Inc 基材レス両面粘着シート
JP2012207166A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Mitsubishi Plastics Inc 基材レス両面粘着シート

Also Published As

Publication number Publication date
KR100678795B1 (ko) 2007-02-05
US20020037413A1 (en) 2002-03-28
TWI286566B (en) 2007-09-11
KR20010078297A (ko) 2001-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3819661B2 (ja) 感圧性接着シ―ト類および機能性フイルムの固定方法
JP3516035B2 (ja) 粘着剤組成物
JP2001214143A (ja) 感圧性接着剤組成物および接着フィルム
JP4913937B2 (ja) 感圧性接着シ―ト類と機能性フイルムの固定方法
JP5048994B2 (ja) 粘着剤組成物および光学機能性フィルム
CN102549098B (zh) 粘合剂组合物的制造方法、粘合薄膜的制造方法、粘合剂用原料组合物以及粘合薄膜
JP2003049141A (ja) 偏光板用粘着剤組成物
JP2008260824A (ja) 光学用粘着剤組成物および光学機能性フィルム
KR20120104450A (ko) 웨이퍼 가공 필름용 점착제 조성물
JP2009108122A (ja) 光学用粘着剤組成物および光学機能性フィルム
EP2905318A1 (en) Double-sided pressure-sensitive adhesive sheet with repeeling properties and method for repeeling same
JP2005115028A (ja) 粘着剤層と偏光板又は位相差板からなる積層体
KR20180031330A (ko) 광학 투명 점착제 조성물, 그를 포함하는 광학 투명 점착 필름 및 평판표시장치
JP2009114223A (ja) 移動体通信端末用両面粘着シート及び移動体通信端末
JP2686324B2 (ja) 感圧性接着剤組成物
KR102122602B1 (ko) 점착제 조성물 및 점착 테이프
JPH1112553A (ja) 接着剤組成物およびこれを利用した透明粘着フィルム
EP3492543A1 (en) Pressure-sensitive adhesive sheet
TW202244214A (zh) 可折疊式裝置用光學黏著片材
JP2005023114A (ja) 感圧型両面接着テープ又はシート
TWI247033B (en) Pressure-sensitive acrylic adhesive composition for adhesion of polyester film and adhesive sheets thereof
JPH0848944A (ja) 放射線硬化型粘着剤組成物および該組成物を用いてなる粘着テープもしくはシート
JP2000096003A (ja) 熱硬化型接着剤とその接着シ―ト類
JP2010070609A (ja) 貼り直しが容易な粘着テープ
WO2024106389A1 (ja) 粘着シート

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070105