JP2001195699A - 車両用周辺監視装置及び、車両用衝突危険判断処理プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

車両用周辺監視装置及び、車両用衝突危険判断処理プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2001195699A
JP2001195699A JP2000005597A JP2000005597A JP2001195699A JP 2001195699 A JP2001195699 A JP 2001195699A JP 2000005597 A JP2000005597 A JP 2000005597A JP 2000005597 A JP2000005597 A JP 2000005597A JP 2001195699 A JP2001195699 A JP 2001195699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
trajectory
predicted
collision
calculated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000005597A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Saito
正樹 斉藤
Naoto Ishikawa
直人 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2000005597A priority Critical patent/JP2001195699A/ja
Priority to GB0100036A priority patent/GB2358751A/en
Priority to US09/756,221 priority patent/US6714139B2/en
Priority to DE10101250A priority patent/DE10101250A1/de
Publication of JP2001195699A publication Critical patent/JP2001195699A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S11/00Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
    • G01S11/12Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/93Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S15/931Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両と物体との互いの動きに基づいて衝突の
危険性を判断することにより、正確に車両と物体との衝
突の危険性を判断することができる車両用側方監視装置
を提供する。 【解決手段】 物体検出手段51aが車両側方にある物
体の位置を所定時間毎に検出し、物体予想軌跡算出手段
51bが所定時間毎に検出した物体の位置に基づき予想
軌跡を算出し、車両予想軌跡算出手段51cが車両の予
想軌跡を算出し、危険判断手段51dが算出された物体
の予想軌跡と、車両の予想軌跡とに基づき、車両と物体
との衝突の危険性があるか否かを判断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両用周辺監視装置
及び、車両用衝突危険判断処理プログラムを記録した記
録媒体に係わり、特に、車両走行時に、車両周辺の歩行
者や自転車などの物体を監視して、運転者の安全確認を
支援するための車両用周辺監視方法及び該コンピュータ
によって車両と物体との衝突の危険性を判断するための
処理プログラムを記録した記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】車両が走行時、その周辺はフェンダーミ
ラーや、バックミラーで視野を補ったとしても、運転者
の視野内に入らない範囲がある。特に、トラックやバス
等の高い大型車になるほど、車両上の運転者の周辺には
死角が多くなる。従って、例えば右ハンドルの車両が左
折時に、子供のような背丈の低い物体が歩道を横断しよ
うとして車両の側方を車両に向かって歩いていたとして
も、視野に入らず巻き込んでしまう等の事故を引き起こ
す恐れがあった。そこで、従来、バス等の大型車両に設
置したカメラから得られる側方の画像により側方の視界
を確保し、左折時、右折時などの周辺監視を行う車両用
周辺監視装置があった。
【0003】しかしながら、上記車両用周辺監視装置
は、運転者がディスプレイを目視して安全確認を行わな
ければならず、安全確認を行う際に危険が伴うという問
題があった。このような問題を解決するために、以下に
説明するような巻込事故防止装置が提案されている。す
なわち、この巻込事故防止装置は、車両の側方に設けら
れたカメラで撮像された画像に基づき車両付近の所定領
域に物体があるか否かを判断し、有りと判断したときに
ハンドル操作やウインカー操作が行われていれば、物体
を巻き込む可能性がある旨の警報を発生するものであ
る。このようにすることにより上記巻込事故防止装置
は、運転者にディスプレイの目視による安全確認を不要
とするとともに、警報によって巻き込みの危険性を伝え
ることができるため走行中の安全をより向上させること
ができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、物体が歩行
者や自転車など移動するものである場合は、たとえ車両
付近に物体があったとしても、物体の移動方向が車両か
ら離れていく方向であれば、全く車両と物体とが接触す
る危険性がないときがある。また逆に、車両付近に物体
がない場合でもあっても、物体の移動方向が車両に近づ
いていく方向であれば、車両と物体とが衝突する危険性
が十分ある場合もある。すなわち、車両と物体との衝突
の危険性は、単に車両と物体との距離に応じるとは一概
には言えない。
【0005】しかしながら、上述した巻込事故防止装置
は、右折や左折を行うときに、単に車両付近の所定領域
に物体があるか否かにより巻き込み、すなわち衝突の危
険性を判断しているだけに過ぎず、正確に衝突の危険性
を検出することができないという問題があった。
【0006】そこで、本発明は、上記のような問題点に
着目し、車両と物体との互いの動きに基づいて衝突の危
険性を判断することにより、正確に車両と物体との衝突
の危険性を判断することができる車両用周辺監視装置及
び、正確に車両と物体との衝突の危険性を判断するため
の処理プログラムが記録された車両用衝突危険判断処理
プログラムを記録した記録媒体を提供することを課題と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
になされた請求項1記載の発明は、図1の基本構成図に
示すように、車両周辺にある物体の位置を所定時間毎に
検出する物体位置検出手段51aと、前記物体位置検出
手段により所定時間毎に検出した物体の位置に基づき予
想軌跡を算出する物体予想軌跡算出手段51bと、車両
の予想軌跡を算出する車両予想軌跡算出手段51cと、
前記算出された物体の予想軌跡と、前記算出された車両
の予想軌跡とに基づき、前記車両と前記物体との衝突の
危険性があるか否かを判断する危険判断手段51dとを
備えたことを特徴とする車両用周辺監視装置に存する。
【0008】請求項1記載の発明によれば、物体位置検
出手段51aが車両周辺にある物体の位置を所定時間毎
に検出し、物体予想軌跡算出手段51bが所定時間毎に
検出した物体の位置に基づき予想軌跡を算出し、車両予
想軌跡算出手段51cが車両の予想軌跡を算出し、危険
判断手段が算出された物体の予想軌跡と、車両の予想軌
跡とに基づき、車両と物体との衝突の危険性があるか否
かを判断する。従って、物体及び車両の両者の予想軌跡
に基づき衝突の危険判断をすることにより、車両の予想
軌跡だけでなく、物体の予想軌跡も考慮した衝突の危険
判断をすることができる。
【0009】請求項2記載の発明は、前記物体の速度を
検出する物体速度検出手段51eと、前記車両の速度を
検出する車両速度検出手段3とを更に備え、前記危険判
断手段は、前記物体の予想軌跡及び、速度に基づき算出
した物体予想位置と、前記車両の予想軌跡及び、速度に
基づき算出した車両予想位置とに基づき車両と物体との
衝突の危険性を判断することを特徴とする請求項1記載
の車両用周辺監視装置に存する。
【0010】請求項2記載の発明は、物体速度検出手段
51eが、物体の速度を検出する。車両速度検出手段3
が車両の速度を検出する。危険判断手段51dが、物体
の予想軌跡及び、速度に基づき算出した物体予想位置
と、車両の予想軌跡及び、速度に基づき算出した車両予
想位置とに基づき車両と物体との衝突の危険性を判断す
る。従って、物体の予想軌跡及び、速度に基づき算出し
た物体予想位置と、車両の予想軌跡及び、速度に基づき
算出した車両予想位置とに基づき衝突の危険性を判断す
ることにより、車両及び、物体の移動方向を表す予想軌
跡だけでなく、車両及び、物体の速度も考慮して衝突の
危険判断をすることができる。
【0011】請求項3記載の発明は、車両に搭載され、
車両周辺を監視するとともに、周囲の状況を表す監視信
号を出力する監視手段1を有し、前記監視信号に基づい
て前記監視手段の位置及び、監視方向を基準とした座標
上の物体の位置を所定時間毎に検出する物体位置検出手
段51aと、車両の走行に応じて所定時間の間に移動す
る前記監視手段の位置及び、監視方向の移動量を検出す
る移動量検出手段51gと、前記物体位置検出手段によ
り所定時間相前後して検出した前記座標上の物体の位置
と、前記移動量とに基づき物体の実軌跡を算出し、該算
出した物体の実軌跡に基づいて前記物体の予想軌跡を算
出する物体予想軌跡算出手段51bと、車両の予想軌跡
を算出する車両予想軌跡算出手段51cと、前記算出さ
れた物体の予想軌跡と、前記算出された車両の予想軌跡
とに基づき、前記車両と前記物体との衝突の危険性があ
るか否かを判断する危険判断手段51dとを備えたこと
を特徴とする車両用周辺監視装置に存する。
【0012】請求項3記載の発明によれば、物体位置検
出手段51aが、車両に搭載され、車両周辺を監視する
とともに、周囲の状況を表す監視信号を出力する監視手
段1を有し、その監視信号に基づいて監視手段1の位置
及び、監視方向を基準とした座標上の物体の位置を所定
時間毎に検出する。移動量検出手段51gが、車両の走
行に応じて所定時間の間に移動する監視手段1の位置及
び、監視方向の移動量を検出する。物体予想軌跡算出手
段51bが、物体位置検出手段51aにより相前後して
検出した物体の位置と移動量とに基づき物体の実軌跡を
算出する。このため、車両が移動していても車両に搭載
された監視手段の信号から物体の実軌跡を算出すること
ができる。さらに、物体予想軌跡算出手段51bは、物
体の実軌跡に基づいて物体の予想軌跡を算出する。危険
判断手段51dが算出された物体の予想軌跡と、算出さ
れた車両の予想軌跡とに基づき、車両と物体との衝突の
危険性があるか否かを判断する。従って、物体及び車両
の両者の予想軌跡に基づき衝突の危険判断をすることに
より、車両の予想軌跡だけでなく、物体の予想軌跡も考
慮した衝突の危険判断をすることができる。
【0013】請求項4記載の発明は、前記監視手段は、
所定距離離れた位置から車両周辺を撮像して得た複数の
画像信号を前記監視信号として出力する撮像手段であ
り、前記物体位置検出手段は、前記撮像手段により出力
される複数の画像信号に基づいて物体の位置を検出する
ことを特徴とする請求項3記載の車両用周辺監視装置に
存する。
【0014】請求項4記載の発明によれば、物体位置検
出手段51aにおいて、監視手段1である撮像手段によ
り得た所定距離離れた位置から撮像して得た複数の画像
信号に基づいて物体の位置を検出する。従って、撮像手
段により撮像された複数の画像に基づいて物体の位置を
検出することにより、撮像手段の撮像可能な範囲内を監
視することができ、広範囲にわたって監視することがで
きる。
【0015】請求項5記載の発明は、前記物体位置検出
手段は、前記撮像手段により複数の物体が撮像されたと
き、各物体の前記座標上の位置を検出し、前記物体予想
軌跡算出手段は、各物体についての予想軌跡を識別可能
に算出し、前記危険判断手段は、前記算出された各物体
の予想軌跡と、前記算出された車両の予想軌跡とに基づ
き、前記車両と前記物体との衝突の危険性があるか否か
を判断することを特徴とする請求項4記載の車両用周辺
監視装置に存する。
【0016】請求項5記載の発明によれば、物体位置検
出手段51aが、撮像手段により複数の物体が撮像され
たとき、各物体の座標上の位置を検出し、物体予想軌跡
算出手段51bが、各物体について予想軌跡を識別可能
に算出し、危険判断手段51dが、算出された各物体の
予想軌跡と、算出された車両の予想軌跡とに基づき、車
両と物体との衝突の危険性があるか否かを判断する。従
って、物体が複数あったとしても、それぞれの物体に着
目して衝突危険判断をすることができる。
【0017】請求項6記載の発明は、前記算出した実軌
跡に基づいて前記物体の速度を検出する物体速度検出手
段51eと、前記車両の速度を検出する車両速度検出手
段3とを更に備え、前記危険判断手段は、前記物体の予
想軌跡及び、速度に基づき算出した物体予想位置と、前
記車両の予想軌跡及び、速度に基づき算出した車両予想
位置とに基づき車両と物体との衝突の危険性を判断する
ことを特徴とする請求項4又は5何れか記載の車両用周
辺監視装置に存する。
【0018】請求項6記載の発明によれば、物体速度検
出手段51dが、算出した実軌跡に基づいて物体の速度
を検出する。車両速度検出手段3が車両の速度を検出す
る。危険判断手段51dが、物体の予想軌跡及び、速度
に基づき算出した物体予想位置と、車両の予想軌跡及
び、速度に基づき算出した車両予想位置とに基づき車両
と物体との衝突の危険性を判断する。従って、物体の予
想軌跡及び、速度に基づき算出した物体予想位置と、車
両の予想軌跡及び、速度に基づき算出した車両予想位置
とに基づき衝突の危険性を判断することにより、車両及
び、物体の移動方向を表す予想軌跡だけでなく、車両及
び、物体の速度も考慮して衝突の危険判断をすることが
できる。
【0019】請求項7記載の発明は、前記危険判断手段
が危険と判断したとき、その旨を伝える警報を発生する
警報発生手段51hとを更に備えたことを特徴とする請
求項1〜6何れか記載の車両用周辺監視装置に存する。
【0020】請求項7記載の発明によれば、警報発生手
段51hが、危険判断手段51dが危険と判断したと
き、その旨を伝える警報を発生するので、運転者に物体
との衝突の危険性があることを予め伝えることができ
る。
【0021】請求項8記載の発明は、前記危険判断手段
が危険と判断したとき、前記物体予想位置及び前記車両
予想位置に基づき衝突予想時間を算出する衝突予想時間
算出手段51fと、前記算出した衝突予想時間に応じた
多段階警報を発生する警報発生手段51hとを更に備え
ることを特徴とする請求項2又は5記載の車両用周辺監
視装置に存する。
【0022】請求項8記載の発明によれば、衝突予想時
間算出手段51fが、危険判断手段51dが危険と判断
したとき、物体予想位置及び車両予想位置に基づき衝突
予想時間を算出し、警報発生手段51hが、算出した衝
突予想時間に応じた多段階警報を発生する。従って、運
転者に物体との衝突の危険性を予め伝えることができ
る。しかも、衝突予想時間に応じた多段階警報を行うこ
とにより、衝突の危険度も予め伝えることができる。
【0023】請求項9記載の発明は、コンピュータによ
って車両と物体との衝突の危険性を判断するための処理
プログラムを記録した記録媒体であって、該処理プログ
ラムはコンピュータに車両周辺にある物体の位置を所定
時間毎に検出させ、該所定時間毎に検出した物体の位置
に基づき予想軌跡を算出させ、車両の予想軌跡を算出さ
せ、前記算出された物体の予想軌跡と、前記算出された
車両予想軌跡とに基づき、前記車両と前記物体との衝突
の危険性があるか否かを判断させることを特徴とする車
両用衝突危険判断処理プログラムを記録した記録媒体に
存する。
【0024】請求項9記載の発明によれば、算出された
物体の予想軌跡と、車両の予想軌跡とに基づき、車両と
物体との衝突の危険性があるか否かを判断する。従っ
て、物体及び車両の両者の予想軌跡に基づき衝突の危険
判断をすることにより、車両の予想車両の予想軌跡だけ
でなく、物体の予想軌跡も考慮した衝突の危険判断をす
ることができる。
【0025】請求項10記載の発明は、コンピュータに
よって車両と物体との衝突の危険性を判断するための処
理プログラムを記録した記録媒体であって、該処理プロ
グラムはコンピュータに、車両周辺を監視するととも
に、車載された監視手段から出力される周辺の状況を表
す監視信号を取り込ませ、前記監視信号に基づいて前記
座標上の物体の位置を所定時間毎に検出させ、車両の走
行に応じて所定時間の間に移動する監視手段の位置及
び、監視方向の移動量を検出させ、所定時間相前後して
検出した前記座標上の物体の位置と、前記移動量とに基
づき物体の実軌跡を算出させ、該算出した実軌跡に基づ
いて前記物体の予想軌跡を算出させ、車両の予想軌跡を
算出させ、前記算出された物体の予想軌跡と、前記算出
された車両の予想軌跡とに基づき、前記車両と前記物体
との衝突の危険性があるか否かを判断させることを特徴
とする車両用衝突危険判断処理プログラムを記録した記
録媒体に存する。
【0026】請求項10記載の発明によれば、所定時間
前後して検出した監視手段の位置及び、監視方向を基準
とした座標上の物体の位置と、所定時間の間に車両の走
行に応じて移動する監視手段の位置及び、監視方向の移
動量とに基づき物体の実軌跡を算出させる。このため、
車両の移動に伴って監視手段が移動しても車両に搭載さ
れた監視手段からの信号に基づいて物体の実軌跡を算出
することができる。そして、物体の実軌跡に基づいて算
出された予想軌跡と、車両の予想軌跡とに基づき、車両
と物体との衝突の危険性があるか否かを判断させる。従
って、物体及び車両の両者の予想軌跡に基づき衝突の危
険判断をすることにより、車両の予想車両の予想軌跡だ
けでなく、物体の予想軌跡も考慮した衝突の危険判断を
することができる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図2は本発明の車両用周辺監視装
置を示している。同図において、1は車両に搭載され、
車両周辺を監視するための撮像部、2は車両の回転情報
を検出する舵角検出部と、3は車両の速度情報を検出す
る速度検出部、4は画像情報などを蓄える記憶部、5は
各種演算処理を実行するマイクロコンピュータ(以下、
μCOMという。)、6はメッセージなどを表示する表
示部、7は警報音あるいは音声ガイダンスを発生する音
声指示部である。
【0028】上記撮像部1は、車両に搭載された右側C
CDカメラ11R及び、左側CCDカメラ11Lと、右
側CCDカメラ11R(=撮像手段)により撮像された
映像情報を投影する右側イメージプレーン12Rと、左
側CCDカメラ11L(=撮像手段)により撮像された
映像情報を投影する左側イメージプレーン12Lとを有
している。そしてこの撮像部1は、図3に示すように、
車両100の側方前方部の高さHの位置に、車両側方に
向けて取り付けられている。そして撮像部1を構成する
一対のCCDカメラ11は、所定距離隔てて互いに平行
に且つ俯角θSで取り付けられている。これによりこの
撮像部1は車両の前側方の監視領域100a〔100a
(11R)及び100a(11L)〕を撮像する。
【0029】舵角検出部2は、ハンドルの回転量及び回
転方向を検出するハンドル舵角センサや操舵輪(一般的
に前輪)の操舵角を検出する操舵角センサ(いずれも図
示せず)などにより構成され、これらのセンサからの検
出信号により車両の転回方向及び操舵角を転回情報とし
て出力する。速度検出部3は、単位距離走行するごとに
パルス信号を出力する走行センサ(図示せず)などによ
り構成され、この走行センサからのパルス信号に基づい
て算出した車両速度を速度情報として出力し、車両速度
検出手段として働く。
【0030】記憶部4は、撮像部1の右側イメージプレ
ーン12Rに投影された映像情報を右側画像信号として
一時的に蓄える右側フレームメモリ41Rと、同じく左
側イメージプレーン12Lに投影された映像情報を左側
画像信号として一時的に蓄える左側フレームメモリ41
Lと、後述する差分画像、微分画像及びエッジ画像をそ
れぞれ保持する差分画像メモリ42、微分画像メモリ4
2及びエッジ画像メモリ44とを有している。そしてこ
れらの各メモリ41〜45はm行n列の構成を有し、例
えば512画素(m)×512画素(n)のメモリとし
て構成されている。そして、このメモリを構成する各画
素には、例えば256階調の輝度値データが格納されて
いる。
【0031】μCOM5は、車両と物体との衝突の危険
性を判断するための動作プログラムを記録した記録媒体
としてのROM52と、この動作プログラムに従って動
作するCPU51と、CPU51の動作時において必要
な情報を一時格納するRAM53とを有している。表示
部6は、ディスプレイ61を有し、このディスプレイ6
1はCPU51から出力された表示画像信号に基づい
て、カメラ11により撮像した画像を表示したりあるい
は運転者に対するメッセージを表示したりする。音声指
示部7は、CPU51から出力されたブザー音信号ある
いは音声ガイダンス信号に基づいて、スピーカ71から
ブザー音あるいは音声ガイダンスを出力する。
【0032】また、μCOM5内のCPU51は、撮像
部1の右側及び、左側フレームメモリ41R及び、41
Lに蓄えられている画像信号に基づき、CCDカメラ1
1の搭載位置を基準にして設定された座標上の物体の位
置を所定時間Δt毎に検出する物体位置検出処理(物体
位置検出手段としての働き)、車両の走行に応じて所定
時間Δtの間に移動するCCDカメラ11の移動軌跡に
基づき、CCDカメラ11の位置及び、監視方向の移動
量を検出する移動量検出処理(移動量検出手段としての
働き)、所定時間Δt前後して検出した物体の位置と移
動量検出処理により検出した移動量とに基づき物体の実
軌跡を算出し、算出した物体の実軌跡に基づいて物体の
予想軌跡を算出する物体予想軌跡算出処理(物体予想軌
跡算出手段としての働き)、物体予想軌跡算出処理によ
り算出された実軌跡に基づき物体の速度を検出する物体
速度検出処理及び、物体予想軌跡と物体速度とに基づき
ΔT1、ΔT2、……ΔTn後の物体の予想位置を算出
する物体予想位置算出処理を行う。
【0033】さらにCPU51は、舵角検出部2からの
回転情報に基づき車両予想軌跡を算出する車両予想軌跡
算出処理(車両予想軌跡算出手段としての働き)、車両
予想軌跡と速度検出部3からの速度情報とに基づきΔT
1、ΔT2、……ΔTn後の車両の予想位置を算出する
車両予想位置算出処理、算出された物体予想位置と車両
予想位置とに基づき、車両と物体との衝突の危険性があ
るか否かを判断する危険判断処理(危険判断手段として
の働き)及び、危険判断処理により衝突の危険性ありと
判断したとき、その旨を伝える警報を発生する警報発生
処理(警報発生手段としての働き)とを行う。
【0034】上述した構成の車両用周辺監視装置の動作
を図4のフローチャートを参照して以下説明する。CP
U51は例えば図示しないイグニッションスイッチのオ
ンによって動作を開始し、図示しない初期ステップにお
いて、μCOM5内のRAM53に形成した各種のエリ
アの初期設定を行ってからその最初のステップS1に進
む。
【0035】ステップS1においてCPU51は、時間
tにおいて撮像部1により撮像された映像信号を、一旦
イメージプレーン12R及び12Lに投影した後、右側
フレームメモリ41R及び左側フレームメモリ41Lに
それぞれ画像信号、すなわち各画素毎の輝度値データと
して格納する。次いでステップS2に進み、ステップS
1で格納された画像信号に基づいて物体の有無を検出す
る物体有無検出処理を行う。
【0036】その後ステップS3に進み、ステップS2
の物体有無検出処理により物体有りが検出されたか否か
を判定する。そして、物体有りが検出されれば、ステッ
プS3の判定がYESとなり、次のステップS4に進み
時間tにおける車両に搭載されたCCDカメラ11の搭
載位置を基準として設定された座標上の物体の位置を算
出する物体位置検出処理を行う。一方、ステップS2に
おいて物体有りが検出されなければステップS3の判定
がNOとなり、直ちにステップS6に進む。
【0037】ここで、ステップS2の上記物体有無検出
処理及び、ステップS4の物体位置検出処理の詳細につ
いて説明する。まず、物体有無検出処理においてCPU
51は、背景画像(高さ「0」の画像)の除去、物体の
エッジ画像の生成などの処理を行う。これら背景画像除
去及び物体エッジ画像生成の処理の説明を容易にするた
めに、ステップS4の物体位置検出処理について先に説
明する。
【0038】上記撮像部1すなわちCCDカメラ11
は、図3にて説明したように、車両側方の搭載位置に設
置俯角θSで取り付けられており、監視領域100aを
撮像している。従って、撮像部1による撮像画像はこの
搭載位置を基準とした画像となっているので、この撮像
画像から算出した位置もこの搭載位置を基準とした位置
となっている。以上明らかなように、撮像部1は、車両
に搭載され、車両周辺を監視するとともに、当該搭載位
置を基準にして設定された座標上の物体の位置を表す信
号を出力する監視手段として働く。また、以後の説明を
容易にするため、図5に示すように、この搭載位置を基
準とした座標をX′,Y′,Z′で表わし、路面上の座
標をX,Y,Zで表わすものとする。
【0039】そして、このカメラ搭載位置を基準とした
X′,Y′,Z′座標系においては、図6(a)に示す
ように、Z′軸はCCDカメラ11のレンズ光軸として
定義され、上記X′軸は路面と平行な軸として定義さ
れ、また上記Y′軸はZ′軸とX′軸の双方に直交する
軸として定義されている。従って、右側CCDカメラ1
1R及び左側CCDカメラ11Lは、それぞれのレンズ
光軸がZ′軸と一致するように配置されている。また、
X′軸に関し、このX′軸上にそれぞれのレンズの中心
点が位置するよう配置されるとともに互いに距離dxa
だけ離間して配置されている。以後の説明を容易にする
ため、X′,Y′およびZ′軸の原点Oを左側CCDカ
メラ11Rのレンズの中心として定義することとする。
【0040】以上のように設置されたCCDカメラ11
によって撮像された物体上の点P(XP′,YP′,
P′)は、右側フレームメモリ41RにPR(xRP,y
RP)として保持され、左側フレームメモリ41LにPL
(xLP,yLP)として保持される。そしてこの点Pの
Z′座標ZP′は、図6(b)のX′Z′平面における
模式図で示すように、三角形の相似にて求めることがで
きる。すなわち、この距離Z P′は、次式(4)で表す
ことができる。
【0041】 ZP′=dxa・f/(xLP−xRP) ・・・
(1) 上記式中、dxaは両レンズの間隔 fはレンズの焦点距離
【0042】同様に点PのX′座標XP′についても、
図6(b)のX′Z′平面の模式図で示すように、三角
形の相似にて求めることができる。そして点PのY′座
標Y P′についても、図示しないY′Z′平面を想定す
ることにより、同様にして求めることができる。すなわ
ち、これら点PのX′座標XP′及びY′座標YP′は、
それぞれ次式(2)及び式(3)で求めることができ
る。 XP′=ZP′xLP/f =dxa・xLP/(xLP−xRP) ・・・(2) YP′=ZP′yLP/f =dxa・yLP/(xLP−xRP) ・・・(3) なお、上記座標XP′に関し、その基準座標を右側CC
Dカメラ11Rと左側CCDカメラ11Lの間とする場
合には、上式(2)で算出された座標XP′と両レンズ
の間隔dxaの1/2の差分をとればよい。
【0043】以上の式(1)〜式(3)にて算出された
X′Y′Z′座標系における点P(XP′,YP′,
P′)は、上述したようにカメラ設置位置を基準とし
た座標系の座標値であるので、この座標値を路面上のX
YZ座標系における座標値に変換する必要がある。この
場合、撮像部1(CCDカメラ11)の俯角がθSであ
るとすれば、X′Y′Z′座標での点Pの座標
(XP′,YP′,ZP′)と路面を基準としたXYZ座
標との関係は上記図5で示すようになる。
【0044】従って、上式(1)〜式(3)で算出した
座標(ZP′,YP′,XP′)は、次式(4)〜式
(6)の実行により、XYZ座標系における点Pの座標
(XP,YP,ZP)に変換することができる。 XP=XP′ ・・・(4) YP=H−ZP′cos θS+YP′sin θS ・・・(5) ZP=ZP′sin θS+YP′cos θS ・・・(6)
【0045】上述した式(1)〜(6)を踏まえて、ス
テップS2のCPU51による物体有無検出処理につい
て説明する。まず、背景画像(高さ「0」の画像)の除
去処理について説明することとする。図7(a)は右側
CCDカメラ11Rで撮像され、右側フレームメモリ4
1Rに保持された右画像を示している。同図において、
300は路面上に画かれた白線、また240はポール状
の物体である。ここで、この右側フレームメモリ32R
に保持されている右画像に関し、その全ての画像が高さ
「0」の背景画像すなわち路面上に描かれている画像だ
と仮定する。そしてこのように仮定した右画像に基づ
き、この右画像があたかも左側CCDカメラ11Lの撮
像位置で撮像された画像(投影画像)となるよう変換処
理を行う〔図7(b)〕。
【0046】以下、この投影画像の変換処理について説
明する。ここで、右画像の点PR(xRP,yRP)に対応
する投影画像の点をPL(xLP,yLP)とする。図3に
示すように、カメラ座標のX′軸と路面座標のX軸は平
行であり、また、カメラによって撮像する走査線のx軸
(図6のxL軸およびxR軸)も共に平行であるとする
と、同一物体を撮像した場合の撮像画像のyLとyR値は
一致する。そして、画像の全てが路面上であるとすれ
ば、上式(6)で示すYPの値は0となる。以上から次
式(7)及び式(8)を導くことができる。そして、式
(8)のZP′およびYP′に式(1)のZP′及び式
(3)のYP′を代入することにより、式(9)に示す
ように、xLP′を求めることができる。
【0047】 yLP=yRP ・・・(7) 0=HP−ZP′cos θS+YP′sin θS ・・・(8) xLP=(dxa・fcos θS−dxa・yRPsin θS)/H+xRP ・・・(9) 上式(8)及び式(9)の演算を行なうことにより、μ
COM5は、投影画像〔図7(b)〕を作成する。
【0048】そして、このようにして作成した投影画像
を左画像に重畳すると図7(c)のようになる。すなわ
ち、右側CCDカメラ11Rで撮像された画像を投影し
た場合、路面上に画かれている白線等の模様は左側CC
Dカメラ11Lで撮像された模様と位置、輝度共に一致
し、物体が路面より高くなるに従って差が大きくなる。
従って、左画像データと投影画像データの差分をとるこ
とにより、高さのある物体を構成する画素以外の路面を
構成する画素の輝度値は値「0」または値「0」に近い
値となる。そして所定しきい値以下を値「0」とすれ
ば、全て値「0」となる。このようにして、左画像デー
タと投影画像データの差分をとることにより、その差分
画像は図7(d)に示すように、路面画像(高さ「0」
の背景画像)が除去され、高さのある部分のみが値
「0」以外の値として取り出される。そして、この差分
画像については記憶部4の差分画像メモリ42に格納さ
れる。
【0049】このようにして撮像画像中の高さ「0」の
背景画像を除去し、高さのある画像すなわち物体の画像
のみを抽出する。これに続いて、抽出した物体画像につ
いてのエッジの抽出処理が行われる。次いで、この物体
エッジ抽出処理について説明する。
【0050】この物体エッジ抽出処理は、左側フレーム
メモリ41Lに格納された画像情報に基づいて行われ
る。すなわち、左側フレームメモリ41Lに格納されて
いる左画像に関し、そのm行n列の画像データの輝度値
m,nを水平方向すなわち図6におけるX′軸方向に走
査し、次式(10)の演算によって微分画像を生成す
る。 |Im,n+1−Im,n|≧E0 ならば Em,n=1 |Im,n+1 −Im,n|<E0 ならば Em,n=0 ・・・(10) 上記式中、E0はしきい値
【0051】この微分画像は、図8(b)に示すよう
に、物体や路面に画かれている文字等の縦方向エッジ部
分が「1」に、その他の部分は「0」となった画像とな
る。そして、この微分画像は記憶部4の微分画像メモリ
43に格納される。このようにして求めた微分画像〔図
8(b)〕と、前述した路面画像除去処理で生成され差
分画像メモリ42に保持された差分画像〔図7(d)〕
と重ね合せてアンドを取ると、図8(c)で示す物体の
エッジ部分のみが抽出された物体エッジの画像が生成さ
れる。この物体エッジ画像については、エッジ画像メモ
リ35に格納される。
【0052】そして、ステップS3においてCPU51
は、物体エッジ画像が生成されたか否かにより、物体が
検出されたか否かを判定する。すなわち撮像部1により
物体が撮像され、撮像された物体に対応する物体エッジ
画像が生成されると、ステップS3の判定がYESとな
り、ステップS4に進む。一方、撮像部1により物体が
撮像されておらず、物体エッジ画像が生成されていなけ
れば、ステップS3の判定はNOとなり直ちにステップ
S6に進む。また、ステップS4においてCPU51
は、生成された物体エッジ画像の各エッジ点を、上記式
(4)〜(6)を用いて路面上のXYZ座標を基準とし
た座標に変換し、その座標をRAM53内に格納した
後、ステップS5に進む。
【0053】ステップS5においては、図9(a)に示
すような時間tにおいて、CCDカメラの搭載位置を基
準とした路面上のX1Z1座標上の車両100Aと物体
240Aとの位置関係を表したマップデータを生成し、
RAM53内に格納する。
【0054】その後ステップS6及びS7に進み、ステ
ップS1、又は前回行ったステップS6の処理から所定
時間Δt後に上記ステップS1及S2と同様の処理を繰
り返し行い、物体の有無を検出する。その後、ステップ
S8に進み、ステップS7の物体有無検出処理により物
体有りが検出されたか否かを検出する。CPU51が物
体有りを検出するとステップS8の判定がYESとな
り、次のステップS9に進む。一方、物体有りが検出さ
れなけらば、物体と車両との衝突の危険性はないと判断
して、ステップS6に戻る。
【0055】上述したステップS9においては、上記ス
テップS4と同様の処理を行うことにより、図9(b)
に示すように、時間t+Δtの車両100Bに搭載され
たCCDカメラ11の搭載位置を基準とした路面上のX
2Z2座標上の物体240Bの位置を算出してRAM5
3内に格納する。その後ステップS10に進み、舵角検
出部2からの回転情報及び、速度検出部3からの速度情
報に基づき、車両の走行に応じて所定時間Δtの間に移
動したCCDカメラ11の移動軌跡L3を検出するとと
もに、この移動軌跡L3に基づきCCDカメラ11の位
置及び、監視方向の移動量を検出する。なお、車両の左
折、右折などの回転に応じてCCDカメラ11も回転さ
せる場合は、その回転角度も考慮した移動量を求める必
要がある。
【0056】そして、検出した移動量と、ステップS9
で求めたX2Z2座標に対する物体240Bの位置とに
基づき、X1Z1座標に対する車両100Bの位置と、
物体240Bとの位置関係を表したマップデータを生成
し、RAM53内のマップエリアに格納する。
【0057】その後、ステップS11に進みCPU51
は、同一物体検出処理を行う。すなわち、同一物体検出
処理とは、時間tで検出した物体と、時間t+Δtで検
出した物体との対応をとる処理である。この処理では、
時間tで撮像した物体240Aを表す物体画像と、時間
t+Δtで撮像した物体240Bを表す物体画像とをマ
ッチングして、照合したとき、物体240A及び、24
0B両者が同一物体であると判断する処理である。な
お、CCDカメラ11により複数の物体が撮像されてい
るときは、それぞれの物体について同一物体検出処理が
行われる。
【0058】ステップS12においてCPU51は、ス
テップS11の同一物体検出処理により、同一と判断さ
れた物体があるか否かを判断する。同一と判断された物
体がなければ、ステップS12の判定がNOとなり、ス
テップS6に戻り、同一と判断された物体があれば、ス
テップS12の判定がYESとなり、次のステップS1
3に進む。ステップS13においてCPU51は、図1
0(a)に示すように、舵角検出部2からの回転情報に
基づいて車両100の内輪の予想軌跡L21及び、外輪
の予想軌跡L22とを算出する車両予想軌跡算出処理を
行う。その後、ステップS14に進み、速度検出部3の
速度情報と、予想軌跡L22及びL23とからΔT1、
ΔT2、ΔT3…後の車両の予想位置100C、100
D、100E…を算出したRAM53内に格納する。
【0059】引き続くステップS15においてCPU5
1は、図10(a)に示すように、所定時間Δt相前後
して検出した同一物体と見なせる物体240A及び24
0Bの位置に基づき物体の実軌跡L11を算出し、算出
した物体の実軌跡L11を延長して物体予想軌跡L12
を算出する物体予想軌跡算出処理を行う。その後、ステ
ップS16に進み、ステップS15で求めた物体の実軌
跡L11の距離を所定時間Δtで割ることによって物体
の速度を求めるとともに、求めた速度と予想軌跡L12
とに基づいてΔT1、ΔT2、ΔT3…後の物体の予想
位置240C、240D、240E…を算出してRAM
53内に格納する物体予想位置算出処理を行った後、ス
テップS17に進む。
【0060】ステップS17においては、ステップS1
1の同一物体検出処理により対応づけられた全ての物体
について物体予想軌跡が算出された否かを判定する。全
ての物体についての予想位置が算出されていなければ、
ステップS17の判定がNOとなり、全ての物体につい
ての予想位置が算出されるまで、ステップS15及び、
16を繰り返す。この結果、全ての物体についての予想
位置が算出されれば、ステップS17の判定がYESと
なり、ステップS18に進む。ステップS15及び、1
6の処理を繰り返すことにより、物体位置検出処理によ
り複数の物体の位置が検出された場合であっても、各物
体の予想軌跡すなわち、予想位置を識別可能に算出する
ことができる。
【0061】引き続くステップS18においてCPU5
1は、ステップS16で算出した同一物体検出処理によ
り対応付けされた各物体についてのΔT1、ΔT2、Δ
T3…後の予想位置240C、240D、240E…
と、ステップS14で算出されたΔT1、ΔT2、ΔT
3…後の車両の予想位置100C、100D、100E
…とに基づいて衝突の危険性があるか否かを判定する。
詳しくは、図11及び図12に示すように、物体が車両
に接近してくる物体が一つでもあったり(図11
(a))、車両の予想軌跡内で静止している物体が一つ
でもあるとき(図11(b))は衝突の危険性ありを判
断し、判定がYESとなり、引き続くステップS19に
進む。一方、物体が車両から遠ざかっていいるものであ
ったり(図12(a))、車両の前方を車両と同じ速度
または、それ以上の速度で走行している前方車両が物体
であったときは(図12(b))、衝突の危険性なしと
判断して、ステップS18の判定がNOとなり、直ちに
ステップS6に戻る。
【0062】上述したように、車両の予想位置だけでな
く、物体の予想位置も考慮して衝突の危険性を判断して
いるため、正確に車両と、物体との衝突の危険性を判断
することができる。
【0063】また、上記ステップS19においてCPU
51は、算出したΔT1、ΔT2、ΔT3…後の物体の
予想位置240C、240D、240E…と、ΔT1、
ΔT2、ΔT3…後の車両の予想位置100C、100
D、100E…とに基づいて衝突予想時間を算出する。
例えば図9(a)、(b)に示した場合であれば、衝突
予想時間はΔT3後であるということがわかる。このス
テップによりCPU51は衝突予想時間算出手段として
働く。
【0064】引き続くステップS20の警報発生処理に
おいては、ステップS19で算出した衝突予想時間に応
じた多段階的なブザーオン信号あるいは音声ガイダンス
信号をスピーカ71に対して出力する。
【0065】すなわち、衝突時間が予め定めた所定時間
以下であった場合、衝突の危険度が高いと判断して、ス
ピーカ71に、「衝突します。今すぐ回避して下さ
い。」とアナウンスさせるような音声ガイダンス信号を
出力する。一方、衝突時間が所定時間以上であった場
合、衝突の危険度が低いと判断して、スピーカ71に、
「衝突の可能性があります。気を付けて下さい。」とア
ナウンスさせるような音声ガイダンス信号を出力する。
【0066】また、ディスプレイ61にCCDカメラ1
1により撮像した画像を表示させる画像表示信号を出力
すると共に、衝突の危険のある物体を囲む表示枠を重畳
して表示させる表示枠信号を出力する。なお、衝突する
可能性のある物体が複数あった場合は、衝突時間が一番
小さい物体に合わせた警報を発生する。
【0067】上述したように、衝突時間に応じて多段階
警報を行うことにより、運転者に車両と物体との衝突の
危険性を予め伝えるだけでなく、衝突の危険度も予め伝
えることができるため、車両と物体との衝突を未然に防
止することができる。
【0068】なお、上述した実施例では、2台のCCD
カメラ11から得た画像に基づいて車両と物体との相対
位置を検出していたが、例えば2台のCCDカメラ11
の代わりに、超音波信号を発振する超音波発信器又は、
レーザー光を照射するレーザー光源を車両に搭載し、超
音波発信器により発信された超音波信号が受信器で受信
されるまでの時間又は、レーザー光源より照射されたレ
ーザー光が受光器で受光されるまでの時間に基づいて車
両と物体との相対位置を検出するようにしても良い。
【0069】しかしながら、上記レーザー光又は、超音
波信号による相対位置の検出では、車両から一番近い1
つの物体しか検出することができない。しかも、上記実
施例では、CCDカメラ1が撮像した画像に基づいて時
間tと時間t+Δtとにおいて検出された物体の対応を
とっていいたが、レーザー光や、超音波信号をによる物
体位置検出では、所定時間ΔT前後して検出した物体が
同一物体であるか否かの判断をすることは難しい。従っ
て、より正確に車両と物体との衝突の危険性を判断する
ため、上記実施例のようにCCDカメラ11で撮像した
全ての物体と車両との相対位置を検出することができる
2台のCCDカメラ11から得た画像に基づいた車両と
障害物との相対位置検出の方が好ましい。
【0070】また、上述した実施例では、物体の速度及
び、予想軌跡を考慮したΔT1、ΔT2、ΔT3……後
の物体予想位置と、車両の速度及び、予想軌跡を考慮し
たΔT1、ΔT2、ΔT3……後の車両予想位置とに基
づいて物体と車両との衝突の危険性を判断していたが、
例えば物体及び、車両の速度を考慮せずに単に物体及
び、車両の予想軌跡から車両に接近してくる物体を検出
したとき、危険有りを判断するようにしてもよい。この
場合の予想軌跡は車両の内外輪差を考慮した軌跡を算出
する必要がある。しかしながら、物体が車両に接近する
場合であっても、物体の速度や、車両の速度によっては
衝突の危険性が全く考えられない場合もある。従って、
より正確に車両と物体との衝突の危険性を判断するた
め、上記実施例のように物体予想位置と、車両予想位置
とに基づいて物体と車両との衝突の危険性を判断する方
が好ましい。
【0071】また、上述した実施例では、移動量検出手
段として舵角検出部2及び、車両速度検出部3を使用し
ていたが、例えば、GPSやジャイロ等により所定時間
Δt間の移動量を検出するようにしてもよい。また、上
述した実施例では、イグニッションスイッチオンに応じ
て動作を開始していたが、例えば、ウインカを点灯させ
たときや、カーナビゲーションを搭載していれば、その
カーナビゲーションが右折や左折を指示したとき右折や
左折時であると判断して動作を開始させ、舵角検出部2
bが出力する回転情報により、左折及び、右折が終了し
たと見なせるときに動作を終了させるようにしてもよ
い。また、このようにすれば、右折又は左折時のみ側方
を監視することになるが、例えば、右折又は、左折時以
外はCCDカメラ11を後側方に向けて、走行中や、駐
車時の後方監視に使用しても良い。
【0072】さらに、上述した実施例では、車両用衝突
危険判断処理プログラムを記録した記録媒体として、μ
COM5内のROMを使用していたが、例えば、記憶媒
体としてはメモリ装置、磁気ディスク装置、光ディスク
装置などの処理プログラムを記憶することができる装置
を使用しても良く、上記記憶媒体をセットするだけで、
衝突危険判断処理プログラムが動作するような車両用周
辺監視装置も考えられる。
【0073】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1又は3記
載の発明によれば、物体及び車両の両者の予想軌跡に基
づき衝突の危険判断をすることにより、車両の予想軌跡
だけでなく、物体の予想軌跡も考慮した衝突の危険判断
をすることができるので、正確に車両と物体との衝突の
危険性を判断することができる車両用周辺監視装置を得
ることができる。
【0074】請求項2又は6記載の発明によれば、物体
の予想軌跡及び、速度に基づき算出した物体予想位置
と、車両の予想軌跡及び、速度に基づき算出した車両予
想位置とに基づき衝突の危険性を判断することにより、
車両及び、物体の移動方向を表す予想軌跡だけでなく、
車両及び、物体の速度も考慮して衝突の危険判断をする
ことができるので、より一層正確に車両と物体との衝突
の危険性を判断することができる車両用周辺監視装置を
得ることができる。
【0075】請求項4記載の発明によれば、撮像手段に
より撮像された複数の画像に基づいて物体の位置を検出
することにより、撮像手段の撮像可能な範囲内を監視す
ることができ、広範囲にわたって監視することができる
ので、より一層正確に車両と物体との衝突の危険性を判
断することができる車両用周辺監視装置を得ることがで
きる。
【0076】請求項5記載の発明によれば、物体が複数
あったとしても、それぞれの物体に着目して衝突危険判
断をすることができるので、より一層正確に車両と物体
との衝突の危険性を判断することができる車両用周辺監
視装置を得ることができる。
【0077】請求項7記載の発明によれば、運転者に物
体との衝突の危険性があることを予め伝えることができ
るので、車両と物体との衝突を未然に防止することがで
きる車両用周辺監視装置を得ることができる。
【0078】請求項8記載の発明によれば、運転者に物
体との衝突の危険性を予め伝えることができる。しか
も、衝突予想時間に応じた多段階警報を行うことによ
り、衝突の危険度も予め伝えることができるので、車両
と物体との衝突を未然に防止することができる車両用周
辺監視装置を得ることができる。
【0079】請求項9及び、10記載の発明によれば、
物体及び車両の両者の予想軌跡に基づき衝突の危険判断
をすることにより、車両の予想車両の予想軌跡だけでな
く、物体の予想軌跡も考慮した衝突の危険判断をするこ
とができるので、正確に車両と物体との衝突の危険性を
判断するための処理プログラムが記録された車両用衝突
危険判断処理プログラムを記録した記録媒体を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両用側方監視装置の基本構成図を示
すブロック図である。
【図2】本発明の車両用側方監視装置の一実施の形態を
示すブロック図である。
【図3】本一実施の形態のカメラの設置例を示す図であ
る。
【図4】図2の車両用側方監視装置を構成するCPUの
処理手順を示すフローチャートである。
【図5】本一実施の形態のカメラの俯角補正の説明図で
ある。
【図6】本一実施の形態の3次元位置測定説明図であ
る。
【図7】本一実施の形態の路面画像除去の説明図であ
る。
【図8】本一実施の形態の物体エッジ検出の説明図であ
る。
【図9】CPUの動作を説明するための図である。
【図10】CPUが実行する危険判断処理の説明図であ
る。
【図11】CPUが実行する危険判断処理の説明図であ
る。
【符号の説明】
51a 物体位置検出手段(CPU) 51b 物体予想軌跡算出手段(CPU) 51c 車両予想軌跡算出手段(CPU) 51d 危険判断手段(CPU) 51g 移動量検出手段(CPU) 1 監視手段(撮像部) 11R 撮像手段(右側CCDカメラ) 11L 撮像手段(左側CCDカメラ) 51e 物体速度検出手段(CPU) 3 車両速度検出手段(速度検出部) 51h 警報発生手段(CPU) 51f 衝突予想時間算出手段(CPU)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2F065 AA02 AA09 AA39 BB15 CC11 FF05 FF09 HH02 JJ03 JJ26 MM23 QQ13 QQ17 QQ21 QQ24 QQ32 QQ38 SS09 SS15 2F112 AC03 AC06 CA05 CA12 FA03 FA21 FA45 5H180 CC04 EE02 LL01 LL02 LL07

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両周辺にある物体の位置を所定時間毎
    に検出する物体位置検出手段と、 前記物体位置検出手段により所定時間毎に検出した物体
    の位置に基づき予想軌跡を算出する物体予想軌跡算出手
    段と、 車両の予想軌跡を算出する車両予想軌跡算出手段と、 前記算出された物体の予想軌跡と、前記算出された車両
    の予想軌跡とに基づき、前記車両と前記物体との衝突の
    危険性があるか否かを判断する危険判断手段とを備えた
    ことを特徴とする車両用周辺監視装置。
  2. 【請求項2】 前記物体の速度を検出する物体速度検出
    手段と、 前記車両の速度を検出する車両速度検出手段とを更に備
    え、 前記危険判断手段は、前記物体の予想軌跡及び、速度に
    基づき算出した物体予想位置と、前記車両の予想軌跡及
    び、速度に基づき算出した車両予想位置とに基づき車両
    と物体との衝突の危険性を判断することを特徴とする請
    求項1記載の車両用周辺監視装置。
  3. 【請求項3】 車両に搭載され、車両周辺を監視すると
    ともに、周囲の状況を表す監視信号を出力する監視手段
    を有し、前記監視信号に基づいて前記監視手段の位置及
    び、監視方向を基準とした座標上の物体の位置を所定時
    間毎に検出する物体位置検出手段と、 車両の走行に応じて所定時間の間に移動する前記監視手
    段の位置及び、監視方向の移動量を検出する移動量検出
    手段と、 前記物体位置検出手段により所定時間相前後して検出し
    た前記座標上の物体の位置と、前記移動量とに基づき物
    体の実軌跡を算出し、該算出した物体の実軌跡に基づい
    て前記物体の予想軌跡を算出する物体予想軌跡算出手段
    と、 車両の予想軌跡を算出する車両予想軌跡算出手段と、 前記算出された物体の予想軌跡と、前記算出された車両
    の予想軌跡とに基づき、前記車両と前記物体との衝突の
    危険性があるか否かを判断する危険判断手段とを備えた
    ことを特徴とする車両用周辺監視装置。
  4. 【請求項4】 前記監視手段は、所定距離離れた位置か
    ら車両周辺を撮像して得た複数の画像信号を前記監視信
    号として出力する撮像手段であり、 前記物体位置検出手段は、前記撮像手段により出力され
    る複数の画像信号に基づいて物体の位置を検出すること
    を特徴とする請求項3記載の車両用周辺監視装置。
  5. 【請求項5】 前記物体位置検出手段は、前記撮像手段
    により複数の物体が撮像されたとき、各物体の前記座標
    上の位置を検出し、 前記物体予想軌跡算出手段は、各物体についての予想軌
    跡を識別可能に算出し、 前記危険判断手段は、前記算出された各物体の予想軌跡
    と、前記算出された車両の予想軌跡とに基づき、前記車
    両と前記物体との衝突の危険性があるか否かを判断する
    ことを特徴とする請求項4記載の車両用周辺監視装置。
  6. 【請求項6】 前記算出した実軌跡に基づいて前記物体
    の速度を検出する物体速度検出手段と、 前記車両の速度を検出する車両速度検出手段とを更に備
    え、 前記危険判断手段は、前記物体の予想軌跡及び、速度に
    基づき算出した物体予想位置と、前記車両の予想軌跡及
    び、速度に基づき算出した車両予想位置とに基づき車両
    と物体との衝突の危険性を判断することを特徴とする請
    求項4又は5何れか記載の車両用周辺監視装置。
  7. 【請求項7】 前記危険判断手段が危険と判断したと
    き、その旨を伝える警報を発生する警報発生手段とを更
    に備えたことを特徴とする請求項1〜6何れか記載の車
    両用周辺監視装置。
  8. 【請求項8】 前記危険判断手段が危険と判断したと
    き、前記物体予想位置及び前記車両予想位置に基づき衝
    突予想時間を算出する衝突予想時間算出手段と、 前記算出した衝突予想時間に応じた多段階警報を発生す
    る警報発生手段とを更に備えることを特徴とする請求項
    2又は5記載の車両用周辺監視装置。
  9. 【請求項9】 コンピュータによって車両と物体との衝
    突の危険性を判断するための処理プログラムを記録した
    記録媒体であって、 該処理プログラムはコンピュータに車両周辺にある物体
    の位置を所定時間毎に検出させ、 該所定時間毎に検出した物体の位置に基づき予想軌跡を
    算出させ、 車両の予想軌跡を算出させ、 前記算出された物体の予想軌跡と、前記算出された車両
    予想軌跡とに基づき、前記車両と前記物体との衝突の危
    険性があるか否かを判断させることを特徴とする車両用
    衝突危険判断処理プログラムを記録した記録媒体。
  10. 【請求項10】 コンピュータによって車両と物体との
    衝突の危険性を判断するための処理プログラムを記録し
    た記録媒体であって、 該処理プログラムはコンピュータに、車両周辺を監視す
    るとともに、車載された監視手段から出力される周辺の
    状況を表す監視信号を取り込ませ、 前記監視信号に基づいて前記座標上の物体の位置を所定
    時間毎に検出させ、 車両の走行に応じて所定時間の間に移動する監視手段の
    位置及び、監視方向の移動量を検出させ、 所定時間相前後して検出した前記座標上の物体の位置
    と、前記移動量とに基づき物体の実軌跡を算出させ、 該算出した実軌跡に基づいて前記物体の予想軌跡を算出
    させ、 車両の予想軌跡を算出させ、 前記算出された物体の予想軌跡と、前記算出された車両
    の予想軌跡とに基づき、前記車両と前記物体との衝突の
    危険性があるか否かを判断させることを特徴とする車両
    用衝突危険判断処理プログラムを記録した記録媒体。
JP2000005597A 2000-01-14 2000-01-14 車両用周辺監視装置及び、車両用衝突危険判断処理プログラムを記録した記録媒体 Withdrawn JP2001195699A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000005597A JP2001195699A (ja) 2000-01-14 2000-01-14 車両用周辺監視装置及び、車両用衝突危険判断処理プログラムを記録した記録媒体
GB0100036A GB2358751A (en) 2000-01-14 2001-01-02 Collision warning
US09/756,221 US6714139B2 (en) 2000-01-14 2001-01-09 Periphery monitoring device for motor vehicle and recording medium containing program for determining danger of collision for motor vehicle
DE10101250A DE10101250A1 (de) 2000-01-14 2001-01-12 Überwachung der Umgebung eines Motorfahrzeugs auf Kollisionsgefahr

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000005597A JP2001195699A (ja) 2000-01-14 2000-01-14 車両用周辺監視装置及び、車両用衝突危険判断処理プログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001195699A true JP2001195699A (ja) 2001-07-19

Family

ID=18534241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000005597A Withdrawn JP2001195699A (ja) 2000-01-14 2000-01-14 車両用周辺監視装置及び、車両用衝突危険判断処理プログラムを記録した記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6714139B2 (ja)
JP (1) JP2001195699A (ja)
DE (1) DE10101250A1 (ja)
GB (1) GB2358751A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002321579A (ja) * 2001-04-26 2002-11-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 警告情報生成方法及び車両側方映像生成装置
JP2004161097A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Nissan Motor Co Ltd 車両用報知装置
JP2006072638A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Nissan Motor Co Ltd 移動物体検出装置
JP2006072491A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Nissan Motor Co Ltd 移動位置予測装置、移動位置予測方法、衝突判定装置、及び衝突判定方法
JP2006160193A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Alpine Electronics Inc 車両運転支援装置
JP2006252389A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Aisin Seiki Co Ltd 周辺監視装置
JP2007034684A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Nissan Motor Co Ltd 車両の障害物表示装置
JP2007069806A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Clarion Co Ltd 車両用障害物検出装置
WO2007055242A1 (ja) * 2005-11-10 2007-05-18 Pioneer Corporation 情報記録装置、情報記録方法、情報記録プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
US7243013B2 (en) 2002-11-13 2007-07-10 Ford Global Technologies, Llc Vehicle radar-based side impact assessment method
JP2007257258A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Honda Motor Co Ltd 車両周辺監視システム、車両、車両周辺監視プログラム、車両周辺監視システムの構成方法
JP2007295043A (ja) * 2006-04-20 2007-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両周囲監視装置
JP2009035125A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Nissan Motor Co Ltd 車両用運転操作支援装置、および車両用運転操作支援方法
JP2010055250A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Toyota Motor Corp 移動体の位置情報取得システム及び取得方法
JP2011159278A (ja) * 2009-11-19 2011-08-18 Robert Bosch Gmbh 後方視野用の複数機能カメラシステム
US8872919B2 (en) 2005-02-24 2014-10-28 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle surrounding monitoring device
JP2015191441A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 三菱電機株式会社 衝突判定装置
JP2019012549A (ja) * 2018-09-06 2019-01-24 株式会社デンソー 衝突回避装置及び運転支援方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
US6951259B2 (en) * 1998-12-03 2005-10-04 Koji Irikura Multi-wheel vehicle
US7966078B2 (en) 1999-02-01 2011-06-21 Steven Hoffberg Network media appliance system and method
US10298735B2 (en) 2001-04-24 2019-05-21 Northwater Intellectual Property Fund L.P. 2 Method and apparatus for dynamic configuration of a multiprocessor health data system
US7146260B2 (en) 2001-04-24 2006-12-05 Medius, Inc. Method and apparatus for dynamic configuration of multiprocessor system
US7178049B2 (en) 2002-04-24 2007-02-13 Medius, Inc. Method for multi-tasking multiple Java virtual machines in a secure environment
DE10240018B4 (de) * 2002-08-27 2016-09-15 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung eines Warnsignals vor einer Notmaßnahme eines Fahrerassistenzsystems eines Fahrzeugs
DE10332502A1 (de) * 2003-07-17 2005-02-03 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Gefahrenwarnanzeige, insbesondere in einem Kraftfahrzeug
JP3945467B2 (ja) * 2003-10-02 2007-07-18 日産自動車株式会社 車両後退支援装置および方法
JP3941770B2 (ja) * 2003-10-28 2007-07-04 株式会社デンソー 衝突可能性判定装置
JP4206928B2 (ja) * 2004-01-19 2009-01-14 株式会社デンソー 衝突可能性判定装置
DE102004044517A1 (de) * 2004-09-15 2006-04-13 Daimlerchrysler Ag Einrichtung zur vorausschauenden Kollisionserkennung und -vermeidung
US7262710B2 (en) * 2004-09-22 2007-08-28 Nissan Motor Co., Ltd. Collision time estimation apparatus for vehicles, collision time estimation method for vehicles, collision alarm apparatus for vehicles, and collision alarm method for vehicles
JP4573242B2 (ja) * 2004-11-09 2010-11-04 アルパイン株式会社 運転支援装置
US7337650B1 (en) 2004-11-09 2008-03-04 Medius Inc. System and method for aligning sensors on a vehicle
US7130745B2 (en) * 2005-02-10 2006-10-31 Toyota Technical Center Usa, Inc. Vehicle collision warning system
JP4657765B2 (ja) * 2005-03-09 2011-03-23 三菱自動車工業株式会社 ノーズビューシステム
US7496439B2 (en) * 2005-10-17 2009-02-24 Lang Mekra North America, Llc Multifunction exterior display for a vehicle mirror
JP4426535B2 (ja) * 2006-01-17 2010-03-03 本田技研工業株式会社 車両の周辺監視装置
EP1813959B1 (en) * 2006-01-31 2009-01-28 MEKRA Lang GmbH & Co. KG A rearview mirror for vehicles including an electronic display for indicating objects in a monitored area for collision avoidance
DE102006026370B4 (de) * 2006-06-07 2020-03-19 Volkswagen Ag Fahrzeug mit einem Fahrerassistenzsystem
DE102007040539B4 (de) * 2006-09-04 2014-03-27 Denso Corporation Fahrzeugsteuersystem
JP5132164B2 (ja) * 2007-02-22 2013-01-30 富士通株式会社 背景画像作成装置
US7831391B2 (en) * 2007-06-12 2010-11-09 Palo Alto Research Center Incorporated Using segmented cones for fast, conservative assessment of collision risk
JP4412356B2 (ja) * 2007-06-13 2010-02-10 株式会社デンソー 車両用衝突緩和装置
US7991551B2 (en) * 2008-11-06 2011-08-02 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining a collision status of a nearby vehicle
US7991552B2 (en) * 2008-11-06 2011-08-02 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining a side-impact collision status of a nearby vehicle
US9358924B1 (en) 2009-05-08 2016-06-07 Eagle Harbor Holdings, Llc System and method for modeling advanced automotive safety systems
US8417490B1 (en) 2009-05-11 2013-04-09 Eagle Harbor Holdings, Llc System and method for the configuration of an automotive vehicle with modeled sensors
JP5436086B2 (ja) * 2009-08-03 2014-03-05 アルパイン株式会社 車両周辺画像表示装置および車両周辺画像表示方法
JP5525277B2 (ja) * 2010-02-10 2014-06-18 株式会社小糸製作所 カメラを内蔵した車両用灯具
US8878660B2 (en) 2011-06-28 2014-11-04 Nissan North America, Inc. Vehicle meter cluster
CN103148183B (zh) * 2011-12-07 2017-10-24 舍弗勒技术股份两合公司 用于连续牵引机构的板簧张紧器
US8886392B1 (en) 2011-12-21 2014-11-11 Intellectual Ventures Fund 79 Llc Methods, devices, and mediums associated with managing vehicle maintenance activities
DE102012215350A1 (de) * 2012-08-29 2014-03-06 Continental Automotive Gmbh Multisensuelle Aufmerksamkeitslenkung
US10065562B2 (en) 2013-12-31 2018-09-04 International Business Mahcines Corporation Vehicle collision avoidance
JP6281289B2 (ja) * 2014-01-10 2018-02-21 アイシン精機株式会社 周辺監視装置、及びプログラム
JP6451464B2 (ja) 2015-04-02 2019-01-16 株式会社デンソー 衝突回避装置、及び衝突回避システム
JP6091586B1 (ja) * 2015-11-12 2017-03-08 三菱電機株式会社 車両用画像処理装置および車両用画像処理システム
US11138449B2 (en) * 2018-09-28 2021-10-05 Intel Corporation Obstacle representation display

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3737902A (en) * 1970-08-19 1973-06-05 State Street Bank & Trust Co Collision avoidance system providing a vector signal representative of the distance and bearing between a prime vehicle and target object at a predicted closest point of approach therebetween
GB2020938B (en) * 1978-05-10 1982-09-02 Sperry Rand Ltd Collision avoidance apparatus
US4313115A (en) * 1978-05-10 1982-01-26 Sperry Limited Collision avoidance apparatus
FR2458113A1 (fr) * 1979-05-31 1980-12-26 Degre Thomas Procede et dispositif de detection et de prevention de risques de collisions dans la navigation en haute mer et cotiere
DE3830790A1 (de) 1988-09-09 1990-03-15 Freund Eckhard Verfahren und vorrichtung zur automatischen kollisionsvermeidung fuer automatisch fuehrbare fahrzeuge
US5249157A (en) * 1990-08-22 1993-09-28 Kollmorgen Corporation Collision avoidance system
US5313201A (en) * 1990-08-31 1994-05-17 Logistics Development Corporation Vehicular display system
DE4115747C2 (de) 1991-05-14 1998-02-26 Hipp Johann F Vorrichtung und Verfahren zur Situations-, Hindernis- und Objekterkennung
US5235316A (en) * 1991-12-20 1993-08-10 Qualizza Gregory K Vehicle collision avoidance system
US5598164A (en) * 1992-08-10 1997-01-28 Reppas; George S. Vehicle obstacle avoidance system
EP0590588B2 (en) * 1992-09-30 2003-09-10 Hitachi, Ltd. Vehicle driving support system
US5339075A (en) * 1992-11-24 1994-08-16 Terrill Abst Vehicular collision avoidance apparatus
US6553130B1 (en) * 1993-08-11 2003-04-22 Jerome H. Lemelson Motor vehicle warning and control system and method
JP2786809B2 (ja) * 1994-03-08 1998-08-13 株式会社トキメック 船舶用航行支援装置
US5594414A (en) * 1994-08-02 1997-01-14 Namngani; Abdulatif Collision probability detection system
JP3132361B2 (ja) * 1995-03-17 2001-02-05 トヨタ自動車株式会社 車載用レーダ装置
JPH08263793A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Honda Motor Co Ltd 車両制御装置
US5767793A (en) * 1995-04-21 1998-06-16 Trw Inc. Compact vehicle based rear and side obstacle detection system including multiple antennae
US5734336A (en) * 1995-05-01 1998-03-31 Collision Avoidance Systems, Inc. Collision avoidance system
US5907293A (en) * 1996-05-30 1999-05-25 Sun Microsystems, Inc. System for displaying the characteristics, position, velocity and acceleration of nearby vehicles on a moving-map
JP3866328B2 (ja) * 1996-06-06 2007-01-10 富士重工業株式会社 車両周辺立体物認識装置
JP3314623B2 (ja) * 1996-08-12 2002-08-12 トヨタ自動車株式会社 車載走査型レーダ装置
JP3214364B2 (ja) 1996-08-14 2001-10-02 富士電機株式会社 車間距離測定装置
JP3337197B2 (ja) * 1997-04-04 2002-10-21 富士重工業株式会社 車外監視装置
JP3645988B2 (ja) * 1997-06-30 2005-05-11 本田技研工業株式会社 車両の障害物検知装置
DE19821803A1 (de) 1998-05-15 1999-11-18 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Längsgeschwindigkeitssteuerung eines Kraftfahrzeuges
JPH11345394A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Mitsubishi Electric Corp 車両の周辺監視装置
JPH11353565A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Yazaki Corp 車両用衝突警報方法及び装置
US6269308B1 (en) * 1998-08-20 2001-07-31 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Safety running system for vehicle
US5969665A (en) * 1999-01-04 1999-10-19 Yufa; Aleksandr L. Method and apparatus for control of vessel maneuvering
JP3513428B2 (ja) * 1999-06-02 2004-03-31 三菱電機株式会社 車両の車線変更時警報装置
JP3515926B2 (ja) * 1999-06-23 2004-04-05 本田技研工業株式会社 車両の周辺監視装置
JP2001233150A (ja) * 2000-02-22 2001-08-28 Yazaki Corp 車両用危険判断装置及び、車両用周辺監視装置
US8966079B2 (en) 2007-06-26 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Technique for enabling multiple actions to be performed on an active data item

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002321579A (ja) * 2001-04-26 2002-11-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 警告情報生成方法及び車両側方映像生成装置
JP2004161097A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Nissan Motor Co Ltd 車両用報知装置
US7243013B2 (en) 2002-11-13 2007-07-10 Ford Global Technologies, Llc Vehicle radar-based side impact assessment method
JP2006072491A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Nissan Motor Co Ltd 移動位置予測装置、移動位置予測方法、衝突判定装置、及び衝突判定方法
JP2006072638A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Nissan Motor Co Ltd 移動物体検出装置
JP2006160193A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Alpine Electronics Inc 車両運転支援装置
US8872919B2 (en) 2005-02-24 2014-10-28 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle surrounding monitoring device
JP4687160B2 (ja) * 2005-03-14 2011-05-25 アイシン精機株式会社 周辺監視装置
JP2006252389A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Aisin Seiki Co Ltd 周辺監視装置
JP2007034684A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Nissan Motor Co Ltd 車両の障害物表示装置
JP2007069806A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Clarion Co Ltd 車両用障害物検出装置
WO2007055242A1 (ja) * 2005-11-10 2007-05-18 Pioneer Corporation 情報記録装置、情報記録方法、情報記録プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2007257258A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Honda Motor Co Ltd 車両周辺監視システム、車両、車両周辺監視プログラム、車両周辺監視システムの構成方法
JP2007295043A (ja) * 2006-04-20 2007-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両周囲監視装置
JP2009035125A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Nissan Motor Co Ltd 車両用運転操作支援装置、および車両用運転操作支援方法
JP2010055250A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Toyota Motor Corp 移動体の位置情報取得システム及び取得方法
JP2011159278A (ja) * 2009-11-19 2011-08-18 Robert Bosch Gmbh 後方視野用の複数機能カメラシステム
US8953014B2 (en) 2009-11-19 2015-02-10 Robert Bosch Gmbh Rear-view multi-functional camera system with three-dimensional data analysis features
US8988493B2 (en) 2009-11-19 2015-03-24 Robert Bosch Gmbh Rear-view multi-functional camera system with driving corridor monitoring features
US9061635B2 (en) 2009-11-19 2015-06-23 Robert Bosch Gmbh Rear-view multi-functional camera system with panoramic image display features
JP2015191441A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 三菱電機株式会社 衝突判定装置
JP2019012549A (ja) * 2018-09-06 2019-01-24 株式会社デンソー 衝突回避装置及び運転支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB0100036D0 (en) 2001-02-14
US20010008992A1 (en) 2001-07-19
US6714139B2 (en) 2004-03-30
DE10101250A1 (de) 2001-07-26
GB2358751A (en) 2001-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001195699A (ja) 車両用周辺監視装置及び、車両用衝突危険判断処理プログラムを記録した記録媒体
JP4638143B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP5421072B2 (ja) 接近物体検知システム
JP6231345B2 (ja) 車両用発進支援装置
US7190282B2 (en) Nose-view monitoring apparatus
JP5389002B2 (ja) 走行環境認識装置
JP3358709B2 (ja) 車両用運転支援装置
US6360170B1 (en) Rear monitoring system
JP5146243B2 (ja) 車線逸脱抑制装置
JP2001213254A (ja) 車両用側方監視装置
JP4755227B2 (ja) 物体を認識するための方法
JP2004056763A (ja) 監視装置、監視方法および監視用プログラム
JP2003123196A (ja) 車両の周辺監視装置及びプログラム
JP4223320B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP6478414B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP2008179251A (ja) 車両用走行支援装置及び車両用走行支援方法
JP2008250503A (ja) 運転支援装置
JP2005309797A (ja) 歩行者警報装置
JP2004203068A (ja) 移動体周辺監視装置
JPH10283592A (ja) 車両用運転支援装置
KR102031635B1 (ko) 오버랩 촬영 영역을 가지는 이종 카메라를 이용한 충돌 경고 장치 및 방법
JP2007180622A (ja) 車両周囲監視装置
JP2007142765A (ja) 車両周辺監視装置
JP2003104148A (ja) 車両の制御装置
JP2004221871A (ja) 車輌周辺監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070403