JP3645988B2 - 車両の障害物検知装置 - Google Patents

車両の障害物検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3645988B2
JP3645988B2 JP17449297A JP17449297A JP3645988B2 JP 3645988 B2 JP3645988 B2 JP 3645988B2 JP 17449297 A JP17449297 A JP 17449297A JP 17449297 A JP17449297 A JP 17449297A JP 3645988 B2 JP3645988 B2 JP 3645988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
obstacle
distance
radar
overlap amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17449297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1123705A (ja
Inventor
庄平 松田
洋一 杉本
智 羽田
章二 市川
芳洋 浦井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP17449297A priority Critical patent/JP3645988B2/ja
Priority to US09/105,997 priority patent/US5995037A/en
Publication of JPH1123705A publication Critical patent/JPH1123705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3645988B2 publication Critical patent/JP3645988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/93185Controlling the brakes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/932Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using own vehicle data, e.g. ground speed, steering wheel direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9322Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using additional data, e.g. driver condition, road state or weather data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9325Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles for inter-vehicle distance regulation, e.g. navigating in platoons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/41Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • G01S7/415Identification of targets based on measurements of movement associated with the target

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,車両の進行方向に向けて電磁波を発信する電磁波発信手段と,該電磁波発信手段から発信された電磁波が前記進行方向に存在する物体で反射されて生じる反射波を受信する反射波受信手段とを有するレーダを備え,該レーダの探知結果に基づいて車両の進行方向に存在する物体を障害物として検知し得る車両の障害物検知装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来,たとえば特開平8−240660号公報および特開平6−160510号公報等で開示されるように,レーザ等の電磁波を車両の進行方向前方に向けて発信するとともにその発信電磁波の前記進行方向前方の物体からの反射波を受信するレーダの探知結果に基づいて,車両の進行方向前方に存在する障害物を検知し,その検知結果に基づいて,ドライバーによる回避操作を促す警報を発したり,障害物との衝突を回避するための制動操作を自動的に行なうようにしたものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが,上記従来の障害物検知装置では,自車の車幅方向での自車および物体のオーバーラップ量が考慮されておらず,したがって実際にはステアリング操作によって回避可能な程度のオーバーラップ量の物体でも警報を発したり,衝突回避のための自動制動を行なうことになり,障害物との衝突を回避するための装置の作動頻度が高くなったり,誤作動を生じたりする可能性がある。
【0004】
本発明は,かかる事情に鑑みてなされたものであり,車両の進行にとって障害となる物体だけを障害物として検知可能とした車両の障害物検知装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために,本発明は,車両の進行方向に向けて電磁波を発信する電磁波発信手段と,該電磁波発信手段から発信された電磁波が前記進行方向に存在する物体で反射されて生じる反射波を受信する反射波受信手段とを有するレーダを備え,該レーダの探知結果に基づいて車両の進行方向に存在する物体を障害物として検知し得る車両の障害物検知装置において,自車の車速を検出する車速検出手段と,自車と自車から離れて存在する前記物体との相対距離を前記レーダの探知結果に基づいて演算する相対距離演算手段と,自車と自車から離れて存在する前記物体との,自車の車幅方向でのオーバーラップ量を前記レーダの探知結果に基づいて演算するオーバーラップ量演算手段と,前記車速検出手段の検出値,相対距離演算手段の演算値およびオーバーラップ量演算手段の演算値に基づいて前記レーダで探知された物体が障害物であるか否かを判定する障害物判定手段とを備えることを第1の特徴とする。
【0006】
このような第1の特徴の構成によれば,レーダで探知した物体のうち,自車の車速と,自車の車幅方向の自車および物体のオーバーラップ量と,自車および物体間の相対距離とに基づいて障害物であるか否かを判定することにより,前記オーバーラップ量が比較的小さく,しかも相対距離が比較的大である物体を障害物として認識しないようにし,車両の進行にとって障害となる物体だけを障害物として検知することができる。
【0007】
また本発明は,上記第1の特徴の構成に加えて,前記障害物判定手段が障害物であると判定するのに応じて報知作動する報知手段を備えることを第2の特徴とし,自車の進行方向に存在する物体を障害物として認識して該障害物との衝突を回避する制御が実行される可能性があることを運転者に前もって報知することができ,回避制御が実行されても運転者が違和感を感じることがない。
【0008】
本発明は,上記第1または第2の特徴の構成に加えて,前記レーダで探知された物体が障害物であると前記障害物判定手段が判定するのに基づいて自動制動装置を作動せしめる信号を出力する制動信号出力手段を含むことを第3の特徴とし,検知された障害物との衝突を回避するための自動制動を適確なタイミングで行なうことが可能となる。
【0009】
本発明は,上記第1ないし第3のいずれかの特徴の構成に加えて,前記障害物判定手段が,前記レーダで探知された物体を運転者のステアリング操作に基づいて回避するために前記物体との間に必要とされる距離を前記車速検出手段の検出値,前記オーバーラップ量演算手段の演算値および前記相対距離演算手段の演算値に基づいて演算する距離算出部を備えることを第4の特徴とし,車両の進行方向に存在する障害物を回避する制御を行なう基準となる距離を,前記オーバーラップ量,自車の車速および前方物体との相対距離に基づいて適確に演算するようにして,進行方向に存在する物体との衝突回避に必要な制御が無闇に行なわれることを回避することができる。
【0010】
また上記第4の特徴に従う前記距離算出部は,前記車速検出手段の検出値および前記相対距離演算手段の演算値に基づいて求められる前記物体との相対速度と,前記オーバーラップ量演算手段の演算値だけステアリング操作によって自車が横方向に移動する時間とに基づいて,前記距離を演算すべく構成されることが望ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下,本発明の実施の形態を,添付図面に示した本発明の一実施例に基づいて説明する。
【0012】
図1ないし図6は本発明の一実施例を示すものであり,図1は車両の障害物検知装置の構成を示すブロック図,図2は障害物である先行車および自車の相対位置関係を示す図,図3は先行車が停止している状態での回避可能距離を説明するための図,図4は先行車が一定速度で走行しているときの回避可能距離を説明するための図,図5は自車の進行方向に存在する物体および自車間の距離に応じた警報および自動制動タイミングを示す図,図6はステアリング操作およびブレーキ操作により回避可能距離を示す図である。
【0013】
先ず図1において,図示しない車両のたとえば前部には該車両の進行方向前方の物体を探知可能なレーダ1が搭載されており,該レーダ1は,車両の進行方向前方に向けて電磁波としてのレーザあるいはミリ波等を発信する電磁波発信手段2と,該電磁波発信手段2から発信されたレーザが前記進行方向前方の物体で反射されて生じる反射波を受信する反射波受信手段3と,反射波受信手段3の受信結果に基づいて車両の進行方向前方に存在する物体を識別する物体識別手段4とを備える。
【0014】
このレーダ1による探知結果は,相対距離演算手段5およびオーバーラップ量演算手段6に入力される。而して相対距離演算手段5は,自車の進行方向前方に存在する物体と自車との間の自車の進行方向に沿う方向での相対距離を演算するものであり,またオーバーラップ量演算手段6は,自車の車幅方向での自車および物体のオーバーラップ量を演算するものである。
【0015】
相対距離演算手段5およびオーバーラップ量演算手段6の演算値,自車の車速を検出する車速検出手段7の検出値とは,障害物判定手段8に入力され,この障害物判定手段8では,自車の車幅方向の自車および物体のオーバーラップ量が比較的小さく,自車および物体間の相対距離が比較的大である物体を障害物として認識しないようにし,前記オーバーラップ量が比較的大きく,かつ前記相対距離が比較的小である物体を障害物として判定する。
【0016】
ここで,自車の進行方向前方に存在する物体たとえば先行車が停止している場合を想定すると,図2で示すように自車および先行車が自車の車幅方向にΔyだけオーバーラップしているときに,図3で示すように,ステアリング操作により前記オーバーラップ量Δyだけ横方向に自車を移動させて先行車を避けると,その間に自車はその進行方向にxだけ前進してしまう。したがってステアリング操作により先行車を避けるために自車および先行車間で必要とされる限界の距離Xbは,先行車の停止状態では, Xb=x……(1)
となる。
【0017】
一方,先行車が車速V1で等速走行している場合を想定すると,前記距離Xbは,先行車を避けるためにステアリング操作によって自車が前記オーバーラップ量Δだけ横方向に移動する時間をTdとしたときに,ステアリング操作により先行車を避けるために自車および先行車間で必要とされる限界の距離Xbは,前記時間Tdが経過する間に先行車が図4で示すようにXa(=V1×Td)だけ前方に移動するので,
Figure 0003645988
で表わされる。
【0018】
ここで,ステアリング操作により前記オーバーラップ量Δyだけ横方向に自車を移動させて先行車を避ける際に自車がその進行方向に前進する距離xは,自車が前記時間Tdが経過する間に進行方向前方に移動する距離とほとんど差がないので,自車の車速をVとしたときに
x=V×Td……(3)
と見なすことが可能である。そこで,上記式(3)を式(2)に代入すると,
Figure 0003645988
が得られる。
【0019】
ここで,前記時間Tdは,前記オーバーラップ量Δyだけステアリング操作により横方向に移動する時間であり,車両の能力により定まるものである。したがって車両毎に予め前記オーバーラップ量に対応して前記時間Tdを演算もしくは計測しておくことにより,オーバーラップ量Δyに応じて時間Tdが定まることになる。また先行車の速度V1は,自車および先行車間の相対距離の変化量に基づく先行車の自車に対する相対速度と自車の車速Vとにより演算可能である。
【0020】
障害物判定手段8は,オーバーラップ量演算手段6で得られるオーバーラップ量,相対距離演算手段5で得られる相対距離,ならびに車速検出手段7で得られる自車の車速V,に基づいて,レーダ1で探知された物体を運転者のステアリング操作に基づいて回避するために前記物体との間に必要とされる限界の距離Xbを演算する距離算出部11と,該距離算出部11で得られた距離Xbに基づいて定められる第1の設定距離Xb1 と相対距離演算手段5で得られた相対距離との比較により警報を出すか否かを判定する警報判定部12と,前記距離算出部11で得られた距離Xbに基づいて定められる第2の設定距離Xb2 と相対距離演算手段5で得られた相対距離との比較により自動制動装置を作動せしめるかどうかを判定する制動判定部13とを備えるものであり,警報判定部12で警報を出すべきであると判定されるのに基づいて,音声もしくは表示による報知手段9が作動せしめられ,制動判定部13で自動制動操作を作動せしめるべきであると判定されたときに制動信号出力手段10から自動制動装置に制動信号が出力される。
【0021】
前記距離算出部11は,上述の式(4)に基づいて距離Xbを演算するものであり,車速検出手段7の検出値および相対距離演算手段5の演算値に基づいて求められる前記物体との相対速度(V−V1)と,オーバーラップ量演算手段6の演算値だけステアリング操作によって自車が横方向に移動する時間Tdとに基づいて,前記距離Xbを演算すする。
【0022】
ここで,第2の設定距離Xb2 は,自動制動装置の作動遅れ等も考慮して前記限界の距離Xbよりも大きく設定されており,また第1の設定距離Xb1 は,自動制動装置の作動前に前もって報知器9を作動せしめるべく第2の設定距離Xb2 よりも大きく設定されており,前記各距離Xb,Xb1 ,Xb2 の関係は図5で示すようになる。
【0023】
次にこの実施例の作用について説明すると,レーダ1で探知した物体のうち,自車の車速Vと,自車の車幅方向の自車および物体のオーバーラップ量Δyと,自車および物体間の相対距離とに基づいて障害物であるか否かが障害物判定手段8で判定され,オーバーラップ量Δyが比較的小さく,しかも相対距離が比較的大である物体を障害物として認識しないようにして,車両の進行にとって障害となる物体だけを障害物として検知することができる。
【0024】
しかも障害物判定手段8は,レーダ1で探知された物体を運転者のステアリング操作に基づいて回避するために前記物体との間に必要とされる距離Xbを車速検出手段7の検出値,オーバーラップ量演算手段6の演算値および相対距離演算手段5の演算値に基づいて演算する距離算出部11を備えるものであり,車両の進行方向に存在する障害物を回避する制御を行なう基準となる距離Xbを,適確に演算するようにして,前記進行方向に存在する物体との衝突回避に必要な制御が無闇に行なわれることを回避することができる。
【0025】
また障害物判定手段8における警報判定部12により障害物が進行方向前方に存在すると判定したときには,報知手段9が報知作動するので,自車の進行方向に存在する物体を障害物として認識して該障害物との衝突を回避する自動制動が実行される可能性があることを運転者に前もって報知することができ,自動制動操作が実行されても運転者が違和感を感じることがない。
【0026】
さらに,障害物判定手段8における制動判定手段13が,自動制動装置を作動せしめるべきであると判定するのに応じて制動信号出力手段10から制動信号が出力され,それに応じて自動制動装置が作動するので,検知された障害物との衝突を回避するための自動制動を適確なタイミングで行なうことが可能となる。
【0027】
ところで,前記進行方向に存在する障害物との衝突を回避するために運転者がステアリング操作を行なったときと,ブレーキ操作を行なったときとでは,図6で示すように,回避限界距離が異なるものであり,車速Vが高速になるとステアリング操作による限界距離の方が短くなる。したがって前記Xbに基づく第2の設定距離Xb2 に基づいて自動制動装置を作動せしめるようにしたのでは,自車の進行方向に存在する障害物を回避することが困難となる場合があるが,ステアリング操作により障害物を回避可能な状態にある限り,運転者にとって煩わしい自動制動を避けるようにしている。
【0028】
以上,本発明の実施例を詳述したが,本発明は上記実施例に限定されるものではなく,特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行なうことが可能である。
【0029】
たとえば上記実施例では車両の能力のみで時間Tdを決めるようにしたが,車両が走行している路面状況を検出し,車両の能力および路面状況に応じて前記時間Tdを予め定めておくようにしてもよい。また進行方向前方の物体および自車間の距離が距離算出部11で算出された距離Xbに達したときに,警報判定部12による判定結果に伴なう音声もしくは表示とは異なる音声もしくは表示で報知手段9を作動せしめるようにしてもよい。
【0030】
さらに本発明は車両の進行方向後方側に存在する障害物を検知するようにした障害物検知装置についても適用可能である。
【0031】
【発明の効果】
以上のように請求項1記載の発明によれば,レーダで探知した,車両の進行方 向に存在する物体に対し,自車の車速と,自車と自車から離れて存在する前記物体との,自車の車幅方向でのオーバーラップ量と,自車および前記物体間の相対距離とに基づいて障害物であるか否かを判定するようにし,車両の進行にとって障害となる物体だけを障害物として検知することができる。
【0032】
また請求項2記載の発明によれば,自車の進行方向に存在する物体を障害物として認識して該障害物との衝突を回避する制御が実行される可能性があることを運転者に前もって報知することが可能であり,回避制御が実行されても運転者が違和感を感じることがない。
【0033】
請求項3記載の発明によれば,検知された障害物との衝突を回避するための自動制動を適確なタイミングで行なうことが可能となる。
【0034】
さらに請求項4または5記載の発明によれば,車両の進行方向に存在する障害物を回避する制御を行なう基準となる距離を,前記オーバーラップ量,自車の車速および前方物体との相対距離に基づいて適確に演算して,前記進行方向に存在する物体との衝突回避に必要な制御が無闇に行なわれることを回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両の障害物検知装置の構成を示すブロック図である。
【図2】障害物である先行車および自車の相対位置関係を示す図である。
【図3】先行車が停止している状態での回避可能距離を説明するための図である。
【図4】先行車が一定速度で走行しているときの回避可能距離を説明するための図である。
【図5】自車の進行方向に存在する物体および自車間の距離に応じた警報および自動制動タイミングを示す図である。
【図6】ステアリング操作およびブレーキ操作により回避可能距離を示す図である。
【符号の説明】
1・・・レーダ
2・・・電磁波発信手段
3・・・反射波受信手段
5・・・相対距離演算手段
6・・・オーバーラップ量演算手段
7・・・車速検出手段
8・・・障害物判定手段
9・・・報知手段
10・・・制動信号出力手段
11・・・距離算出部

Claims (5)

  1. 車両の進行方向に向けて電磁波を発信する電磁波発信手段(2)と,該電磁波発信手段(2)から発信された電磁波が前記進行方向に存在する物体で反射されて生じる反射波を受信する反射波受信手段(3)とを有するレーダ(1)を備え,該レーダ(1)の探知結果に基づいて車両の進行方向に存在する物体を障害物として検知し得る車両の障害物検知装置において,
    自車の車速を検出する車速検出手段(7)と,
    自車と自車から離れて存在する前記物体との相対距離を前記レーダ(1)の探知結果に基づいて演算する相対距離演算手段(5)と,
    自車と自車から離れて存在する前記物体との,自車の車幅方向でのオーバーラップ量を前記レーダ(1)の探知結果に基づいて演算するオーバーラップ量演算手段(6)と,
    前記車速検出手段(7)の検出値,相対距離演算手段(5)の演算値およびオーバーラップ量演算手段(6)の演算値に基づいて前記レーダ(1)で探知された物体が障害物であるか否かを判定する障害物判定手段(8)とを備えることを特徴とする,車両の障害物検知装置。
  2. 前記障害物判定手段(8)が障害物であると判定するのに応じて報知作動する報知手段(9)を備えることを特徴とする請求項1記載の車両の障害物検知装置。
  3. 前記レーダ(1)で探知された物体が障害物であると前記障害物判定手段(8)が判定するのに基づいて自動制動装置を作動せしめる信号を出力する制動信号出力手段(10)を含むことを特徴とする請求項1または2記載の車両の障害物検知装置。
  4. 前記障害物判定手段(8)が,前記レーダ(1)で探知された物体を運転者のステアリング操作に基づいて回避するために前記物体との間に必要とされる距離を前記車速検出手段(7)の検出値,前記オーバーラップ量演算手段(6)の演算値および前記相対距離演算手段(5)の演算値に基づいて演算する距離算出部(11)を備えることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の車両の障害物検知装置。
  5. 前記距離算出部(11)は,前記車速検出手段(7)の検出値および前記相対距離演算手段(5)の演算値に基づいて求められる前記物体との相対速度と,前記オーバーラップ量演算手段(6)の演算値だけステアリング操作によって自車が横方向に移動する時間とに基づいて,前記距離を演算すべく構成されることを特徴とする請求項4記載の車両の障害物検知装置。
JP17449297A 1997-06-30 1997-06-30 車両の障害物検知装置 Expired - Lifetime JP3645988B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17449297A JP3645988B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 車両の障害物検知装置
US09/105,997 US5995037A (en) 1997-06-30 1998-06-29 Obstacle detection system for a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17449297A JP3645988B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 車両の障害物検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1123705A JPH1123705A (ja) 1999-01-29
JP3645988B2 true JP3645988B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=15979444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17449297A Expired - Lifetime JP3645988B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 車両の障害物検知装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5995037A (ja)
JP (1) JP3645988B2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09211113A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Komatsu Ltd ミリ波レーダ搭載車両
JP3676616B2 (ja) 1999-04-28 2005-07-27 本田技研工業株式会社 障害物検出装置
JP3966673B2 (ja) * 1999-10-26 2007-08-29 本田技研工業株式会社 物体検知装置および車両の走行安全装置
JP2001195699A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Yazaki Corp 車両用周辺監視装置及び、車両用衝突危険判断処理プログラムを記録した記録媒体
DE10015300B4 (de) * 2000-03-28 2018-04-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Fahrgeschwindigkeit eines Fahrzeugs
US6775605B2 (en) 2001-11-29 2004-08-10 Ford Global Technologies, Llc Remote sensing based pre-crash threat assessment system
US6819991B2 (en) 2001-11-29 2004-11-16 Ford Global Technologies, Llc Vehicle sensing based pre-crash threat assessment system
JP3642314B2 (ja) * 2001-12-11 2005-04-27 日産自動車株式会社 車両用制動制御装置
US7158870B2 (en) 2002-01-24 2007-01-02 Ford Global Technologies, Llc Post collision restraints control module
US6831572B2 (en) 2002-01-29 2004-12-14 Ford Global Technologies, Llc Rear collision warning system
US6721659B2 (en) 2002-02-01 2004-04-13 Ford Global Technologies, Llc Collision warning and safety countermeasure system
US6519519B1 (en) 2002-02-01 2003-02-11 Ford Global Technologies, Inc. Passive countermeasure methods
US6498972B1 (en) 2002-02-13 2002-12-24 Ford Global Technologies, Inc. Method for operating a pre-crash sensing system in a vehicle having a countermeasure system
US7009500B2 (en) 2002-02-13 2006-03-07 Ford Global Technologies, Llc Method for operating a pre-crash sensing system in a vehicle having a countermeasure system using stereo cameras
JP4290455B2 (ja) * 2003-03-28 2009-07-08 日産自動車株式会社 車両用制動制御装置
JP2004330950A (ja) 2003-05-09 2004-11-25 Honda Motor Co Ltd 車両の走行安全装置
EP1648746B1 (en) * 2003-07-11 2008-09-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Crash-safe vehicle control system
JP4020089B2 (ja) 2004-03-03 2007-12-12 日産自動車株式会社 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両
JP4042980B2 (ja) * 2004-05-14 2008-02-06 本田技研工業株式会社 車両操作支援装置
US7138938B1 (en) * 2005-05-06 2006-11-21 Ford Global Technologies, Llc System and method for preemptively sensing an object and selectively operating both a collision countermeasure system and a parking assistance system aboard an automotive vehicle
JP5049853B2 (ja) * 2008-04-08 2012-10-17 本田技研工業株式会社 車両の物体検知装置
WO2010064282A1 (ja) 2008-12-05 2010-06-10 トヨタ自動車株式会社 プリクラッシュセーフティシステム
GB2488154A (en) 2011-02-18 2012-08-22 Jaguar Cars Target object determination for vehicle braking system
GB2490878B8 (en) * 2011-05-12 2014-07-23 Jaguar Cars Monitoring apparatus and method
AU2014202349A1 (en) 2012-08-02 2014-05-22 Harnischfeger Technologies, Inc. Depth-related help functions for a wheel loader training simulator
US9574326B2 (en) 2012-08-02 2017-02-21 Harnischfeger Technologies, Inc. Depth-related help functions for a shovel training simulator
JP5962319B2 (ja) * 2012-08-08 2016-08-03 株式会社デンソー 車両制御装置
JP5835242B2 (ja) * 2013-02-01 2015-12-24 株式会社デンソー 車両用安全制御システム
GB2577796B (en) 2013-08-29 2020-09-23 Joy Global Underground Mining Llc Detecting sump depth of a miner
US10246065B2 (en) * 2015-12-29 2019-04-02 Thunder Power New Energy Vehicle Development Company Limited Vehicle hazard detection and warning system
JP6332416B2 (ja) * 2016-11-18 2018-05-30 株式会社デンソー 車両制御装置
US10663581B2 (en) * 2017-07-13 2020-05-26 GM Global Technology Operations LLC Detection systems and methods using ultra-short range radar
JP7172925B2 (ja) * 2019-09-13 2022-11-16 いすゞ自動車株式会社 運転支援装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1240974B (it) * 1990-07-05 1993-12-27 Fiat Ricerche Metodo e apparecchiatura per evitare la collisione di un autoveicolo contro ostacoli.
US5598164A (en) * 1992-08-10 1997-01-28 Reppas; George S. Vehicle obstacle avoidance system
JPH06160510A (ja) * 1992-11-19 1994-06-07 Mazda Motor Corp 車両に搭載のスキャン式レーダ装置の水平偏差検出方法
JP2799375B2 (ja) * 1993-09-30 1998-09-17 本田技研工業株式会社 衝突防止装置
JP3044522B2 (ja) * 1995-03-01 2000-05-22 本田技研工業株式会社 車両における対照物認識方法
JP2869888B2 (ja) * 1995-11-21 1999-03-10 本田技研工業株式会社 車両の衝突防止装置
JPH09178848A (ja) * 1995-12-25 1997-07-11 Denso Corp 車両用障害物認識装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1123705A (ja) 1999-01-29
US5995037A (en) 1999-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3645988B2 (ja) 車両の障害物検知装置
US5699040A (en) Vehicle collision preventing system
US11242039B2 (en) Braking assistance method and apparatus for vehicle
US11926316B2 (en) Collision avoidance assist apparatus
JP6574407B2 (ja) 車両制御装置、及び車両制御方法
JP2007112297A (ja) 車両用障害物衝突回避システム
JPH10119673A (ja) 車両の自動警報作動装置
JP2007504543A (ja) 自動車において障害物までの距離を検出する装置及び方法
JP5904280B2 (ja) 車両の警報装置
JP4878870B2 (ja) 道路形状推定装置、障害物検出装置および道路形状推定方法
JPH0911870A (ja) 車両走行制御装置
JP2021124831A (ja) 衝突回避支援装置
KR20170071272A (ko) 후면 충돌 경보 제어 방법 및 장치
JP3975009B2 (ja) 車両の走行安全装置
JP4956043B2 (ja) 車両用物体検知装置
JPH08185599A (ja) 車両用後側方監視装置
JP7328863B2 (ja) 制御装置
JP3683072B2 (ja) 車両の障害物検知装置
JP2004237813A (ja) 車両用制動制御装置
JPH11118925A (ja) 車間距離警報装置
KR200234000Y1 (ko) 자동차의 전방 장해물 인식 장치
JPH05242396A (ja) 車両の安全装置
JP3352485B2 (ja) 車両の走行安全装置
US20240132091A1 (en) Driving support device, driving support method, and driving support program
JP7265971B2 (ja) 制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term