JP3683072B2 - 車両の障害物検知装置 - Google Patents

車両の障害物検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3683072B2
JP3683072B2 JP17683897A JP17683897A JP3683072B2 JP 3683072 B2 JP3683072 B2 JP 3683072B2 JP 17683897 A JP17683897 A JP 17683897A JP 17683897 A JP17683897 A JP 17683897A JP 3683072 B2 JP3683072 B2 JP 3683072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
obstacle
threshold value
radar
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17683897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1123706A (ja
Inventor
和也 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP17683897A priority Critical patent/JP3683072B2/ja
Publication of JPH1123706A publication Critical patent/JPH1123706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3683072B2 publication Critical patent/JP3683072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、音波あるいは電磁波等を車両の進行方向に発信する発信手段と、前記進行方向に存在する反射物からの反射波を受信する受信手段とを有するレーダを備え、該レーダの探知結果に基づいて障害物の存在を検知する車両の障害物検知装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、たとえば特開平8−240660号公報および特開平6−160510号公報等で開示されるように、レーザ等の電磁波を車両の進行方向前方に向けて発信するとともに前記進行方向に存在する反射物からの反射波を受信するレーダの探知結果に基づいて、車両の進行方向前方に存在する障害物を検知し、その検知結果に基づいて、ドライバーによる回避操作を促す警報を発したり、障害物との衝突を回避するための制動操作を自動的に行なうようにしたものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、レーダは、自車の走行にとって障害となる前走車だけでなく、障害とはならない路上構造物をも探知するものであり、上記従来のものでは、路上構造物をレーダで探知するのに基づいて障害物ではないものを障害物として誤って認識し、不必要な回避制御が実行されることがある。
【0004】
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、車両の進行にとって障害となる物体だけを障害物として検知可能とした車両の障害物検知装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、音波あるいは電磁波等を車両の進行方向に発信する発信手段と、前記進行方向に存在する反射物からの反射波を受信する受信手段とを有するレーダを備え、該レーダの探知結果に基づいて障害物の存在を検知する車両の障害物検知装置において、レーダの探知結果に基づいて車両の幅方向に所定値以上の大きさを有するものを物体として認識する物体認識手段と、該物体認識手段で認識された物体と前記レーダまたは車両の幅方向中心との前記幅方向に沿うずれ量を算出するずれ量算出手段と、ずれ量のしきい値を定めるしきい値設定手段と、前記ずれ量算出手段で算出されたずれ量が前記しきい値設定手段で設定されるしきい値以下であるときに前記物体認識手段で認識された物体が障害物であると判定する障害物判定手段とを備えることを第1の特徴とする。
【0006】
このような第1の特徴の構成によれば、レーダで探知した反射物のうち、車両の幅方向に所定値以上のものだけを物体として認識するようにし、しかも認識した物体とレーダまたは自車の幅方向中心との前記幅方向に沿うずれ量が、しきい値設定手段で設定されるずれ量のしきい値以下であるときに、認識された前記物体が障害物であると障害物判定手段で判定されるので、自車の進路上に存在する前走車等の自車の進行にとって障害となる物体のみを障害物として検知することができる。
【0007】
また前記ずれ量算出手段は、本発明の第2の特徴に従って、前記物体認識手段で認識された物体の前記幅方向に沿う中心と、前記レーダまたは車両の幅方向中心との前記幅方向に沿うずれ量を算出するものであることが望ましい。
【0008】
本発明の第3の特徴に従う障害物検知装置は、上記第1または第2の特徴の構成に加えて、前記物体認識手段で認識された物体までの距離を前記レーダの探知結果に基づいて算出する相対距離算出手段を備え、前記しきい値設定手段では、前記相対距離算出手段で算出された距離が長くなるにつれて段階的もしくは無段階に大きくなるようにして前記しきい値が設定されるので、自車から離れた位置に在る物体についてはずれ量が大きい方が障害物とはならなくなる可能性が大きいことを考慮して障害物として極力検知しないようにし、誤って障害物として判定する可能性を極力少なくすることができる。
【0009】
本発明の第4の特徴によれば、上記第3の特徴の構成に加えて、道路設計基準に基づく車線幅内の物体のみを障害物として判定すべく前記しきい値の最大値が前記しきい値設定手段で設定されることにより、実際に道路上を走行する際に障害物とはならないものを誤って障害物と判定することを確実に回避することができる。
【0010】
さらに本発明の第5の特徴に従う障害物検知装置は、上記第1または第2の特徴の構成に加えて、自車の車速を検出する車速検出手段を備え、前記しきい値設定手段では、該車速検出手段の検出値が大きくなるのに応じて大きくなるようにして前記しきい値が設定されることことにより、自車の車速が大となるほど進行方向前方の物体に自車が近づく時間が短くなり、前記ずれ量が大きくても障害物となる可能性があることに対処することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、添付図面に示した本発明の一実施例に基づいて説明する。
【0012】
図1ないし図3は本発明の一実施例を示すものであり、図1は車両の障害物検知装置の構成を示すブロック図、図2は車両の幅方向中心からのレーダの取付位置のオフセットを説明するための図、図3は相対距離に対応したしきい値の変化を説明するための図である。
【0013】
先ず図1において、図示しない車両の前部には該車両の進行方向前方の反射物を探知可能なレーダ1が搭載されており、該レーダ1は、車両の進行方向たとえば前方に向けてレーザあるいはミリ波等の電磁波または音波を発信する発信手段2と、該発信手段2から発信された電磁波または音波が前記進行方向前方に存在する反射物で反射されて生じる反射波を受信する受信手段3と、発信手段2の発信タイミングおよび受信手段3の受信タイミングに基づいて車両の進行方向前方の物体の幅方向中心を自車との相対位置に関連付けながら識別する物体識別手段4とを備える。
【0014】
ところで、レーダ1は、図2で示すように、車両Vの幅方向中心からオフセット量Δxだけずれて車両Vの前部に取付けられることがあり、物体識別手段4は、そのオフセット量Δxを勘案して車両Vの幅方向中心を基準とした相対位置に関連付けて物体を識別するように構成される。
【0015】
このレーダ1による探知結果は、物体認識手段5および相対距離演算手段6に入力される。而して物体認識手段5は、レーダ1の探知結果に基づいて車両の幅方向に所定値以上の大きさを有するもののみを物体として認識するものであり、相対距離演算手段5は、物体認識手段5によって認識された物体と自車との間の自車の進行方向に沿う方向での相対距離を前記レーダ1の探知結果に基づいて算出するものである。
【0016】
レーダ1の探知結果は、ずれ量算出手段7にも入力されており、このずれ量算出手段7では、物体認識手段5で認識された物体と車両の幅方向中心との前記幅方向に沿うずれ量ΔXが算出される。
【0017】
一方、相対距離算出手段6で得られた物体との間の距離はしきい値設定手段8に入力され、該しきい値設定手段8で設定されたしきい値ΔXO と、ずれ量算出手段7で算出されたずれ量ΔXとが障害物判定手段9に入力される。該障害物判定手段9は、ずれ量算出手段7で算出されたずれ量ΔXが前記しきい値設定手段8で設定されたしきい値ΔXO 以下であるときに物体認識手段5で認識された物体が障害物であると判定するものである。
【0018】
しきい値設定手段8は、前記相対距離算出手段6で算出された距離が長くなるにつれてしきい値ΔXO を大きく設定するものであり、図3で示すように、自車Vからの距離が設定距離Yだけ変化する毎に、しきい値ΔXO が、ΔXO1<ΔXO2<ΔXO3<ΔXO4と順次段階的に大きくなるように設定されるか、もしくは無段階に大きくなるように設定される。
【0019】
しかもしきい値設定手段8で設定されるしきい値ΔXO の最大値は、道路設計基準に基づく車線幅内の物体のみを障害物として判定すべく設定される。またしきい値設定手段8には、自車の車速を検出する車速検出手段10の検出値も入力されており、しきい値設定手段8では、車速検出手段10の検出値すなわち自車の車速が大きくなるのに応じて大きくなるようにして前記しきい値ΔXO が設定される。
【0020】
次にこの実施例の作用について説明すると、レーダ1で探知した反射物のうち、車両の幅方向に所定値以上のものだけが物体認識手段5により物体として認識され、しかも物体認識手段5で認識された物体と自車の幅方向中心との前記幅方向に沿うずれ量ΔXが、しきい値設定手段8で設定されるずれ量のしきい値ΔXO 以下であるときに、認識された前記物体が障害物であると障害物判定手段9で判定される。したがって自車の進路上に存在する前走車等の自車の進行にとって障害となる物体のみを障害物として検知することができる。
【0021】
また物体認識手段5で認識された物体までの距離はレーダ1の探知結果に基づいて相対距離算出手段6で算出されるものであり、しきい値設定手段8では、相対距離算出手段6で算出された距離が長くなるにつれて段階的もしくは無段階に大きくなるようにして、しきい値ΔXO が設定されるので、自車から離れた位置に在る物体についてはずれ量が大きい方が障害物とはならなくなる可能性が大きいことを考慮して障害物として極力検知しないようにし、誤って障害物として判定する可能性を極力少なくすることができる。
【0022】
さらにしきい値設定手段8で設定されるしきい値ΔXO の最大値は、道路設計基準に基づく車線幅内の物体のみを障害物として判定すべく設定されるので、実際に道路上を走行する際に障害物とはならないものを誤って障害物と判定することを確実に回避することができる。
【0023】
しかも車速検出手段10で検出される自車の車速がしきい値設定手段8に入力されており、しきい値設定手段8では、車速検出手段10の検出値が大きくなるのに応じて大きくなるようにしてしきい値ΔXO が設定されるので、自車の車速が大となるほど進行方向前方の物体に自車が近づく時間が短くなり、前記ずれ量ΔXが大きくても障害物となる可能性があることに対処することができる。
【0024】
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行なうことが可能である。
【0025】
たとえば、ずれ量算出手段7は、物体認識手段5で認識された物体の前記幅方向に沿う中心とレーダ1との前記幅方向に沿うずれ量を算出するものであってもよい。また本発明は、車両の進行方向後方側に向けて音波あるいは電磁波を発信するようにして車両の進行方向後方側の障害物を検知するようにした障害物検知装置にも適用可能である。
【0026】
【発明の効果】
以上のように請求項1または2記載の発明によれば、自車の進路上に存在する前走車等の自車の進行にとって障害となる物体のみを障害物として検知することができる。
【0027】
また請求項3記載の発明によれば、自車から離れた位置に在る物体についてはずれ量が大きい方が障害物とはならなくなる可能性が大きいことを考慮して障害物として極力検知しないようにし、誤って障害物として判定する可能性を極力少なくすることができる。
【0028】
請求項4記載の発明によれば、実際に道路上を走行する際に障害物とはならないものを誤って障害物と判定することを確実に回避することができる。
【0029】
さらに請求項5記載の発明によれば、自車の車速が大となるほど進行方向前方の物体に自車が近づく時間が短くなり、前記ずれ量が大きくても障害物となる可能性があることに対処することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両の障害物検知装置の構成を示すブロック図である。
【図2】車両の幅方向中心からのレーダの取付位置のオフセットを説明するための図である。
【図3】相対距離に対応したしきい値の変化を説明するための図である。
【符号の説明】
1・・・レーダ
2・・・発信手段
3・・・受信手段
5・・・物体認識手段
6・・・相対距離算出手段
7・・・ずれ量算出手段
8・・・しきい値設定手段
9・・・障害物判定手段
10・・・車速検出手段

Claims (5)

  1. 音波あるいは電磁波等を車両の進行方向に発信する発信手段(2)と、前記進行方向に存在する反射物からの反射波を受信する受信手段(3)とを有するレーダ(1)を備え、該レーダ(1)の探知結果に基づいて障害物の存在を検知する車両の障害物検知装置において、レーダ(1)の探知結果に基づいて車両の幅方向に所定値以上の大きさを有するものを物体として認識する物体認識手段(5)と、該物体認識手段(5)で認識された物体と前記レーダ(1)または車両の幅方向中心との前記幅方向に沿うずれ量を算出するずれ量算出手段(7)と、ずれ量のしきい値を定めるしきい値設定手段(8)と、前記ずれ量算出手段(7)で算出されたずれ量が前記しきい値設定手段(8)で設定されるしきい値以下であるときに前記物体認識手段(5)で認識された物体が障害物であると判定する障害物判定手段(9)とを備えることを特徴とする車両の障害物検知装置。
  2. 前記ずれ量算出手段(7)が、前記物体認識手段(5)で認識された物体の前記幅方向に沿う中心と、前記レーダ(1)または車両の幅方向中心との前記幅方向に沿うずれ量を算出することを特徴とする請求項1記載の車両の障害物検知装置。
  3. 前記物体認識手段(5)で認識された物体までの距離を前記レーダ(1)の探知結果に基づいて算出する相対距離算出手段(6)を備え、前記しきい値設定手段(8)では、前記相対距離算出手段(6)で算出された距離が長くなるにつれて段階的もしくは無段階に大きくなるようにして前記しきい値が設定されることを特徴とする請求項1または2記載の車両の障害物検知装置。
  4. 道路設計基準に基づく車線幅内の物体のみを障害物として判定すべく前記しきい値の最大値が前記しきい値設定手段(8)で設定されることを特徴とする請求項3記載の車両の障害物検知装置。
  5. 自車の車速を検出する車速検出手段(10)を備え、前記しきい値設定手段(8)では、該車速検出手段(10)の検出値が大きくなるのに応じて大きくなるようにして前記しきい値が設定されることを特徴とする請求項1または2記載の車両の障害物検知装置。
JP17683897A 1997-07-02 1997-07-02 車両の障害物検知装置 Expired - Fee Related JP3683072B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17683897A JP3683072B2 (ja) 1997-07-02 1997-07-02 車両の障害物検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17683897A JP3683072B2 (ja) 1997-07-02 1997-07-02 車両の障害物検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1123706A JPH1123706A (ja) 1999-01-29
JP3683072B2 true JP3683072B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=16020724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17683897A Expired - Fee Related JP3683072B2 (ja) 1997-07-02 1997-07-02 車両の障害物検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3683072B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4794764B2 (ja) * 2001-07-17 2011-10-19 富士重工業株式会社 車外監視装置
JP5257341B2 (ja) * 2009-12-02 2013-08-07 株式会社デンソー 物体認識装置、プログラム
EP2800081A4 (en) * 2011-12-28 2015-06-24 Toyota Motor Co Ltd OBSTACLE DETERMINATION DEVICE
JP6090065B2 (ja) 2013-08-27 2017-03-08 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP6258639B2 (ja) 2013-09-04 2018-01-10 トヨタ自動車株式会社 衝突回避支援装置及び衝突回避支援方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05203737A (ja) * 1992-01-29 1993-08-10 Mazda Motor Corp 車両の障害物検出装置
JPH05240952A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Nippondenso Co Ltd 衝突防止装置
JP2999652B2 (ja) * 1993-04-19 2000-01-17 ダイハツ工業株式会社 スキャンレーザレーダによる先行車両認識方法
JP3153839B2 (ja) * 1993-08-23 2001-04-09 三菱電機株式会社 車両用予防安全装置
JP2799375B2 (ja) * 1993-09-30 1998-09-17 本田技研工業株式会社 衝突防止装置
JP3235330B2 (ja) * 1994-03-25 2001-12-04 株式会社デンソー 車両の障害物警報装置
JPH08160133A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Nikon Corp 車両用レーダ検出装置
JP2869888B2 (ja) * 1995-11-21 1999-03-10 本田技研工業株式会社 車両の衝突防止装置
JP3487054B2 (ja) * 1995-12-26 2004-01-13 株式会社デンソー 車両用障害物警報装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1123706A (ja) 1999-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3645988B2 (ja) 車両の障害物検知装置
JP3770189B2 (ja) 物体認識装置、物体認識方法、レーダ装置
US10656269B2 (en) Adjacent vehicle detection device
US6900754B2 (en) Signal processing method for use with scanning radar
US5986601A (en) Object detecting system for vehicle
KR101964858B1 (ko) 충돌 방지 장치 및 충돌 방지 방법
US9102329B2 (en) Tracking control apparatus
US11312371B2 (en) Apparatus and method for controlling vehicle
JP5471195B2 (ja) 物体検出装置
US11529904B2 (en) Rear cross collision detection system and method
WO2017138329A1 (ja) 衝突予測装置
WO2011036807A1 (ja) 物体検出装置及び物体検出方法
JP3683072B2 (ja) 車両の障害物検知装置
JP4163695B2 (ja) 先行車認識装置
JP5049853B2 (ja) 車両の物体検知装置
JP2013061274A (ja) 物体検出装置および車両制御装置
KR20220000073A (ko) 거리센서를 이용한 장애물 검출 시스템 및 방법
JP3014879B2 (ja) 車両用障害物検出装置
JP6597860B2 (ja) 車両の障害物検知装置及びそれを用いた誤発進抑制装置
CN112816985B (zh) 后交叉碰撞检测系统和方法
JP3788312B2 (ja) 先行車検出装置
JP4036159B2 (ja) 車両用相対速度演算装置
JP7472878B2 (ja) 車両用レーダ装置
JP5050002B2 (ja) 車両用物体検知装置
JP7185547B2 (ja) 車両検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080603

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees