JPH1123706A - 車両の障害物検知装置 - Google Patents

車両の障害物検知装置

Info

Publication number
JPH1123706A
JPH1123706A JP9176838A JP17683897A JPH1123706A JP H1123706 A JPH1123706 A JP H1123706A JP 9176838 A JP9176838 A JP 9176838A JP 17683897 A JP17683897 A JP 17683897A JP H1123706 A JPH1123706 A JP H1123706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
obstacle
threshold value
width direction
radar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9176838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3683072B2 (ja
Inventor
Kazuya Tamura
和也 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP17683897A priority Critical patent/JP3683072B2/ja
Publication of JPH1123706A publication Critical patent/JPH1123706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3683072B2 publication Critical patent/JP3683072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】音波あるいは電磁波等を車両の進行方向に発信
する発信手段と、前記進行方向に存在する反射物からの
反射波を受信する受信手段とを有するレーダを備え、該
レーダの探知結果に基づいて障害物の存在を検知する車
両の障害物検知装置において、車両の進行にとって障害
となる物体だけを障害物として検知し得るようにする。 【解決手段】レーダ1で探知した反射物のうち、車両の
幅方向に所定値以上のものだけが物体認識手段5で物体
として認識され、該物体認識手段5で認識された物体と
レーダ1または自車の幅方向中心との前記幅方向に沿う
ずれ量がずれ量算出手段7で算出され、該ずれ量算出手
段7で算出されたずれ量がしきい値設定手段8で設定さ
れるずれ量のしきい値以下であるときに、認識された前
記物体が障害物であると障害物判定手段9で判定され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、音波あるいは電磁
波等を車両の進行方向に発信する発信手段と、前記進行
方向に存在する反射物からの反射波を受信する受信手段
とを有するレーダを備え、該レーダの探知結果に基づい
て障害物の存在を検知する車両の障害物検知装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、たとえば特開平8−240660
号公報および特開平6−160510号公報等で開示さ
れるように、レーザ等の電磁波を車両の進行方向前方に
向けて発信するとともに前記進行方向に存在する反射物
からの反射波を受信するレーダの探知結果に基づいて、
車両の進行方向前方に存在する障害物を検知し、その検
知結果に基づいて、ドライバーによる回避操作を促す警
報を発したり、障害物との衝突を回避するための制動操
作を自動的に行なうようにしたものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、レーダは、
自車の走行にとって障害となる前走車だけでなく、障害
とはならない路上構造物をも探知するものであり、上記
従来のものでは、路上構造物をレーダで探知するのに基
づいて障害物ではないものを障害物として誤って認識
し、不必要な回避制御が実行されることがある。
【0004】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、車両の進行にとって障害となる物体だけを障
害物として検知可能とした車両の障害物検知装置を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、音波あるいは電磁波等を車両の進行方向
に発信する発信手段と、前記進行方向に存在する反射物
からの反射波を受信する受信手段とを有するレーダを備
え、該レーダの探知結果に基づいて障害物の存在を検知
する車両の障害物検知装置において、レーダの探知結果
に基づいて車両の幅方向に所定値以上の大きさを有する
ものを物体として認識する物体認識手段と、該物体認識
手段で認識された物体と前記レーダまたは車両の幅方向
中心との前記幅方向に沿うずれ量を算出するずれ量算出
手段と、ずれ量のしきい値を定めるしきい値設定手段
と、前記ずれ量算出手段で算出されたずれ量が前記しき
い値設定手段で設定されるしきい値以下であるときに前
記物体認識手段で認識された物体が障害物であると判定
する障害物判定手段とを備えることを第1の特徴とす
る。
【0006】このような第1の特徴の構成によれば、レ
ーダで探知した反射物のうち、車両の幅方向に所定値以
上のものだけを物体として認識するようにし、しかも認
識した物体とレーダまたは自車の幅方向中心との前記幅
方向に沿うずれ量が、しきい値設定手段で設定されるず
れ量のしきい値以下であるときに、認識された前記物体
が障害物であると障害物判定手段で判定されるので、自
車の進路上に存在する前走車等の自車の進行にとって障
害となる物体のみを障害物として検知することができ
る。
【0007】また前記ずれ量算出手段は、本発明の第2
の特徴に従って、前記物体認識手段で認識された物体の
前記幅方向に沿う中心と、前記レーダまたは車両の幅方
向中心との前記幅方向に沿うずれ量を算出するものであ
ることが望ましい。
【0008】本発明の第3の特徴に従う障害物検知装置
は、上記第1または第2の特徴の構成に加えて、前記物
体認識手段で認識された物体までの距離を前記レーダの
探知結果に基づいて算出する相対距離算出手段を備え、
前記しきい値設定手段では、前記相対距離算出手段で算
出された距離が長くなるにつれて段階的もしくは無段階
に大きくなるようにして前記しきい値が設定されるの
で、自車から離れた位置に在る物体についてはずれ量が
大きい方が障害物とはならなくなる可能性が大きいこと
を考慮して障害物として極力検知しないようにし、誤っ
て障害物として判定する可能性を極力少なくすることが
できる。
【0009】本発明の第4の特徴によれば、上記第3の
特徴の構成に加えて、道路設計基準に基づく車線幅内の
物体のみを障害物として判定すべく前記しきい値の最大
値が前記しきい値設定手段で設定されることにより、実
際に道路上を走行する際に障害物とはならないものを誤
って障害物と判定することを確実に回避することができ
る。
【0010】さらに本発明の第5の特徴に従う障害物検
知装置は、上記第1または第2の特徴の構成に加えて、
自車の車速を検出する車速検出手段を備え、前記しきい
値設定手段では、該車速検出手段の検出値が大きくなる
のに応じて大きくなるようにして前記しきい値が設定さ
れることことにより、自車の車速が大となるほど進行方
向前方の物体に自車が近づく時間が短くなり、前記ずれ
量が大きくても障害物となる可能性があることに対処す
ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面に示した本発明の一実施例に基づいて説明する。
【0012】図1ないし図3は本発明の一実施例を示す
ものであり、図1は車両の障害物検知装置の構成を示す
ブロック図、図2は車両の幅方向中心からのレーダの取
付位置のオフセットを説明するための図、図3は相対距
離に対応したしきい値の変化を説明するための図であ
る。
【0013】先ず図1において、図示しない車両の前部
には該車両の進行方向前方の反射物を探知可能なレーダ
1が搭載されており、該レーダ1は、車両の進行方向た
とえば前方に向けてレーザあるいはミリ波等の電磁波ま
たは音波を発信する発信手段2と、該発信手段2から発
信された電磁波または音波が前記進行方向前方に存在す
る反射物で反射されて生じる反射波を受信する受信手段
3と、発信手段2の発信タイミングおよび受信手段3の
受信タイミングに基づいて車両の進行方向前方の物体の
幅方向中心を自車との相対位置に関連付けながら識別す
る物体識別手段4とを備える。
【0014】ところで、レーダ1は、図2で示すよう
に、車両Vの幅方向中心からオフセット量Δxだけずれ
て車両Vの前部に取付けられることがあり、物体識別手
段4は、そのオフセット量Δxを勘案して車両Vの幅方
向中心を基準とした相対位置に関連付けて物体を識別す
るように構成される。
【0015】このレーダ1による探知結果は、物体認識
手段5および相対距離演算手段6に入力される。而して
物体認識手段5は、レーダ1の探知結果に基づいて車両
の幅方向に所定値以上の大きさを有するもののみを物体
として認識するものであり、相対距離演算手段5は、物
体認識手段5によって認識された物体と自車との間の自
車の進行方向に沿う方向での相対距離を前記レーダ1の
探知結果に基づいて算出するものである。
【0016】レーダ1の探知結果は、ずれ量算出手段7
にも入力されており、このずれ量算出手段7では、物体
認識手段5で認識された物体と車両の幅方向中心との前
記幅方向に沿うずれ量ΔXが算出される。
【0017】一方、相対距離算出手段6で得られた物体
との間の距離はしきい値設定手段8に入力され、該しき
い値設定手段8で設定されたしきい値ΔXO と、ずれ量
算出手段7で算出されたずれ量ΔXとが障害物判定手段
9に入力される。該障害物判定手段9は、ずれ量算出手
段7で算出されたずれ量ΔXが前記しきい値設定手段8
で設定されたしきい値ΔXO 以下であるときに物体認識
手段5で認識された物体が障害物であると判定するもの
である。
【0018】しきい値設定手段8は、前記相対距離算出
手段6で算出された距離が長くなるにつれてしきい値Δ
O を大きく設定するものであり、図3で示すように、
自車Vからの距離が設定距離Yだけ変化する毎に、しき
い値ΔXO が、ΔXO1<ΔX O2<ΔXO3<ΔXO4と順次
段階的に大きくなるように設定されるか、もしくは無段
階に大きくなるように設定される。
【0019】しかもしきい値設定手段8で設定されるし
きい値ΔXO の最大値は、道路設計基準に基づく車線幅
内の物体のみを障害物として判定すべく設定される。ま
たしきい値設定手段8には、自車の車速を検出する車速
検出手段10の検出値も入力されており、しきい値設定
手段8では、車速検出手段10の検出値すなわち自車の
車速が大きくなるのに応じて大きくなるようにして前記
しきい値ΔXO が設定される。
【0020】次にこの実施例の作用について説明する
と、レーダ1で探知した反射物のうち、車両の幅方向に
所定値以上のものだけが物体認識手段5により物体とし
て認識され、しかも物体認識手段5で認識された物体と
自車の幅方向中心との前記幅方向に沿うずれ量ΔXが、
しきい値設定手段8で設定されるずれ量のしきい値ΔX
O 以下であるときに、認識された前記物体が障害物であ
ると障害物判定手段9で判定される。したがって自車の
進路上に存在する前走車等の自車の進行にとって障害と
なる物体のみを障害物として検知することができる。
【0021】また物体認識手段5で認識された物体まで
の距離はレーダ1の探知結果に基づいて相対距離算出手
段6で算出されるものであり、しきい値設定手段8で
は、相対距離算出手段6で算出された距離が長くなるに
つれて段階的もしくは無段階に大きくなるようにして、
しきい値ΔXO が設定されるので、自車から離れた位置
に在る物体についてはずれ量が大きい方が障害物とはな
らなくなる可能性が大きいことを考慮して障害物として
極力検知しないようにし、誤って障害物として判定する
可能性を極力少なくすることができる。
【0022】さらにしきい値設定手段8で設定されるし
きい値ΔXO の最大値は、道路設計基準に基づく車線幅
内の物体のみを障害物として判定すべく設定されるの
で、実際に道路上を走行する際に障害物とはならないも
のを誤って障害物と判定することを確実に回避すること
ができる。
【0023】しかも車速検出手段10で検出される自車
の車速がしきい値設定手段8に入力されており、しきい
値設定手段8では、車速検出手段10の検出値が大きく
なるのに応じて大きくなるようにしてしきい値ΔXO
設定されるので、自車の車速が大となるほど進行方向前
方の物体に自車が近づく時間が短くなり、前記ずれ量Δ
Xが大きくても障害物となる可能性があることに対処す
ることができる。
【0024】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の
範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計
変更を行なうことが可能である。
【0025】たとえば、ずれ量算出手段7は、物体認識
手段5で認識された物体の前記幅方向に沿う中心とレー
ダ1との前記幅方向に沿うずれ量を算出するものであっ
てもよい。また本発明は、車両の進行方向後方側に向け
て音波あるいは電磁波を発信するようにして車両の進行
方向後方側の障害物を検知するようにした障害物検知装
置にも適用可能である。
【0026】
【発明の効果】以上のように請求項1または2記載の発
明によれば、自車の進路上に存在する前走車等の自車の
進行にとって障害となる物体のみを障害物として検知す
ることができる。
【0027】また請求項3記載の発明によれば、自車か
ら離れた位置に在る物体についてはずれ量が大きい方が
障害物とはならなくなる可能性が大きいことを考慮して
障害物として極力検知しないようにし、誤って障害物と
して判定する可能性を極力少なくすることができる。
【0028】請求項4記載の発明によれば、実際に道路
上を走行する際に障害物とはならないものを誤って障害
物と判定することを確実に回避することができる。
【0029】さらに請求項5記載の発明によれば、自車
の車速が大となるほど進行方向前方の物体に自車が近づ
く時間が短くなり、前記ずれ量が大きくても障害物とな
る可能性があることに対処することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両の障害物検知装置の構成を示すブロック図
である。
【図2】車両の幅方向中心からのレーダの取付位置のオ
フセットを説明するための図である。
【図3】相対距離に対応したしきい値の変化を説明する
ための図である。
【符号の説明】
1・・・レーダ 2・・・発信手段 3・・・受信手段 5・・・物体認識手段 6・・・相対距離算出手段 7・・・ずれ量算出手段 8・・・しきい値設定手段 9・・・障害物判定手段 10・・・車速検出手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音波あるいは電磁波等を車両の進行方向
    に発信する発信手段(2)と、前記進行方向に存在する
    反射物からの反射波を受信する受信手段(3)とを有す
    るレーダ(1)を備え、該レーダ(1)の探知結果に基
    づいて障害物の存在を検知する車両の障害物検知装置に
    おいて、レーダ(1)の探知結果に基づいて車両の幅方
    向に所定値以上の大きさを有するものを物体として認識
    する物体認識手段(5)と、該物体認識手段(5)で認
    識された物体と前記レーダ(1)または車両の幅方向中
    心との前記幅方向に沿うずれ量を算出するずれ量算出手
    段(7)と、ずれ量のしきい値を定めるしきい値設定手
    段(8)と、前記ずれ量算出手段(7)で算出されたず
    れ量が前記しきい値設定手段(8)で設定されるしきい
    値以下であるときに前記物体認識手段(5)で認識され
    た物体が障害物であると判定する障害物判定手段(9)
    とを備えることを特徴とする車両の障害物検知装置。
  2. 【請求項2】 前記ずれ量算出手段(7)が、前記物体
    認識手段(5)で認識された物体の前記幅方向に沿う中
    心と、前記レーダ(1)または車両の幅方向中心との前
    記幅方向に沿うずれ量を算出することを特徴とする請求
    項1記載の車両の障害物検知装置。
  3. 【請求項3】 前記物体認識手段(5)で認識された物
    体までの距離を前記レーダ(1)の探知結果に基づいて
    算出する相対距離算出手段(6)を備え、前記しきい値
    設定手段(8)では、前記相対距離算出手段(6)で算
    出された距離が長くなるにつれて段階的もしくは無段階
    に大きくなるようにして前記しきい値が設定されること
    を特徴とする請求項1または2記載の車両の障害物検知
    装置。
  4. 【請求項4】 道路設計基準に基づく車線幅内の物体の
    みを障害物として判定すべく前記しきい値の最大値が前
    記しきい値設定手段(8)で設定されることを特徴とす
    る請求項3記載の車両の障害物検知装置。
  5. 【請求項5】 自車の車速を検出する車速検出手段(1
    0)を備え、前記しきい値設定手段(8)では、該車速
    検出手段(10)の検出値が大きくなるのに応じて大き
    くなるようにして前記しきい値が設定されることを特徴
    とする請求項1または2記載の車両の障害物検知装置。
JP17683897A 1997-07-02 1997-07-02 車両の障害物検知装置 Expired - Fee Related JP3683072B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17683897A JP3683072B2 (ja) 1997-07-02 1997-07-02 車両の障害物検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17683897A JP3683072B2 (ja) 1997-07-02 1997-07-02 車両の障害物検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1123706A true JPH1123706A (ja) 1999-01-29
JP3683072B2 JP3683072B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=16020724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17683897A Expired - Fee Related JP3683072B2 (ja) 1997-07-02 1997-07-02 車両の障害物検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3683072B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003030794A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Fuji Heavy Ind Ltd 車外監視装置
JP2011117799A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Denso Corp 物体認識装置、プログラム
JPWO2013098995A1 (ja) * 2011-12-28 2015-04-30 トヨタ自動車株式会社 障害物判定装置
US9630599B2 (en) 2013-08-27 2017-04-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving assistance apparatus
US9834211B2 (en) 2013-09-04 2017-12-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Collison avoidance support device and collision avoidance support method

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05203737A (ja) * 1992-01-29 1993-08-10 Mazda Motor Corp 車両の障害物検出装置
JPH05240952A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Nippondenso Co Ltd 衝突防止装置
JPH06309600A (ja) * 1993-04-19 1994-11-04 Daihatsu Motor Co Ltd スキャンレーザレーダによる先行車両認識方法
JPH0765294A (ja) * 1993-08-23 1995-03-10 Mitsubishi Electric Corp 車両用予防安全装置
JPH07104062A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Honda Motor Co Ltd 衝突防止装置
JPH07262499A (ja) * 1994-03-25 1995-10-13 Nippondenso Co Ltd 車両の障害物警報装置
JPH08160133A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Nikon Corp 車両用レーダ検出装置
JPH09145737A (ja) * 1995-11-21 1997-06-06 Honda Motor Co Ltd 車両の衝突防止装置
JPH09175295A (ja) * 1995-12-26 1997-07-08 Denso Corp 車両用障害物警報装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05203737A (ja) * 1992-01-29 1993-08-10 Mazda Motor Corp 車両の障害物検出装置
JPH05240952A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Nippondenso Co Ltd 衝突防止装置
JPH06309600A (ja) * 1993-04-19 1994-11-04 Daihatsu Motor Co Ltd スキャンレーザレーダによる先行車両認識方法
JPH0765294A (ja) * 1993-08-23 1995-03-10 Mitsubishi Electric Corp 車両用予防安全装置
JPH07104062A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Honda Motor Co Ltd 衝突防止装置
JPH07262499A (ja) * 1994-03-25 1995-10-13 Nippondenso Co Ltd 車両の障害物警報装置
JPH08160133A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Nikon Corp 車両用レーダ検出装置
JPH09145737A (ja) * 1995-11-21 1997-06-06 Honda Motor Co Ltd 車両の衝突防止装置
JPH09175295A (ja) * 1995-12-26 1997-07-08 Denso Corp 車両用障害物警報装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003030794A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Fuji Heavy Ind Ltd 車外監視装置
JP2011117799A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Denso Corp 物体認識装置、プログラム
JPWO2013098995A1 (ja) * 2011-12-28 2015-04-30 トヨタ自動車株式会社 障害物判定装置
US9630599B2 (en) 2013-08-27 2017-04-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving assistance apparatus
US9834211B2 (en) 2013-09-04 2017-12-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Collison avoidance support device and collision avoidance support method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3683072B2 (ja) 2005-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3645988B2 (ja) 車両の障害物検知装置
US5986601A (en) Object detecting system for vehicle
US7498972B2 (en) Obstacle detection system for vehicle
JP6729282B2 (ja) 車両制御装置
KR101964858B1 (ko) 충돌 방지 장치 및 충돌 방지 방법
JP3119142B2 (ja) 車載レーダ装置
JPH0717347A (ja) 自動車の障害物検知装置
US10787170B2 (en) Vehicle control method and apparatus
JP3923200B2 (ja) 車両の障害物検知方法
US20190344784A1 (en) Vehicle collision mitigation apparatus and method
WO2017138329A1 (ja) 衝突予測装置
JP6613223B2 (ja) 走行制御装置
JP4692077B2 (ja) 先行車検出装置
JP4163695B2 (ja) 先行車認識装置
JPH1123706A (ja) 車両の障害物検知装置
EP3745157B1 (en) Method for detecting non-visible vehicles and system thereof
JP2000180537A (ja) スキャン式レーダの制御対象物体識別方法
JP4294450B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP3014879B2 (ja) 車両用障害物検出装置
JP2003173500A (ja) 車両の走行制御装置
JPH05159199A (ja) 接近検知装置
JP6477377B2 (ja) 車両制御装置、及び車両制御方法
JP4138441B2 (ja) 車両制御装置
CN110065492B (zh) 车辆控制系统
US20230192192A1 (en) Driving assistance device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080603

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees