JPH09211113A - ミリ波レーダ搭載車両 - Google Patents

ミリ波レーダ搭載車両

Info

Publication number
JPH09211113A
JPH09211113A JP8035751A JP3575196A JPH09211113A JP H09211113 A JPH09211113 A JP H09211113A JP 8035751 A JP8035751 A JP 8035751A JP 3575196 A JP3575196 A JP 3575196A JP H09211113 A JPH09211113 A JP H09211113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
millimeter
wave radar
millimeter wave
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8035751A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Kitahara
康夫 北原
Kunihiro Yamazaki
国博 山崎
Taku Murakami
卓 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP8035751A priority Critical patent/JPH09211113A/ja
Priority to AU15560/97A priority patent/AU1556097A/en
Priority to PCT/JP1997/000206 priority patent/WO1997028459A1/ja
Priority to US09/117,522 priority patent/US6052079A/en
Publication of JPH09211113A publication Critical patent/JPH09211113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/41Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • G01S7/414Discriminating targets with respect to background clutter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9316Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles combined with communication equipment with other vehicles or with base stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9318Controlling the steering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/93185Controlling the brakes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93272Sensor installation details in the back of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93274Sensor installation details on the side of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9329Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles cooperating with reflectors or transponders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 グランドクラッタを積極的に受容しつつ、車
両周辺の静止物体を正確に探知するミリ波レーダ搭載車
両を提供する。 【解決手段】 車両1にミリ波送受信アンテナ2を設
け、送信アンテナ2aから車両周辺へ送信波3aを発射
し、物体4からの反射波3bを受信アンテナ1bで受信
し、これにより車両1と複数物体4との距離Lや相対速
度Vを探知可能とされたミリ波レーダを搭載した車両1
において、アンテナビーム中心Cを路面5に向けて設置
したミリ波送受信アンテナ2と、探知した複数物体4の
内、車両1の移動に伴い距離L又は相対速度Vが変化す
る物体4aと、変化しない物体4bとに分ける弁別部6
とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特にグランドクラ
ッタを積極的に受容しつつ、車両周辺の静止物体を正確
に探知するミリ波レーダ搭載車両に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、高速道路での運転者の不注意や判
断ミスによる事故を防ぐため、高速車両にミリ波レーダ
を搭載する試みがなされている。ミリ波レーダは、マイ
クロ波レーダ等と較べてより短波長であるため、送受信
アンテナを小さくでき(車載が容易となる)、アンテナ
ビーム幅θ(図4参照)を狭くでき(環境物からのクラ
ッタを受け難くなる)、またドップラ周波数による探知
物体との相対速度を高精度で探知できる等の利点に着目
されたものである。
【0003】即ち図4に示すように、従来のミリ波レー
ダ搭載車両1は、車両前面の地上から約0.7mの高さ
hに、路面反射(以下、グランドクラッタGとする)の
影響を受けないように、アンテナビーム中心Cを水平又
は上向き(β≧0°)状態でアンテナビーム幅θの狭い
ミリ波送受信アンテナ2を有している(尚、βは図示せ
ず)。そして送信アンテナ2aから前方へ送信波3aを
発射し、例えば100m先の走行車両からの反射波3b
を受信アンテナ2bで受信して車両1と先行車両との距
離Lと相対速度Vとを探知可能としたものである。この
ためのミリ波レーダでの送受信波3a、3bに対する処
理としてパルス方式、2周波数CW方式、FM−CW方
式等が知られ、また複数物体に対する同時探知にはフィ
ルタバンクやFFT(高速フーリエ変換)等の周波数解
析法が援用される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のミリ波レー
ダ搭載車両1は、上記したように、グランドクラッタG
の影響を受けないことが肝要とされている。ところが建
設現場、鉱山、採石現場等を走行するダンプトラックや
ホイールローダ等の建設車両は、次に例示するように、
寧ろグランドクラッタGを積極的に受容しつつ静止物体
を正確に探知することが望まれる。
【0005】(1) 例えば急な下り坂(静止物体である)
の有無を探知するための「前方探知」、車両をバックさ
せて積荷(土砂や岩石)をホッパや崖下へ安全かつ正確
にダンプするためにホッパや崖の縁(静止物体である)
を探知するための「後方探知」がある。
【0006】(2) そして建設現場、鉱山、採石現場等の
走行路は、通常は一定コースである。このためかかるコ
ースでは、複数無人車両によるフリート運行の研究が盛
んである。無人フリート運行は、各車両が予めテーチン
グで得たコースデータを記憶するか又は外部から各車両
に対して各種通信手段によってコースデータを都度与え
るが、走行路が未整備路面であるため、天候(雨、雪)
や土質等の違いによって例えば車輪やクローラのスリッ
プ率等が大きく異なる。このため車輪等の回転速度等を
検出して車両の走行距離や車速V、車両と特定物体(例
えば直線、カーブ、先行車両、交差点等)との距離L等
を得ても、これら値は不正確となる。このためコースデ
ータだけではフリート運行の達成が不可能となってい
る。即ち無人車両の場合、上記「前方探知」や「後方探
知」だけでなく、例えばカーブ時の崖下への転落防止の
ための崖の縁や器物等(静止物体である)を探知するた
めの「側方探知」も必要となる。
【0007】本発明は、上記例示に鑑み、グランドクラ
ッタGを積極的に受容しつつ、車両周辺の静止物体を正
確に探知するミリ波レーダ搭載車両を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段及び効果】上記目的を達成
するため本発明に係わるミリ波レーダ搭載車両の第1発
明は、図1を参照して説明すれば、車両1にミリ波送受
信アンテナ2を設け、送信アンテナ2aから車両周辺へ
送信波3aを発射し、物体4からの反射波3bを受信ア
ンテナ2bで受信し、これにより車両1と複数物体4と
の距離Lや相対速度Vを探知可能とされたミリ波レーダ
を搭載した車両1において、 ・アンテナビーム中心Cを路面5に向けて設置したミリ
波送受信アンテナ2と、 ・探知した複数物体4の内、車両1の移動に伴い距離L
又は相対速度Vが変化する物体4aと、変化しない物体
4bとに分ける弁別部6とを有することを特徴としてい
る。
【0009】第1発明によれば、先ず変化しない物体4
bは、路面5(即ちグランドクラッタG)として探知す
る。そしてこの路面5(4b)上に、グランドクラッタ
G)よりも反射強度が高い反射鏡Mや相当反射強度の物
体4を設置すれば(又は存在すれば)、路面5(4b)
から区分してこれら4aを探知する。即ち、第1発明に
よれば、グランドクラッタGを路面5として探知でき
る。一方、オペレータはは情報4a、4bに応じた対応
を手動で行える。
【0010】第2発明は、同じく図1を参照して説明す
れば、上記第1発明において、 ・予めコースデータAを記憶する記憶部7と、 ・弁別部6から物体4aの情報を受け、この物体4aを
記憶部7で記憶したコースデータAと照合して特定物体
A1に特定する第1特定部8とを有することを特徴とし
ている。
【0011】第2発明によれば、路面5(4b)から区
別されて探知された物体4aを例えば、下り坂52や崖
51と特定A1する。従ってオペレータは又は無人車両
はこの情報A1に応じた的確な対応を手動又は自動で行
える。
【0012】第3発明は、同じく図1を参照して説明す
れば、上記第1発明において、 ・弁別部6から物体4bの情報を受け、この情報が変化
したとき、この変化物体Δ4bを抽出する抽出部9を有
することを特徴としている。
【0013】第1発明では先ず変化しない物体4bは、
路面5(即ちグランドクラッタG)として探知するが、
第3発明ではこれが変化したとき、例えば下り坂52や
崖51と認識可能としている。従ってオペレータはは抽
出部9からのこの情報Δ4bに応じた対応を手動で行え
る。
【0014】第4発明は、同じく図1を参照して説明す
れば、上記第1発明において、 ・予めコースデータAを記憶する記憶部7と、 ・弁別部6から物体4bの情報を受け、この情報が変化
したとき、この変化物体Δ4bを抽出する抽出部9と、 ・抽出部9から変化物体Δ4bの情報を受け、この変化
物体Δ4bを記憶部7で記憶したコースデータAと照合
して特定物体A2に特定する第2特定部10とを有する
ことを特徴としている。
【0015】第3発明では、変化物体Δ4bを例えば下
り坂52や崖51と認識可能とされるだけであるが、第
4発明では、変化物体Δ4bをコーステータAと照合
し、例えば下り坂52や崖51と具体的に認識する。従
ってオペレータは又は無人車両はこの情報Δ4bに応じ
た的確な対応を手動又は自動で行える。
【0016】
【発明の実施の形態及び実施例】図1〜図3を参照して
説明する。図1に示すように、車両1は前後左右地表か
ら高さ1.5〜3mの位置にミリ波送受信アンテナ2
(前面の2F、後面の2B、左側面の2L、右側面の2
R)を装着している。
【0017】ミリ波送受信アンテナ2(2F、2B、2
L、2R、以下同じ)は、図2に示すように、アンテナ
有効長さDが夫々縦横約85mmの平面形の送信アンテ
ナ2aと受信アンテナ2bとを隣接配置した例である。
そしてアンテナビーム中心Cが水平角βで−6°以下に
傾けて装着してある。従って各受信アンテナ2bには、
車両1の前後左右の路面5からの反射波3bが受信され
る。即ち各受信アンテナ2bは路面状況(即ち、グラン
ドクラッタG)が受信される。
【0018】尚、理解を早めるために事例説明に先立
ち、車両1に装着したミリ波レーダ例の仕様を述べてお
く。ミリ波は、波長λが1〜10mm(即ち300〜3
0GHz)の電磁波であるが、本例ではλ≒5mm(5
9.5GHz)を用い、FM−CW方式のもと、FFT
による周波数解析を行っている。FM−CW方式は、図
3に示すように、ミリ波(搬送波)を信号波(本例では
三角波)で変調し、送信波3aと受信波3bとをミキシ
ングしてビート周波数fb1、fb2を得てその後、次の一
般式(1)、(2)によって車両1と探知物体4との距
離L及び相対速度Vを算出可能としている。 L=C・(fb2+fb1)/(8ΔF・fm ) ・・・・・・・・(1) V=C・(fb2−fb1)/4fo ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(2) 尚、Cは光速、fb1は同図3で示される「増加側のビー
ト周波数」、fb2は同図3で示される「減少側のビート
周波数」、ΔFは周辺周波数(本例では75MHz)、
fm は前記三角波の周波数(本例では781.25kH
z)、fo は中心周波数であって上記ミリ波の周波数
(59.5GHz)である。ところで図3は物体4が単
一の場合の説明図であるが、物体4を複数探知するため
に本例ではFFTを採用している。即ち受信波3aは物
体4との距離L、物体への方向(ミリ波送受信アンテナ
2から見たアンテナビーム中心Cと物体4との方向との
ずれ角)、物体4の有効反射面積等により、その受信強
度〔dB〕が異なる。そこでFFTではこの受信強度
〔dB〕の違いに着目し、受信強度〔dB〕に所定の閾
値を設け、この閾値よりも大きな受信強度〔db〕のビ
ード周波数を得ている。このように閾値を設定すると、
複数の受信強度〔dB〕が得られる。即ち物体4が単体
ならば、パスル的ピーク値が得られ、一方物体4が路面
5のように連続体ならば、アンテナビーム幅θ全域に渡
る連続ピーク値が得られる。尚、前記アンテナビーム幅
θは次の一般式(3)で表される。これはアンテナ利得
が最大であるアンテナビーム中心Cでの前記最大アンテ
ナ利得の半値(1/2)までの角度であり、電波の有効
な広がり範囲を示す。本例ではθ≒4°(即ち上下左右
へ各2°)となる。 θ≒70・λ/D ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(3) そして電波レーダでの探知物体に対する距離分解性能Δ
Lは、次の一般式(4)で与えられ、本例ではΔL=2
m(即ち前後±1m)となる。 ΔL=C/2ΔF ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(4)
【0019】即ち図1の事例は、かかる仕様のミリ波レ
ーダを搭載する車両1において、ミリ波レーダに対しマ
イコン等でなる制御器100を接続している。この制御
器100は、(1) 探知した複数物体4の内、車両1の移
動に伴い距離L又は相対速度Vが変化する物体4aと、
変化しない物体4bとに分ける弁別部6と(2) 予めコー
スデータAを記憶する記憶部7と、(3) 弁別部6から物
体4aの情報を受け、この物体4aを記憶部7で記憶し
たコースデータAと照合して特定物体A1に特定する第
1特定部8と(4) 弁別部6から物体4bの情報を受け、
この情報が変化したとき、この変化物体Δ4bを抽出す
る抽出部9 (5) 抽出部9から変化物体Δ4bの情報を受け、この変
化物体Δ4bを記憶部7で記憶したコースデータAと照
合して特定物体A2に特定する第2特定部10とを有し
ている。
【0020】そして制御器100は、例えば車両1が有
人車であるならば、運転室等に備えた警報器や表示器2
00に接続される。表示器200は制御器100からの
入力に基づき、運転者等に対して警報を発したり、物体
の有無、距離L、相対速度、具体的物体名などを表示す
る。一方、例えば車両1が無人車であるならば、制御器
100は、予め定めたプログラムを記憶し、かつこの記
憶と前記出力とに応じてこの無人車1の例えばエンジン
ガバナ、ブレーキ、ステアリング、トランスミッショ
ン、警報器、外部との通信等を自動制御するための制御
部300に接続される。制御部300は制御器100か
らの入力に基づき前記自動制御を行う。
【0021】尚、車両1は、図1に示すように、後方の
崖51と、前方の下り坂52との間の路面5で前後進す
るものとし、以下具体例を説明する。
【0022】第1例を説明する。車両1が前進している
とする。ミリ波レーダはアンテナビーム幅θが路面5に
当たっているときは、図1(F0)及び車両1が距離L
F1だけ前進した図1(F1)に示すように、車両1が
移動してもその間、グランドクラッタGはアンテナビー
ム幅θ全域に生じ、かつその距離L及び相対速度Vは変
化しないため路面5であるとを探知できる(従って路面
5は物体4bとなる)。車両1がさらに距離LF2だけ
前進すると、図1(F2)に示すように、グランドクラ
ッタGは下り坂52の頂上当たりから消滅する。即ちグ
ランドクラッタG(4b)は変化(Δ4b)する。この
ため下り坂52の存在を認識できる。
【0023】ところで図1に示すように、アンテナビー
ム幅θ内に物体4が存在する場合、勿論条件次第ではグ
ランドクラッタG以上の受信強度を物体4から受信する
ことも有るが、図1(F0)及び図1(F1)に示すよ
うに、物体4が反射鏡M(リフレクタM)を携帯してい
ない限りは、物体4をグランドクラッタGから区別する
ことは難しい。そこで本例での物体4は反射鏡Mを携帯
しているものとする。反射鏡Mは、その枚数や有効面積
等の設定によってグランドクラッタGよりも大きい受信
強度dBの反射波3bを受信アンテナ2bに与えられ
る。これは、グランドクラッタGの受信強度〔dB〕が
ミリ波送受信アンテナ2の水平角βにほぼ比例するもの
の反射鏡Mからの受信強度〔dB〕を越えることがない
ためである。このため車両1が図1(F0)の初期位置
から距離LF1だけ前進して図1(F1)となると、同
図(F0)から(F1)の図示変化に示すように、反射
鏡Mとの距離L及び相対速度Vが変化するので物体4の
存在を確認できる(従って反射鏡Mは物体4aとな
る)。
【0024】そこで同図1に示すように、反射鏡Mを下
り坂52の頂上近傍に固設し、車両1がさらに距離LF
2だけ前進すると、図1(F2)に示すように、反射鏡
Mによって下り坂52の頂上をピンポイント的に探知す
ることができる。但し、距離探知精度(即ち、距離分解
性能)ΔLが±1m以上となることはない。尚、前述し
たように、本例のミリ波レーダでは、アンテナビーム幅
θが4°(下方へ−2°)であるが、これは、下方へ−
4°までグランドクラッタGの影響を受けないことが分
かっている。即ち車両1が下り坂52の頂上へ差しかか
っても、グランドクラッタGが存在するならば、この下
り坂52は、ミリ波送受信アンテナ2の取付け水平各β
以内の勾配の下り坂であることも確認できる。
【0025】第2例を説明する。上記第1例は前進での
下り坂52の探知について述べたが、上記第1例の説明
から明らかなように、車両1を後進させて、第1例での
図1(F0)、(F1)、(F2)のをこの順で図1
(B0)、(B1)、(B2)に、また前面のミリ波送
受信アンテナ2Fを後面のミリ波送受信アンテナ2Bに
置き換えることにより、崖51(4b)の存在及び崖5
1の縁近傍に設けた反射鏡M(4a)の存在も確認でき
る。
【0026】第3例を説明する。上記第2例同様、第1
説明において、前面のミリ波送受信アンテナ2Fを左右
面のミリ波送受信アンテナ2L、2RBに置き換えるこ
とにより、例えば崖4bや反射鏡M(4a)等の路肩の
状態を確認できることも明らかである。
【0027】即ち車両1が、図1における弁別部6及び
抽出部9の内、弁別部6、又は弁別部6及び抽出部9を
備えておれば、上記第1例〜第3例をそれなりに達成す
ることができる。
【0028】第4例を説明する。車両1が、例えばフリ
ート運行に使用されるためには、前述の通り、車両1は
例えば予めコースデータAを記憶部7で記憶している必
要がある。そして前記弁別部6から物体4aの情報を受
け、この物体4aを記憶部7で記憶したコースデータA
と照合して例えば前記崖、下り坂、コーナや交差点のリ
フレクタ等の特定物体A1に特定する第1特定部8を備
えることとした。
【0029】例えば探知された反射鏡M(4a)を、単
に前記下り坂52の頂上や崖51の縁近傍等の確認だけ
でなく、カーブや交差点や直線路等の始端、途中、終端
等にも設け、かつこの設置位置と共に夫々の意味付けも
コースデータA中に記憶しておくことにより、第1特定
部8は探知された反射鏡Mと、記憶部6からのコースデ
ータAとを照合して、前記反射鏡M(4a)を例えば下
り坂A1であると意味付けし、この探知結果A1を制御
部300に入力する。制御部300は、前記入力に基づ
車両1をフリート運行させる。尚、車両1が有人車であ
れば、第1特定部8での探知結果A1を警報器や表示器
等200に入力しても良いことは言うまでもない。
【0030】第5例を説明する。上記第1説明〜第3説
明から明らかなように、例えば前記下り坂52や崖51
の有無は反射鏡M(即ち、4a)が無くとも、抽出部9
から変化物体Δ4bの有無でその存在をほぼ確認でき
る。即ち抽出部9からの変化物体Δ4bの情報と、この
変化物体Δ4bを記憶部7で記憶したコースデータAと
を、上記第4例と同様に照合し、例えば変化物体Δ4b
を下り坂A2や崖A2と特定する。この特定は図1にお
いて第2特定部10で行っている。そしてこの結果A2
も上記第4例と同様、制御部300に入力する。これに
よっても車両1のフリート運行は可能となる。尚、車両
1が有人車であれば、上記第4例同様、前記探知結果A
2も警報器や表示器等200に入力しても良いことは言
うまでもない。
【0031】即ち図1は、上記第1例〜第5例を纏めて
図示したものであり、少なくとも車両1が弁別部6だけ
(第1組合せ)、弁別部6と記憶部7と第1特定部8
(第2組合せ)、弁別部6と抽出部9(第3組合せ)、
弁別部6と記憶部7と抽出部9と第2特定部10(第4
組合せ)のいずれかを有しておれば(勿論総てを有して
もよい)、過不足なく上記第1例〜第5例で述べた作用
効果を得ることができる。即ち、グランドクラッタGを
積極的に受容しつつ、車両周辺の静止物体を正確に探知
するミリ波レーダ搭載車両となっている。
【0032】尚、上記各事例でのミリ波送受信アンテナ
2は、送信アンテナ2a及び受信アンテナ2bの夫々の
アンテナ有効長さDが縦横85mmの平面形を用いた
が、路面5の前後左右方向の探知幅を拡大したいときは
(即ちアンテナビーム幅θを岡拡大したときは)、ミリ
波送受信アンテナ2を前後左右に走査させてもよいが、
上記一般式(3)から明らかなように、ミリ波送受信ア
ンテナ2をより小型化し(即ちアンテナ有効長さDをよ
り小さくし)、また波長λを大きくすればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1例〜第5例を纏めて記載したミリ波レーダ
搭載車両の全体ブロック図である。
【図2】ミリ波送受信アンテナの斜視図である。
【図3】FM−CW方式の説明グラフである。
【図4】従来のミリ波レーダ搭載車両の斜視図である。
【符号の説明】
1…車両、2…ミリ波送受信アンテナ、2a…送信アン
テナ、2b…受信アンテナ、3a…送信波、3b…反射
波、4、4a、4b…物体、Δ4b…変化物体、5…路
面、6…弁別部、7…記憶部、8…第1特定部、9…抽
出部、10…第2特定部、A…コースデータ、A1、A
2…特定物体、C…アンテナビーム中心、L…距離L、
V…相対速度

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両1にミリ波送受信アンテナ2を設
    け、送信アンテナ2aから車両周辺へ送信波3aを発射
    し、物体4からの反射波3bを受信アンテナ2bで受信
    し、これにより車両1と複数物体4との距離L及び相対
    速度Vを探知可能とされたミリ波レーダを搭載した車両
    1において、 ・アンテナビーム中心Cを路面5に向けて設置したミリ
    波送受信アンテナ2と、 ・探知した複数物体4の内、車両1の移動に伴い距離L
    又は相対速度Vが変化する物体4aと、変化しない物体
    4bとに分ける弁別部6とを有することを特徴とするミ
    リ波レーダ搭載車両。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のミリ波レーダ搭載車両に
    おいて、 ・予めコースデータAを記憶する記憶部7と、 ・弁別部6から物体4aの情報を受け、この物体4aを
    記憶部7で記憶したコースデータAと照合して特定物体
    A1に特定する第1特定部8とを有することを特徴とす
    るミリ波レーダ搭載車両。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のミリ波レーダ搭載車両に
    おいて、 ・弁別部6から物体4bの情報を受け、この情報が変化
    したとき、この変化物体Δ4bを抽出する抽出部9を有
    することを特徴とするミリ波レーダ搭載車両。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のミリ波レーダ搭載車両に
    おいて、 ・予めコースデータAを記憶する記憶部7と、 ・弁別部6から物体4bの情報を受け、この情報が変化
    したとき、この変化物体Δ4bを抽出する抽出部9と、 ・抽出部9から変化物体Δ4bの情報を受け、この変化
    物体Δ4bを記憶部7で記憶したコースデータAと照合
    して特定物体A2に特定する第2特定部10とを有する
    ことを特徴とするミリ波レーダ搭載車両。
JP8035751A 1996-01-31 1996-01-31 ミリ波レーダ搭載車両 Pending JPH09211113A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8035751A JPH09211113A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 ミリ波レーダ搭載車両
AU15560/97A AU1556097A (en) 1996-01-31 1997-01-29 Vehicle with millimeter-wave radar
PCT/JP1997/000206 WO1997028459A1 (fr) 1996-01-31 1997-01-29 Vehicule possedant un radar a ondes millimetriques
US09/117,522 US6052079A (en) 1996-01-31 1997-01-29 Vehicle with millimeter-wave radar

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8035751A JPH09211113A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 ミリ波レーダ搭載車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09211113A true JPH09211113A (ja) 1997-08-15

Family

ID=12450539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8035751A Pending JPH09211113A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 ミリ波レーダ搭載車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6052079A (ja)
JP (1) JPH09211113A (ja)
AU (1) AU1556097A (ja)
WO (1) WO1997028459A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160037746A (ko) * 2014-09-29 2016-04-06 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 운반 차량의 정지 위치 산출 장치 및 그것을 구비한 운반 차량

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7375284B2 (en) * 2006-06-21 2008-05-20 Adc Telecommunications, Inc. Multi-pair cable with varying lay length
CN101373218B (zh) * 2008-08-28 2011-12-14 阮树成 毫米波时分无源调频多通道汽车防撞雷达
CN101661106B (zh) * 2008-08-28 2011-12-07 阮树成 毫米波随机二相码调相调幅汽车防撞雷达
CN101354438B (zh) * 2008-08-28 2011-12-28 阮树成 毫米波时分线性调频多目标检测汽车防撞雷达
JP5213803B2 (ja) * 2009-07-07 2013-06-19 日立建機株式会社 路肩崩落リスク監視装置及び運搬車両
JP2013195086A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Komatsu Ltd 障害物検出機構付きダンプトラック
US9989636B2 (en) 2015-03-26 2018-06-05 Deere & Company Multi-use detection system for work vehicle
EP3432022A4 (en) * 2016-03-14 2019-12-04 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. MINE WORK MACHINE
US10151830B2 (en) 2016-09-14 2018-12-11 Caterpillar Inc. Systems and methods for detecting objects proximate to a machine utilizing a learned process
JP6599835B2 (ja) * 2016-09-23 2019-10-30 日立建機株式会社 鉱山用作業機械、障害物判別装置、及び障害物判別方法
US10663581B2 (en) * 2017-07-13 2020-05-26 GM Global Technology Operations LLC Detection systems and methods using ultra-short range radar

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6170618A (ja) * 1984-09-12 1986-04-11 Caterpillar Mitsubishi Ltd 無人走行システム
US5229941A (en) * 1988-04-14 1993-07-20 Nissan Motor Company, Limtied Autonomous vehicle automatically running on route and its method
JPH03255253A (ja) * 1990-02-28 1991-11-14 Komatsu Ltd 走行車両の自動変速制御システム
US5638281A (en) * 1991-01-31 1997-06-10 Ail Systems, Inc. Target prediction and collision warning system
US5321407A (en) * 1991-12-27 1994-06-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method for estimating relative speed between vehicle and objective obstacle
JPH0785280B2 (ja) * 1992-08-04 1995-09-13 タカタ株式会社 神経回路網による衝突予測判定システム
US5278563A (en) * 1992-09-08 1994-01-11 Spiess Newton E Vehicle identification and classification systems
JPH06160517A (ja) * 1992-11-18 1994-06-07 Mitsubishi Electric Corp 車載用レーダ装置
EP0634669B1 (de) * 1993-07-15 1997-09-24 Daimler-Benz Aerospace Aktiengesellschaft Verfahren zur Klassifikation eines Gegenstandes und Verwendung des Verfahrens
US5587929A (en) * 1994-09-02 1996-12-24 Caterpillar Inc. System and method for tracking objects using a detection system
US5717390A (en) * 1995-03-20 1998-02-10 Hasselbring; Richard E. Doppler-radar based automatic vehicle-classification system
DE19543813A1 (de) * 1995-11-24 1997-05-28 Bosch Gmbh Robert Radarsystem, insbesondere Kraftfahrzeug-Radarsystem
JP3266827B2 (ja) * 1997-06-25 2002-03-18 本田技研工業株式会社 車両の物体検知装置
JP3645988B2 (ja) * 1997-06-30 2005-05-11 本田技研工業株式会社 車両の障害物検知装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160037746A (ko) * 2014-09-29 2016-04-06 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 운반 차량의 정지 위치 산출 장치 및 그것을 구비한 운반 차량
JP2016071563A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 日立建機株式会社 運搬車両の停止位置算出装置およびそれを備えた運搬車両

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997028459A1 (fr) 1997-08-07
AU1556097A (en) 1997-08-22
US6052079A (en) 2000-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6674394B1 (en) Method for determining object location from side-looking sensor data
US10416676B2 (en) Obstacle monitoring device, vehicle control device and work machine
EP1094336B1 (en) Object recognition apparatus
US6680689B1 (en) Method for determining object classification from side-looking sensor data
US5760708A (en) Signaling means
US6838981B2 (en) Stopped object filtering for side object detection system
US6073078A (en) Vehicle with millimeter-wave radar
US10302760B2 (en) Vehicle water detection system
US6121916A (en) Method and apparatus for recognizing stationary objects with a moving side-looking radar
US20070179712A1 (en) Blind spot sensor system
EP1273930B1 (en) A method for collision avoidance and collision mitigation
US7275431B2 (en) Vehicle mounted system for detecting objects
JPH09211113A (ja) ミリ波レーダ搭載車両
US6081223A (en) Vehicle on which millimeter wave radar is mounted
JPH09288178A (ja) 車載モノパルスレーダ装置
WO2020241235A1 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
Yamada et al. Development of a 60 GHz radar for rear-end collision avoidance
Farkas et al. Forward-looking radar navigation system for 1997 AHS demonstration
JPH11110685A (ja) 交通管制支援システム
CN115552283A (zh) 用于检测机动车辆中交通拥堵状况的方法
JP3149142B2 (ja) 車載用レーダ
JPH10142330A (ja) ミリ波レーダ搭載車両
JPH10142332A (ja) ミリ波レーダ搭載車両
JP2018072235A (ja) 車両識別システム
WO2022113765A1 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム