JP2001188513A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP2001188513A
JP2001188513A JP37415699A JP37415699A JP2001188513A JP 2001188513 A JP2001188513 A JP 2001188513A JP 37415699 A JP37415699 A JP 37415699A JP 37415699 A JP37415699 A JP 37415699A JP 2001188513 A JP2001188513 A JP 2001188513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
chromaticity
pixel
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP37415699A
Other languages
English (en)
Inventor
Noritoshi Hayashi
紀寿 林
Norihiko Okazaki
紀彦 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP37415699A priority Critical patent/JP2001188513A/ja
Priority to US09/748,858 priority patent/US6411047B1/en
Priority to CNB00137057XA priority patent/CN1184559C/zh
Publication of JP2001188513A publication Critical patent/JP2001188513A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1446Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display display composed of modules, e.g. video walls
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2014Display of intermediate tones by modulation of the duration of a single pulse during which the logic level remains constant
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2077Display of intermediate tones by a combination of two or more gradation control methods
    • G09G3/2081Display of intermediate tones by a combination of two or more gradation control methods with combination of amplitude modulation and time modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造上のばらつきによって発生した基本色の
偏倚を補正して、色むらのない高画質の表示装置を提供
する。 【解決手段】 赤,緑,青の3色のLED3a,3b,
3cによって画素3を構成し、この画素3を集積して構
成する大型の表示装置において、赤,緑,青の3色のL
ED3a,3b,3cを個々に駆動させる駆動回路7を
設け、例えば、緑色の基準となる色度に対して単光色の
緑色の色度が偏っている場合に、他のLED3a,3c
を発光させて、緑を赤側または青側に移動させて、基準
となる色度に近づくように調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像信号を表示す
る表示装置に関し、特に発光手段を設けた複数の画素か
らなる表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、放電管やCRTあるいは発光
ダイオード(以下、LEDと称する)などの光源を表示
面に複数配置し、各光源の輝度や色度を映像信号に応じ
て変化させることにより静止画あるいは動画を形成する
表示装置が存在する。
【0003】ところで、表示装置の画素を構成する光源
として、LEDは故障が少なく、寿命が長いなど、放電
管やCRTに比べて優れた性能を持っており、特に大型
の映像表示の画素としては現在LEDが主力となってい
る。
【0004】例えば、光の三原色である赤色・緑色・青
色の三色のLEDの組によって形成される画素を複数用
いて、これら各画素における三色それぞれの発光輝度を
映像信号に応じて変化させて、カラー静止画・カラー動
画の表示を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、カラ
ー表示を行う場合には、複数の異なる色の光源を発光さ
せることにより所望の色を形成する。しかしながら、表
示画面を構成する複数の画素は同じ輝度とする輝度制御
信号を入力しても、色度に差が生じることがある。した
がって映像信号に応じて複数の画素の輝度を制御して
も、表示画面に色むらが生じ、結果として画質の低下を
招くおそれがある。特に、LEDを光源とした表示装置
の場合には、このような現象が顕著である。
【0006】図8はXYZ表色系色度図であり、図8に
示すように、LEDを単独で発光した場合においても各
LEDごとの色度差によって同色系統であっても実際に
は色むらとして視認されるようになる。したがって、L
EDごとの色度差が大きければ、三原色のLEDの発光
色を混合させてなる色においても画素ごとに色度差が発
生するようになる。
【0007】本発明はこのような問題を解決するため
に、各画素ごとの色度差を低減させ、より正確な色度で
表示することを可能にした表示装置を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明の表示装置は、第一発光手段および前記第一発
光手段とは異なる発光色の第二発光手段とを有する画素
表示手段と、前記画素表示手段の発光を制御する画素発
光制御手段と、前記画素表示手段を複数有して映像を表
示する画面表示手段と、映像信号を、複数の前記画素表
示手段を発光させる複数の画素表示信号に変換して前記
画素発光制御手段に出力する画面表示制御手段とを有す
る表示装置において、前記画素発光制御手段に、前記第
一発光手段で得られる色度を前記第二発光手段の発光色
を合成して制御する第一色度制御手段を備え、同じ前記
画素表示信号によって発光する複数の異なる前記画素表
示手段の発光する色度の差を小さくすることを特徴とす
るこのように構成したことにより、第一発光手段の色度
を制御する第一色度制御手段を有するため、第一発光手
段の色度が、製造誤差や電流の変化により基準となる色
度に対して差が発生した場合、第二発光手段を発光する
ことにより色調を変化させて、基準となる色度に対する
差を縮小させることができる。
【0009】また本発明によれば、前記第二発光手段が
発光する色度を前記第一発光手段の発光色との合成で制
御する第二色度制御手段を備え、異なる画素表示手段で
発光する色度の差を小さくすることを特徴とする。この
ように構成したことにより、第二発光手段の色度を制御
する第一色度制御手段を有するため、第二発光手段の色
度が、製造誤差や電流の変化により基準となる色度に対
して差が発生した場合、第一発光手段を発光することに
より色調を変化させて、基準となる色度に対する差を縮
小させることができる。
【0010】また本発明は、前記画素表示手段に、前記
第一発光手段および前記第二発光手段のそれぞれと異な
る発光色の第三発光手段を備え、前記第一色度制御手段
が、前記第二発光手段の発光輝度および前記第三発光手
段の発光輝度によって前記第一発光手段の色度を制御す
ることを特徴とする。このように構成したことにより、
色度差の補正可能な範囲を大きくすることができる。
【0011】また本発明は、前記第一発光手段と、前記
第二発光手段と、前記第三発光手段の発光色がそれぞれ
順不同に、赤色と緑色と青色との三色であることを特徴
とする。このように構成したことにより、色度差の補正
可能な範囲を大きくすることができ、しかも表現可能な
色彩の種類を多くすることができる。
【0012】また本発明によれば、前記画素表示手段に
設けられた発光手段を発光ダイオードとしたことを特徴
とする。このように構成したことにより、集積度が高く
繊細な画像表示が可能になる。
【0013】また本発明は、前記画素表示手段に設けら
れた発光手段の発光輝度を、前記画素発光制御手段よっ
て出力される、幅が発光時間、高さが駆動電流値のパル
ス信号によって制御し、このパルス信号を、前記発光手
段の発光色を制御する主パルス信号と、この主パルス信
号によって得られる発光色の色度の差を小さくするよう
に前記色度制御手段から出力される前記各発光手段の発
光色を制御する補パルス信号とを合成したものであるこ
とを特徴とする。このように構成したことにより、各発
光手段の輝度の調整が発光時間または駆動電流の制御に
よって容易に可能になる。
【0014】また本発明は、主パルス信号のパルス幅と
補パルス信号のパルス幅を一定としてパルス高を制御す
ることを特徴とする。また本発明は、主パルス信号のパ
ルス幅と補パルス信号のパルス高を一定としてパルス幅
を制御することを特徴とする。また本発明は、主パルス
信号および補パルス信号のパルス幅およびパルス高を制
御して主パルス信号に対して任意のタイミングで補パル
ス信号を出力することを特徴とする。このように構成し
たことにより、各画像表示手段に応じて最適な色度補正
のためのパルス信号を作成することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につい
て、図面を参照しながら詳細に説明する。
【0016】図1は本発明の実施形態の表示装置を構成
する表示ユニットの回路構成を示すブロック図、図2は
本発明の実施形態の表示装置の外観を示す説明図であ
る。
【0017】大型映像表示装置1は、図2に示すよう
に、大きさの要求に合わせて複数の画面表示手段である
表示ユニット2をマトリクス状に配置することにより構
成される。表示ユニット2の表面上には本実施形態によ
れば256個の画素表示手段である画素3がマトリクス
状に配列されており、画素3単位で発光制御を行うこと
によって表示ユニット2に映像を表示させ、さらに、各
表示ユニット2の映像を組み合わせることによって大型
映像表示装置1に大画面の画像が表示される。
【0018】表示ユニット2は、略正方形状のフレーム
の表面に画素3を構成する発光手段である赤LED3
a,緑LED3bおよび青LED3cが設けられ、裏面
に各画素の発光制御を行うための回路を形成したプリン
ト基板4が設けられた構成である。裏面に設けられたプ
リント基板4には、映像信号を入力するインターフェー
ス5、表示ユニット2の表面上の各画素3の数に対応さ
せて設けられた画素発光制御手段である演算回路6、赤
LED3a、緑LED3bおよび青LED3cを駆動す
る赤LED駆動回路7a,緑LED駆動回路7bおよび
青LED駆動回路7cを有し、演算回路6からのパルス
信号に基づいて画素3を発光させる駆動回路7が備えら
れている。また、大型映像表示装置1には、大型映像表
示装置1に表示する1画面分の映像信号を、表示ユニッ
ト2ごとの映像信号に変換して、各表示ユニット2のイ
ンターフェース5に分配する画面表示制御手段である映
像信号変換部8が設けられている。
【0019】ここで本実施形態における画素3は3つの
LED3a,3b,3cにより構成されているため、少
なくとも768個のLEDに対応する駆動回路が存在す
る。なお、画素3を構成するLEDの数は3つに限るも
のではなく、例えば、1つの色に対して複数のLEDを
設ける構成もあり、画素3が3個以上のLEDで3色を
混合させる構成であってもLED数に対応する駆動回路
が存在し、これらの駆動回路は1つの集積回路としてプ
リント基板4上に設けられている。
【0020】映像信号は映像信号変換部8によって複数
の表示ユニット2に分配出力され、インターフェース5
によって複数の演算回路6によって所望の色彩を形成さ
せるR’G’B’信号に変換され、このR’G’B’信
号は、幅が発光時間、高さが電流値に相当するパルス信
号(以下、PWM信号と称する)として出力される。そ
して、駆動回路7によって画素3を構成する各色のLE
Dを演算回路6から出力されたPWM信号に基づいて発
光させることにより、画素3内で各発光色が混合されて
色彩が発生し、表示ユニット2内の画素を本実施形態に
おいては、1/60秒単位で表示を点灯方向2aの方向
に点灯することにより表示ユニット2に画像が表示され
る。
【0021】次に図1を参照しながら画素3を構成する
LEDの駆動について説明する。なお、以下において、
画素3を構成する赤LED3a,緑LED3b,青LE
D3cを単独駆動する条件で説明するが、以下の説明は
各色のLEDを複数とし、同色のLEDを複数の駆動回
路で駆動及び表示する場合にも適用可能である。
【0022】まず、各LED3a,3b,3c自体にお
いて輝度調整が行われる。図3は単色光の輝度調整する
ためのPWM信号の例を示すタイムチャートであり、ま
ず、図3(a)に示すように、パルス幅に相当する発光
時間L1とパルス高に相当する電流値h1からなる標準
のPWM信号によってLEDを単独で発光させて、単光
色を測定する。その結果、明るい場合には、図3(b)
に示すように、発光時間を短く(L1>L2)、あるい
は電流値を小さく(h1>h2)、あるいは発光時間お
よび電流値ともに変化させて明るさが低下するように調
整する。暗い場合には、図3(c)に示すように、発光
時間を長く(L1<L3)、あるいは電流値を大きく
(h1<h3)、あるいは発光時間および電流値ともに
変化させて明るさが大きくなるように調整する。
【0023】しかしながら、単光色の測定によって輝度
を調整しただけでは、図8の色度図において、例えば領
域Sの範囲で分布している緑色を、赤色側または青色
側、言い換えれば領域Sを収束させるように補正するこ
とができない。
【0024】次に、緑LED3bで表示する緑色の色度
差の補正について説明する。なお、本実施形態において
は、図8のXYZ色度図内の緑の単光色となるx=0.21,y
=0.71近辺の緑を基準となる色度とする。
【0025】まず、駆動回路8から標準のPWM信号に
よって緑LED3bを駆動したときに図8のXYZ色度
図内の緑の単光色となるx=0.21,y=0.71近辺の緑を表示
しているかどうかが問題になる。
【0026】そのためまず、緑LED3bの単光色の色
度を測定する。その結果、色度が、基準となる色度Gの
近辺に無く、赤色側あるいは青色側に偏った位置にあっ
た場合、このような、緑色の色度差を正確に補正するた
めに、緑LED3bを点灯する主PWM信号に対して、
他の基本色、すなわち赤LED3aまたは青LED3c
を補PWM信号に基づいて点灯させ、各色を混合するこ
とにより緑色の色度差を調整することができる。
【0027】図1において、映像信号変換部8から出力
された映像信号(R,B,G)は演算回路6によって、
赤LED3a,緑LED3b,青LED3cのそれぞれ
の発光色に対応する色調補正がなされてPWM信号
(R’,B’,G’)が出力され、これら各色R’,
B’,G’が混合することにより、任意の色が表示され
る。このとき、例えば補正色R’は基本色Rに輝度補正
を加え、さらに基本色G,Bによる補正要素を加えたも
のであり、各基本色の補正係数をα1,α2,α3とすれ
ば、(数1)で表すことができる。
【0028】
【数1】R’=(1+α1)R+α2G+α3B ここで、(数1)は、(数2)で表すことができるた
め、PWM信号(R’,B’,G’)は(数3)で表す
ことができる。
【0029】
【数2】R’=R+(α1R+α2G+α3B)
【0030】
【数3】
【0031】主PWM信号はAに示す信号に対応し、補
PWM信号はXAに示す信号に対応する。そのため、演
算回路6からは、主PWM信号と、主PWM信号を行列
Xによって変換されてなる補PWM信号の和が駆動回路
7に出力される。したがって、演算回路6の出力は、基
本色自体の輝度補正と他の基本色による補正は同時に行
われたことになる。
【0032】図4は基本色を補正するための補PWM信
号のパルス形を示すタイムチャートであり、図4(a)
に示す基本色を点灯させる主PWM信号(発光時間L4
で電流値h4の波形)に対して、図4(b)に示す補P
WM信号によって主PWM信号が立ち上がる前に赤LE
D3aを点灯させて色を混合することにより、緑色が赤
色側に移動するようになる。
【0033】また、図4(c)に示す補PWM信号のよ
うに発光時間の1/60秒内で電流値hをh6として、
主PWM信号に基づく緑LED3bの点灯に対してh4
>>h6の関係で青LED3cを点灯することにより、
偏倚した緑色が青側に移動するようになる。このように
赤LED3aおよび青LED3cを点灯させて基準とな
る色度Gに近似させることにより緑色の色度差を調整す
ることができる。
【0034】したがって、このような色度調整を各画素
3ごとに行うことにより、例えば、緑色のみを表示させ
た場合に、基準となる色度Gの緑色に近い緑色が大型映
像表示装置1全面に表示され、色むらを低減することが
できる。
【0035】図5は補PWM信号の出力波形の一例を示
すタイミングチャートである。図5に示した例は、主P
WM信号の出力に先だって補PWM信号を出力して赤L
ED3a、青LED3cを発光させてから緑LED3b
を発光させるものである。
【0036】図6は補PWM信号の出力波形の他例を示
すタイミングチャートである。図6に示した例は、主P
WM信号と補PWM信号のパルス幅を同一に設定して3
色のLED3a、3b、3cを発光させるものである。
【0037】すなわち補PWM信号によって基本色を点
灯させる場合には、図4(b)に示す補PWM信号の場
合を例にすると、補PWM信号の面積が一定になるよう
に発光時間Lと電流値hを設定すればよく、タイミング
としては発光時間(1/60秒)内であれば主PWM信
号の発光時間によらず任意に設定可能である。したがっ
て補PWM信号を複数に分割して出力しても良いことは
言うまでもない。
【0038】図7は3色を混合して所定の色度の色を形
成するときの各LEDを駆動させるPWM信号の波形の
一例を示すタイミングチャートである。各LED3a,
3b,3cに対して、同じパルス高でパルス幅の異なる
主PWM信号が出力されるが、その出力に先立って、補
PWM信号が出力される。この補PWM信号は、(数
3)に示すように、例えば、緑色(G’)ならば、赤色
(R),緑色(G),青色(B)の要素が含まれてお
り、自身の輝度補正に係るPWM信号(β2G)と、赤
LED3aの色度補正に係るPWM信号(β1R)と、
青LED3cの色度補正に係るPWM信号(β3B)の
和によって構成されている。
【0039】したがって、LED3a,3b,3cに対
して、図7に示すPWM信号を出力することにより、L
ED3a,3b,3cの色度が、基準となる単色の色度
に対して色度差があった場合でも、所望の色度に補正し
て色を形成することができる。
【0040】なお、図7に示す例によれば、補PWM信
号を構成する3つの補正要素となるパルスの高さを同一
にして、3つのパルスを連続して出力しているが、それ
に限らず、パルス幅を同一にしてLED3a、3b、3
cを同時に発光させるように補PWM信号を構成しても
よく、さらには、3つのパルスごとにパルスの幅および
高さを設定して、任意のタイミングで出力するようにし
ても良い。さらには、主PWMと補PWMに分けることなく、
(数3)により求められるA’により、パルス幅及び高
さを求めて出力しても良い。
【0041】色度の補正について図8を用いてさらに詳
細に説明する。基準の色度Gとは異なる領域Sにあった
緑の単色光の色度g0に対して赤を混合させることによ
り色度g0は赤色側に移動して色度g1に補正され、さら
に青を混合させることにより青色側に移動して色度g2
に補正され、その結果、基準となる色度Gに近づけるこ
とができる。
【0042】そして、前述した調整した結果に基づいて
演算回路6の回路設定を行い、緑の基本色表示のときは
緑LED3bの主PWM信号に基づく表示と他のLED
3a,3cの補PWM信号に基づく表示が同時にされる
ように設定する。
【0043】なお、赤LED3aと青LED3cについ
ても同様に、赤LED3aおよび青LED3cを点灯さ
せて何れかに偏っているかを測定してそれぞれの条件に
最適な補PWM信号によって色度を調整しながら基本色
に設定する。また、このようにして調整されている画素
により構成される表示画面においては、赤,緑,青の基
本色表示だけでなく、各色の合成により得られる任意の
色度についても、色むらの低減が可能になることは言う
までもない。
【0044】なお、補PWM信号のパルス幅Lとパルス
高hは1/60秒内でパルス状に点灯するのか、時間幅
を最大に点灯させるかは、各LEDの偏倚状態に応じて
適宜調整されるものとする。
【0045】以上のように表示装置を構成することによ
り、画素を構成するLEDの発光色の色度が基準となる
色度に対して異なる値を示したとしても、色むらが低減
された高品質の画像を表示することが可能になる。さら
に、色むらが低減するには、LEDを選別することによ
りある程度LEDの色度差を抑えることができるが、こ
の場合、選別作業の負担が大きく、さらに選別した結果
使用不可と判断されたLEDの処分も問題となり、結果
として生産コストが高くなると言う問題が生ずるように
なる。その点に対して、本実施形態によれば、製造誤差
によってLEDの色度の領域が若干広くなったとして
も、画素として使用可能になる。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
光源の発光色を基準となる色調に近づくように補正する
ことが可能になり、大型映像表示の画質を向上させ、色
むらの無いきれいな映像を表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の表示装置を構成する表示ユ
ニットの回路構成を示すブロック図
【図2】本発明の実施形態の表示装置の外観を示す説明
【図3】単色光の明るさを調整するためのPWM信号の
例を示すタイムチャート
【図4】基本色を補正するための補PWM信号のパルス
形を示すタイムチャート
【図5】補PWM信号の出力波形の一例を示すタイミン
グチャート
【図6】補PWM信号の出力波形の他例を示すタイミン
グチャート
【図7】3色を混合して所定の色度の色を形成するとき
の各LEDを駆動させるPWM信号の波形の一例を示す
タイミングチャート
【図8】XYZ表色系色度図
【符号の説明】
1 大型映像表示装置 2 表示ユニット 3 画素 3a 赤LED 3b 緑LED 3c 青LED 4 プリント基板 5 インターフェース 6 演算回路 7 駆動回路 7a 赤LED駆動回路 7b 緑LED駆動回路 7c 青LED駆動回路 8 映像信号変換部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一発光手段および前記第一発光手段と
    は異なる発光色の第二発光手段とを有する画素表示手段
    と、前記画素表示手段の発光を制御する画素発光制御手
    段と、前記画素表示手段を複数有して映像を表示する画
    面表示手段と、映像信号を、複数の前記画素表示手段を
    発光させる複数の画素表示信号に変換して前記画素発光
    制御手段に出力する画面表示制御手段とを有する表示装
    置において、 前記画素発光制御手段に、前記第一発光手段で得られる
    色度を前記第二発光手段の発光色を合成して制御する第
    一色度制御手段を備え、同じ前記画素表示信号によって
    発光する複数の異なる前記画素表示手段の発光する色度
    の差を小さくすることを特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 前記第二発光手段が発光する色度を前記
    第一発光手段の発光色との合成によって制御する第二色
    度制御手段を備え、異なる画素表示手段で発光する色度
    の差を小さくすることを特徴とする請求項1記載の表示
    装置。
  3. 【請求項3】 前記画素表示手段に、前記第一発光手段
    および前記第二発光手段のそれぞれと異なる発光色の第
    三発光手段を備え、前記第一色度制御手段が、前記第二
    発光手段の発光輝度および前記第三発光手段の発光輝度
    によって前記第一発光手段の色度を制御することを特徴
    とする請求項1または2記載の表示装置。
  4. 【請求項4】 前記第一発光手段と、前記第二発光手段
    と、前記第三発光手段の発光色がそれぞれ順不同に、赤
    色と緑色と青色との三色であることを特徴とする請求項
    3記載の表示装置。
  5. 【請求項5】 前記画素表示手段に設けられた発光手段
    を発光ダイオードとしたことを特徴とする請求項1,
    2,3または4記載の表示装置。
  6. 【請求項6】 前記画素表示手段に設けられた発光手段
    の発光輝度を、前記画素発光制御手段よって出力され
    る、幅が発光時間、高さが駆動電流値のパルス信号によ
    って制御し、このパルス信号を、前記発光手段の発光色
    を制御する主パルス信号と、この主パルス信号によって
    得られる発光色の色度の差を小さくするように前記色度
    制御手段から出力される前記各発光手段の発光色を制御
    する補パルス信号とを合成したものであることを特徴と
    する請求項1,2,3,4または5記載の表示装置。
  7. 【請求項7】 主パルス信号のパルス幅と補パルス信号
    のパルス幅を一定としてパルス高を制御することを特徴
    とする請求項6記載の表示装置。
  8. 【請求項8】 主パルス信号のパルス幅と補パルス信号
    のパルス高を一定としてパルス幅を制御することを特徴
    とする請求項6記載の表示装置。
  9. 【請求項9】 主パルス信号および補パルス信号のパル
    ス幅およびパルス高を制御して主パルス信号に対して任
    意のタイミングで補パルス信号を出力することを特徴と
    する請求項6記載の表示装置。
JP37415699A 1999-12-28 1999-12-28 表示装置 Withdrawn JP2001188513A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37415699A JP2001188513A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 表示装置
US09/748,858 US6411047B1 (en) 1999-12-28 2000-12-28 Display device compensating for color irregurality between pixels
CNB00137057XA CN1184559C (zh) 1999-12-28 2000-12-28 对像素间彩色不均匀性进行补偿的显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37415699A JP2001188513A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001188513A true JP2001188513A (ja) 2001-07-10

Family

ID=18503362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37415699A Withdrawn JP2001188513A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6411047B1 (ja)
JP (1) JP2001188513A (ja)
CN (1) CN1184559C (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004151694A (ja) * 2002-10-08 2004-05-27 Rohm Co Ltd 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
JP2005043839A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Nagoya Electric Works Co Ltd 道路情報表示装置、道路情報表示方法および表示色変換ユニット
JP2006098638A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンス装置、有機エレクトロルミネッセンス装置の色調整方法、電子機器
JP2007004129A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Samsung Electronics Co Ltd 多数の色再現範囲を有する色再現装置及びその色信号処理方法
JP2009093125A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 多色発光素子を用いた照明ならびに情報表示システムおよび表示方法
US8400479B2 (en) 2004-06-16 2013-03-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Color signal display apparatus and method
US8704858B2 (en) 2008-07-02 2014-04-22 Sony Corporation Display unit with luminance and chromaticity correction using compressed correction matrix
CN108281110A (zh) * 2018-01-12 2018-07-13 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 亮度补偿方法及相关产品
WO2022190621A1 (ja) * 2021-03-08 2022-09-15 ソニーグループ株式会社 駆動制御装置、および駆動制御方法、並びに情報処理システム

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2803968B1 (fr) * 2000-01-17 2002-05-31 Ct Scient Tech Batiment Cstb Procede et dispositif de restitution d'un signal lumineux
JP3368890B2 (ja) * 2000-02-03 2003-01-20 日亜化学工業株式会社 画像表示装置およびその制御方法
US6928624B1 (en) * 2000-03-06 2005-08-09 Intel Corporation Method and apparatus to display video
SG120888A1 (en) * 2001-09-28 2006-04-26 Semiconductor Energy Lab A light emitting device and electronic apparatus using the same
SG120889A1 (en) * 2001-09-28 2006-04-26 Semiconductor Energy Lab A light emitting device and electronic apparatus using the same
JP2004184852A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Olympus Corp 表示装置、光源装置、及び照明装置
JP2004241962A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Pioneer Electronic Corp 表示装置及び方法
JP3715969B2 (ja) * 2003-03-05 2005-11-16 キヤノン株式会社 色信号補正装置及び画像表示装置
JP2006525634A (ja) * 2003-05-07 2006-11-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 発光ダイオードを制御するためのユーザインタフェース
KR100649253B1 (ko) * 2004-06-30 2006-11-24 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시 장치와, 그 표시 패널 및 구동 방법
JP4705764B2 (ja) * 2004-07-14 2011-06-22 株式会社半導体エネルギー研究所 ビデオデータ補正回路及び表示装置の制御回路並びにそれを内蔵した表示装置・電子機器
KR100570774B1 (ko) * 2004-08-20 2006-04-12 삼성에스디아이 주식회사 발광표시 장치의 표시 데이터용 메모리 관리 방법
US8619007B2 (en) * 2005-03-31 2013-12-31 Lg Display Co., Ltd. Electro-luminescence display device for implementing compact panel and driving method thereof
KR20060114082A (ko) * 2005-04-27 2006-11-06 삼성에스디아이 주식회사 전자방출소자의 구동장치 및 그 구동방법
FR2887640B1 (fr) * 2005-06-24 2008-10-03 Thomson Licensing Sa Procede d'illumination d'un imageur de projecteur, systeme et projecteur correspondant
EP1784055A3 (en) 2005-10-17 2009-08-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Lighting system
KR101511128B1 (ko) * 2008-11-17 2015-04-10 삼성디스플레이 주식회사 발광 다이오드의 구동방법, 이를 수행하기 위한 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
KR101178912B1 (ko) * 2010-06-01 2012-09-03 삼성디스플레이 주식회사 유기 전계발광 표시장치
CN102194384A (zh) * 2011-05-20 2011-09-21 深圳市钧多立实业有限公司 Led发光板及led显示屏
CN102982785A (zh) * 2011-09-06 2013-03-20 台达电子工业股份有限公司 用于电视墙的色彩调校系统
CN102723054A (zh) * 2012-06-18 2012-10-10 西安电子科技大学 Led显示屏非均匀性在线校正系统和校正方法
US20160358528A1 (en) * 2014-02-28 2016-12-08 Texas Instruments Incorporated Time compensation-based led system
CN104485075A (zh) * 2014-12-30 2015-04-01 广东威创视讯科技股份有限公司 发光元件显示屏的混色方法
CN106559666B (zh) * 2016-11-18 2018-03-13 河海大学 一种视觉感知实验用屏不均匀性的补偿方法
CN106441820B (zh) * 2016-11-23 2019-07-26 深圳Tcl新技术有限公司 显示屏均匀性测试方法及系统
JP2018140689A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置、及び移動体
KR102492150B1 (ko) * 2017-09-15 2023-01-27 삼성전자주식회사 디스플레이 시스템 및 디스플레이 보정 방법
TWI696992B (zh) * 2019-03-25 2020-06-21 和碩聯合科技股份有限公司 面板均勻性校正方法
US12027107B2 (en) 2022-07-15 2024-07-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4822142A (en) * 1986-12-23 1989-04-18 Hosiden Electronics Co. Ltd. Planar display device
JP2800879B2 (ja) * 1994-06-21 1998-09-21 富士通株式会社 蛍光表示装置及びその駆動方法
JP3077579B2 (ja) * 1996-01-30 2000-08-14 株式会社デンソー El表示装置
JPH1026959A (ja) 1996-07-11 1998-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led表示装置
JP4474701B2 (ja) 1998-09-16 2010-06-09 ソニー株式会社 表示装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004151694A (ja) * 2002-10-08 2004-05-27 Rohm Co Ltd 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
JP4644418B2 (ja) * 2003-07-25 2011-03-02 名古屋電機工業株式会社 道路情報表示装置、道路情報表示方法および表示色変換ユニット
JP2005043839A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Nagoya Electric Works Co Ltd 道路情報表示装置、道路情報表示方法および表示色変換ユニット
US8400479B2 (en) 2004-06-16 2013-03-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Color signal display apparatus and method
JP2006098638A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンス装置、有機エレクトロルミネッセンス装置の色調整方法、電子機器
US8379038B2 (en) 2005-06-21 2013-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Color display apparatus and method therefor
JP2007004129A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Samsung Electronics Co Ltd 多数の色再現範囲を有する色再現装置及びその色信号処理方法
JP2009093125A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 多色発光素子を用いた照明ならびに情報表示システムおよび表示方法
US8704858B2 (en) 2008-07-02 2014-04-22 Sony Corporation Display unit with luminance and chromaticity correction using compressed correction matrix
CN108281110A (zh) * 2018-01-12 2018-07-13 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 亮度补偿方法及相关产品
CN108281110B (zh) * 2018-01-12 2020-03-10 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 亮度补偿方法及相关产品
US11120769B2 (en) 2018-01-12 2021-09-14 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Brightness compensation method and related product
WO2022190621A1 (ja) * 2021-03-08 2022-09-15 ソニーグループ株式会社 駆動制御装置、および駆動制御方法、並びに情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1302011A (zh) 2001-07-04
CN1184559C (zh) 2005-01-12
US6411047B1 (en) 2002-06-25
US20020030449A1 (en) 2002-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001188513A (ja) 表示装置
CA2399542C (en) Image display and a method for correcting the color of pixels
US20040227456A1 (en) Display apparatus
US8085238B2 (en) Backlight, display apparatus and light source controlling method
KR101524308B1 (ko) 백라이트 장치, 백라이트 제어 방법 및 액정 표시 장치
KR100598137B1 (ko) 디스플레이 장치
WO2011104952A1 (ja) 画像表示用発光装置、画像表示装置、およびledドライバ
JP4573579B2 (ja) Led照明装置
JP2002049325A (ja) 表示色温度補正照明装置及び平面表示装置
KR20060103399A (ko) 표시 장치 및 표시 방법
WO2014017384A1 (ja) 表示装置
JP2002244626A (ja) カラーシーケンシャル型表示装置
US20060181542A1 (en) Equivalent primary display
CN101499240B (zh) 图像显示装置以及电子设备
JP2007240799A (ja) 自発光表示装置、ホワイトバランス調整装置及びプログラム
JP3125711B2 (ja) Ledディスプレイユニットとled定電流ドライバー回路
JPH07129100A (ja) 集合ランプパネルモジュール
JPH08106264A (ja) 調光装置
JP2016035806A (ja) バックライト装置およびそれを備えた液晶表示装置
JP2001134234A (ja) 表示装置とledディスプレイユニットの点灯方法
JP3419316B2 (ja) Ledディスプレイユニット
JP4948546B2 (ja) 有機el発光装置
JP2000020025A (ja) フルカラー発光ダイオードパネルディスプレイ
JP2006251140A (ja) 投写装置
JPH0816130A (ja) Ledドットマトリクス表示器及びその調光方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061220

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090527