JP3368890B2 - 画像表示装置およびその制御方法 - Google Patents

画像表示装置およびその制御方法

Info

Publication number
JP3368890B2
JP3368890B2 JP2000266989A JP2000266989A JP3368890B2 JP 3368890 B2 JP3368890 B2 JP 3368890B2 JP 2000266989 A JP2000266989 A JP 2000266989A JP 2000266989 A JP2000266989 A JP 2000266989A JP 3368890 B2 JP3368890 B2 JP 3368890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
correction
light emitting
chromaticity
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000266989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001290458A (ja
Inventor
芳文 永井
博志 辻本
善行 中野
隆平 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Corp
Original Assignee
Nichia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Corp filed Critical Nichia Corp
Priority to JP2000266989A priority Critical patent/JP3368890B2/ja
Priority to TW090102266A priority patent/TW588312B/zh
Priority to AT03017304T priority patent/ATE505784T1/de
Priority to US10/182,828 priority patent/US20030016198A1/en
Priority to CA002399542A priority patent/CA2399542C/en
Priority to CNB031453473A priority patent/CN100346386C/zh
Priority to KR10-2002-7009220A priority patent/KR100514450B1/ko
Priority to EP01949055A priority patent/EP1280126B1/en
Priority to DE60144443T priority patent/DE60144443D1/de
Priority to DE60144422T priority patent/DE60144422D1/de
Priority to CNB018041507A priority patent/CN1228753C/zh
Priority to EP03017304A priority patent/EP1361562B1/en
Priority to PCT/JP2001/000807 priority patent/WO2001057835A1/ja
Priority to AT01949055T priority patent/ATE505783T1/de
Publication of JP2001290458A publication Critical patent/JP2001290458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3368890B2 publication Critical patent/JP3368890B2/ja
Priority to US10/646,738 priority patent/US20040046720A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2077Display of intermediate tones by a combination of two or more gradation control methods
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using colour tubes
    • G09G1/285Interfacing with colour displays, e.g. TV receiver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2014Display of intermediate tones by modulation of the duration of a single pulse during which the logic level remains constant
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/06Passive matrix structure, i.e. with direct application of both column and row voltages to the light emitting or modulating elements, other than LCD or OLED
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0272Details of drivers for data electrodes, the drivers communicating data to the pixels by means of a current
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/06Colour space transformation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/145Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3283Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data current for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の色調の発光
素子が画素毎に配置された画像表示装置およびその制御
方法に関し、詳細には、発光素子の特性ばらつきに応じ
て発光量を補正する機能を備えた画像表示装置およびそ
の制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】今日、発光ダイオード(Light Emitting
Diode、以下「LED」とも呼ぶ。)等の高輝度の発光
素子が、光の三原色である赤(Red)、緑(Green)、青
(Blue)のRGBそれぞれにつき開発されたため、大型
の自発光型フルカラーディスプレイが作製されるように
なった。中でも、LEDディスプレイは軽量、薄型化が
可能で、且つ消費電力が低い等の特徴を有するので、屋
外でも使用可能な大型ディスプレイとして需要が急激に
増加している。
【0003】屋外に設置するような大型LEDディスプ
レイの場合は、一般に複数のLEDユニットを組み合わ
せることにより構成されており、各々のLEDユニット
に全画面データの各部分が表示される。LEDユニット
には、基板上にRGBを一組とする発光ダイオードが画
素マトリックス状に配置されており、各々のLEDユニ
ットが上述のLEDディスプレイと同様の動作を行う。
サイズの大きな大型LEDディスプレイでは、例えば、
縦300×横640の合計約30万画素ものLEDが使
用される。またフルカラーLEDディスプレイでは、こ
の一画素はそれぞれR、G、Bに発光する3ドット以上
のLEDの組み合わせから構成される。
【0004】LEDユニットの駆動方式としては、一般
にダイナミック駆動方式が用いられている。例えば、m
行×n列のマトリックス状に構成されたLEDディスプ
レイの場合、各行に位置するLEDのアノード端子が1
つのコモンソースラインに共通に接続され、各列に位置
するLEDのカソード端子が1つの電流ラインに共通に
接続されている。m行あるコモンソースラインが所定の
周期で順次ONされ、ONしたラインに対応する画像デ
ータに応じて、n列ある電流ラインに駆動電流が供給さ
れる。これにより各画素のLEDにその画像データに応
じた駆動電流が印加され、画像が表示される。
【0005】画像データが正確にLEDディスプレイ上
に再現されるためには、個々のLEDの光出力特性(駆
動電流−輝度特性など)が均一であることが必要とな
る。しかしながら、実際に製造されるLED素子はすべ
てが均質でない。LED素子は半導体製造技術によって
ウエハ上に形成されるが、製造ロット、ウエハあるいは
チップによって光出力特性や発光スペクトルのばらつき
が生じる。このため、各画素のLED特性のばらつき、
例えば輝度や色度のばらつきに合わせて、各々の画像デ
ータに対応する駆動電流の大きさを補正する必要があ
る。
【0006】画像データの補正手段として、例えば輝度
補正を行う方法は開発されている(特許公報第2950
178号に記載される方法など)。例えば、各LEDの
光出力特性のばらつきに応じた量の駆動電流を増減させ
ることによって、いずれのLEDであっても同じ値の画
像データ入力に対して同じ光出力が得られるように補正
する方法がある。
【0007】あるいは、各LED素子ごとに輝度補正し
た画像データを用いて、品質の良い画像を表示する。具
体的には、LEDディスプレイの点灯を制御する制御回
路内に、各LED素子に対応する輝度補正データをそれ
ぞれ補正データ記憶部に記憶させる。この補正データ記
憶部としては、例えばROMを使用する。制御回路は、
ROMに格納された補正データに基いて画像データを補
正して表示する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
方法ではいずれも輝度は補正できても、色度を補正する
ことができない。LED素子は、輝度のみならず色度の
ばらつきも各素子毎に存在する。このため、輝度補正の
みを行って画素間の輝度を均一化したとしても、画素毎
の色度を補正することができず、色調がばらつくため表
示画像がざらついたような感じになり、表示画像の品質
が低下するという問題があった。特に、使用する色数が
多いほど色度のばらつきは顕著になる。RGBを使った
フルカラーディスプレイで高品質の画像を表示するに
は、輝度補正だけでなく色度補正も重要となる。
【0009】本発明は、このような問題点に鑑みてなさ
れたものである。本発明の重要な目的は、特性のばらつ
きが見られる発光素子を使用する画像表示装置であって
も、各色の発光素子の色度補正を行うことで均一化され
た再現性の良い高品質の画像表示が可能な画像表示装置
およびその制御方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めに、本発明の請求項1に記載される画像表示装置は、
複数の色調の発光素子が画素毎に配置されてなり、複数
の色調に関する画像データに基づいて画素毎に複数の色
調の前記発光素子それぞれに供給される駆動電流を調整
するための第1の電流調整部61 ,61 ,61
と、各画素の複数の色調のうち少なくともいずれか1
つの色調に対応する前記発光素子の色調を補正するため
に、該画素の他の1つ以上の色調に対応する発光素子に
供給される補正電流を調整するための第2の電流調整部
65とを備える。この画像表示装置は、VSYNCをフ
レーム信号とする1画像フレームを、複数に分割して画
像転送フレームとし、各画像転送フレームで同一の画像
データに基づいて画像表示動作を行う際に、少なくとも
一の画像転送フレームにおいて、いずれか1つの色調の
発光素子の色調を補正するための補正電流を他のいずれ
か1つの色調の発光素子に供給すると共に、画像転送フ
レーム毎にいずれか1つの発光素子の色調を補正するた
めに他のいずれか1つの発光素子に供給される補正電流
を切り替えることで複数の色調の発光素子に対する色調
補正を時分割で実現するよう構成してなることを特徴と
する。
【0011】このように構成することによって、発光素
子の色度ばらつきに関わらず、画素毎の色度を均一にす
ることができる画像表示装置を提供することができる。
【0012】またこの構成によって、複数の色調のうち
少なくともいずれか1つの色調に対応する前記発光素子
の発光中に、その色調の発光色度が補正されるように、
他の1つ以上の色調に対応する発光素子を発光させるこ
とで色度を補正して、表示のちらつきを防止することが
できる。
【0013】
【0014】また、本発明の請求項2に記載される画像
表示装置は、前記請求項1に記載される特徴に加えて、
前記発光素子の色調が赤、緑、青色であることを特徴と
する。
【0015】さらに、本発明の請求項3に記載される画
像表示装置は、各発光素子の輝度補正を行うことを特徴
とする。
【0016】また、本発明の請求項4に記載される画像
表示装置では、前記第1の電流調整部61は、一の第1
の電流調整部61が一の色調の発光素子に駆動電流を供
給し、前記第2の電流調整部65は、一の第2の電流調
整部65が複数の色調の発光素子に対し補正電流を供給
することを特徴とする。
【0017】次に、本発明の請求項5に記載される画像
表示装置は、画像フレームを分割した画像転送フレーム
の数と、いずれの画像転送フレームにおいていずれの色
調の発光素子に対して補正電流の供給を行うかを設定可
能としたことを特徴とする。
【0018】さらに、本発明の請求項6に記載される画
像表示装置では、前記第1の電流調整部61が第1の電
流調整DA変換器61A ,61A ,61A であ
り、前記第2の電流調整部65が第2の電流調整DA変
換器65Aであることを特徴とする。
【0019】さらに、本発明の請求項7に記載される画
像表示装置は、前記発光素子の発光をそれぞれ制御する
点灯パルスを生成する少なくとも一の点灯パルス生成部
63 ,63 ,63 と、前記点灯パルス生成部63
,63 ,63 によってそれぞれON/OFFが制
御される複数の主要電流スイッチ62 ,62 ,6
と、補正電流を調整するための複数の補正電流スイッ
チSW1−6と、前記補正電流スイッチSW1−6をO
N/OFF制御するスイッチ制御部66,66,66と
を備える。この画像表示装置は、前記第1の電流調整部
61 ,61 ,61 は、前記主要電流スイッチ62
,62 ,62 を介して各発光素子に供給される駆
動電流を調整し、前記第2の電流調整部65は、前記補
正電流スイッチSW1−6を介して各発光素子に供給さ
れる補正電流を調整し、駆動電流に補正電流を加算して
各発光素子毎に色調補正を行うことを特徴とする。
【0020】また、本発明の請求項8に記載される画像
表示装置では、前記点灯パルス生成部63 ,63
63 は、階調基準クロックに基づいて、階調データを
パルス幅変調して点灯区間を制御することを特徴とす
る。
【0021】また、本発明の請求項9に記載される画像
表示装置では、前記スイッチ制御部66,66,66が
色度補正選択信号により、前記補正電流スイッチSW1
−6のON/OFF制御を行うことを特徴とする。
【0022】
【0023】
【0024】
【0025】
【0026】
【0027】
【0028】
【0029】
【0030】
【0031】
【0032】
【0033】
【0034】
【0035】
【0036】
【0037】
【0038】
【0039】
【0040】
【0041】
【0042】
【0043】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施の形態
は、本発明の技術思想を具体化するための画像表示装置
およびその制御方法を例示するものであって、本発明は
画像表示装置およびその制御方法を以下のものに特定し
ない。
【0044】さらに、この明細書は、特許請求の範囲を
理解し易いように、実施の形態に示される部材に対応す
る番号を、「特許請求の範囲の欄」、および「課題を解
決するための手段の欄」に示される部材に付記してい
る。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施の形
態の部材に特定するものでは決してない。
【0045】本発明の画像表示制御方法を以下説明す
る。この方法は、複数の色調RGBに対応する発光素子
、L、Lが画素毎に配置された表示部10を、
RGBに関する画像データD、D、Dに基づき画
素毎に前記発光素子L、L、Lのそれぞれの発光
量A、A、Aを制御することによって多色発光さ
せる画像表示制御方法である。
【0046】発光素子には、LEDなどが利用される。
以下の例では、赤、緑、青のRGBがそれぞれ発光可能
な各発光ダイオードを3個単位で隣接して配設し、一画
素分を構成している。各画素毎にRGBを隣接させたL
EDは、フルカラー表示を実現できる。ただ本発明はこ
の構成に限られず、2色を近接して配置することも、ま
た一色につき2個以上のLEDを配置することもでき
る。
【0047】図1に、表示部10における複数の色調R
GBに対応する発光素子L、L、Lから構成され
た画素の一例を示す。ここでは1画素が絵素(ドット)
に対応する3つの発光ダイオードによって構成される例
を示したが、RGBそれぞれ少なくとも1ドット以上か
ら構成されることによってフルカラー表示が可能とな
る。この例では、各発光素子のアノード端子が1つのコ
モンソースラインに共通に接続され、RGBそれぞれの
発光素子L、L、Lのカソード端子は、それぞれ
の電流ラインに接続される。発光素子L、L、L
の発光量は、たとえば電流ラインに供給される駆動電流
によって制御される。このように発光素子L、L
を画素毎に配置して表示部10としており、画像デ
ータD、D、Dに基づきそれぞれに供給される駆
動電流の電流量および/または駆動時間により、発光量
、A、Aを制御することによって多色発光さ
せ、画像表示制御を実現する。
【0048】このとき、後述する補正分にあたる発光素
子Lk(k≠i)の発光量A’kを、発光素子Liの発
光時間と同じ時間内に発光させることができる。ただ、
人間の目に残像が残る範囲内の時間のずれであれば、同
じ発光時間内に発光させなくてもよい。
【0049】本発明では、各発光素子の製造ばらつきに
起因する各画素の色度のばらつきを防止するために、各
画素のRGBのうち少なくともいずれか1つの色調に関
する発光素子Li(i=R、G、B)を画像データDi
に基づいて発光させる際、該画素の他の、少なくとも1
つの色調の発光素子Lk(k≠i)を、画像データDk
に応じて発光量Akで発光させることに加えて、発光素
子Liの発光量Aiに応じた、発光素子Lkに対する発
光量A’kをさらに発光させて、あわせて発光量Ak+
A’kの発光を行うよう制御する。
【0050】以下に、1つの色調の発光素子Lk(k≠
i)が画像データDkに応じて発光する発光量Akに加
える発光量A’kの制御方法の一例を説明する。
【0051】この例では、発光素子Liの発光量Aiに
応じた発光素子Lkに対する発光量A’kを、Aiにそ
れぞれの色調に対する分配比を乗じた発光量とする。こ
こでは分配比を、Rに対するG、Bの分配比がそれぞれ
、r、Gに対するB、Rの分配比がそれぞれ
、g、Bに対するR、Gの分配比がそれぞれ
、bであるとして表す。すなわち、画像データD
、D、Dに基づくそれぞれの発光素子L
、Lの発光量がA、A、Aであった場合、
本発明の画像表示制御方法においては、それぞれの発光
素子L、L、Lの最終の発光量A”、A”
A”は、A、A、AにA’、A’、A’
をそれぞれ加えた発光量となるよう制御される。発光量
A”、A”、A”は、以下の式で表される。
【0052】
【数1】
【0053】したがって、従来の画像表示制御方法で
は、それぞれの発光素子Li(i=R、B、G)の発光
量Ai(i=R、B、G)はそれぞれ対応する画像デー
タDi(i=R、B、G)に対して1つの出力特性を示
していたが、本発明の画像表示制御方法では、それぞれ
の発光素子Li(i=R、B、G)の発光量A”i(i
=R、B、G)は対応する画像データDi(i=R、
B、G)に対して1つの出力特性に定まらず、他の色調
の発光素子Lk(k≠i)の画像データDk(k≠i)
に対応する発光量Ak(k≠i)にも依存することにな
る。
【0054】次に、発光素子Liの発光量Aiに応じた
発光素子Lkに対して加える発光量A’kの設定方法の
一例を説明する。たとえば、発光素子として発光ダイオ
ード(LED)を用いた場合、そのLEDの波長ばらつ
きあるいは光出力特性ばらつきに起因する色度ばらつき
を補正するために、画像データDi(i=R、B、G)
それぞれの最大値に対応する画素の色度を基準色度とす
るように、他の色調の発光素子Lk(k≠i)の発光量
を設定する。ここで基準色度としては、RGBそれぞれ
のLEDの生産ばらつきの範囲内のすべての組み合わせ
に対して表現可能な3つの色度を選択することが好まし
い。
【0055】具体的な基準色度の選択方法の一例を、図
2の色度図を用いて説明する。図2の色度図上に、RG
BそれぞれのLEDを対応する色調の画像データの最大
値DiMax(i=R、B、G)に応じた最大発光量A
Max(i=R、B、G)で発光させたときの、色度
ばらつきの範囲を示す領域ΔSi(i=R、B、G)を
描く。図2では、各領域ΔSiを模式的に多角形で表示
している。このとき、すべてのLEDはこのΔSi領域
(図2においてそれぞれ斜線で示す領域)内で分布して
いると考えることができる。
【0056】このΔSi領域の頂点をつないで三角形を
形成する。RGBそれぞれのΔSi領域の頂点から、各
頂点同士の交点で形成される三角形の面積が最小となる
ような頂点を選択する。選択された頂点同士の交点が形
成する最小の三角形△S’S’S’の各頂点S’
、S’、S’を、RGBそれぞれの基準色度とし
て選択する。つまり、基準色度としてS’、S’
S’を選択することで、三角形△S’S’S’
領域内のすべての色度を表現できることになる。
【0057】このようにして各色の基準色度を設定する
と、いずれのLEDの組み合わせであっても表現できる
色度の範囲内(三角形△S’S’S’領域内)の
色度を表現することができる。色度の補正は、他の色調
の色を発光させることによって行い得る。これによっ
て、各画素間の色度表示ばらつきを著しく低減すること
ができ、同じLEDユニット1内の色度ばらつきを防止
することができる。
【0058】図2では、説明の便宜上、色度ばらつきの
範囲を誇張して表現しているため、表示部10によって
表示可能な色度範囲が小さくなるように見える(図2の
波線で示す領域から三角形△S’S’S’の領域
に縮小)が、LEDディスプレイは、たとえばCRTと
比較しても色表現範囲が十分大きいという特性を有して
おり、本発明をLEDユニットに適用した表示装置の色
度表現範囲は依然としてCRTよりも大きい。また、他
の色調のLEDに加える発光量A’kを、たとえば分配
比を発光量Aiに乗じた発光量として色度の補正を行っ
た場合は、すべての色度範囲内において連続的に補正が
行われることになり、RGB近傍の領域だけでなくすべ
ての色範囲において色度ばらつきを防止することができ
る。
【0059】また、ここでは各画素のRGBそれぞれの
発光素子Li(i=R、G、B)が画像データDiに基
づいて発光する際に、該画素の他のいずれの色調の発光
素子Lk(k≠i)についても画像データDkに応じた
発光素子の発光量Akに、発光素子Liの発光量Aiに
応じた発光素子Lkに対する発光量A’kを加えた発光
量Ak+A’kの発光を行うよう制御する画像表示制御
方法を例として示したが、該画素の他の1つ以上の色調
の発光素子Lk(k≠i)の画像データDkに応じた発
光素子の発光量Akに、Liの発光量Aiに応じた発光
素子Lkに対する発光量A’kを加えた発光量Ak+
A’kの発光を行うよう制御してもよい。
【0060】たとえば、色度図上の色弁別閾値を考慮す
ると、Rの領域では人間の目は、G方向と比較してB方
向の色度差に対して鈍感であることから、GのLEDに
対してのみRのLEDの発光量Aに応じた発光量A’
を加えた発光量A+A’の発光を行うよう制御し
てもよい。また、現在のところ窒化ガリウム系化合物半
導体からなるGのLEDは、RやBのLEDと比較して
色度のばらつきが大きいことから、R、BのLEDのば
らつきが十分小さければ、GのLEDの発光に対しての
みRおよび/またはBのLEDの発光量A’、A’
を加えた発光量A+A’および/またはA+A’
の発光を行うよう制御してもよい。しかし、人間の目
はB領域の色弁別閾値が小さく色度差に対して敏感であ
ることから、たとえBのLEDの色度ばらつきが小さく
とも、BのLEDに対しては色度の補正を行うようにし
てもよい。もちろん、RGBのいずれのLEDの色度の
補正を省略するかは上記の例に限定されず、いずれの色
度の発光素子の色度ばらつきが大きいか、およびその色
度領域における色弁別閾値の形状に応じて適宜選択する
ことができる。
【0061】また、RGBに関する画像データD、D
、Dに基づく前記発光素子L、L、Lの発光
量A、A、Aの制御を前記発光素子L、L
に供給する駆動電流量および/または駆動時間によ
って画像表示を制御する場合においては、発光素子Lk
に対し発光素子Liの発光量Aiに応じて加える発光量
A’kを、発光素子Lkに供給する駆動電流を増加する
ことによって制御を行うことが好ましい。各画素におい
て、それぞれの発光素子の同一駆動時間内において同時
に発光量の制御が行われ、表示のちらつきを最小限に抑
えることができるからである。
【0062】ここでは、発光素子としてLEDを用いた
例を示したが、本発明では発光素子をLEDに限定せ
ず、発光素子毎に色度ばらつきが生じる画像表示装置に
対して好適である。
【0063】なお輝度ばらつきの補正と色度ばらつきの
補正との間には相関関係があり、画像表示装置の補正を
考える場合、色度ばらつき補正の際に輝度ばらつき補正
を同時に行うことが重要である。
【0064】発光ダイオードは、種々の発光が可能な半
導体発光素子を利用することができる。半導体素子とし
ては、GaP、GaAs、GaN、InN、AlN、GaAsP、GaAlAs、InG
aN、AlGaN、AlGaInP、InGaAlNなどの半導体を発光層に
利用したものが挙げられる。また、半導体の構造もMI
S接合、PIN接合やPN接合を有するホモ構造、ヘテ
ロ構造或いはダブルへテロ構造のものが挙げられる。
【0065】半導体層の材料やその混晶度により、半導
体発光素子の発光波長を紫外光から赤外光まで種々選択
することができる。さらに、量子効果を持たせるため
に、発光層を薄膜とした単一量子井戸構造や多重量子井
戸構造とすることもできる。
【0066】RGBの3原色だけでなく、LEDチップ
からの光とこれにより励起され発光する蛍光物質との組
み合わせによる発光ダイオードを利用することもでき
る。この場合、発光ダイオードからの光により励起され
長波長に変換する蛍光物質を利用することにより、1種
類の発光素子を利用して白色がリニアリティ良く発光可
能な発光ダイオードとすることができる。
【0067】さらに発光ダイオードは、種々の形状のも
のを用いることができる。具体的には、発光素子である
LEDチップをリード端子と電気的に接続させると共
に、モールド樹脂などで被覆した砲弾型や、チップタイ
プLEDなどや発光素子そのものを利用するものが挙げ
られる。
【0068】
【実施例】以下、本発明の実施の形態について具体的な
構成例を説明する。 [実施例1] 図3に、本発明に係る画像表示装置の一例の概略的なブ
ロック図を示す。この図に示す画像表示装置は、1つの
画像を複数の画像領域に分割して表示を行うLEDユニ
ットに適用した例を示している。図3に示す画像表示装
置は、表示部10と、補正データ記憶部32と、補正デ
ータ記憶部32に接続された補正データ制御部31と、
補正データ制御部31に接続された通信部33と、補正
データ制御部31に接続された電流供給部14と、輝度
補正部13と、色度補正部11と、外部から入力された
画像データを受ける画像入力部19と、画像入力部19
から画像データを入力される駆動時間制御部12と、ア
ドレス生成部18およびコモンドライバ17からなる。
【0069】本願発明の画像表示装置は、たとえば一秒
間に画像フレームとして30フレーム以上の画面を表示
することにより動画像や静止画像を表示することができ
る。一般に発光素子を使用する画像表示装置は、ブラウ
ン管を用いた画像表示よりもリフレッシュレートを高く
し、1秒当たりの画像フレーム表示回数を多くする。図
3において10は、分割された画像領域のうち指定され
た画像領域に対応する画像を表示する表示部10であ
る。表示部10は、たとえば3つの色調に対応するRG
BのそれぞれのLEDの組み合わせによって1画素が構
成され、複数の画素がm行×n列のマトリックス状に配
置されて構成される。
【0070】補正データ記憶部32は、表示部10の輝
度および色度の補正に必要な補正データが記憶されてい
る。補正データ記憶部32としては、RAMやフラッシ
ュメモリー、EEPROMなどの記憶素子が用いられ
る。補正データ記憶部32には画像補正に必要な各種の
補正データが記憶される。例えば、電流供給部14にお
いて各色調毎に供給する所定の電流量を制御するために
必要なデータであるホワイトバランス補正データおよび
面輝度補正データ、輝度補正部13においてドット毎に
輝度を補正するために必要な画素輝度補正データ、色度
補正部11において画素毎に色度を補正するために必要
な、1つの色調に対応する発光素子に供給される駆動電
流に対して他の1つ以上の色調に対応する発光素子に分
配すべき駆動電流の所定の一部に関する色度補正データ
等が補正データ記憶部32に記憶されている。
【0071】補正データ制御部31は、補正データ記憶
部32に記憶された各種補正データを呼び出し、電流供
給部14、輝度補正部13および色度補正部11にそれ
ぞれ書き込む。
【0072】外部から入力された画像データは、画像入
力部19を介して駆動時間制御部12に入力される。駆
動時間制御部12には、電流供給部14と輝度補正部1
3によって補正された電流量の電流が供給され、供給さ
れた駆動電流を画像データに基いたパルス幅によって駆
動時間を制御し、パルス駆動電流として色度補正部11
に入力する。なおこの際、駆動時間制御部12はパルス
幅ではなく一定のパルスの駆動回数等によって色度補正
部11を制御してもよい。
【0073】色度補正部11は、駆動時間制御部12か
ら入力されたパルス駆動電流をさらに補正する。色度補
正部11は各LED毎の色度ばらつきによる色度差を補
正するために、色度補正データに基づいて各LEDに供
給するパルス駆動電流を補正する。
【0074】アドレス生成部18は、入力された同期信
号Hsに対応する行を示すアドレスを生成し、コモンド
ライバ17と補正データ制御部31及び駆動時間制御部
12に入力する。コモンドライバ17は入力されたアド
レスに対応する行を駆動する。また、色度補正部11は
セグメントドライバを兼ねており、駆動時間制御部12
に対応する列を駆動しコモンドライバ17と併せて時分
割に1つの画素を駆動し、マトリックス表示を実現す
る。
【0075】次に、表示部10の輝度補正および色度補
正について説明する。電流供給部14において、補正デ
ータ記憶部32に記憶されたホワイトバランス補正デー
タおよび面輝度補正データに基づいて、電流供給部14
から輝度補正部13に供給される駆動電流はRGB毎に
補正される。このようにして、LEDユニット1全体の
ホワイトバランスおよび面輝度が補正され、各LEDユ
ニット1毎のばらつきが防止される。
【0076】輝度補正部13においては、補正データ記
憶部32に各画素のRGB毎に記憶された画素輝度補正
データに基づき、各LEDに供給される駆動電流が各画
素のRGB毎に補正される。このようにして、各画素の
輝度が調整され、同じLEDユニット1内の各画素毎の
輝度のばらつきが防止される。
【0077】色度補正部11においては、補正データ記
憶部32に各画素のRGB毎に記憶された色度補正デー
タに基づき、駆動時間制御部12から供給されるパルス
駆動電流が各画素のRGB毎に補正される。このように
して各画素の色度が補正され、各LEDユニットのRG
Bの各色調が基準値に合わせ込まれると共に、LEDユ
ニット1内の各画素毎の色度のばらつきも大幅に低減さ
れる。
【0078】したがって、本発明によって各LEDユニ
ット毎の輝度および色度のばらつきだけでなく、同じL
EDユニット内の各画素毎の輝度および色度のばらつき
を防止することが可能となる。
【0079】また、電流供給部14において、まずホワ
イトバランス補正データおよび面輝度補正データに基づ
いてRGBそれぞれの色調に対応する各LEDに対して
供給される駆動電流が補正された後、輝度補正部13お
よび色度補正部11において各画素それぞれ個別に駆動
電流を補正することによって、ホワイトバランス補正、
面輝度補正、画素輝度補正および画素色度補正といった
各要素毎に補正が可能になる。
【0080】次に色度補正部11について説明する。色
度補正部11において、それぞれの色調のLEDに供給
される駆動電流の所定の一部は、各画素に対して予め記
憶された色度補正データに基づいて他の色調の駆動電流
に分配される。つまり、Rに対する駆動電流が同じ画素
を構成するG、BのLEDに、Gに対する駆動電流が同
じ画素を構成するB、RのLEDに、Bに対する駆動電
流が同じ画素を構成するR、GのLEDにそれぞれ分配
される。それぞれ分配すべき駆動電流の所定の一部は、
たとえば色度補正データとして分配比が設定されること
によって定められる。色度補正データは、各画素の1つ
の色調のLEDを所定のパルス駆動電流で駆動した場合
の色度がその基準色度に相当するよう、他の色調のLE
Dへのパルス駆動電流の分配比が予め設定され、各画素
のそれぞれの色調毎に記憶部に記憶されている。
【0081】ここで、Rに対するG、Bの分配比をそれ
ぞれr、rとし、Gに対するB、Rの分配比をそれ
ぞれg、gとし、Bに対するR、Gの分配比をそれ
ぞれb、bとする。また画像データD、D、D
に基づいて発光素子L、L、Lに供給される電
荷量をそれぞれQ、Q、Qとする。さらに、他の
発光素子の発光量に応じて加えられる電荷量をそれぞれ
Q’、 Q’、Q’とすると、ある画素の発光素
子L、L、Lにそれぞれ供給される電荷量
Q”、Q”、Q”のトータルは、以下の式で表さ
れる。
【0082】
【数2】
【0083】上記の電荷量を制御することによって発光
素子の発光量を制御することができる。ここで、電流供
給部14から供給される、ある画素の発光素子L、L
、Lに対する駆動電流量がそれぞれI、I、I
であり、それぞれの画像データD、D、Dに基
づき階調表現を行う駆動時間をT、T、Tとして
制御した場合、電荷量Q、Q、QおよびQ’
Q’、Q’は以下の式で表される。
【0084】
【数3】 Qi=IiTi(i=R、G、B)、 Q’i=Σ(ki)IkTk(i=r、r、g、g、b、 b
【0085】この様子を図4に基づいて説明する。たと
えば、ある画素のそれぞれの画像データD、D、D
に基づき駆動時間制御部12から供給されるRGBの
パルス駆動電流を、図4においてそれぞれ(a)、
(b)、(c)で表すとき、色度補正部11で補正さ
れ、該画素のRGBそれぞれのLEDに供給される最終
のパルス駆動電流は、図4の(d)、(e)、(f)で
表すことができる。このとき、該画素のRGBそれぞれ
のLEDに供給される電荷量Q”、Q”、Q”
は、実線で囲まれた面積で表される。つまり、この例
においてたとえばBの色調に対応する発光素子Lの発
光は、画像データDに基づく駆動時間Tだけでな
く、画像データD、Dに基づく他の色調の発光素子
、Lの駆動時間T、Tにおいても行われるこ
とになる。つまり、最終的に供給される電荷量Q”i
は、本来の電荷量Qiに、図4の斜線で囲まれた部分に
あたる電荷量Q’iを加えた電荷量となる。
【0086】以上の例では、分配される電荷量Q’k
(k≠i)が、他の色調の画像データDiに基づく駆動
時間Tiの間に追加される例を示した。ただ、本発明は
分配される電荷量Q’kを画像データDiに基づく駆動
時間Tiよりも短い時間に加えるようにしてもよい。な
ぜなら、分配すべき電荷量は基本の電荷量に比べて大き
くなく、分配される電荷量Q’kを画像データDiに基
づく駆動時間Tiの間に行うためには、分配すべき駆動
電流量kIiを高精度に制御する必要があるからであ
る。
【0087】図5に、色度補正部11の概略図を示す。
色度補正部11内には、RGBそれぞれの分配ブロック
111a、b、cおよび合成ブロック112a、b、c
が配される。各分配ブロック111a、b、cは、分配
比を記憶する色度補正データ記憶部を有しており、記憶
した色度補正データに基づいて、RGBに対応する駆動
時間制御部12から供給されるパルス駆動電流を、各合
成ブロック112a、b、cに分配する。そして、RG
Bそれぞれの合成ブロック112a、b、cにおいて、
各分配ブロック111a、b、cから分配されたパルス
駆動電流が本来のパルス駆動電流と共に合成され、合成
されたそれぞれのパルス駆動電流が駆動すべき発光素子
に供給される。この色度補正データ記憶部は、全画素分
の分配比を記憶させて構成することも可能であるが、1
画素分あるいは1行分のメモリ容量として画素毎あるい
は行毎に分配比記憶メモリのデータをダイナミックに書
き換えることによってメモリ容量を低減することが好ま
しい。この構成を実現するために、例えば色度補正部1
1の色度補正データ記憶部を色度補正データ一時記憶部
とし、レジスタやRAMなどで構成する。
【0088】図6に、色度補正データ記憶部を1行分の
容量に相当する1つのシフトレジスタと、同じく1行分
の容量のレジスタとによって構成した例を示す。図6は
Rに関する部分のみを図示しており、この図はR分配ブ
ロック111aおよびR合成ブロック112aを示す概
略図である。R分配ブロック111aにおけるレジスタ
には、駆動対象行に対する色度補正データr、r
保持される。分配回路は、そのレジスタに保持された色
度補正データr、rに基づいて、GおよびBのLE
Dに分配すべきパルス駆動電流をGおよびBの合成ブロ
ック112b、c(図6には図示せず)に分配する。R
合成ブロック112aは、同様にGおよびBの分配ブロ
ック111b、cからRのLEDに対して分配されたパ
ルス駆動電流を、駆動時間制御部12から供給された本
来のパルス駆動電流に加えて合成し、駆動対象画素であ
るRのLEDに供給する。
【0089】シフトレジスタには次の行の色度補正デー
タが、r、r毎に色度補正データラインDATAを介し
て、クロック信号CLKによって順次シフトされながら入
力される。そして、次の行への切り換えタイミングに応
じて、ラッチ信号LATCHによってレジスタへと色度補正
データが転送され、レジスタに次の駆動対象行の色度補
正データが保持される。このように、色度補正データを
シフトレジスタによって順次シフトさせながら入力する
ことによって、回路構成を簡略化することができる。こ
こでは色度補正データがr、r毎に並列に入力され
る例を示したが、色度補正データr、rに対応する
シフトレジスタを直列に接続して構成してもよい。
【0090】[実施例2] 次に、本発明の他の実施例である実施例2を説明する。
図7に、実施例2における発光素子L、L、L
それぞれ供給する1画像フレーム時間のパルス駆動電流
を示す。本明細書において画像フレームとは、一画面分
の画像データを表示する区間を指し、図7の最上段に示
すチャートにおいてフレーム信号となるVSYNC(垂
直同期信号)のパルス同士の間が1画像フレーム時間に
あたる。ここでは1つの色調に対応するビデオ信号の1
画像フレームに対応する画像フレーム時間を分割し、そ
れぞれに画像データに対応してパルス幅制御された駆動
パルスが割り当てられる。その分割した画像フレーム時
間の一部を所定の時間とし、他の色調の発光素子に対す
るパルス駆動電流に一部を供給することによって、発光
量を制御する。ここでは図の簡単化のため、線によって
囲まれたそれぞれの領域の幅は、対応する画像フレーム
のそれぞれの画像データD、D、Dに基づく駆動
時間T、T、Tが設定されているものとする。ま
た、駆動時間制御部12は分割した画像フレーム時間に
おいて階調表現が行えるよう、高周波の基準クロックが
用いられる。
【0091】例として、Rに対応する発光素子Lのパ
ルス駆動電流について説明する。1画像フレームが分割
された画像フレーム時間の一部を、発光素子L、L
にそれぞれ供給するパルス駆動電流と入れ換えて、供給
する。図7においては、画像フレーム時間の末尾のパル
スがそれぞれ互いに入れ替えられている。これによっ
て、1画像フレームの駆動時間内に他の色調の発光素子
、Lに対する発光量A、Aに応じた発光量
A’を、Rに対応する発光素子の発光量Aに加える
ことができる。このとき、入れ換えるパルス駆動電流の
回数を制御すること、または駆動電流量を制御すること
によって発光素子毎の色調ばらつきに応じた発光量を加
えることができる。
【0092】実施例2においても、実施例1と同様、各
分配ブロック111a、b、cの色度補正データ記憶部
に、色度補正データである入れ換えるパルス駆動電流の
回数、または駆動電流量に関するデータが記憶され、分
配回路が色度補正データに応じたパルス駆動電流を生成
し、それぞれの合成ブロック112a、b、cに適宜供
給する。
【0093】[実施例3] さらに他の実施例である実施例3を説明する。図8に、
実施例3における発光素子L、L、Lにそれぞれ
供給されるパルス駆動電流の例を示す。ここでは1つの
色調に対応するビデオ信号の1画像フレームに対応する
駆動時間を3つに分割している。その分割した時間の1
つを主表示期間として、発光素子に対応する色調のパル
ス駆動電流が供給され、他の分割した2つの駆動時間を
色補正期間とし、他の色調のパルス駆動電流を供給する
ことによって加える発光量A”kを制御する。ここで
は、線によって囲まれたそれぞれの領域は、対応する画
像フレームのそれぞれの画像データD、D、D
基づく駆動時間T、T、Tが設定されているもの
とする。この例では、発光素子L、L、Lにそれ
ぞれに対応する画像データD、D、Dに基づくパ
ルス駆動電流については、基準クロック幅を大きく設定
することによって駆動時間を十分にとり、他の色調のパ
ルス駆動電流については基準クロック幅を小さく設定す
ることによって、駆動時間を短くする。このようにし
て、1画像フレームの駆動時間内に1つの色調の発光素
子に対する発光量に応じた発光量を、他の色調の発光素
子の発光量に加えることができる。このとき、基準クロ
ック幅すなわち基準クロックの周波数の比を制御する、
または駆動電流量を制御することによって発光素子毎の
ばらつきに応じた発光量を加えることができる。
【0094】実施例3において、駆動時間制御部12は
色度補正データ記憶部を有し、色度補正データである基
準クロックの周波数比に関するデータに基づいてそれぞ
れの駆動時間を制御する。そして色度補正部11では、
パルス駆動電流の入れ換えタイミングに応じて、供給す
べき発光素子にそれぞれのパルス駆動電流を入れ換え
る。
【0095】上記の実施例1〜3は、RGBいずれの発
光素子についても色度補正を行うように説明したが、色
度補正部は必要に応じて、複数の色調のうち少なくとも
いずれか1つの色調に対応する発光素子に供給された駆
動電流の所定の一部を、他の1つ以上の色調に対応する
発光素子に分配すればよい。
【0096】以上、補正データ記憶部32がLEDユニ
ット内に構成され、色度補正部11は前記補正データ記
憶部32に記憶された色度補正データに基づいて直接制
御される例を示した。ただ、本願発明の画像表示制御方
法は、画像信号処理の方法を用いて、表示データを多ビ
ット化することによって表示データに対応する発光素子
の輝度や色調ばらつき情報を反映させることも可能であ
る。ただしこの場合、信号処理が複雑になり、また高解
像度の階調制御と高精度の輝度補正や色度補正の両立が
難しい。さらに、LEDディスプレイのように小さなユ
ニットに分割して構成される大型ディスプレイの場合に
は、補正データが表示データを一括制御する信号処理部
分に置かれるため、発光素子と発光素子のばらつきデー
タが別々に存在することになり、一部のユニットを交換
するときのような保守点検時にデータの管理が困難にな
る。したがって、LEDユニットの画像表示制御方法と
しては、直接制御する方法が好ましい。
【0097】[画像表示装置の色度補正方法] 次に実施例4として、本発明の画像表示装置の制御方法
について説明する。図9は、本発明の画像表示装置の制
御方法に用いられる色度補正システムの概念図である。
この図に示すシステムは、LEDユニット1と、LED
ユニット1に接続される輝度・色度補正装置41と、輝
度・色度補正装置41に接続されてLEDユニット1の
発光強度を検出する輝度・色度計42で構成される。
【0098】色度補正システムは、輝度・色度補正装置
41によってLEDユニット1の各ドットを点灯制御す
る。複数の色調に対応する受光素子を有する発光強度検
出器は、輝度・色度計42としてLEDユニット1から
の発光が発光強度検出器の受光部に受光されるよう配置
され、接続されている。輝度・色度補正装置41は、輝
度・色度計42によってLEDユニット1各画素の色度
および輝度のデータを読み取り、LEDユニット1全体
のそれぞれの平均値を算出する。そして、そのそれぞれ
の平均値が予め設定されたホワイトバランスおよび面輝
度の基準値と一致するように、電流供給部14から供給
される駆動電流をRGB毎に補正する。各画素のRGB
毎の補正値は、輝度、色度の基準値より行列演算により
求められる。またドット補正値、色度補正値も同時に求
められる。この制御に関する補正データが、図3に示す
LEDユニット1内の通信部33を介して補正データ記
憶部32にホワイトバランス補正データ、面輝度補正デ
ータとして記憶される。
【0099】次に、輝度・色度補正装置41は、前記設
定値にて補正された駆動電流条件に従って駆動されたL
EDユニット1の、各ドットの輝度データを読み取る。
そして、それぞれのドットにおける輝度が予め設定され
た基準値と一致するよう、図3の輝度補正部13が駆動
電流をドット毎に制御する。この制御に関する画素輝度
補正データは、LEDユニット1内の通信部33を介し
て補正データ記憶部32に画素輝度補正データとして記
憶される。
【0100】さらに、LEDユニット1の各画素でそれ
ぞれの色調RGBに対応するLEDを、各画素のRGB
毎に補正したパルス駆動電流によって、色度補正部11
において分配することなく駆動させる。そして、それぞ
れの色度を画素毎に、複数の色調に対応する受光素子の
受光強度から算出する。さらに、それぞれの色調の発光
素子で画素毎に算出した色度と基準色度とを比較する。
画素毎に算出した色度と基準色度との色度差に基づい
て、輝度・色度補正装置41がLEDユニット1の色度
補正部11で分配するパルス駆動電流を制御することに
よって、それぞれの色調の発光素子で各画素の色度を補
正する。輝度・色度補正装置41は、それぞれの色調の
LEDに供給される駆動電流から他の色調のLEDに分
配する駆動電流に関する色度補正データを、画素毎に、
LEDユニット1内の通信部33を介して補正データ記
憶部32に画素毎の色度補正データとして記憶させる。
なお、輝度および色度の基準値より、各画素のRGB毎
の補正値を行列演算により求めることによって、輝度補
正値と色度補正値を同時に求める構成としてもよい。
【0101】上記補正方法は本システムを説明するため
の一例であり、このプロセスを複数回繰り返すことで、
より補正の収束値を高精度にできることは言うまでもな
い。また補正プロセスを、色度補正からスタートして画
素輝度補正、面輝度補正、ホワイトバランス調整と、上
記と逆の手順で調整しても有効な効果が得られる。ま
た、本発明では色度補正データ、画素補正データ、面輝
度補正データ、ホワイトバランス補正データというよう
に各種補正データを別々に記憶する方法で説明したが、
画素毎に一括処理して画素毎に補正データとして記憶す
ることも可能である。
【0102】[実施例5] さらにまた、本発明の実施例5の画像表示装置を説明す
る。この実施例では、任意の画素を構成するLEDに主
要電流を供給して輝度制御すると共に、他の画素を構成
するLEDに色度補正用の補正電流を付加して、色度補
正も併せて行うものである。
【0103】すなわち、3色の発光素子が駆動回路に接
続されている構成において、各色の発光素子の色調すな
わち色度のばらつきを補正するために、本発明では色度
補正対象色の発光素子に対し、他の2色の発光素子を微
少点灯させて色度補正を行っている。例えば、赤色を色
度補正する場合、緑および/または青色の発光素子に対
し補正電流を付加することで、赤色の発光素子の色度補
正を行う。同様に、緑色の色度補正については赤、青色
の補正電流付加を行い、青色の色度補正については赤、
緑色の補正電流付加を、それぞれ時分割で行う。
【0104】図10は、実施例5の画像表示装置に係る
LEDディスプレイユニットの構成を概念的に示すブロ
ック図である。図10の画像表示装置は、複数のLED
を画素L毎にマトリックス状に配列した表示部10と、
表示部10のLEDを駆動する駆動部50と、駆動部5
0に各種制御データを送信する駆動制御部51を備え
る。駆動部50は、垂直駆動部50Aと、水平駆動部5
0Bよりなる。垂直駆動部50Aはコモンドライバ17
であり、水平駆動部50BはLEDドライバ50bであ
る。
【0105】図10の画像表示装置では、駆動制御部5
1から駆動部50へ画像データ、輝度補正データ、色度
補正データなどを送信する。この画像表示装置では直接
にダイナミック駆動を行っている。駆動制御部51は垂
直駆動部50Aであるコモンドライバ17を制御し、コ
モンドライバ17が表示部10であるLEDドットマト
リックス上の各コモンラインに接続されたLEDへの電
源供給切替を行っている。水平駆動部50BであるLE
Dドライバ50bは複数段が接続されており、コモンド
ライバ17によって選択された行に接続されたLEDに
電流を供給する。
【0106】図11に、実施例5の画像表示装置の回路
構成の一例を示す。図に示す水平駆動部は、発光素子で
あるLEDとしてL、L、Lと、これらのLED
に各々接続されて個別の駆動制御が可能な3つの第1の
電流駆動部52と、各LEDに補正電流を供給する第2
の電流駆動部53と、第1の電流駆動部52および第2
の電流駆動部53に接続されて点灯パルスを入力する3
つの点灯パルス発生部63、63、63を備え
る。各LEDの点灯パルス発生部63は、選択器54を
介して第2の電流駆動部53に接続されている。選択器
54は、各点灯パルス発生部63からの入力を選択して
第2の電流駆動部53に出力するセレクタであり、一の
第2の電流駆動部53で各LEDの補正電流を時分割に
制御できる。この構成の回路は、第1の電流駆動部52
が点灯パルスに基づき各LEDを輝度補正するととも
に、第2の電流駆動部53が選択器54で選択された点
灯パルスに基づいて補正電流を供給し、各LEDの色度
補正を行う。
【0107】[実施例6] さらにまた、本発明の実施例6の画像表示装置を構成例
を図12に示す。この図に示す第1の電流駆動部52
は、発光素子にそれぞれ接続されて画像データに基づい
て主要電流を供給し、前記発光素子毎に個別の駆動制御
が可能な複数の第1の定電流駆動部60と、第1の定電
流駆動部60に接続されて第1の定電流駆動部60の出
力電流を調整する第1の電流調整部61と、第1の定電
流駆動部60と発光素子の間に直列に接続されて発光素
子への電流供給を制御する主要電流スイッチ62を備え
る。
【0108】図12に示す第1の定電流駆動部60は、
それぞれ主要電流スイッチ62、62、62を介
して各LEDと接続されている。各主要電流スイッチ6
2のON/OFF制御は、各主要電流スイッチ62とそ
れぞれ接続された点灯パルス生成部63、63、6
により行われる。点灯パルス生成部63は、駆動制
御部51より受信した表示データに基づいて、パルス幅
変調(Palse Width Moduration)により点灯パルスを生
成する。点灯パルス生成部63は、この点灯パルスを各
主要電流スイッチ62のON/OFF制御信号として加
え、各々の第1の定電流駆動部60における主要電流の
駆動制御を行う。
【0109】なお図12に示す主要電流スイッチ62
は、第1の定電流駆動部60と発光素子の間に直列に接
続されているが、主要電流スイッチ62の位置はこれに
限られない。例えば第1の定電流駆動部60と第1の電
流調整部61の間に主要電流スイッチ62を設けること
もできる。また点灯パルス生成部63からの点灯パルス
に基づくPWM制御も、主要電流スイッチ62で行う構
成に限られず、第1の定電流駆動部60や第1の電流調
整部61で行うこともできる。
【0110】また図12の駆動回路はさらに各LEDの
色度補正を行うために、第2の定電流駆動部64と、第
2の定電流駆動部64に接続された第2の電流調整部6
5と備えている。この構成によって、各LEDの輝度を
制御する主要電流については第1の定電流駆動部60で
定電流駆動を行いながら、さらに当該LEDに対し第2
の定電流駆動部64が補正対象となる色度以外のLED
に補正電流を付加して色度補正を行う。第2の定電流駆
動部64のために別途設けられた第2の電流調整部65
が、付加する補正電流の値を調整する。
【0111】第1の電流調整部61および第2の電流調
整部65は、電流調整用のDA変換器で構成される。つ
まり図12の例では、1画素当たり1回路の輝度補正用
D/Aコンバータ(DAC)と、色度補正用D/Aコン
バータを具備しており、各色個別の制御を可能にしてい
る。
【0112】第2の電流駆動部53は、RGB各色につ
き個別に設けて、各色の色度補正を同時に行える構成と
することもでき、また第2の電流駆動部53をRGB共
通として各色の色度補正を時分割で行うこともできる。
図12の例では、3つの第2の定電流駆動部64に対し
1つの第2の電流調整部65を並列に接続している。こ
れによって補正電流の供給に必要な第2の電流調整部6
5の数を低減することができる。ただ、各第2の定電流
駆動部に第2の電流調整部をそれぞれ設ける構成とする
など補正電流の供給に必要な定電流回路を複数設けて、
複数の色度補正電流の供給を同時に行わせることも可能
である。
【0113】第2の電流調整部65は出力電流値を決定
し、第2の定電流駆動部はこれを色度補正用の補正電流
として、各色の主要電流に加えることで色度補正を行
う。第2の定電流駆動部64で加算する電流値について
は、第2の電流調整部65が調整を行う。例えばR(赤
色)の補正を行う場合、赤色用の点灯パルス生成部63
が生成する点灯パルス信号で、G(緑色)、B(青色)
用の第2の定電流駆動部64をもそれぞれ駆動する。そ
して赤色LEDへ主要電流を供給すると共に、緑、青色
のLEDには補正電流を流してこれらも点灯させること
で、赤色の色度補正を行う。他の色の色度補正について
も、同様の手段で行う。例えば、緑の色度補正には赤、
青の補正電流を加算し、青の色度補正には赤、緑の補正
電流を加算する。
【0114】この結果、一画素としてRGBを点灯させ
る場合、各色のLEDには主要電流に対し、他の二色の
補正電流がそれぞれ加算されることになる。例えば、赤
色LEDには、赤色点灯用の主要電流と、緑色補正用の
補正電流および青色補正用の補正電流が流れる。主要電
流と色度補正用の補正電流は、それぞれの第2の電流駆
動部で合成される。
【0115】以上の実施例6の画像表示装置は、以下の
ような構成を有する。 (1)各色の主要電流を個別に制御する第1の電流調整
部61を備えている。駆動制御部51から受信した階調
データに基づいて、点灯パルス生成部63の階調パルス
幅が決定され、このパルス有効期間の間、主要電流を第
1の定電流駆動部60よりLEDに供給する。 (2)さらに実施例6の画像表示装置は、色度補正対象
のLEDに関する点灯パルス生成部63において発生し
た点灯パルスを駆動制御信号として、他の2色の第2の
定電流駆動部64に入力する。そして第2の電流調整部
65に基づいて、所定の色度補正用の補正電流を、補正
色にあたるLEDの主要電流に加算させる。
【0116】このような特徴により、実施例6の画像表
示装置では、赤、緑、青色LEDの各々の駆動部50に
おいて、第1の定電流駆動部60と第1の電流調整部6
1により出力する主要電流を調整すると共に、第2の定
電流駆動部64と第2の電流調整部65によって主要電
流に加算する補正電流を駆動制御することで、各色LE
Dの色度補正を行い個体のばらつきを均一にすることが
可能となる。
【0117】[実施例7] 次に、本発明の実施例7に係る画像表示装置を図13に
示す。図13の定電流駆動回路は、RGBのLEDであ
るL、L、Lと、各LEDに接続された出力部O
UT、OUT、OUTと、点灯パルス生成部63
、63、63と、第1の電流調整部61である第
1の電流調整DA変換器61A、61A、61A
と、第2の電流調整部65である第2の電流調整DA変
換器65Aと、第2の定電流駆動部64を構成する補正
電流スイッチSW1〜6とスイッチ制御部66とを備え
る。以下、図13に示す色度補正のための定電流駆動回
路を参照しながら、実施例7に係る画像表示装置の具体
的な構成について説明する。
【0118】図13に示す定電流駆動回路は、1画素を
制御するLEDの出力部を、RGBそれぞれOUT
OUT、OUTの3つの出力部で構成する。各出力
部の定電流駆動は個別に制御可能とする。本実施例で
は、各LEDの輝度の調整をパルス幅変調による階調制
御で行っている。具体的には、階調基準クロック(GC
LK)を点灯パルス生成部63、63、63に入
力し、階調データ(DATA1〜3)を基にしてパルス
幅変調を行い、点灯区間を制御する。この点灯パルス信
号によって、各出力部に流す主要電流を第1の電流調整
DA変換器61A、61A、61Aで決定し、各
出力部OUT、OUT、OUTを駆動する。第1
の電流調整DA変換器61A、61A、61A
よび第2の電流調整DA変換器65Aには、それぞれ制
御データDAC_Data1〜4が入力されるて制御さ
れる。ここで制御データDAC_Data1〜3として
はホワイトバランス補正データ、面輝度補正データ、画
素輝度補正データなどがあり、制御データDAC_Da
ta4は色度補正データである。
【0119】この実施例では、任意の色のLEDを色度
補正するために、他の2色に対し同じ点灯区間において
補正電流を加算して、LEDが所定の色度となるよう調
整する。つまり、1色を補正するために他の2色に対し
補正電流を付加する必要があるため、3色では計6種類
の補正電流の付加が必要となる。図13に示す定電流駆
動回路は補正電流スイッチSW1〜6を備えており、各
補正電流スイッチSWは色度補正選択信号に従って時分
割にONされる。
【0120】図14に、色度補正動作のためのタイムチ
ャートの一例を示す。本動作は、画像フレームの先頭を
示すVSYNC(垂直同期信号)をフレーム信号とする
1画像フレームを、6分割して画像転送フレーム(Fram
e)とし、画像転送フレーム1〜6で画像データを転送
し画像表示動作を行う。1画像フレームを複数の画像転
送フレームに分割して、各画像転送フレームにおいて同
一の画像データに基づく点灯表示を複数回行うことによ
って、ちらつきを防止することができる。
【0121】各色の色度補正動作は6分割した各画像転
送フレーム毎に実施している。色度補正対象となるそれ
ぞれの色度補正電流値は、前の画像転送フレームで色度
補正電流データとして転送される。すなわち前画像転送
フレームにおいて第2の電流調整DA変換器65Aに各
色度補正電流データを転送しておき、次画像転送フレー
ムで色度補正対象のLEDに補正電流スイッチSWをO
Nさせて補正電流を付加する。補正電流スイッチSW
は、色度補正選択信号に従って、時分割で補正電流の付
加制御を行う。補正電流は、第2の電流調整DA変換器
65Aから補正電流スイッチSWを介して色度補正対象
のLED以外のLEDに付加される。以上のように、図
14の示す各画像転送フレームには、前画像転送フレー
ムの色度補正電流データを転送する工程と、前画像転送
フレームで転送された色度補正電流データに基づき色度
補正電流を第2の電流調整DA変換器65Aが供給する
工程と、色度補正選択信号に基づいてスイッチ制御部6
6が該当する補正電流スイッチSWをONにする工程が
含まれる。
【0122】例えば、R_g色度補正データは、R
(赤)のLEDを色度補正するためにG(緑)を発光さ
せるための色度補正電流データを示す。R_g色度補正
データは、画像転送フレーム6で転送されて、次の画像
転送フレーム1でデータが保持され、色度補正電流が反
映される。次画像転送フレーム1で補正電流スイッチS
W3が色度補正選択信号により選択されてON状態とな
り、R_g色度補正電流データに基づいて、電流調整D
A変換器65Aから補正電流が供給されると共に、点灯
パルス生成部63によりPWM制御される。このように
して、RのLEDが点灯している期間中に、Gの色度補
正電流が加えられる。同様にして、画像転送フレーム1
〜6まで順に処理を行い、補正電流スイッチSW1〜6
を時分割に切り替えて、一の画像フレーム期間にすべて
の色のLEDの色度補正を行う。
【0123】ここでは各画像転送フレームにおいてLE
D色度補正のための補正電流の供給を行う例を示した
が、画像転送フレームの数といずれの画像転送フレーム
において補正電流の供給を行うかは適宜設定可能であ
る。一画像フレームをいくつに分割して画像転送フレー
ムの数を設定するかは、画像表示装置のちらつき防止の
観点から決定され、また補正電流の供給は使用するLE
Dの色調数や補正のために点灯させるLEDの色調数に
よる。例えば、画像転送フレームの数を8とし、そのう
ちの6つの画像転送フレームにおいて補正電流を供給す
るようにしてもよい。
【0124】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の画像表示装
置およびその制御方法は、LED等の発光素子の色度ば
らつきに関わらず、画素毎の色度を均一にすることがで
きる。
【0125】特に、補正データ記憶部を画像表示ユニッ
ト内に構成し、色度補正部は補正データ記憶部に記憶さ
れた色度補正データに基づいて直接制御される構成とす
ることによって、同じ輝度、色調のユニットを製造する
ことが可能になり、各ユニット毎のみならず、同一ユニ
ット内においても均一性の優れた画像表示を提供するこ
とができるようになる。
【0126】また、駆動部における電流供給部、輝度補
正部、駆動時間制御部等と共に色度補正部をIC化する
ことが容易であるため、画像表示装置の小型薄型化とロ
ーコスト化を同時に実現できる。さらに、また複数の画
像表示ユニットで大型ディスプレイを構成する場合に
は、補正機能を各画像表示ユニットが有することによっ
て、画像表示ユニット単位の交換等の保守性が大幅に改
善されるといった効果が得られる。さらにまた、画像表
示装置に画像データを供給する外部の画像データ制御回
路側で発光素子のばらつきを考慮する必要がなくなるた
め、外部装置は均一な画面に画像を表示する機能に集中
することができるようになり、より高画質の画像表示を
可能にする信号処理が実現可能となる。
【0127】以上のように、本発明の画像表示装置およ
びその制御方法は、特性のばらつきがある安価なLED
を使用して、製造コストを低減すると共に、同一のデー
タに対して再現性の優れた高品質な画像表示装置を提供
できる特長が実現される。
【0128】さらに、本発明に係る画像表示装置におい
ては、色度補正のために電流調整部を一画素に一つ具備
し、各色の色度補正用の補正電流を補正電流スイッチの
ON/OFF制御によって切替えて付加することで、全
色の色度補正を一画像の画像フレーム周期で行うことが
できる。この構成により、多数の電流調整DA変換器回
路などを使用することなく、全色の色度補正を実現する
ことができる。特に電流調整DA変換器は、抵抗などを
組み合わせて回路を構成するためスペースを必要とする
部分であった。第2の電流調整DA変換器を各発光素子
毎に個別に設けることなく、一の回路で一画素の発光素
子を色度補正電流を制御できる本発明は、部品点数を減
らして安価な回路構成とすることができると共に、回路
のサイズを縮減して装置の小型化にも寄与する特長が実
現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像表示部における複数の色調RGB
に対応する発光素子L、L、Lから構成された画
素の一例を示す概念図である。
【図2】本発明における基準色度を色度図を用いて選択
した一例を示す概念図である。
【図3】本発明の画像表示装置の構成を示すブロック図
である。
【図4】本発明の実施例1の色度補正部におけるパルス
駆動電流の合成例を示した図である。
【図5】本発明の画像表示装置における分配部の構成を
示すブロック図である。
【図6】本発明の分配部における駆動電流の分配の流れ
をR分配ブロックおよびR合成ブロックについて示した
概念図である。
【図7】本発明の実施例2の色度補正部における1画像
フレーム時間のパルス駆動電流の例を示した図である。
【図8】本発明の実施例3の色度補正部における1画像
フレーム時間のパルス駆動電流の例を示した図である。
【図9】本発明の実施例4の画像表示装置の色度補正方
法に用いられる色度補正システムの概念図である。
【図10】本発明の実施例5の画像表示装置に係るディ
スプレイユニットの構成を示すブロック図である。
【図11】本発明の実施例5の画像表示装置の構成を示
すブロック図である。
【図12】本発明の実施例6の画像表示装置の一例を示
すブロック図である。
【図13】本発明の実施例7の画像表示装置の構成を示
すブロック図である。
【図14】図13の画像表示装置が色度補正を行う動作
を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
1・・・LEDユニット L・・・画素 L、L、L・・・発光素子 10・・・表示部 11・・・色度補正部 111a、b、c・・・R分配ブロック、G分配ブロッ
ク、B分配ブロック 112a、b、c・・・R合成ブロック、G合成ブロッ
ク、B合成ブロック 12・・・駆動時間制御部 13・・・輝度補正部 14・・・電流供給部 17・・・コモンドライバ 18・・・アドレス生成部 19・・・画像入力部 31・・・補正データ制御部 32・・・補正データ記憶部 33・・・通信部 41・・・輝度・色度補正装置 42・・・輝度・色度計 50・・・駆動部 50A・・・垂直駆動部 50B・・・水平駆動部 50b・・・LEDドライバ 51・・・駆動制御部 52・・・第1の電流駆動部 53・・・第2の電流駆動部 54・・・選択器 60・・・第1の定電流駆動部 61・・・第1の電流調整部 61A、61A、61A、61A・・・第1の電
流調整DA変換器 62、62、62、62・・・主要電流スイッチ 63、63、63、63・・・点灯パルス生成部 64・・・第2の定電流駆動部 65・・・第2の電流調整部 65A・・・第2の電流調整DA変換器 66・・・スイッチ制御部 OUT、OUT、OUT・・・出力部 SW1、SW2、SW3、SW4、SW5、SW6・・
・補正電流スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 辻 隆平 徳島県阿南市上中町岡491番地100 日亜 化学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平10−319911(JP,A) 特開 平10−149128(JP,A) 特開 平6−67622(JP,A) 特開 平9−185344(JP,A) 特開 平10−26959(JP,A) 特開2001−318651(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 3/20 642 G09G 3/32 H04N 9/30 H04N 9/64

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の色調の発光素子が画素毎に配置
    れてなり、複数の色調に関する画像データに基づいて画
    素毎に複数の色調の前記発光素子それぞれに供給される
    駆動電流を調整するための第1の電流調整部(61 ,6
    1 ,61 )と、 画素の複数の色調のうち少なくともいずれか1つの色
    調に対応する前記発光素子の色調を補正するために、該
    画素の他の1つ以上の色調に対応する発光素子に供給さ
    れる補正電流を調整するための第2の電流調整部(65)と
    を備える画像表示装置であって、VSYNCをフレーム信号とする1画像フレームを、複
    数に分割して画像転送フレームとし、各画像転送フレー
    ムで同一の画像データに基づいて画像表示動作を行う際
    に、 少なくとも一の画像転送フレームにおいて、いずれ
    か1つの色調の発光素子の色調を補正するための補正電
    流を他のいずれか1つの色調の発光素子に供給すると共
    に、画像転送フレーム毎にいずれか1つの発光素子の色
    調を補正するために他のいずれか1つの発光素子に供給
    される補正電流を切り替えることで複数の色調の発光素
    子に対する色調補正を時分割で実現するよう構成してな
    ることを特徴とする画像表示装置。
  2. 【請求項2】 前記発光素子の色調が赤、緑、青色であ
    ことを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  3. 【請求項3】 前記画像表示装置はさらに、各発光素子
    の輝度補正を行うことを特徴とする請求項1または2に
    記載の画像表示装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の電流調整部(61)は、一の第1
    の電流調整部(61)が一の色調の発光素子に駆動電流を供
    給し、 前記第2の電流調整部(65)は、一の第2の電流調整部(6
    5)が複数の色調の発光素子に対し補正電流を供給するこ
    とを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の画像
    表示装置。
  5. 【請求項5】 画像フレームを分割した画像転送フレー
    ムの数と、いずれの画像転送フレームにおいていずれの
    色調の発光素子に対して補正電流の供給を行 うかを設定
    可能としたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか
    記載の画像表示装置。
  6. 【請求項6】 前記第1の電流調整部(61)が第1の電流
    調整DA変換器(61A ,61A ,61A )であり、前記第2
    の電流調整部(65)が第2の電流調整DA変換器(65A)で
    あることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載
    の画像表示装置。
  7. 【請求項7】 前記画像表示装置はさらに、 前記発光素子の発光をそれぞれ制御する点灯パルスを生
    成する少なくとも一の点灯パルス生成部(63 ,63 ,63
    )と、 前記点灯パルス生成部(63 ,63 ,63 )によってそれぞ
    れON/OFFが制御される複数の主要電流スイッチ(6
    2 ,62 ,62 )と、補正 電流を調整するための複数の補正電流スイッチ(SW1
    -6)と、 前記補正電流スイッチ(SW1-6)をON/OFF制御する
    スイッチ制御部(66,66,66)とを備え前記第1の電流調整部(61 ,61 ,61 )は、前記主要電
    流スイッチ(62 ,62 ,62 )を介して各発光素子に供給
    される駆動電流を調整し、 前記第2の電流調整部(65)は、前記補正電流スイッチ(S
    W1-6)を介して各発光素子に供給される補正電流を調整
    し、駆動電流に補正電流を加算して各発光素子毎に色調
    補正を行うことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか
    記載の画像表示装置。
  8. 【請求項8】 前記点灯パルス生成部(63 ,63 ,63 )
    は、階調基準クロックに基づいて、階調データをパルス
    幅変調して点灯区間を制御することを特徴とする請求項
    7に記載の画像表示装置。
  9. 【請求項9】 前記スイッチ制御部(66,66,66)が色度補
    正選択信号により、前記補正電流スイッチ(SW1-6)のO
    N/OFF制御を行うことを特徴とする請求項7または
    8に記載の画像表示装置。
JP2000266989A 2000-02-03 2000-09-04 画像表示装置およびその制御方法 Expired - Lifetime JP3368890B2 (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000266989A JP3368890B2 (ja) 2000-02-03 2000-09-04 画像表示装置およびその制御方法
TW090102266A TW588312B (en) 2000-02-03 2001-02-02 Image display device and the control method thereof
EP03017304A EP1361562B1 (en) 2000-02-03 2001-02-05 Image display apparatus using light emitting elements and control method thereof
CA002399542A CA2399542C (en) 2000-02-03 2001-02-05 Image display and a method for correcting the color of pixels
CNB031453473A CN100346386C (zh) 2000-02-03 2001-02-05 Led显示装置及其控制方法
KR10-2002-7009220A KR100514450B1 (ko) 2000-02-03 2001-02-05 화상표시장치 및 그 제어방법
EP01949055A EP1280126B1 (en) 2000-02-03 2001-02-05 Image display and control method thereof
DE60144443T DE60144443D1 (de) 2000-02-03 2001-02-05 Bildanzeigevorrichtung mit lichtemittierenden Elementen und ihr Steuerungsverfahren
AT03017304T ATE505784T1 (de) 2000-02-03 2001-02-05 Bildanzeigevorrichtung mit lichtemittierenden elementen und ihr steuerungsverfahren
CNB018041507A CN1228753C (zh) 2000-02-03 2001-02-05 图像显示装置及其控制方法
US10/182,828 US20030016198A1 (en) 2000-02-03 2001-02-05 Image display and control method thereof
PCT/JP2001/000807 WO2001057835A1 (fr) 2000-02-03 2001-02-05 Afficheur d'images et procede de controle associe
AT01949055T ATE505783T1 (de) 2000-02-03 2001-02-05 Bildanzeige und verfahren zu ihrer steuerung
DE60144422T DE60144422D1 (de) 2000-02-03 2001-02-05 Bildanzeige und verfahren zu ihrer steuerung
US10/646,738 US20040046720A1 (en) 2000-02-03 2003-08-25 Image display apparatus and control method thereof

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000032645 2000-02-03
JP2000-32645 2000-02-03
JP2000266989A JP3368890B2 (ja) 2000-02-03 2000-09-04 画像表示装置およびその制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002226763A Division JP2003099003A (ja) 2000-02-03 2002-08-02 画像表示装置、画像表示制御方法および画像表示装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001290458A JP2001290458A (ja) 2001-10-19
JP3368890B2 true JP3368890B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=26585147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000266989A Expired - Lifetime JP3368890B2 (ja) 2000-02-03 2000-09-04 画像表示装置およびその制御方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20030016198A1 (ja)
EP (2) EP1280126B1 (ja)
JP (1) JP3368890B2 (ja)
KR (1) KR100514450B1 (ja)
CN (2) CN100346386C (ja)
AT (2) ATE505784T1 (ja)
CA (1) CA2399542C (ja)
DE (2) DE60144443D1 (ja)
TW (1) TW588312B (ja)
WO (1) WO2001057835A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8711444B2 (en) 2011-03-18 2014-04-29 Ricoh Company, Limited Light-source control device, light-source control method, image reading device, and image forming apparatus

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3756386B2 (ja) * 2000-07-03 2006-03-15 三菱電機株式会社 定電流発生回路および表示装置
US7292209B2 (en) * 2000-08-07 2007-11-06 Rastar Corporation System and method of driving an array of optical elements
CN1556976A (zh) * 2001-09-21 2004-12-22 ��ʽ����뵼����Դ�о��� 显示装置及其驱动方法
SG120889A1 (en) * 2001-09-28 2006-04-26 Semiconductor Energy Lab A light emitting device and electronic apparatus using the same
JP4302945B2 (ja) * 2002-07-10 2009-07-29 パイオニア株式会社 表示パネルの駆動装置及び駆動方法
JP4770873B2 (ja) * 2002-03-18 2011-09-14 日亜化学工業株式会社 Led駆動システムおよびその制御方法
JP2003280607A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Olympus Optical Co Ltd カラー映像表示装置
US7002546B1 (en) * 2002-05-15 2006-02-21 Rockwell Collins, Inc. Luminance and chromaticity control of an LCD backlight
TWI345211B (en) * 2002-05-17 2011-07-11 Semiconductor Energy Lab Display apparatus and driving method thereof
US7184034B2 (en) * 2002-05-17 2007-02-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US7474285B2 (en) 2002-05-17 2009-01-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display apparatus and driving method thereof
US7170479B2 (en) * 2002-05-17 2007-01-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
TWI360098B (en) * 2002-05-17 2012-03-11 Semiconductor Energy Lab Display apparatus and driving method thereof
US20050179675A1 (en) * 2002-05-27 2005-08-18 Koninklijke Phillips Electonics N.C. Pixel fault masking
TWI252448B (en) * 2002-10-07 2006-04-01 Rohm Co Ltd Organic EL element drive circuit and organic el display device using the same drive circuit
JP4266149B2 (ja) * 2002-10-07 2009-05-20 ローム株式会社 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
JP3881645B2 (ja) * 2002-10-08 2007-02-14 ローム株式会社 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
JP3830888B2 (ja) * 2002-12-02 2006-10-11 オプトレックス株式会社 有機el表示装置の駆動方法
JP4207148B2 (ja) * 2003-01-21 2009-01-14 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ
JP4076083B2 (ja) * 2003-04-01 2008-04-16 株式会社Hdt Ledの駆動電圧設定装置及びその方法
EP1564821A4 (en) 2003-04-01 2006-01-11 Hunet Inc DEVICE AND METHOD FOR EXCITATION OF ELECTROLUMINESCENT DIODES
US7911485B2 (en) * 2003-06-04 2011-03-22 Radiam Imaging, Inc. Method and apparatus for visual display calibration system
US7907154B2 (en) * 2003-06-04 2011-03-15 Radiant Imaging, Inc. Method and apparatus for on-site calibration of visual displays
JP4644418B2 (ja) * 2003-07-25 2011-03-02 名古屋電機工業株式会社 道路情報表示装置、道路情報表示方法および表示色変換ユニット
KR100813382B1 (ko) * 2003-07-28 2008-03-12 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 발광장치, led조명, led발광장치 및 발광장치의제어방법
JP2005077892A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Omron Corp 電子機器、温度調節器、表示検査装置および表示補正方法
EP1668915A1 (en) * 2003-09-25 2006-06-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Color display screen comprising a plurality of cells
WO2005048231A1 (en) * 2003-10-20 2005-05-26 Semtech Corporation Led driver apparatus and method
KR100686335B1 (ko) 2003-11-14 2007-02-22 삼성에스디아이 주식회사 표시장치 및 그의 구동방법
KR100686334B1 (ko) 2003-11-14 2007-02-22 삼성에스디아이 주식회사 표시장치 및 그의 구동방법
JP4082689B2 (ja) * 2004-01-23 2008-04-30 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP4137050B2 (ja) * 2004-03-18 2008-08-20 キヤノン株式会社 画像表示装置およびテレビジョン装置
TWI267822B (en) * 2004-04-30 2006-12-01 Fuji Photo Film Co Ltd Organic electroluminescence device that can adjust chromaticity
US7602369B2 (en) * 2004-05-04 2009-10-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Liquid crystal display with colored backlight
KR100565810B1 (ko) 2004-06-16 2006-03-29 삼성전자주식회사 색신호 처리장치 및 방법
TWI337408B (en) * 2004-07-09 2011-02-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd System and method for controlling led indicator
US20060055639A1 (en) * 2004-09-13 2006-03-16 Seiko Epson Corporation. Display device, on-vehicle display device, electronic apparatus, and display method
JP4075880B2 (ja) * 2004-09-29 2008-04-16 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、データ線駆動回路、信号処理回路および電子機器
KR100670137B1 (ko) * 2004-10-08 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 디지털/아날로그 컨버터와 이를 이용한 표시 장치 및 그표시 패널과 구동 방법
JP2006186277A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Sanyo Electric Co Ltd 発光素子駆動装置
JP4996065B2 (ja) * 2005-06-15 2012-08-08 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 有機el表示装置の製造方法および有機el表示装置
KR101133572B1 (ko) * 2005-06-21 2012-04-05 삼성전자주식회사 다수의 색재현 범위를 갖는 색재현 장치 및 그 색신호처리방법
JP2007086347A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Eastman Kodak Co 表示装置
CN100437744C (zh) * 2005-12-21 2008-11-26 比亚迪股份有限公司 一种显示终端色彩调整方法和系统
TWI341510B (en) 2006-01-26 2011-05-01 Au Optronics Corp Driver and driving method of semiconductor light emitting device array
CN100412937C (zh) * 2006-02-10 2008-08-20 友达光电股份有限公司 半导体发光元件阵列的驱动器及驱动方法
JP4799225B2 (ja) * 2006-03-08 2011-10-26 株式会社東芝 画像処理装置および画像表示方法
JP4360375B2 (ja) * 2006-03-20 2009-11-11 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電子機器、及び駆動方法
TWI371013B (en) 2006-03-29 2012-08-21 Au Optronics Corp Liquid crystal device, method for displaying color images, and method for controlling light sources of a liquid crystal panel
US7460133B2 (en) 2006-04-04 2008-12-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Optimal hiding for defective subpixels
JP2008008949A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Canon Inc 画像表示装置における画面補正データの作成方法
DE102006032071B4 (de) * 2006-07-11 2008-07-10 Austriamicrosystems Ag Steuerschaltung und Verfahren zum Steuern von Leuchtdioden
KR101385453B1 (ko) * 2007-05-02 2014-04-21 삼성디스플레이 주식회사 광원의 구동방법 및 이를 수행하기 위한 백라이트 어셈블리
US7598683B1 (en) * 2007-07-31 2009-10-06 Lsi Industries, Inc. Control of light intensity using pulses of a fixed duration and frequency
US8604709B2 (en) 2007-07-31 2013-12-10 Lsi Industries, Inc. Methods and systems for controlling electrical power to DC loads
US8903577B2 (en) * 2009-10-30 2014-12-02 Lsi Industries, Inc. Traction system for electrically powered vehicles
JP5215090B2 (ja) 2008-02-25 2013-06-19 三菱電機株式会社 画像表示装置及び画像表示装置用表示ユニット
US9001161B2 (en) * 2008-06-06 2015-04-07 Dolby Laboratories Licensing Corporation Chromaticity control for solid-state illumination sources
US9400212B2 (en) 2008-06-13 2016-07-26 Barco Inc. Smart pixel addressing
WO2010015278A1 (de) * 2008-08-04 2010-02-11 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Betriebsverfahren und schaltungsanordnung zum getakteten betrieb mehrerer farbiger halbleiterlichtquellen für die projektion bildhafter inhalte und bewegter bilder
JP2010145739A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Sanyo Electric Co Ltd 発光素子駆動回路
JP2011022481A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Panasonic Corp 液晶表示装置
CN101998724B (zh) * 2009-08-21 2013-08-21 深圳市长运通光电技术有限公司 一种校正发光二极管模组发光的方法及系统
JP5479853B2 (ja) * 2009-11-09 2014-04-23 三洋電機株式会社 表示駆動回路及び表示駆動システム
DE102010049857A1 (de) * 2010-09-16 2012-03-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Zusammenstellung von LEDs in einer Verpackungseinheit und Verpackungseinheit mit einer Vielzahl von LEDs
CN103050109B (zh) * 2012-12-25 2015-04-29 广东威创视讯科技股份有限公司 多屏显示装置颜色校正方法和系统
CN103700329B (zh) * 2013-12-13 2015-11-11 北京京东方光电科技有限公司 显示面板的显示方法
JP6368669B2 (ja) * 2015-03-17 2018-08-01 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 表示装置および補正方法
TWI574581B (zh) * 2015-07-03 2017-03-11 點晶科技股份有限公司 發光二極體顯示裝置的點像補償方法及其系統
TWI640967B (zh) * 2016-10-28 2018-11-11 啟端光電股份有限公司 微發光二極體顯示器的資料驅動器
JP6774320B2 (ja) 2016-11-29 2020-10-21 日亜化学工業株式会社 表示装置
DE102017102467A1 (de) 2017-02-08 2018-08-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum Betreiben einer lichtemittierenden Vorrichtung
US10708995B2 (en) * 2017-05-12 2020-07-07 The Regents Of The University Of Michigan Color mixing monolithically integrated light-emitting diode pixels
CN109389935A (zh) * 2017-08-04 2019-02-26 上海珏芯光电科技有限公司 点光源阵列显示装置
KR102492150B1 (ko) * 2017-09-15 2023-01-27 삼성전자주식회사 디스플레이 시스템 및 디스플레이 보정 방법
CN107481664A (zh) * 2017-09-28 2017-12-15 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其驱动方法、显示装置
CN115424560A (zh) * 2018-06-28 2022-12-02 萨皮恩半导体公司 像素和包括该像素的显示装置
US11862071B2 (en) 2018-06-28 2024-01-02 Sapien Semiconductors Inc. Display device
US12062328B2 (en) 2018-06-28 2024-08-13 Sapien Semiconductors Inc. Pixel driving circuit and display device
KR101942466B1 (ko) * 2018-06-28 2019-04-17 주식회사 사피엔반도체 화소 및 이를 포함하는 표시장치
WO2020050522A1 (ko) * 2018-09-07 2020-03-12 주식회사 루멘스 엘이디 디스플레이의 휘도 보정 방법 및 시스템
US11620937B2 (en) * 2020-07-14 2023-04-04 Samsung Electronics Co.. Ltd. Light source device and light emission control method
CN113450704B (zh) * 2020-10-13 2022-04-19 重庆康佳光电技术研究院有限公司 Led驱动方法、驱动单元、显示装置及可读存储介质
CN114566118B (zh) * 2020-11-13 2023-04-11 西安诺瓦星云科技股份有限公司 显示偏色校正方法、装置及系统
AU2022268460A1 (en) 2021-05-03 2023-10-26 Dynascan Technology Corp. Methods for compensating colors based on luminance adjustment parameters and the related display devices
JP2024515957A (ja) 2021-05-03 2024-04-11 光遠科技股▲分▼有限公司 仮想色度座標点に基づいて色を補償する方法および関連するディスプレイデバイス
GB202219732D0 (en) * 2022-12-23 2023-02-08 Poro Tech Ltd Method of clibrating a display

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1255489A (en) * 1968-01-06 1971-12-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Signal processing method in a color transmission system
JP2748678B2 (ja) * 1990-10-09 1998-05-13 松下電器産業株式会社 階調補正方法および階調補正装置
JPH0668622A (ja) * 1992-08-17 1994-03-11 Nec Corp 記録再生ヘッドの速度制御方式
JPH0667622A (ja) * 1992-08-21 1994-03-11 Sharp Corp Led表示パネルドライバ回路
AU669247B2 (en) * 1993-03-04 1996-05-30 Ldt Gmbh & Co. Laser-Display-Technologie Kg Television projection system
JP2800879B2 (ja) * 1994-06-21 1998-09-21 富士通株式会社 蛍光表示装置及びその駆動方法
US6329758B1 (en) * 1994-12-20 2001-12-11 Unisplay S.A. LED matrix display with intensity and color matching of the pixels
US6025818A (en) * 1994-12-27 2000-02-15 Pioneer Electronic Corporation Method for correcting pixel data in a self-luminous display panel driving system
CN1163671A (zh) * 1995-05-19 1997-10-29 菲利浦电子有限公司 显示器件
JPH09185344A (ja) * 1995-12-29 1997-07-15 Takiron Co Ltd Led発光表示装置の輝度調整装置
JPH1026959A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led表示装置
TW417074B (en) * 1996-09-06 2001-01-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display device
US6388648B1 (en) * 1996-11-05 2002-05-14 Clarity Visual Systems, Inc. Color gamut and luminance matching techniques for image display systems
JPH10149128A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Mk Seiko Co Ltd 表示装置
US6020868A (en) * 1997-01-09 2000-02-01 Rainbow Displays, Inc. Color-matching data architectures for tiled, flat-panel displays
JPH10319911A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led表示装置およびその制御方法
GB9713227D0 (en) * 1997-06-23 1997-08-27 Seos Displays Ltd Multi-channel visual display apparatus
AUPP536198A0 (en) * 1998-08-20 1998-09-10 Hybrid Electronics Australia Pty Ltd Colour-correction of light-emitting diode pixel modules
JP4474701B2 (ja) * 1998-09-16 2010-06-09 ソニー株式会社 表示装置
KR100598137B1 (ko) * 1998-09-16 2006-07-07 소니 가부시끼 가이샤 디스플레이 장치
JP2000214825A (ja) * 1999-01-20 2000-08-04 Nec Corp バックライト表示装置及び方法
US6618031B1 (en) * 1999-02-26 2003-09-09 Three-Five Systems, Inc. Method and apparatus for independent control of brightness and color balance in display and illumination systems
JP3702699B2 (ja) * 1999-03-26 2005-10-05 三菱電機株式会社 カラー画像表示装置
JP2000315070A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd フルカラーディスプレイ
JP4773594B2 (ja) * 1999-08-30 2011-09-14 エーユー オプトロニクス コーポレイション カラー画像処理方法、カラー画像処理装置、液晶表示装置
US6115092A (en) * 1999-09-15 2000-09-05 Rainbow Displays, Inc. Compensation for edge effects and cell gap variation in tiled flat-panel, liquid crystal displays
JP2001188513A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JP3715969B2 (ja) * 2003-03-05 2005-11-16 キヤノン株式会社 色信号補正装置及び画像表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8711444B2 (en) 2011-03-18 2014-04-29 Ricoh Company, Limited Light-source control device, light-source control method, image reading device, and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE60144443D1 (de) 2011-05-26
KR100514450B1 (ko) 2005-09-13
EP1280126A1 (en) 2003-01-29
US20030016198A1 (en) 2003-01-23
EP1280126A4 (en) 2005-06-08
CN1228753C (zh) 2005-11-23
CN1508771A (zh) 2004-06-30
US20040046720A1 (en) 2004-03-11
JP2001290458A (ja) 2001-10-19
CN100346386C (zh) 2007-10-31
TW588312B (en) 2004-05-21
ATE505784T1 (de) 2011-04-15
DE60144422D1 (de) 2011-05-26
KR20020073507A (ko) 2002-09-26
EP1361562A2 (en) 2003-11-12
CA2399542A1 (en) 2001-08-09
CA2399542C (en) 2008-12-16
WO2001057835A1 (fr) 2001-08-09
ATE505783T1 (de) 2011-04-15
EP1280126B1 (en) 2011-04-13
EP1361562B1 (en) 2011-04-13
EP1361562A3 (en) 2005-03-16
CN1397059A (zh) 2003-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3368890B2 (ja) 画像表示装置およびその制御方法
KR100598137B1 (ko) 디스플레이 장치
EP1306826B1 (en) Drive circuit of display and display
US6411047B1 (en) Display device compensating for color irregurality between pixels
US8022907B2 (en) Brightness controlled organic light emitting display and method of driving the same
CN111627395A (zh) 显示装置
KR20210134162A (ko) 표시 장치 및 이의 구동 방법
JP4501205B2 (ja) 画像表示装置の補正システムおよび補正方法
JP3489023B2 (ja) カラーモニタの原色の表示の不均一を補償する方法
CN113851079A (zh) 显示装置及其驱动方法
JP3125711B2 (ja) Ledディスプレイユニットとled定電流ドライバー回路
JP2000155548A (ja) 表示装置
JP2007240799A (ja) 自発光表示装置、ホワイトバランス調整装置及びプログラム
JP2007279718A (ja) 表示装置及びその駆動方法
KR100629587B1 (ko) 발광표시장치 및 그의 구동방법
JP2006195306A (ja) 発光素子の駆動方法、発光素子の駆動装置、表示装置
JP4770873B2 (ja) Led駆動システムおよびその制御方法
JP2003099003A (ja) 画像表示装置、画像表示制御方法および画像表示装置の制御方法
JPH08185139A (ja) カラーledディスプレイモジュール
JP2001134234A (ja) 表示装置とledディスプレイユニットの点灯方法
JP3419316B2 (ja) Ledディスプレイユニット
JP4342158B2 (ja) Led駆動システム
WO2023188730A1 (ja) 発光装置及び発光装置の駆動方法
KR100812000B1 (ko) 유기전계발광표시장치 및 그의 구동방법
CN117079567A (zh) 显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3368890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131115

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term