JP2007004129A - 多数の色再現範囲を有する色再現装置及びその色信号処理方法 - Google Patents

多数の色再現範囲を有する色再現装置及びその色信号処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007004129A
JP2007004129A JP2006123964A JP2006123964A JP2007004129A JP 2007004129 A JP2007004129 A JP 2007004129A JP 2006123964 A JP2006123964 A JP 2006123964A JP 2006123964 A JP2006123964 A JP 2006123964A JP 2007004129 A JP2007004129 A JP 2007004129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
gamut
color gamut
signal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006123964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4927437B2 (ja
Inventor
Yoon-Cheol Shin
允 ▲ちょる▼ 申
Dong-Bum Choi
東 範 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007004129A publication Critical patent/JP2007004129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4927437B2 publication Critical patent/JP4927437B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6058Reduction of colour to a range of reproducible colours, e.g. to ink- reproducible colour gamut
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/02Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for colour television signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/67Circuits for processing colour signals for matrixing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/06Colour space transformation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/06Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using colour palettes, e.g. look-up tables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】 多数の色再現範囲を有する色再現装置及びその色信号を処理する方法を提供すること。
【解決手段】 本発明に係る色処理方法は、入力色信号が再現されるターゲット色域を選択するステップと、入力色信号が再現される色再現装置の色域の原色を混合し、ターゲット色域の原色を生成できる混合比を算出するステップと、算出された混合比によって色再現装置の色域の原色を混合して再構成された原色を算出するステップと、入力色信号が再構成された原色により決定される色域にマッチングされ出力されるよう光源の光量を調節するステップと、入力色信号を再構成された原色により決定される色域にマッチングされるよう変換させ出力するステップとを含む。
【選択図】 図2

Description

本発明は、多数の色再現範囲を有する色再現装置及びその色信号処理方法に係り、特に、入力される入力色信号を選択される色域(gamut)でディスプレーできる多数の色再現範囲を有する色再現装置及びその色信号処理方法に関する。
一般に、モニター、スキャナー、プリンターなどのような色を再現する色再現装置は、それぞれの使用分野に合う色空間(カラースペース)、あるいはカラーモデルを使用している。例えば、カラー映像の印刷装置ではCMY色空間を使用し、カラーCRTモニターやコンピュータグラフィック装置ではRGB色空間を使用し、色相、彩度、明度をそれぞれ扱う装置はHSI色空間を使用する。また、いずれの装置でも正確に再生できる、いわゆる装置独立的カラーを定義するためにCIE色空間が使用される。代表的に、CIE−XYZ、CIEL*a*b、CIEL*u*v色空間などがある。
色再現装置は使用される色空間によってその種類が異なるが、基本的に3つの原色を使用するのが一般的である。例えば、カラーCRTモニターやコンピュータグラフィック装置などで使用されるRGB色空間の場合は、互いに加算できる赤(レッド)、緑(グリーン)、及び青(ブルー)の3つの原色を使用し、カラー映像の印刷装置などで使用されるCMY色空間の場合は、青緑(シアン)、赤紫(マゼンタ)、及び黄色(イエロー)の3つの原色が使用される。
一方、色再現装置で再現できる色再現の範囲は、その装置が使用する原色により決定される。色再現装置において、一般放送規格や標準色信号規格の映像を再現する場合、放送規格や標準により規定された原色を固定的に使用して、入力される映像を表現している。
したがって、入力される色信号の色再現範囲がこの入力色信号を再現する色再現装置の色帯域より狭い場合、色再現装置が表現できる色再現範囲全てを使用できなくなる。また、入力される色信号とこれを再現する色再現装置間の色再現範囲をマッピングさせる過程において、量子化エラーを誘発するか、または色再現範囲をマッピングさせる過程において、複雑なアルゴリズムを使用するのでハードウェア的に具現することが困難である。
そして、1つの色再現装置では入力される入力色信号の規格に色信号が再現されることができ、ユーザの選択による新たな色再現が不可能である。例えば、色再現装置がLEDディスプレー装置で、入力される信号がSMPTE−Cのような放送規格による色信号の場合、LEDディスプレー装置はSMPTE−C放送規格による色信号をLED色再現範囲のみで再現できる。
したがって、1つのディスプレー装置でユーザによって選択される多様な標準信号規格またはユーザが定義した規格で入力色信号を再現できる方法が求められる。
韓国公開実用新案第1992−0014359号公報 日本公開特許平9−322187公報 日本公開特許平7−274089公報 日本公開特許平5−260498公報
本発明は、前記のような問題を鑑みてなされたものであって、その目的は、入力される色信号をユーザが選択する色域でディスプレーできる多数の色再現範囲を有する色再現装置及びその色信号処理方法を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明に係る多数の色再現範囲を有する色再現装置は、入力色信号が再現されるターゲット色域を選択する選択部と、前記入力色信号が再現される色再現装置の色域の原色を混合し、前記ターゲット色域の原色を生成できる混合比を算出する計算部と、算出された前記混合比によって前記色再現装置の色域の原色を混合して再構成された原色を算出する原色決定部と、前記入力色信号が前記再構成された原色により決定される色域にマッチングされ出力されるよう光源の光量を調節する駆動部と、前記入力色信号が前記再構成された原色により決定される色域にマッチングされるよう変換され出力される信号を表示するディスプレー部とを含む。
好ましくは、入力される色信号の色座標を装置独立的色空間であるCIE−XYZ色空間の色座標値に変換して前記入力色信号で提供する色座標変換部をさらに含む。
この時、前記ターゲット色域は、NTSC放送規格、PAL放送規格、及びSMPTE−C放送規格を再現する色域、sRGB規格による標準色信号及びRGB規格による標準色信号を再現する色域、LEDディスプレー装置の色域、そして前記色再現装置のユーザが設定する色域のうちいずれかである。
好ましくは、前記ターゲット色域の色座標、及び前記色再現装置の色域の原色の色座標を格納する格納部をさらに含む。
また、前記格納部は、前記選択部から選択できる前記ターゲット色域毎に前記色再現装の色域の原色を混合して前記ターゲット色域の原色を生成できる混合比をルックアップテーブル形態で格納する。
好ましくは、前記駆動部は、前記色再現装置の駆動方式によってPWM方式、及びAM方式のうちいずれかを利用して前記光源の光量を調整する。
一方、本発明に係る色処理方法は、入力色信号が再現されるターゲット色域を選択するステップと、前記入力色信号が再現される色再現装置の色域の原色を混合し、前記ターゲット色域の原色を生成できる混合比を算出するステップと、算出された前記混合比によって前記色再現装置の色域の原色を混合して再構成された原色を算出するステップと、前記入力色信号が前記再構成された原色により決定される色域にマッチングされ出力されるよう光源の光量を調節するステップと、前記入力色信号を前記再構成された原色により決定される色域にマッチングされるよう変換させ出力するステップとを含む。
好ましくは、入力される色信号の色座標を装置独立的色空間であるCIE−XYZ色空間の色座標値に変換して前記入力色信号で提供するステップをさらに含む。
この時、前記ターゲット色域は、NTSC放送規格、PAL放送規格、及びSMPTE−C放送規格を再現する色域、sRGB規格による標準色信号及びRGB規格による標準色信号を再現する色域、LEDディスプレー装置の色域、そして前記色再現装置のユーザが設定する色域のうちいずれかである。
好ましくは、前記ターゲット色域の色座標、及び前記色再現装置の色域の原色の色座標を格納するステップをさらに含む。
また、前記格納するステップは、選択できる前記ターゲット色域毎に前記色再現装置の色域の原色を混合して前記ターゲット色域の原色を生成できる混合比をルックアップテーブル形態で格納する。
好ましくは、前記光源を調節するステップは、前記色再現装置の駆動方式によってPWM方式、及びAM方式のうちいずれかを利用して前記光源の光量を調整する。
本発明によれば、ユーザが色再現装置に入力される色信号と関係なく色再現装置の再現できる範囲内で色域を任意に設定できるので、1つの色再現装置で選択できる多数の色域を量子化エラーなしに生成することができる。
以下、添付した図面に基づいて本発明の好適な実施形態を詳細に説明する。
(実施形態)
本発明は、1つのディスプレー装置に入力される入力色信号がユーザによって選択される多様な放送規格、標準信号規格またはユーザが定義した規格の色信号に再現できるよう入力色信号を処理する。
以下、色再現装置がLEDディスプレー装置の場合において、LEDディスプレー装置にPAL放送規格信号が入力されたが、ユーザが入力色信号の再現される色域をSMPTE−Cに選択した場合における色信号処理を例にとって説明する。
図1は、本発明の一実施形態による多数の色再現範囲を有する色再現装置の動作を概略的に説明するための図である。より詳しくは、図1はCIE色度図(chromaticity diagram)であり、横軸の赤色(x)と縦軸の緑色(y)との関数で色合成を示す図である。この時、LEDディスプレー装置の色域であるソース色域の原色はP1、P2、及びP3であり、選択されるSMPTE−C色域であるターゲット色域の原色はT1、T2、及びT3である。
同図に示すように、LEDディスプレー装置に入力される入力色信号はユーザの選択によって、NTSC(National Television System Committee)、PAL(Phase Alternation by Line system)、SMPTE−Cなどの放送規格、あるいはIEC(International Electro−Technical Commission)のRec.709(sRGB)のような標準規格による色信号が再現される色域、ユーザが定義した色域(USER)などで再現される。
入力色信号が再現される色域としてSMPTE−Cが選択された場合、色再現装置であるLEDディスプレー装置の色域の原色P1、P2、P3は選択されたターゲット色域であるSMPTE−Cの原色T1、T2、T3にそれぞれ調整される。
図2は、本発明の一実施形態による多数の色再現範囲を有する色再現装置のブロック図である。
同図に示すように、本発明に係る多数の色再現範囲を有する色再現装置は、選択部100、色座標変換部200、色域調整部300、格納部400、及び駆動部500を含む。
色座標変換部200は、ディスプレー装置に入力される入力色信号が非線形色信号であれば、線形色信号に線形補正した後、装置独立的色空間の色座標に変換する。この時、入力色信号として、NTSC、PAL、SMPTE−Cなどの放送規格、あるいはIECのRec.709(sRGB)のような標準規格による色信号がある。
選択部100は、色座標変換部200から色座標値の変換された入力色信号が再現されるターゲット色域を選択する。この時、選択部100は、ディスプレー装置のOSD(オンスクリーンディスプレー)メニュー、リモコン、TVメニューボタンなどであり、ユーザは選択部100を使って入力色信号が再現される色域を選択することができる。
色域調整部300は、計算部310、及び原色決定部320を含み、ソース色域であるLEDディスプレー装置の色域を選択部100から選択されたターゲット色域であるSMPTE−C放送規格の色域に調整する。
すなわち、色域調整部300は、ディスプレー装置のRGB原色を組み合わせてソース色域を選択されたSMPTE−C色域に調整し、ソース色域の原色から追加されるべきRR、RG、RB、GG、GR、GB、BB、BR、BG値を計算しソース色域の原色を調整することで、ソース色域をターゲット色域に調整する。
色域調整部300の計算部310はディスプレー装置の原色を混合してターゲット原色を生成できる混合比を算出し、原色決定部320は算出された混合比によってディスプレー装置の原色を混合して再構成された原色を算出する。
駆動部500は、原色決定部320から再構成された原色に基づいてディスプレー装置の原色が調節されるようディスプレー装置の光源の光量を調整する。この時、駆動部500は、ディスプレー装置の駆動方式によってPWM方式またはAM方式を利用して、入力色信号が再構成された原色によって決定される色域に変換され出力されるよう光源の光量を調整する。この再構成された原色によって決定される色再現範囲にマッチングされるよう変換され出力される入力色信号はディスプレー部(図示せず)に再現される。
図3は、本発明の一実施形態による色信号処理方法を説明するためのフローチャートである。
以下、色再現装置がLEDディスプレー装置である場合を例にとって説明する。そして、LEDディスプレー装置にPAL放送規格信号が入力されたが、ユーザが入力色信号の再現される色域をSMPTE−Cに選択した場合、LEDディスプレー装置の色域を選択した色域であるSMPTE−C色域に調整して、PAL放送規格の入力色信号がSMPTE−C規格の色信号に再現されるよう色信号処理過程を例にとって説明する。
図3に示すように、まず、ディスプレー装置に入力される入力色信号が再現されるターゲット色域を選択する(S901)。この時、ターゲット色域はディスプレー装置のOSDメニュー、リモコン、TVメニューボタンなどを使って選択できる。
図4は、図3に示す色信号の処理方法において入力色信号の再現される色域を選択する方法について説明するための図である。より詳しくは、図4は、OSDメニューを使ってターゲット色域を選択する場合を示す図である。
同図に示すように、ディスプレー装置で再現できる色域の種類、「LED」、「SMPTE−C」、「Rec.709(sRGB)」、「PAL(EBL)」、「USER1」、「USER2」が画面に表示される。ユーザは「SMPTE−C」を放送規格の信号の色域を選択できるが、「USER1」、「USER2」のように任意の色域も選択できる。
次、ディスプレー装置の原色を混合してターゲット色域の原色を生成できる混合比を算出し、算出された混合比によってディスプレー装置の原色を混合して再構成された原色を算出する(S903)。ディスプレー装置の原色を混合してターゲット色域の原色を生成できる混合比は、格納部400に格納されたディスプレー装置の原色の色座標、及びターゲット色域の原色の色座標を使って決定する。
そして、ディスプレー装置に入力される入力色信号が非線形色信号であれば、線形色信号に線形補正してから、装置独立的色空間であるCIE−XYZ色空間の色座標に変換した後、再構成された原色を算出する。この時、入力色信号として、NTSC、PAL、SMPTE−Cなどの放送規格、あるいはIECのRec.709(sRGB)のような標準規格による色信号がある。
以下、混合比の算出及び再構成された原色を算出する過程をより詳しく説明する。ディスプレー装置の色域を、図1に示したLED(source gamut)としたとする場合、このディスプレー装置の原色P1(xrr、yrr、zrr)、P2(xgg、ygg、zgg)、P3(xbb、ybb、zbb)の色座標行列をPとし、ホワイト3刺激値(tristimulus values)をFWS=(Xws、Yws、Zws)と仮定すれば、これに対する色彩系ディスプレーモデル(Colorimetric Display Model)は次の式(1)のようである。
Figure 2007004129

ここで、
Figure 2007004129

式(1)において、正規化行列NはR=G=B=1と最大時、すなわち、ホワイト(White)であれば、F=FWSとなるよう設定される。レッド(R)原色ベクトルFrS=(xrr、yrr、zrr)は(R、G、B)=(1、0、0)時、再現されるレッドカラーの3刺激値となる。同様に、グリーン(G)原色ベクトルFgS=(xgg、ygg、zgg)は(R、G、B)=(0、1、0)時、再現されるグリーンカラーの3刺激値となり、ブルー(B)原色ベクトルFbS=(xbb、ybb、zbb)は(R、G、B)=(0、0、1)時、再現されるブルーカラーの3刺激値となる。したがって、入力映像の色域は式(1)のように定義される。
同様な方式で、入力色信号の色再現範囲に該当するSMPTE−C(target gamut)とする場合、SMPTE−Cの原色T1(xrt、yrt、zrt)、T2(xgt、ygt、zgt)、T3(xbt、ybt、zbt)の色座標行列をPとし、ホワイト3刺激値をFWt=(xwt、ywt、zwt)とすれば、標準原色によるディスプレーモデルは次のような式で表す。
Figure 2007004129

ここで、
Figure 2007004129

正規化行列Nは式(1)のように与えられた標準ホワイトから算出することができる。同様に、SMPTE−Cのレッド原色ベクトルFrt=(xrt、yrt、zrt)、SMPTE−Cのグリーン原色ベクトルFgt=(xgt、ygt、zgt)、及びSMPTE−Cのブルー原色ベクトルFbt=(xbt、ybt、zbt)となる。
ディスプレー装置の色域であるソース色域の原色ベクトル(Frs、Fgs、Fbs)から式(2)を充足するSMPTE−C信号の色域であるターゲット色域の原色ベクトル(Frt、Fgt、Fbt)を算出すると次の式で表される。
Figure 2007004129

式(3)を書き換えれば、次の式で表される。
Figure 2007004129

ここで、
Figure 2007004129

したがって、式(4)において、ターゲット色域の原色を生成する行列Gはディスプレー装置の原色の混合比となる。ところで、行列Gで、メジャーシグナル(major signal)である対角成分(Diagonal Component)(krr、kgg、kbb)は、場合によって最大値である「1」より小になるので、ターゲット色域により決定される色域の輝度を最大にするために、次の式のように、N=Max(krr、kgg、kbb)で分けて行列Gを標準化する。
Figure 2007004129

したがって、ディスプレー装置で、式(5)から求めたG行列の常数だけ各チャネルの光源の光量を調整すれば、ディスプレー装置の原色を使ってSMPTE−C信号を再現できる色域の原色を生成できる。
次、再構成されたディスプレー装置の原色により決定される色域にマッチングされ入力色信号が出力されるよう光源の光量を制御してから、変換された入力色信号を出力する(S905)。再構成されたソース原色により決定される色域にマッチングされるよう入力色信号を次の式を利用して変化させ出力する。
Figure 2007004129


ここで、
Figure 2007004129

一方、選択されるターゲット色域によってソース色域であるディスプレー装置の色域の原色がターゲット色域の原色に生成されるためのソース色域の混合比を予め計算してルックアップテーブル形態で格納できる。また、Micomのプログラムを利用してソース色域の混合比が算出されることができ、ASIC(Application−Specific Intergrated Circuit)へのチップ化することができる。
図5A及び図5Bは、図3の色信号の処理方法において、色域を調整する方法を説明するための図である。
図5Aは、PWM方式を利用してディスプレー装置の原色に混合される混合色の強度を決定する場合を示す図である。ここで、横軸は時間を表し、縦軸は電流(A)または電圧(V)を表す。
同図に示すように、LEDディスプレー装置の原色をSMPTE−Cの原色に生成するために、T1時間の区間の間、「RED signal」に混合される混合色は「BLUE Light」による「RB」である。そして、「RED signal」に混合される混合色「RB」の量はW3時間の間の量である。また、「GREEN Light」による「RG」であり、W1、W2分の量が「RED signal」に混合されるべきである。
図5Bは、AM方式を利用してディスプレー装置の原色に混合される混合色の強度を決定する場合を示す図である。ここで、横軸は時間を表し、縦軸は電流(A)または電圧(V)を表す。
同図に示すように、LEDディスプレー装置の原色をSMPTE−Cの原色に生成するために、T2時間の区間の間、「RED signal」に混合される混合色は「GREEN Light」による「RG」である。そして、「RED signal」に混合される混合色「RG」の量はa1分である。また、「BLUE Light」による「RG」であり、a2分の量が「RED signal」に混合されるべきである。
PWM方式またはAM方式によりディスプレー装置の原色に混合される混合色の量の調節はディスプレー装置の駆動方式によって異なる。
図6は、図3の色信号の処理方法において、色域を調整するために光源の光量を調節する方法について説明するための図である。
同図に示すように、ディスプレー装置の光源をスイッチング信号を利用して制御し、ディスプレー装置の原色を利用してターゲット色域の原色を生成する。
本発明は上述した特定の実施形態に限定されるものではない。実際、当業者であれば、上記の説明に基づき、特許請求の範囲に記載されている本発明の技術的範囲を逸脱することなく、本発明の実施形態に対し、種々の変更及び修正を施すことが可能であろう。従って、そのような変更及び修正は当然に、本発明の技術的範囲に含まれるべきである。
本発明の一実施形態による多数の色再現範囲を有する色再現装置の動作を概略的に説明するための図である。 本発明の一実施形態による多数の色再現範囲を有する色再現装置のブロック図である。 本発明の一実施形態による色信号の処理方法を説明するためのフローチャートである。 図3に示す色信号の処理方法において、入力色信号を再現する色域を選択する方法について説明するための図である。 図3に示す色信号の処理方法において、色域を調整する方法を説明するための図である。 図3に示す色信号の処理方法において、色域を調整する方法を説明するための図である。 図3に示す色信号の処理方法において、色域を調整するための光源の光量を調節する方法について説明するための図である。
符号の説明
100 選択部
200 色座標変換部
310 計算部
320 原色決定部
400 格納部
500 駆動部

Claims (12)

  1. 入力色信号が再現されるターゲット色域を選択する選択部と、
    前記入力色信号が再現される色再現装置の色域の原色を混合し、前記ターゲット色域の原色を生成できる混合比を算出する計算部と、
    算出された前記混合比によって前記色再現装置の色域の原色を混合して再構成された原色を算出する原色決定部と、
    前記入力色信号が前記再構成された原色により決定される色域にマッチングされ出力されるよう光源の光量を調節する駆動部と、
    前記入力色信号が前記再構成された原色により決定される色域にマッチングされるよう変換され出力される信号を表示するディスプレー部と、を含むことを特徴とする多数の色再現範囲を有する色再現装置。
  2. 入力される色信号の色座標を装置独立的色空間であるCIE(Commission Internationale de I’Eclairage)−XYZ色空間の色座標値に変換して前記入力色信号で提供する色座標変換部をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の多数の色再現範囲を有する色再現装置。
  3. 前記ターゲット色域は、NTSC放送規格、PAL放送規格、及びSMPTE−C放送規格を再現する色域、sRGB規格による標準色信号及びRGB規格による標準色信号を再現する色域、LEDディスプレー装置の色域、そして前記色再現装置のユーザが設定する色域のうちいずれかであることを特徴とする請求項1に記載の多数の色再現範囲を有する色再現装置。
  4. 前記ターゲット色域の色座標、及び前記色再現装置の色域の原色の色座標を格納する格納部をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の多数の色再現範囲を有する色再現装置。
  5. 前記格納部は、前記選択部から選択できる前記ターゲット色域毎に前記色再現装置の色域の原色を混合して前記ターゲット色域の原色を生成できる混合比をルックアップテーブル形態で格納することを特徴とする請求項4に記載の多数の色再現範囲を有する色再現装置。
  6. 前記駆動部は、前記色再現装置の駆動方式によってPWM(パルス幅変調)方式、及びAM(振幅変調)方式のうちいずれかを利用して前記光源の光量を調整することを特徴とする請求項1に記載の多数の色再現範囲を有する色再現装置。
  7. 入力色信号が再現されるターゲット色域を選択するステップと、
    前記入力色信号が再現される色再現装置の色域の原色を混合し、前記ターゲット色域の原色を生成できる混合比を算出するステップと、
    算出された前記混合比によって前記色再現装置の色域の原色を混合して再構成された原色を算出するステップと、
    前記入力色信号が前記再構成された原色により決定される色域にマッチングされ出力されるよう光源の光量を調節するステップと、
    前記入力色信号を前記再構成された原色により決定される色域にマッチングされるよう変換させ出力するステップと、を含むことを特徴とする色処理方法。
  8. 入力される色信号の色座標を装置独立的色空間であるCIE−XYZ色空間の色座標値に変換して前記入力色信号で提供するステップをさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の色処理方法。
  9. 前記ターゲット色域は、NTSC放送規格、PAL放送規格、及びSMPTE−C放送規格を再現する色域、sRGB規格による標準色信号及びRGB規格による標準色信号を再現する色域、LEDディスプレー装置の色域、そして前記色再現装置のユーザが設定する色域のうちいずれかであることを特徴とする請求項7に記載の色処理方法。
  10. 前記ターゲット色域の色座標、及び前記色再現装置の色域の原色の色座標を格納するステップをさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の色処理方法。
  11. 前記格納するステップは、選択できる前記ターゲット色域毎に前記色再現装置の色域の原色を混合して前記ターゲット色域の原色を生成できる混合比をルックアップテーブル形態で格納することを特徴とする請求項10に記載の色処理方法。
  12. 前記光源を調節するステップは、前記色再現装置の駆動方式によってPWM方式、及びAM方式のうちいずれかを利用して前記光源の光量を調整することを特徴とする請求項7に記載の色処理方法。
JP2006123964A 2005-06-21 2006-04-27 多数の色再現範囲を有する色再現装置及びその色信号処理方法 Expired - Fee Related JP4927437B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0053494 2005-06-21
KR1020050053494A KR101133572B1 (ko) 2005-06-21 2005-06-21 다수의 색재현 범위를 갖는 색재현 장치 및 그 색신호처리방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007004129A true JP2007004129A (ja) 2007-01-11
JP4927437B2 JP4927437B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=37067419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006123964A Expired - Fee Related JP4927437B2 (ja) 2005-06-21 2006-04-27 多数の色再現範囲を有する色再現装置及びその色信号処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8379038B2 (ja)
EP (1) EP1737246B1 (ja)
JP (1) JP4927437B2 (ja)
KR (1) KR101133572B1 (ja)
CN (1) CN1885950B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011074296A1 (ja) * 2009-12-15 2011-06-23 シャープ株式会社 電子機器
JP2019159053A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 キヤノン株式会社 画像処理装置、表示装置、画像処理装置の制御方法、表示装置の制御方法、プログラム、記憶媒体。

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7268932B2 (en) * 2003-11-01 2007-09-11 Silicon Quest Kabushiki Kaisha Micromirrors with lower driving voltages
US7869115B2 (en) * 2003-11-01 2011-01-11 Silicon Quest Kabushiki-Kaisha Display apparatus using pulsed light source
US8270061B2 (en) * 2003-11-01 2012-09-18 Silicon Quest Kabushiki-Kaisha Display apparatus using pulsed light source
US8282221B2 (en) * 2003-11-01 2012-10-09 Silicon Quest Kabushiki Kaisha Projection apparatus using variable light source
US7817330B2 (en) * 2003-11-01 2010-10-19 Silicon Quest Kabushiki-Kaisha Projection apparatus with adjustable light source
KR100565810B1 (ko) * 2004-06-16 2006-03-29 삼성전자주식회사 색신호 처리장치 및 방법
KR20080029410A (ko) * 2006-09-29 2008-04-03 삼성전자주식회사 디스플레이 시스템 및 그 영상 처리 방법
JP5043513B2 (ja) * 2007-05-28 2012-10-10 キヤノン株式会社 色処理装置および方法
US8197088B2 (en) * 2008-06-13 2012-06-12 Barco, Inc. Vertical handling apparatus for a display
JP5177751B2 (ja) 2008-09-29 2013-04-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示駆動回路
US9135889B2 (en) * 2008-10-14 2015-09-15 Apple Inc. Color correction of electronic displays
US8162483B2 (en) * 2009-06-25 2012-04-24 Eastman Kodak Company Hierarchical light intensity control in light projector
CN102063888B (zh) * 2009-11-13 2012-12-26 京东方科技集团股份有限公司 色彩管理方法及装置
CN101877217B (zh) * 2010-06-29 2012-03-21 彩虹集团公司 一种用于led液晶显示设备的色彩校正方法
DE102012001141B4 (de) * 2012-01-21 2016-05-04 Diehl Aerospace Gmbh Beleuchtungsvorrichtung,Verwendung der Beleuchtungsvorrichtung, Verfahren zur blendfreien Beleuchtung sowie Anordnung mit der Beleuchtungsvorrichtung
KR101904339B1 (ko) * 2012-04-17 2018-10-08 삼성디스플레이 주식회사 유기 전계 표시 장치 및 유기 전계 표시 장치의 감마 세트 설정 방법
EP2950618B1 (en) * 2014-05-26 2018-10-10 Harman Professional Denmark ApS Color control system with variable calibration
KR102268047B1 (ko) * 2014-09-25 2021-06-22 엘지전자 주식회사 영상 처리 장치 및 그 방법
US9530391B2 (en) 2015-01-09 2016-12-27 Mark Strachan Music shaper
KR102508892B1 (ko) 2016-04-15 2023-03-10 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
KR20180058364A (ko) 2016-11-24 2018-06-01 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
CN110389696B (zh) 2019-07-17 2021-05-11 Oppo广东移动通信有限公司 屏幕色域控制的方法、装置、电子设备以及存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10319911A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led表示装置およびその制御方法
JP2001188513A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JP2001290458A (ja) * 2000-02-03 2001-10-19 Nichia Chem Ind Ltd 画像表示装置およびその制御方法
JP2003345309A (ja) * 2002-03-18 2003-12-03 Nichia Chem Ind Ltd Led駆動システムおよびその制御方法
US6803921B1 (en) * 2000-05-18 2004-10-12 Xerox Corporation Use of softproofing to assist in the rendering of images of unknown colorimetry

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US575414A (en) * 1897-01-19 Island
US4387370A (en) * 1980-12-18 1983-06-07 Rca Corporation Apparatus for angularly scanning memory addresses
US4965561A (en) * 1986-01-08 1990-10-23 Karel Havel Continuously variable color optical device
US5384912A (en) * 1987-10-30 1995-01-24 New Microtime Inc. Real time video image processing system
JPH05260498A (ja) 1992-03-10 1993-10-08 Canon Inc 画像信号処理装置
US5502458A (en) 1992-11-10 1996-03-26 International Business Machines Corporation Method and apparatus for creating and displaying faithfull color images on a computer display
US5754184A (en) 1993-01-06 1998-05-19 Eastman Kodak Company Digital color system and method which provides a visual match across different input and output viewing conditions
US5373327A (en) 1993-02-25 1994-12-13 Hewlett-Packard Company Detection, correction and display of illegal color information in a digital video signal
US5374962A (en) 1994-03-30 1994-12-20 Thomson Consumer Electronics, Inc. Multi-standard TV receiver with luma/chroma delay compensation
JPH09322187A (ja) 1996-05-27 1997-12-12 Fujitsu General Ltd 各種テレビジョン方式兼用映像機器におけるsecam色信号処理回路の誤動作防止回路
US6388648B1 (en) * 1996-11-05 2002-05-14 Clarity Visual Systems, Inc. Color gamut and luminance matching techniques for image display systems
KR100246384B1 (ko) * 1997-03-10 2000-03-15 구자홍 영상표시기기의 색 재현 방법 및 장치
JPH1117968A (ja) 1997-06-20 1999-01-22 Fuji Photo Film Co Ltd 画像の色変換方法
US7064498B2 (en) * 1997-08-26 2006-06-20 Color Kinetics Incorporated Light-emitting diode based products
DE69900872D1 (de) * 1998-04-03 2002-03-21 Da Vinci Systems Inc Primär- und Sekundärfarbverarbeitung unter Verwendung von Farbe, Sättigung, Luminanz und Flächenisolierung
GB9813682D0 (en) 1998-06-25 1998-08-26 Fujifilm Electronic Imaging Li Universal profiling
US6882445B1 (en) * 1999-05-31 2005-04-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Color gamut compression apparatus and method
US6115092A (en) * 1999-09-15 2000-09-05 Rainbow Displays, Inc. Compensation for edge effects and cell gap variation in tiled flat-panel, liquid crystal displays
US6466274B1 (en) * 1999-11-08 2002-10-15 Corporate Media Partners System and method for color palette translation
US6603483B1 (en) * 1999-11-15 2003-08-05 Canon Kabushiki Kaisha Color management and proofing architecture
GB9928475D0 (en) * 1999-12-03 2000-02-02 Secr Defence Brit Laser devices
JP2002027263A (ja) 2000-07-04 2002-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理方法
JP3632574B2 (ja) 2000-07-31 2005-03-23 セイコーエプソン株式会社 環境適応型の画像表示システムおよび情報記憶媒体
US7116378B1 (en) * 2000-08-15 2006-10-03 Displaytech, Inc. Color-balanced brightness enhancement for display systems
JP3830747B2 (ja) 2000-10-10 2006-10-11 三菱電機株式会社 色再現域圧縮方法および色再現域圧縮装置
JP4594510B2 (ja) 2000-11-02 2010-12-08 三菱電機株式会社 透過型画像表示装置および透過型画像表示装置の駆動方法
JP3692989B2 (ja) 2000-11-13 2005-09-07 セイコーエプソン株式会社 画像表示システム、プロジェクタ、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体
KR100725426B1 (ko) * 2000-11-23 2007-06-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 시분할 방식 액정표시장치 및 그의 컬러영상표시방법
JP3821650B2 (ja) * 2001-01-17 2006-09-13 三菱電機株式会社 色変換特性決定方法、画像表示装置、及び記録媒体
JP3729252B2 (ja) * 2001-03-26 2005-12-21 セイコーエプソン株式会社 画像処理システム、プログラムおよび情報記憶媒体
US7046393B2 (en) * 2001-04-26 2006-05-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color space transformation with black preservation for open color management
JP4110408B2 (ja) * 2001-06-26 2008-07-02 セイコーエプソン株式会社 画像表示システム、プロジェクタ、画像処理方法および情報記憶媒体
US6753931B2 (en) * 2001-08-10 2004-06-22 Lightwave Electronics Pulse sequencing for generating a color image in laser-based display systems
JP2003110859A (ja) * 2001-10-01 2003-04-11 Canon Inc 画像処理方法、画像処理装置、記憶媒体及びプログラム
KR100513759B1 (ko) * 2001-11-28 2005-09-09 삼성전자주식회사 다원색 디스플레이의 색신호 처리장치 및 처리방법
US6995738B2 (en) * 2001-12-13 2006-02-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Two-panel reflective liquid crystal display projection system and method of using the same
US7019736B2 (en) * 2002-03-20 2006-03-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for image display
US7283181B2 (en) * 2002-01-31 2007-10-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Selectable color adjustment for image display
US6825853B2 (en) * 2002-03-26 2004-11-30 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for color space conversion in video images
US20030184557A1 (en) * 2002-03-26 2003-10-02 Senfar Wen Interactive method and apparatus for managing color gamut mapping
US6863374B2 (en) * 2002-04-16 2005-03-08 Seiko Epson Corporation Image printing using print quality enhancing ink
JP2004145859A (ja) * 2002-07-19 2004-05-20 Imaging Solutions Ag 色管理による画像データの最適化
US7154458B2 (en) * 2002-08-21 2006-12-26 Nec Viewtechnology, Ltd. Video display device with spatial light modulator
EP1422665B1 (en) 2002-11-22 2009-03-18 Agfa Graphics N.V. Method and apparatus for converting image color values from a first to a second color space
JP2004221950A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、プログラムおよび記憶媒体
US20040170319A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-02 Maurer Ron P. System and method of gamut mapping image data
US6956702B2 (en) * 2003-04-23 2005-10-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Projector with spectral filter
JP3858850B2 (ja) * 2003-05-06 2006-12-20 セイコーエプソン株式会社 表示装置、及び表示方法、並びにプロジェクタ
US7131762B2 (en) * 2003-07-25 2006-11-07 Texas Instruments Incorporated Color rendering of illumination light in display systems
CN100533543C (zh) 2003-12-12 2009-08-26 松下电器产业株式会社 彩色图像显示装置、色变换装置、色彩模拟装置及方法
SE0401021D0 (sv) * 2004-04-21 2004-04-21 Sectra Imtec Ab Datareduktion för framställning av datorgenererad grafik och analys
US8134582B2 (en) * 2004-05-14 2012-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Color display apparatus
KR100565810B1 (ko) * 2004-06-16 2006-03-29 삼성전자주식회사 색신호 처리장치 및 방법
US7344902B2 (en) * 2004-11-15 2008-03-18 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Overmolded lens over LED die
CN1320810C (zh) * 2005-03-21 2007-06-06 四川华控图形科技有限公司 用于多通道投影显示系统的色彩校正方法
US7422330B2 (en) * 2005-03-30 2008-09-09 3M Innovative Properties Company Illumination system and projection system using same
US7210794B2 (en) * 2005-05-13 2007-05-01 Infocus Corporation Overlapping waveform utilization in projection systems and processes
KR100710302B1 (ko) * 2005-05-17 2007-04-23 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치의 색보정 장치 및 방법
MX2007014268A (es) * 2005-08-02 2008-02-07 Uni Pixel Displays Inc Mecanismo para mitigar los artefactos de separacion de color en sistemas visualizadores de color secuenciales de campo.
KR100933282B1 (ko) * 2008-01-16 2009-12-22 연세대학교 산학협력단 색채 복원 방법 및 시스템
CN101510393B (zh) * 2009-03-16 2011-06-22 深圳市元亨光电股份有限公司 基于空间矢量的色度led全彩色显示屏校正方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10319911A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led表示装置およびその制御方法
JP2001188513A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JP2001290458A (ja) * 2000-02-03 2001-10-19 Nichia Chem Ind Ltd 画像表示装置およびその制御方法
US6803921B1 (en) * 2000-05-18 2004-10-12 Xerox Corporation Use of softproofing to assist in the rendering of images of unknown colorimetry
JP2003345309A (ja) * 2002-03-18 2003-12-03 Nichia Chem Ind Ltd Led駆動システムおよびその制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011074296A1 (ja) * 2009-12-15 2011-06-23 シャープ株式会社 電子機器
JPWO2011074296A1 (ja) * 2009-12-15 2013-04-25 シャープ株式会社 電子機器
JP2019159053A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 キヤノン株式会社 画像処理装置、表示装置、画像処理装置の制御方法、表示装置の制御方法、プログラム、記憶媒体。

Also Published As

Publication number Publication date
KR101133572B1 (ko) 2012-04-05
EP1737246A3 (en) 2008-10-22
CN1885950A (zh) 2006-12-27
US20060285136A1 (en) 2006-12-21
EP1737246B1 (en) 2019-01-02
KR20060133713A (ko) 2006-12-27
US8379038B2 (en) 2013-02-19
JP4927437B2 (ja) 2012-05-09
CN1885950B (zh) 2012-04-04
EP1737246A2 (en) 2006-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4927437B2 (ja) 多数の色再現範囲を有する色再現装置及びその色信号処理方法
KR100565810B1 (ko) 색신호 처리장치 및 방법
JP5481021B2 (ja) 異機種間色域マッピング方法および装置
US7932953B2 (en) Ambient light derived from video content by mapping transformations through unrendered color space
US20050280851A1 (en) Color signal processing method and apparatus usable with a color reproducing device having a wide color gamut
US8319790B2 (en) Color adjustment circuit, digital color adjustment device and multimedia apparatus using the same
US20070091111A1 (en) Ambient light derived by subsampling video content and mapped through unrendered color space
KR101348369B1 (ko) 디스플레이 장치의 색 변환 방법 및 장치
JP2007104640A (ja) 信号処理方法、画像表示装置、テレビジョン装置
US20080266314A1 (en) Nonlinearly extending a color gamut of an image
US8139079B2 (en) Color gamut component analysis apparatus, method of analyzing color gamut component, and color gamut component analysis program
WO2006085274A2 (en) Method of displaying an image and correspond image-display system
Schweiger et al. Luminance-preserving color conversion
KR100595442B1 (ko) 디스플레이 장치
JP2011024202A (ja) 色変換装置、色変換方法、および画像表示システム
JP6482232B2 (ja) カラーバー生成装置および表示システム
JP2009188744A (ja) 画像処理装置
KR100335618B1 (ko) 색온도변경기능을구비한칼라디스플레이장치및색온도변경방법
JP5247898B2 (ja) 信号処理方法、画像表示装置、テレビジョン装置
CN102164289A (zh) 实现色彩管理模块的方法和/或设备
JP5476108B2 (ja) 表示装置
Wen P‐46: A Color Space Derived from CIELUV for Display Color Management
JP2006086961A (ja) カラー画像の色補正処理方式
JPH1130971A (ja) 表示信号処理装置及びled表示システム
Kim et al. P‐43: High‐Luminance Primary‐Color Display

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4927437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees