JP2001185286A - カードコネクタ - Google Patents

カードコネクタ

Info

Publication number
JP2001185286A
JP2001185286A JP37039799A JP37039799A JP2001185286A JP 2001185286 A JP2001185286 A JP 2001185286A JP 37039799 A JP37039799 A JP 37039799A JP 37039799 A JP37039799 A JP 37039799A JP 2001185286 A JP2001185286 A JP 2001185286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
slider
cam
side terminal
card member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP37039799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4318360B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Ishikawa
康弘 石川
Masao Suzuki
政夫 鈴木
Hideo Tadokoro
英雄 田所
Seiya Amatatsu
誠也 天辰
Atsushi Nakanishi
淳 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Union Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sony Corp
Union Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Union Machinery Co Ltd filed Critical Sony Corp
Priority to JP37039799A priority Critical patent/JP4318360B2/ja
Priority to US09/739,115 priority patent/US6332790B1/en
Priority to TW089222586U priority patent/TW478669U/zh
Publication of JP2001185286A publication Critical patent/JP2001185286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4318360B2 publication Critical patent/JP4318360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/085Feeding or discharging cards using an arrangement for locking the inserted card
    • G06K13/0856Feeding or discharging cards using an arrangement for locking the inserted card the locking arrangement comprising a notch in the card and a complementary locking means in the card reading station
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/633Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only
    • H01R13/635Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only by mechanical pressure, e.g. spring force

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カードコネクタの形状を小型化しカード部材
の飛び出しを防止する。 【解決手段】 カードコネクタ1は、先端にカード側端
子9を有したカード部材3と、先端に本体側端子17を
有してカード部材3を挿抜可能なカード保持部材5と、
カード部材3の挿抜とともにカード保持部材5内で摺動
するスライダ7とを有する。スライダ7内に揺動自在な
揺動部材27を設け、揺動部材27の中間部にカード部
材3の係合凹部13に係合する係合突出部29を設け、
揺動部材27の先端部にカム突出部31を設ける。カム
突出部31の先端部に対向するカード保持部材5の内側
側壁にカム溝19を設ける。カム突出部31とカム溝1
9からなるカム機構によりカード部材3の押し込み操作
に応じてカード側端子9と本体側端子17が接触状態で
カード部材3がカード保持部材5に保持され、且つカー
ド部材3がカード保持部材5に対して挿抜可能な位置に
位置決め保持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カードコネクタに関
し、さらに詳細には、先端に端子を有したカード部材
と、先端に接続端子を有しカード部材を挿抜可能であり
カード部材を挿着すると端子に接触端子が接触して接続
端子とカード部材間を電気的に接続した状態でカード部
材を保持するカード保持部材とを有し、カード部材を挿
着するとき及びカード部材を抜き出すときにカード部材
を押し込み操作するカードコネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】先端部にカード側端子を有したメモリカ
ード等のカード部材を本体側端子を有したカード保持部
材に挿入してカード側端子を本体側端子に接触させた状
態でカード部材をカード保持部材に保持させるカードコ
ネクタとして、例えば、特開平11−135192号公
報に開示されているものがある。この開示されたカード
コネクタは、板状のカード部材と、一端に本体側端子を
有し他端に開口部を有した有底角筒状のカード保持部材
と、カード保持部材内における幅方向の一方の側壁側に
カード部材のカード保持部材への挿抜とともに摺動する
スライダと、を有して構成されている。
【0003】スライダは直方体形状であり、スライダの
カード部材側の側面にはカード部材の側面に形成された
係合凹部に係合する係合突起が設けられている。このた
め、カード部材をカード保持部材に挿入すると、スライ
ダの係合突起がカード部材の係合凹部に係合してカード
部材をスライダに係合させることができる。
【0004】また、スライダのカード部材側の側面と反
対側の側面にはカム溝が刻設されている。このカム溝は
カム溝が形成されたスライダの側面に対向配置されたカ
ード保持部材の内壁に突設されたカム突出部と併せてカ
ム機構を構成している。カム機構は、カード部材の押し
込み操作に応じてカード側端子と本体側端子が接触した
状態でカード部材がカード保持部材に保持された接触状
態位置及びカード部材をカード保持部材に対して挿抜可
能な挿抜可能位置に位置決め保持する機能を有してい
る。
【0005】このため、カード部材をカード保持部材に
挿着するためにカード部材をカード保持部材に押し込み
操作すると、カム機構によりカード部材が接触状態位置
で保持され、即ち、カード側端子と本体側端子が接触し
た状態でカード部材がカード保持部材に保持される。ま
た、カード部材をカード保持部材から抜脱するためにカ
ード部材をカード保持部材に押し込み操作すると、カム
機構がカード部材を挿抜可能位置に移動させて保持しカ
ード部材をカード保持部材から抜脱可能な状態にする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、カム機
能のカム突出部はスライダの側面に対向配置されたカー
ド保持部材の内壁に設けられているので、カード部材の
幅寸法に対したカードコネクタの幅寸法を大きくし、ま
た、組立工数を増加させる。
【0007】また、カード部材をスライダに挿入し易く
するためスライダに設けられた係合突起の形状は半円形
状(R形状)に形成されている。また、スライダはカー
ド保持部材に対してカード保持部材の開口部側へ付勢す
るバネにより付勢されている。このため、カード部材の
抜脱をする場合、カード部材を押し込み操作した後にカ
ード部材から手を離すと、スライダは開口部側へバネの
付勢を得て移動し挿抜可能位置で停止するが、挿抜可能
位置でカード部材の係合凹部から係合突起に係合突起の
係合状態を解放させる方向の力が作用して係合突起が係
合凹部から離反する方向に移動し、その結果、カード部
材がカード保持部材から勢いよく外に飛び出す、という
問題が発生する。
【0008】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであり、カードコネクタの幅方向の形状を小型化す
るとともに、カード部材の飛び出しのない係合機構を有
したカードコネクタを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明のカードコネクタは、先端にカード側端子を有
したカード部材と、先端に本体側端子を有しカード部材
を挿抜可能でありカード部材を挿着するとカード側端子
に本体側端子が接触し本体側端子及びカード部材間が電
気的に接続された状態となってカード部材を保持するカ
ード保持部材と、カード保持部材及びカード部材間に設
けられカード部材の挿抜とともにカード部材の挿抜方向
に摺動するスライダと、スライダ及びカード部材間に設
けられカード部材をスライダに係合させる係合機構と、
スライダ及びカード保持部材間に設けられカード部材の
押し込み操作に応じてカード側端子と本体側端子が接触
した状態でカード部材がカード保持部材に保持された接
触状態位置及びカード部材をカード保持部材に対して挿
抜可能な挿抜可能位置に位置決め保持するカム機構とを
有するカードコネクタにおいて、カム機構は、スライダ
に設けられたカム部材に突設したカム突出部と、カム突
出部に対向配置されたカード保持部材の内壁に設けられ
カード部材を接触状態位置及び挿抜可能位置に保持させ
るカム溝と、を有し、係合機構は、スライダに設けられ
た係合突出部と、係合突出部に対向するカード部材の壁
面に係合突出部に係合する係合凹部と、を有して構成さ
れる。
【0010】上記構成のカードコネクタによれば、カー
ド部材をカード保持部材に挿着するためにカード部材を
カード保持部材に押し込み操作すると、スライダがカー
ド保持部材の先端側へ移動するとともにスライダの係合
突出部がカード部材の係合凹部に係合してカード部材が
スライダに係合される。また、スライダに設けられたカ
ム機構のカム突出部がカム機構のカム溝に案内されなが
ら移動してカード部材がカード保持部材に接触状態位置
に保持される。即ち、カード側端子に本体側端子が接触
し本体側端子及びカード部材間が電気的に接続された状
態となってカード部材がカード保持部材に保持される。
【0011】接触状態位置に保持させたカード部材をカ
ード保持部材から抜脱するには、カード部材に対して押
し込み操作を行なう。押し込み操作が行なわれると、カ
ム機構がカード部材を挿抜可能位置に移動させて保持し
てカード部材をカード保持部材から抜脱可能な状態にす
る。そして、カード部材の引き抜き操作が行なわれると
係合機構のスライダに対するカード部材の係合状態が解
除されてカード部材がカード保持部材から抜脱される。
【0012】このように、カム機構のカム突出部をスラ
イダに設け、カム機構のカム溝をカード保持部材の内壁
に設けることで、カム突出部をカード保持部材に設けて
いた従来技術と比較してカード部材の幅寸法に対したカ
ードコネクタの幅寸法を小さくしてカードコネクタ全体
を小型化することができる。
【0013】また、上記構成のカードコネクタにおい
て、カム部材は揺動部材からなり、揺動部材の一方の端
部がスライダ内に回転自在に接続され揺動部材の他方の
端部がカード保持部材の厚さ方向及び幅方向に揺動自在
であり、揺動部材の他方の端部がカム突出部を形成し、
揺動部材の中間部が係合突出部を形成することが好まし
い。
【0014】上記構成のカードコネクタによれば、カー
ド部材をカード保持部材に対して押し込み操作をする
と、スライダに設けられた揺動部材の係合突出部が係合
凹部に係合してカード部材をスライダに係合させるとと
もに、カム突出部がカム溝に従って移動してカム機構が
カード部材を接触状態位置及び挿抜可能位置に位置決め
保持させる。
【0015】このように、スライダに設けられた揺動部
材にカム機構の一部であるカム突出部と係合機構の一部
である係合突出部とを設けることで、係合突出部とカム
突出部を別個に設けていた従来技術と比較すると、カー
ドコネクタの組立性を向上させることができる。
【0016】また、上記構成のカードコネクタにおい
て、係合突出部の形状は、カード部材が引き抜かれる方
向に移動して係合凹部の内壁面が係合突出部に当接した
ときに作用する力のうち係合突出部を係合凹部から離反
させる方向に作用する力の大きさがカード部材の引き抜
き方向の力の大きさよりも小さくなるような形状に形成
することが好ましい。
【0017】上記構成のカードコネクタによれば、カー
ド部材を抜脱する場合、カード部材を押し込み操作した
後に手を離すと、スライダは開口部側へ移動し挿抜可能
位置で停止する。このとき、カード部材の係合凹部の内
壁面から係合突出部に力が作用するが、この力のうち係
合突出部を係合凹部から離反させる方向に作用する力の
大きさはカード部材の引き抜き方向の力の大きさよりも
小さい。このため、係合突出部の係合凹部から離反する
方向への移動量は小さくなり、挿抜可能位置でカード部
材がスライダに係合された状態で保持される。
【0018】このように、係合突出部の形状を、カード
部材が引き抜かれる方向に移動して係合凹部の内壁面が
係合突出部に当接したときに作用する力のうち係合突出
部を係合凹部から離反させる方向に作用する力の大きさ
がカード部材の引き抜き方向の力の大きさよりも小さく
なるような形状にすることで、挿抜可能位置におけるカ
ード部材の飛び出しを防止することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態を図1から図7を使用して説明する。本実施の形態は
カード側端子を有したメモリカード等のカード部材を本
体側端子を有したカード保持部材に挿入してカード側端
子を本体側端子に接触させた状態でカード部材をカード
保持部材に保持させるカードコネクタの態様を示す。
【0020】カードコネクタ1は、図1に示すように、
カード部材3と、カード部材3を挿抜可能なカード保持
部材5と、カード保持部材5内における幅方向(図1の
左右方向)の右側壁側にカード部材3のカード保持部材
5への挿抜とともに上下方向に摺動するスライダ7と、
を有して構成されている。
【0021】カード部材3は板状であり、その先端部
(図1の下方)に左右方向へ所定の間隙を有して配置さ
れた複数のカード側端子9を有し、カード部材3の先端
右側の縁部には矩形状の段部11を有し、この段部11
の外側形状はカード部材3の先端に進むに従って漸次内
側に傾斜する円弧状をなし、段部11よりもカード部材
の後端側には先端が円弧状の係合凹部13が設けられて
いる。カード保持部材5は、図2(b)に示すように、
上部に開口部15を有して有底角筒状をなし、その下端
左側には図1に示すカード側端子9に接続され左右方向
へ所定の間隙を有して配置された本体側端子17が複数
設けられている。カード保持部材5の手前側の側壁15
aにおける右側上部の内側にはカム溝19が設けられて
いる。
【0022】カム溝19は先端に2つの凸部21を有し
後端側で合流して開口部15側へ延びた形状をなしてい
る。ここで、図3(a)はカム溝19の平面図を示し、
図3(b)は同図(a)のI−I矢視に相当する部分の
断面図を示し、図(c)は同図(a)のII−II矢視
に相当する部分の断面図を示し、図(d)は同図(a)
のIII−III矢視に相当する部分の断面図を示す。
図3(a)及び(b)に示すように、カム溝19は点A
から点Bまでは同一深さyの平らな面であり、点Bから
点Cまでは上方へ傾斜する傾斜面でありこの部分のカム
溝19の深さyは点Cに進むに従って漸次浅くなり、点
Cから点Dまでは点Cと同一深さyを有した平らな面で
あり、点Dから点Eまでは段部を形成しこの部分のカム
溝19の深さyは点Cのそれよりも深くなっている。ま
た、図3(c)に示すように、点Eから点Fまでは点D
から点Eまでと同一深さyの同一面であり、点F乃至点
Hまでは段部となりこの部分のカム溝19の深さyは点
D乃至点Fのそれよりも深くなっている。点Hから点I
までは段部となりこの部分のカム溝19の深さyは点F
乃至点Hのそれよりも深くなっている。更に、図3
(d)に示すように、点Iから点Jまでは点Hから点I
までの面と同一面であり、点J乃至点Lまでは上方へ傾
斜する傾斜面でありカム溝の深さyは点Lに進むに従っ
て漸次浅くなり、点Lは点Aよりも上方に配設されてい
る。このため、点Lよりも点A側に段部が形成されてい
る。図2(b)に示す点Aから上方には点Aと同一深さ
の溝が延出している。カード保持部材5の手前側の側壁
15a上部には内側に係止突起23aを有しカード保持
部材15の厚さ方向に弾性変形可能な係止片23が設け
られている。
【0023】スライダ7は、図4に示すように、直方体
形状であり、同図(a)に示すように、その中央部には
左右方向に延びる段部25が形成され、段部25の左端
に棒状の揺動部材27の左側端部が上下左右方向に揺動
自在に接続され、揺動部材27の右側端部がスライダ7
の延出方向と略同一方向に延出している。揺動部材27
の中間部には上方へ湾曲した係合突出部29が設けられ
ている。係合突出部29は矩形状であり、係合突出部2
9の左側の左側突出片29aと揺動部材27の基部の延
出方向とのなす角度θ1は鈍角を有している。尚、角度
θ1は、カード部材3が引き抜かれる方向に移動して係
合凹部13の内壁面が係合突出部29に当接したときに
係合突出部29に作用する力のうち係合突出部29を係
合凹部13から離反させる方向に作用する力の大きさが
カード部材3の引き抜き方向の力の大きさよりも小さく
なってカード部材3がスライダ7に係止されることがで
きる角度でればよい。係合突出部29の頂部の頂部突出
片29bと揺動部材27の基部の延出方向とのなす角度
θ2は90度を越え180度以下の角度を有している。
【0024】揺動部材27の先端部には、図4(b)に
示すように、スライダ7の延出方向と略直角方向の上方
へ屈曲したカム突出部31が設けられている。このカム
突出部31の先端部は図4(a)に示すスライダ7の側
壁に設けられた切り欠き孔33を貫通して外部に突出し
ている。図4(b)に示す段部25内にはカム突出部3
1をその先端側へ付勢する板ばね35が取り付けられて
おり、板ばね35の先端部がカム突出部31の後端部に
当接して付勢している。スライダ7の手前側側壁37の
右端には外側へ突出する係止段部39が設けられてい
る。また、スライダ7の左端底部には左側壁に開口部4
1aを有しスライダ7の延出方向へ延出するバネ挿着穴
41が設けられている。スライダ7の左端上部には上方
へ突出する板状の係止部43が設けられている。
【0025】スライダ7は、図1に示すカード保持部材
5内の右端側であって係合突出部29がカード部材3側
へ突出し且つカム突出部31が図1の紙面の奥側から手
前側へ突出する方向に向くように設置されている。そし
て、カード保持部材5内の先端右側に取り付けられたコ
イルバネ45の後端部側がスライダ7のバネ挿着穴41
に挿入されている。
【0026】次に、本発明のカードコネクタ1の作用を
説明する。カード保持部材5にカード部材3を挿着する
には、図5(a)に示すように、カード部材3の基部を
把持しカード側端子9を先端に向けてカード保持部材5
の開口部15に挿入する。開口部15にカード部材3が
挿入されると、カード部材3の下側の側壁がスライダ7
の側壁に摺接し、カード部材3がスライダ7をカード側
端子9側に移動させながら係合突出部29を乗り越え、
カード部材3の段部11がスライダ7の係止部43に当
接してカード部材3がスライダ7に保持される。
【0027】ここで、図5(b)はカード部材3がスラ
イダ7に位置決めされた状態を示している。同図に示す
ように、揺動部材27の係合突出部29の上下位置はカ
ム溝19の点Aの位置でフリーの状態(カード部材3を
カード保持部材5に対して挿抜可能な状態)にあり(以
下、この位置を「挿抜可能位置」と記す。)、係合突出
部29の係合凹部13内への突出量は僅かな状態であ
り、カード部材3の段部11の外側形状が円弧状であ
り、更に係合突出部29の頂部突出片29bは左側へ大
きく傾いている。このため、カード部材3がカード保持
部材5に挿入されてカード部材3の円弧状の先端部が頂
部突出片29bに当接すると揺動部材27が下側へ揺動
して頂部突出片29bが下側へ移動する。このため、カ
ード部材3はスライダ7の所定位置に容易に挿入するこ
とができ、頂部突出片29bの戻りによりカード部材3
がスライダ7に保持される。
【0028】そして、図5(b)に示す挿抜可能位置か
らカード部材3をその先端側へ押圧すると、図6に示す
ように、スライダ7がコイルバネ45の付勢力に抗して
先端側へ移動する。また、これと同時に、カム突出部3
1が図3(b)に示す点A乃至点Dに移動して図6に示
す揺動部材27を上方へ揺動させ、係合突出部29の係
合凹部13内への突出量を増加させる。このため、カー
ド部材3のスライダ7との係合状態が確実になり、カー
ド部材3がカード保持部材5の本体側端子17に接近し
て、カード側端子5と本体側端子17間の摩擦に抗して
これらを接続させることができる。
【0029】そして、カム突出部が図3(a)に示す点
Dから点E(以下、点Eの位置を「下死点」と記す。)
に移動してカム突出部31の移動が規制されると、カー
ド部材3への押圧を止める。カード部材3の押圧を止め
ると、図7(a)に示すコイルバネ45の付勢力により
図7(b)に示すカム突出部31は点Gに移動して停止
する。更に詳細には、図3(a)及び(c)に示すよう
に、カム突出部31が下死点(点E)に移動してカード
部材3への押圧が無くなると、カム突出部31は点Eか
ら点Dの方向へ移動するが、点Dは上方へ突出する段部
を形成しているのでカム突出部21は点Dから点Cの方
向へ移動することができず、点Fの方向へ移動し点Fよ
りも溝の深い点Gまで移動して停止する。そして、図7
(a)に示すカード側端子9が本体側端子17に接続さ
れた状態でカード部材3がカード保持部材5に保持され
る。尚、カード側端子9と本体側端子17が接触した状
態でカード部材3がカード保持部材5に保持された図7
(b)に示す点Gの位置を以下、「接触状態位置」と記
す。
【0030】次に、接触状態位置にあるカード部材3を
カード保持部材5から抜脱するには、図7(a)に示す
カード部材3を本体側端子17側へ押圧する。カード部
材3が押圧されると、カム突出部31は図7(b)及び
図3(c)に示す点Gから点Hを通り点Iに移動し、点
Iでその移動が規制される。(以下、点Iの位置を「下
死点」と記す。)。そして、点Iでカード部材3の押圧
操作を止めるとコイルバネ45の付勢力によりスライダ
7が本体側端子17から離反する方向(図7紙面の右側
方向)へ移動するとともに、カム突出部31が点Iから
点J、点K、点Lを通って点Aの挿抜可能位置に戻って
停止する。
【0031】ここで、カム突出部31が点Aの挿抜可能
位置に戻って停止したときに、図5(b)に示す係合凹
部13の内壁面13aが係合突出部29の左側突出片2
9aに当接すると、左側突出片29aに作用する力のう
ち係合突出部29を係合凹部13から離反させる方向に
作用する力の大きさはカード部材3の引き抜き方向の力
の大きさよりも小さいので、揺動部材27がフリーの状
態であっても揺動部材27の下側へ揺動は殆ど無く、係
合突出部29が係合凹部13から離反する方向に移動し
ない。このため、挿抜可能位置においもカード部材3は
スライダ7に保持された状態が維持され、カード部材3
がカード保持部材5から飛び出すことを防止することが
できる。
【0032】但し、挿抜可能位置における係合突出部2
9の係合凹部13への突出量は小さいので、挿抜可能位
置においてカード部材3を引き抜く方向に力を作用させ
ることで、カード部材3をカード保持部材5から容易に
抜脱することができる。
【0033】尚、カード部材3を抜脱する際にスライダ
7の端部がカード保持部材5の開口部15の近くまで移
動しても図4(a)に示すスライダ7に設けられた係止
部39が図2(b)に示すカード保持部材5に設けられ
た係止片23の係止突起23aに当接してスライダ7を
係止するので、スライダ7がカード保持部材5から抜け
落ちることはない。
【0034】尚、前述した実施の形態では、図1に示す
ように、カム突出部31の突出方向を図1の紙面の裏側
から表側の方向とし、カム溝19をこのカム突出部31
の先端部に対向配置されたカード保持部材5の側面の内
側に設けたがこれに限るものではなく、カム突出部31
の突出方向を図1の紙面の表側から裏側の方向とし、カ
ム溝19をこのカム突出部の先端部に対向配置されたカ
ード保持部材5の側面の内側に設けることができる。
【0035】
【発明の効果】本発明によるカードコネクタによれば、
カム機構のカム突出部をスライダに設け、カム機構のカ
ム溝をカード保持部材の内壁に設けることで、カム突出
部をカード保持部材に設けていた従来技術と比較してカ
ード部材の幅寸法に対したカードコネクタの幅寸法を小
さくしてカードコネクタ全体を小型化することができ
る。
【0036】また、カム部材は揺動部材からなり、揺動
部材の一方の端部がスライダ内に回転自在に接続され揺
動部材の他方の端部がカード保持部材の厚さ方向及び幅
方向に揺動自在であり、揺動部材の他方の端部がカム突
出部を形成し、揺動部材の中間部が係合突出部を形成す
る場合には、スライダに設けられた揺動部材にカム機構
の一部であるカム突出部と係合機構の一部である係合突
出部とを設けることで、係合突出部とカム突出部を別個
に設けていた従来技術と比較すると、カードコネクタの
組立性を向上させることができる。
【0037】更に、係合突出部の形状を、カード部材が
引き抜かれる方向に移動して係合凹部の内壁面が係合突
出部に当接したときに作用する力のうち係合突出部を係
合凹部から離反させる方向に作用する力の大きさがカー
ド部材の引き抜き方向の力の大きさよりも小さくなるよ
うな形状に形成する場合には、挿抜可能位置において係
合突出部の係合凹部から離反する方向への移動量を小さ
くすることができ、カード部材の飛び出しを防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態におけるカードコネクタ
の平面図を示す。
【図2】本発明の一実施の形態におけるカードコネクタ
のカード保持材を示し、同図(a)はカード保持材の上
面図であり、図(b)はカード保持材の平面図である。
【図3】本発明の一実施の形態におけるカードコネクタ
のカム溝を示し、同図(a)はカム溝の平面図であり、
図(b)は同図(a)のI−I矢視に相当する部分の断
面図であり、図(c)は同図(a)のII−II矢視に
相当する部分の断面図であり、図(d)は同図(a)の
III−III矢視に相当する部分の断面図である。
【図4】本発明の一実施の形態におけるカードコネクタ
のスライダを示し、同図(a)はスライダの平面図であ
り、図(b)は同図(a)の上面図であり、図(c)は
同図(a)の右側面図である。
【図5】本発明の一実施の形態におけるカードコネクタ
の作用を説明するための図である。
【図6】本発明の一実施の形態におけるカードコネクタ
の作用を説明するための図である。
【図7】本発明の一実施の形態におけるカードコネクタ
の作用を説明するための図である。
【符号の説明】
1 カードコネクタ 3 カード部材 5 カード保持部材 7 スライダ 9 カード側端子 13 係合凹部(係合機構) 17 本体側端子 19 カム溝(カム機構) 27 揺動部材(カム部材) 29 係合突出部(係合機構) 31 カム突出部(カム機構)
【手続補正書】
【提出日】平成12年1月17日(2000.1.1
7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図4】
【図6】
【図3】
【図5】
【図7】
フロントページの続き (72)発明者 鈴木 政夫 神奈川県相模原市田名10213−31 ユニオ ンマシナリ株式会社内 (72)発明者 田所 英雄 神奈川県相模原市田名10213−31 ユニオ ンマシナリ株式会社内 (72)発明者 天辰 誠也 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 中西 淳 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5E021 FA05 FA09 FB18 FC31 FC32 FC40 HB07 HB11 HC14 HC36

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端にカード側端子を有したカード部材
    と、先端に本体側端子を有し前記カード部材を挿抜可能
    であり前記カード部材を挿着すると前記カード側端子に
    前記本体側端子が接触し前記本体側端子及び前記カード
    部材間が電気的に接続された状態となって前記カード部
    材を保持するカード保持部材と、前記カード保持部材及
    び前記カード部材間に設けられ前記カード部材の挿抜と
    ともに前記カード部材の挿抜方向に摺動するスライダ
    と、前記スライダ及び前記カード部材間に設けられ前記
    カード部材を前記スライダに係合させる係合機構と、前
    記スライダ及び前記カード保持部材間に設けられ前記カ
    ード部材の押し込み操作に応じて前記カード側端子と前
    記本体側端子が接触した状態で前記カード部材が前記カ
    ード保持部材に保持された接触状態位置及び前記カード
    部材を前記カード保持部材に対して挿抜可能な挿抜可能
    位置に位置決め保持するカム機構とを有するカードコネ
    クタにおいて、 前記カム機構は、前記スライダに設けられたカム部材に
    突設したカム突出部と、前記カム突出部に対向配置され
    た前記カード保持部材の内壁に設けられ前記カード部材
    を前記接触状態位置及び前記挿抜可能位置に保持させる
    カム溝と、を有し、 前記係合機構は、前記スライダに設けられた係合突出部
    と、前記係合突出部に対向する前記カード部材の壁面に
    前記係合突出部に係合する係合凹部と、を有することを
    特徴とするカードコネクタ。
  2. 【請求項2】 前記カム部材は揺動部材からなり、前記
    揺動部材の一方の端部が前記スライダ内に回転自在に接
    続され前記揺動部材の他方の端部が前記カード保持部材
    の厚さ方向及び幅方向に揺動自在であり、前記揺動部材
    の前記他方の端部が前記カム突出部を形成し、前記揺動
    部材の中間部が前記係合突出部を形成することを特徴と
    する請求項1記載のカードコネクタ。
  3. 【請求項3】 前記係合突出部の形状は、前記カード部
    材が引き抜かれる方向に移動して前記係合凹部の内壁面
    が前記係合突出部に当接したときに作用する力のうち前
    記係合突出部を前記係合凹部から離反させる方向に作用
    する力の大きさが前記カード部材の引き抜き方向の力の
    大きさよりも小さくなるような形状に形成されているこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載のカードコネクタ。
JP37039799A 1999-12-27 1999-12-27 カードコネクタ Expired - Fee Related JP4318360B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37039799A JP4318360B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 カードコネクタ
US09/739,115 US6332790B1 (en) 1999-12-27 2000-12-19 Card connector
TW089222586U TW478669U (en) 1999-12-27 2000-12-27 Card connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37039799A JP4318360B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 カードコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001185286A true JP2001185286A (ja) 2001-07-06
JP4318360B2 JP4318360B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=18496809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37039799A Expired - Fee Related JP4318360B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 カードコネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6332790B1 (ja)
JP (1) JP4318360B2 (ja)
TW (1) TW478669U (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1293929A1 (en) * 2001-09-12 2003-03-19 Mitsumi Electric Co., Ltd. Memory card connector having a locking mechanism engaging with a recess of the card
WO2003032446A1 (fr) * 2001-09-28 2003-04-17 Waka Manufacturing Co., Ltd., Mecanisme d'ejection de cartes
WO2004059798A1 (ja) * 2002-12-26 2004-07-15 Matsushita Electric Works, Ltd. メモリカード用コネクタ
US6773280B2 (en) 2002-01-18 2004-08-10 U.S.T. Mfg. Co., Ltd. Card connector
JP2008153068A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Fujitsu Component Ltd 半導体パッケージ用コネクタ
JP2009146701A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Hosiden Corp カードコネクタ

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3338415B2 (ja) 1999-12-28 2002-10-28 山一電機株式会社 カードコネクタ
JP3429267B2 (ja) 2000-04-12 2003-07-22 山一電機株式会社 カードコネクタ
JP3429266B2 (ja) * 2000-10-19 2003-07-22 山一電機株式会社 カードコネクタ
JP3471736B2 (ja) 2000-10-19 2003-12-02 山一電機株式会社 カードコネクタ
JP3436530B2 (ja) 2001-02-08 2003-08-11 山一電機株式会社 カードコネクタ
JP3431608B2 (ja) 2001-03-06 2003-07-28 山一電機株式会社 カードコネクタ
JP3443103B2 (ja) 2001-03-23 2003-09-02 山一電機株式会社 カードコネクタ
JP3443102B2 (ja) 2001-03-23 2003-09-02 山一電機株式会社 カードコネクタ
JP3830852B2 (ja) * 2002-04-15 2006-10-11 アルプス電気株式会社 カード用コネクタ装置
JP3876194B2 (ja) * 2002-07-03 2007-01-31 アルプス電気株式会社 カード用コネクタ装置
TW555250U (en) * 2002-07-18 2003-09-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Card connector
JP4035392B2 (ja) * 2002-07-24 2008-01-23 日本圧着端子製造株式会社 カードコネクタ
KR20040019914A (ko) * 2002-08-30 2004-03-06 미쓰미덴기가부시기가이샤 메모리카드 커넥터의 삽발기구
JP4286506B2 (ja) * 2002-09-02 2009-07-01 山一電機株式会社 カードコネクタ
JP4226869B2 (ja) * 2002-10-03 2009-02-18 日本圧着端子製造株式会社 カード用コネクタ
TWM241838U (en) * 2003-02-24 2004-08-21 Tai Sol Electronics Co Ltd Card connector with card ejecting function
FR2853430B1 (fr) * 2003-04-02 2005-05-06 Valeo Securite Habitacle Agencement pour le blocage d'un support de donnees dans un dispositif d'echange de donnees
CN100470953C (zh) * 2004-12-25 2009-03-18 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP4799871B2 (ja) * 2005-01-13 2011-10-26 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 カードコネクタ
US7004771B1 (en) * 2005-03-14 2006-02-28 Super Link Electronics Co., Ltd. Electronic card connector capable of driving both sides of an electronic card to extract the electronic card
JPWO2007058031A1 (ja) * 2005-11-15 2009-04-30 パナソニック電工株式会社 小型記録媒体用コネクタ
CN201263146Y (zh) * 2008-09-04 2009-06-24 深圳华为通信技术有限公司 无线数据卡以及电子设备
JP2011222314A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Panasonic Corp カード装着装置、電子機器
KR101135860B1 (ko) * 2010-09-02 2012-06-05 한국몰렉스 주식회사 메모리 카드 소켓 및 그 메모리 카드 소켓의 하트 캠
US8177564B1 (en) 2010-12-03 2012-05-15 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Receptacle connector and an electrical connector using the same
US8597032B2 (en) 2011-02-26 2013-12-03 International Business Machines Corporation Electronic assemblies mating system
US8738828B2 (en) 2011-02-26 2014-05-27 International Business Machines Corporation System to operationally connect logic nodes
US8589608B2 (en) 2011-02-26 2013-11-19 International Business Machines Corporation Logic node connection system
US8713228B2 (en) 2011-02-26 2014-04-29 International Business Machines Corporation Shared system to operationally connect logic nodes
CN202712588U (zh) * 2012-06-13 2013-01-30 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0517826Y2 (ja) * 1988-07-29 1993-05-12
US5848906A (en) * 1997-02-07 1998-12-15 Silicon Graphics, Inc. Loading and placement device for connecting circuit boards
JP3248068B2 (ja) 1997-10-27 2002-01-21 ホシデン株式会社 カードコネクタ
JP3729696B2 (ja) * 2000-01-17 2005-12-21 アルプス電気株式会社 Icカード用コネクタ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1293929A1 (en) * 2001-09-12 2003-03-19 Mitsumi Electric Co., Ltd. Memory card connector having a locking mechanism engaging with a recess of the card
WO2003032446A1 (fr) * 2001-09-28 2003-04-17 Waka Manufacturing Co., Ltd., Mecanisme d'ejection de cartes
US6773280B2 (en) 2002-01-18 2004-08-10 U.S.T. Mfg. Co., Ltd. Card connector
USRE40899E1 (en) 2002-01-18 2009-09-01 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. Card connector
KR100962861B1 (ko) 2002-01-18 2010-06-10 니혼앗짜쿠단시세이소 가부시키가이샤 카드 커넥터
WO2004059798A1 (ja) * 2002-12-26 2004-07-15 Matsushita Electric Works, Ltd. メモリカード用コネクタ
US7083446B2 (en) 2002-12-26 2006-08-01 Matsushita Electric Works, Ltd. Connector for memory card
JP2008153068A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Fujitsu Component Ltd 半導体パッケージ用コネクタ
JP2009146701A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Hosiden Corp カードコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US6332790B1 (en) 2001-12-25
JP4318360B2 (ja) 2009-08-19
TW478669U (en) 2002-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001185286A (ja) カードコネクタ
JP4799871B2 (ja) カードコネクタ
JP3713428B2 (ja) カード用コネクタ
JP4039408B2 (ja) カード用コネクタ装置
US7118395B2 (en) Card connector locking member arrangement
US7244130B2 (en) Card connector having ejection mechanism
US6027350A (en) Ejecting mechanism for card cartridge connector
JP2007048607A (ja) カード用コネクタ
JP2003178846A (ja) カードコネクタ
JP2004039437A (ja) カード用コネクタ装置
US7198498B2 (en) Card connector
JP4365989B2 (ja) ロック装置付きカード用コネクタ
JP4376075B2 (ja) カード用コネクタ
JP4808743B2 (ja) カード用コネクタ
JP4848980B2 (ja) カードコネクタ
US8303322B1 (en) Card connector anti-misinserting a micro SD card
JP4417305B2 (ja) カード用コネクタ
JP2007048606A5 (ja)
JP2005011666A (ja) カードコネクタ
JP2004241180A (ja) カードコネクタ
JP3338894B2 (ja) カード用コネクタ
JP2004235018A (ja) カードコネクタ
JP4502699B2 (ja) カードコネクタ
JP2004178955A (ja) カードコネクタ
JPH0755641Y2 (ja) Icカードの誤挿入防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090501

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140605

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees