JP3830852B2 - カード用コネクタ装置 - Google Patents

カード用コネクタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3830852B2
JP3830852B2 JP2002112501A JP2002112501A JP3830852B2 JP 3830852 B2 JP3830852 B2 JP 3830852B2 JP 2002112501 A JP2002112501 A JP 2002112501A JP 2002112501 A JP2002112501 A JP 2002112501A JP 3830852 B2 JP3830852 B2 JP 3830852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
card
memory card
small memory
connector device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002112501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003308910A (ja
Inventor
徹 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2002112501A priority Critical patent/JP3830852B2/ja
Priority to US10/407,058 priority patent/US6776640B2/en
Priority to KR1020030023358A priority patent/KR100549025B1/ko
Priority to DE60303699T priority patent/DE60303699T2/de
Priority to TW092108546A priority patent/TW591828B/zh
Priority to EP03008569A priority patent/EP1355260B1/en
Priority to CNB031101801A priority patent/CN1252872C/zh
Publication of JP2003308910A publication Critical patent/JP2003308910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3830852B2 publication Critical patent/JP3830852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/085Feeding or discharging cards using an arrangement for locking the inserted card
    • G06K13/0856Feeding or discharging cards using an arrangement for locking the inserted card the locking arrangement comprising a notch in the card and a complementary locking means in the card reading station
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、情報カードである小型メモリカード等を移送させるスライダを所定のカード装着位置にロックするロック機構を備えたカード用コネクタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種のカード用コネクタ装置としては、従来、小型メモリカードの移送方向に移動可能なスライダと、このスライダを小型メモリカードの排出方向へ付勢する排出ばねと、スライダを排出ばねの付勢力に抗して所定のカード装着位置にロックするロック機構を備えたものがある。ロック機構は、例えばハウジングに形成されたハート型カム溝と、スライダに設けられ、ハート型カム溝に沿って摺動可能なロック部材であるタンピン等を含んでいる。
【0003】
また、このような構成において、小型メモリカードの側縁に凹部が形成されるとともに、この凹部に対向可能なスライダ部分に弾性片を突出させたものがある。小型メモリカードの挿入口からの挿入により、スライダの弾性片が小型メモリカードの凹部に係合し、これによってスライダに小型メモリカードが保持されるようになっている。
【0004】
挿入口における小型メモリカードの手操作による抜き差しを可能とさせるために、小型メモリカードの抜き差しに伴って上述したように、小型メモリカードの側縁の凹部に対する係合、離脱が容易な弾性片がスライダに設けられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来技術では、ある程度撓む弾性片を介して所定のカード装着位置に小型メモリカードを保持することから、挿入口から出ている小型メモリカードが無理に引き抜かれると、弾性片が撓んで引き抜かれてしまう懸念がある。
【0006】
このような懸念に対して、剛性を有する突出部をスライダに設け、その突出部を小型メモリカードの凹部に係合させ、小型メモリカードが無理に引き抜かれようとしたとき、剛性を有する突出部によって小型メモリカードの移動を阻止する構成にすることが考えられる。
【0007】
しかし、このように構成したものでは、強い力で無理に小型メモリカードが引き抜かれようとしたときには、その強い力が突出部を介してスライダに伝えられ、さらにロック機構に与えられてしまうことになる。これにより、ロック機構が破損あるいは損傷する。例えば前述したように、ハート型カム溝と、タンピンとを含むものであれば、タンピンが破損したり、このタンピンが係止されるハート型カム溝の係止部に損傷を生じてしまう虞がある。
【0008】
本発明は、上述した従来技術における実状からなされたもので、その目的は、所定の装着位置にあるカードの無理な引き抜きを防止でき、無理に引き抜こうとする力のロック機構への伝達を抑えることができるカード用コネクタ装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、カードの移送方向に移動可能なスライダと、このスライダを上記カードの排出方向へ付勢する排出ばねと、上記スライダを上記排出ばねの付勢力に抗して所定のカード装着位置にロックするロック機構とを備えるとともに、上記スライダに上記カードと係合し上記カードを上記所定のカード装着位置に保持する係合部材を設け、さらに、上記カードが上記係合部材によって上記所定のカード装着位置に保持されている状態にあって、上記カードが上記排出方向に動かされようとするときに、上記係合部材が変位して係合する固定部とを備え、この固定部を上記スライダとは異なる部材に設けるとともに、上記カードが上記排出方向に動かされ上記係合部材が変位するとき、上記固定部が上記係合部材と上記排出方向に略直交する方向と係合し、かつ、上記排出方向でも係合するようにした構成にしてある。
【0010】
このように構成した本発明は、カードが所定のカード装着位置に保持されているときに、そのカードが無理に引き抜かれようとした場合には、カードを排出する方向に移動させようとする引き抜き力によってスライダの係合部材が固定部に係合する。この係合部材の固定部への係合によりカードの排出方向への移動、すなわち無理な引き抜きを防止できる。また、このときの無理に引き抜こうとする力は、係合部材を介して主にスライダとは異なる部材に設けられた固定部に伝えられる。従って、係合部材からスライダを経てロック機構に伝達される力を抑えることができる。
【0011】
上記発明において、上記ロック機構が、ハート型カム溝と、上記スライダに設けられ、上記ハート型カム溝に沿って摺動可能なロック部材とを含む構成にしてもよい。
【0012】
このように構成した場合には、ロック機構の構造が比較的簡単であり、しかも安定したロック機能、ロック解除機能を確保できる。
【0013】
上記発明において、上記係合部材が、上記カードの側縁に形成される凹部に嵌入される突出部を有する板ばねから成る構成にしてもよい。
【0014】
このように構成した場合には、カードが無理に引き抜かれようとしたときには、板ばねが撓みながら固定部に係合する。これにより無理な引き抜きの防止と、引き抜き力のスライダを介してのロック機構への伝達の抑制を実現できる。
【0015】
上記発明において、上記突出部の基本形状が山形状から成る構成にしてもよい。
【0016】
このように構成した場合には、カードが所定の装着位置に保持されているときに引き抜かれようとしたときには、山形状を形成する突出部の奥側に位置する部分がカードによって押圧されて撓み、この突出部を有する板ばねを、固定部に確実に係合させることができる。これにより、無理な引き抜きの防止と、無理に引き抜こうとする力のロック機構への伝達の抑制に貢献する。
【0017】
上記発明において、上記板ばねが上記固定部に係合した際に、上記板ばねの上記突出部に当接可能な当接部を上記スライダに設け、この当接部の形状を上記突出部の山形状に倣った形状に形成してもよい。
【0018】
このように構成した場合には、板ばねが固定部に係合した際に、板ばねの突出部に当接部が上記スライダに当接し、この当接部により板ばねの突出部の必要以上の弾性変形を防止できる。すなわち、板ばねが固定部に係合した時点で、板ばねと当接部とを含む部分が剛性を有する構造部として働くようになり、カードの排出方向への移動をほぼ完全に阻止でき、また、スライダの製作時に、板ばねの突出部に当接する当接部も同時に製作することができる。
【0021】
上記発明において、上記カードの排出位置における上記スライダの揺動を可能に支持する手段を設けた構成にしてもよい。
【0022】
このように構成した場合は、排出位置においてスライダが揺動することにより、スライダに設けられた板ばねの突出部によるカードに対する移動の規制が除かれ、カードの通常の引き抜き動作を円滑におこなわせることができる。
【0023】
上記発明において、上記固定部を、上記カードの接触部が接触する端子部材を保持するハウジングに設けた構成にしてもよい。
【0024】
このように構成した場合には、端子部材を含むハウジングの製作時に、スライダに設けられる係合部材が係合可能な固定部も同時に製作することができる。
【0025】
上記発明において、上記固定部を、上記スライダを覆うカバーに設けた構成にしてもよい。
【0026】
このように構成した場合には、カバーの製作時に上述の固定部も同時に製作することができる。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下,本発明のカード用コネクタ装置の実施形態を図に基づいて説明する。
【0028】
図1〜15は本発明のカード用コネクタ装置の一実施形態を示す図である。
【0029】
図1は本発明の一実施形態の要部外観を示す平面図、図2は図1に示す一実施形態に挿抜される小型メモリカードを示す図で、(a)図は平面図、(b)図は裏面図である。
【0030】
本実施形態は、図1に示すように、後述のハウジング6を覆うようにカバー1を設けてあり、図1の下側に位置する手前部分が挿入口2になっている。この挿入口2から図2に示す情報カードである小型メモリカード3が挿抜される。この小型メモリカード3は、先端部分に後述のコネクタ7の端子部材8に接触する接触部5を有するとともに、一方の側縁に後述のスライダ14との係合用の凹部4を有している。
【0031】
図3は、図1に示す本実施形態に備えられるハウジング6を示す図で、(a)図は平面図、(b)図は(a)図のA−A断面図、(c)図は図2に示す小型メモリカード3が所定の装着位置に保持された状態を示す断面図である。
【0032】
本実施形態の本体を構成するハウジング6は、図3に示すように挿入口2に対して奥側に、上述した端子部材8を有するコネクタ7を備えている。また、一方の側部に、ロック機構を構成するハート型カム溝9を有している。挿入口2から挿入された小型メモリカード3が所定のカード装着位置に保持された状態では、図3の(c)図に示すように、小型メモリカード3の接触部5とコネクタ7の端子部材が接触する。
【0033】
図4は図1に示す本実施形態に備えられる後述のスライダ14の移動を規制する係合部材10と、この係合部材10が取り付けられる前述のカバー1との関係を示す図である。この図4の(a)図は係合部材10をカバー1から取り外した状態を示す平面図、(b)図は係合部材10をカバー1に取り付けた状態を示す側面図である。
【0034】
係合部材10は、揺動支点を構成するビス13を中心に揺動可能に、このビス13によってカバー1の側面に保持させてある。この係合部材10は、ビス13を挟んだ一方の側に後述のスライダ14に係止される突起部11を有し、他方の側に後述の装着部材23が装着される装着部12を有している。この装着部12は側方から見たとき、図4の(b)図に示すように、互いに平行な直線部と、これらの直線部を連結する傾斜部とを含む形状となっている。カバー1の側縁には係合部材10の突起部11が挿入可能な穴1aを設けてある。
【0035】
図5は図1に示す本実施形態に備えられる上述のスライダ14と、このスライダ14の移動を規制する上述の係合部材10と、この係合部材10を操作する上述の操作部材23との関係を示す図である。この図5の(a)図は平面図、(b)図は(a)図のB−B断面図、(c)図は係合部材10をスライダ14に係合させた状態を示す断面図である。図6は図1に示す本実施形態を電子機器の筐体28に装着させた状態を示す正面図である。図7は図5に示すスライダ14と、このスライダ14に設けられる係合部材、すなわち板ばね18とを示す図で、(a)図は平面図、(b)図は正面図である。図8は図5に示すスライダ14と、このスライダ14に係合され、ハート型カム溝9に沿って摺動可能なロック部材、すなわちタンピン22との接続関係を示す側断面図である。図9は図5に示す係合部材10をスライダ14に係合させた状態を示す裏面図である。
【0036】
スライダ14は、小型メモリカード3の移送方向に移動可能になっている。すなわち、このスライダ14は、図5の(a)図、図7の(a)(b)図に示すように、挿入口2から挿入された小型メモリカード3の先端部が係合可能な張り出し部15を有している。また、図5の(b)(c)図、図9に示すように、前述した係合部材10の突起部11を収容可能な凹部17を備えている。図5の(c)図に示すように、スライダ14の凹部17に係合部材10の突起部11が収容されることにより、係合部材10がスライダ14に係合する。図5の(b)図に示すように、係合部材10の突起部11が凹部17から離脱することにより、係合部材10とスライダ14との係合が解かれるようになっている。
【0037】
スライダ14には、図5の(a)図、図7の(a)(b)図に示すように、挿入口2から挿入された小型メモリカード3の凹部4に係合可能な係合部材、すなわち前述の板ばね18を一体に設けてある。この板ばね18には、小型メモリカード3の凹部4に嵌入可能な例えば基本形状が山形状から成る突出部19を設けてある。また、スライダ14には、板ばね18の突出部19に当接可能な当接部16を設けてある。
【0038】
スライダ14の移動を規制する係合部材10の装着部12に装着される操作部材23には、図5の(b)(c)図に示すように、係合部材10の装着部12が収容される長穴部23cを形成してある。この操作部材23は、図5の(c)図に示すように、係合部材10を、スライダ14に係合させるように操作可能であるとともに、図5の(b)図に示すように、係合部材10をスライダ14から離脱させるように操作可能になっている。
【0039】
例えば、この操作部材23は、係合部材10の突起11をスライダ14の凹部17に係合させる位置、すなわち図5の(c)図に示す所定の第1位置と、突起部11を凹部17から離脱させる位置、すなわち図5の(b)図に示す所定の第2位置との間で移動可能に設定してある。
【0040】
また、操作部材23は、図5の(c)図に示す第1位置にあるときに、係合部材10の突起部11をスライダ14の凹部17に係合させる押圧力を係合部材10に与える第1押圧部24を有している。さらに、図5の(b)図に示す第2位置にあるときに、突起部11を凹部17から離脱させる押圧力を係合部材10に与える第2押圧部25を有している。
【0041】
図5の(a)図、図6に示すように、操作部材23には、つまみ26を一体に設けてある。この操作部材23は、例えば図6に示すように、電子機器の筐体28の側面などに、移動可能に取り付けられる。
【0042】
また、上述したスライダ14は、図5の(a)図、図8に示すように、張り出し部15の反対側に位置する部分に、穴14aを備えている。この穴14aには、ロック機構を構成するロック部材、すなわちタンピン22の第1ピン部22aを挿入してある。タンピン22の第2ピン部22bは、ロック機構を構成するハート型カム溝9に沿って摺動可能になっている。
【0043】
なお、上述のハート型カム溝9は、小型メモリカード3が所定の装着位置に保持されている状態で、この小型メモリカード3を奥側へ押し動かすことによってロック機構のロックを解除させる形状に設定してある。
【0044】
また、図5の(a)図に示すように、ハウジング6には、小型メモリカード3が所定のカード装着位置に保持されている状態にあって、挿入口2に向う方向、すなわち排出方向に動かされようとするときに、係合部材である板ばね18の端部20が係合する固定部、すなわち段部21を設けてある。
【0045】
図10〜図15は小型メモリカード3が挿入された際の動作を示す図である。
【0046】
図10は図2に示す小型メモリカード3の挿入時の状態を示す平面図、図11は図2に示す小型メモリカード3を所定のカード装着位置に保持させる前のオーバストローク状態を示す平面図である。図12は図2に示す小型メモリカード3を所定のカード装着位置に保持させた状態を示す平面図、図13は図2に示す小型メモリカード3を排出させる際のオーバストローク状態を示す平面図である。図14は図2に示す小型メモリカード3の排出位置における状態を示す平面図、図15は所定のカード装着位置に保持されている小型メモリカードの無理な引き抜きがおこなわれたときの状態を示す平面図である。
【0047】
なお、本実施形態は、小型メモリカード3の排出位置におけるスライダ14の揺動を可能に支持する手段を備えている。この手段は図14に示すように、排出位置において、排出ばね27の伸長方向の仮想的な軸中心の延長線の位置を、ロック機構を構成するタンピン22の第1ピン部22aの位置よりも内側に設定したことにより構成される。これにより、小型メモリカード3の排出位置では、スライダ14の張り出し部15が内側に向って移動するようにこのスライダ14が揺動する。
【0048】
上述のように構成した本実施形態における小型メモリカード3の挿抜に係る動作について、主に図10〜15を用いて以下に説明する。
【0049】
[小型メモリカード挿入時の初期状態]
図10に示すように小型メモリカード3をハウジング6の挿入口2から挿入すると、その先端部がスライダ14の張り出し部15に当り、スライダ14は図14に示す状態から同図14において反時計回りに揺動する。これにより、スライダ14に一体に設けられた板ばね18の突出部19が小型メモリカード3の凹部4に係合する。
【0050】
[カード装着位置に保持させる前のオーバストローク状態]
小型メモリカード3がさらに押し込まれると、その押し込み力が張り出し部15を介してスライダ14に伝えられる。板ばね18の突出部19が小型メモリカード3の凹部14に係合した状態に保持されながらスライダ14が奥側に移動し、図11に示すように、張り出し部15がコネクタ7に当ったとき、小型メモリカード3の押し込みが阻止される。この間、スライダ14によって排出ばね27が撓められるとともに、ロック機構のタンピン22の第2ピン部22bがハート型カム溝9上を摺動する。
【0051】
[カード装着位置に保持させた状態]上述の状態から小型メモリカード3に与えていた押し込み力を解除すると、排出ばね27の力によりスライダ14が挿入口2方向に戻され、図12に示すように、このスライダ14の移動と一体的に小型メモリカード3が挿入口2方向に移送される。また、スライダ14の移動に追従してタンピン22の第2ピン部22bがハート型カム溝9上を摺動し、この第2ピン部22bがハート型カム溝9に含まれるロック部に係合する。これにより排出ばね27の力に抗して第2ピン部22bの挿入口2方向の移動が阻止され、タンピン22を介してスライダ14の移動が阻止され、小型メモリカード3が所定の装着位置に保持される。
【0052】
この状態にあっては、図3の(c)図に示すように、小型メモリカード3の接触部5とコネクタ4の端子部材8とが導通する。この状態において小型メモリカード3に対する情報の伝達、すなわち電気信号の送受信が可能となる。
【0053】
[排出させる際のオーバストローク状態]
図12に示すように、所定のカード装着位置に保持されている小型メモリカード3を排出する場合には、再び小型メモリカード3の押し込みがおこなわれる。このときの押し込み力により図13に示すように、張り出し部15を介して小型メモリカード3に係合しているスライダ14がコネクタ7に当るまで移動する。この間、再びスライダ14によって排出ばね27が撓められるとともに、スライダ14の移動に追従してタンピン22の第2ピン部22bがハート型カム溝9のロック部から離れるように、このハート型カム溝9上を摺動する。
【0054】
[排出位置における状態]
上述の状態から小型メモリカード3に与えていた押し込み力を解除させると、排出ばね27の力によりスライダ14及びタンピン22の第2ピン部22bがハート型カム溝9上を挿入口2方向に移動する。スライダ14の挿入口2方向への移動により、小型メモリカード3が排出位置まで戻される。これにより図14に示すように小型メモリカード3を挿入口2から抜き取ることができる。この間、タンピン22の第2ピン部22bがハート型カム溝9上を摺動することにより、前述したように排出ばね27の伸長方向の仮想的な軸中心の延長線の位置が、タンピン22の第1ピン部22aの位置よりも内側に位置するようになり、スライダ14が図13に示す状態から時計回りに移動し、図14に示す状態となる。これにより、スライダ14と一体に設けられた板ばね18の突起部19が小型メモリカード3の凹部4から離脱する。
【0055】
通常は上述のようにして、小型メモリカード3の挿入、所定の装着位置における保持、小型メモリカード3の排出がおこなわれる。ところで、図12に示すように、小型メモリカード3が所定の装着位置に保持されている状態で、小型メモリカード3の無理な引き抜きがおこなわれることがある。
【0056】
[無理な引き抜き時の状態]このような場合には、図15に示すように、小型メモリカード3の引き抜き力により板ばね18の突出部19の奥側に位置する部分が小型メモリカード3の凹部4を形成する縁部によって押され、この板ばね18の端部20がハウジング6に形成された段部21に係合する。このとき、小型メモリカード3の凹部4を形成する縁部が板ばね18の突出部19に係合した状態に維持されるとともに、板ばね18の突出部19がスライダ14の当接部16に当接する。従って、板ばね18の突出部19と当接部16の部分は、剛性を有する構造部となる。従って小型メモリカード3を引き抜こうとする力が、板ばね18の端部20からハウジング6の段部21に伝えられ、小型メモリカード3の引き抜きが阻止される。すなわち、小型メモリカード3の無理な引き抜きを防ぐことができる。
【0057】
次に、本実施形態における操作部材23と係合部材10の動作関係について主に図5を用いて説明する。
【0058】
[操作部材の第1位置における保持]
例えば小型メモリカード3が挿入されていない状態にあっては、図5の(a)(b)図に示すように、操作部材23は第2位置に保持される。このとき図5の(b)図に示すように、第2押圧部25によって係合部材10の装着部12に押圧力が与えられ、係合部材10の突起部11がスライダ14の凹部17から離脱した状態に保たれる。従ってスライダ14の移動が可能となる。この状態において、前述したように、小型メモリカード3の挿入口2からの挿入がおこなわれる。
【0059】
[操作部材の第1位置への移動]
挿入口2から挿入された小型メモリカード3が所定の装着位置に保持されたとき、図5の(a)図、図6に示すつまみ24を介して操作部材23を図5の(b)図の矢印29で示すように、操作部材23を第2位置から図5の(c)図に示す第1位置まで移動させることがおこなわれる。これにより、操作部材23の第1押圧部24から係合部材10の装着部12に押圧力が与えられ、係合部材10が揺動してその先端部11がスライダ14の凹部17に係合する。これによりスライダ14が移動しないようにロックされる。
【0060】
[操作部材の第2位置への移動]
小型メモリカード3の排出に際しては、図5の(c)図の矢印30で示すように、つまみ24を介して操作部材23を第1位置から図5の(b)図に示す第2位置まで移動させることがおこなわれる。これにより、前述したように操作部材23の第2押圧部25から係合部材10の装着部12に押圧力が与えられ、係合部材10が揺動してその先端部11がスライダ14の凹部17から離脱する。これによりスライダ14の移動が可能になり、前述した小型メモリカード3の排出操作が可能となる。
【0061】
上述のように本実施形態にあっては、小型メモリカード3が図12に示す所定のカード装着位置に保持されているときの無理な引き抜きを防止できる。また、このときの無理に引き抜こうとする力は、段部21を介してスライダ14とは異なる部材であるハウジング6に伝えられる。従って、スライダ14を経てタンピン22の第1ピン部22a、第2ピン部22b、及びハート型カム溝9のロック部に伝達される力を抑えることができ、ロック機構の破損あるいは損傷を抑制することができ、装置としての高い信頼性を確保できる。
【0062】
また、ハウジング6の形成時に段部21を一体に設けることができ、この段部21に係合させる係合部材を構造が簡単な板ばね18としたことから、小型メモリカード3の無理な引き抜きの防止を比較的安い製作費で実現できる。
【0063】
また、スライダ14に当接部16を設け、小型メモリカード3が無理に引き抜かれようとしたときに、板ばね18の突出部19が当接部16に当接し、この板ばね18の突出部19とスライダ14の当接部16とが剛性を有する構造物を形成する。これにより、小型メモリカード3に与えられた引き抜き力による板ばね18の端部20のへたりを防止でき、ロック機構の破損あるいは損傷の防止に貢献するとともに、板ばね18の耐久性を向上させることができる。
【0064】
また、板ばね18の端部20が係合する当接部16はスライダ14の製作時に一体に設けることができ、この点でも比較的安い製作費とすることができる。
【0065】
また、小型メモリカード3の排出位置におけるスライダ14の揺動を可能に支持する手段を設けたことから、排出位置において板ばね18の突出部19を凹部4から離脱する方向に移動させることができ、正常な小型メモリカード3の抜き取り動作を円滑におこなわせることができる。この点で装置に対する信頼性を確保できる。
【0066】
また、所定のカード装着位置に小型メモリカード3が装着されているときには、強い衝撃が加えられても操作部材23に保持された係合部材10によりスライダ14の奥側への移動が規制され、このスライダ14を確実にロック状態に保つことができる。これによっても、装置としての信頼性を高めることができる。
【0067】
また、スライダ14のロック機構を、ハート型カム溝9とロック部材であるタンピン22とによって構成してあるので、比較的簡単な構造とすることができるとともに、安定したロック機能と、ロック解除機能を確保できる。
【0068】
また、操作部材23を第1位置へ移動、あるいは第2位置へ移動させるだけの簡単な操作で、スライダ14のロック、あるいはロック解除を実現でき、優れた操作性を確保できる。
【0069】
また、操作部材23に設けた第1押圧部24、第2押圧部25を介して、スライダ14を確実にロック、あるいはロック解除させることができるとともに、第1押圧部24、第2押圧部25は操作部材23の製作時に形成することができるので、製作費を安く抑えることができる。
【0070】
また、係合部材10に設けた突起部11と、スライダ14に設けた凹部17とにより、スライダ14を確実にロック、あるいはロック解除させることができ、突起部11は係合部材10の製作時に一体に設けることができ、凹部17はスライダ14の製作時に一体に設けることができ、この点でも製作費を安く抑えることができる。
【0071】
なお、上記実施形態は、スライダ14に一体に設けた板ばね18の端部20が係合する段部21すなわち固定部を、ハウジング6に設けたが、本発明は、このように構成することには限られず、板ばね18の端部20が係合する固定部をカバー1に設ける構成にしてもよい。
【0072】
このように構成した場合には、小型メモリカード3の無理な引き抜き時には、その引き抜き力が主にカバー1に伝達され、従って引き抜き力がスライダ14を介してロック機構に伝達されることを抑えることができ、ロック機構の破損及び損傷を抑制することができる。
【0073】
図16はスライダ14の移動を規制する係合部材10と操作部材23との別の装着関係を示す図で、(a)図は係合部材10をスライダ14から離脱させた状態を示す断面図、(b)図は係合部材10をスライダ14に係合させた状態を示す断面図、(c)図は(a)図のC部拡大図である。
【0074】
図16の(a)〜(c)図に示すように、係合部材10の装着部12に第1穴10aと第2穴10bを設け、操作部材23に、上述の第1穴10a内に嵌入可能な第1突起23aと、上述の第2穴10b内に嵌入可能な第2突起23bとを設けた構成にしてもよい。
【0075】
図16の(b)図に示すように、操作部材23が第1位置にあるときには、係合部材10の装着部12に設けた第1穴10aに操作部材23の第1突起23aが嵌入され、これによって操作部材23が移動しないように係止される。すなわち、係合部材10の装着部12の第1穴10aと、操作部材23の第1突起23aとは、操作部材23を図16の(b)図に示す第1位置に係止させる第1係止手段を構成している。
【0076】
図16の(a)(c)図に示すように、操作部材23が第2位置にあるときには、係合部材10の装着部12に設けた第2穴10bに操作部材23の第2突起23bが嵌入され、これによって操作部材23が移動しないように係止される。すなわち、係合部材10の装着部12の第2穴10bと、操作部材23の第2突起23bとは、操作部材23を図16の(a)(c)図に示す第2位置に係止させる第2係止手段を構成している。
【0077】
このように構成したものでは、例えば図16の(b)図に示す第1位置に操作部材23が係止されているときに、装置に強い衝撃が加えられても、操作部材23の移動を防ぐことができ、これにより係合部材10の突起部11のスライダ14の凹部17からの離脱を防ぐことができ、より確実にスライダ14をロック状態に保つことができる。
【0078】
【発明の効果】
本発明によれば、固定部と係合部材との係合を、排出方向および排出方向に略直交する方向の2方向で行うので、所定の装着位置にあるカードの無理な引き抜きを防止でき、無理に引き抜こうとする力のロック機構への伝達を抑えることができる。これによりロック機構の破損あるいは損傷を防止でき、従来に比べて装置としての信頼性を高めることができる。
【0079】
係合部材を、カードの側縁に形成される凹部に嵌入される突出部を有する板ばねによって構成してもよい。このように構成した場合には、構造が簡単で製作費を安くすることができる。
【0080】
上述の板ばねの突出部に当接可能な当接部をスライダに設け、この当接部の形状を突出部の山形状に倣った形状に形成するように構成してもよい。このように構成した場合には、カードの無理な引き抜きにおいて板ばねに剛性を与えることができる。従って、ロック機構の破損あるいは損傷の防止に貢献するとともに、板ばねの耐久性を向上させることができる。また、スライダの製作時に当接部も一体に設けることができ、特別な部材を要することがなく、製作費を安く抑えることができる。
【0082】
上述のように係合部材を板ばねに設けるとともに、カードの排出位置におけるスライダの揺動を可能に支持する手段を設けた構成にしてもよい。このように構成した場合には、排出位置において板ばねの突出部をカードの凹部から離脱させる方向にスライダを揺動させることができ、カードの円滑な抜き取りを可能にさせる。
【0083】
上述した係合部材が係合する固定部をハウジング、あるいはカバーに設けた構成にしてもよい。このように構成した場合には、ハウジングあるいはカバーの製作時に固定部を一体に設けることができ、製作費を安くすることに貢献する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカード用コネクタ装置の一実施形態の要部外観を示す平面図である。
【図2】図1に示す一実施形態に挿抜される小型メモリカードを示す図で、(a)図は平面図、(b)図は裏面図である。
【図3】図1に示す一実施形態に備えられるハウジングを示す図で、(a)図は平面図、(b)図は(a)図のA−A断面図、(c)図は図2に示す小型メモリカードが所定のカード装着位置に保持された状態を示す断面図である。
【図4】図1に示す一実施形態に備えられるスライダの移動を規制する係合部材と、この係合部材が取り付けられるカバーとの関係を示す図で、(a)図は係合部材をカバーから取り外した状態を示す平面図、(b)図は係合部材をカバーに取り付けた状態を示す側面図である。
【図5】図1に示す一実施形態に備えられるスライダと、このスライダの移動を規制する係合部材と、この係合部材を操作する操作部材との関係を示す図で、(a)図は平面図、(b)図は(a)図のB−B断面図、(c)図は係合部材をスライダに係合させた状態を示す断面図である。
【図6】図1に示す一実施形態を電子機器の筐体に装備させた状態を示す正面図である。
【図7】図5に示すスライダと、このスライダに設けられる係合部材、すなわち板ばねとを示す図で、(a)図は平面図、(b)図は正面図である。
【図8】図5に示すスライダと、このスライダに係合され、ハート型カム溝に沿って摺動可能なロック部材、すなわちタンピンとの接続関係を示す側断面図である。
【図9】図5に示す係合部材をスライダに係合させた状態を示す裏面図である。
【図10】図2に示す小型メモリカードの挿入時の状態を示す平面図である。
【図11】図2に示す小型メモリカードを所定のカード装着位置に保持させる前のオーバストローク状態を示す平面図である。
【図12】図2に示す小型メモリカードを所定のカード装着位置に保持させた状態を示す平面図である。
【図13】図2に示す小型メモリカードを排出させる際のオーバストローク状態を示す平面図である。
【図14】図2に示す小型メモリカードの排出位置における状態を示す平面図である。
【図15】所定のカード装着位置に保持されている小型メモリカードの無理な引き抜きがおこなわれたときの状態を示す平面図である。
【図16】スライダの移動を規制する係合部材と操作部材との別の装着関係を示す図で、(a)図は係合部材をスライダから離脱させた状態を示す断面図、(b)図は係合部材をスライダに係合させた状態を示す断面図、(c)図は(a)図のC部拡大図である。
【符号の説明】
1 カバー
1a 穴
2 挿入口
3 小型メモリカード
4 凹部
5 接触部
6 ハウジング
7 コネクタ
8 端子部材
9 ハート型カム溝〔ロック機構〕
10 係合部材
10a 第1穴(第1係止手段)
10b 第2穴(第2係止手段)
11 突起部
12 装着部
13 ビス(揺動支点)
14 スライダ
14a 穴
15 張り出し部
16 当接部
17 凹部
18 板ばね(係合部材)
19 突出部
20 端部
21 段部(固定部)
22 タンピン(ロック部材)〔ロック機構〕
22a 第1ピン部
22b 第2ピン部
23 操作部材
23a 第1突起(第1係止手段)
23b 第2突起(第2係止手段)
23c 長穴部
24 第1押圧部
25 第2押圧部
26 つまみ
27 排出ばね
28 筐体
29 矢印
30 矢印

Claims (8)

  1. カードの移送方向に移動可能なスライダと、このスライダを上記カードの排出方向へ付勢する排出ばねと、上記スライダを上記排出ばねの付勢力に抗して所定のカード装着位置にロックするロック機構とを備えるとともに、
    上記スライダに上記カードと係合し上記カードを上記所定のカード装着位置に保持する係合部材を設け、
    さらに、上記カードが上記係合部材によって上記所定のカード装着位置に保持されている状態にあって、上記カードが上記排出方向に動かされようとするときに、上記係合部材が変位して係合する固定部とを備え、
    この固定部を上記スライダとは異なる部材に設けるとともに、上記カードが上記排出方向に動かされ上記係合部材が変位するとき、上記固定部が上記係合部材と上記排出方向に略直交する方向と係合し、かつ、上記排出方向でも係合するようにしたことを特徴とするカード用コネクタ装置。
  2. 上記請求項1記載の発明において、
    上記ロック機構が、ハート型カム溝と、上記スライダに設けられ、上記ハート型カム溝に沿って摺動可能なロック部材とを含むことを特徴とするカード用コネクタ装置。
  3. 上記請求項2記載の発明において、
    上記係合部材が、上記カードの側縁に形成される凹部に嵌入される突出部を有する板ばねから成ることを特徴とするカード用コネクタ装置。
  4. 上記請求項3記載の発明において、
    上記突出部の基本形状が山形状から成ることを特徴とするカード用コネクタ装置。
  5. 上記請求項4記載の発明において、
    上記板ばねが上記固定部に係合した際に、上記板ばねの上記突出部に当接可能な当接部を上記スライダに設け、この当接部の形状を上記突出部の山形状に倣った形状に形成したことを特徴とするカード用コネクタ装置。
  6. 上記請求項3記載の発明において、
    上記カードの排出位置における上記スライダの揺動を可能に支持する手段を設けたことを特徴とするカード用コネクタ装置。
  7. 上記請求項1または2記載の発明において、
    上記固定部を、上記カードの接触部が接触する端子部材を保持するハウジングに設けたことを特徴とするカード用コネクタ装置。
  8. 上記請求項1または2記載の発明において、
    上記固定部を、上記スライダを覆うカバーに設けたことを特徴とするカード用コネクタ装置。
JP2002112501A 2002-04-15 2002-04-15 カード用コネクタ装置 Expired - Fee Related JP3830852B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112501A JP3830852B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 カード用コネクタ装置
US10/407,058 US6776640B2 (en) 2002-04-15 2003-04-02 Card connector apparatus with locking mechanism for locking a card to mounting position
DE60303699T DE60303699T2 (de) 2002-04-15 2003-04-14 Kartenverbinder mit Kartenverriegelungsmechanismus
TW092108546A TW591828B (en) 2002-04-15 2003-04-14 Card connector apparatus with locking mechanism for locking a card to mounting position
KR1020030023358A KR100549025B1 (ko) 2002-04-15 2003-04-14 카드를 장착위치에 로크하는 로크 기구를 구비한 카드용커넥터 장치
EP03008569A EP1355260B1 (en) 2002-04-15 2003-04-14 Card connector apparatus with locking mechanism for locking a card to mounting position
CNB031101801A CN1252872C (zh) 2002-04-15 2003-04-15 具有将卡锁紧在安装位置上的锁紧机构的卡用连接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112501A JP3830852B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 カード用コネクタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003308910A JP2003308910A (ja) 2003-10-31
JP3830852B2 true JP3830852B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=28672583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002112501A Expired - Fee Related JP3830852B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 カード用コネクタ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6776640B2 (ja)
EP (1) EP1355260B1 (ja)
JP (1) JP3830852B2 (ja)
KR (1) KR100549025B1 (ja)
CN (1) CN1252872C (ja)
DE (1) DE60303699T2 (ja)
TW (1) TW591828B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3896078B2 (ja) * 2002-12-26 2007-03-22 日本航空電子工業株式会社 カードコネクタ
JP4404545B2 (ja) * 2002-12-27 2010-01-27 ホシデン株式会社 カードコネクタ
JP3859626B2 (ja) * 2003-08-20 2006-12-20 日本圧着端子製造株式会社 メモリカード用コネクタ
US7118394B2 (en) * 2003-10-06 2006-10-10 Nintendo Co., Ltd. Card connector
MXPA04012988A (es) * 2003-12-22 2005-10-18 Seiko Epson Corp Aparato para montar/desmontar un cartucho de tinta, aparato de registro, aparato para expulsion de liquidos y contenedor de liquidos.
JP4376075B2 (ja) * 2004-01-26 2009-12-02 モレックス インコーポレイテド カード用コネクタ
JP4030119B2 (ja) * 2004-06-30 2008-01-09 日本航空電子工業株式会社 カード用コネクタ
US6896555B1 (en) * 2004-08-24 2005-05-24 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Memory card connector
US7077671B2 (en) * 2004-08-24 2006-07-18 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Memory card connector with a push-push mechanism
JP2006092775A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Sony Corp コネクタ
TWM268782U (en) * 2004-11-29 2005-06-21 Tai Sol Electronics Co Ltd Card connector with function of sequential contact
CN2770148Y (zh) * 2004-12-21 2006-04-05 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
JP4114880B2 (ja) 2005-04-05 2008-07-09 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
KR100722571B1 (ko) 2005-06-30 2007-05-28 (주) 핸들러월드 메모리모듈 삽입분리장치
JP4200331B2 (ja) * 2005-09-14 2008-12-24 パナソニック電工株式会社 メモリカード保持構造
JP4694340B2 (ja) * 2005-10-03 2011-06-08 モレックス インコーポレイテド カード用コネクタ
JP4175656B2 (ja) 2005-11-30 2008-11-05 日本航空電子工業株式会社 カード用コネクタ
TWM299329U (en) * 2006-04-28 2006-10-11 Tai Sol Electronics Co Ltd Card connector with card insertion detecting function
TWM303189U (en) * 2006-07-14 2006-12-21 Tai Twun Entpr Co Ltd Storage case for memory stick
US7278859B1 (en) * 2006-08-31 2007-10-09 Intel Corporation Extended package substrate
US7314389B1 (en) * 2007-02-06 2008-01-01 Northstar Systems Corp. Electronic card connector
JP5065821B2 (ja) * 2007-09-13 2012-11-07 任天堂株式会社 装置掛止用フックおよび付属装置
US9084935B2 (en) * 2007-09-13 2015-07-21 Nintendo Co., Ltd. Attachment device for an electronic apparatus
DE102007044170B4 (de) * 2007-09-15 2010-08-19 Amphenol-Tuchel-Electronics Gmbh Push-Push-Mechanismus für einen Kartenleser
JP4662293B2 (ja) * 2008-11-26 2011-03-30 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
KR101561044B1 (ko) 2009-05-19 2015-10-16 한국단자공업 주식회사 플렉시블 케이블용 커넥터
JP2011171141A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Alps Electric Co Ltd カード用コネクタ
JP5514581B2 (ja) * 2010-02-24 2014-06-04 パナソニック株式会社 電子機器
CN202308494U (zh) * 2011-10-20 2012-07-04 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
US8419454B1 (en) * 2012-02-02 2013-04-16 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Card connector
JP5921354B2 (ja) * 2012-06-18 2016-05-24 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 カードコネクタ
CN102868789B (zh) * 2012-09-21 2016-07-13 惠州Tcl移动通信有限公司 移动通讯设备及其定位卡座
WO2018022096A1 (en) * 2016-07-29 2018-02-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic card holders

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5889649A (en) * 1994-03-01 1999-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and a card-shaped adapter for smaller and larger storage medium
JP3065310B1 (ja) * 1999-03-19 2000-07-17 山一電機株式会社 Icカ―ドの接続機構におけるロックアンドロック解除機構
TW438088U (en) * 1999-09-29 2001-05-28 Speed Tech Corp Connector of computer memory module
JP4318360B2 (ja) * 1999-12-27 2009-08-19 ユニオンマシナリ株式会社 カードコネクタ
JP3729696B2 (ja) * 2000-01-17 2005-12-21 アルプス電気株式会社 Icカード用コネクタ
US6267614B1 (en) * 2000-02-03 2001-07-31 International Business Machines Corporation Low profile/high leverage electronic computer book latching system
JP3734998B2 (ja) * 2000-02-04 2006-01-11 アルプス電気株式会社 カード用コネクタ
JP4432202B2 (ja) * 2000-04-21 2010-03-17 ソニー株式会社 カード型記録媒体の収納ケースと収納ケースホルダと電子機器
JP2001351735A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Hirose Electric Co Ltd カード用コネクタ
JP4714964B2 (ja) * 2000-06-30 2011-07-06 ミツミ電機株式会社 メモリカード用コネクタ
JP4513177B2 (ja) * 2000-06-30 2010-07-28 ミツミ電機株式会社 メモリカード用コネクタ
JP3713428B2 (ja) * 2000-09-27 2005-11-09 ヒロセ電機株式会社 カード用コネクタ
TW465842U (en) 2000-12-12 2001-11-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic card connector
JP3961224B2 (ja) * 2001-02-26 2007-08-22 アルプス電気株式会社 カード用コネクタ装置
TW534397U (en) * 2001-07-20 2003-05-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic card connector
TW499068U (en) * 2001-08-03 2002-08-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electron card connector
US6482020B1 (en) * 2001-12-26 2002-11-19 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Memory card connector with an ejecting mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030082411A (ko) 2003-10-22
US20030194897A1 (en) 2003-10-16
KR100549025B1 (ko) 2006-02-02
JP2003308910A (ja) 2003-10-31
EP1355260B1 (en) 2006-03-01
EP1355260A3 (en) 2004-04-21
CN1452275A (zh) 2003-10-29
DE60303699D1 (de) 2006-04-27
EP1355260A2 (en) 2003-10-22
TW200306686A (en) 2003-11-16
DE60303699T2 (de) 2006-11-09
CN1252872C (zh) 2006-04-19
US6776640B2 (en) 2004-08-17
TW591828B (en) 2004-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3830852B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP3729696B2 (ja) Icカード用コネクタ
TWI232616B (en) Composite type card connector
JP3876194B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP2001351735A (ja) カード用コネクタ
JP3729697B2 (ja) Icカード用コネクタ
JP2001217035A (ja) カード用コネクタ
JP4527675B2 (ja) Icカード用コネクタ
JP6423504B1 (ja) 平型導体用コネクタ
JP2839242B1 (ja) Icカード用コネクタ装置
JP4365989B2 (ja) ロック装置付きカード用コネクタ
JP4168817B2 (ja) カード用コネクタ
EP1174957B1 (en) Electrical card connector
JPH088536Y2 (ja) 情報処理媒体用コネクタ装置
JP4474355B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP3854529B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP3920807B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP3823903B2 (ja) メモリカードコネクタの挿抜機構
JPH088539Y2 (ja) 多極コネクタ
JP2011171141A (ja) カード用コネクタ
JP4010955B2 (ja) カードコネクタ
JP5497472B2 (ja) カード用コネクタ
JPH11219756A (ja) カード用コネクタ
JP4672536B2 (ja) カード用コネクタ
JP3887153B2 (ja) カード用コネクタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees