JP2007048606A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007048606A5
JP2007048606A5 JP2005232122A JP2005232122A JP2007048606A5 JP 2007048606 A5 JP2007048606 A5 JP 2007048606A5 JP 2005232122 A JP2005232122 A JP 2005232122A JP 2005232122 A JP2005232122 A JP 2005232122A JP 2007048606 A5 JP2007048606 A5 JP 2007048606A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
housing
connector
extraction
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005232122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007048606A (ja
JP4417305B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005232122A priority Critical patent/JP4417305B2/ja
Priority claimed from JP2005232122A external-priority patent/JP4417305B2/ja
Priority to TW095126090A priority patent/TW200707852A/zh
Priority to US11/493,742 priority patent/US7261576B2/en
Priority to CN200610109181.7A priority patent/CN100541918C/zh
Publication of JP2007048606A publication Critical patent/JP2007048606A/ja
Publication of JP2007048606A5 publication Critical patent/JP2007048606A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4417305B2 publication Critical patent/JP4417305B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

カード用コネクタ
本発明は、カード用コネクタ、特に、カードの挿入性を向上させた、プッシュ・プッシュ型のイジェクト機構付きカード用コネクタに関する。
上記タイプのコネクタとして、例えば、特開2000−148927号に開示されているコネクタがある。このコネクタは、コネクタにカードを装着するために、本体外部に飛び出したトレイの上にカードの底面全体と側面全体を包囲するように配し、また、カードを取り除く構造を使用する。明らかなように、この構造では、カードの挿入性は、主に、本体外部へのトレイの飛び出し状態によることとなる。
特開2000−148927号
このような従来構造に対し、本願のカード用コネクタでは、トレイの代わりにプレート部を有するイジェクターを使用するものであり、このイジェクターは、装置の小型化等のため、コネクタの外部に飛び出す構造とはされておらず、カードを載置した状態でコネクタの内部でスライドする構造とされている。このため、カードの挿入性を向上させるには、例えば、カードの挿入口を大きくするなどする必要がある。本願発明はこのような問題点を解決するためになされたものであり、カードの挿入性を向上させたカード用コネクタを提供することを目的とする。
本発明は、カードを収容し得るハウジングと、該ハウジングに前記カードが収容されたときに前記カードと接触し得る端子と、前記ハウジング内を前記カードの挿抜方向に沿ってスライド可能に設けられたカード載置用のイジェクト部材と、該イジェクト部材を前記カードの抜出方向に向かって付勢するばね部材と、を有するコネクタであって、前記イジェクト部材が前記ばね部材によって前記カードの抜出方向に付勢されたときに前記イジェクト部材の抜出側部を前記カードの抜出側に向かって下方に傾ける傾斜手段を有することを特徴とし、上記コネクタにおいて、前記傾斜手段は、互いに当接し得る前記イジェクト部材の一部又は前記ハウジングの一部の少なくともいずれか一方に形成された傾斜面であってもよい。
上記コネクタにおいて、前記ハウジングの一部は、前記カードの挿抜方向沿いの前記カードの挿入側で前記イジェクト部材に対向して配置され、且つ、前記カードの挿抜方向に沿って前記カードの挿入側に向かって下方に傾斜した、傾斜面であってもよい。
また、上記コネクタにおいて、前記ハウジングの傾斜面は、前記ばね部材と当接する前記イジェクト部材の当接部の裏側に、対向して配置されていてもよいし、また、カードの挿抜方向に沿って設けた前記イジェクト部材の側壁の、前記カードの抜出側の後端面に、対向して配置されていてもよい。
また、本発明は、カードを収容し得るハウジングと、該ハウジングに前記カードが収容されたときに前記カードと接触し得る端子と、前記ハウジング内を前記カードの挿抜方向に沿ってスライド可能に設けられたカード載置用のイジェクト部材と、該イジェクト部材を前記カードの抜出方向に向かって付勢するばね部材と、を有するコネクタであって、前記イジェクト部材が前記ばね部材によって前記カードの抜出方向に付勢されたときに前記イジェクト部材の抜出側部を前記カードの抜出側に向かって下方に傾ける傾斜手段を有することを特徴とし、前記コネクタは、更に、前記ハウジングの上面と側面の少なくとも一部を覆って前記ハウジングとともにカード収容空間を形成するカバーを備え、前記傾斜手段は、互いに当接し得る前記イジェクト部材の一部又は前記カバーの一部の少なくともいずれか一方に形成された傾斜面であってもよい。
上記コネクタにおいて、前記カバーの一部は、前記カードの挿抜方向に沿って前記カードの抜出側に向かって下方に傾斜した傾斜面とされており、これに対応して、カードの挿抜方向に沿って設けた前記イジェクト部材の側壁の、前記カードの抜出側の上面に、前記カードの挿抜方向に沿って前記カードの抜出側に向かって下方に傾斜した傾斜面が設けられていてもよい。
また、上記コネクタにおいて、前記カバーの傾斜面は、前記ハウジングの上面を覆う前記カバーの一部を略90度折り曲げることによって形成した略半円状の舌片であってもよいし、前記ハウジングの側面を覆う前記カバーの一部を折り曲げた板面を傾斜させることによって形成した略平板状の舌片であってもよい。
更に、上記コネクタにおいて、前記イジェクト部材の底面の、前記カードの挿抜方向沿いの前記カードの挿入側に、前記ハウジングの底面側に突出して前記ハウジングの底面と接触し得る弾性手段が設けられていてもよい。
また、上記コネクタにおいて、前記イジェクト部材の底面の、前記カードの挿抜方向沿いの前記カードの抜出側に、前記カード抜出側から前記カード挿入側に向かって前記ハウジングの内部に突出する略三角形状のカード係合部が設けられていてもよい。
また、上記コネクタにおいて、前記ハウジングの前記カード挿入口付近における底面の厚みが前記ハウジングの内部よりも薄くてもよい。
図1乃至図4に、本発明の好ましい一実施形態によるカード用コネクタを示す。このコネクタは、カード自体を押圧することでイジェクト機構を操作して該カードを自由に挿抜することができる、いわゆるプッシュ・プッシュ型のイジェクト機構を有する。
図1は、本発明によるコネクタの斜視図である。図2は、このコネクタからカバーを取り除いた状態を示す斜視図、図3は、このコネクタの分解斜視図である。また、図4は、カード挿入時におけるコネクタの内部状態を示した上面図である。尚、カード3としては、例えば、miniSDやmicroSDを使用することができ、ここでは一例として、microSDを使用するものとした。
コネクタ1は、主に、樹脂等の絶縁材で製造されたハウジング10と、このハウジング10に収容される端子20、イジェクター50、ピン60、スプリング70、更に、ハウジング10の上部を覆う金属製のカバー30から成る。例えば、ハウジング10の上面と側面の一部をカバー30で覆うことにより、ハウジング10とカバー30によってカードを収容し得る収容空間を形成することができる。但し、筐体等を利用して上方側を規制することもできるため、カバー30は必ずしも必要ではなく、収容空間をハウジング10だけで形成してもよい。所要部品をハウジング10に組み込んだ後、カバー30で上部に蓋をすることにより、後方のカードの抜出側のみが実質的に開放状態とされたコネクタが形成される。ハウジング10とカバー30は、例えば、ハウジング10の穴11にカバー30の側壁に設けた圧入部31を圧入すること等によって固定することができる。
ハウジング10の前面に端子20を配列させる端子固定穴14が複数並列に設けられている。端子20は、ハウジング10の前側から組み込まれ、それらの各端部において端子固定穴14に圧入固定される。カード3がコネクタ1に挿入されたとき、端子20は、それらの先端部付近に形成された湾曲した端子接点22において、カード3の底面側に設けた対応する端子部(図示されていない)とそれぞれ接触し得る。端子接点22は、これらの接触状態に応答して、端子溝24を通じて所定量だけ下方に弾性変位され得る。
ハウジング10の後方内部に金属製のイジェクター50が設けてある。イジェクター50は、ハウジング10の内部において、常時、ハウジング10の少なくとも一方の内壁18に当接し、また、ハウジング10の底面21から多少浮いた状態で支持される。また、イジェクター50は、カード3を上部に載せた状態で、カードの挿抜方向に沿ってハウジング10内をスライド移動する。スライド方向(カードの挿抜方向)におけるイジェクター50の大きさは、カード3の全長より小さく、例えば、図示のように、カード3の中間付近のみを保持するような大きさであってもよい。このような大きさとすることにより、コネクタ全体の外形寸法を小さくすることができるイジェクター50は、例えば、図4のa)に示す位置(抜出位置)と図4のb)に示す位置(ロック位置)の間で循環する。図4のa)は、カード3をイジェクター50に単に載せた状態、或いは、カード3をハウジング10から抜き出す直前の状態を示し、このときカード3と端子20の接触は解除された状態にある。一方、図4のb)は、カード3をハウジング10内に力を加えて押し込んだ後に抜力して若干戻り、所定位置にロックした状態を示し、このときカード3と端子20は接触された状態にある。
イジェクター50は、一枚の薄い金属板を、打ち抜き、折り曲げ等することによって形成することもできるし、別部材として形成した部品をつなぎあわせることによって形成することもできる。イジェクター50は、カード3の挿抜方向と直交する方向において、ハウジング10の幅方向にわたってプレート部90を有する様に拡張された板状態とされている。イジェクター50の幅方向における両側に、ハウジング10の底面21に対して垂直方向に伸びる側部、即ち、カード当接部59と側壁51が形成されている。カード当接部59はハウジング10の底面21上の板状の本体からスライド方向に対して傾斜して垂立し、先端側は折り返されてスライド方向に沿った板壁部59'、更にその端に側方に突出したスプリング当接部58等が設けてある。側壁51は、コネクタ1の前方に進むに従って狭幅となるように、カード当接部59の側に向かって変位されており、水平方向(幅方向)において弾性変形可能である。該側壁51の内壁18側には凸状のリブが設けられており、イジェクター50のスライド移動を円滑に保つ。カード3がイジェクター50に載置されたとき、カード3はプレート部90上においてカード当接部59及び板壁部59'と側壁51の間に位置付けられ、側壁51の働きによってそれらの間に狭持される。この狭持構造は、カードの飛び出し防止効果を向上させる。
ハウジング10内におけるイジェクター50の後方への移動やハウジング10内からのイジェクター50の抜け落ちは、イジェクター50のプレート部90の幅方向における一方の側に設けた側壁の後端面55とハウジング10の幅方向における一方の側の内方突出面16とを当接させることや、スプリング当接部58の裏側82とハウジングの面(後述する傾斜面80)、及び、ピン60のカム溝66内への係合等によって規制される。一方、ハウジング10内におけるイジェクター50の前方への移動は、イジェクター50の幅方向における他方の側の中央付近にて側方に突出したスプリング当接部58とハウジング10の幅方向における他方の側に設けたスプリング70の後面とを当接させること、及び、ピン60のカム溝66内への係合等によって規制される。スプリング70の前面は、スプリング70の内部に支持棒19を挿入した状態で、ハウジング10の前側内壁15に当接される。スプリング70によって発生された弾力をスプリング当接部58で受けることにより、イジェクター50には、常に、ハウジング10の後方に向かって、つまり、コネクタからカード3を抜き出す方向に力が加えられる。
コネクタ1へカード3を挿入したとき、カード3はイジェクター50のプレート部90上を摺動し、カード3はその略中央付近でイジェクター50に位置決めされ且つ係合される。位置決めを行うため、カード3の幅方向における一方の側に、前側から後方に向かって幅広とした傾斜面25を形成し、これに対応して、イジェクター50のカード当接部59を傾斜面としてある。位置決めと同時に係合させるため、カード3の傾斜面25よりも更にカードの抜出側に近い側に、幅方向において内側に引っ込んだ凹部26を形成し、これに対応して、イジェクター50に、この凹部26に係合されるカード係合部56を設けている。カード係合部56は、例えば、カードの挿抜方向沿いのカードの抜出側で、イジェクター50の幅方向における一方の側のプレート部90を垂立させ、その頂部を折り曲げることによって、後方から前方に向かって(カードの抜出側からカードの挿入側に向かって)、急勾配を有する略垂直三角形状に形成されており、イジェクター50の底面の下方に引っ込み可能な状態でハウジングの内部に弾性突出している。コネクタにカード3が挿入されると、カード係合部56はカード3と衝突してカードの挿抜方向とカードの幅方向の双方に直交する方向に変位され、これによってカード3の挿入を許し、カード3の凹部26に達したときにそれと係合する。
コネクタ1へカード3を挿入したとき、カード3の傾斜側面25は、カード係合部56を下方に弾性変位させつつハウジング10の内部へ進み、次いで、凹部26がカード係合部56の位置に達したときに、カード係合部56は弾性変位前の位置に戻って凹部26にパチンと嵌まる。このとき、側壁51の弾性によってカード3の傾斜側面25とカード当接部59は当接状態にあり、したがって、カード3はイジェクター50のプレート部90上に軽く係止されるとともに位置決めされる。カード係合部56によるこのカード3の係止は、カード3をコネクタ1の後方側へ所定の力で引き離すように引っ張ることによって簡単に解除できる。係止がより有効に働くように、言い換えれば、カード係合部56の変位がよりスムーズに行われるように、カード係合部56の横側にイジェクター50のスライド方向に沿ってプレート部90に補助用の切欠54を設け、カード係合部56がプレート部90の周辺部分を含めて変位されるようにしてもよい。切欠54を設けることにより、切欠54でイジェクター50のプレート部90自体を上下方向に弾性変位可能として、カード係合部56の変位方向を補助することができる。
カード係合部56によるカードの係止は、カード3をコネクタ1から通常のプッシュ動作でイジェクトする際にカードの飛び出しを防止するには有効である。従来、カードの飛び出しは、例えば、カバーに設けたカード押さえばねによって、片側、つまり、上方位置からカードを下方に押さえ込むことによって、つまり、押さえばね40とカード表面の摩擦によって防止されていた。コネクタ1にも、従来と同様の押さえばね40が設けてある。これらの押さえばね40は、例えば、カバー30の上板の一部に切り込みを入れることによって形成された、コネクタ1へカード3を挿入する方向に延びる自由端を、コネクタ1の前方に向かって下側に傾斜するように折り曲げ、加工することによって形成できる。しかしながら、例えば、スプリング70の力が強すぎる場合或いは、カードを押した指がすべってロックが急激に解除された場合などには、押さえばね40や上述した係止機構によっては、カードの飛び出しを完全には防止することができない。カードの飛び出しをより確実に防止するように力を調整する必要がある。ここでは、弾性片として形成した飛び出し防止ばね52をイジェクター50の底面からハウジング10の底面21側に、該底面21と接触し得るように突出状態で設け、これに対応して、飛び出し防止ばね52の弾性部分、特にカードの挿抜方向沿いのカードの挿入側に設けた、その先端部53付近における変位を許容し、解放状態とする逃げ空間(12)をハウジング10の底面21に設けることによって、イジェクタ−50が挿入側に位置するときには、飛び出し防止ばねはイジェクター50に対して特に作用しないが、抜出側に移動したときには、イジェクター50の挿入側を上方に向けて持ち上げる方向の力を発生させるので、イジェクター50の抜出側は下方に傾く力を受ける。
イジェクター50の側面前方に、イジェクター50の幅方向における一方の側に突出させた状態で、ピン固定穴48を設けている。ピン60は、このピン固定穴48に、そのイジェクター固定部62を引っ掛けた状態で軽く係止される。ピン60はイジェクター50に係止されているから、イジェクター50に連動してハウジング10内を前後に移動し、この結果、ピン60の先端部を直交方向に延ばして設けたハートカム係止部61は、カードの挿抜方向沿いに形成されたハートカム機構64のカム溝66の上を摺動する。カム溝66は、中央のハート型島部67の周囲にハート上に形成されている。ハートカム機構自体の構造は、従来一般に使用されているものと同じであるからここでは詳説しない。
カム溝66の上を摺動するピン60の浮き上がりを防止してピン60をカム溝の上に保持し、その動作をコントロールするため、カバー30の一部を加工することによって第1押さえばね32、第2押さえばね34を形成している。これら第1押さえばね32、第2押さえばね34は、それぞれ、例えば、カバー30の上板に切り込みを入れることによって形成された、コネクタ1へカード3を挿入する方向に延びる自由端を、コネクタ1の前方に向かって下方に傾斜させるように折り曲げ、加工することによって形成できる。
次に、図5乃至図7を参照して、カードの挿入性を向上させる構造を説明する。
図5に示すように、カードの挿入性を向上させるための第1の手段として、ハウジング10に傾斜面80を設けている。傾斜面80は、カードの挿抜方向沿いのカードの挿入側で、イジェクター50のスプリング当接部58の裏側82に対向して配置されており、また、カードの挿抜方向に沿ってカードの挿入側に向かって下方に傾斜した状態で設けられている。図5は、これら傾斜面80とスプリング当接部裏側82の位置関係を、カードの挿抜方向に沿って一部拡大横面図として示したものである。この図は、上述した図4のa)に示す状態に概ね対応するものと考えてよい。
図5のa)に示すように、イジェクター50が、スプリング70の働きによって図示矢印ア方向に荷重を受け、スプリング当接部58を通じてハウジング10の傾斜面80側に押し付けられると、先ず、スプリング当接部裏側82の下部84が、ハウジング10の傾斜面80の下部先端付近に当接することから、スプリング70の荷重は下部84において制限され、その後、上部86が傾斜面80に押し付けられるように傾くことになる。この結果、図5のb)に示すように、イジェクター50はプレート部をカードの抜出側において、下方(図示矢印イの方向)に傾け、図5のa)に示す状態よりも上下方向において、カバー30とイジェクターのプレート部90で構成されるカードの挿入口は広くなる。また、この場合、イジェクター50のプレート部90の面は、カードの案内面として利用できる。これらの構成により、カードの挿入性を向上させることができる。尚、ハウジングの底面21に抜出側に向かって下方に向かうテーパあるいは段差を設けることで、イジェクターの傾きは容易に大きくすることができる。尚、カード3を挿入口から挿入するにあたり、例えば、図5のb)に示したカード3の裏面に貼り付けた絶縁シール4が挿入口のエッジ87、或いはプレート部90の端部と接触して剥がれてしまう危険があるが、挿入口を広くすることによって、そのような危険を減らすこともできる。
傾斜面80に加えて、更に、例えば、ハウジング10の内方突出面16に、上述した傾斜面80と同様の傾斜面(図示せず)を設けてもよい。この傾斜面(図示せず)は、カードの挿抜方向沿いのカードの抜出側で、カードの挿抜方向に沿って設けたイジェクト部材50の側壁の、カードの抜出側の後端面55に、対向して配置される。内方突出面16に同様の傾斜面を設けることにより、カード挿入口の左右両側でイジェクター50を下方に傾けることができる。
カードの挿入性を向上させるための第2の手段として、図6に示すように、イジェクター50の側壁51とカバー30の一部との当接を用いてもよい。図6は、この第2の手段による一実施例を示す図であって、側壁51とカバー30の一部の位置関係を一部拡大横面図として示したものである。この実施例では、ハウジング10の上面を覆うカバー30の一部を略90度下方に折り曲げることによって端部の外周が略半円状の舌片91を設け、この舌片91に、カードの挿抜方向沿いのカードの抜出側に向かって下方に傾斜する傾斜面95を形成し、更に、これに対応して、カードの挿抜方向に沿って設けたイジェクター50の側壁51の、カードの抜出側の上面に、カードの挿抜方向に沿ってカードの抜出側に向かって下方に傾斜する傾斜面90を設けている。スプリングの荷重を受けて、イジェクター50が、図示矢印ウ方向に押し付けられると、カバー30の傾斜面95とイジェクター50の傾斜面90が当接し、この結果、イジェクター50は、カードの抜出側に向かって下方に傾き、カードの挿入口を上下方向において広くする。尚、カバー30の舌片91とイジェクター5の側壁55の両方に傾斜面を設ける好適な手段を示したが、一方のみに傾斜面を設けてもよい。又、「傾斜面」とは、平面のみを意味するのではなく、舌片91の様に曲面であってもよい。
図7に、第2の手段の他の実施例を示す。他の実施例は、図6の実施例における舌片91を、テーパ付けした舌片93に置き換えたものである。その他の構成は、図6の実施例と同様と考えてよい。舌片93は、舌片91と異なり、ハウジング10の側面を覆うカバー30の一部をカードの挿抜方向に沿ってカードの抜出側に向かって下方に傾斜するようにテーパ付けした状態で略90度水平に折り曲げることによって形成されている。スプリングの荷重を受け、イジェクター50が、図示矢印ウ方向に押し付けられると、舌片93と傾斜面90が当接し、この結果、イジェクター50はカードの抜出側に向かって下方に傾き、カードの挿入口を上下方向において広くする。故に、カードの挿入性を向上させることができる。前述の実施例は舌片91の端部の外周に傾斜面を形成したが、本実施例では、舌片93の板面を傾斜面としたので、傾斜面を広く確保できる。
尚、舌片93はカバー30の側面から延びる様に形成したが、上面から下方に向けて延ばして、水平に折り曲げてもよい。また、上述した飛び出し防止ばね52は、ハウジング10の底面21に常時当接され押し付けられた状態とされていることから、これら飛び出し防止ばね52の働きによって、イジェクター50は、カード挿入側において常時上方に持ち上げられ、カードの抜出側に向かって下方に傾いている。この結果、挿入口は広くなり、カードの挿入性は向上する。
また、イジェクター50に設けたカード係合部56は、カード挿入時に、カードとの接触を通じてイジェクター50をカードの抜出側に向かって下方に傾けることから、挿入口は広くなり、この働きによっても、カードの挿入性は向上する。
更に、特に図示しないが、ハウジング10のカードの挿入口付近における底面21の厚みを、その内部より薄く形成することによって(一部を取り除くことによっても薄くすることができる)、イジェクター50を、カードの抜出側に向かって下方に傾けて、カードの挿入性を向上させることもできる。
以上の構成によれば、イジェクターを用いてカードの挿入性を向上させることができるカード用コネクタを提供することができる。
本発明は、イジェクト機構付きメモリーカード用コネクタに幅広く適用することができる。
本発明によるコネクタの斜視図である。 図1のコネクタからカバーを取り除いた状態を示す斜視図である。 図1のコネクタの分解斜視図である。 メモリーカード挿入時におけるコネクタの内部状態を示した上面図である。 カードの挿入性を向上させるための第1の手段を示す図である。 カードの挿入性を向上させるための第2の手段の1つの実施例を示す図である。 カードの挿入性を向上させるための第2の手段の他の実施例を示す図である。
1 コネクタ
3 カード
4 絶縁シール
10 絶縁ハウジング
11 穴
12 貫通穴
13 段差部
14 端子固定穴
15 前側内壁
16 内方突出面
17 後方側面
18 内壁
19 支持棒
20 端子
21 底面
22 端子接点
24 端子溝
25 傾斜側面
26 凹部
30 カバー
31 圧入部
32 第1押さえばね
33 先端部
34 第2押さえばね
36 張出部
37 先端部
38 誘い込み部
40 押さえばね
43 ピン抜け防止リブ
48 ピン固定穴
50 イジェクター
51 側壁
52 飛び出し防止ばね
53 先端部
54 補助用切込み部
55 後端面
56 カード係合部
58 スプリング当接部
59 カード当接部
60 ピン
61 ハートカム係止部
62 イジェクター固定部
64 ハートカム機構
66 カム溝
67 ハート型島部
68 傾斜
70 スプリング
72 端部
80 傾斜面
90 プレート部

Claims (12)

  1. カードを収容し得るハウジングと、該ハウジングに前記カードが収容されたときに前記カードと接触し得る端子と、前記ハウジング内を前記カードの挿抜方向に沿ってスライド可能に設けられたカード載置用のイジェクト部材と、該イジェクト部材を前記カードの抜出方向に向かって付勢するばね部材と、を有するコネクタであって、前記イジェクト部材が前記ばね部材によって前記カードの抜出方向に付勢されたときに前記イジェクト部材の抜出側部を前記カードの抜出側に向かって下方に傾ける傾斜手段を有することを特徴とするコネクタ。
  2. 前記傾斜手段は、互いに当接し得る前記イジェクト部材の一部又は前記ハウジングの一部の少なくともいずれか一方に形成された傾斜面である請求項1記載のコネクタ。
  3. 前記ハウジングの一部は、前記カードの挿抜方向沿いの前記カードの挿入側で前記イジェクト部材に対向して配置され、且つ、前記カードの挿抜方向に沿って前記カードの挿入側に向かって下方に傾斜した、傾斜面である請求項2記載のコネクタ。
  4. 前記ハウジングの傾斜面は、前記ばね部材と当接する前記イジェクト部材の当接部の裏側に、対向して配置されている請求項3記載のコネクタ。
  5. 前記ハウジングの傾斜面は、カードの挿抜方向に沿って設けた前記イジェクト部材の側壁の、前記カードの抜出側の後端面に、対向して配置されている請求項3記載のコネクタ。
  6. 前記ハウジングの上面と側面の少なくとも一部を覆って前記ハウジングとともにカード収容空間を形成するカバーを更に備え、前記傾斜手段は、互いに当接し得る前記イジェクト部材の一部又は前記カバーの一部の少なくともいずれか一方に形成された傾斜面である請求項1記載のコネクタ。
  7. 前記カバーの一部は、前記カードの挿抜方向に沿って前記カードの抜出側に向かって下方に傾斜した傾斜面とされており、これに対応して、カードの挿抜方向に沿って設けた前記イジェクト部材の側壁の、前記カードの抜出側の上面に、前記カードの挿抜方向に沿って前記カードの抜出側に向かって下方に傾斜した傾斜面が設けられている請求項6記載のコネクタ。
  8. 前記カバーの傾斜面は、前記ハウジングの上面を覆う前記カバーの一部を略90度折り曲げることによって形成した略半円状の舌片である請求項7記載のコネクタ。
  9. 前記カバーの傾斜面は、前記ハウジングを覆う前記カバーの一部を折り曲げた板面を傾斜させることによって形成した略平板状の舌片である請求項7記載のコネクタ。
  10. 前記イジェクト部材の底面の、前記カードの挿抜方向沿いの前記カードの挿入側に、前記ハウジングの底面側に突出して前記ハウジングの底面と接触し得る弾性手段が設けられている請求項1乃至9のいずれかに記載のコネクタ。
  11. 前記イジェクト部材の底面の、前記カードの挿抜方向沿いの前記カードの抜出側に、前記カード抜出側から前記カード挿入側に向かって前記ハウジングの内部に突出する略三角形状のカード係合部が設けられている請求項1乃至10のいずれかに記載のコネクタ。
  12. 前記ハウジングの前記カード挿入口付近における底面の厚みが前記ハウジングの内部よりも薄い請求項1乃至11のいずれかに記載のコネクタ。
JP2005232122A 2005-08-10 2005-08-10 カード用コネクタ Expired - Fee Related JP4417305B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005232122A JP4417305B2 (ja) 2005-08-10 2005-08-10 カード用コネクタ
TW095126090A TW200707852A (en) 2005-08-10 2006-07-17 Card connector
US11/493,742 US7261576B2 (en) 2005-08-10 2006-07-27 Card connector
CN200610109181.7A CN100541918C (zh) 2005-08-10 2006-08-07 卡用连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005232122A JP4417305B2 (ja) 2005-08-10 2005-08-10 カード用コネクタ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007048606A JP2007048606A (ja) 2007-02-22
JP2007048606A5 true JP2007048606A5 (ja) 2009-05-07
JP4417305B2 JP4417305B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=37722077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005232122A Expired - Fee Related JP4417305B2 (ja) 2005-08-10 2005-08-10 カード用コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7261576B2 (ja)
JP (1) JP4417305B2 (ja)
CN (1) CN100541918C (ja)
TW (1) TW200707852A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4335909B2 (ja) * 2006-12-27 2009-09-30 ヒロセ電機株式会社 カード用コネクタ
CN201130736Y (zh) * 2007-12-03 2008-10-08 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
JP4982408B2 (ja) * 2008-02-27 2012-07-25 ホシデン株式会社 カードコネクタ
JP5079550B2 (ja) * 2008-03-05 2012-11-21 ホシデン株式会社 カードコネクタ
CN109976464A (zh) * 2017-12-28 2019-07-05 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 硬盘取放装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000148927A (ja) 1998-11-13 2000-05-30 Tyco Electronics Amp Kk カードコネクタ
JP3471736B2 (ja) * 2000-10-19 2003-12-02 山一電機株式会社 カードコネクタ
DE20018694U1 (de) * 2000-11-02 2001-03-08 Mannesmann Vdo Ag Aufnahmevorrichtung für Datenkarten
US7238034B2 (en) * 2002-10-03 2007-07-03 Molex Incorporated Memory card connector
FR2852448B1 (fr) * 2003-03-10 2006-01-20 Itt Mfg Enterprises Inc Connecteur pour une carte a circuit(s) integre(s) comportant un chariot porte-carte integre
TW573829U (en) * 2003-06-17 2004-01-21 Molex Taiwan Ltd Electrical card connector
JP2005108763A (ja) 2003-10-01 2005-04-21 Kel Corp カードコネクタ
CN2699527Y (zh) * 2004-02-20 2005-05-11 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器及其退卡机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4391452B2 (ja) カード用コネクタ
JP4331703B2 (ja) ハートカムを用いたイジェクト機構付きのカード用コネクタ
EP1557781B1 (en) A card connector for an electronic device and a contact used therein
JP4307419B2 (ja) カード用コネクタ
US7300291B2 (en) Card connector adapted for cards having different width dimensions
JP4532420B2 (ja) カード用コネクタ
US6666720B1 (en) Electrical connector receptacle with module kickout mechanism
KR101110383B1 (ko) 카드용 커넥터
EP1577827B1 (en) Card connector in which a braking force is varied during a card ejecting process
KR101179507B1 (ko) 커넥터
JP4417305B2 (ja) カード用コネクタ
JP4365989B2 (ja) ロック装置付きカード用コネクタ
JP2007048606A5 (ja)
JP4808743B2 (ja) カード用コネクタ
JP4848980B2 (ja) カードコネクタ
US7247055B2 (en) Card connector
US7179104B2 (en) Connector which can be reduced in size
JP2011113712A (ja) カード用コネクタ
JP4672718B2 (ja) コネクタ
US7950937B2 (en) Card connector with bulge portion
US20120231647A1 (en) Electrical card connector
JP3505653B2 (ja) カード用コネクタ
JP4558667B2 (ja) コネクタ
JP4858705B2 (ja) カード用コネクタ
JP2006100210A (ja) メモリーカード用コネクタ