JP2001180955A - 不透明石英ガラスの製造方法 - Google Patents

不透明石英ガラスの製造方法

Info

Publication number
JP2001180955A
JP2001180955A JP36476699A JP36476699A JP2001180955A JP 2001180955 A JP2001180955 A JP 2001180955A JP 36476699 A JP36476699 A JP 36476699A JP 36476699 A JP36476699 A JP 36476699A JP 2001180955 A JP2001180955 A JP 2001180955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz glass
powder
opaque
quartz
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36476699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4297578B2 (ja
Inventor
Yoshimasa Yoshida
宜正 吉田
Mamoru Endo
護 遠藤
Shigeo Kikuchi
繁夫 菊地
Tatsuhiro Sato
龍弘 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Quartz Products Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Quartz Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Quartz Products Co Ltd filed Critical Shin Etsu Quartz Products Co Ltd
Priority to JP36476699A priority Critical patent/JP4297578B2/ja
Publication of JP2001180955A publication Critical patent/JP2001180955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4297578B2 publication Critical patent/JP4297578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】微細な気泡が均一に分散し熱線遮断性に優れ、
機械的強度が高く、かつ高純度の不透明石英ガラスの製
造方法を提供すること。 【解決手段】窒素元素又は炭素元素を含有する気泡材と
石英粉とを混合し、加熱溶融することを特徴とする不透
明石英ガラスの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、不透明石英ガラスの製
造方法、さらに詳しくは微細な気泡が均一に分散し、熱
線遮断性に優れた高純度の不透明石英ガラスの製造方法
に関する。
【0002】
【従来技術】従来、不透明石英ガラスは、その不透明性
を利用した熱線遮断材料として、例えば半導体熱処理用
炉芯管などのフランジ材、または半導体熱処理治具の把
持部形成材料として用いられてきた。前記不透明石英ガ
ラスの製造方法としては、耐熱性型内に充填したガラス
原料を非酸化性雰囲気下で特定の温度条件で溶融する方
法(特開平7−69674号公報)、石英粉もしくはガ
ラス粉にカーボン粉や窒化珪素などを添加混合し、加熱
溶融する方法(特開平4−65328号公報)、または
アンモニア化石英ガラス原料を加熱溶融する方法(特開
平5−345636号公報)などが挙げられる。しか
し、前記非酸化雰囲気中で加熱溶融する方法で得た不透
明石英ガラスは赤外域の遮光能力が不十分でフィン保温
筒など赤外線の遮断を高く要求する部材の材料としては
満足できるものでなく、また、カーボン粉や窒化珪素な
どは、石英粉並みの高純度のものが少なく、かつ高価で
あり、また添加混合する場合も、粒径が小さい(0〜2
0μm)ものしかないため均一混合が難しく、加熱溶融
する方法で得た不透明石英ガラスは、固体粒子の混合や
固相反応・分解反応などが均一に行われず、気泡の分散
が片寄る欠点があった。さらに、アンモニア化石英ガラ
ス原料を加熱溶融する方法で得た不透明石英ガラスは、
大きな気泡を有し機械的強度が不足し半導体治具の材料
として使用できないなどの問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】こうした現状に鑑み、
本発明者等は、鋭意研究を続けた結果、揮発性珪素化合
物を火炎加水分解して得た石英ガラス微粒子を堆積して
得た多孔質石英ガラス体に化学蒸着法(Vapor‐P
hase Deposition Method)で炭
素元素や窒素元素をドープして気泡材を形成し、それを
石英粉に混合したのち、加熱溶融することで熱線遮断性
に優れ、機械的強度が高く、かつ高純度の不透明石英ガ
ラスが製造できることを見出して、本発明を完成したも
のである。すなわち、
【0004】本発明は、微細な気泡が均一に分散し熱線
遮断性に優れ、機械的強度が高く、かつ高純度の不透明
石英ガラスの製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明は、窒素元素又は炭素元素を含有する気泡材と石英粉
とを混合し、加熱溶融することを特徴とする不透明石英
ガラスの製造方法に係る。
【0006】上記窒素元素又は炭素元素を含有する気泡
材とは、精製した高純度のSi(CH3)Cl3、SiC
4、Si(CH3)H、Si(CH34などの揮発性珪
素化合物を酸水素火炎中で加水分解し、石英ガラス微粒
子を形成し、堆積したのち窒素元素又は炭素元素を化学
蒸着法(Vapor‐Phase Depositio
n Method)でドープし、粉砕して得た粉体をい
う。前記窒素元素のドープには、多孔質石英ガラス堆積
物をアンモニア雰囲気中で加熱処理するのがよく、ま
た、炭素元素をドープするには、Si(CH3)Cl3
Si(CH3)H、Si(CH34などの揮発性有機珪
素化合物の雰囲気中で加熱処理するのがよい。このアン
モニア雰囲気及び揮発性有機珪素化合物雰囲気は、窒素
などの不活性ガスを0.5〜2.0容量%の範囲で混合
するのがよい。ドープされた窒素元素又は炭素元素は、
単体或はSiC又はSi34として存在し、加熱溶融で
SiO2と反応し、CO2、CO、N2、NO、NO2と、
ガス化して気泡を形成し、不透明ガラスの不透明度を増
大する。
【0007】また、石英粉としては、結晶質石英粉およ
び非晶質粉が使用されるが、特に超高純度の水晶粉また
は高純度の水晶粉を米国特許第4,983,370号明
細書に記載の純化処理した水晶粉が耐熱性の点からよ
い。非晶質粉としては、アルコキシシランをアルコール
溶媒中で酸及び/又は塩基性触媒の存在下で加水分解
し、それを加温条件下でゲル化したのち、乾燥し、焼成
ガラス化して得た石英ガラス粉末、多孔質石英ガラス体
を粉砕して得た石英ガラス粉末などが挙げられる。前記
結晶質石英粉および非晶質粉の粒度は350μm〜50
μmの範囲に調整されるのがよい。
【0008】本発明の製造方法にあっては、上記気泡材
を石英粉に対して0.5〜20重量%の割合で混合する
が、これにより原料中の窒素元素又は炭素元素の含有量
は5〜30,000ppmとなる。該原料を加熱溶融す
ることで、得られた不透明石英ガラス中の窒素元素又は
炭素元素の含有量は5〜10,000ppmとなる。そ
して、気泡直径は10〜180μm、密度は2.0g/
cm3以上と、機械的強度が高い上に、気泡が微細で、
かつ均一であることから装置との接着の時の密着性や熱
線遮断性が良好となる。気泡材の混合量が0.5重量%
未満では気泡の形成が十分でなく熱線の遮断性に欠け、
また20重量%を超えると、高い反射率が得られるが機
械的強度が落ち、高温粘性も低下し、半導体治具に使用
できない。
【0009】
【発明の実施の態様】次に具体例に基づいて本発明を詳
細に説明するが、本発明はそれにより限定されるもので
はない。
【0010】
【実施例】実施例1 四塩化珪素を酸水素火炎中で加水分解反応させ、石英ガ
ラス微粒子を形成し、堆積して多孔質石英ガラス体を製
造した。該多孔質石英ガラス体を窒素とアンモニアの比
率が1:1の混合ガスがフローする雰囲気処理炉に入
れ、900℃に昇温し5時間に保持して窒素含有多孔質
石英ガラス体を得た。この多孔質石英ガラス体中の窒素
はN2、NH4、Si34として20,000ppm含有
されていた。この窒素含有多孔質石英ガラス体を粒度2
50μm以下に粉砕して気泡材を製造した。この気泡材
の1.0kgを予め用意した粒度500μm以下の水晶
粉20kgとボールミルを用いて混合し、内径230m
m×高さ400mmのカーボン製鋳型中に充填した。カ
ーボン製鋳型内を1×10-2Torrまで減圧し混合粉
体に含まれる気体を除去し、N2に置換したのち、1気
圧に保って加熱溶融した。加熱温度は室温から1800
℃までは10時間かけて昇温し、同温度に5時間保持
し、その後10時間かけて室温まで冷却した。得られた
不透明石英ガラス体は、外径230mm、高さ120m
mであった。この不透明石英ガラス体を下面から60m
mの高さで水平にカットし、厚さ4mmの板状サンプル
を切り出し、表面をファイアポリシュしたのち、中心か
ら、外周に向って2mm毎に、赤外線2μmの透過率を
測定した。赤外線透過率は1〜4%の範囲にあった。ま
た、前記サンプルの比重を測定したところ2.05であ
り、気泡径は10〜180μmの範囲にあった。さら
に、気泡密度は200,000個/cm3、含有窒素元
素濃度は2000ppmであった。前記比重は、アルキ
メデス法により測定した値、気泡径及び気泡密度はDI
N58927に準じて測定した値、窒素元素濃度は、不
活性ガス融解伝導度法により測定した値である。
【0011】実施例2 実施例1において、ドープする雰囲気ガスをN2:Si
Cl3CH3=1:1とした以外、実施例1と同様にして
炭素元素含有の気泡材を得た。得られた気泡材中の炭素
元素濃度は20,000ppmであった。この気泡材を
石英粉と混合し、実施例1と同様にして不透明石英ガラ
ス体を製造したのち、サンプルを切り出して測定したと
ころ、赤外線透過率は1〜4%、比重は2.10、気泡
は直径10〜180μmであり、また、気泡密度は20
0,000個/cm3、含有炭素元素濃度は2000p
pmであった。
【0012】比較例1 水晶粉を、実施例1と同様に内径230mm×高さ40
0mmのカーボン製鋳型中に充填し、1×10-2Tor
rまで減圧して含有する気体を除去したのち、N2に置
換し、1800℃までは10時間かけて昇温し、同温度
に5時間保持したのち、10時間かけて室温まで冷却し
て不透明石英ガラス体を製造した。得られた不透明石英
ガラス体からサンプルを切り出し、実施例1と同様にし
て赤外線透過率、比重、気泡直径、気泡密度を測定した
ところ、赤外線透過率は、4〜8%、比重は2.10、
気泡直径は10〜130μm、気泡密度は40,000
個/cm3であった。
【0013】
【発明の効果】本発明の製造方法では、微細な気泡が均
一に分散し熱線遮断性に優れ、かつ機械的強度にも優れ
た高純度の不透明石英ガラスが製造できる。このように
熱線遮断性に優れている上に、機械的強度も高いところ
から、半導体熱処理用炉芯管のフランジ材や半導体熱処
理治具の把持材として有用に利用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菊地 繁夫 福島県郡山市田村町金屋字川久保88番地 信越石英株式会社石英技術研究所内 (72)発明者 佐藤 龍弘 福島県郡山市田村町金屋字川久保88番地 信越石英株式会社石英技術研究所内 Fターム(参考) 4G014 AH02 AH08 4G062 AA12 BB02 CC04 MM23 NN30 NN33

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】窒素元素又は炭素元素を含有する気泡材と
    石英粉とを混合し、加熱溶融することを特徴とする不透
    明石英ガラスの製造方法。
  2. 【請求項2】石英粉が天然結晶質石英粉であることを特
    徴とする請求項1記載の不透明石英ガラスの製造方法。
  3. 【請求項3】窒素元素又は炭素元素を含有する気泡材が
    石英粉に対して0.5〜20重量%の範囲で混合される
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の不透明石英ガラ
    スの製造方法。
JP36476699A 1999-12-22 1999-12-22 不透明石英ガラスの製造方法 Expired - Fee Related JP4297578B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36476699A JP4297578B2 (ja) 1999-12-22 1999-12-22 不透明石英ガラスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36476699A JP4297578B2 (ja) 1999-12-22 1999-12-22 不透明石英ガラスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001180955A true JP2001180955A (ja) 2001-07-03
JP4297578B2 JP4297578B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=18482615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36476699A Expired - Fee Related JP4297578B2 (ja) 1999-12-22 1999-12-22 不透明石英ガラスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4297578B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015151320A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 東ソー株式会社 不透明石英ガラスおよびその製造方法
CN113966316A (zh) * 2019-06-03 2022-01-21 东曹石英股份有限公司 不透明石英玻璃及其制造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0465328A (ja) * 1990-07-06 1992-03-02 Nippon Sekiei Glass Kk 不透明石英ガラスの製造法
JPH0517180A (ja) * 1991-07-12 1993-01-26 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd シリカ発泡体の製造方法
JPH05345636A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 高純度シリカガラス質発泡体及びその製造方法
JPH0717731A (ja) * 1993-07-05 1995-01-20 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 石英ガラス発泡体の製造方法
JPH1121139A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Toshiba Ceramics Co Ltd 発泡石英ガラスの製造方法
JPH11116265A (ja) * 1997-10-16 1999-04-27 Tosoh Corp 透明部を有する不透明石英ガラス及びその製造方法
JPH11209135A (ja) * 1998-01-27 1999-08-03 Tosoh Corp 透明部を有する不透明石英ガラスリングの製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0465328A (ja) * 1990-07-06 1992-03-02 Nippon Sekiei Glass Kk 不透明石英ガラスの製造法
JPH0517180A (ja) * 1991-07-12 1993-01-26 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd シリカ発泡体の製造方法
JPH05345636A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 高純度シリカガラス質発泡体及びその製造方法
JPH0717731A (ja) * 1993-07-05 1995-01-20 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 石英ガラス発泡体の製造方法
JPH1121139A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Toshiba Ceramics Co Ltd 発泡石英ガラスの製造方法
JPH11116265A (ja) * 1997-10-16 1999-04-27 Tosoh Corp 透明部を有する不透明石英ガラス及びその製造方法
JPH11209135A (ja) * 1998-01-27 1999-08-03 Tosoh Corp 透明部を有する不透明石英ガラスリングの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015151320A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 東ソー株式会社 不透明石英ガラスおよびその製造方法
CN113966316A (zh) * 2019-06-03 2022-01-21 东曹石英股份有限公司 不透明石英玻璃及其制造方法
CN113966316B (zh) * 2019-06-03 2023-03-28 东曹石英股份有限公司 不透明石英玻璃及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4297578B2 (ja) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5296207B2 (ja) 窒素をドープした石英ガラスを製造する方法、及びその方法を実行するのに好適な石英ガラス粒
KR100716485B1 (ko) 불투명 석영유리의 제조 방법, 이 방법을 실행하기에적합한 sio2 과립재료 및 불투명 석영유리로 이루어진물품
JP4038137B2 (ja) ケイ素−チタン−混合酸化物粉末を含有する分散液、その製造方法、それにより製造された成形体、その製造方法、ガラス成形品、その製造方法及びその使用
CN105308223A (zh) 用于合成超高纯度碳化硅的方法
JP3578357B2 (ja) 耐熱性合成石英ガラスの製造方法
JP2004262690A (ja) シリコン単結晶引上げ用石英ガラスルツボの製造方法および該製造方法で製造された石英ガラスルツボ
JPH07277751A (ja) 合成石英ガラス部材の製造方法
JP3368547B2 (ja) 不透明石英ガラスおよびその製造方法
JP5386255B2 (ja) 窒素ドープした石英ガラスルツボおよびそのようなルツボの製造方法
JP2001180955A (ja) 不透明石英ガラスの製造方法
JPH11310423A (ja) 合成石英ガラスおよびその製造方法
JP2010189205A (ja) シリカ容器及びその製造方法
JPH1111956A (ja) 石英ガラス製ルツボの製造方法および製造装置
JP5487259B2 (ja) シリカ容器
JPH0575703B2 (ja)
JP2875686B2 (ja) 高純度シリカガラス質発泡体及びその製造方法
JP3121733B2 (ja) 高純度合成クリストバライト粉、その製造方法及びシリカガラス
JP2000256037A (ja) 透明部を有する黒色石英ガラス及びその製造方法
JP2743982B2 (ja) 黒色石英ガラス発泡体及びその製造方法
JP3187510B2 (ja) 半導体ウエハ熱処理用部材の製造方法
JP3371399B2 (ja) クリストバライト結晶相含有シリカガラスおよびその製造方法
JPH0840735A (ja) 合成石英ガラスルツボの製造方法
JPH04224135A (ja) 泡ガラスおよびその製造方法
JPH10152332A (ja) 不透明石英ガラス及びその製造方法
JPH07330376A (ja) 高純度シリカガラス質発泡体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4297578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees