JP2001177667A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JP2001177667A
JP2001177667A JP36034399A JP36034399A JP2001177667A JP 2001177667 A JP2001177667 A JP 2001177667A JP 36034399 A JP36034399 A JP 36034399A JP 36034399 A JP36034399 A JP 36034399A JP 2001177667 A JP2001177667 A JP 2001177667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
digital
communication
communication device
wired communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36034399A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiro Izumi
通博 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP36034399A priority Critical patent/JP2001177667A/ja
Priority to US09/736,341 priority patent/US7061365B2/en
Priority to DE60027682T priority patent/DE60027682T2/de
Priority to EP00311284A priority patent/EP1111844B1/en
Publication of JP2001177667A publication Critical patent/JP2001177667A/ja
Priority to US11/124,235 priority patent/US7408438B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00312Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a digital transmission apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, SMS or ISDN device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0435Details
    • H04Q11/0457Connection protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0435Details
    • H04Q11/0471Terminal access circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • H04N2201/0027Adapting to communicate with plural different types of apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13034A/D conversion, code compression/expansion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13096Digital apparatus individually associated with a subscriber line, digital line circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13098Mobile subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13103Memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13106Microprocessor, CPU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13179Fax, still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13204Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13209ISDN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13292Time division multiplexing, TDM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13299Bus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1332Logic circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13322Integrated circuits

Abstract

(57)【要約】 【課題】通信装置を使用する場所を、有線回線のみが存
在する場所から、無線回線のみが存在する場所へ変更す
る場合、または、無線回線のみが存在する場所から、有
線回線のみが存在する場所へ変更する場合に、この通信
装置における通信モードを手動で設定しなくても、使用
することができる通信装置を提供する。 【解決手段】デジタル無線回線を介して通信を行う通信
装置において、有線通信回線と接続する有線通信回線接
続手段と、上記通信装置が上記有線通信回線と接続され
ているか、または接続されていないかを検出する検出手
段と、上記通信装置が上記有線通信回線と接続されてい
れば、上記有線通信回線を介して通信させ、一方、上記
通信装置が上記有線通信回線と接続されていなければ、
上記デジタル無線回線を介して通信させるように制御す
る制御手段とを有する通信装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有線回線と接続す
ることができ、デジタル無線通信機能を備えるコードレ
ス電話機能付きファクシミリ装置等の通信装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】最近、オフィス等における構内通信シス
テムとして、無線回線によって、ファクシミリ装置と無
線交換機とを接続する無線交換システムの導入が進んで
いる。
【0003】無線交換システムを導入した場所に無線回
線しか存在しなければ、無線通信機能を備えていないフ
ァクシミリ装置を使用することができなくなる。
【0004】そこで、本出願の発明者は、無線通信機能
と有線通信機能とを有し、有線通信機能を使用する有線
通信モードを設定することができ、さらに無線通信機能
を使用する無線通信モードを設定することができる通信
装置を提案した。このようにすることによって、有線回
線のみが存在する場所でも、無線回線のみが存在する場
所でも、上記通信装置を使用することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記提案では、上記通
信装置を使用する場所を、有線回線のみが存在する場所
から、無線回線のみが存在する場所へ変更する場合に、
この通信装置における有線通信モードから無線通信モー
ドへの設定を、使用者が手動によって行う。
【0006】この場合、通信装置には、通信モード設定
用のスイッチ等のハードウエアを設ける必要があり、こ
の通信装置を使用する場所に応じて、使用者がこのスイ
ッチを使用し、通信モードを設定する。
【0007】また、上記通信装置を使用する場所を、無
線回線のみが存在する場所から、有線回線のみが存在す
る場所へ変更する場合も、上記と同様に、無線通信モー
ドから有線通信モードへの設定を、使用者が手動によっ
て行う。
【0008】しかし、上記提案では、通信装置に通信モ
ード設定用のスイッチを設けることによって、コストア
ップになるという問題があり、さらに、有線通信モード
または無線通信モードを設定する操作を、使用者が手動
によって行うので、この通信モードを設定する操作が煩
雑であるという問題がある。
【0009】本発明は、通信装置を使用する場所を、有
線回線のみが存在する場所から、無線回線のみが存在す
る場所へ変更する場合、または、無線回線のみが存在す
る場所から、有線回線のみが存在する場所へ変更する場
合に、この通信装置における通信モードを手動で設定し
なくても、使用することができる通信装置を提供するこ
とを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、デジタル無線
回線を介して通信を行う通信装置において、有線通信回
線と接続する有線通信回線接続手段と、上記通信装置が
上記有線通信回線と接続されているか、または接続され
ていないかを検出する検出手段と、上記通信装置が上記
有線通信回線と接続されていれば、上記有線通信回線を
介して通信させ、一方、上記通信装置が上記有線通信回
線と接続されていなければ、上記デジタル無線回線を介
して通信させるように制御する制御手段とを有する通信
装置である。
【0011】また、本発明は、デジタル無線回線を介し
て通信を行う通信装置において、有線通信回線と接続す
る有線通信回線接続手段と、上記通信装置が上記有線通
信回線と接続されているか、または接続されていないか
を検出する検出手段と、デジタル無線回線を介して、上
記通信装置と子機無線端末装置との間で互いに通信を行
う無線通信手段と、上記通信装置が上記有線通信回線と
接続されていれば、デジタル無線回線を介して上記子機
無線端末装置と上記有線通信回線とを接続し、一方、上
記通信装置が上記有線通信回線と接続されていなけれ
ば、デジタル無線回線を介して有線通信回線に接続され
ている第2の通信装置と通信させるように制御する制御
手段とを有する通信装置である。
【0012】
【発明の実施の形態および実施例】[第1の実施例]図
1は、本発明の第1の実施例であるファクシミリ装置F
S1を有する通信システムCS1、CS2、CS3の構
成を示すブロック図である。
【0013】図1(1)は、ファクシミリ装置FS1が
ISDN101に接続されている通信システムCS1の
構成を示すブロック図である。
【0014】ファクシミリ装置FS1が、ISDN10
1を介して相手端末FS2と接続されている。
【0015】ISDN101は、デジタル公衆通信網で
ある。
【0016】図1(2)は、ファクシミリ装置FS1が
ISDN101に接続されていない通信システムCS2
の構成を示すブロック図である。
【0017】通信システムCS2は、ファクシミリ装置
FS1と無線交換機RC1とを有する。また、ISDN
101と無線交換機RC1とが接続され、ISDN10
1と相手端末FS2とが接続されている。さらに、デジ
タル無線回線を介して、ファクシミリ装置FS1と無線
交換機RC1とが接続されている。この場合、ファクシ
ミリ装置FS1が、無線交換機RC1の子機として機能
している。なお、無線交換機RC1は、有線通信回線に
接続される第2の通信装置の例である。
【0018】図1(3)は、ファクシミリ装置FS1が
ISDN101に接続されている通信システムCS3の
構成を示すブロック図である。
【0019】通信システムCS3は、ファクシミリ装置
FS1と、PHS100とを有する。また、ファクシミ
リ装置FS1が、ISDN101を介して相手端末FS
2と接続されている。この場合、ファクシミリ装置FS
1が、PHS100の親機として機能している。
【0020】PHS100は、デジタル無線回線を介し
て、ファクシミリ装置FS1との間でデータを送受信す
ることができ、さらに、ファクシミリ装置FS1を介し
て、ISDN101と接続することができる子機用無線
端末装置である。
【0021】図2は、本発明の第1の実施例であるファ
クシミリ装置FS1の構成を示すブロック図である。
【0022】ファクシミリ装置FS1は、CPU(中央
制御部)201と、データバス/アドレスバス202
と、ROM203と、RAM204と、FAXエンジン
制御部205とを有する。
【0023】CPU201は、ROM203に記憶され
ているプログラムに従ってファクシミリ装置FS1全体
の制御を行う中央制御部である。
【0024】FAXエンジン制御部205は、CPU
(マイクロコンピュータ)206と、RAM207とに
よって構成され、データバス208と接続されている。
【0025】また、ファクシミリ装置FS1は、CPU
201側システムとCPU206側システムとの間でデ
ータのやり取りを行う共有レジスタ209と、カラープ
リンタ/カラースキャナ210と、オペレーションパネ
ル211と、FAXモデム212と、ハンドセット21
3と、スピーカ214と、保留メロディ発生部215
と、表示部236とを有する。
【0026】なお、共有レジスタ209と、カラープリ
ンタ/カラースキャナ210と、オペレーションパネル
211と、FAXモデム212と、ハンドセット213
と、スピーカ214と、保留メロディ発生部215と、
表示部236とは、FAXエンジン制御部205によっ
て制御され、同時にアナログスイッチ216と接続され
ている。また、アナログスイッチ216を介して、音声
またはファクシミリのアナログデータが、ISDN10
1と接続される。
【0027】さらに、ファクシミリ装置FS1は、モジ
ュラコネクタ217と、DSU218と、ISDNイン
タフェース部219と、HDLCコントローラ220
と、PIAFSコントローラ(無線データ通信プロトコ
ル処理部)221と、PHS処理部222と、バス切換
スイッチ223とを有する。
【0028】モジュラコネクタ217は、ファクシミリ
装置FS1とISDN101(U点)とを接続するもの
である。
【0029】DSU218は、ISDN101の局交換
機と、ファクシミリ装置FS1との間でやり取りされる
データをTTLレベルの信号に変換するものである。
【0030】ISDNインタフェース部219は、IS
DN101のレイヤ1〜レイヤ3までの制御を行い、I
SDN101におけるBチャネルのデータの入出力機能
を有する。また、ISDNインタフェース部219は、
デジタルPLL(Phase Locked-Loop)235を有す
る。デジタルPLL235は、ISDN101から受信
するデータに周期して8KHzクロックを生成する機能
を有する。
【0031】HDLCコントローラ220は、HDLC
フォーマットのデータの組立/分解処理を行うものであ
る。
【0032】PIAFSコントローラ221は、無線デ
ータ通信プロトコルフォーマットのフレーム組立/分解
処理を行うものである。
【0033】PHS処理部222は、PHS無線通信の
プロトコル処理、PCM符号化変換処理等を行うもので
ある。
【0034】バス切換スイッチ223は、CPU201
の制御によって、ISDN101におけるB1チャネ
ル、B2チャネルで伝送するデータを、HDLCコント
ローラ220かPHS処理部222かに接続する切換機
能を有する。
【0035】次に、上記実施例であるファクシミリ装置
FS1が有する主要信号線を説明する。
【0036】信号線224は、CPU201とCPU2
05との間で制御信号のやり取りを行うシリアル通信信
号線であり、信号線225は、CPU201とPHS処
理部222との間で制御信号のやり取りを行うシリアル
通信信号線である。
【0037】信号線226、信号線227は、それぞれ
ISDN101のB1チャネル、B2チャネルの64K
bpsシリアル伝送信号線である。
【0038】信号線228は、HDLCコントローラ2
20に入出力されるシリアル通信信号線であって、HD
LCフレームフォーマットのデータの伝送が行われる。
【0039】信号線229、230は、PHS処理部2
22に入出力されるシリアル通信信号線であって、64
Kbpsの伝送速度である。また、信号線229、23
0は、デジタル無線回線を介し伝送される32Kbps
信号を、64Kbpsに変換したデータ、またはアナロ
グスイッチ216から入力されるアナログ信号を64K
bpsPCMデータに変換したデータ等が伝送される信
号である。なお、PHS100から送信され、ISDN
101に出力されるデータの場合、PHS処理部222
において、32Kbpsから64Kbpsに速度変換
(I.460)され、信号線229、230に出力され
る。
【0040】信号線231は、デジタル無線回線から受
信した32Kbpsを、PHS処理部222から、その
まま出力する信号線であって、PIAFSコントローラ
221と接続されている。
【0041】信号線232、233は、アナログスイッ
チ216から入出力されるアナログ信号をPHS処理部
222内のPCMコーデック310、311に接続する
信号線である。
【0042】信号線234は、ISDNインタフェース
部219内のデジタルPLL235によってISDN1
01から抽出される8KHzクロックをPHS処理部2
22へ送る信号線である。
【0043】図3は、上記実施例におけるファクシミリ
装置FS1が有するPHS処理部222の内部構成を示
すブロック図である。
【0044】CPU301は、RAMとROMとを有
し、PHS100関連の制御を行うものである。また、
CPU301は、データバス302と接続されてい
る。。
【0045】PHSベースバンド処理部303は、PH
S伝送フレームの組立/分解処理を行うものである。ま
た、PHSベースバンド処理部303は、PHS伝送フ
レームの2スロット分の処理を行うことができる。
【0046】高周波部304は、伝送するデータを1.
9GHz帯で搬送する周波数変換処理を行うものであ
り、アンテナ305と接続されている。
【0047】ADPCM/PCM変換部306、307
は、PHS無線伝送で使用される32KbpsのADP
CM符号化音声データを、ISDN101で使用されて
いる64KbpsのPCM符号化音声データに変換する
ものである。また、ADPCM/PCM変換部306、
307は、64KbpsのPCM符号化音声データを、
32KbpsのADPCM符号化音声データに変換する
ものである。
【0048】I.460変換部308、309は、PH
S無線伝送されたデータをISDN101に送信するた
めに、32Kbpsのデータを64Kbpsに速度変換
する機能を有する。
【0049】PCMコーデック310、311は、信号
線232、233を介して、アナログスイッチ216か
ら入力されるアナログ信号を、64KbpsのPCM符
号化データに変換する機能を有する。
【0050】スイッチ312は、PHSベースバンド処
理部303から出力される32Kbpsのデータを切換
えるスイッチである。
【0051】スイッチ313は、PHSベースバンド処
理部303から出力される2チャネルの32Kbpsデ
ータのどちらか一方を、PIAFSコントローラ221
に接続するスイッチである。
【0052】スイッチ314、315は、それぞれ64
Kbps伝送路である信号線229、230と接続する
データを切換えるスイッチである。
【0053】スイッチ316、317は、上記実施例を
説明する上で最も重要なスイッチである。つまり、スイ
ッチ316、317は、デジタル無線回線から受信し、
PCM変換されたデータを、ISDN101に送信する
バスに接続するか、アナログ変換するPCMコーデック
310、311に入力するバスに接続するかを切換える
スイッチである。
【0054】スイッチ318、319も、上記実施例を
説明する上で重要なスイッチであって、ISDN101
から受信したデータまたはデジタル無線回線から受信し
たデータをPCMコーデック310、311と接続する
ように切換を行うスイッチである。
【0055】なお、スイッチ312〜319は、CPU
301によって制御されている。スイッチ316〜31
9によって、ファクシミリ装置FS1が、PHS100
の親機としても、無線交換機RC1の子機としても機能
することが可能となっている。
【0056】TCXO(水晶発振器)320は、温度に
かかわらず±3ppmの精度の19.2MHzクロック
を生成する水晶発振器である。このクロックを基準にし
て、PHSベースバンド処理部303と高周波部304
とが動作する。
【0057】逓倍回路321は、ISDNインタフェー
ス部219から出力される8KHzクロックに周期した
19.2MHzクロックを生成する逓倍回路である。
【0058】クロック選択スイッチ322は、TCXO
320が生成するクロックと、逓倍回路321がISD
N101に同期して生成するクロックとを選択するスイ
ッチであって、CPU301によって制御されている。
【0059】なお、上記実施例において、モジュラコネ
クタ217とDUS218とISDNインタフェース部
219とは、有線通信回線と接続する有線通信回線接続
手段の例であり、CPU201とISDNインタフェー
ス部219とは、上記通信装置が上記有線通信回線と接
続されているか、または接続されていないかを検出する
検出手段の例であり、CPU201とROM203と
は、上記通信装置が上記有線通信回線と接続されていれ
ば、上記有線通信回線を介して通信させ、一方、上記通
信装置が上記有線通信回線と接続されていなければ、上
記デジタル無線回線を介して通信させるように制御する
制御手段の例である。
【0060】また、上記実施例において、CPU201
とPHS処理部222とは、デジタル無線回線を介し
て、上記通信装置と子機無線端末装置との間で互いに通
信を行う無線通信手段の例であり、CPU201とRO
M203とは、上記通信装置が上記有線通信回線と接続
されていれば、デジタル無線回線を介して上記子機無線
端末装置と上記有線通信回線とを接続し、一方、上記通
信装置が上記有線通信回線と接続されていなければ、デ
ジタル無線回線を介して有線通信回線に接続されている
第2の通信装置と通信させるように制御する制御手段の
例である。
【0061】さらに、上記実施例において、CPU20
1とISDNインタフェース部219とは、レイヤ1の
同期の確立の有無、またはレイヤ2の同期の確立の有無
を検出する手段の例であり、TCXO320は、デジタ
ル無線回線を介して通信を行うためのクロックを生成す
る発振器の例であり、CPU201とROM203と
は、上記通信装置が上記ISDNと接続されていれば、
デジタル無線回線を介して上記子機無線端末装置と上記
有線通信回線とを接続し、上記ISDNから抽出するク
ロックに同期し、通信させ、一方、上記通信装置が上記
ISDNと接続されていなければ、上記発振器において
生成されるクロックに同期し、デジタル無線回線を介し
て通信させる手段の例である。
【0062】上記実施例において、CPU201とRO
M203とは、上記通信装置が上記有線通信回線と接続
されていれば、第1のデジタル無線通信プロトコルを選
択し、一方、上記通信装置が上記有線通信回線と接続さ
れていなければ、第2のデジタル無線通信プロトコルを
選択する手段の例であり、CPU201とROM203
とは、上記通信装置と上記有線通信回線との接続の有無
が変化すると、上記デジタル無線回線の通信処理を行う
デジタル無線通信処理部の初期化を行う手段の例であ
る。
【0063】また、上記実施例において、CPU201
と表示部236とは、上記通信装置が上記有線通信回線
と接続されていれば、上記有線通信回線と接続されてい
る旨を表示し、一方、上記通信装置が上記有線通信回線
と接続されていなければ、上記通信装置が上記有線通信
回線と接続されていない旨を表示する表示手段の例であ
り、CPU201とROM203とは、上記通信装置が
上記有線通信回線と接続されていれば、上記有線通信回
線から受信したデータをデジタル無線回線に送信し、一
方、上記通信装置が上記有線通信回線と接続されていな
ければ、デジタル無線回線から受信したデータをデータ
処理部に入力し、上記データ処理部から出力されるデー
タをデジタル無線回線に送信する手段の例である。
【0064】さらに、上記実施例において、CPU20
1とROM203とは、上記通信装置が上記有線通信回
線と接続されていれば、デジタル無線回線から受信した
データをデジタル/デジタル符号化変換し、上記有線通
信回線に送信し、上記有線通信回線から受信したデータ
をデジタル/デジタル逆符号化変換し、デジタル無線回
線に送信し、一方、上記通信装置が上記有線通信回線と
接続されていなければ、デジタル無線回線から受信した
データをデジタル/アナログ変換し、データ処理部に入
力し、上記データ処理部から出力されたデータをアナロ
グ/デジタル変換し、デジタル無線回線に送信する手段
の例である。
【0065】上記実施例において、ADPCM/PCM
変換部306、307は、デジタル無線回線から受信し
たデータをデジタル/デジタル符号化変換し、上記有線
通信回線から受信したデータをデジタル/デジタル逆符
号化変換するデジタル/デジタル符号化変換部の例であ
り、PCMコーデック310、311は、デジタル無線
回線から受信したデータをデジタル/アナログ変換し、
通信データを処理するデータ処理部から出力されたデー
タをアナログ/デジタル変換するアナログ/デジタル変
換部の例であり、スイッチ316、317は、上記デジ
タル/デジタル符号化変換部と上記有線通信回線との間
に挿入される第1の信号切換スイッチの例であり、スイ
ッチ318、319は、上記デジタル/デジタル符号化
変換部と上記アナログ/デジタル変換部との間に挿入さ
れる第2の信号切換スイッチの例であり、CPU201
とROM203とCPU301とは、上記通信装置が上
記有線通信回線と接続されていれば、上記デジタル/デ
ジタル符号化変換部と上記有線通信回線とを接続するよ
うに上記第1の信号切換スイッチを切換え、一方、上記
通信装置が上記有線通信回線と接続されていなければ、
上記デジタル/デジタル符号化変換部と上記アナログ/
デジタル変換部とを接続するように上記第2の信号切換
スイッチを切換える手段の例である。
【0066】図4は、上記実施例であるファクシミリ装
置FS1がISDN101と接続されているときに、P
HS100から通話をする場合のデータの流れを示す図
である。
【0067】図5は、上記実施例であるファクシミリ装
置FS1がISDN101と接続されているときに、フ
ァクシミリ装置FS1において、FAX通信を行う場合
のデータの流れを示す図である。
【0068】図6は、上記実施例であるファクシミリ装
置FS1がISDN101と接続されていないときに、
ファクシミリ装置FS1において、FAX通信を行う場
合のデータの流れを示す図である。
【0069】図7は、上記実施例であるファクシミリ装
置FS1がISDN101と接続されているときに、フ
ァクシミリ装置FS1を介してPHS100から発信す
る場合のシーケンスを示す図である。
【0070】図8は、上記実施例であるファクシミリ装
置FS1がISDN101と接続されていないときに、
ファクシミリ装置FS1から発信する場合のシーケンス
を示す図である。
【0071】次に、ファクシミリ装置FS1がISDN
101と接続されている場合と、ISDN101と接続
されていない場合との動作について説明する。
【0072】図9、10は、上記実施例であるファクシ
ミリ装置FS1の制御動作を示すフローチャートであ
る。
【0073】(ファクシミリ装置FS1がISDN10
1と接続され、PHS100の親機として機能する場合
の動作)ファクシミリ装置FS1の電源投入直後、CP
U201がISDNインタフェース部219に対してレ
イヤ1起動制御を行う。ISDNインタフェース部21
9が、ISDN101に対してITU−T勧告I.43
0で規定されるINFO1信号(非同期起動信号)を送
出し、同期確立を開始する(S601)。
【0074】ISDN101から所定のINFO4信号
(同期応答信号)が受信できる状態になると、レイヤ1
の同期が確立し、ISDNインタフェース部219がC
PU201に対して割り込みを発生し、CPU201が
レイヤ1の確立を認識する(S602)。
【0075】次に、レイヤ1の確立を認識したCPU2
01が、レイヤ2の確立を開始する。CPU201が、
LAPDフレームを組み立て、ISDNインタフェース
部219経由で、ISDN101に送信する(S60
3)。ISDN101から所定の応答があり、情報フレ
ームの送受信ができる状態になるとレイヤ2が確立し、
この段階でCPU201が、ISDN101と接続され
ていると判断する(S604)。
【0076】ISDN101が接続されていると判断す
ると、ファクシミリ装置FS1が親機として動作するも
のとして認識し、CPU201が表示部236に対し
て、「ISDN101と接続している」「PHS100
の親機として動作する」等を表示した上で、CPU20
1がPHS処理部222のCPU301に対して、PH
S100の親機として動作することを指示する(S60
5)。
【0077】この指示を受けたCPU301が、スイッ
チ316〜319を制御する(S606)。具体的に
は、PCMコーデック310、311のデジタル信号側
が、ISDN101(信号線229、230)と接続さ
れるようにする。つまり、スイッチ316が、スイッチ
314と信号線229とを接続するように切換え、スイ
ッチ317が、スイッチ315と信号線230とを接続
するように切換える。また、スイッチ318が、スイッ
チ314とPCMコーデック310とを接続するように
切換え、スイッチ319が、スイッチ315とPCMコ
ーデック311とを接続するように切換える。
【0078】また、CPU301が、クロック選択スイ
ッチ322を制御し、デジタル無線通信に使用するクロ
ックとして、逓倍回路321によって逓倍したクロック
を選択する(S607)。これによって、網に同期した
データ送受信を行うことが可能となり、データアンダー
フロー/オーバーフローを防ぐことができる。
【0079】さらに、デジタル無線通信プロトコル処理
は、PHS100に対する親機用の処理機能のみを起動
する(S608)。
【0080】次に、ファクシミリ装置FS1を介して、
PHS100からISDN101に対して発信を行い、
ISDN101を介して接続された相手と通話を行う場
合の動作について説明する。
【0081】PHS100においてダイヤルされると、
PHS100が発信処理を行う。PHS100が、リン
クチャネル確立要求をファクシミリ装置FS1に送信
し、これ以降、図7に示すシーケンスに従って、ファク
シミリ装置FS1がPHS100との間でデジタル無線
回線の確立を行う。
【0082】ファクシミリ装置FS1において、CPU
301がPHS100から送られる呼設定メッセージ
と、それに続く付加情報とを受信すると(S609)、
CPU201に対してその旨を通知し(S610)、C
PU201の指示によって、ISDNインタフェース部
219がISDN101に対して呼設定メッセージを送
信する(S611)。ISDN101からの応答を受け
ると(S612)、CPU201がCPU301に応答
通知を行い、CPU301がPHS100に対して応答
メッセージを送信する(S613)。
【0083】この段階以降において、ISDN101を
介して、ファクシミリ装置FS1と相手端末FS2との
間でBチャネルデータの送受信が可能になる。つまり、
PHS100から送信された音声データがISDN10
1に送信され、一方、ISDN101から受信した音声
データがPHS100に送信される。
【0084】この場合のデータの流れを、図4に示す。
【0085】つまり、アンテナ305、高周波部304
を介して、PHS100から受信した音声データが、P
HSベースバンド処理部303においてベースバンドデ
ジタル信号に変換される。CPU301の制御によっ
て、スイッチ312が、PHSベースバンド処理部30
3とADPCM/PCM変換部306とを接続するよう
設定され、PHS100から受信したADPCM音声デ
ータが64KbpsのPCM符号化データに変換され
(S614)、スイッチ314、スイッチ316を介し
て、ISDN101に送信される(S615)。
【0086】ファクシミリ装置FS1がPHS100の
親機として動作しているときに、ファクシミリ装置FS
1においてファクシミリ送信要求が発生した場合(S6
16)、CPU205が、CPU201にファクシミリ
送信要求を通知し(S617)、通知を受けたCPU2
01が、ISDN101に呼設定メッセージを送信する
(S618)。ISDN101から応答メッセージを受
信すると(S619)、アナログスイッチ216を切換
えた上で、CPU205にFAX送信開始指示を伝える
(S620)。
【0087】CPU205がFAX原稿をカラープリン
タ/カラースキャナ210で読み取り、読み取った画像
データを圧縮し、FAXモデム212で変調する(S6
21)。変調したアナログ信号が、アナログスイッチ2
16経由でPCMコーデック310に入力され、PCM
コーデック310においてPCM符号化変換し(S62
2)、スイッチ318、スイッチ314、スイッチ31
6を介して、ISDN101にPCM符号化変換したデ
ータを送信する(S623)。
【0088】この場合のデータの流れを、図5に示す。
【0089】(ファクシミリ装置FS1がISDN10
1と接続されていない場合における無線交換機RC1の
子機として機能する場合の動作)一方、ステップS60
2において、所定の時間に渡ってレイヤ1の確立が行え
ない場合、ISDNインタフェース部219がCPU2
01に対して割り込みを発生し、CPU201がISD
N101と接続されていないということを認識する。I
SDN101と接続されていないということを認識する
と、CPU201が表示部236に「ISDN101と
未接続である」旨を示す表示を行う。これと同時に、P
HS処理部222に対して子機用デジタル無線ファクシ
ミリ装置として動作することを指示する。
【0090】また、ステップS604において、レイヤ
2が確立できなかった場合、CPU201が、ISDN
101と接続されていないと判断する。
【0091】CPU201が表示部236に対して、
「ISDN101と未接続である」、「無線交換機RC
1の子機として動作する」等を表示した上で、PHS処
理部222のCPU301に対して、無線交換機RC1
の子機として動作するように指示する(S624)。
【0092】指示を受けたCPU301がスイッチ31
6〜319を制御する(S625)。具体的には、スイ
ッチ318、316、314を経由し、PCMコーデッ
ク310のデジタル信号側が、PCM/ADPCM変換
部306と接続されるようにする。また、スイッチ31
9、317、315を経由し、PCMコーデック311
のデジタル信号側が、PCM/ADPCM変換部307
と接続されるようにする。
【0093】さらに、CPU301がクロック選択スイ
ッチ322を制御し、デジタル無線通信に使用するクロ
ックとして、TCXO320によって生成されるクロッ
クを選択する(S626)。これは、ISDNインタフ
ェース部219において、ISDN101からクロック
を抽出するデジタルPLL235の自走周波数の精度が
低いため、デジタル無線通信に要求される周波数精度を
満足できないためである。
【0094】なお、1SDNインタフェース部219に
精度の高いデジタルPLLを搭載すれば、ISDN10
1と接続されていない場合、このデジタルPLLの自走
クロックをデジタル無線通信用クロックとして使用する
ことが可能である。
【0095】さらに、デジタル無線通信プロトコル処理
は、無線交換機RC1に対する子機用の処理機能のみを
起動する(S627)。
【0096】次に、ファクシミリ装置FS1が無線交換
機RC1の子機として、ファクシミリ送信を行う場合の
動作について説明する。
【0097】オペレーションパネル211において、F
AX送信操作がされると(S628)、入力されたダイ
ヤル情報をCPU205が認識し、CPU201に通知
する(S629)。CPU201がPHS処理部222
のCPU301に発信の指示を出し、CPU301がデ
ジタル無線回線の発信処理を開始する(S630)。
【0098】ファクシミリ装置FS1が無線交換機RC
1に対してリンクチャネル確立要求を送信し、これ以
降、図8に示すシーケンスに従って、ファクシミリ装置
FS1が無線交換機RC1との間で、デジタル無線回線
確立を行う。
【0099】無線交換機RC1から応答メッセージを受
信すると(S631)、ファクシミリ装置FS1がデジ
タル無線回線と無線交換機RC1とを介して、ISDN
101と接続されている状態となるので、CPU301
がCPU201に応答のあったことを通知し、CPU2
01がアナログスイッチ216を切換える(S63
2)。続いて、CPU206にFAX送信開始の旨を通
知し、CPU206がFAX原稿の読み取りとデータ送
信処理とを開始する(S633)。
【0100】CPU206が、カラープリンタ/カラー
スキャナ210を起動し、原稿の読み取りを開始し、読
み取った画像データに対し圧縮処理を行った上で、FA
Xモデム212に入力する(S634)。
【0101】FAXモデム212において、入力された
データを変調し、アナログ信号に変換し、変換されたア
ナログ信号がアナログスイッチ216に入力される。ア
ナログスイッチ216がPCMコーデック310に接続
され、PCMコーデック310において64Kbpsの
PCM符号化データに変換され(S635)、スイッチ
318、316、314を経由し、ADPCM/PCM
変換部306に入力される。ここで、64KbpsのP
CMデータから32KbpsのADPCMデータに変換
され(S636)、スイッチ312を経由してPHSベ
ースバンド処理部303に入力される。
【0102】PHSベースバンド処理部303におい
て、PHS伝送フレームに組み立てられる(S63
7)。その後、高周波部304で変調され、アンテナ3
05から無線交換機RC1に対して送出され、無線交換
機RC1からISDN101に送信される(S63
8)。
【0103】以上が、ファクシミリ送信の場合である。
【0104】次に、ハンドセット213を用いる音声通
信の場合の動作を説明する。
【0105】ハンドセット213から電話発信要求があ
ると(S639)、CPU206からCPU201に発
信通知があり(S640)、CPU201がCPU30
1に指示し、デジタル無線回線の発信処理を行う(S6
41)。無線交換機RC1から応答が返ると(S64
2)、CPU201がアナログスイッチ216を切換え
(S643)、ハンドセット213から入力されたアナ
ログ音声信号がPCMコーデック310に入力される
(S644)。それ以降の手順は、ファクシミリ送信の
ステップS635以降と同様である。
【0106】以上のように、ファクシミリ装置FS1が
ISDN101と接続されているか、接続されていない
かによって、データバスを切換えるとともに、無線プロ
トコルの処理を切換える。このようにすることによっ
て、ファクシミリ装置FS1がPHS100の親機とし
て機能する親機用モードにすることも、無線交換機RC
1の子機として機能する子機用モードにすることも可能
となる。
【0107】本発明の第1の実施例によれば、ファクシ
ミリ装置FS1を使用する場所を、ISDN101のみ
が存在する場所から、デジタル無線回線のみが存在する
場所へ変更する場合、または、デジタル無線回線のみが
存在する場所から、ISDN101のみが存在する場所
へ変更する場合に、ファクシミリ装置FS1における通
信モードの設定を手動でしなくても、ファクシミリ装置
FS1を使用することができるという効果を奏する。
【0108】本発明の第1の実施例によれば、ファクシ
ミリ装置FS1と無線交換機RC1との間で互いに通信
を行うためのクロックを生成するTCXO320を設け
ることによって、ファクシミリ装置FS1がPHS10
0の親機、または無線交換機RC1の子機のどちらとし
て動作する場合にも、所定の精度の周波数でデジタル無
線通信を行えることができるという効果を奏する。
【0109】本発明の第1の実施例によれば、ファクシ
ミリ装置FS1がISDN101に接続されていれば、
PHS100に対する親機用のデジタル無線通信プロト
コルを選択し、ISDN101に接続されていなけれ
ば、無線交換機RC1に対する子機用のデジタル無線通
信プロトコルを選択することによって、親機用または子
機用の動作の切替をソフトウエア制御のみで行えること
ができるという効果を奏する。
【0110】本発明の第1の実施例によれば、ファクシ
ミリ装置FS1とISDN101との接続の有無を表示
することによって、ユーザがファクシミリ装置FS1の
通信状態を明確に知ることができるという効果を奏す
る。
【0111】本発明の第1の実施例によれば、ADPC
M/PCM変換部306、307と、ISDN101と
の間に挿入されるスイッチ316、317と、ADPC
M/PCM変換部306、307とPCMコーデック3
10、311との間に挿入されるスイッチ318、31
9とを設けることによって、PHS100の親機として
機能する場合と、無線交換機RC1の子機として機能す
る場合とで、同じ回路を共通に使用することができると
いう効果を奏する。
【0112】[第2の実施例]第1の実施例において、
ファクシミリ装置FS1が、電源投入時にISDN10
1との接続の有無を判断する場合についてのみ説明を行
った。しかし、電源投入時に限らず、ISDN101と
の接続の有無の判断をファクシミリ装置FS1が常時行
うようにしてもよい。
【0113】この場合、ISDN101との接続の有無
に変化があれば、PHS処理部222を初期化し、この
接続状態に応じて、通信の設定を行う。
【0114】本発明の第2の実施例によれば、ファクシ
ミリ装置FS1において、電源投入後にISDN101
の接続の有無に変化が生じた場合、電源を投入し直さな
くても、そのままファクシミリ装置FS1を使用するこ
とができるという効果を奏する。
【0115】[第3の実施例]第1の実施例において、
ファクシミリ装置FS1がPHS処理部222内にTC
XO320と逓倍回路321とを有し、通信モードに応
じて、それぞれが生成する19.2MHzクロックか
ら、通信に使用するクロックを選択する処理を行うもの
である。ただし、逓倍回路321やTCXO320が第
1の実施例で示した部位以外の場所にあっても何ら問題
はない。たとえば、ISDNインタフェース部のデジタ
ルPLLを周波数精度の高いTCXOで動作させ、PH
S処理部内において常にISDNインタフェース部から
供給されるクロックを使用するようにしてもよい。
【0116】[第4の実施例]第1の実施例において、
無線回線方式としてPHS方式を想定し、有線通信回線
としてISDNを想定している。ただし、無線回線方式
としてDECT方式等の他の通信方式を用いてもよく、
有線通信回線としてアナログ公衆回線を使用してもよ
い。
【0117】有線通信回線がアナログ公衆回線であれ
ば、検出手段として、ループを閉結した際に流れる電流
値が所定の値以上であるかどうかによって、有線通信回
線の接続の有無を検出する検出手段を用いることができ
る。
【0118】また、有線通信回線がアナログ公衆回線の
場合、デジタル無線通信処理がアナログ公衆通信回線に
同期して動作する必要はない。したがって、第1の実施
例のPHS処理部222における逓倍回路321および
クロック選択部322は不要である。
【0119】本発明の第4の実施例によれば、有線通信
回線がアナログ公衆回線の場合、第1の実施例のPHS
処理部222における逓倍回路321およびクロック選
択スイッチ322をファクシミリ装置FS1に設けなく
ても、第1の実施例の動作と同様に、ファクシミリ装置
FS1を使用する場所を、アナログ公衆回線のみが存在
する場所から、無線回線のみが存在する場所へ変更する
場合、または、無線回線のみが存在する場所から、アナ
ログ公衆回線のみが存在する場所へ変更する場合に、フ
ァクシミリ装置FS1における通信モードの設定を手動
でしなくても、ファクシミリ装置FS1を使用すること
ができるという効果を奏する。
【0120】なお、上記実施例は、ファクシミリ装置で
あるが、無線通信機能と有線通信機能とを有する電話
機、パソコン等の通信装置に、上記実施例を適用するよ
うにしてもよい。
【0121】
【発明の効果】本発明によれば、有線通信機能と無線通
信機能とを有する通信装置において、この通信装置を使
用する場所を、有線回線のみが存在する場所から、無線
回線のみが存在する場所へ変更する場合、または、無線
回線のみが存在する場所から、有線回線のみが存在する
場所へ変更する場合に、この通信装置における通信モー
ドを手動で設定しなくても、この通信装置を使用するこ
とができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例であるファクシミリ装置FS1を
有する通信システムCS1、CS2、CS3の構成を示
すブロック図である。
【図2】第1の実施例であるファクシミリ装置FS1の
構成を示すブロック図である。
【図3】上記実施例におけるファクシミリ装置FS1が
有するPHS処理部222の内部構成を示すブロック図
である。
【図4】上記実施例であるファクシミリ装置FS1がI
SDN101と接続されているときに、PHS100か
ら通話をする場合のデータの流れを示す図である。
【図5】上記実施例であるファクシミリ装置FS1がI
SDN101と接続されているときに、ファクシミリ装
置FS1において、FAX通信を行う場合のデータの流
れを示す図である。
【図6】上記実施例であるファクシミリ装置FS1がI
SDN101と接続されていないときに、ファクシミリ
装置FS1において、FAX通信を行う場合のデータの
流れを示す図である。
【図7】上記実施例であるファクシミリ装置FS1がI
SDN101と接続されているときに、ファクシミリ装
置FS1を介してPHS100から発信する場合のシー
ケンスを示す図である。
【図8】上記実施例であるファクシミリ装置FS1がI
SDN101と接続されていないときに、ファクシミリ
装置FS1から発信する場合のシーケンスを示す図であ
る。
【図9】上記実施例であるファクシミリ装置FS1の制
御動作を示すフローチャートである。
【図10】上記実施例であるファクシミリ装置FS1の
制御動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
CS1、CS2、CS3……通信システム、 FS1……ファクシミリ装置、 FS2……相手端末、 RC1……無線交換機、 100……PHS、 101……ISDN、 201……CPU(中央制御部)、 202……データバス/アドレスバス、 203……ROM、 204……RAM、 205……FAXエンジン制御部、 206……CPU(マイクロコンピュータ)、 207……RAM、 208……データバス、 209……共有レジスタ、 210……カラープリンタ/カラースキャナ、 211……オペレーションパネル、 212……FAXモデム、 213……ハンドセット、 214……スピーカ、 215……保留メロディ発生部、 216……アナログスイッチ、 217……モジュラコネクタ、 218……DSU、 219……ISDNインタフェース部、 220……HDLCコントローラ、 221……PIAFSコントローラ(無線データ通信プ
ロトコル処理部)、 222……PHS処理部、 223……バス切換スイッチ、 224〜234……信号線、 235……デジタルPLL、 301……CPU、 302……データバス、 303……PHSベースバンド処理部、 304……高周波部、 305……アンテナ、 306、307……ADPCM/PCM変換部、 308、309……I.460変換部、 310、311……PCMコーデック、 316〜319…スイッチ、 320……TCXO(水晶発振器)、 321……逓倍回路、 322……………クロック選択スイッチ。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル無線回線を介して通信を行う通
    信装置において、 有線通信回線と接続する有線通信回線接続手段と;上記
    通信装置が上記有線通信回線と接続されているか、また
    は接続されていないかを検出する検出手段と;上記通信
    装置が上記有線通信回線と接続されていれば、上記有線
    通信回線を介して通信させ、一方、上記通信装置が上記
    有線通信回線と接続されていなければ、上記デジタル無
    線回線を介して通信させるように制御する制御手段と;
    を有することを特徴とする通信装置。
  2. 【請求項2】 デジタル無線回線を介して通信を行う通
    信装置において、 有線通信回線と接続する有線通信回線接続手段と;上記
    通信装置が上記有線通信回線と接続されているか、また
    は接続されていないかを検出する検出手段と;デジタル
    無線回線を介して、上記通信装置と子機無線端末装置と
    の間で互いに通信を行う無線通信手段と;上記通信装置
    が上記有線通信回線と接続されていれば、デジタル無線
    回線を介して上記子機無線端末装置と上記有線通信回線
    とを接続し、一方、上記通信装置が上記有線通信回線と
    接続されていなければ、デジタル無線回線を介して有線
    通信回線に接続される第2の通信装置と通信させるよう
    に制御する制御手段と;を有することを特徴とする通信
    装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 上記有線通信回線は、ISDNであることを特徴とする
    通信装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、 上記検出手段は、レイヤ1の同期の確立の有無、または
    レイヤ2の同期の確立の有無を検出する手段であること
    を特徴とする通信装置。
  5. 【請求項5】 請求項3において、 デジタル無線回線を介して通信を行うためのクロックを
    生成する発振器を有し、 上記制御手段は、上記通信装置が上記ISDNと接続さ
    れていれば、デジタル無線回線を介して上記子機無線端
    末装置と上記有線通信回線とを接続し、上記ISDNか
    ら抽出するクロックに同期し、通信させ、一方、上記通
    信装置が上記ISDNと接続されていなければ、上記発
    振器において生成されるクロックに同期し、デジタル無
    線回線を介して通信させる手段であることを特徴とする
    通信装置。
  6. 【請求項6】 請求項2または請求項3において、 上記制御手段は、上記通信装置が上記有線通信回線と接
    続されていれば、第1のデジタル無線通信プロトコルを
    選択し、一方、上記通信装置が上記有線通信回線と接続
    されていなければ、第2のデジタル無線通信プロトコル
    を選択する手段であることを特徴とする通信装置。
  7. 【請求項7】 請求項2または請求項3において、 上記制御手段は、上記通信装置と上記有線通信回線との
    接続の有無が変化すると、デジタル無線回線の通信処理
    を行うデジタル無線通信処理部の初期化を行う手段であ
    ることを特徴とする通信装置。
  8. 【請求項8】 請求項1〜請求項3のうちのいずれか1
    項において、 上記通信装置が上記有線通信回線と接続されていれば、
    上記有線通信回線と接続されている旨を表示し、一方、
    上記通信装置が上記有線通信回線と接続されていなけれ
    ば、上記通信装置が上記有線通信回線と接続されていな
    い旨を表示する表示手段を有することを特徴とする通信
    装置。
  9. 【請求項9】 請求項2または請求項3において、 上記制御手段は、上記通信装置が上記有線通信回線と接
    続されていれば、上記有線通信回線から受信したデータ
    をデジタル無線回線に送信し、一方、上記通信装置が上
    記有線通信回線と接続されていなければ、デジタル無線
    回線から受信したデータをデータ処理部に入力し、上記
    データ処理部から出力されるデータをデジタル無線回線
    に送信する手段であることを特徴とする通信装置。
  10. 【請求項10】 請求項2または請求項3において、 上記制御手段は、上記通信装置が上記有線通信回線と接
    続されていれば、デジタル無線回線から受信したデータ
    をデジタル/デジタル符号化変換し、上記有線通信回線
    に送信し、上記有線通信回線から受信したデータをデジ
    タル/デジタル逆符号化変換し、デジタル無線回線に送
    信し、一方、上記通信装置が上記有線通信回線と接続さ
    れていなければ、デジタル無線回線から受信したデータ
    をデジタル/アナログ変換し、データ処理部に入力し、
    上記データ処理部から出力されたデータをアナログ/デ
    ジタル変換し、デジタル無線回線に送信する手段である
    ことを特徴とする通信装置。
  11. 【請求項11】 請求項2または請求項3において、 デジタル無線回線から受信したデータをデジタル/デジ
    タル符号化変換し、上記有線通信回線から受信したデー
    タをデジタル/デジタル逆符号化変換するデジタル/デ
    ジタル符号化変換部と;デジタル無線回線から受信した
    データをデジタル/アナログ変換し、通信データを処理
    するデータ処理部から出力されたデータをアナログ/デ
    ジタル変換するアナログ/デジタル変換部と;上記デジ
    タル/デジタル符号化変換部と上記有線通信回線との間
    に挿入される第1の信号切換スイッチと;上記デジタル
    /デジタル符号化変換部と上記アナログ/デジタル変換
    部との間に挿入される第2の信号切換スイッチと;を有
    し、上記制御手段は、上記通信装置が上記有線通信回線
    と接続されていれば、上記デジタル/デジタル符号化変
    換部と上記有線通信回線とを接続するように上記第1の
    信号切換スイッチを切換え、一方、上記通信装置が上記
    有線通信回線と接続されていなければ、上記デジタル/
    デジタル符号化変換部と上記アナログ/デジタル変換部
    とを接続するように上記第2の信号切換スイッチを切換
    える手段であることを特徴とする通信装置。
JP36034399A 1999-12-20 1999-12-20 通信装置 Pending JP2001177667A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36034399A JP2001177667A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 通信装置
US09/736,341 US7061365B2 (en) 1999-12-20 2000-12-15 Communication apparatus having wired communication function and wireless communication function, and control method therefor
DE60027682T DE60027682T2 (de) 1999-12-20 2000-12-15 Vorrichtung und Verfahren mit einer drahtgebundenen und drahtlosen Kommunikationsfunktion
EP00311284A EP1111844B1 (en) 1999-12-20 2000-12-15 Apparatus and method having wired and wireless communication function
US11/124,235 US7408438B2 (en) 1999-12-20 2005-05-09 Communication apparatus having wired communication function and wireless communication function, and control method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36034399A JP2001177667A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001177667A true JP2001177667A (ja) 2001-06-29

Family

ID=18468996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36034399A Pending JP2001177667A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 通信装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7061365B2 (ja)
EP (1) EP1111844B1 (ja)
JP (1) JP2001177667A (ja)
DE (1) DE60027682T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101319981B1 (ko) * 2013-05-22 2013-10-18 (주) 위즈네트 독립적으로 통신 상태의 확인이 가능하도록 하는 통신 커넥트 및 이 통신 커넥트를 포함하는 통신 장치
KR101343060B1 (ko) 2013-09-25 2013-12-18 (주) 위즈네트 독립적으로 통신 상태의 확인이 가능하도록 하는 통신 커넥트

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7356351B1 (en) 2000-12-22 2008-04-08 Durham Logistics, Llc Method and apparatus for disabling the RF functionality of a multi-function wireless communication device while maintaining local functionality
JP4374787B2 (ja) * 2001-02-28 2009-12-02 ブラザー工業株式会社 通信装置
US7035633B2 (en) * 2001-10-23 2006-04-25 Bellsouth Intellectual Property Corporation Apparatus for providing a gateway between a wired telephone and a wireless telephone network
US7336602B2 (en) * 2002-01-29 2008-02-26 Intel Corporation Apparatus and method for wireless/wired communications interface
GB2425442B (en) * 2002-08-15 2007-03-21 Iml Ltd Translation System
JP4125585B2 (ja) * 2002-11-18 2008-07-30 松下電器産業株式会社 無線通信システム,無線通信装置,無線通信方法,プログラム,および記録媒体
JP5049652B2 (ja) * 2006-09-07 2012-10-17 キヤノン株式会社 通信システム、データの再生制御方法、コントローラ、コントローラの制御方法、アダプタ、アダプタの制御方法、およびプログラム
US7445480B2 (en) * 2006-09-23 2008-11-04 Whyte Gregory P Fused elbow terminator and stage-fused transformer loop system
KR101373021B1 (ko) * 2007-05-10 2014-03-13 삼성전자주식회사 중계 장치를 이용한 이동 단말의 통신 방법 및 그 장치
JP2009290783A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Canon Inc 通信システム、通信システムの制御方法、プログラム及び記憶媒体
US20090319656A1 (en) * 2008-06-24 2009-12-24 Chen-Yui Yang Apparatus and method for managing a network
WO2010016235A1 (ja) * 2008-08-05 2010-02-11 パナソニック株式会社 通信装置、通信方法、プログラム、及び集積回路
US20100226309A1 (en) * 2009-03-03 2010-09-09 Nokia Corporation Beaconing mode for wireless communication
JP5235778B2 (ja) * 2009-05-15 2013-07-10 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法
US8649757B2 (en) * 2010-01-13 2014-02-11 Medtronic, Inc. Proximity based selection of an implantable medical device for far field communication
US8301110B2 (en) * 2010-01-13 2012-10-30 Medtronic, Inc. Proximity based selection of an implantable medical device for far field communication
TWI477088B (zh) * 2011-08-09 2015-03-11 Nat Inst Chung Shan Science & Technology Communication simulation system and its method
JP6224902B2 (ja) * 2013-03-15 2017-11-01 キヤノン株式会社 通信装置、その制御方法、及びプログラム
JP2015091043A (ja) * 2013-11-06 2015-05-11 ホシデン株式会社 無線中継モジュールおよびハンズフリーシステム
US10924847B2 (en) 2019-01-14 2021-02-16 Yamaha Guitar Group, Inc. Microphone that functions as either a digital wireless microphone or a wired passive microphone

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4752949A (en) * 1984-12-05 1988-06-21 Jay Steinbeck Corded/cordless telephone
US4837812A (en) * 1985-12-21 1989-06-06 Ricoh Company, Ltd. Dual connection mode equipped communication control apparatus
US5726984A (en) * 1989-01-31 1998-03-10 Norand Corporation Hierarchical data collection network supporting packetized voice communications among wireless terminals and telephones
US5428636A (en) * 1993-05-03 1995-06-27 Norand Corporation Radio frequency local area network
JPH04958A (ja) * 1990-04-18 1992-01-06 Sharp Corp ファクシミリ装置
US5134644A (en) * 1990-08-17 1992-07-28 Senses International Data communication device
JP3325362B2 (ja) * 1993-01-18 2002-09-17 株式会社リコー ファクシミリ装置
JP3342131B2 (ja) * 1993-04-28 2002-11-05 キヤノン株式会社 画像通信装置
JP3329549B2 (ja) * 1993-12-28 2002-09-30 松下電送システム株式会社 通信装置
US5497373A (en) * 1994-03-22 1996-03-05 Ericsson Messaging Systems Inc. Multi-media interface
US5517552A (en) * 1995-04-05 1996-05-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Facsimile apparatus with cordless phone, a ring signal detection, an interface portion, a facsimile communication start signal detection and a first and second modes of operation
FR2718911B1 (fr) * 1994-04-14 1996-06-14 Sagem Système de télécopie à communication sans fil.
EP0702490A1 (fr) * 1994-09-13 1996-03-20 PHILIPS ELECTRONIQUE GRAND PUBLIC (Sigle: PHILIPS E.G.P.) Téléphone sans fil muni d'un dispositif de traitement d'images et d'une caméra
EP0720403B1 (en) * 1994-12-28 2005-10-26 Ntt Mobile Communications Network Inc. Automatic call receiving method
US5742602A (en) * 1995-07-12 1998-04-21 Compaq Computer Corporation Adaptive repeater system
US5937348A (en) * 1995-10-05 1999-08-10 International Business Machines Corporation Cordless communication system for a portable computer modem
EP0807361B1 (en) * 1995-12-01 2005-11-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. A digital cordless telephony system, a radio base station, and a combination of a radio base station and a cordless handset
DE19547110A1 (de) * 1995-12-16 1997-06-19 Sel Alcatel Ag Mobilfunksystem mit leitungsgebundenen Teilnehmeranschlüssen
US5982854A (en) * 1996-02-23 1999-11-09 Alcatel Usa, Inc. Fiber optic based subscriber terminal
US6091968A (en) * 1997-06-12 2000-07-18 Nortel Networks Corporation Call switching system based on type of call
US6223061B1 (en) * 1997-07-25 2001-04-24 Cleveland Medical Devices Inc. Apparatus for low power radio communications
US6131136A (en) * 1997-12-12 2000-10-10 Gateway 2000, Inc. Dual mode modem for automatically selecting between wireless and wire-based communication modes
EP0957627A3 (de) 1998-05-15 2002-03-27 Siemens Aktiengesellschaft Fax mit Bildtelefonie
JP2000174922A (ja) 1998-12-08 2000-06-23 Canon Inc 通信装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101319981B1 (ko) * 2013-05-22 2013-10-18 (주) 위즈네트 독립적으로 통신 상태의 확인이 가능하도록 하는 통신 커넥트 및 이 통신 커넥트를 포함하는 통신 장치
US9003073B2 (en) 2013-05-22 2015-04-07 Wiznet Co., Ltd. Communication connector enabling communication status thereof to be determined independently and communication apparatus comprising the same
KR101343060B1 (ko) 2013-09-25 2013-12-18 (주) 위즈네트 독립적으로 통신 상태의 확인이 가능하도록 하는 통신 커넥트

Also Published As

Publication number Publication date
US20050197072A1 (en) 2005-09-08
DE60027682D1 (de) 2006-06-08
US7408438B2 (en) 2008-08-05
US20010004242A1 (en) 2001-06-21
US7061365B2 (en) 2006-06-13
EP1111844A2 (en) 2001-06-27
DE60027682T2 (de) 2006-11-02
EP1111844B1 (en) 2006-05-03
EP1111844A3 (en) 2003-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001177667A (ja) 通信装置
JP3862762B2 (ja) 通信端末システムおよび通信端末装置
JPH10336326A (ja) 通信装置および通信システム
JP3689591B2 (ja) 無線通信装置
US6728534B1 (en) Radio communication apparatus, having combined functions such as terminal adapter, digital radio communication apparatus, facsimile communication apparatus and so on, for being connected to a digital public communication line
JP3311328B2 (ja) マルチメディア通信装置及び方法
JP2001204065A (ja) 通信装置
JP3563297B2 (ja) ディジタル通信装置およびディジタル通信方法ならびにその記録媒体
JP2703023B2 (ja) Isdn高速送信方式
JP2000174922A (ja) 通信装置
JP3312583B2 (ja) Phs音声ファクシミリ画像伝送システム
KR20040052757A (ko) 이동단말기에서의 팩스송수신 방법
JPH11239098A (ja) 無線通信システム
JP2003046668A (ja) 通信装置
JP2000232681A (ja) 通信装置及びその制御方法
JP2004320334A (ja) 無線電話装置、データ通信装置
JP2003046669A (ja) 通信装置
JPH07170508A (ja) テレビ会議端末
JPH1065819A (ja) 通信会議装置の会議開始通知方法
JPH07327218A (ja) 通信端末装置
JPH0918606A (ja) 通信装置
JP2000124899A (ja) ターミナルアダプタ装置
JP2001352366A (ja) 電話装置
JP2002101449A (ja) デジタルコードレス電話装置およびその通信方法
JPH11215275A (ja) ファクシミリ装置