JP3325362B2 - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JP3325362B2
JP3325362B2 JP25947993A JP25947993A JP3325362B2 JP 3325362 B2 JP3325362 B2 JP 3325362B2 JP 25947993 A JP25947993 A JP 25947993A JP 25947993 A JP25947993 A JP 25947993A JP 3325362 B2 JP3325362 B2 JP 3325362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
mobile phone
facsimile apparatus
battery
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25947993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06268809A (ja
Inventor
哲也 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP25947993A priority Critical patent/JP3325362B2/ja
Publication of JPH06268809A publication Critical patent/JPH06268809A/ja
Priority to US08/373,456 priority patent/US5608545A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3325362B2 publication Critical patent/JP3325362B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00899Detection of supply level or supply failure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00901Using different supplies or connection to an external supply
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32614Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper related to a single-mode communication, e.g. at the transmitter or at the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/001Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、携帯電話と接続して使
用することが可能なファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、各種装置の小型化や、無線技術の
向上によって、携帯電話が普及し、一般的に使用される
ようになっている。このような携帯電話としては、電池
等の内蔵バッテリで動作するものや、自動車のシガレッ
トライターソケットから電源を取るもの等がある。
【0003】また、携帯電話の普及に伴って、このよう
な携帯電話に接続して使用可能なファクシミリ装置も開
発されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ファクシミリ装置によれば、携帯電話に接続して使用す
るときに携帯電話の内蔵バッテリの電圧が低いと、通信
画質が低下したり、回線断となってエラーが発生する恐
れがあるため、オペレータが携帯電話の内蔵バッテリの
電圧を確認してから使用する必要があり、操作が煩わし
いという問題点があった。
【0005】また、実際には、オペレータは携帯電話の
内蔵バッテリの電圧を確認せずにファクシミリ通信を開
始することがあり、ファクシミリ通信の途中で内蔵バッ
テリの電圧が不足することがあるため、通信画質が低下
したり、回線断となってエラーが発生する恐れがあり、
ファクシミリ通信の信頼性の低下を招くという問題点が
あった。また、この場合、オペレータはエラー発生の原
因を明確に認識できないため、作業性および操作性が悪
いという問題点もあった。
【0006】本発明は上記に鑑みてなされたものであっ
て、携帯電話の内蔵バッテリの電圧を確認する煩わしさ
をなくし、操作性を向上させることを第1の目的とす
る。
【0007】また、本発明は上記に鑑みてなされたもの
であって、ファクシミリ通信途中で携帯電話の内蔵バッ
テリの電圧が不足することによって起こる信頼性の低下
を回避することを第2の目的とする。
【0008】また、本発明は上記に鑑みてなされたもの
であって、エラー発生後の作業性および操作性を向上さ
せることを第3の目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記第1の目的
を達成するために、内蔵バッテリで動作する携帯電話と
接続して使用することが可能なファクシミリ装置におい
て、携帯電話の内蔵バッテリの電圧を検知する電圧検知
手段と、携帯電話を用いたファクシミリ通信を行う場合
に、電圧検知手段で検知した電圧に基づいて、ファクシ
ミリ通信の禁止制御を行う制御手段とを備えたファクシ
ミリ装置を提供するものである。
【0010】また、本発明は上記第2の目的を達成する
ために、内蔵バッテリで動作する携帯電話と接続して使
用することが可能なファクシミリ装置において、携帯電
話の内蔵バッテリの電圧を検知する電圧検知手段と、フ
ァクシミリ通信中に電圧検知手段で検知した電圧が所定
値以下になった場合、ファクシミリ通信を強制終了させ
て、ファクシミリ装置本体を待機状態に戻す制御を行う
制御手段とを備えたことを特徴とするファクシミリ装
置。
【0011】また、本発明は上記第3の目的を達成する
ために、前述した電圧検知手段で検知した電圧が所定値
以下の場合、携帯電話の内蔵バッテリの電源電圧低下を
オペレータに通知する通知手段を備えたファクシミリ装
置を提供するものである。
【0012】
【作用】本発明のファクシミリ装置(請求項1)は、携
帯電話の内蔵バッテリの電圧が低い場合、ファクシミリ
通信の禁止制御を行う。
【0013】また、本発明のファクシミリ装置(請求項
2)は、ファクシミリ通信中に内蔵バッテリの電圧が所
定値以下になった場合、ファクシミリ通信を強制終了さ
せて、ファクシミリ装置本体を待機状態に戻す。
【0014】また、本発明のファクシミリ装置(請求項
3)は、内蔵バッテリの電圧が所定値以下の場合、携帯
電話の内蔵バッテリの電源電圧低下をオペレータに通知
する。
【0015】
【実施例】以下、本発明のファクシミリ装置の実施例を
図面を参照して詳細に説明する。図1は、実施例1のフ
ァクシミリ装置および携帯電話の外観図を示し、図示の
如く、ファクシミリ装置101と携帯電話102とがケ
ーブル113を介して接続されている。
【0016】ファクシミリ装置101には、ファクシミ
リ送信する原稿を挿入するための原稿挿入口103と、
原稿をガイドする原稿台104と、各種モードおよび数
値入力を行うための複数の操作キー105と、ファクシ
ミリ装置101のモード設定状態および動作状態を通知
するための複数の表示ランプ106と、原稿挿入口10
3から挿入されて、画像読み取りの終了した原稿を排紙
するための原稿排紙口107とが設けられている。
【0017】携帯電話102には、電話回線網(公衆回
線網)と接続するために無線通信を行うためのアンテナ
108と、受信通話を出力するためのスピーカ109
と、各種オペレーションを行うための表示部110およ
び操作キー111と、送信通話を入力するためのマイク
112とが設けられている。この携帯電話102は、装
置単体で電話回線網を介して任意に発着信して、通話を
行うことができるのは勿論である。
【0018】上記のファクシミリ装置101と携帯電話
102とを、図示の如く、ケーブル113を介して接続
することにより、ファクシミリ装置101で読み取った
原稿の画像情報を携帯電話102を介してファクシミリ
送信することができ、また、携帯電話102を介してフ
ァクシミリ受信することができる構成である。なお、1
14および115は、ケーブル113のコネクタ部を示
す。
【0019】図2は、ファクシミリ装置101および携
帯電話102のブロック構成図を示す。ファクシミリ装
置101は、原稿から画像情報を読み取るスキャナ20
1と、画像情報を記録紙に記録するプロッタ202と、
送信する画像情報のデータ圧縮(符号化)および受信し
た画像情報のデータ伸長(復号化)を行う符号化復号化
部203と、前述した操作キー105による操作情報の
入力および表示ランプ106による装置の動作状態の表
示等の制御を行う操作表示部204と、ファクシミリ装
置101を通常の電話回線網に接続する場合(すなわ
ち、ファクシミリ装置101を直接有線回線を介して接
続する場合)の発着信時の回線制御を行う網制御部20
5と、ファクシミリ装置101を電話回線網に接続する
ための回線接続端子206と、ケーブル113を介して
携帯電話102と接続するためのコネクタ部207と、
コネクタ部207のピンを介して後述する携帯電話1
02のバッテリ222の電圧(アナログ信号)を入力
し、デジタル信号に変換するA/Dコンバータ208
と、A/Dコンバータ208からデジタル信号を入力し
てバッテリ222の電圧を検知する電圧検知部209
と、携帯電話102との間で制御信号のやり取りを行う
シリアルインタフェース部210と、既知のファクシミ
リ通信手順(例えば、G3ファクシミリの手順)で画像
情報を送受信するためのモデム211と、モデム211
の入力ラインあるいは出力ラインの信号を増幅するアン
プ212および213と、上記各部を制御するマイクロ
コンピュータからなる制御部214とを備えている。
【0020】なお、コネクタ部207は、7ピンコネク
タであり、そのピン配列は、ピン(信号ピン番号1)
が電源、ピンがGND(グランド)、ピン、が制
御信号、ピンが制御信号用GND、ピンが入力画像
情報(携帯電話102側ではスピーカに対応する通話信
号)、ピンが出力画像信号(携帯電話102側ではマ
イクに対応する通話信号)となっている。ただし、この
コネクタ部207のピン配列は一例であり、特に限定す
るものではない。
【0021】一方、携帯電話102は、発着信時に電話
回線網の無線基地局との間で所定の通信制御を実行して
通信相手先との通信回線を形成する無線通信部215
と、無線通信部215を介して送受信する通話信号の入
出力先を切り換えるための切換回路216と、無線通信
部215で受信した通話信号を増幅してスピーカ109
へ送るアンプ217と、マイク112を介して入力した
通話信号を増幅して無線通信部215へ送るアンプ21
8と、表示部110を介して文字情報を表示したり、操
作キー111による操作情報を入力する操作表示部21
9と、ファクシミリ装置101との間で制御信号のやり
取りを行うシリアルインタフェース部220と、上記各
部を制御するマイクロコンピュータからなる制御部22
1とを備えている。
【0022】なお、222は携帯電話102に内蔵され
たバッテリ(電池)を示し、バッテリ222から上記各
部に電源が供給される。
【0023】また、223は、ケーブル113を介して
ファクシミリ装置101と接続するためのコネクタ部を
示す。このコネクタ部223は、7ピンコネクタであ
り、そのピン配列は、ピン(信号ピン番号1)がバッ
テリ222に接続された電源、ピンがGND(グラン
ド)、ピン、が制御信号、ピンが制御信号用GN
D、ピンがスピーカに対応する通話信号、ピンがマ
イクに対応する通話信号となっている。
【0024】また、切換回路216は、コモン端子c1
と、それぞれ切り換えによってコモン端子c1と接続さ
れる接点a1、b1と、コモン端子c2と、それぞれ切
り換えによってコモン端子c1と接続される接点a2、
b2とを有しており、制御部221からの制御信号によ
って、コモン端子c1と接点a1を接続することによ
り、無線通信部215で受信した通話信号がスピーカ1
09へ送られ、コモン端子c2と接点a2を接続するこ
とにより、マイク112で入力した通話信号が無線通信
部215へ送られる。また、コモン端子c1と接点b1
を接続することにより、無線通信部215で受信した通
話信号がコネクタ部223のピンを介してファクシミ
リ装置101へ送られ、コモン端子c2と接点b2を接
続することにより、コネクタ部223のピンを介して
ファクシミリ装置101から送られてきた通話信号が無
線通信部215へ送られる。
【0025】以上の構成において、図3(a)、(b)
のフローチャートを参照して、本発明にかかわるファク
シミリ装置101の動作を説明する。
【0026】先ず、ケーブル113のコネクタ部114
および115を、それぞれファクシミリ装置101のコ
ネクタ部207および携帯電話102のコネクタ部22
3へ嵌め込み、ケーブル113を介して携帯電話102
とファクシミリ装置101を接続し、携帯電話102の
電源を入れると、携帯電話102は、ケーブル113を
介して接続されている周辺機器に接続確認信号(制御信
号の一つであるチェックコマンド)を送出する。
【0027】ファクシミリ装置101の制御部214
は、この接続確認信号を入力すると、自機がファクシミ
リ装置101である旨のコマンドおよび動作可能である
旨のステータスコマンドを応答信号として出力する。
【0028】携帯電話102はこの応答信号を入力する
と周辺機器がファクシミリ装置101であり、使用可能
な状態であることを確認する。
【0029】一方、ファクシミリ装置101は、上記の
接続確認信号を受信したら、携帯電話102が接続され
たものと判断することができる。また、携帯電話102
は接続確認信号を定期的に送出し、常に、周辺機器の接
続有無および接続状態を確認する。
【0030】上記のようにしてファクシミリ装置101
に携帯電話102が接続され、制御部214が携帯電話
102の接続を確認すると、制御部214は、図3
(a)の電圧判定処理を実行し、電圧検知部209を介
して携帯電話102の電圧V(即ち、バッテリ222の
電圧)を検出し(S301)、電圧Vと予め設定されて
いる閾値VTHとを比較し(S302)、V>VTHなら
ば、電圧フラグFlagに1を設定し、V>VTHでなけ
れば、電圧フラグFlagに0を設定する(S303、
S304)。
【0031】ここで、電圧検知部209による電圧Vの
検出について具体的に説明する。ケーブル113を介し
てファクシミリ装置101と携帯電話102を接続する
と、コネクタ部207のピンは、コネクタ部114、
115およびコネクタ部223を介してバッテリ222
と接続される。A/Dコンバータ208は、ピンから
バッテリ222の電圧(アナログ信号)を入力し、デジ
タル信号に変換して、電圧検知部209へ出力する。電
圧検知部209は、このデジタル信号の値に基づいて、
あらかじめ設定されている対応する電圧値を電圧Vとし
て検出し、制御部214へ出力する。
【0032】次に、制御部214は、図3(b)の通信
開始処理を実行する。先ず、オペレータが操作キー10
5の一つであるスタートキーを押下してファクシミリ通
信の通信開始が入力すると(S305)、電圧フラグF
lagを確認して(S306)、Flag=1ならば、
携帯電話102の内蔵バッテリの電圧がOK(即ち、低
下していない)であるので、ファクシミリ通信を実行す
る(S307)。一方、Flag=0ならば、携帯電話
102の内蔵バッテリの電圧が低下していることを示し
ているので、図4に示す携帯電話バッテリ低下メッセー
ジ401を印字し、ファクシミリ通信を禁止して処理を
終了する(S308)。
【0033】なお、携帯電話バッテリ低下メッセージ4
01の印字するタイミングとしては、ファクシミリ装置
101の待機状態において電圧低下を検出した時に自動
的に出力するようにしても良い。ただし、制御部214
は、携帯電話102が接続された後、定期的(例えば、
160ms毎)に上記の電圧判定処理を実行するものと
し、ファクシミリ装置101が待機状態の場合には、3
秒間連続して電圧Vが閾値VTH以下であった場合に、電
圧低下を検出するものとする。
【0034】また、ファクシミリ装置101が携帯電話
102の電圧低下を検出して、ファクシミリ通信を禁止
した後、再度相手機から発呼(再発呼)され、ファクシ
ミリ通信が再開されることが考えられるが、一旦電圧低
下が検出された場合には、ファクシミリ装置101の電
源スイッチが切られるまで、自動受信を禁止するように
制御部214で制御することにより、電圧低下時の回線
接続を回避することができる。
【0035】なお、自機からファクシミリ送信を行って
いる際に、電圧低下が検出された場合には、携帯電話1
02のバッテリ222(電池)を入れ換えて、携帯電話
102のスイッチを投入すれば、ファクシミリ装置10
1内のメモリ(図示せず)に記憶されている画像情報を
再度ファクシミリ送信することが可能であるのは言うま
でもない。
【0036】前述したように実施例1によれば、携帯電
話のバッテリ残量が少ないときには、ファクシミリ装置
による通信を開始しないので、バッテリ切れによるエラ
ーが減少し、通信品質が向上する。また、バッテリ切れ
が発生したときには、メッセージを印字するので、オペ
レータの作業性および操作性を向上させることができ
る。また、実施例1では、携帯電話バッテリ低下メッセ
ージ401を印字する例を示したが、ファクシミリ装置
101がLCD表示装置等の表示手段を有する構成の場
合には、表示手段に表示して通知するようにしても良
い。
【0037】図5は、実施例2のファクシミリ装置50
1および携帯電話502の構成を示す概略ブロック図で
ある。実施例1では、ファクシミリ装置101内にA/
Dコンバータ208および電圧検知部209を配設し
て、携帯電話の電圧を検知する構成としたが、実施例2
では、携帯電話502内部に電圧検知部506を配置
し、バッテリ222の電圧を直接検知して電圧データを
生成し、シリアルインタフェース部220を介してファ
クシミリ装置501へ転送する構成である。なお、実施
例2の基本的な構成は実施例1と同様であるので、異な
る部分のみを詳細に説明する。
【0038】ファクシミリ装置501は、スキャナ20
1、プロッタ202、符号化復号化部203、操作表示
部204、網制御部205、回線接続端子206、コネ
クタ部507、シリアルインタフェース部210、モデ
ム211、アンプ212、アンプ213、および制御部
214とを備えている。ここで、コネクタ部507は、
5ピンコネクタであり、そのピン配列は、ピン、が
制御信号、ピンが制御信号用GND、ピンが入力画
像情報(携帯電話502側ではスピーカに対応する通話
信号)、ピンが出力画像信号(携帯電話502側では
マイクに対応する通話信号)となっている。ただし、こ
のコネクタ部507のピン配列は一例であり、特に限定
するものではない。
【0039】一方、携帯電話502は、無線通信部21
5、切換回路216、アンプ217、アンプ218、操
作表示部219、シリアルインタフェース部220、ス
ピーカ109、マイク112、コネクタ部509、制御
部221、バッテリ222と、バッテリ222の電圧を
検知して電圧データ(デジタル信号)を出力する電圧検
知部506とを備えている。ここで、コネクタ部509
は、5ピンコネクタであり、そのピン配列は、ピン、
が制御信号、ピンが制御信号用GND、ピンがス
ピーカに対応する通話信号、ピンがマイクに対応する
通話信号となっている。
【0040】さらに、実施例2では、ファクシミリ装置
501および携帯電話502を接続するケーブル503
のコネクタ部504、505も、図示の如く、5ピンコ
ネクタで形成されている。
【0041】以上の構成において、図6(a)、(b)
のフローチャートを参照して、その動作を説明する。
【0042】先ず、ケーブル503のコネクタ部504
および505を、それぞれファクシミリ装置501のコ
ネクタ部507および携帯電話502のコネクタ部50
9へ嵌め込み、ケーブル503を介して携帯電話502
とファクシミリ装置501を接続し、携帯電話502の
電源を入れると、携帯電話502は、ケーブル503を
介して接続されている周辺機器に接続確認信号(制御信
号の一つであるチェックコマンド)を送出する。
【0043】ファクシミリ装置501の制御部214
は、この接続確認信号を入力すると、自機がファクシミ
リ装置501である旨のコマンドおよび動作可能である
旨のステータスコマンドを応答信号として出力する。
【0044】携帯電話502はこの応答信号を入力する
と周辺機器がファクシミリ装置501であり、使用可能
な状態であることを確認する。
【0045】また、携帯電話502において、電圧検知
部506は、定期的(例えば、160ms毎)にバッテ
リ222の電圧値を測定し、測定値を電圧データVとし
てシリアルインタフェース部220を介してファクシミ
リ装置501へ送出する。
【0046】制御部214は、ファクシミリ装置501
に携帯電話502が接続されると、図6(a)の電圧判
定処理を実行し、先ず、シリアルインタフェース部21
0を介して携帯電話502の電圧データVを入力し(S
601)、電圧データVと予め設定されている閾値VTH
とを比較し(S602)、V>VTHならば、電圧フラグ
Flagに1を設定し、V>VTHでなければ、電圧フラ
グFlagに0を設定する(S603、S604)。
【0047】次に、制御部214は、所定のタイミング
で図6(b)の通信中断処理を実行する。先ず、ファク
シミリ通信中であるか否かの判定を行い(S605)、
ファクシミリ通信中であれば、電圧フラグFlagを確
認して(S606)、Flag=1でないならば、携帯
電話404の内蔵バッテリの電圧が低下していることを
示しているので、回線断処理を実行してファクシミリ通
信を強制終了させて、待機状態に戻し(S607)、続
いて、図4に示す携帯電話バッテリ低下メッセージ40
1を印字して処理を終了する(S608)。一方、通信
中でない場合、および、Flag=1の場合には、その
まま処理を終了する。
【0048】前述したように実施例2では、ファクシミ
リ通信中に携帯電話のバッテリが低下した場合、ファク
シミリ通信を中止し、待機状態に戻るので、通信相手に
異常を通知することができ、ファクシミリ装置の信頼性
を向上させることができる。また、バッテリ切れが発生
したときには、メッセージを印字するので、オペレータ
の作業性および操作性を向上させることができる。
【0049】図7は、実施例3のファクシミリ装置およ
び携帯電話の概略構成を示す。実施例3は、ファクシミ
リ装置701と携帯電話702の両方とも、自動車のシ
ガレットライターソケット(図示せず)を電源とした場
合の実施例を示し、ファクシミリ装置701は、自動車
のシガレットライターソケットから電源を取るためのケ
ーブルおよびコネクタから成るコネクタ部701aと、
携帯電話702に電源を供給するためのシガレットライ
ターソケット部701bとを備えている。なお、703
は、制御信号および通話信号の入出力に使用するケーブ
ルを示す。
【0050】一方、携帯電話702は、自動車のシガレ
ットライターソケットから電源を取るためのケーブルお
よびコネクタから成るコネクタ部702aを有してお
り、このコネクタ部702aをファクシミリ装置701
のシガレットライターソケット部701bに差し込むこ
とにより、ファクシミリ装置701を介して自動車のシ
ガレットライターソケットから電源を取ることができ
る。
【0051】通常は自動車のシガレットライターソケッ
トは1つである。このため、自動車の中で携帯電話を利
用してファクシミリ通信を行う場合、どちらかを電池で
動作させる等の工夫が必要であるが、前述したように実
施例3によれば、ファクシミリ装置701がシガレット
ライターソケット部701bを内蔵しているため、自動
車の電源を同時に使用することができ、操作性が向上す
る。
【0052】図8は、実施例4のファクシミリ装置およ
び携帯電話の概略構成を示す。実施例4は、ファクシミ
リ装置801に携帯電話専用のソケット801aを設
け、携帯電話802の電源は、携帯電話側コネクタ部8
02aおよびケーブル803を介してソケット801a
から供給する構成である。一般にファクシミリ装置と携
帯電話を接続するにはアナログ信号ラインが少なくとも
必要である。従って、実施例4の構成は、この接続する
線を数本増やすことによって容易に実現できる。
【0053】前述したように実施例4では、携帯電話の
電源として、ファクシミリ装置の電源を使用することが
できるので、バッテリ切れが少なくなり、操作性が向上
する。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように本発明のファクシミ
リ装置は、内蔵バッテリで動作する携帯電話と接続して
使用することが可能なファクシミリ装置において、携帯
電話の内蔵バッテリの電圧を検知する電圧検知手段と、
携帯電話を用いたファクシミリ通信を行う場合に、電圧
検知手段で検知した電圧に基づいて、ファクシミリ通信
の禁止制御を行う制御手段とを備えたため、携帯電話の
内蔵バッテリの電圧を確認する煩わしさをなくし、操作
性を向上させることができる。
【0055】また、本発明のファクシミリ装置は、内蔵
バッテリで動作する携帯電話と接続して使用することが
可能なファクシミリ装置において、携帯電話の内蔵バッ
テリの電圧を検知する電圧検知手段と、ファクシミリ通
信中に電圧検知手段で検知した電圧が所定値以下になっ
た場合、ファクシミリ通信を強制終了させて、ファクシ
ミリ装置本体を待機状態に戻す制御を行う制御手段とを
備えたため、ファクシミリ通信途中で携帯電話の内蔵バ
ッテリの電圧が不足することによって起こる信頼性の低
下を回避することができる。
【0056】また、本発明のファクシミリ装置は、携帯
電話の内蔵バッテリの電源電圧低下をオペレータに通知
する通知手段を備えたため、エラー発生後の作業性およ
び操作性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のファクシミリ装置および携帯電話の
外観図である。
【図2】実施例1のファクシミリ装置および携帯電話の
ブロック構成図である。
【図3】実施例1の電圧判定処理のフローチャートおよ
び通信開始処理のフローチャートである。
【図4】携帯電話バッテリ低下メッセージの印字例を示
す説明図である。
【図5】実施例2のファクシミリ装置および携帯電話の
ブロック構成図である。
【図6】実施例2の電圧判定処理のフローチャートおよ
び通信中断処理のフローチャートである。
【図7】実施例3のファクシミリ装置および携帯電話の
概略構成を示す説明図である。
【図8】実施例4のファクシミリ装置および携帯電話の
概略構成を示す説明図である。
【符号の説明】
101 ファクシミリ装置 102 携帯電話 113 ケーブル 114 コネクタ部 115 コネクタ部 207 コネクタ部 208 A/Dコンバータ 209 電圧検知部 214 制御部 222 バッテリ 223 コネクタ部 501 ファクシミリ装置 502 携帯電話 507 コネクタ部 509 コネクタ部 503 ケーブル 504 コネクタ部 505 コネクタ部 506 電圧検知部 701 ファクシミリ装置 701a コネクタ部 701b シガレットライターソケット部 702 携帯電話 702a コネクタ部 703 ケーブル 801 ファクシミリ装置 802 携帯電話 801a 携帯電話専用のソケット 802a コネクタ部 803 ケーブル
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/00 - 1/00 108 H04B 7/24 - 7/26 102 H04Q 7/00 - 7/38

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内蔵バッテリで動作する携帯電話と接続
    して使用することが可能なファクシミリ装置において、
    前記携帯電話の内蔵バッテリの電圧を検知する電圧検知
    手段と、前記携帯電話を用いたファクシミリ通信を行う
    場合に、前記電圧検知手段で検知した電圧に基づいて、
    ファクシミリ通信の禁止制御を行う制御手段とを備えた
    ことを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 内蔵バッテリで動作する携帯電話と接続
    して使用することが可能なファクシミリ装置において、
    前記携帯電話の内蔵バッテリの電圧を検知する電圧検知
    手段と、ファクシミリ通信中に前記電圧検知手段で検知
    した電圧が所定値以下になった場合、ファクシミリ通信
    を強制終了させて、ファクシミリ装置本体を待機状態に
    戻す制御を行う制御手段とを備えたことを特徴とするフ
    ァクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 前記電圧検知手段で検知した電圧が所定
    値以下の場合、前記携帯電話の内蔵バッテリの電源電圧
    低下をオペレータに通知する通知手段を備えたことを特
    徴とする請求項1または2記載のファクシミリ装置。
JP25947993A 1993-01-18 1993-09-22 ファクシミリ装置 Expired - Fee Related JP3325362B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25947993A JP3325362B2 (ja) 1993-01-18 1993-09-22 ファクシミリ装置
US08/373,456 US5608545A (en) 1993-01-18 1995-01-17 Facsimile device and communication control method thereof

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2329893 1993-01-18
JP5-23298 1993-07-28
JP25947993A JP3325362B2 (ja) 1993-01-18 1993-09-22 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06268809A JPH06268809A (ja) 1994-09-22
JP3325362B2 true JP3325362B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=26360637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25947993A Expired - Fee Related JP3325362B2 (ja) 1993-01-18 1993-09-22 ファクシミリ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5608545A (ja)
JP (1) JP3325362B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2725103B1 (fr) * 1994-09-23 1996-12-27 Alcatel Mobile Comm France Economie d'energie dans un systeme incluant un radiotelephone portatif connecte a un dispositif peripherique
FR2733844B1 (fr) * 1995-05-03 1997-06-06 Alcatel Cable Fibre optique et ruban de fibres optiques, et procede de fabrication associe
US5790268A (en) * 1995-12-06 1998-08-04 Intra-Video, Inc. FM broadcast fax system
US6597924B1 (en) * 1996-02-20 2003-07-22 Texas Instruments Incorporated Coupled portable telephone/interface module
JPH1032668A (ja) * 1996-07-16 1998-02-03 Canon Inc 多機能型oa機器
JP3134802B2 (ja) 1997-03-24 2001-02-13 日本電気株式会社 移動体通信装置、移動体通信装置の電源供給装置および電源供給方法、および、移動体通信装置に接続可能なデータ端末接続モデムカード
JPH10304578A (ja) * 1997-04-21 1998-11-13 Canon Inc 電気機器及び電気機器の運用制御方法
KR100238677B1 (ko) 1997-06-18 2000-01-15 윤종용 팩시밀리 무선휴대장치에서의 통화예약방법
KR100238143B1 (ko) * 1997-06-19 2000-01-15 윤종용 팩시밀리 장치의 통화내용 저장방법
JPH1174992A (ja) * 1997-06-23 1999-03-16 Canon Inc 無線通信装置
KR19990015424A (ko) 1997-08-06 1999-03-05 윤종용 무선휴대장치를 구비하는 팩시밀리에서 무선휴대장치설정내용 확인방법
SE520420C2 (sv) * 1997-10-28 2003-07-08 Ericsson Telefon Ab L M Anordning samt förfarande för att identifiera batterityp samt för att mäta batteritemperatur
WO1999053627A1 (en) 1998-04-10 1999-10-21 Chrimar Systems, Inc. Doing Business As Cms Technologies System for communicating with electronic equipment on a network
JP3927738B2 (ja) * 1999-10-25 2007-06-13 キヤノン株式会社 通信システム
JP2001177667A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Canon Inc 通信装置
FR2810833B1 (fr) * 2000-06-27 2002-09-20 Thomson Multimedia Sa Appareil multimedia de reception d4emission audiovisuelle
JP2002051195A (ja) * 2000-08-02 2002-02-15 Canon Inc 画像読み取り装置、その制御方法、画像処理システム、及び記憶媒体
JP4020191B2 (ja) * 2001-09-21 2007-12-12 株式会社リコー データ通信装置及びデータ通信方法
JP2004166161A (ja) 2002-02-08 2004-06-10 Ricoh Co Ltd 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2004248083A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Ricoh Co Ltd ネットワーク通信端末装置
EP1496683A3 (en) * 2003-07-09 2005-06-15 Ricoh Company, Ltd. Internet facsimile apparatus
US7151949B2 (en) * 2003-07-09 2006-12-19 Lexmark International, Inc. Wireless facsimile adapter and system for printer and all-in-one devices and methods using the same
EP1689656A2 (en) 2003-10-28 2006-08-16 McNEIL-PPC, INC. Dispensing device for solid sweetener
JP5522453B2 (ja) * 2010-03-03 2014-06-18 富士ゼロックス株式会社 ファクシミリ装置および障害検出プログラム
JP5582925B2 (ja) * 2010-08-26 2014-09-03 キヤノン株式会社 ファクシミリ通信装置及びファクシミリ通信装置の制御方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4849815A (en) * 1988-03-02 1989-07-18 Jerry R. Iggulden Portable electronic office and components suitable therefor
US4856046A (en) * 1988-04-08 1989-08-08 Jerry R. Iggulden Remote public telephone link
US5200991A (en) * 1989-06-23 1993-04-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Image communication system including a mobile telephone set and a facsimile device
JP2530230B2 (ja) * 1989-10-18 1996-09-04 株式会社リコー デ―タ端末装置
US5224152A (en) * 1990-08-27 1993-06-29 Audiovox Corporation Power saving arrangement and method in portable cellular telephone system
GB2255687B (en) * 1991-05-07 1994-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Radio telephone apparatus
AU642088B2 (en) * 1991-05-16 1993-10-07 Tokyo Electric Co. Ltd. Facsimile equipment
US5392023A (en) * 1991-09-06 1995-02-21 Motorola, Inc. Data communication system with automatic power control
US5248929A (en) * 1992-04-30 1993-09-28 Murata Machinery, Ltd. Battery time monitor for cellular telephone
US5223780A (en) * 1992-07-14 1993-06-29 Stephen Hu Mobile telephone battery power supply unit with power detection and discharge circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06268809A (ja) 1994-09-22
US5608545A (en) 1997-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3325362B2 (ja) ファクシミリ装置
US6442404B1 (en) Portable telephone
US5678229A (en) Battery-powered accessory for radio data communication of a data processing apparatus
US20060072712A1 (en) Telephone system having message recording function
JPH05110709A (ja) 通信端末の外付けハンドセツト
US6968207B1 (en) Communication system capable of speech and facsimile communication
JPH0819045A (ja) 移動端末装置及び移動通信システム
JP3183248B2 (ja) 電話装置
JP2615072B2 (ja) 自動車電話用インタフェース装置
JP3665136B2 (ja) 携帯電話装置
JP2711842B2 (ja) ファクシミリ装置のインタフェース装置
JP2748802B2 (ja) ダイヤルイン処理回路
JP3991951B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2967006B2 (ja) 移動通信機のイヤホンマイク端子に端末装置を接続したシステムの自動発着信方式およびイヤホンマイクを利用した移動通信機の自動発着信方式
JP3730438B2 (ja) データ処理装置
JP2971489B2 (ja) ファクシミリ装置
US6408057B1 (en) Telephone line interfacing circuit used for both voice and non-voice terminals and method for controlling the same
JP3230824B2 (ja) 多回線収容型ファクシミリ装置
JP2709199B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2739135B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100255366B1 (ko) 팩시밀리에서 원고 수신시 페이저 자동 호출 방법
JPH05328080A (ja) ファクシミリ装置
KR19980069034A (ko) 팩시밀리와 컴퓨터간의 인터페이싱 시스템 및 방법
EP0632640A1 (en) Communication apparatus
EP0828374A2 (en) Facsimile machine

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070705

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees