JP2001173452A - エンジンの補機取付構造 - Google Patents

エンジンの補機取付構造

Info

Publication number
JP2001173452A
JP2001173452A JP36153199A JP36153199A JP2001173452A JP 2001173452 A JP2001173452 A JP 2001173452A JP 36153199 A JP36153199 A JP 36153199A JP 36153199 A JP36153199 A JP 36153199A JP 2001173452 A JP2001173452 A JP 2001173452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder block
engine
side wall
accessory
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36153199A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ichikawa
弘之 市川
Yuichi Murata
裕一 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP36153199A priority Critical patent/JP2001173452A/ja
Publication of JP2001173452A publication Critical patent/JP2001173452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生産性が高く、軽合金製シリンダブロックに
好適で、エンジンコンパクト化に有利であり、しかも補
機に大幅な構造変更を強いることのないエンジンの補機
取付構造を提供する。 【解決手段】 エンジンのシリンダブロック1の側壁3
に燃料噴射ポンプ2等の補機を取り付ける構造にあっ
て、補機に側壁3の垂直方向に延出する板状の取付フラ
ンジ4を一体に設け、この取付フランジ4の厚さ内に、
側壁3の垂直方向に延出する複数のボルト穴7を設ける
と共に、これらボルト穴7にそれぞれボルト8を挿通
し、これらボルト8により取付フランジ4をシリンダブ
ロック1に取り付ける。従来のようなシリンダブロック
側壁のフランジが不要となり、その加工も省略できるた
め、生産性が高まる。シリンダブロックと取付フランジ
とが別体なので、シリンダブロックを比較的低剛性の軽
合金製とすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエンジンの補機取付
構造に係り、特にディーゼルエンジンのシリンダブロッ
クに燃料噴射ポンプを取り付けるのに好適なエンジンの
補機取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図3に示すように、通常ディーゼルエン
ジンではシリンダブロック51の側壁52に燃料噴射ポ
ンプ53が取り付けられる。この場合、シリンダブロッ
ク51の前端(後端のときもある)にフランジ54が一
体に設けられ、フランジ54の取付座面57に燃料噴射
ポンプ53が着座された後、ボルト55及びナット56
によりフランジ54に固定される。なお同様の取付構造
が発電機、スタータモータ等の他の補機の取付けに際し
ても採用されることがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この構造だと
シリンダブロックの製造工程において、フランジの取付
座面を加工する際にカッタ等の加工治具がシリンダブロ
ックに干渉する等、加工作業が難しく、生産性を高める
のが困難である。
【0004】また、近年ではシリンダブロックが鋳鉄製
から軽合金製(例えばアルミニウム合金製、マグネシウ
ム合金製等)へと移行しつつある。軽合金製シリンダブ
ロックはその剛性が鋳鉄製に比べ低いため、取付剛性を
確保するためにはフランジの肉厚を厚くしたり、フラン
ジとシリンダブロック側壁との間に補強リブを形成する
等の必要がある。しかし、前者の方法だとポンプの取付
けスペースが縮小され、レイアウトの成立性に困難をき
たす虞がある。また後者の方法だと、取付座面を加工す
るカッタが外側方から入ってくるため、カッタが補強リ
ブと干渉しやすくなり、加工性がさらに悪化してしま
う。
【0005】一方、実公昭61-46209号公報及び特開昭63
-314359 号公報には、シリンダブロックの前端面又は後
端面に一部が側面側に張り出すプレートを取付け、その
張出部に燃料噴射ポンプを取り付ける構造が開示されて
いる。
【0006】しかし、このようなプレートを用いた場合
はプレートの厚み分エンジン全長が長くなり、コンパク
ト化に不利である。
【0007】また、本出願人は以前、特願平10-4146 号
(特開平11-200949 号公報参照)において、シリンダブ
ロック側壁に一体に設けた台座上に燃料噴射ポンプを載
置して取り付ける構造を提案した。これによれば、取付
け面となる台座上面の加工が容易になり、軽合金製シリ
ンダブロックを採用した場合でも十分な支持剛性を確保
でき、小型コンパクトなエンジンとすることができる。
【0008】しかし、この構造においても、燃料噴射ポ
ンプ自体を大幅に改造しなければならないという問題が
ある。即ち、通常の燃料噴射ポンプはフランジへの取り
付けを前提としており、これを台座上に取り付けようと
すると新たに専用の取付けボルトボスを追加するなど、
比較的大きな構造変更を強いられる。これは燃料噴射ポ
ンプのコストアップに繋がる。
【0009】また、発電機等の他の補機について考えた
場合、略円筒形の外形を有したものでは前述のような取
付けボルトボスの追加は事実上不可能な場合もある。
【0010】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、生産性が高く、軽合金製シリンダブロックに好適
で、エンジンコンパクト化に有利であり、しかも補機に
大幅な構造変更を強いることのないエンジンの補機取付
構造を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、エンジンのシ
リンダブロックに補機を取り付ける構造にあって、上記
補機に取付フランジを一体に設け、この取付フランジを
上記シリンダブロックに取り付けるようにしたものであ
る。
【0012】また本発明は、エンジンのシリンダブロッ
ク側壁に補機を取り付ける構造にあって、上記補機に上
記側壁の垂直方向に延出する板状の取付フランジを一体
に設け、この取付フランジの厚さ内に、上記側壁の垂直
方向に延出する複数のボルト穴を設けると共に、これら
ボルト穴にそれぞれボルトを挿通し、これらボルトによ
り上記取付フランジを上記シリンダブロックに取り付け
るようにしたものである。
【0013】上記シリンダブロックは軽合金製であって
もよい。
【0014】上記補機は燃料噴射ポンプであってもよ
い。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を添付図面に基づいて詳述する。
【0016】図1及び図2に本発明に係るエンジンの補
機取付構造を示す。ここでのエンジンはディーゼルエン
ジンで、そのシリンダブロック1のみが仮想線で示され
る。シリンダブロック1は軽合金製である。補機は燃料
噴射ポンプ2である。前記同様、燃料噴射ポンプ2はシ
リンダブロック1の前端の位置に、且つシリンダブロッ
ク1の一方の側壁3に取り付けられる。燃料噴射ポンプ
2のポンプシャフト11が前方に突出され、ポンプシャ
フト11にはプーリ等の回転体(図示せず)が取り付け
られる。これがベルト等の動力伝達部材を介してエンジ
ンのクランクシャフトから動力を受け、ポンプが駆動さ
れる。回転体はシリンダブロック前面の僅か前方に位置
される。
【0017】ここではシリンダブロック側壁3でなく、
燃料噴射ポンプ2の前端の位置に取付フランジ4が一体
に設けられている。取付フランジ4は所定の厚さtを有
する板状に形成され、シリンダブロック側壁3の垂直方
向に延出すると共に、シリンダブロック側壁3に着座す
べく着座面5を有する。なおこれに対応してシリンダブ
ロック側壁3にも着座面6が形成される。
【0018】取付フランジ4の上下端の位置にそれぞれ
ボルト穴7が設けられる。ボルト穴7は取付フランジ4
の厚さ内に設けられ、シリンダブロック側壁3、特にそ
の着座面6の垂直方向に延出する。これらボルト穴7に
それぞれボルト8がシリンダブロック外側方から挿入さ
れる。ボルト穴7は雌ネジのない単なる貫通穴でボルト
8を挿通させるのみである。ボルト穴7の入口周囲にボ
ルト8の頭部座面8aを着座させるための平面座9が設
けられる。上下のボルト穴7間の位置において、取付フ
ランジ4の外側面10が、少なくともプーリ径より大き
く且つポンプシャフト4と同軸の円弧状に形成される。
12はポンプ本体側に設けられたボルト8の逃げ溝であ
る。
【0019】上記二本のボルト8は、それぞれボルト穴
7に挿通された後、シリンダブロック側壁3に設けられ
た図示しない雌ネジ穴に螺合締結される。こうして取付
フランジ4が二本のボルト8によりシリンダブロック側
壁3に取り付けられ、燃料噴射ポンプ2が所謂横締め方
式にてシリンダブロック側壁3に固定されることにな
る。
【0020】この取付構造によれば、燃料噴射ポンプ2
に取付フランジ4が一体に設けられる。このためシリン
ダブロック側壁のフランジ形成が不要となり、その取付
座面の加工も不要となる。このためカッタ等の加工治具
とシリンダブロックとの干渉を考慮する必要がなくな
る。一方、燃料噴射ポンプ2の取付フランジ4の着座面
5は、小面積をフラットに加工するだけなので加工容易
であり、シリンダブロック側壁3の着座面6も、当該側
壁3の正面から加工できるので加工容易である。また取
付フランジ4は燃料噴射ポンプ2のケーシングの鋳造時
に同時に形成できる。このようにこの構造によれば加工
作業が著しく容易化され、生産性を格段に高めることが
できる。
【0021】また、取付フランジ4に、シリンダブロッ
ク側壁3の垂直方向にボルト8を挿通して取り付けるた
め、十分な取付け剛性を確保できる。即ち、ボルト8が
取付フランジ4を側壁3に押し付けるよう作用し、ボル
ト8が取付フランジ4の強化部材としての役割も果たす
からである。これにより取付フランジ4を薄肉化でき、
ポンプの取付けスペースを縮小できる。
【0022】また取付フランジ4はエンジン側でなくポ
ンプ側に設けられるのでエンジンと別種の材料で作るこ
とができる。例えばアルミ合金製シリンダブロックに対
し鋳鉄製とするが如きである。このようにエンジンの材
質に無関係なので、鋳鉄製に比べ剛性の低い軽合金製シ
リンダブロックにも好適である。
【0023】また、前記従来例のようにシリンダブロッ
クの前端面又は後端面にプレートを取付けるものでもな
いので、エンジン全長が長くならずコンパクト化に有利
である。
【0024】本構造は、通常通り、フランジ(取付フラ
ンジ4)を用いて燃料噴射ポンプ2を取り付けるもので
ある。このため従来のポンプ構造を大幅に変更しないで
済み、コスト的にも有利である。構造変更は取付フラン
ジ4の追加だけで済む。
【0025】なお、発電機等他の補機を考えた場合で
も、その外形に拘らず同様の効果を保てる。
【0026】以上、本発明の実施の形態は上述のものに
限られない。例えばボルト数を変更したり、取付フラン
ジの形状を変更することが可能である。ボルトは予めシ
リンダブロック側壁に取り付けられるスタッドボルトで
もよい。シリンダブロック側壁の着座面を凹面として取
付フランジを嵌合状に取り付けることも可能である。こ
れとは逆に凸面およびボス状にすることも可能である。
このとき本実施形態では図2に示されるように取付フラ
ンジ4の着座面5が長円状なので、シリンダブロック側
壁3への加工は1回のフライス加工で済み、加工が容易
である。当然、燃料噴射ポンプ以外の補機、例えば発電
機、スタータモータ等が適用可能である。シリンダブロ
ックも軽合金製以外の例えば鋳鉄製等が可能であり、エ
ンジンもディーゼル以外のあらゆるものが可能である。
【0027】
【発明の効果】本発明は次の如き優れた効果を発揮す
る。
【0028】(1) 生産性の高い構造を提供できる。
【0029】(2) 軽合金製シリンダブロックに好適
である。
【0030】(3) エンジンコンパクト化に有利であ
る。
【0031】(4) 補機に大幅な構造変更をしないで
済む。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す正面図である。
【図2】同左側面図である。
【図3】従来の取付構造を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 シリンダブロック 2 燃料噴射ポンプ 3 側壁 4 取付フランジ 7 ボルト穴 8 ボルト t 取付フランジの厚さ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンのシリンダブロックに補機を取
    り付ける構造にあって、上記補機に取付フランジを一体
    に設け、該取付フランジを上記シリンダブロックに取り
    付けるようにしたことを特徴とするエンジンの補機取付
    構造。
  2. 【請求項2】 エンジンのシリンダブロック側壁に補機
    を取り付ける構造にあって、上記補機に上記側壁の垂直
    方向に延出する板状の取付フランジを一体に設け、該取
    付フランジの厚さ内に、上記側壁の垂直方向に延出する
    複数のボルト穴を設けると共に、これらボルト穴にそれ
    ぞれボルトを挿通し、これらボルトにより上記取付フラ
    ンジを上記シリンダブロックに取り付けるようにしたこ
    とを特徴とするエンジンの補機取付構造。
  3. 【請求項3】 上記シリンダブロックが軽合金製である
    請求項1又は2記載のエンジンの補機取付構造。
  4. 【請求項4】 上記補機が燃料噴射ポンプである請求項
    1乃至3いずれかに記載のエンジンの補機取付構造。
JP36153199A 1999-12-20 1999-12-20 エンジンの補機取付構造 Pending JP2001173452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36153199A JP2001173452A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 エンジンの補機取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36153199A JP2001173452A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 エンジンの補機取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001173452A true JP2001173452A (ja) 2001-06-26

Family

ID=18473962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36153199A Pending JP2001173452A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 エンジンの補機取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001173452A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015141632A1 (ja) * 2014-03-18 2015-09-24 サンデンホールディングス株式会社 エンジン補機の取付装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015141632A1 (ja) * 2014-03-18 2015-09-24 サンデンホールディングス株式会社 エンジン補機の取付装置
JP2015175363A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 サンデンホールディングス株式会社 エンジン補機の取付装置
CN106164441A (zh) * 2014-03-18 2016-11-23 三电控股株式会社 发动机辅助设备的安装装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4807438B2 (ja) エンジンの冷却水ポンプ配設構造
US5914549A (en) Alternator for motor vehicles and manufacturing method thereof
JP2001173452A (ja) エンジンの補機取付構造
JP2002070579A (ja) V型バーチカルエンジン及び船外機のハンガ構造
JP2002002576A (ja) 車輌用スイングアーム
JPH1061641A (ja) 金型成型品における樹脂部品の取付構造
US11623506B2 (en) Internal combustion engine
JP2002122045A (ja) 2サイクル内燃エンジン
JP2001193474A (ja) エンジン補機の取付け構造
JP3039239B2 (ja) エンジン補機の取付け構造
JP3157371B2 (ja) 自動車用エンジンへの付属品取付構造
JP2836459B2 (ja) 車両用エンジンのクーラーコンプレッサ取付構造
JP2932777B2 (ja) V型エンジンの補機取付構造
JP2568843Y2 (ja) エンジンの補機取付装置
JP2001115852A (ja) エンジン補機の取付構造
JP3412373B2 (ja) エンジンにおける補機取付用ブラケットの構造
JP2000045740A (ja) 内燃機関における油供給装置
JPH10159580A (ja) 原動機の補機取付構造
JP4063055B2 (ja) 産業車両における電動モータの支持構造
JPH0953459A (ja) 内燃機関の補機取付装置
JPH05288074A (ja) エンジン補機部品の取付け構造
JP2008273233A (ja) バッテリ及びバッテリの固定構造
JPS6213412Y2 (ja)
JP2566483Y2 (ja) エンジンブロックへの補機用ブラケットの取付支持構造
JPH10159581A (ja) 原動機の補機取付構造