JP2001171888A - 枚葉紙処理機械から見本紙および不良紙を抜き取る装置 - Google Patents

枚葉紙処理機械から見本紙および不良紙を抜き取る装置

Info

Publication number
JP2001171888A
JP2001171888A JP2000337682A JP2000337682A JP2001171888A JP 2001171888 A JP2001171888 A JP 2001171888A JP 2000337682 A JP2000337682 A JP 2000337682A JP 2000337682 A JP2000337682 A JP 2000337682A JP 2001171888 A JP2001171888 A JP 2001171888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
sheet
guide
paper
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000337682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001171888A5 (ja
JP4731672B2 (ja
Inventor
Udo Lautenklos
ラオテンクロス ウド
Richard Mach
マック リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2001171888A publication Critical patent/JP2001171888A/ja
Publication of JP2001171888A5 publication Critical patent/JP2001171888A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4731672B2 publication Critical patent/JP4731672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • B65H29/585Article switches or diverters taking samples from the main stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/447Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
    • B65H2301/4471Grippers, e.g. moved in paths enclosing an area
    • B65H2301/44712Grippers, e.g. moved in paths enclosing an area carried by chains or bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/30Facilitating or easing
    • B65H2601/32Facilitating or easing entities relating to handling machine
    • B65H2601/324Removability or inter-changeability of machine parts, e.g. for maintenance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/50Diminishing, minimizing or reducing
    • B65H2601/52Diminishing, minimizing or reducing entities relating to handling machine
    • B65H2601/523Required space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/21Industrial-size printers, e.g. rotary printing press

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 取り出されるべき枚葉紙の積重ねを操作員が
扱いやすいようにする。 【解決手段】 排紙装置4の上方に位置することになる
待機位置へと変位可能で、取り出された枚葉紙を作業位
置で受け取る回収容器6.3が設けられている。回収容
器6.3は連結ブロックで支持され、連結ブロックは垂
直案内部10と水平案内部20で案内される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷機等の枚葉紙
処理機械から見本紙および不良紙を抜き取る装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】枚葉紙処理機械、特に印刷機では、場合
により次の処理が予定されている枚葉紙がパイルステー
ションでパイルを構成するために積み重ねられる。
【0003】このような機械を始動させるとき、新しい
印刷画像の作成の場合であれ新しい運転シフトの枠内に
おける始動の場合であれ、まだ所望の品質を有しておら
ず、その意味で欠陥があり、不良紙または損紙と呼ばれ
る枚葉紙が印刷される。このような枚葉紙は次の処理が
予定されているパイルに積み重ねられてはならず、取り
出されなくてはならない。
【0004】さらに、機械の運転中、一面では印刷画像
の品質を継続的に点検するため、また他面ではISO9
000のような作業進行に関わる規格の枠内で印刷の品
質を記録するため、定期的に見本紙が採取される。
【0005】そのために、チェーンコンベヤで供給され
てくわえづめで保持される枚葉紙の解放を、次の処理が
予定されているパイルでの枚葉紙の通常の積重ね位置を
越えて、くわえづめを後から開くことによって遅延させ
ることがすでに公知である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、操作
員が扱いやすい、取り出されるべき枚葉紙の積重ねを提
供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、この目
的は、排紙装置の上方に位置することになる待機位置へ
と変位可能な、取り出された枚葉紙を作業位置で受け取
る回収容器によって達成される。
【0008】それにより、取り出された枚葉紙の積重ね
は、パイル形成が継続している間は回収容器を待機位置
に置いておくことができるので排紙装置へのアクセスが
妨げられないという点で操作員にとって扱いやすくな
る。
【0009】有利な発展態様では、回収容器が待機位置
で排紙装置の端面と実質的に同一平面上に並ぶ。
【0010】有利な構成では、回収容器と連結された連
結ブロックと、この連結ブロックのための互いに垂直に
配置された2つの案内部が設けられる。
【0011】有利な構成では、連結ブロックがばち形溝
およびばち形ばねによって案内部を案内されることが意
図される。この構成により、1つまたは複数の連結ブロ
ックで運ばれる回収容器の、案内部に沿った信頼性の高
い保持とこれに伴う変位可能性が保証される。
【0012】別の有利な構成では、各々の案内部がそれ
ぞれ定置の案内レールと、この案内レールで限定された
経路にわたって変位可能なスライダとを有することが意
図されており、このとき特にスライダは案内レールと反
対の方を向いた側でばち形ばねをもつように構成され、
このばち形ばねによって連結ブロックのそれぞれ1つの
ばち形溝に係合する。
【0013】別の構成では、スライダが軸受によってそ
れぞれの案内レールで案内されることが意図されてお
り、このときさらに軸受は案内レールとスライダの部分
円筒状の溝に係合する、保持器と球を備えた直線的な球
軸受として構成される。この場合の発展態様では、スラ
イダがそれぞれモータによって案内レールに沿って変位
可能であることが意図され、このときスライダは特にネ
ジ付きスピンドルによって変位可能である。
【0014】別の構成は、1つの案内部から別の案内部
へ連結ブロックを引き渡す引渡領域に、それぞれモータ
のオン/オフのためにモータと接続されているリミット
スイッチが配置されていることを特徴とする。それによ
り、引渡位置にある連結ブロックとさしあたり係合して
いないスライダが、それに属する第1のリミットスイッ
チの作動後に自動的に移動してこの連結ブロックと係合
し、係合を保証する自らの最終位置に達すると第2のリ
ミットスイッチの作動によって、他方のスライダから連
結ブロックを解放するためにこの他方のスライダを引き
戻すことによって、回収容器が完全に自動で変位する進
行を得ることができる。
【0015】別の構成では、回収容器が作業位置で枚葉
紙を受け取るために、取り出された枚葉紙を回収容器の
中に誘導するための案内部が回収容器に付属しているこ
とが意図される。それにより、パイルを越えて運ばれた
見本紙または不良紙が確実に回収容器に搬送されること
になる。さらに、この搬送プロセスを補助するため、取
り出された枚葉紙を供給する、枚葉紙処理機械のチェー
ンコンベヤから枚葉紙を引き取る吸引ベルトを、作業位
置にいる回収容器の前に設置することが意図される。
【0016】さらに、本発明の対象は、見本紙および不
良紙を抜き取る装置と、取り出された枚葉紙を作業位置
で受け取る、排紙装置の上方に位置することになる待機
位置へと変位可能な、取り出された枚葉紙を作業位置で
受け取る回収容器であって有利には上に挙げた構成要件
を有しているものとを備えた、枚葉紙処理機械、特に印
刷機である。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。
【0018】図1は枚葉紙処理機械1の全体図を概略的
な図面で示している。この機械1は印刷ユニット区域2
と、給紙装置としての紙供給装置3と、チェーンコンベ
ヤ4.1を備えた排紙装置4と、その末端領域の下側に
あるパイルステーション5と、これに後続する見本紙お
よび不良紙を抜き取る装置6とを有している。
【0019】紙供給装置3は、上昇可能かつ下降可能
で、パレットの上に置かれたパイル3.1を支持するプ
ラットフォーム3.2を有している。パイル3.1から
枚葉紙が引き出されるのに応じてプラットフォーム3.
2を段階的に上昇させるために昇降機構が設けられてお
り、そのうちプラットフォーム3.2が懸架された昇降
チェーン3.3が図示されている。
【0020】パイル3.1の上方には、パイル3.1の
その都度いちばん上の枚葉紙を捉え、吸引ベルトコンベ
ヤを含む搬送・揃え装置3.5にこの枚葉紙を引き渡す
持上げ・引きずり吸引器を備えたばらし装置3.4が設
けられており、この搬送・揃え装置3.4は枚葉紙をそ
の前縁および側縁一方で次への引渡しのために揃える。
【0021】印刷ユニット区域2は図示した実施形態で
は2つの印刷ユニット2a,2’を有しているので、印
刷機は図示した実施形態では2色の印刷用に設計されて
いる。さらに別の色を印刷するには、それぞれの1つの
色について別の印刷ユニットを設けることになる。
【0022】印刷ユニット2aは圧胴2.1ならびにこ
れと協働するブランケット胴2.2、および各印刷ユニ
ットで印刷されるべき枚葉紙を圧胴2.1に引き渡す給
紙胴2.3を有している。印刷ユニット2’も同様に構
成されている。
【0023】搬送・揃え装置3.5と給紙胴2.3の間
には前述した縁で揃えられた枚葉紙を引き取ってこれを
給紙胴2.3に引き渡し、次いで給紙胴2.3がこれを
第1の印刷ユニット2aの圧胴2.1に引き渡す搬送く
わえづめ2.4が配置されている。
【0024】印刷ユニット2aと2’の間には紙渡し装
置2.5が設けられている。このような紙渡し装置2.
5によって連結された2つの印刷ユニットが枚葉紙の同
一の面を(別々の色で)印刷する場合、枚葉紙は紙渡し
装置2.5によって反転させられずに引き渡される。こ
のような紙渡し装置によって連結された2つの印刷ユニ
ットが枚葉紙のそれぞれ別の面を印刷する場合、これに
対応する紙渡し装置は枚葉紙を反転して後続する印刷ユ
ニットへ引き渡すように構成される。
【0025】駆動のために、モータで駆動されるベルト
伝動装置5と、図示した構成では紙渡し装置2.5の歯
車と噛み合う被駆動歯車2.7とを備えた駆動装置2.
6が設けられている。
【0026】印刷された枚葉紙は、同じく駆動装置2.
6と作用接続している排紙装置4のチェーンコンベヤ
4.1に引き渡される。そのために駆動スプロケット
4.2、それぞれの印刷ユニット2a,2’の各胴、給
紙胴2.3、および紙渡し装置25を構成する胴機構と
シリンダ機構は、これらがそれぞれ側面伝達系統を備え
た歯車列を各印刷ユニットで構成するように回転不能に
歯車と連結されている。これらの歯車は、図1の概略的
な図ではそれぞれ歯車の1つと連結された胴のように、
ないしそれぞれ歯車の1つと連結されたシリンダのよう
に、および歯車の1つと連結されていて自らは共通のス
プロケット軸4.3に取り付けられた駆動スプロケット
4.2のように描かれている。
【0027】チェーンコンベヤ4.1は、それぞれが排
紙装置4の側壁に沿ってそれぞれ循環する2つの搬送チ
ェーン4.5を含んでいる。一方の搬送チェーン4.5
は、回転軸が相互に一直線上に並んでいて同期して駆動
される2つの駆動スプロケット4.2の一方に巻き掛け
られており、本例では駆動スプロケット4.2に対して
処理方向に関して下流側にあるそれぞれ1つの方向転換
スプロケット4.4によって案内される。両搬送チェー
ン4.5の間にはこれらに支持され、くわえづめ4.1
6を備えたくわえづめ装置4.15が延びており、これ
らのくわえづめ装置4.15は圧胴2.1に配置された
くわえづめの間にある隙間を通過し、その際に圧胴2.
1に配置されたくわえづめが開く直前に枚葉紙7の先行
する端部にあるくわえづめ縁部を把持して枚葉紙7を引
き取る。本例では、枚葉紙7は図1の下側のチェーン車
間部分によって搬送される。チェーン軌道の枚葉紙が通
過する区域には、これに向き合うように枚葉紙案内装置
4.6に構成された枚葉紙案内面4.7が伴なってい
る。この枚葉紙案内面と、その都度この上側を通される
枚葉紙7との間には有利には支持エアクッションが形成
される。そのために枚葉紙案内装置4.6は、枚葉紙案
内面4.7に開口する吹出空気ノズル4.8を備えてお
り、図1ではこの吹出空気ノズルについてはその全体の
単なる代表として記号的な表示で1つが描かれている。
【0028】印刷された枚葉紙がパイルとして積み重ね
られた後に相互にくっつくのを防ぐために、駆動スプロ
ケット4.2から枚葉紙ブレーキ4.9に至る枚葉紙の
経路には乾燥機4.10および粉散布装置4.11が設
けられている。枚葉紙案内面4.7が過度に加熱される
のを防ぐために、枚葉紙案内装置4.6には冷却水循環
路が一体化されており、図1ではこの冷却水循環路は枚
葉紙案内面4.7の1つに付属する冷却水槽4.14に
ある流入接続パイプ4.12と流出接続パイプ4.13
によって記号でに示されている。上に挙げた枚葉紙ブレ
ーキ4.9は、それぞれ有利には吸引ベルトコンベヤで
構成される複数のブレーキモジュールを含んでいる。
【0029】枚葉紙7はチェーンコンベヤ4.1からパ
イルステーション5に引き渡され、このパイルステーシ
ョンでパイル5.1が形成される。パイルステーション
5はその上側にある枚葉紙の受取領域に前側エッジスト
ッパ5.2およびこれに対向する後側エッジストッパ
5.3を有しており、これらによって枚葉紙が揃えられ
る。パイルステーション5は昇降機構をさらに有してお
り、図1ではこの昇降機構のうちパイル5.1を支持す
るプラットフォーム5.4とこれを支持する破線で示さ
れた昇降チェーン5.5だけが描かれている。
【0030】パイルステーション5には、見本紙および
不良紙を抜き取る装置6が続いている。不良紙および見
本紙をパイル装置5の前側エッジストッパ5.2を通過
して移動できるようにするため、前側エッジストッパ
5.2は下に倒すことができる。装置6は見本紙および
不良紙の回収容器6.3を含んでおり、以下において詳
細に説明する。
【0031】見本紙および不良紙(後者は俗に損紙と呼
ばれる)をパイル5.1に積まずに取り出したいとき
は、枚葉紙7を支持するくわえづめ4.16の開きをパ
イル形成のための開き時点を越えて遅延させる。それと
同時にブレーキ4.9の吸引動作を中断すると有利であ
る。
【0032】所望の品質が得られるまで、機械の起動時
には基本的にまずすべての最初の枚葉紙を損紙として抜
き取ることが意図されていてよい。その後、操作員は後
続する枚葉紙のパイル5.1への積重ねを指定すること
ができる。連続運転中における見本紙の自動取り出し
は、予め設定された枚数の枚葉紙がパイル5.1に積み
重ねられた後にその都度1枚の枚葉紙が見本紙として、
およびたとえばISO9000規格に基づく品質管理の
ための記録の目的で取り出されるようにして行うことが
できる。
【0033】見本紙および不良紙を抜き取る装置6の一
例が図2に拡大して示されている。この装置6は搬送チ
ェーン4.5のもっとも外側の端部の下側に、ここでは
有利には循環する吸引ベルトを備えたさらに別の枚葉紙
ブレーキ6.1を有している。さらに、搬送チェーン
4.5の後には湾曲した案内部6.2が配置されてお
り、この案内部6.2によって枚葉紙は装置6の垂直案
内部10の下側を通過し、枚葉紙を積み重ねるための回
収容器6.3の中に誘導される。
【0034】装置6は垂直案内部10の上側領域に、こ
の垂直案内部10から印刷ユニット区域2の方向へ排紙
装置4の上方を延びる水平案内部20を有している。
【0035】回収容器6.3は連結ブロック6.4と連
結されており、この連結ブロック(図3以下)によって
垂直案内部10および水平案内部20を案内され、図2
の矢印で示されているように同図に鎖線で示す位置に準
じて、上側の待機位置と、チェーンコンベヤ4.1から
見本紙および不良紙を受け取るための案内部6.2に後
置された作業位置との間で可動であり、このとき回収容
器6.3は待機位置では排紙装置4の端面と実質的に同
一平面上にある。案内部10,20に沿った移動は本実
施形態におけるように手動または駆動装置で行うことが
できる。
【0036】垂直案内部10と水平案内部20によって
構成される回収容器6.3の案内システムは、図3から
図5に詳しく描かれている。
【0037】垂直案内部10は、軸受10.2によって
垂直スライダ10.3が案内されている、垂直な方向の
定置の案内レール10.1を有している。垂直スライダ
は、モータ10.4によってネジ付きスピンドル10.
5を介して案内レール10.1に沿って一定の限定され
た領域にわたって移動可能である。
【0038】軸受10.2は図5に示すように保持器1
0.6とこれに案内される球10.7とを備えた直線的
な球継手として構成されており、球10.7は案内レー
ル10.1と垂直スライダ10.3の部分円筒状の切欠
きに係合する。
【0039】垂直スライダ10.3は案内レール10.
1と反対の方を向いた側でばち形ばね10.8として構
成されており、このばち形ばねで、相応に構成された連
結ブロック6.4のばち形溝10.9に係合する。
【0040】垂直案内部10の上側には、連結ブロック
6.4の垂直運動によって作動可能なリミットスイッチ
10.10が配置されている。
【0041】水平案内部20は基本的に垂直案内部10
と同様に構成されている。水平案内部20は水平方向の
定置の案内レール20.1と、この案内レール20.1
で水平方向に軸受20.2で案内される可動な水平スラ
イダ20.3とを有しており、水平スライダ20.3は
モータ20.4によってスピンドル20.5を介して変
位可能である。水平スライダ20.3は案内レール2
0.1と反対の方を向いた側に同じく垂直スライダ1
0.3のばち形ばね10.8に相当する図面では図示し
ないばち形ばね構造を有しており、連結ブロック6.4
はさらに同じく図示しない水平に方向づけられた、ばち
形溝10.9に相当するばち形溝を有している。
【0042】さらにリミットスイッチ20.6が設けら
れており、連結ブロック6.4が水平スライダ20.3
に沿って水平に変位するときにそのばち形溝6.4で垂
直スライダ10.3のばち形ばね10.8の領域に到達
すると、連結ブロック6.4がこのリミットスイッチ2
0.6に衝突する。
【0043】図6(a)から6(e)には回収容器6.
3を支持する連結ブロック6.4の運動過程が模式的に
描かれている。
【0044】連結ブロック6.4、およびこれに伴う図
6(a)から6(e)には図示しない回収容器6.3は
当初、図6(a)の右上に示す待機位置にある。このと
き連結ブロック6.4はその水平に方向づけられたばち
形溝6.4で、水平スライダ20.3のばち形ばね1
0.8と係合している。まず、連結ブロック6.4は定
置に保たれている水平スライダ20.3に沿って連結ブ
ロック6.4の待機位置から左方に向かって破線で示す
引渡位置へと移動する。この位置では、垂直スライダ1
0.3はモータ10.4およびこれによって作動させら
れるスピンドル10.5(図3)によって下側の解放位
置へと移動させられているので、連結ブロック6.4は
水平方向に変位するときに垂直スライダ10.3に当た
ることがなく、逆に自由に引渡位置へと動くことがで
き、この引渡位置でその垂直方向のばち形溝10.9は
垂直スライダ10.3のばち形ばね10.8と一直線上
に並ぶ。
【0045】連結ブロック6.4が引渡位置に達すると
(図6(b))、すぐに連結ブロック6.4はスイッチ
20.6に当たってこれを作動させ、するとこのスイッ
チ20.6がモータ10.4のスイッチを入れ、次いで
モータ10.4が垂直スライダ10.3を図6(b)の
矢印Bに従って案内レール10.1に沿って軸受10.
2による案内のもとで上方へ移動させ、このとき垂直ス
ライダ10.3のばち形ばね10.8と連結ブロック
6.4のばち形溝10.9とが係合する。垂直スライダ
10.3が案内レール10.1の端に到着し、それによ
って連結ブロック6.4との係合が成立すると、すぐに
一方ではモータ10.4がオフにされるとともに他方で
は水平スライダ20.3と接続されたモータ20.4が
作動させられる。このことは、案内レール10.1の端
部に設けられた図示しないスイッチによって行うことが
できる。モータ20.4は次いで水平スライダ20.3
をスピンドル20.5で図6(c)の矢印Cに従って連
結ブロック6.4との係合が解消するように移動させる
ので、水平スライダ20.3は連結ブロック6.4を解
放し、次いで連結ブロック6.4は垂直スライダ10.
3に沿って図6(d)の矢印Dに従って、連結ブロック
6.4と連結された回収容器6.3の作業位置の1つに
相当する位置へと動くことができる。この位置は図6
(e)に示されている。
【0046】連結ブロック6.4は図6(e)の位置か
ら再び図6(a)に示す待機位置へと動くことができ、
このとき運動過程は上述した運動過程と逆の順序かつ反
対向きの方向で行われる。特に連結ブロック6.4が引
渡位置に達した後の、水平スライダ20.3が連結ブロ
ック6.4に係合する運動は、連結ブロック6.4がこ
の引渡位置でリミットスイッチ10.10を作動させ、
次いでこのリミットスイッチがモータ20.4をオンに
することで、このモータ20.4がスピンドル20.5
を介して水平スライダ20.3を連結ブロック6.4と
の係合位置へ動かせるようになることによって行われ
る。垂直スライダ10.3の降下は相応のやり方で、前
に水平スライダ20.3の復帰移動について述べたよう
に、たとえば水平スライダによって作動させられるリミ
ットスイッチで開始される。
【図面の簡単な説明】
【図1】見本紙および不良紙を抜き取る本発明の装置を
備えたオフセット印刷機としての枚葉紙処理機械を示す
全体図である。
【図2】回収容器の変位した位置を示す、本発明の装置
の拡大した概要図である。
【図3】回収容器を変位させる機構の構成である。
【図4】図3のII線に沿った断面図である。
【図5】図4のX部分の詳細を示す拡大図である。
【図6】図3の機構を用いて回収容器を変位させる過程
を示す概要図である。
【符号の説明】
1 枚葉紙処理機械 2 印刷ユニット区域 2’,2a 印刷ユニット 2.1 圧胴 2.2 ブランケット胴 2.3 給紙胴 2.4 搬送くわえづめ 2.5 紙渡し装置 2.6 駆動装置 2.7 被駆動歯車 3 紙給紙装置 3.1 パイル 3.2 プラットフォーム 3.3 昇降チェーン 3.4 ばらしチェーン 3.5 搬送・揃え装置 4 排紙装置 4.1 チェーンコンベヤ 4.2 駆動スプロケット 4.3 スプロケット軸 4.4 方向転換スプロケット 4.5 搬送チェーン 4.6 枚葉紙案内装置 4.7 枚葉紙案内面 4.8 吹出空気ノズル 4.9 枚葉紙ブレーキ 4.10 乾燥機 4.11 半分放布装置 4.12 流し接続パイプ 4.13 流出接続パイプ 4.14 冷却水槽 4.15 くわえづめ装置 4.16 くわえづめ 5 ベルト伝動装置 5.1 パイル 5.2 前側エッジストッパ 5.3 後側エッジストッパ 5.4 プラットフォーム 5.5 昇降チェーン 6 見本紙・不良紙抜き取り装置 6.1 枚葉紙ブレーキ 6.2 湾曲した案内部 6.3 回収容器 6.4 連結ブロック 7 枚葉紙 10 垂直案内部 10.1 案内レール 10.2 軸受 10.3 垂直スライダ 10.4 モータ 10.5 スピンドル 10.6 保持器 10.7 球 10.8 ばち形ばね 10.9 ばち形溝 10.10 リミットスイッチ 20 水平案内部 20.1 案内レール 20.2 軸受 20.3 水平スライダ 20.4 モータ 20.5 スピンドル 20.6 スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 390009232 Kurfuersten−Anlage 52−60,Heidelberg,Fede ral Republic of Ger many (72)発明者 リチャード マック アメリカ合衆国 30152 ジョージア州 ケネソー アンモア クロッシング 1877

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 枚葉紙処理機械、特に印刷機の排紙装置
    の端面から見本紙および不良紙を抜き取る装置におい
    て、前記排紙装置(4)の上方に位置することになる待
    機位置へと変位可能で、取り出された枚葉紙(7)を作
    業位置で受け取る回収容器(6.3)を備えていること
    を特徴とする、枚葉紙処理機械から見本紙および不良紙
    を抜き取る装置。
  2. 【請求項2】 前記回収容器(6.3)がその待機位置
    で前記排紙装置(4)の端面と実質的に同一平面上に並
    ぶ、請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記回収容器(6.3)を支持する少な
    くとも1つの連結ブロック(6.4)と、前記連結ブロ
    ック(6.4)のための互いに垂直な2つの案内部(垂
    直案内部10,水平案内部20)とを備えている、請求
    項1記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記連結ブロック(6.4)がばち形溝
    およびばち形ばね(10.9,10.8)によって前記
    案内部(垂直案内部10,水平案内部20)で案内され
    ている、請求項3記載の装置。
  5. 【請求項5】 それぞれの前記案内部(垂直案内部1
    0,水平案内部20)が定置の案内レール(10.1,
    20,1)と、この案内レールを限定された経路にわた
    って変位可能なスライダ(垂直スライダ10.3,2
    0.3)とをそれぞれ有している、請求項3または4記
    載の装置。
  6. 【請求項6】 前記スライダ(垂直スライダ10.3,
    20.3)が前記案内レール(10.1,20.1)と
    反対を向いている側でばち形ばね(10.8)を構成す
    るとともに、このばち形ばねでそれぞれ前記連結ブロッ
    ク(6.4)のばち形溝(10.9)に係合する、請求
    項5記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記スライダ(垂直スライダ10.3,
    20.3)が軸受(10.2)によってそれぞれの前記
    案内レール(10.1,20.1)で案内される、請求
    項5または6記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記軸受(10.2)が保持器(10.
    6)と球(10.7)とを備えた直線的な球軸受として
    構成されており、この球は前記案内レール(10.1,
    20.1)および前記スライダ(垂直スライダ10.
    3,20.3)の部分円筒状の溝に係合する、請求項7
    記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記スライダ(垂直スライダ10.3,
    20.3)がそれぞれモータ(10.4,20.4)に
    よって前記案内レール(10.1,20.1)に沿って
    変位可能である、請求項5から8までのいずれか1項記
    載の装置。
  10. 【請求項10】 前記スライダ(垂直スライダ10.
    3,20.3)がネジ付きスピンドル(10.5,2
    0.5)によって変位可能である、請求項8記載の装
    置。
  11. 【請求項11】 前記連結ブロック(6.4)を前記案
    内部(垂直案内部10,水平案内部20)の一方から他
    方へ引き渡す引渡位置にリミットスイッチ(10.1
    0,20.10)が配置されており、このリミットスイ
    ッチでオン/オフ可能なモータ(10.4,20.4)
    が前記スライダ(垂直スライダ10.3,20.3)を
    位置調節するために設けられている、請求項1から10
    のいずれか1項記載の装置。
  12. 【請求項12】 枚葉紙を取り出した後に前記回収容器
    に誘導する案内部(6.2)が、枚葉紙を受け取るため
    の作業位置で前記回収容器(6.3)に付属している、
    請求項1から11のうちいずれか1項記載の装置。
  13. 【請求項13】 作業位置にいる前記回収容器の前に枚
    葉紙(7)を運ぶ吸引ベルトが配置されている、請求項
    1から12のいずれか1項記載の装置。
  14. 【請求項14】 枚葉紙処理機械、特に印刷機におい
    て、請求項1から13のいずれか1項記載の装置を備え
    ていることを特徴とする、枚葉紙処理機械、特に印刷
    機。
JP2000337682A 1999-11-05 2000-11-06 枚葉紙処理機械および印刷機 Expired - Fee Related JP4731672B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19953224.9 1999-11-05
DE19953224 1999-11-05

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001171888A true JP2001171888A (ja) 2001-06-26
JP2001171888A5 JP2001171888A5 (ja) 2007-11-22
JP4731672B2 JP4731672B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=7927987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000337682A Expired - Fee Related JP4731672B2 (ja) 1999-11-05 2000-11-06 枚葉紙処理機械および印刷機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6520499B1 (ja)
JP (1) JP4731672B2 (ja)
DE (1) DE10049181B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011079603A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Tokyo Kyushiki Kk 不良品排紙装置
CN102825904A (zh) * 2012-09-03 2012-12-19 瑞安市纸品机械有限公司 压痕烫金机的正纸装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10105374A1 (de) 2001-02-07 2002-08-08 Heidelberger Druckmasch Ag Ausleger einer Bogen verarbeitenden Maschine
DE10244763A1 (de) 2001-10-23 2003-04-30 Heidelberger Druckmasch Ag Verschiebevorrichtung für eine flächige Bedruckstoffe verarbeitende Maschine
DE10222058B4 (de) * 2002-05-17 2007-04-19 Koenig & Bauer Ag Einrichtung und Verfahren zum Aussondern von Bogen am Ausleger einer Druckmaschine
DE10224285A1 (de) * 2002-05-31 2003-12-11 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zur Entnahme von Bogen
US10144608B2 (en) 2015-06-29 2018-12-04 Koenig & Bauer, Ag Methods for operating a delivery device and delivery device for a sheet processing machine
WO2017001394A2 (de) 2015-06-29 2017-01-05 Koenig & Bauer Ag Auslageeinrichtungen und verfahren zum einstellen der auslageeinrichtungen
DE102016209116A1 (de) * 2016-05-25 2017-11-30 Koenig & Bauer Ag Bogenleitvorrichtung für eine bogenverarbeitende Maschine sowie Verfahren zum Betrieb einer Auslagevorrichtung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180837A (ja) * 1982-04-15 1983-10-22 Oiles Ind Co Ltd 複層摺動材料ならびにその製造方法
JPS63137844A (ja) * 1986-11-29 1988-06-09 Toppan Printing Co Ltd 印刷機の排紙装置
JPS6421165A (en) * 1987-07-17 1989-01-24 Ig Tech Res Inc External wall structure
JPH05208771A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Toshiba Seiki Kk 紙葉類積み替え装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2201217A1 (de) * 1971-02-10 1972-08-24 Polygraph Leipzig Bogenauslageeinrichtung
DD285327A5 (de) 1989-06-28 1990-12-12 Veb Kombinat Polygraph "Werner Lamberz" Leipzig,Dd Saugbandfoerderer in auslagen von druckmaschinen
KR950011517B1 (ko) * 1991-03-12 1995-10-05 가부시끼가이샤 리코 용지 분류및 저장장치
DE4122329C2 (de) 1991-07-05 1995-08-10 Heidelberger Druckmasch Ag Einrichtung zur Zufuhr von Bogen und deren Weiterbearbeitung in bogenverarbeitenden Rotationsdruckmaschinen
DE4138280C2 (de) 1991-11-21 1999-12-30 Koenig & Bauer Ag Einrichtung zum Aussondern von Bogen
DE9115032U1 (de) * 1991-12-04 1992-01-16 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Bogenausleger an Druckmaschinen
DE4435988A1 (de) 1994-10-08 1996-04-11 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum Abbremsen von Bogen
DE4442385C1 (de) * 1994-11-29 1996-01-04 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zur Bildung eines Stapels aus einem Bogenstrom
DE19519374C2 (de) * 1995-05-26 1999-11-18 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zur automatischen Bogenaussonderung im Ausleger einer Bogenrotationsdruckmaschine
US5746427A (en) * 1995-09-26 1998-05-05 Jet Sew Technologies, Inc. Roller type stacker and method for stacking pieces of limp material
DE19642118C2 (de) 1996-10-12 1999-12-09 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zum Transportieren gefalzter Signaturen
DE19730758C2 (de) 1997-07-17 1999-04-29 Windmoeller & Hoelscher Vorrichtung zum Ausscheiden von fehlerhaften und zum Bilden von Stapeln aus fehlerfreien flachen Gegenständen
JPH11314347A (ja) * 1998-03-24 1999-11-16 Heidelberger Druckmas Ag 作動装置を有する印刷機
JP2000301688A (ja) * 1999-04-19 2000-10-31 Komori Corp 印刷機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180837A (ja) * 1982-04-15 1983-10-22 Oiles Ind Co Ltd 複層摺動材料ならびにその製造方法
JPS63137844A (ja) * 1986-11-29 1988-06-09 Toppan Printing Co Ltd 印刷機の排紙装置
JPS6421165A (en) * 1987-07-17 1989-01-24 Ig Tech Res Inc External wall structure
JPH05208771A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Toshiba Seiki Kk 紙葉類積み替え装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011079603A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Tokyo Kyushiki Kk 不良品排紙装置
CN102825904A (zh) * 2012-09-03 2012-12-19 瑞安市纸品机械有限公司 压痕烫金机的正纸装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10049181A1 (de) 2001-05-10
DE10049181B4 (de) 2014-12-18
US6520499B1 (en) 2003-02-18
JP4731672B2 (ja) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11334036A (ja) 枚葉印刷機の排紙装置
JPS63282041A (ja) 枚葉輪転印刷機の排紙装置
JP2006346779A (ja) 平盤打抜き装置
JPH0755759B2 (ja) 印刷機等用排紙装置
SE441739B (sv) Anordning for stapling av plana arbetsstycken, serskilt kartongemnen
US20180148295A1 (en) Delivery systems and methods for setting the delivery systems
JP2001171888A (ja) 枚葉紙処理機械から見本紙および不良紙を抜き取る装置
US8628079B2 (en) Method and device for forming an auxiliary stack
JP2006272771A (ja) 液体噴射装置及び処理液ミスト回収方法
CN103732518A (zh) 薄片体排出装置和薄片体排出方法
JP2006206326A (ja) 選択された枚葉紙を導出するための装置を備えた枚葉紙処理機
JP4227824B2 (ja) 枚葉印刷機の排紙装置
JP3322888B2 (ja) パイル交換装置
US10144608B2 (en) Methods for operating a delivery device and delivery device for a sheet processing machine
JPH11217143A (ja) 書類のスタック化および分配装置並びに書類の仕上げ装置への供給機装置
JP2008012778A (ja) 平盤打抜き方法及び装置
EP2065322B1 (de) Verfahren zum Anfahren/Wiederanfahren einer Bogendruckmaschine
EP1352742A1 (de) Verfahren zur Steuerung der Bogenzufuhr
JPH06144682A (ja) 枚葉印刷機の排紙装置
JP2001294354A (ja) 枚葉紙処理機械の見本紙および不良紙を減速させる装置
JP2001001508A (ja) 枚葉紙を処理する機械を運転する方法
EP1352862B1 (de) Verfahren zum wahlweisen Zuführen von Bogen oder Vorlaufbogen
JPH012939A (ja) 紙束自動積み重ね装置
JPH0270438A (ja) 枚葉印刷紙器加工装置
JP3737703B2 (ja) 枚葉刷本の不良品抜取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071003

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees