JP2001169485A - 永久磁石式モータ及び永久磁石固定方法 - Google Patents

永久磁石式モータ及び永久磁石固定方法

Info

Publication number
JP2001169485A
JP2001169485A JP34819299A JP34819299A JP2001169485A JP 2001169485 A JP2001169485 A JP 2001169485A JP 34819299 A JP34819299 A JP 34819299A JP 34819299 A JP34819299 A JP 34819299A JP 2001169485 A JP2001169485 A JP 2001169485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
rotor
magnet
resin material
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34819299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3704010B2 (ja
Inventor
Shigemitsu Akutsu
重光 圷
Shigeru Sano
滋 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP34819299A priority Critical patent/JP3704010B2/ja
Publication of JP2001169485A publication Critical patent/JP2001169485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3704010B2 publication Critical patent/JP3704010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 永久磁石式モータの製作費用を削減すると共
に、制作工程を簡略化する。 【解決手段】 永久磁石式モータ10の回転子12に、
外周面上から突出する複数の突極14,…,14を備
え、隣り合う突極14,14の間に挟み込まれるように
して永久磁石15を装着した。突極14には、その外周
部から周方向の外側に向かって突出する2つの爪部1
6,16を設けた。永久磁石15の内周面15Bと、隣
り合う突極14,14の間に形成された着座面14Aと
の間に、不可逆的に熱膨張可能な板状の樹脂材17を備
えた。樹脂材17は接着性を有しており、永久磁石15
の内周面15Bと着座面14Aとを接着して固定すると
共に、永久磁石15を外周側に向かって押圧して、永久
磁石15の外周面15Aを突極14の爪部16に押圧固
定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、界磁として永久磁
石を用いる永久磁石式モータに関し、特に、永久磁石式
モータの回転子に永久磁石を固定する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば回転子の外周面上から突出
する複数の突極同士の間や、回転子の内部に貫設された
磁石装着孔等に、永久磁石を装着して固定する場合、例
えば稀土類磁石等のように焼結体からなり、脆性を有す
る永久磁石では、圧入して装着することはできないた
め、例えば突極同士の間や磁石装着孔等の寸法が永久磁
石の寸法よりも大きくなるように、所定のクリアランス
を設けておく必要がある。そして、永久磁石が装着され
た後には、このクリアランス分の隙間を埋めるようにし
て接着剤等を充填する。ところで、回転子が回転すると
永久磁石に遠心力が作用して、永久磁石が回転子の外周
側へ変位しようとする。このため、永久磁石の内周面が
接着剤等で回転子に接着されていても、例えば磁石装着
孔の外周面と永久磁石の外周面との間、或いは突極同士
の間に挿入された永久磁石の外周面と、突極同士の間か
ら永久磁石が脱落するのを防止するために各突極の外周
端から周方向に突出して設けられた爪部との間に、隙間
等が残っていたり、接着剤等が入り込んでいると、回転
子の回転時において、永久磁石が、磁石装着孔の外周面
或いは突極の爪部に当接する位置まで、外周側へと変位
したり、接着剤が固化して形成された接着層が、永久磁
石の外周面と、磁石装着孔の外周面或いは突極の爪部と
の間に挟まれて圧壊してしまう恐れがある。
【0003】このため、接着剤等を充填する場合には、
予め、永久磁石の外周面を磁石装着孔の外周面或いは突
極の爪部に当接させて、外周側へ変位しようとする永久
磁石に対して機械的強度を確保しておき、永久磁石の内
周面側に接着剤等を充填する方法が知られている。図8
は上述した従来技術の一例による永久磁石の固定方法に
より永久磁石1を固定してなる回転子2の要部斜視図で
あり、図9は図8に示すA−A線断面図であって、回転
子2に永久磁石1を固定する際に用いる磁石装着装置3
の要部側断面図である。略円柱状の回転子2には、例え
ば、外周面上の周方向に所定の間隔を置いて複数の突極
4,…,4が設けられており、隣り合う突極4,4の間
に永久磁石1が装着されている。また、各突極4の外周
端には周方向に突出した爪部5が設けられており、隣り
合う突極4,4の間から永久磁石1が外周側に脱落する
のを防止している。また、磁石装着装置3は、隣り合う
突極4,4の間に挿入された永久磁石1を、回転軸線O
方向における両端部1a,1aにて、両側から挟み込む
ようにして挟持する挟持部6,6を備えて構成されてい
る。
【0004】以下に、この磁石装着装置3を用いて、回
転子2に永久磁石1を固定する方法について説明する。
先ず、隣り合う突極4,4の間に永久磁石1を挿入す
る。次に、磁石装着装置3の挟持部6,6で永久磁石1
の両端部1a,1aを挟持して、永久磁石1を回転子2
の外周側に変位させる。そして、永久磁石1の外周面が
突極4の爪部5に当接した時点で、永久磁石1の内周面
1Bと、隣り合う突極4,4の間の着座面4Aとの間に
画成された隙間に接着剤を加圧注入する。次に、接着剤
を加熱等して硬化させた後に、磁石装着装置3を永久磁
石1から取り外す。以上の手順を、回転子2に装着する
複数の永久磁石1,…,1ごとに繰り返し行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うな従来技術の一例による永久磁石の固定方法では、複
数の永久磁石1,…,1ごとに磁石装着装置3を設置す
る必要があり、煩雑な手間が掛かるという問題がある。
また、接着剤を加圧注入するための特別な装置が必要で
あって、装置全体が複雑化するという問題がある。しか
も、例えば永久磁石1の両端部1a,1a等において、
接着剤が所望の位置からはみ出した状態で硬化してしま
うことを防止する手段が必要となり、接着剤によって、
例えば永久磁石1と磁石装着装置3の挟持部6,6が固
着されてしまう等の不具合が発生することを防止する必
要があり、より一層、煩雑な手間が掛かるという問題あ
る。さらに、接着剤が所望の位置からはみ出てしまった
場合には、例えば表面処理等の新たな作業が必要になる
という問題がある。
【0006】一方、回転子の内部に貫設された磁石装着
孔等に永久磁石を装着して固定した場合は、遠心力が作
用した永久磁石の外周面は、磁石装着孔の外周面に面当
たりして押しつけられるため、上述した従来技術の一例
のように、突極4の爪部5に遠心荷重が集中することは
なく、永久磁石の外周側に接着層が形成されていても、
この接着層が圧壊することは抑制される。このため、接
着剤等を充填する際に、上述した従来技術の一例のよう
に、磁石装着装置3を用いて永久磁石を磁石装着孔内の
外周側に変位させておく必要はなく、複数の永久磁石ご
とに磁石装着装置3を設置する手間を省くことができ
る。しかしながら、上述した従来技術の一例と同様に、
接着剤を加圧注入したり、所望の位置からはみ出した接
着剤を処理する等の煩雑な手間が必要になる。本発明は
上記事情に鑑みてなされたもので、回転子に永久磁石を
装着して固定する際に、専用の装置や煩雑な作業を必要
とせず、永久磁石式モータの製作に要する費用を削減す
ると共に、制作工程を簡略化して生産性を向上させるこ
とが可能な永久磁石式モータ及び永久磁石固定方法を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決して係る
目的を達成するために、請求項1に記載の本発明の永久
磁石式モータ(例えば、後述する実施の形態においては
永久磁石式モータ10,20)は、永久磁石(例えば、
後述する実施の形態においては永久磁石15)を有する
回転子(例えば、後述する実施の形態においては回転子
12,22,32,42)と、この回転子を回転させる
回転磁界を発生する固定子(例えば、後述する実施の形
態においては固定子11)とを備えた永久磁石式モータ
であって、前記回転子の本体(例えば、後述する実施の
形態においては着座面14A、又は磁石装着孔43の内
周面43B)と、前記永久磁石の少なくとも内周部(例
えば、後述する実施の形態においては永久磁石15の内
周面15B)との間には、不可逆的に熱膨張してなる樹
脂材(例えば、後述する実施の形態においては樹脂材1
7)が備えられており、前記永久磁石の外周側には、前
記回転子と一体に形成されて前記永久磁石が外周側へ変
位するのを規制する磁石保持部材(例えば、後述する実
施の形態においては爪部16、又は磁石装着孔43の外
周面43A)が備えられており、前記樹脂材は、前記永
久磁石を前記磁石保持部材に向かい押圧することを特徴
としている。
【0008】上記構成の永久磁石式モータによれば、回
転子本体と磁石保持部材との間に永久磁石を装着する際
に、例えば隙間等が設けられていても、樹脂材17を所
定温度に加熱することで不可逆的に熱膨張させて、この
隙間を無くすことができる。これにより、樹脂材の加熱
以前においては、回転子の本体と磁石保持部材との間
に、容易に永久磁石を挿入することができ、樹脂材の加
熱後には、永久磁石を安定に固定することができる。し
かも、樹脂材は永久磁石を外周側に向かって押圧した状
態で固定するため、回転子の回転に伴って永久磁石に遠
心力が作用しても、例えば樹脂材が永久磁石によって押
し潰されることは無く、永久磁石の固定状態を良好に維
持することができる。
【0009】さらに、請求項2に記載の本発明の永久磁
石式モータでは、前記回転子は前記固定子に向かって突
出する突極(例えば、後述する実施の形態においては突
極14)を備えており、前記突極の外周部には周方向に
突出する前記磁石保持部材(例えば、後述する実施の形
態においては爪部16)が設けられており、前記永久磁
石は前記突極に対して周方向に隣接して配置され、前記
永久磁石の外周部(例えば、後述する実施の形態におい
ては永久磁石15の外周面15A)は前記固定子に向か
って露出しており、前記永久磁石の周方向の端部(例え
ば、後述する実施の形態においては永久磁石15の端部
15a)は前記磁石保持部材と前記回転子の本体との間
に挟み込まれるように配置され、前記端部は前記磁石保
持部材に当接していることを特徴としている。
【0010】上記構成の永久磁石式モータによれば、樹
脂材によって永久磁石の端部が磁石保持部材に押圧固定
されているため、回転子が回転して永久磁石に遠心力が
作用した場合でも、機械的強度を確保することができ、
隣り合う突極の間に安定に永久磁石を保持しておくこと
ができる。
【0011】また、請求項3に記載の本発明の永久磁石
固定方法は、永久磁石式モータ(例えば、後述する実施
の形態においては永久磁石式モータ10,20)の回転
子(例えば、後述する実施の形態においては回転子1
2,22,32,42)に永久磁石を固定する永久磁石
固定方法であって、前記回転子の本体(例えば、後述す
る実施の形態においては着座面14A、又は磁石装着孔
43の内周面43B)と、前記永久磁石の少なくとも内
周部(例えば、後述する実施の形態においては永久磁石
15の内周面15B)との間に、不可逆的に熱膨張可能
な樹脂材(例えば、後述する実施の形態においては樹脂
材17)を配置して、前記樹脂材を所定温度に加熱して
不可逆的に熱膨張させ、前記樹脂材によって、前記永久
磁石を、前記回転子と一体に形成されて前記永久磁石が
外周側へ変位するのを規制する磁石保持部材(例えば、
後述する実施の形態においては爪部16、又は磁石装着
孔43の外周面43A)に向かい押圧することを特徴と
している。
【0012】このような永久磁石固定方法によれば、例
えば、専用の装置等を用いて永久磁石を外周側に変位さ
せておいたり、永久磁石を固定するための接着剤等を加
圧注入する作業が必要なく、永久磁石式モータの製作に
要する費用を削減することができる。しかも、樹脂材の
加熱処理は、全ての永久磁石を回転子に装着した後に、
一度だけ行えば良く、例えば、一個毎の永久磁石に対し
て個別に加熱処理を行う必要がないため、製作工程を簡
略化して生産性を向上させることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の永久磁石式モータ
の一実施形態について添付図面を参照しながら説明す
る。図1は本発明の一実施形態に係る永久磁石式モータ
10の固定子11の一部を破断して示す要部斜視図であ
り、図2は図1に示す永久磁石式モータ10の略1/4
円の平面図である。本実施の形態による永久磁石式モー
タ10は、いわゆる永久磁石式の交流同期モータをなす
ものであって、略円筒状の固定子11と、この固定子1
1の内部に配置されて回転軸線O周りに回転可能とされ
た略円柱状の回転子12とを備えて構成されている。略
円筒状の固定子11は、その内周面上から径方向内側に
向かって突出すると共に、回転軸線O方向に沿って伸び
る複数のティース13,…,13を備えており、これら
のティース13,…,13は周方向に所定間隔をおいて
配置されており、各ティース13には固定子コイル(図
示せず)がその中心軸を径方向に向けて巻回されてい
る。
【0014】略円柱状の回転子12は、例えば、珪素鋼
板からなる複数の略円板状の磁性体と、複数の略円板状
の電気的絶縁材とが、回転軸線Oと同軸に交互に積層さ
れて形成されている。回転子12は、その外周面上から
径方向外側に向かって突出すると共に、回転軸線O方向
に沿って伸びる複数の突極14,…,14を備えてい
る。そして、これらの突極14,…,14は周方向に所
定間隔をおいて配置されており、隣り合う突極14,1
4の間に挟み込まれるようにして、回転軸線O方向に沿
って伸びる略長方形板状の永久磁石15が装着されてお
り、永久磁石15の外周面15Aが、固定子11の内周
面に向かって露出している。突極14には、その外周部
から周方向の外側に向かって突出する2つの爪部16,
16が設けられており、隣り合う突極14,14におい
て、互いに対向する爪部16,16は、永久磁石15の
周方向の両端部15a,15a近傍において外周面15
Aに当接して、いわば永久磁石15を内周側に向かって
押さえつけるようになっている。
【0015】そして、永久磁石15の内周面15Bと、
隣り合う突極14,14の間に形成された着座面14A
との間には、例えば着座面14Aを覆うようにして、不
可逆的に熱膨張可能な板状の樹脂材17が備えられてい
る。この樹脂材17は、例えば、一度だけ所定の温度に
加熱されることで、内部に多数の気孔が形成されて発泡
状態となり、その外形寸法が増大して不可逆的に熱膨張
し、冷却後でもその体積を減少させることがないように
なっている。さらに、樹脂材17は接着性を有してお
り、特に限定されるものではないが、具体的には、例え
ば住友スリーエム社製AF−3024とされている。こ
れにより、樹脂材17は永久磁石15の内周面15Bと
着座面14Aとを接着して固定すると共に、永久磁石1
5を外周側に向かって押圧して、永久磁石15の外周面
15Aを突極14の爪部16に押圧固定している。
【0016】ここで、熱膨張後の樹脂材17の径方向の
厚さt、すなわち永久磁石15の外周面15Aが突極1
4の爪部16に当接した状態での永久磁石15の内周面
15Bと着座面14Aとの間の距離tは、特に限定され
るものではないが、例えば0.8≦t≦0.9mm程度
に設定されている。但し、この距離tはできるだけ小さ
な値であることが好ましく、永久磁石15を隣り合う突
極14,14の間に挿入するために必要とされる所定の
クリアランスc、例えば0.1≦c≦0.2mm程度を
確保することを考慮して、より好ましくは、0.2≦t
≦0.4mm程度に設定される。さらに、熱膨張する以
前での樹脂材17の厚さt0は、特に限定されるもので
はないが、例えば約0.7mm以下とされており、より
好ましくは、上述した所定のクリアランスcと等しくな
るように設定されている。なお、この樹脂材17は、所
定の温度、例えば180℃程度まで加熱されると、径方
向に対して加熱前に比べて約2.4〜2.6倍程度まで
膨張可能である。ただし、樹脂材17を不可逆的に熱膨
張させるのに必要な温度は、特に限定されるものではな
いが、永久磁石15が減磁することを防ぐために、好ま
しくは200℃以下とされている。また、樹脂材17
は、特に限定されるものではないが、例えば電気的絶縁
性を有しており、好ましくは電気的絶縁性と耐熱性とを
有している。ここで、耐熱性を有する場合、その適用可
能な温度範囲は、特に限定されるものではないが、例え
ば200℃以下において、電気的絶縁性が著しく悪化し
たり、或いは変形や溶融等を起こすことがないものが好
ましい。
【0017】なお、突極14の外周面14B及び永久磁
石15の外周面15Aは、例えば回転軸線Oを中心とす
る所定の同一外径を有しており、両外周面14B,15
Aは、固定子11のティース13の内周面に対して所定
の間隔をおいて近接配置されている。そして、永久磁石
15は、例えば径方向に磁化されており、周方向に所定
の間隔をおいて配置された複数の永久磁石15,…,1
5は、隣り合う永久磁石15,15の磁化方向が互いに
反対方向となるように、すなわち外周側がN極とされた
永久磁石15には、外周側がS極とされた他の永久磁石
15が隣接するように配置されている。
【0018】本実施の形態による永久磁石式モータ10
は上記構成を備えており、次に、この永久磁石式モータ
10の製作過程において、特に、永久磁石15を回転子
12に固定する方法について添付図面を参照しながら説
明する。ここで、図3(a)〜(c)は、永久磁石15
を回転子12に装着して固定するまでの各工程について
示す図である。
【0019】先ず、図3(a)に示すように、回転子1
2の外周側にて、隣り合う突極14,14の間に形成さ
れた着座面14A上を被覆するようにして、板状の樹脂
材17を接着する。次に、図3(b)に示すように、隣
り合う突極14,14の間に永久磁石15を挿入して、
永久磁石15の内周面15Bを樹脂材17に接着させ
る。次に、樹脂材17を所定の温度、例えば180℃程
度まで加熱して、不可逆的に熱膨張させる。これによ
り、図3(c)に示すように、永久磁石15が外周側に
向かって変位させられ、永久磁石15の外周面15A
が、隣り合う突極14,14にて互いに対向する爪部1
6,16に押圧固定される。
【0020】上述したように、本実施の形態による永久
磁石式モータ10によれば、永久磁石15の外周面15
Aが突極14の爪部16に当接した状態で固定されてい
るため、回転子12が回転して永久磁石15に遠心力が
作用した場合でも、機械的強度を確保した状態で、隣り
合う突極14,14の間に安定に永久磁石15を保持し
ておくことができる。さらに、樹脂材17は不可逆的に
熱膨張するだけなので、例えば永久磁石式モータ10の
運転時に温度が上昇した場合であっても、樹脂材17の
体積は変化することが無く、しかも、耐熱性を有するた
め、変形や溶融等が生じることが無く、永久磁石式モー
タ10の運転状態に左右されずに、永久磁石15を突極
14の爪部16に、安定に押圧固定することができる。
さらに、樹脂材17は電気的絶縁性を有していることか
ら、回転子12において、複数の電気的絶縁材と共に積
層構造をなす複数の磁性体同士の間に、電気的な導通経
路を形成してしまうことを防ぐことができ、渦電流損を
低減することで回転子12の温度上昇や鉄損を低減し
て、永久磁石式モータ10を低損失、かつ高効率にて運
転することができる。
【0021】また、本実施の形態による永久磁石固定方
法によれば、例えば、予め永久磁石15を外周側に変位
させて、永久磁石15の外周面15Aと突極14の爪部
16とを当接させておく必要がないことから、永久磁石
15を変位させるための専用の装置等が必要なく、しか
も、樹脂材17は加熱以前において例えば板状等の形状
を有する固体状態であり、例えば粘性を有する液体状の
接着剤等を加圧注入するための専用の装置等も必要ない
ことから、永久磁石式モータ10の製作に要する費用を
削減することができる。しかも、複数の永久磁石15,
…,15を装着する際にも、これら全ての永久磁石1
5,…,15及び樹脂材17,…,17を、複数の隣り
合う突極14,…,14の間に装着した後に、一度だけ
加熱処理を行うだけで済み、例えば、一個毎の永久磁石
15に対して個別に加熱処理を行う必要がなく、製作工
程を簡略化して生産性を向上させることができる。
【0022】なお、本実施形態においては、着座面14
Aを覆うようにして板状の樹脂材17が備えられるとし
たが、これに限定されず、図4に示す本実施形態の第1
変形例に係る回転子22のように、着座面14A上に複
数、例えば2つの板状の樹脂材17,17が所定の間隔
おいて離間して配置されていても良い。さらに、図5に
示す本実施形態の第2変形例に係る回転子32のよう
に、永久磁石15の内周面15Bに加えて側面15Cを
取り囲むようにして樹脂材17が配置されても良く、こ
の場合は、隣り合う突極14,14の間に固定される永
久磁石15の安定性を、より一層、向上させることがで
きる。なお、本実施形態においては、永久磁石15を回
転子12に固定する際に、先ず着座面14A上を樹脂材
17で被覆してから、隣り合う突極14,14の間に永
久磁石15を挿入するとしたが、これに限定されず、図
6に示す本実施形態の第3変形例に係る回転子12の分
解図のように、先ず、永久磁石15の内周面15B上を
被覆するように樹脂材17を接着して、これらの永久磁
石15及び樹脂材17を、隣り合う突極14,14の間
に挿入しても良い。ただし、上述した実施形態のよう
に、先ず、着座面14A上を樹脂材17で被覆してか
ら、次に、永久磁石15を挿入する方法の場合は、例え
ば樹脂材17が接着性を有していたり、屈曲等の変形し
やすいシート状であったり、或いは積層構造を有する回
転子12本体の表面に、例えば多少の凹凸等がある場合
でも、隣り合う突極14,14の間に十分なスペースが
あるために、樹脂材17を装着しやすいという利点があ
る。
【0023】なお、本実施形態においては、永久磁石1
5の外周面15Aが固定子11の内周面に向かって露出
しているとしたが、これに限定されず、図7に示す本実
施形態の第4変形例に係る永久磁石式モータ20の略1
/4円の平面図のように、回転子42の外周部近傍にお
いて、複数の永久磁石15,…,15が周方向に所定の
間隔をおいて埋め込まれていても良い。すなわち、この
交流モータ20は、固定子11と、回転子42とを備え
て構成されており、略円柱状の回転子42は、例えば珪
素鋼板からなる複数の略円板状の磁性体と、複数の略円
板状の電気的絶縁体とが、回転軸線O方向に沿って交互
に積層されて形成されている。そして、回転子22の内
部であって外周部近傍には、回転軸線O方向に沿って伸
びる複数の磁石装着孔43,…,43が、周方向に所定
の間隔をおいて貫設されている。磁石装着孔43は、回
転軸線O方向に対する断面が、例えば略長方形状に形成
されており、この磁石装着孔43の内周面43Bと永久
磁石15の内周面15Bとの間には、板状の樹脂材17
が備えられている。そして、樹脂材17によって永久磁
石15の内周面15Bと磁石装着孔43の内周面43B
とが接着固定されると共に、永久磁石15が外周側に向
かって押圧されて、永久磁石15の外周面15Aが磁石
装着孔43の外周面43Aに面当たりするように押しつ
けられている。なお、この永久磁石式モータ20におい
ては、永久磁石15の外周面15Aと磁石装着孔43の
外周面43Aとの間に樹脂材17が入り込んでいても良
い。
【0024】なお、本実施形態においては、樹脂材17
は、接着性を有しているとしたが、これに限定されず、
接着性の無いものであっても良い。要するに、永久磁石
15を外周側に向かい押圧していれば良く、このような
作用が、永久磁石式モータ10,20の運転状態に応じ
て消滅することが無ければよい。なお、この場合、回転
軸線Oと平行な方向に関しては、永久磁石15の両端部
を適宜の固定部材等によって、例えば両側から挟み込む
等により、機械的に固定しておけば良い。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
本発明の永久磁石式モータによれば、回転子の本体と磁
石保持部材との間に、容易に永久磁石を挿入することが
でき、永久磁石を安定に固定することができる。さら
に、請求項2に記載の本発明の永久磁石式モータによれ
ば、機械的強度を確保して、隣り合う突極の間に安定に
永久磁石を保持しておくことができる。さらに、請求項
3に記載の本発明の磁石固定方法によれば、永久磁石式
モータの製作に要する費用を削減することができ、製作
工程を簡略化して生産性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係る永久磁石式モータ
の固定子の一部を破断して示す要部斜視図である。
【図2】 図1に示す永久磁石式モータの略1/4円の
平面図である。
【図3】 永久磁石を回転子に固定する各工程について
示す図である。
【図4】 本実施形態の第1変形例に係る回転子の要部
平面図である。
【図5】 本実施形態の第2変形例に係る回転子の要部
平面図である。
【図6】 本実施形態の第3変形例に係る回転子と永久
磁石を分解して示す要部平面図である。
【図7】 本実施形態の第4変形例に係る永久磁石式モ
ータの略1/4円の平面図である。
【図8】 従来技術の一例による永久磁石の固定方法に
より永久磁石を固定してなる回転子の要部斜視図であ
る。
【図9】 図8に示すA−A線断面図であって、回転子
に永久磁石を固定する際に用いる磁石装着装置の要部側
断面図である。
【符号の説明】
10,20 永久磁石式モータ 11 固定子 12,22,32,42 回転子 14 突極 15 永久磁石 16 爪部(磁石保持部材) 17 樹脂材 43 磁石装着孔
フロントページの続き Fターム(参考) 5H002 AA07 AB07 AC04 AC06 AE08 5H621 BB07 GA01 GA04 GB08 HH01 JK03 5H622 AA03 CA02 CA07 CB04 CB05 PP03 PP10 PP11 PP19

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 永久磁石を有する回転子と、この回転子
    を回転させる回転磁界を発生する固定子とを備えた永久
    磁石式モータであって、 前記回転子の本体と、前記永久磁石の少なくとも内周部
    との間には、不可逆的に熱膨張してなる樹脂材が備えら
    れており、 前記永久磁石の外周側には、前記回転子と一体に形成さ
    れて前記永久磁石が外周側へ変位するのを規制する磁石
    保持部材が備えられており、 前記樹脂材は、前記永久磁石を前記磁石保持部材に向か
    い押圧することを特徴とする永久磁石式モータ。
  2. 【請求項2】 前記回転子は前記固定子に向かって突出
    する突極を備えており、前記突極の外周部には周方向に
    突出する前記磁石保持部材が設けられており、 前記永久磁石は前記突極に対して周方向に隣接して配置
    され、前記永久磁石の外周部は前記固定子に向かって露
    出しており、 前記永久磁石の周方向の端部は前記磁石保持部材と前記
    回転子の本体との間に挟み込まれるように配置され、前
    記端部は前記磁石保持部材に当接していることを特徴と
    する請求項1に記載の永久磁石式モータ。
  3. 【請求項3】 永久磁石式モータの回転子に永久磁石を
    固定する永久磁石固定方法であって、 前記回転子の本体と、前記永久磁石の少なくとも内周部
    との間に、不可逆的に熱膨張可能な樹脂材を配置して、 前記樹脂材を所定温度に加熱して不可逆的に熱膨張さ
    せ、 前記樹脂材によって、前記永久磁石を、前記回転子と一
    体に形成されて前記永久磁石が外周側へ変位するのを規
    制する磁石保持部材に向かい押圧することを特徴とする
    永久磁石固定方法。
JP34819299A 1999-12-07 1999-12-07 永久磁石式モータ及び永久磁石固定方法 Expired - Fee Related JP3704010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34819299A JP3704010B2 (ja) 1999-12-07 1999-12-07 永久磁石式モータ及び永久磁石固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34819299A JP3704010B2 (ja) 1999-12-07 1999-12-07 永久磁石式モータ及び永久磁石固定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001169485A true JP2001169485A (ja) 2001-06-22
JP3704010B2 JP3704010B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=18395376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34819299A Expired - Fee Related JP3704010B2 (ja) 1999-12-07 1999-12-07 永久磁石式モータ及び永久磁石固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3704010B2 (ja)

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003021742A1 (fr) * 2001-09-03 2003-03-13 Hitachi Powdered Metals Co.,Ltd. Rotor de type a aimant permanent et procede de fabrication du rotor
US6707206B2 (en) * 2002-01-23 2004-03-16 Energy Saving Tech. Corp. Magnetic material fixing structure of motor rotor
EP1511154A2 (en) * 2003-08-26 2005-03-02 Deere & Company Fixing permanent magnets onto a rotor body
US6911756B1 (en) * 2004-03-23 2005-06-28 Chio-Sung Chang Rotor core with magnets on the outer periphery of the core having a sine or trapezoidal wave
KR100653654B1 (ko) 2004-04-02 2006-12-05 치오 성 창 모우터용 로우터
JP2007060860A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Honda Motor Co Ltd 永久磁石式回転子
JP2007174872A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Nitto Shinko Kk モータ磁性部材接着用加熱発泡シート
JP2009512413A (ja) * 2005-10-11 2009-03-19 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電気機械に用いられるロータ
US20100308680A1 (en) * 2009-05-20 2010-12-09 Asmo Co., Ltd. Rotor and Motor
CN102082473A (zh) * 2010-12-15 2011-06-01 杭州富宁电器有限公司 伺服电机转子的结构及加工工艺
JP2012244781A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 永久磁石モータ
WO2013099195A1 (en) * 2011-12-26 2013-07-04 Nidec Corporation Motor
DE102008012628B4 (de) * 2007-10-23 2014-11-20 Mitsubishi Electric Corp. Rotor einer umlaufenden elektrischen Maschine und Herstellungsverfahren eines solchen Rotors
CN104426268A (zh) * 2013-09-03 2015-03-18 爱信精机株式会社 电动机
WO2015064086A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 株式会社 東芝 モータ及び洗濯機
JP2015133832A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 株式会社ジェイテクト 二種物品の組立体とその製造方法
JP2016165185A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 アイシン精機株式会社 電動モータ
WO2016148294A1 (ja) * 2015-03-18 2016-09-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 回転電機用のロータ及び製造方法
JP2017028921A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 日立アプライアンス株式会社 永久磁石同期機及びそれを用いた機器
JP2017055659A (ja) * 2016-12-22 2017-03-16 ファナック株式会社 回転電機の回転軸部に固定される回転子部材、回転子、回転電機、および回転子を分解する方法
WO2018056318A1 (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動モータ用のロータ
US10103589B2 (en) 2014-06-16 2018-10-16 Fanuc Corporation Rotor member fixed to rotary shaft of electrical rotating machine, rotor, rotary electric machine and method for disassembling rotor
CN108702068A (zh) * 2016-04-13 2018-10-23 黑田精工株式会社 制造磁体嵌入式芯的方法
DE112017000602T5 (de) 2016-03-31 2018-12-13 Aisin Aw Co., Ltd. Rotor für eine drehende elektrische maschine
KR20190074137A (ko) * 2017-12-19 2019-06-27 엘지전자 주식회사 모터
KR20190074135A (ko) * 2017-12-19 2019-06-27 엘지전자 주식회사 모터
KR20190074136A (ko) * 2017-12-19 2019-06-27 엘지전자 주식회사 모터
JP2020145895A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 本田技研工業株式会社 回転電機のロータの製造方法
WO2021104550A1 (de) * 2019-11-28 2021-06-03 Hans Hermann Rottmerhusen Läufer einer elektrischen maschine
US11043863B2 (en) 2016-03-31 2021-06-22 Aisin Aw Co., Ltd. Rotor manufacturing method
US11201527B2 (en) 2016-04-13 2021-12-14 Kuroda Precision Industries Ltd. Device, method, and jig for manufacturing magnet embedded core
CN114257052A (zh) * 2020-09-23 2022-03-29 丰田自动车株式会社 旋转电机用转子的制造方法以及制造装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0284032A (ja) * 1988-04-25 1990-03-26 Matsushita Electric Works Ltd 永久磁石回転子
JPH04165932A (ja) * 1990-10-29 1992-06-11 Toshiba Corp 永久磁石式回転子
JPH09205747A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Sanyo Denki Co Ltd 永久磁石回転子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0284032A (ja) * 1988-04-25 1990-03-26 Matsushita Electric Works Ltd 永久磁石回転子
JPH04165932A (ja) * 1990-10-29 1992-06-11 Toshiba Corp 永久磁石式回転子
JPH09205747A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Sanyo Denki Co Ltd 永久磁石回転子

Cited By (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003021742A1 (fr) * 2001-09-03 2003-03-13 Hitachi Powdered Metals Co.,Ltd. Rotor de type a aimant permanent et procede de fabrication du rotor
US7151334B2 (en) 2001-09-03 2006-12-19 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. Permanent magnet type rotor and method of manufacturing the rotor
US6707206B2 (en) * 2002-01-23 2004-03-16 Energy Saving Tech. Corp. Magnetic material fixing structure of motor rotor
EP1511154A2 (en) * 2003-08-26 2005-03-02 Deere & Company Fixing permanent magnets onto a rotor body
EP1511154A3 (en) * 2003-08-26 2005-03-23 Deere & Company Fixing permanent magnets onto a rotor body
US6984908B2 (en) 2003-08-26 2006-01-10 Deere & Company Permanent magnet motor
US6911756B1 (en) * 2004-03-23 2005-06-28 Chio-Sung Chang Rotor core with magnets on the outer periphery of the core having a sine or trapezoidal wave
KR100653654B1 (ko) 2004-04-02 2006-12-05 치오 성 창 모우터용 로우터
JP2007060860A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Honda Motor Co Ltd 永久磁石式回転子
JP2009512413A (ja) * 2005-10-11 2009-03-19 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電気機械に用いられるロータ
JP2007174872A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Nitto Shinko Kk モータ磁性部材接着用加熱発泡シート
DE102008012628B4 (de) * 2007-10-23 2014-11-20 Mitsubishi Electric Corp. Rotor einer umlaufenden elektrischen Maschine und Herstellungsverfahren eines solchen Rotors
US20100308680A1 (en) * 2009-05-20 2010-12-09 Asmo Co., Ltd. Rotor and Motor
US8242654B2 (en) * 2009-05-20 2012-08-14 Asmo Co., Ltd. Rotor and motor
CN102082473A (zh) * 2010-12-15 2011-06-01 杭州富宁电器有限公司 伺服电机转子的结构及加工工艺
JP2012244781A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 永久磁石モータ
US10468926B2 (en) 2011-12-26 2019-11-05 Nidec Corporation Motor
WO2013099195A1 (en) * 2011-12-26 2013-07-04 Nidec Corporation Motor
JP2013135506A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Nippon Densan Corp モータ
US9496761B2 (en) 2011-12-26 2016-11-15 Nidec Corporation Inner rotor magnet holder
CN104426268A (zh) * 2013-09-03 2015-03-18 爱信精机株式会社 电动机
CN105684266A (zh) * 2013-10-30 2016-06-15 株式会社东芝 电机及洗衣机
JP2015089224A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 株式会社東芝 モータ、洗濯機
WO2015064086A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 株式会社 東芝 モータ及び洗濯機
JP2015133832A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 株式会社ジェイテクト 二種物品の組立体とその製造方法
US10355544B2 (en) 2014-06-16 2019-07-16 Fanuc Corporation Rotor member fixed to rotary shaft of electrical rotating machine, rotor, rotary electric machine and method for disassembling rotor
US10103589B2 (en) 2014-06-16 2018-10-16 Fanuc Corporation Rotor member fixed to rotary shaft of electrical rotating machine, rotor, rotary electric machine and method for disassembling rotor
JP2016165185A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 アイシン精機株式会社 電動モータ
US20170353067A1 (en) * 2015-03-18 2017-12-07 Aisin Aw Co., Ltd. Rotor for rotory electric machine and manufacturing method
JPWO2016148294A1 (ja) * 2015-03-18 2017-08-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 回転電機用のロータ及び製造方法
CN107408851A (zh) * 2015-03-18 2017-11-28 爱信艾达株式会社 旋转电机用转子和制造方法
US10714995B2 (en) 2015-03-18 2020-07-14 Aisin Aw Co., Ltd. Rotor for rotary electric machine and manufacturing method
CN107408851B (zh) * 2015-03-18 2020-01-03 爱信艾达株式会社 旋转电机用转子和制造方法
WO2016148294A1 (ja) * 2015-03-18 2016-09-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 回転電機用のロータ及び製造方法
JP2017028921A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 日立アプライアンス株式会社 永久磁石同期機及びそれを用いた機器
US11043863B2 (en) 2016-03-31 2021-06-22 Aisin Aw Co., Ltd. Rotor manufacturing method
DE112017000602T5 (de) 2016-03-31 2018-12-13 Aisin Aw Co., Ltd. Rotor für eine drehende elektrische maschine
US10658892B2 (en) 2016-03-31 2020-05-19 Aisin Aw Co., Ltd. Rotor for rotating electrical machine
US11201526B2 (en) 2016-04-13 2021-12-14 Kuroda Precision Industries Ltd. Resin sealing device and resin sealing method for manufacturing magnet embedded core
US11201527B2 (en) 2016-04-13 2021-12-14 Kuroda Precision Industries Ltd. Device, method, and jig for manufacturing magnet embedded core
US11552540B2 (en) 2016-04-13 2023-01-10 Kuroda Precision Industries Ltd. Method of manufacturing magnet embedded core
EP3444929A4 (en) * 2016-04-13 2019-11-27 Kuroda Precision Industries Ltd. MANUFACTURING DEVICE AND MANUFACTURING METHOD FOR A MAGNETIC EMBEDDED CORE
US11223261B2 (en) 2016-04-13 2022-01-11 Kuroda Precision Industries Ltd. Resin sealing device and resin sealing method for manufacturing magnet embedded core
US11038408B2 (en) 2016-04-13 2021-06-15 Kuroda Precision Industries Ltd. Method for manufacturing magnet embedded core
CN108702068A (zh) * 2016-04-13 2018-10-23 黑田精工株式会社 制造磁体嵌入式芯的方法
WO2018056318A1 (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動モータ用のロータ
CN109716622A (zh) * 2016-09-21 2019-05-03 爱信艾达株式会社 电动马达用的转子
JP2017055659A (ja) * 2016-12-22 2017-03-16 ファナック株式会社 回転電機の回転軸部に固定される回転子部材、回転子、回転電機、および回転子を分解する方法
KR20190074137A (ko) * 2017-12-19 2019-06-27 엘지전자 주식회사 모터
KR20190074136A (ko) * 2017-12-19 2019-06-27 엘지전자 주식회사 모터
KR102461471B1 (ko) 2017-12-19 2022-11-01 엘지전자 주식회사 모터
KR20190074135A (ko) * 2017-12-19 2019-06-27 엘지전자 주식회사 모터
KR102503949B1 (ko) * 2017-12-19 2023-02-28 엘지전자 주식회사 모터
KR102541176B1 (ko) * 2017-12-19 2023-06-08 엘지전자 주식회사 모터
JP2020145895A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 本田技研工業株式会社 回転電機のロータの製造方法
JP7049285B2 (ja) 2019-03-08 2022-04-06 本田技研工業株式会社 回転電機のロータの製造方法
WO2021104550A1 (de) * 2019-11-28 2021-06-03 Hans Hermann Rottmerhusen Läufer einer elektrischen maschine
CN114257052A (zh) * 2020-09-23 2022-03-29 丰田自动车株式会社 旋转电机用转子的制造方法以及制造装置
US11716000B2 (en) 2020-09-23 2023-08-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for manufacturing rotor for rotor electric machine
CN114257052B (zh) * 2020-09-23 2023-09-15 丰田自动车株式会社 旋转电机用转子的制造方法以及制造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3704010B2 (ja) 2005-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001169485A (ja) 永久磁石式モータ及び永久磁石固定方法
JP5052288B2 (ja) アキシャルギャップ型回転機
CN109638995B (zh) 用于旋转电机的转子及其制造方法
US11456632B2 (en) Consequent-pole type rotor, electric motor, air conditioner, and method for manufacturing consequent-pole type rotor
JP4661261B2 (ja) 回転電機の回転子構造
AU2011370188B2 (en) Rotor for rotating electrical machine, rotating electric machine, and method for producing rotor for rotating electrical machine
JP2010239800A (ja) 回転電機の回転子およびその製造方法
JP5292271B2 (ja) 永久磁石式回転電機
US9467014B2 (en) Rotor for an electrical machine
WO2015075813A1 (ja) アキシャルギャップ型回転電機
JP2006311782A (ja) ロータおよびその製造方法
US20160197527A1 (en) Motor
JP2007089295A (ja) 回転電機およびレゾルバ
JP4397466B2 (ja) 永久磁石式回転電機
JP2016533148A (ja) 電気機械用のアセンブリ、アセンブリの製造方法、及び、アセンブリを備えた電気機械
CN111446790A (zh) 转子
JP2006197696A (ja) 回転電機の回転子構造
JP5692105B2 (ja) Ipmモータ用ロータの製造方法
JP2004328859A (ja) 電動機の回転子の製造方法及び電動機の回転子
JP6759893B2 (ja) 回転電機ロータ
JP2002159152A (ja) 永久磁石形電動機の固定子
JP2015220974A (ja) 永久磁石形回転電機のロータコア用永久磁石
JP3687643B2 (ja) 永久磁石回転子の製造方法
US20230137688A1 (en) Rotor, method of producing the rotor, and motor
JP2022060736A (ja) ロータの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080729

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130729

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees