JP2010239800A - 回転電機の回転子およびその製造方法 - Google Patents

回転電機の回転子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010239800A
JP2010239800A JP2009085983A JP2009085983A JP2010239800A JP 2010239800 A JP2010239800 A JP 2010239800A JP 2009085983 A JP2009085983 A JP 2009085983A JP 2009085983 A JP2009085983 A JP 2009085983A JP 2010239800 A JP2010239800 A JP 2010239800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
magnet
segmented
rotor core
electrical machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009085983A
Other languages
English (en)
Inventor
Kengo Fujimoto
憲悟 藤本
Yoshito Asao
淑人 浅尾
Satoru Akutsu
悟 阿久津
Kazuhisa Takashima
和久 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2009085983A priority Critical patent/JP2010239800A/ja
Priority to US12/541,711 priority patent/US20100244607A1/en
Priority to DE102009038888A priority patent/DE102009038888A1/de
Priority to FR0955945A priority patent/FR2943859A1/fr
Publication of JP2010239800A publication Critical patent/JP2010239800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets
    • H02K1/2781Magnets shaped to vary the mechanical air gap between the magnets and the stator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • Y10T29/49012Rotor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

【課題】安定した磁石の保持強度や接着強度を確保することができ、信頼性の高い回転電機の回転子を得る。
【解決手段】永久磁石回転電機1の回転子8において、セグメント状磁石12と回転子コア10の外周面の接着部は、回転子軸方向中心に対して軸対称に設けられると共に、セグメント状磁石12と回転子コア10外周面との接触面積の半分以上の接着面積を有しており、且つ、セグメント状磁石12外周にはリング14によって付勢力が与えられている。
【選択図】図1

Description

この発明は、回転電機の回転子、特には、永久磁石回転電機の回転子の構造及びその製造方法に関するものである。
従来の回転電機の回転子として、永久磁石の着磁の際の磁石割れを防止するために、永久磁石の軸端面及び/又は周端面に接着剤を設けるものが知られている。
(例えば、特許文献1参照)
特開2005−65388号公報
永久磁石の着磁の際や製品稼動時には大きな外力が磁石にかかるが、セグメント状磁石と回転子コアとの接着強度が軸方向に偏っていると、磁石には大きなモーメントが負荷されるため折損にいたる恐れがある。また、接着の状態が悪いと回転子コアからの磁石の剥離が生じたり、上記と同様に着磁の際や製品稼動時に磁石には大きなモーメントが負荷される要因となる。
特許文献1に記載のものは、永久磁石の着磁の際の永久磁石の割れを防止するために、永久磁石の軸端面及び/又は周端面に接着剤を設けている。しかしながら、永久磁石の軸端面及び/又は周端面のみに接着剤を設けているので、充分な接着強度が得られない場合がある。更に、結果的に接着剤の塗布精度に接着強度が大きく影響される。
しかるに特許文献1には、接着強度自体を向上する構成や、思想は開示されてはいない。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたもので、容易に、安定した磁石の保持強度や接着強度を確保することができ、信頼性の高い回転電機の回転子およびその製造方法を得ることを目的としている。
この発明に関わる回転電機の回転子は、回転軸の外周に嵌合された回転子コアと、この回転子コアの外周部に、極間に任意の隙間を有する複数のセグメント状磁石が接着剤により接着、配設されて形成される回転子、前記回転子の回転軸をベアリングを介して回転自在に支持するブラケット、このブラケットに固定され、固定子鉄心と固定子巻線を有する固定子を備えた回転電機において、前記回転子のセグメント状磁石と回転子コア外周面との接着剤による接着部は、回転子軸方向中心に対して軸対称に設けられると共に、セグメント状磁石と回転子コア外周面との接触面積の半分以上の接着面積を有しており、かつ、前記セグメント状磁石の外周部には非磁性のリングが嵌合され、該リングによってセグメント状磁石が回転子コア側に付勢されて固定されるように構成したものである。
また、前記回転電機の回転子の製造方法において、セグメント状磁石は回転子コアの径方向から接着されるようにしたものである。
また、前記回転電機の回転子の製造方法において、リングはセグメント状磁石外周部に圧入するようにしたものである。
また、前記回転電機の回転子の製造方法において、リングはセグメント状磁石外周部に焼き嵌めするようにしたものである。
この発明によれば、十分な接着強度と、着磁等の外力によっても磁石を折損するようなモーメントの発生を抑制でき、更に、リングによる径方向の付勢力によって、接着剤硬化時の磁石の傾きや発泡現象を抑制できる、信頼性の高い回転電機の回転子およびその製造方法を得ることができる。
上述した、またその他の、この発明の目的、特徴、効果は、以下の実施の形態における詳細な説明および図面の記載からより明らかとなるであろう。
この発明の実施の形態1の回転電機の回転子を示すもので、図1(a)は電動パワーステアリング装置用モータに適用した一例を示す断面図、図1(b)は、図1(a)の回転子のみを示した図、図1(c)は、回転子の回転子コアと磁石の接着状態を示した図である。 この発明の実施の形態2における回転子の各磁石の外周外接円径とリング内径との関係を示す図である。 この発明の実施の形態3における回転子の磁石外径に装着されるリングの形状を示す図である。 この発明の実施の形態4の回転電機の回転子を示すもので、図4(a)は、回転子の磁石外径に装着されるリングの形状の一例を示す図、図4(b)は、回転子の磁石外径に装着されるリングの形状の他の一例を示す図、図4(c)は、回転子の磁石外径に装着されるリングの形状の更に他の一例を示す図である。 この発明の実施の形態5における回転電機の回転子を示すもので、図5(a)は、回転子の磁石が貼り付けられる回転子コアの側面形状の例を示す図、図5(b)は、回転子の磁石が貼り付けられる回転子コアの側面形状の他の例を示す図、図5(c)は、回転子の磁石が貼り付けられる回転子コアの側面形状の更に他の一例を示す図である。 この発明の実施の形態6における回転子の回転子コアと磁石軸方向長さの関係を示す図である。 この発明の実施の形態7における回転子の回転子コアと磁石との間にある接着剤の状態を示す図である。 この発明の実施の形態8における回転子の磁石の表面処理について示した図である。 この発明の実施の形態9の回転電機の回転子を示すもので、図9(a)は、回転子の回転子コアの構造を示す図、図9(b)は、接着剤と回転子コアの状態を示した模式図である。 この発明の実施の形態10における回転子の磁石接着に関する製造方法を説明した図である。 この発明の実施の形態11における回転子のリングの組み付けに関する製造方法を説明した図である。 この発明の実施の形態12における回転子のリングの組み付けに関する製造方法を説明した図である。
以下、この発明の実施の形態について、図面を参照して詳述する。なお、各図中、同一符号は、同一または相当部分を示すものとする。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1の回転電機の回転子を示すもので、図1(a)は電動パ
ワーステアリング装置用モータに適用した一例を示す断面図、図1(b)は図1(a)の回転子構造の詳細図、図1(c)はセグメント状磁石と回転子コアとの接着状態を示した図である。図1(a)(b)(c)において、回転電機1は永久磁石回転電機であり、電磁鋼板を積層して形成された固定子鉄心3には、樹脂製のインシュレータ4を介して3相の固定子巻線5が巻回されている。各相の巻線は樹脂製のターミナルホルダ7内に収められた巻線ターミナル6によってYまたはΔ結線されている。固定子鉄心3は鉄製のフレーム19に圧入等によって固定され、回転電機1の固定子2をなしている。フレーム19の一端部には底面があり、底部の中央部には回転子8の一端を支持するリアベアリング16を収納するベアボックス部21が形成されている。フレーム19の他端部は開口しており、ブラケット17にはフレーム19の開口部と嵌合するためのインロー部が形成され、中央部には回転子8の他端を支持するフロントベアリング15を収納するベアボックス部18が形成されている。回転子8の回転軸9の両端には前記リアベリング16及びフロントベアリング15が取り付けられており、回転軸9は回転自在に支持されている。
回転子8の回転軸9に圧入等で固定された回転子コア10の外周面には、極間に任意の隙間を有する複数のセグメント状磁石12が接着剤13によって固定、配設されており、セグメント状磁石12の外周部は、非磁性のリング14によって覆われている。
セグメント状磁石12の接着部S’は、回転子8の軸方向中心に対して軸対称に設けられると共に、セグメント状磁石12と回転子コア10の接触面積Sの半分以上の接着面積を有しており、且つ、リング14は、セグメント状磁石12を回転子コア10の径方向側に付勢している。
以上のように構成された実施の形態1の回転電機の回転子によれば、回転子コア10とセグメント状磁石12の接着部S’は、回転子8の軸方向中心に対して軸対称となるように接着されているため、着磁の際に接着強度のアンバランスによってセグメント状磁石12に大きなモーメントが負荷されず、セグメント状磁石12の折損や回転子コア10からの剥離を防ぐことができる。
更に、セグメント状磁石12と回転子コア10の接触面積Sの半分以上の接着面積S’を確保することで、軸方向中央部を支持部としてセグメント状磁石12の軸方向端部に大きなモーメントが加わらず、セグメント状磁石12の折損や回転子コア10からの剥離を防ぐことができる。
また、セグメント状磁石12はリング14によって回転子コア10側に付勢されているため、更に、径方向の変位量を抑制することができるため、モーメントの発生を抑制することができる。
更に、リング14にてセグメント状磁石12に付勢力を与えた状態で接着剤13の硬化も行えるため、接着剤13硬化時にセグメント状磁石12が動くことなく、安定した接着位置と接着強度を確保することができる。
実施の形態2.
図2はこの発明の実施の形態2の回転子構造の詳細図であり、回転子の各磁石の外周外接円径とリング内径との関係を示す図である。
すなわち、この実施の形態2においては、リング14の内径φDriは、回転子コア10の外周面に接着固定された各セグメント状磁石12の外周外接円径φDmより小さく、適当な締め代を持った状態でセグメント状磁石12を回転子コア10の径方向側に付勢している。
このように構成された実施の形態2の回転電機の回転子によれば、リング14には周方向に引張力が発生するが、この弾性力とセグメント状磁石12と回転子コア10の間に介在する接着剤13の弾性力によって、セグメント状磁石12が弾性を持って支持されるので、着磁の際や製品稼動時にセグメント状磁石12に与えられる外力に対して大きな応力の発生を抑制することができる。
また、セグメント状磁石12の外周外接円径とリング14の内径の寸法管理だけで安定した付勢力をコントロ−ル出来るので、工作性が容易である。
実施の形態3.
図3は、この発明の実施の形態3の回転子構造の詳細図であり、回転子の磁石外径に装着されるリングの形状を示す図である。
すなわち、この実施の形態3においては、リング14は各セグメント状磁石12の外周形状に沿って多角形形状に形成されている。
上記構成の実施の形態3の回転電機の回転子によれば、リング14の形状が、各セグメント状磁石12の外周面に沿って、多角形形状であることで、径方向の付勢力に加えて周方向の付勢力も与えることが出来ることから、着磁の際や製品稼動時にセグメント状磁石12に与えられる外力に対して大きな応力の発生を抑制でき、更に、接着剤13の硬化時にセグメント状磁石12が周方向に動くこともなく、安定した接着位置と接着強度を確保できる。
実施の形態4.
図4はこの発明の実施の形態4の回転電機の回転子を示すもので、図4(a)は、回転子の磁石外径に装着されるリングの形状の一例を示す回転子構造の詳細図である。
図4(a)において、リング14は、各セグメント状磁石12の外周形状に沿った波形形状で、その数は磁石極数と同じ等ピッチで形成されており、磁石極数nに対して、
θ=360°/nとなっている。
なお、リング14の他の形状として、図4(b)に示すように、リング14の内周側に径方向に向かって凸部14aを複数突出させることで、セグメント状磁石12が等ピッチに配設されるよう周方向に位置決めしても良い。
また、リング14の更に他の形状として、図4(c)に示すように、リング14の一部をリング内径方向に切り曲げて凸部14aを複数突出させることで、セグメント状磁石12が等ピッチに配設されるよう周方向に位置決めしても良い。
上記構成の実施の形態4の回転電機の回転子によれば、リング14の形状によってセグメント状磁石12を等ピッチで位置決め固定しているので、各セグメント状磁石12への保持力が均等になり、所定の位置に位置規制し易く、接着剤13も均等に広がり易く、安定した接着強度を確保できる。
実施の形態5.
図5はこの発明の実施の形態5の回転電機の回転子を示すもので、図5(a)は回転子の磁石が貼り付けられる回転子コアの側面形状の一例を示す回転子構造の詳細図である。図5(a)において、回転子8の回転子コア10の外周には、セグメント状磁石12が貼り付けられる側面の位置に、周方向の位置決めを行う凸部10aが備えられている。
なお、図5(a)では、位置決め用の凸部10aがセグメント状磁石12が貼付けられる側面の両側に備えられているが、周方向の位置決めができれば、図5(b)に示すよう
に、片側のみでも構わない。また、凸部10aは回転子コア10の軸方向全てに備えられてなくてもよく、図5(c)に示すように間欠的に設けても構わない。
上記構成の実施の形態5の回転電機の回転子によれば、回転子コア10によって周方向の付勢力を確実に与えることができるため、着磁の際や製品稼動時にセグメント状磁石12に与えられる外力に対して大きな応力の発生を抑制でき、更に、接着剤13の硬化時にセグメント状磁石12が周方向に動くこともなく、安定した接着位置と接着強度を確保することができる。
実施の形態6.
図6はこの発明の実施の形態6の回転電機の回転子を示すもので、回転子の回転子コアと磁石軸方向長さの関係を示す回転子構造の詳細図である。
図6において、回転子コア10の磁石貼付面の回転軸方向長さH、セグメント状磁石12の貼付面の回転軸方向長さH’の関係は、常にH>H’となっている。
上記構成のこの発明の実施の形態6の回転電機の回転子によれば、回転子コア10の磁石貼付面の回転軸方向長さよりセグメント状磁石12の回転軸方向長さを短く設定することで、着磁の際や製品稼動時にセグメント状磁石12に与えられる周方向の外力に対して大きな応力の発生を抑制できる。
また、接着剤13をセグメント状磁石12の両端部まで塗布したい場合、セグメント状磁石12の回転軸方向長さの方が回転子コア10の回転軸方向長さより短いため、回転子コア10とセグメント状磁石12の間に確実に接着剤13を安定して塗布、固着できる。
実施の形態7.
図7はこの発明の実施の形態7の回転電機の回転子を示すもので、回転子の回転子コアと磁石との間にある接着剤の状態を示す接着部の詳細図である。
図7において、セグメント状磁石12と回転子コアの固定に使用される接着剤13は、シリコーン樹脂からなっている。
上記構成のこの発明の実施の形態7の回転電機の回転子によれば、接着剤13としてシリコーン樹脂を用いることで、耐熱性に優れると共に、セグメント状磁石12を回転子コア10に適度な弾性力を持った状態で保持できる。
また、回転子コア10やリング14と線膨張係数が大きく異なる磁石、例えば、Nd−Fe系希土類磁石等が接着されている場合においても、接着剤13自身が大きな弾性を持っているため、温度変化に対して接着部に発生する応力が緩和されるので、磁石割れや欠けを防止することができる。
実施の形態8.
図8はこの発明の実施の形態8を示すもので、回転子の磁石の表面処理について示した図である。
すなわち、この発明の実施の形態8は、図8に示すように、図7に示すセグメント状磁石12の表面にニッケルメッキ処理が施されたものである。
上記構成の実施の形態8の回転電機の回転子によれば、磁石表面にニッケルメッキ処理を施すことで防錆機能を保つと共に、安定したメッキであるため、シリコーン系接着剤を使用した場合において、接着強度低下の要因の一つである接着層の発泡現象を抑制することができ、安定した接着強度を確保できる。
実施の形態9.
図9はこの発明の実施の形態9の回転電機の回転子を示すもので、図9(a)は、回転子の回転子コアの構造を示す詳細図である。
図9(a)において、回転子コア10は複数の鋼板11を積層することによって構成されている。
上記構成の実施の形態9の回転電機の回転子によれば、接着剤13の硬化時において接着層から発生する気体が、各鋼板11の間に逃げ易くなっている。このため、接着強度低下の要因の一つである接着層の発泡現象を抑制することができ、安定した接着強度を確保できる。また、回転子コア10の径方向付勢力によって各鋼板11の隙間に接着剤13が入り込み易いので、図9(b)に示すように、くさび効果によってより安定した接着強度を確保できる。
実施の形態10.
図10はこの発明の実施の形態10の回転電機の回転子の製造方法を示すもので、回転子の磁石接着に関する製造方法を説明した図である。
すなわち、実施の形態10の回転子の製造方法においては、図10に示すように、回転子コア10の磁石貼付部に対して、セグメント状磁石12は回転子の径方向から組み付け、接着されている。
上記実施の形態10の製造方法によれば、回転子コア10に対して径方向からセグメント状磁石12が組み付き当接することで、あらかじめ回転子コア10及びセグメント状磁石12に塗布された接着剤がそのままの状態で広がっていくので、接着層厚みが均等になり易く、安定した接着強度を確保することができる。また、回転子の軸方向からセグメント状磁石12をずらしながら回転子コア10に組み付けると接着層厚みが不均一になるが、径方向からの組み付け、接着でそれを防ぐことができる。
実施の形態11.
図11はこの発明の実施の形態11の回転電機の回転子の製造方法を示すもので、回転子のリングの組み付けに関する製造方法を説明した図である。
すなわち、実施の形態11の回転子の製造方法においては、図11に示すように、リング14はセグメント状磁石12の外周の外接円径に対して圧入されている。
上記実施の形態11の製造方法によれば、圧入工程という簡易な工法で各セグメント状磁石12に付勢力を与えることができる。また、リング14自身が圧入されることで径方向に伸びることでセグメント状磁石12に付勢力を与えているので、回転子の外径及びリング14内径の寸法バラツキを吸収することができる。
実施の形態12.
図12はこの発明の実施の形態12の回転電機の回転子の製造方法を示すもので、回転子のリングの組み付けに関する他の製造方法を説明した図である。
すなわち、この実施の形態12の回転子の製造方法においては、図12に示すように、リング14はセグメント状磁石12の外周部に対して焼き嵌めされるものである。
なお、φDriはリング14の内径、φDmはセグメント状磁石12の外周外接円径であり、常温時は、φDm>φDri、焼嵌時は、φDm<φDriである。
上記実施の形態12の製造方法によれば、組み付け前のリング14の形状を単純な円管状にでき、組み付け時は各セグメント状磁石12の外周部対して隙間を持って入れることが出来るため、セグメント状磁石12のずれを抑制することができ、製造が容易である。
また、熱応力によって付勢力を与えることができるので、セグメント状磁石12に対して
より効果的に付勢力を与えることができる。
1 回転電機
2 固定子
8 回転子
9 回転軸
10 回転子コア
10a 回転子コアの位置決め凸部
11 鋼板
12 セグメント状磁石
13 接着剤
14 リング
14a リングの位置決め凸部
17 ブラケット
19 フレーム

Claims (12)

  1. 回転軸の外周に嵌合された回転子コアと、この回転子コアの外周部に、極間に任意の隙間を有する複数のセグメント状磁石が接着剤により接着、配設されて形成される回転子、前記回転子の回転軸をベアリングを介して回転自在に支持するブラケット、このブラケットに固定され、固定子鉄心と固定子巻線を有する固定子を備えた回転電機において、
    前記回転子のセグメント状磁石と回転子コア外周面との接着剤による接着部は、回転子軸方向中心に対して軸対称に設けられると共に、セグメント状磁石と回転子コア外周面との接触面積の半分以上の接着面積を有しており、かつ、前記セグメント状磁石の外周部には非磁性のリングが嵌合され、該リングによってセグメント状磁石が回転子コア側に付勢されて固定されたことを特徴とする回転電機の回転子。
  2. 前記リングにより、前記セグメント状磁石を回転子コアの径方向に締め代をもって付勢していることを特徴とする請求項1に記載の回転電機の回転子。
  3. 前記リングは、前記各セグメント状磁石の外形形状に沿って、多角形形状に形成されていることを特徴とする請求項2に記載の回転電機の回転子。
  4. 前記セグメント状磁石は、前記回転子コアの周方向に等ピッチで配設されていることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の回転電機の回転子。
  5. 前記回転子コアは、前記セグメント状磁石を貼り付ける面の少なくとも一方の周方向側面の位置に、周方向位置決め手段を備えることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれ
    か1項に記載の回転電機の回転子。
  6. 前記セグメント状磁石は、前記回転子コアの磁石貼付部の回転軸方向長さに対し、磁石の軸方向長さが短いことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の回転電
    機の回転子。
  7. 前記回転子コアと前記セグメント状磁石とを固定する接着材は、シリコーン樹脂からなることを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の回転電機の回転子。
  8. 前記セグメント状磁石の表面にはニッケルメッキが施されていることを特徴とする請求項7に記載の回転電機の回転子。
  9. 前記回転子コアは、複数の積層板から構成されていることを特徴とする請求項1〜請求
    項8のいずれか1項に記載の回転電機の回転子。
  10. 前記請求項1〜請求項9の回転子の製造方法において、セグメント状磁石は回転子コアの径方向から接着されることを特徴とする回転電機の回転子の製造方法。
  11. 前記請求項1〜請求項9の回転子の製造方法において、リングはセグメント状磁石外周部に圧入されることを特徴とする回転電機の回転子の製造方法。
  12. 前記請求項1〜請求項9の回転子の製造方法において、リングはセグメント状磁石外周部に焼き嵌めされることを特徴とする回転電機の回転子の製造方法。
JP2009085983A 2009-03-31 2009-03-31 回転電機の回転子およびその製造方法 Pending JP2010239800A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009085983A JP2010239800A (ja) 2009-03-31 2009-03-31 回転電機の回転子およびその製造方法
US12/541,711 US20100244607A1 (en) 2009-03-31 2009-08-14 Rotor of rotary electric machine and method of manufacturing the same
DE102009038888A DE102009038888A1 (de) 2009-03-31 2009-08-26 Rotor einer rotierenden elektrischen Maschine und Verfahren zu dessen Herstellung
FR0955945A FR2943859A1 (fr) 2009-03-31 2009-09-01 Rotor de machine electrique rotative et son procede de fabrication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009085983A JP2010239800A (ja) 2009-03-31 2009-03-31 回転電機の回転子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010239800A true JP2010239800A (ja) 2010-10-21

Family

ID=42733326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009085983A Pending JP2010239800A (ja) 2009-03-31 2009-03-31 回転電機の回転子およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100244607A1 (ja)
JP (1) JP2010239800A (ja)
DE (1) DE102009038888A1 (ja)
FR (1) FR2943859A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013188005A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Mitsubishi Electric Corp 磁石取付型回転子
WO2013179510A1 (ja) * 2012-05-31 2013-12-05 三菱電機株式会社 磁石式回転電機の回転子ならびにその製造方法および装置
JP2015130780A (ja) * 2013-12-06 2015-07-16 株式会社デンソー 回転子およびそれを用いた回転電機
JP2017055659A (ja) * 2016-12-22 2017-03-16 ファナック株式会社 回転電機の回転軸部に固定される回転子部材、回転子、回転電機、および回転子を分解する方法
US10103589B2 (en) 2014-06-16 2018-10-16 Fanuc Corporation Rotor member fixed to rotary shaft of electrical rotating machine, rotor, rotary electric machine and method for disassembling rotor
JP7484303B2 (ja) 2020-03-26 2024-05-16 株式会社デンソー モータ

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012157143A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Shinano Kenshi Co Ltd モータ
EP2721723B1 (de) 2011-06-17 2017-04-05 Sew-Eurodrive GmbH & Co. KG Synchronmotor
DE102011053299A1 (de) * 2011-09-06 2013-03-07 Antriebstechnik Katt Hessen Gmbh Kühlsystem für eine hochausgenutzte hochtourige rotierende elektrische Synchronmaschine
JP5326014B2 (ja) * 2012-02-16 2013-10-30 ファナック株式会社 磁石を鉄心の外周面に確実に取付けるための構造を有する電動機の回転子及びその製造方法
JP5902563B2 (ja) * 2012-06-20 2016-04-13 株式会社デンソー 回転子およびそれを用いた回転電機
RU2505908C1 (ru) * 2012-08-10 2014-01-27 Открытое Акционерное Общество "Агрегатное Конструкторское Бюро "Якорь" Ротор высокооборотной электрической машины
US9316663B2 (en) * 2012-10-17 2016-04-19 Infineon Technologies Ag Intelligent field shaping for magnetic speed sensors
JP5689550B2 (ja) * 2013-04-03 2015-03-25 ファナック株式会社 回転電機の回転軸部に固定される回転子部材、回転子部材を備える回転子、および回転電機、ならびに、回転子を製造する方法
CN103390943B (zh) * 2013-07-20 2015-12-02 浙江尤里卡机电有限公司 一种铁氧体磁钢电机内转子的结构及其组装方法
JP2015073355A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 株式会社安川電機 回転電機の回転子、回転電機、回転電機の着磁装置
JP6349140B2 (ja) * 2014-04-24 2018-06-27 Kyb株式会社 ロータ、ロータの製造方法及びロータを備える回転電機
EP2999089B1 (de) * 2014-09-19 2017-03-08 Siemens Aktiengesellschaft Reluktanzläufer
JP6484002B2 (ja) * 2014-10-29 2019-03-13 Kyb株式会社 ロータ及びロータ製造方法
US10498280B1 (en) * 2016-08-25 2019-12-03 Apple Inc. Electric motor with shielded phase windings
TR201719103A2 (ja) * 2017-11-29 2019-06-21 Arcelik As
JP7080702B2 (ja) * 2018-04-12 2022-06-06 株式会社ミツバ モータ及びブラシレスワイパーモータ
DE102019117691A1 (de) * 2019-07-01 2021-01-07 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen eines Rotors einer elektrischen Maschine und Rotor einer elektrischen Maschine
DE102019117686A1 (de) * 2019-07-01 2021-01-07 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Rotoreinrichtung für eine elektrische Maschine, insbesondere für einen Fahrzeugantrieb für ein Elektrofahrzeug
DE102019210627A1 (de) * 2019-07-18 2021-01-21 Robert Bosch Gmbh Rotorvorrichtung
EP3835531B1 (de) * 2019-12-09 2024-03-27 dormakaba Deutschland GmbH Türantrieb mit einer leistungsstarken, kleinbauenden motoreinheit
RU203536U1 (ru) * 2021-02-02 2021-04-09 Акционерное общество "Аэроэлектромаш" Ротор высокооборотной синхронной электрической машины
FR3141575A1 (fr) 2022-11-02 2024-05-03 Moving Magnet Technologies Rotor à maintien des aimants simplifié

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004187411A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Toyoda Mach Works Ltd 接着構造体
JP2004208489A (ja) * 2002-12-13 2004-07-22 Asmo Co Ltd ブラシレスモータのロータ及びブラシレスモータ
JP2004343817A (ja) * 2003-05-12 2004-12-02 Toyoda Mach Works Ltd マグネット型モータの製造方法
JP2004364474A (ja) * 2003-06-09 2004-12-24 Mitsubishi Electric Corp 回転電機およびその製造方法
JP2008236895A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表面磁石型ロータおよびその製造方法
JP2009033881A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 A & A Kenkyusho:Kk モータおよび偏心旋回駆動装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5563463A (en) * 1988-06-08 1996-10-08 General Electric Company Permanent magnet rotor
US5967223A (en) * 1996-07-10 1999-10-19 Hazelett Strip-Casting Corporation Permanent-magnetic hydrodynamic methods and apparatus for stabilizing a casting belt in a continuous metal-casting machine
JP2002010546A (ja) * 2000-06-16 2002-01-11 Yaskawa Electric Corp 希土類永久磁石の固定方法
EP1233503A3 (en) * 2001-02-14 2004-12-01 Koyo Seiko Co., Ltd. Brushless DC motor and method of manufacturing brushless DC motor
JP2005065388A (ja) 2003-08-08 2005-03-10 Favess Co Ltd 永久磁石回転電機
JP4558478B2 (ja) * 2004-12-28 2010-10-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転機のロータ,その製造方法及び電動パワーステアリング用モータ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004187411A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Toyoda Mach Works Ltd 接着構造体
JP2004208489A (ja) * 2002-12-13 2004-07-22 Asmo Co Ltd ブラシレスモータのロータ及びブラシレスモータ
JP2004343817A (ja) * 2003-05-12 2004-12-02 Toyoda Mach Works Ltd マグネット型モータの製造方法
JP2004364474A (ja) * 2003-06-09 2004-12-24 Mitsubishi Electric Corp 回転電機およびその製造方法
JP2008236895A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表面磁石型ロータおよびその製造方法
JP2009033881A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 A & A Kenkyusho:Kk モータおよび偏心旋回駆動装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013188005A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Mitsubishi Electric Corp 磁石取付型回転子
WO2013179510A1 (ja) * 2012-05-31 2013-12-05 三菱電機株式会社 磁石式回転電機の回転子ならびにその製造方法および装置
JP2013251968A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Mitsubishi Electric Corp 磁石式回転電機の回転子ならびにその製造方法および装置
US9985486B2 (en) 2012-05-31 2018-05-29 Mitsubishi Electric Corporation Rotor for magnetic rotating electrical machine, production method for same, and device
JP2015130780A (ja) * 2013-12-06 2015-07-16 株式会社デンソー 回転子およびそれを用いた回転電機
US10103589B2 (en) 2014-06-16 2018-10-16 Fanuc Corporation Rotor member fixed to rotary shaft of electrical rotating machine, rotor, rotary electric machine and method for disassembling rotor
US10355544B2 (en) 2014-06-16 2019-07-16 Fanuc Corporation Rotor member fixed to rotary shaft of electrical rotating machine, rotor, rotary electric machine and method for disassembling rotor
JP2017055659A (ja) * 2016-12-22 2017-03-16 ファナック株式会社 回転電機の回転軸部に固定される回転子部材、回転子、回転電機、および回転子を分解する方法
JP7484303B2 (ja) 2020-03-26 2024-05-16 株式会社デンソー モータ

Also Published As

Publication number Publication date
FR2943859A1 (fr) 2010-10-01
US20100244607A1 (en) 2010-09-30
DE102009038888A1 (de) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010239800A (ja) 回転電機の回転子およびその製造方法
JP2015142484A (ja) 表面磁石型回転電機
JP5418467B2 (ja) 回転電機
JP2002272034A (ja) マグネットロータ及びそれを備えた高出力交流機
WO2014034344A1 (ja) 回転電機
JP2006345627A (ja) 回転電機のロータ構造
WO2014208110A1 (ja) アキシャル型回転電機
JP2011109774A (ja) 回転電機
JP2010213516A (ja) 永久磁石式回転機及びロータ用永久磁石の製造方法
JP2005045984A (ja) 永久磁石型同期電動機の回転子
JP2006271057A (ja) 永久磁石同期電動機の回転子
JP2004242442A (ja) 電機子
JP2006304539A (ja) アキシャルギャップ型回転電機のロータ構造
JP2006197696A (ja) 回転電機の回転子構造
JP2010130885A (ja) 回転電機
JP2013188075A (ja) 永久磁石形回転電機の回転子
JPWO2007083724A1 (ja) ギャップワインディング形モータ
JP2013106499A (ja) 回転電機および回転電機のロータ
JP2005333762A (ja) 回転電機の回転子および回転電機
JP2010098783A (ja) モータの製造方法、及びモータ
JP4391886B2 (ja) 回転電機の回転子
JP2005312250A (ja) 永久磁石式回転電機の磁石固定方法
JP2008236862A (ja) ロータコアとロータおよびそれを用いた回転機
JP2009060754A (ja) ステータ用コア、ステータ、その組立方法およびモータ
TWI648939B (zh) 軸流間隙型旋轉電機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110823