JP2001163608A - 化学プロセスおよび組成物 - Google Patents

化学プロセスおよび組成物

Info

Publication number
JP2001163608A
JP2001163608A JP2000346518A JP2000346518A JP2001163608A JP 2001163608 A JP2001163608 A JP 2001163608A JP 2000346518 A JP2000346518 A JP 2000346518A JP 2000346518 A JP2000346518 A JP 2000346518A JP 2001163608 A JP2001163608 A JP 2001163608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anthraquinone
substituted
tetrahydroanthraquinone
alkyl
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000346518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4113572B2 (ja
Inventor
Mats Nystroem
ニュストリュアム マトス
Christina Jaernvik
イエールンウィク クリスティナ
Hans Thor
セオル ハンス
Seppo Saari
サリ セッポ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akzo Nobel NV
Original Assignee
Akzo Nobel NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8243771&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001163608(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Akzo Nobel NV filed Critical Akzo Nobel NV
Publication of JP2001163608A publication Critical patent/JP2001163608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4113572B2 publication Critical patent/JP4113572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C50/00Quinones
    • C07C50/16Quinones the quinoid structure being part of a condensed ring system containing three rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B15/00Peroxides; Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof; Superoxides; Ozonides
    • C01B15/01Hydrogen peroxide
    • C01B15/022Preparation from organic compounds
    • C01B15/023Preparation from organic compounds by the alkyl-anthraquinone process

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 アントラキノン法による過酸化水素の改良製
造法。 【解決手段】 少なくとも一種の有機溶剤に溶解したア
ルキル置換アントラキノンとアルキル置換テトラヒドロ
アントラキノンの混合物を含む使用液中で、アントラキ
ノンとテトラヒドロアントラキノンの交互の水素化と酸
化の工程を含む、アントラキノン法による過酸化水素の
製造方法に関し、ここで10から55モル%のアントラ
キノンとテトラヒドロアントラキノンがひとつのアミル
基で置換されており、アルキル置換テトラヒドロアント
ラキノン対アルキル置換アントラキノンのモル比が少な
くとも1:1である。本発明は、また前記工程で使用液
として有用な組成物に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】(技術分野)本発明はアントラキノン法に
よる過酸化水素の製造方法工程に関し、ここで使用液(w
orking solution)がアントラキノンとテトラヒドロアン
トラキノンのある程度の混合物を含むものである。本発
明は、また、過酸化水素の製造において使用液として有
用なこのようなアントラキノンの溶液にも関する。
【0002】(背景技術)過酸化水素の最も一般的な製
造方法はアントラキノン法である。この方法では、いわ
ゆる使用液と呼ばれる、適切な有機溶剤混合物へ溶解し
た置換したアントラキノンおよびまたはテトラヒドロア
ントラキノンが水素化され、相当するヒドロキノンを形
成する。このヒドロキノンは次に、過酸化水素の同時の
形成と共に酸素(通常空気)で酸化されてキノンに戻さ
れ、この過酸化水素は次に、キノンが使用液と共に水素
化工程へ戻される間に水で抽出できる。
【0003】このアントラキノン法は文献、例えばKirk
-Othmer, “Encyclopedia of Chemical Technology”,
4th Ed., 1993, Vol. 13, pp. 961-995に詳細に記載さ
れている。
【0004】この水素化はアントラキノン法で最も重要
な工程である。特に、望まない副反応でアントラキノン
とテトラアントラキノンの損失を最小限にすることおよ
び使用液でのヒドロキノンが高濃度に達することに問題
がある。この使用液の組成がこれらの問題を克服するの
に重要であることが見出された。
【0005】国際公開公報WO 95/28350は、
有機溶剤中で主にテトラヒドロエチルアントラキノンお
よびテトラヒドロアミルアントラキノンからなる使用液
による過酸化水素の製造を開示している。
【0006】国際公開公報WO 98/28225は、
有機溶剤中でエチルアントラキノンおよびアミルアント
ラキノンよりなる使用液による過酸化水素の製造を開示
している。
【0007】ヒドロキノンの高い濃度を可能にする、高
い溶解度を有する使用液を提供できることが現在見出さ
れ、この使用液はまた水素化工程中、副反応に対し非常
に安定である。
【0008】(発明の開示)従って、本発明は使用液中
のアントラキノンおよびテトラヒドロアントラキノンの
交互の水素化と酸化の工程を含む、アントラキノン法に
よる過酸化水素の製造方法に関する。この水素化される
使用液は、少なくとも一種の有機溶剤に溶解したアルキ
ル置換アントラキノンとアルキル置換テトラヒドロアン
トラキノンの混合物を含み、ここで10から55モル
%、好ましくは20から50モル%のアントラキノンと
テトラヒドロアントラキノンが一つのアミル基で置換さ
れており、このアルキル置換テトラヒドロアントラキノ
ン対アルキル置換アントラキノンのモル比は少なくとも
1:1、好ましくは約2:1から約50:1、最も好ま
しくは約3:1から約20:1である。ある場合には、
たった約9:1までのモル比で操業することが適切であ
ろうが、しかしまたほとんどアルキル置換アントラキノ
ンなしの使用液を用いることも可能である。
【0009】アミル置換アントラキノンとアミル置換テ
トラヒドロアントラキノンは,適切には主に2−tert−
アミル置換および/または2−イソ−secアミル置換の
アントラキノンとテトラヒドロアントラキノン、好まし
くはこれらの混合物からなる。好ましくは、また45か
ら90モル%、最も好ましくは55から80モル%のア
ントラキノンとテトラヒドロアントラキノンが、最も好
ましくは合計で1から4の炭素原子を有し、特に好まし
くは一つのエチル基を有する、一つまたはいくつかの他
のアルキル基で置換されている。このアルキル置換アン
トラキノンとテトラヒドロアントラキノンは、モノ置
換、好ましくは2−位置、であることが最も好ましい。
【0010】前記使用液中でのアミル置換アントラキノ
ンとアミル置換テトラヒドロアントラキノンの使用は、
相当するヒドロキノンが水素化工程で形成される事を意
味する。このアミル置換ヒドロキノンが、他のアルキル
置換ヒドロキノンより著しく高い溶解度を有するので、
アミル置換キノンの比較的低い濃度でさえ、使用液中の
ヒドロキノン沈殿の危険を冒すことなく、高い水素化度
での操業が可能である。しかしながら、高い水素化度
は、テトラヒドロアントラキノンの量が十分に高いとき
のみ達成できる。更に、活性キノンの分解製品への損失
は、テトラヒドロアントラキノンの低濃度において増加
する。望ましくない沈殿もまた起こるであろう。
【0011】もし、アミル置換アントラキノンとアミル
置換テトラヒドロアントラキノンの量が多すぎると、使
用液の密度が高くなりすぎ、酸化工程の後に水で過酸化
水素を抽出することが困難となる。キノン合計量のアミ
ル置換キノンモル分率が低く保たれたとき、密度が低い
ことが見出された。好ましくは、この使用液は20℃で
測定して、約910から約980kg/m3、最も好ま
しくは約930から約970kg/m3、の密度を有す
るものである。更に、アミル置換アントラキノンはま
た、エチル置換アントラキノンに比較し製造するのがよ
り困難であり、このことはアミル置換アントラキノンを
使用液におけるより高価な成分としている。
【0012】熟成使用液(少なくとも6ヶ月間過酸化水
素製造に用いた使用液)中での、アルキル置換テトラヒ
ドロアントラキノン対アルキル置換アントラキノンのモ
ル比は、適切には異なるアルキル基で置換したアントラ
キノンと同じ大きさである。個々のアルキル基のモル比
は、好ましくは約2.5のファクター未満、最も好まし
くは約1.7のファクター未満で異なる。
【0013】このアルキル置換テトラヒドロアントラキ
ノンは、通常主にβ−テトラヒドロアントラキノンから
なるが、しかしまた多少のα−テトラヒドロアントラキ
ノンも発生するだろう。
【0014】ヒドロキノンへの直接のまたは間接の水素
化に加えて、多くの二次反応が生ずる。例えば、このア
ントラヒドロキノンは更にテトラヒドロアントラヒドロ
キノンへ反応でき、これは酸化工程でテトラヒドロアン
トラキノンへ転化され、これの含量は従って本使用液中
で増加する。これは本発明の方法を開始したとき、初め
の使用液は、テトラヒドロアントラキノンを操業過程中
に自動的に生成するので、テトラヒドロキノンを含まな
いかまたは少量のみ含んでもよいことを意味する。アン
トラキノンとテトラヒドロアントラキノンの望ましい濃
度に達すると同時に、少なくとも本使用液の一部が次に
通常は処理され、テトラヒドロアントラキノンがアント
ラキノンへ脱水素して戻される。
【0015】望ましくない副製品の直接または間接の生
成もまた起こり、これはエポキシド、オクタヒドロアン
トラキノン、オキサントロン、アントロンおよびジアン
トロンのような物である。エポキシドのようなこれらの
化合物のある物は、アントラキノンへ転化して戻すこと
ができるが、ところが一方ジアントロンのような他のも
のは、活性使用液の不可逆な損失の一部を構成する。こ
の望ましくない副製品の生成を、テトラアントラキノン
対アントラキノンのモル比を上に定めた範囲内に維持す
れば、最小とすることができることが見出された。
【0016】この水素化される使用液が実質的に非置換
のアントラキノンとテトラアントラキノンを含まないこ
とが好ましく、これはこれらの化合物の溶解度が貧弱で
あり、過酸化水素を形成するために直ぐに酸化し得な
い、オクタヒドロアントラヒドロキノンを容易に形成す
ることが見出されたからである。この水素化される使用
液が実質的にアルキル置換からなることが特に好まし
く、最も好ましくは少なくとも一種の有機溶剤中でアミ
ル置換およびエチル置換のアントラキノンとテトラヒド
ロアントラキノンの混合物から成り、好ましくは約10
0kg/m3未満、最も好ましくは約50kg/m3未満
の他の化合物を含み、この化合物はエポキシドやアント
ラキノンおよび/または溶剤からのその他の分解生成物
で、これらのあるものは容易に同定さえできないような
物である。
【0017】前記少なくとも一つの有機溶剤が、好まし
くは一つ以上のキノン溶剤と一つ以上の、最も好ましく
は少なくとも二つのヒドロキノン溶剤の混合物である。
適切なキノン溶剤は、芳香族、脂肪族またはナフテン族
炭化水素を含んでもよく、これは例えばベンゼン、tert
−ブチルベンゼンまたはトリメチルベンゼンのようなア
ルキル化したまたはポリアルキル化したベンゼン、tert
−ブチルトルエンまたはメチルナフタレンのようなアル
キル化したトルエンまたはナフタレンである。適切なヒ
ドロキノン溶剤はアルキルリン酸塩(例えばトリオクチ
ルリン酸)、アルキルフォスフォン酸塩、アルキルシク
ロへキサノールエステル、N,Nジアルキルカーボンア
ミド、テトラアルキル尿素(例えばテトラブチル尿
素)、N−アルキル−2−ピロリドンおよび好ましくは
8〜9の炭素原子を有する、高沸点アルコール(例えば
ジイソブチルカルビノール)を含んでもよい。最も好ま
しいヒドロキノン溶剤は、アルキルリン酸塩、テトラア
ルキル尿素、環状尿素誘導体およびアルキル置換カプロ
ラクタムから選ばれる。特に好ましいヒドロキノン溶剤
は、米国特許番号4800073と48000742に
記載されており、オクチルカプロラクタムのようなアル
キル置換カプロラクタムおよびN,N'−ジアルキル置
換アルキレン尿素のような環状尿素誘導体を含む。
【0018】この水素化工程は、通常触媒の存在下、約
0から約100℃、好ましくは約40から約75℃の温
度および約100から約1500kPa、好ましくは約
200から約600kPaの絶対圧力で、使用液を水素
ガスと接触させることにより行なわれる。この水素化度
(使用液1m3当たりのヒドロキノンのモル数として)
は、適切には約350から約800、好ましくは約40
0から約650である。
【0019】前記活性触媒は、例えば、ニッケル、パラ
ジウム、白金、ロジウム、ルテニウム、金、銀またはこ
れらの混合物のいずれかから選ばれる金属でもよい。こ
れらの好ましい金属は、パラジウム、白金および金であ
り、これらの中でパラジウムまたは少なくとも50重量
%のパラジウムを含む混合物が特に好ましい。この活性
触媒は自由な形状、例えば使用液に懸濁したパラジウム
黒、またはスラリー若しくは固定床の形状で用いる粒子
のような固体支持体上に沈積しているものでもよい。し
かしながら、触媒をモノリスな支持体上の活性金属の形
状で用いることが特に好ましく、これは例えば米国特許
番号4552748と5063043に記載されている
ようなものである。好ましい支持材料はシリカまたは酸
化アルミニウムから選ばれる。
【0020】前記水素化工程の前または後に、使用液の
少なくとも一部が一つまたはいくつかの工程で好ましく
は再生されて水を取り除き、テトラヒドロアントラキノ
ン対アントラキノンの望ましい比を保ち、水素化または
酸化からの望ましくない副製品のいくらかを転化して活
性成分へ戻し、そして他の望ましくない副製品を取り除
く。この再生はろ過、水の蒸発並びに多孔性の吸着剤お
よび酸化アルミニウムに基づく触媒による処理を含んで
もよい。
【0021】酸素または空気による酸化および水による
抽出のような、過酸化水素製造の全プロセスにおける他
の工程は、文献に記載されているような従来の方法で行
なってもよい。
【0022】本発明は更に、アントラキノン法による過
酸化水素の製造における使用液として有用な組成物に関
する。この組成物は少なくとも1種の有機溶剤に溶解し
たアルキル置換アントラキノンおよびアルキル置換テト
ラヒドロアントラキノンの混合物を含み、ここで10か
ら55モル%、好ましくは20から50モル%のアント
ラキノンとテトラヒドロアントラキノンが一つのアミル
基で置換されており、並びにアルキル置換テトラヒドロ
アントラキノン対アルキル置換アントラキノンのモル比
が、少なくとも1:1、好ましくは約2:1から約5
0:1、最も好ましくは約3:1から約20:1であ
る。本組成物の任意のおよび好ましい特徴に関しては、
上に記載の方法が参照される。
【0023】(発明を実施するための最良の形態)本発
明はここで、更に以下の実施例に関連して記載するが、
これはしかしながら、本発明の範囲を制限するものとし
て解釈すべきでない。
【0024】実施例1:三つの異なった使用液、1A、
1Bおよび1Cを同一の溶剤混合物(22体積%のテト
ラブチル尿素、3体積%のリン酸トリオクチル、75体
積%のトリメチルベンゼン)を用いて、エチルアントラ
キノンとβ−テトラヒドロエチルアントラキノンを溶解
することにより調製した。それぞれの溶液を、シリカ支
持体上にパラジウムの固定床触媒を備えたベンチ反応器
中で水素化した。2.5リットルの使用液を反応器中で
30℃に保ち、循環した。大過剰量の水素を、実質的に
全てのキノンがヒドロキノンへ水素化されるまで、42
0kPa(絶対圧力)で反応器中を通過させた。結果を
以下の表に示す:
【0025】
【表1】
【0026】水素化したキノンの沈殿は、エチルアント
ラキノンのテトラヒドロ形態およびこれとエチルアント
ラキノンの混合物に比較し、エチルアントラキノンの低
い濃度で発生すると結論付けられる。
【0027】実施例2:二つの異なる使用液、2Aと2
Bを、25体積%のテトラブチル尿素と75体積%のト
リメチルベンゼンの溶剤混合物を用いて、エチルアント
ラキノンとβ−テトラヒドロエチルアントラキノンを溶
解することにより調製した。それぞれの溶液を、シリカ
支持体上にパラジウムのスラリー触媒を備えた室内反応
器中で水素化した。50ミリリットルの使用液を、前記
反応器中で50℃に保ち、循環した。水素を該反応器へ
250kPa(絶対圧力)で供給した。実質的に全部の
キノンが、一時間未満でヒドロキノンへ水素化された。
この水素化を72時間続けた。組成はガスクロマトグラ
フ分析により検出され、結果を以下の表に示す:
【0028】
【表2】
【0029】エチルアントラキノンは、そのテトラヒド
ロ形態に比較し、水素化中の劣化に対してより一層影響
を受けやすいと結論付けられる。
【0030】実施例3:一年を超える間使用した、熟成
した使用液のサンプルを、アントラキノン法から集め
た。従ってこの溶液はまた通常の分解生成物を含んだも
のである。ヒドロキノンの沈殿を、このサンプル自体
(サンプル3A)およびまた更なるキノンのいくらかの
添加後に検査した。添加したキノンはβ−テトラヒドロ
エチルアントラキノン(サンプル3B)、アミルアント
ラキノン(サンプル3C)またはβ−テトラヒドロアミ
ルアントラキノン(サンプル3D)であった。水素とパ
ラジウム触媒での室内反応器中での水素化により、ヒド
ロキノンのいくつかの濃度をそれぞれのサンプルで調製
した。これらのサンプルを低温(約−10℃から+15
℃)に放置し、沈殿を形成した。室温まで暖めたときか
ろうじて沈殿の消えたサンプルを、ヒドロキノンの最大
濃度とした。このヒドロキノン濃度を、サンプルを酸素
で酸化し、水で抽出したとき、形成した過酸化水素の滴
定により決定した。使用液の最初のサンプルは主にテト
ラヒドロエチルアントラキノンのβ形態を含んでいた
が、しかしまた少量のα形態も含んでいた。添加したキ
ノン中のアミル基は2−tert−フェニル基と2−sec−
イソペンチル基(微少量)である。使用液中の溶剤は、
テトラブチル尿素および混合芳香族炭化水素(主にC9
とC10)の市販グレードとの混合物であった。結果を以
下の表に示す:
【0031】
【表3】
【0032】テトラヒドロアミルアントラキノンの適度
な添加は、沈殿の危険なしに、最大ヒドロキノン含量を
高いレベルに増加すると結論付けられる。
【0033】実施例4:9ヶ月を超えて使用し、熟成し
た使用液の二つのサンプルをアントラキノン法から集め
た。従ってこの溶液はまた通常の分解生成物も含む。テ
トラブチル尿素(サンプル4A)またはオクチルカプロ
ラクタム(サンプル4B)と市販グレードの混合芳香族
炭化水素(主にC9とC10)の混合物を溶剤として用い
た。リン酸トリオクチルの少量もまた両方のサンプルに
存在した。溶剤の組成は、溶剤容積の約1/3までをヒ
ドロキノン溶剤(テトラブチル尿素またはオクチルカプ
ロラクタム)とキノン溶剤として残りを含む溶剤の適切
な量を持たせる為に、蒸発およびこの溶剤の成分の多く
の添加によりわずかに改質した。ヒドロキノンの沈殿
は、実施例3で用いたのと同一の方法で試験した。結果
を以下の表に示す:
【0034】
【表4】
【0035】アミルアントラキノンおよびテトラヒドロ
アミルアントラキノンの比較的低い濃度でさえ、非常に
高い水素化度が沈殿の危険なしに達成できることが結論
付けられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) (72)発明者 ハンス セオル スウェーデン国、エスエー−445 34 ボ ウス、 プラトウェーン 4 (72)発明者 セッポ サリ スウェーデン国、エスエー−442 96 コ デ、グントルプ 11191

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用液中でのアントラキノンとテトラヒ
    ドロアントラキノンの交互の水素化と酸化の工程を含
    む、アントラキノン法による過酸化水素の製造方法であ
    って、水素化される使用液が少なくとも一種の有機溶剤
    に溶解したアルキル置換アントラキノンとアルキル置換
    テトラヒドロアントラキノンの混合物を含み、ここで1
    0から55モル%のアントラキノンとテトラヒドロアン
    トラキノンが一つのアミル基で置換されており、アルキ
    ル置換テトラヒドロアントラキノン対アルキル置換アン
    トラキノンのモル比が少なくとも1:1であることを特
    徴とする過酸化水素の製造方法。
  2. 【請求項2】 アルキル置換テトラヒドロアントラキノ
    ン対アルキル置換アントラキノンの前記モル比が、約
    2:1から約50:1であることを特徴とする請求項1
    に記載の方法。
  3. 【請求項3】 45から90モル%のアントラキノンと
    テトラヒドロアントラキノンが、一つのエチル基で置換
    されていることを特徴とする請求項1〜2のいずれか1
    項に記載の方法。
  4. 【請求項4】 55から80モル%のアントラキノンと
    テトラヒドロアントラキノンが、一つのエチル基で置換
    されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1
    項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記水素化される使用液が、実質的に非
    置換のアントラキノンとテトラヒドロアントラキノンを
    含まないことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項
    に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記少なくとも一種の有機溶剤が、一種
    以上のキノン溶剤並びにアルキルリン酸塩、テトラアル
    キル尿素、環状尿素誘導体およびアルキル置換カプロラ
    クタムから選ばれる一種以上のヒドロキノン溶剤を含む
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の
    方法。
  7. 【請求項7】 前記水素化工程が、使用液1m3当たり
    350から800モルのヒドロキノンの程度へなされる
    事を特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 少なくとも一種の有機溶剤に溶解したア
    ルキル置換アントラキノンとアルキル置換テトラヒドロ
    アントラキノンの混合物を含む組成物であって、10か
    ら55モル%のアントラキノンとテトラヒドロアントラ
    キノンが一つのアミル基で置換されており、しかもアル
    キル置換テトラヒドロアントラキノン対アルキル置換ア
    ントラキノンのモル比が少なくとも1:1であることを
    特徴とする組成物。
  9. 【請求項9】 前記組成物が実質的に非置換のアントラ
    キノンとテトラヒドロアントラキノンを含まないことを
    特徴とする請求項8に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 前記組成物が、一つのエチル基で置換
    された55から80モル%のアントラキノンとテトラヒ
    ドロアントラキノンを含むことを特徴とする請求項8〜
    9のいずれか1項に記載の組成物。
JP2000346518A 1999-11-22 2000-11-14 アントラキノン法による過酸化水素の製造方法及びその方法に使用するための組成物 Expired - Fee Related JP4113572B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99850175.3 1999-11-22
EP99850175 1999-11-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001163608A true JP2001163608A (ja) 2001-06-19
JP4113572B2 JP4113572B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=8243771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000346518A Expired - Fee Related JP4113572B2 (ja) 1999-11-22 2000-11-14 アントラキノン法による過酸化水素の製造方法及びその方法に使用するための組成物

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6524547B1 (ja)
EP (1) EP1101733B1 (ja)
JP (1) JP4113572B2 (ja)
KR (1) KR100430939B1 (ja)
CN (1) CN1123531C (ja)
AT (1) ATE314309T1 (ja)
BR (1) BR0005492B1 (ja)
CA (1) CA2326466C (ja)
CZ (1) CZ293910B6 (ja)
DE (1) DE60025143T2 (ja)
ES (1) ES2250094T3 (ja)
ID (1) ID28454A (ja)
NO (1) NO20005893L (ja)
PL (1) PL201362B1 (ja)
RU (1) RU2196106C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008019136A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 過酸化水素の製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050201925A1 (en) * 2004-03-09 2005-09-15 Bi Le-Khac Process for making hydrogen peroxide
US20070012578A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-18 Akzo Nobel N.V. Chemical process
US8034227B2 (en) * 2005-06-30 2011-10-11 Akzo Nobel N.V. Chemical process
US7718158B2 (en) * 2005-10-13 2010-05-18 Lyondell Chemical Technology, L.P. Polymer-encapsulated ion-exchange resin
US7528269B2 (en) * 2005-12-20 2009-05-05 Lyondell Chemical Technology, L.P. Process for oxidizing organic compounds
US7357909B2 (en) * 2006-06-28 2008-04-15 Lyondell Chemical Technology, L.P. Process for producing hydrogen peroxide
US7501532B1 (en) 2007-11-20 2009-03-10 Lyondell Chemical Technology, L.P. Process for producing hydrogen peroxide
KR100998082B1 (ko) 2008-07-22 2010-12-03 오씨아이 주식회사 생산성을 향상시킨 과산화수소 제조 방법 및 이를 위한조성물
CN102001631A (zh) * 2010-12-28 2011-04-06 上海福磊国际贸易有限公司 一种过氧化氢的制备方法
CN103303871A (zh) * 2013-07-08 2013-09-18 傅骐 一种固定床钯触媒法制过氧化氢用的工作液及其制备方法
KR101602696B1 (ko) 2014-06-02 2016-03-11 고려대학교 산학협력단 크기가 제어된 큐브형태의 팔라듐 나노 입자 담지 촉매 및 이를 이용한 과산화수소 직접 생산방법
KR101602695B1 (ko) 2014-06-02 2016-03-11 고려대학교 산학협력단 형상 제어된 팔라듐 나노 입자 담지 촉매 및 이를 이용한 과산화수소 직접 생산방법
KR101616195B1 (ko) 2014-09-04 2016-04-27 고려대학교 산학협력단 코어/쉘 구조의 팔라듐/실리카-알루미나 촉매를 이용한 과산화수소의 직접 생산방법
WO2016035945A1 (ko) 2014-09-03 2016-03-10 고려대학교 산학협력단 코어-쉘 나노 입자, 그 제조방법 및 이를 이용한 과산화수소 생산방법
CN105600755A (zh) * 2016-03-17 2016-05-25 中国天辰工程有限公司 一种蒽醌法生产过氧化氢用工作液

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA973179A (en) * 1970-10-09 1975-08-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Certain 1-alkyl-9,10-anthraquinones and their 5,6,7,8-tetrahydro derivatives and the use of the latter in the production of hydrogen peroxide
SU465070A1 (ru) * 1972-06-16 1983-06-23 Franchuk V I Способ получени перекиси водорода
US4258025A (en) * 1979-02-26 1981-03-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pd/SiO2 Hydrogenation catalyst suitable for H2 O2 manufacture
US4374820A (en) * 1981-07-29 1983-02-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Manufacture of H2 O2
SE431532B (sv) 1982-09-08 1984-02-13 Eka Ab Forfarande vid framstellning av veteperoxid
US4539196A (en) * 1984-04-19 1985-09-03 Fmc Corporation Process for hydrogenating an alkylated anthraquinone
US4668499A (en) * 1986-01-27 1987-05-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for manufacturing hydrogen peroxide
SE459919C (sv) 1987-03-27 1991-01-03 Eka Nobel Ab Foerfarande foer framstaellning av vaeteperoxid genom reduktion och oxidation av en antrakinon
US4800075A (en) * 1987-12-14 1989-01-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fixed-bed hydrogen peroxide catalyst
SE464867B (sv) 1989-02-23 1991-06-24 Eka Nobel Ab Foerfarande vid framstaellning av vaeteperoxid enligt antrakinonprocessen
DE4013090A1 (de) 1990-04-25 1991-10-31 Peroxid Chemie Gmbh Verfahren zur herstellung von alkyltetrahydroanthrahydrochinon und diese enthaltende arbeitsloesungen fuer die wasserstoffperoxid-herstellung nach dem anthrachinonverfahren
JP3135003B2 (ja) * 1991-07-22 2001-02-13 日本電信電話株式会社 ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
BE1006352A6 (fr) * 1991-12-12 1994-08-02 Solvay Interox Procede pour la fabrication de peroxyde d'hydrogene.
JP3617532B2 (ja) * 1992-12-25 2005-02-09 三菱瓦斯化学株式会社 過酸化水素の製造方法
NO941388D0 (no) * 1994-04-15 1994-04-15 Kvaerner Process Systems As Produksjon av kjemikalier som kan anvendes i celluloseindustrien
SE9504327D0 (sv) * 1995-12-04 1995-12-04 Eka Nobel Ab Method of treating a catalyst
US5853693A (en) * 1996-04-03 1998-12-29 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Hydrogenation catalyst for production of hydrogen peroxide, and method for preparation of same
EP0930938A2 (fr) * 1996-10-04 1999-07-28 SOLVAY INTEROX (Société Anonyme) Catalyseurs d'hydrogenation, procede de fabrication de ces catalyseurs et leur utilisation pour preparer du peroxyde d'hydrogene
SE508111C2 (sv) * 1996-12-23 1998-08-31 Kvaerner Process Systems As Förfarande för framställning av väteperoxid genom hydrering av en kinonlösning samt anordning för utövande av förfarandet
US6207128B1 (en) * 1997-05-05 2001-03-27 Akzo Nobel N.V. Method of producing a catalyst
KR100341886B1 (ko) * 1997-09-30 2002-12-06 한국화학연구원 과산화수소의 직접 제조 방법
DE19816297A1 (de) 1998-04-11 1999-10-21 Degussa Verfahren zur Herstellung von Wasserstoffperoxid und Reaktionsträger zu seiner Durchführung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008019136A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 過酸化水素の製造方法
US7601323B2 (en) 2006-07-14 2009-10-13 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Method for producing hydrogen peroxide

Also Published As

Publication number Publication date
CN1296911A (zh) 2001-05-30
EP1101733B1 (en) 2005-12-28
KR20010076225A (ko) 2001-08-11
KR100430939B1 (ko) 2004-05-12
ATE314309T1 (de) 2006-01-15
RU2196106C2 (ru) 2003-01-10
JP4113572B2 (ja) 2008-07-09
EP1101733A1 (en) 2001-05-23
PL344035A1 (en) 2001-06-04
CZ293910B6 (cs) 2004-08-18
PL201362B1 (pl) 2009-04-30
NO20005893D0 (no) 2000-11-21
BR0005492B1 (pt) 2009-01-13
CN1123531C (zh) 2003-10-08
DE60025143D1 (de) 2006-02-02
CA2326466C (en) 2004-05-04
DE60025143T2 (de) 2006-07-06
US6524547B1 (en) 2003-02-25
BR0005492A (pt) 2001-07-24
NO20005893L (no) 2001-05-23
ES2250094T3 (es) 2006-04-16
ID28454A (id) 2001-05-24
CA2326466A1 (en) 2001-05-22
CZ20004281A3 (cs) 2002-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4113572B2 (ja) アントラキノン法による過酸化水素の製造方法及びその方法に使用するための組成物
KR100998082B1 (ko) 생산성을 향상시킨 과산화수소 제조 방법 및 이를 위한조성물
JP6972802B2 (ja) 過酸化水素の製造方法
US5985235A (en) Method of treating a catalyst
US7425316B2 (en) Chemical process and composition
JP3992244B2 (ja) 過酸化水素の製造方法およびそれに使用される組成物
US3328128A (en) Process for the manufacture of hydrogen peroxide
US4800075A (en) Fixed-bed hydrogen peroxide catalyst
Sitter et al. The preparation of H218O2 in aqueous solution
JPS60235703A (ja) アルキル化アンスラキノンの水素添加法
SU567399A3 (ru) Способ получени аминоантрахинонов
KR19980048617A (ko) 과산화수소의 제조방법
KR980009113A (ko) 과산화수소의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4113572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees