JPS60235703A - アルキル化アンスラキノンの水素添加法 - Google Patents

アルキル化アンスラキノンの水素添加法

Info

Publication number
JPS60235703A
JPS60235703A JP60074593A JP7459385A JPS60235703A JP S60235703 A JPS60235703 A JP S60235703A JP 60074593 A JP60074593 A JP 60074593A JP 7459385 A JP7459385 A JP 7459385A JP S60235703 A JPS60235703 A JP S60235703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
working
anthraquinone
working solution
hydrogenation
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60074593A
Other languages
English (en)
Inventor
ダルビア サイン セツチ
モートン メアドウ
エリザベス アリス サリト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FMC Corp
Original Assignee
FMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24408919&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60235703(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by FMC Corp filed Critical FMC Corp
Publication of JPS60235703A publication Critical patent/JPS60235703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B15/00Peroxides; Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof; Superoxides; Ozonides
    • C01B15/01Hydrogen peroxide
    • C01B15/022Preparation from organic compounds
    • C01B15/023Preparation from organic compounds by the alkyl-anthraquinone process

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2−アルキルアンスラキノ/を水素添加して
、実質的な叫の望寸しくない副生物を同時に生じるこ七
なしに、5,6,7.8−テトラヒドロ誘導体を生成さ
せる軒済的方法及び該テトラヒドロ化合物を使用する過
酸化水素の製法に1!1する。
リードルらに対する米国特許第215.8525号は、
酸化すると多核有機ヒドロキノン類が過酸化水素及び対
応するキノン類を生成させることができることを教示し
ている。
現在#1とんどすべての市販の過酸化水素L1アンスラ
キノン法によって製造され、これ鉱、2−アルキルアン
スラキノンを含有する[作業J (Working )
溶液全循環的に水素添加して対応する2−アンスラヒド
ロキノンを生成させ、そし2て(を者を酸化して2−ア
ルキルアンスラキノン及び過酸化水素を生成させる工程
を包含する。前記の方法において過酸化水素を生成させ
ることができる多核ヒドロキシン及びキノン化合物は、
「作業化合物J (Workingcompoundt
t)と称される。現在商業上使用されていると考えられ
る作業化合物は、2−エチルアンスラキノン、2−t−
ブチルアンスラキノン、2−アミルアンスラキノン(通
常混合2級及び3級アミル化合物)及びそれらの誘導体
である。水素添加工程の間、アンスラキノンのうちいく
らかは、核水素添加されて5,6,7.8−テトラヒド
ロ誘導体(普通「テトラヒドロ」又は「テトラ」と略さ
れる)を生成させる;このテトラ誘導体も、過酸化水素
を生じることができ、作業化合物であると考えられる。
作業溶液中多くの他の副生物も生成される;これらの副
生物は、過rIe化水素の唾生に貢献しないので望1し
くない。
従って、このような副生物の存在H,絆済的に望1しく
ない。
何故なら、それらは、高価な作業化合物の損失と力るか
らである。
アンスラキノン法過酸化水素プラントの最適の操作条件
は、循環あたり産生されろ過酸化水素の敏及び前記の循
環を完了させるのに要する時間に関係する。作業溶液中
?トラヒドロ作業化合物の存在は、プラントに対するM
適の操作条件を確立するのに考慮されるべきiIr要な
因子の1つである。
ジエニイらに対する米国特許第3,073,680号は
、作業化合物の少なくとも85%がテトラヒドロ形態に
あれば望ましいことを教示している。シャニイらの“6
80”の特許全体は、参考文献としてここ−こ組入れら
れる。シャニイらの特許は、50℃及び340kPaに
おける2−エチルアンスラキノンの水素添加によって2
−エチル−5,6゜7.8−テトラヒドロアンスラキノ
ンを生じることができることを教示している。しかし、
参考文献の作業溶液は、効め作業化合物8.4fl/l
を含有し、そのうち64%は2−エテルアンスラキノン
であり、36%H24+ルー5゜6.7.8−テトラヒ
ドロアンスラキノンであった。7時間の水素添加の後、
4.7.q/lの作業化合物が残留し、すべてはテトラ
ヒドロ形態にあり、原作業化合物を基にして約40%の
収量であった。
ドージーらに対する米国特許第2,495.229号は
、ガラス装置巾約85%の収量でテトラヒドロアンスラ
ヒドロキノンを製造する方法を教示している。しかし、
ドージーらの方法は、過酸素法中使用するのに適当でな
い特殊な多孔性ニッケル触媒を必要とする。
英国特許第1,390.408号は、2−3級−アミル
テトラヒドロアンスラキノン及び2−2級−イソアミル
テトラヒドロアンスラキノンを含有する作業溶液中使用
する過酸化水素の製法を教示している。このテトラヒド
ロアンスラキノン類ハ、大気圧及び高温において多孔性
ニッケル触媒を使用する米国特許第2,495.229
号の方法により最初に製造される。英国特許L390.
4.08の方法は、テトラヒドロアンスラキノン類を製
造する予水素添加工程を必要とする欠点を有している。
次に、このテトラヒドロアンスラキノン類tま単離され
、作業溶液中2−アミルテトラヒドロアンスラヒドロキ
ノンを生成させるために第2の、異なった水素添加工程
が必要である。作業溶液中使用されるべき溶媒中で、か
つプラントの水素添加装置を使用してテトラヒドロアン
スラヒドロキノンを合成する万が経済的に望ましい。
作業化合物のテトラヒドロ成分は、使用上ともζこ段階
的に増加することが知られている。しかし、この間他の
副生物が生成し、これが作業溶液中作業化合物を減弱さ
せる。
その外、プラントの生産性は、作業溶液中テトラヒドロ
成分が生成している間抑えられる。作業溶液及び触媒を
基にして、生産性が設計の水準に達するまでに1年を安
することがある。この設計生産性に達するおくれは、か
なりの経済的損失になる。
実質的な量の望ましくない副生物を生じることなしに、
かつ触媒又は作業溶液の生産性を抑えることなしに、全
作業化合物に対する作業化合物のテトラヒドロ成分の比
を増大させる迅速な方法を開発することが望ましい。プ
ラント中作業溶液を水素添加するのに使用されるのと同
じ装置及び触媒を使用して、テトラヒドロ化合物を製造
することができる方法を開発することが特に望ましい。
本発明によれは、全作業化合物に対する作業化合物のテ
トラヒドロ成分の比は、実質的な量の望ましくない副生
物の生成なしに、かつ過酸化水素製造広巾使用されるの
と同じ触媒及び装置の型を使用して増大させることがで
きる。
本発明の方法は、作業化合物の非核水素添加したアンス
ラキノンの濃度が、次の水素添加工程中生成する対応す
るアンスラヒドロキノンの堕和濃度以下であるように作
業化合物の溶液の濃度を調節することよりなる。次に作
業溶液を50℃以下においてパラジウム触媒の存在下に
水素添加し、それによって望ましくない副生物の実質的
な生成なしに、全作業化合物に対するテトラ水素添加し
た作業化合物の比を増大させる。
作業化合物は、循環水素添加及び酸化法によって過酸化
水素を製造する際使用するのに適当であるいずれの2−
アルキルアンスラキノンを基−こしてもよい。2−アル
キルアンスラキノン作業化合物は、2−エチルアンスラ
キノン、2−1−ブチルアンスラキノン、並ひに2−ア
ミルアンスラキノンよりなる群から選択されることが望
ましい。
作業化合物は、いずれの不活性溶媒にもffJ?するこ
とができる。不活性溶媒は、過酸化水素広巾使用される
べき作業溶液の成分であることが望ましい。本発明によ
って製造される作業化合物の溶液が、アルキル化アンス
ラキノンの循環水素添加及び酸化によって過酸化水素を
製造するプラントの処狸流に面接添加するのに適当であ
ることが好適である。
過酸化水素の41造において、核水素添加をおこす可能
性が小さいので、作業化合物のアンスラヒドロキノン形
態への水素添加のためには、ニッケル触媒よりパラジウ
ム触媒の方が好適であることが周知である。パラジウム
触媒は、作業化合物の非核水素添加形態を作業化合物の
テトラヒドロ形態への水素添加の触媒として働らくのに
適当であることが見出されることVit<べきことであ
る。作業化合物のテトラヒドロ形態を製造するために第
1の触媒、そしてキノン形懐の作業化合物の水素添加形
−への還元のため第2の触媒を使用することが必要でな
い点で、このことけ本発明の経済のために決足的である
。本発明の利点は更に、テトラヒドロ作業化合物を製令
し、かつ過酸化本章製造広巾キノン類を対応するヒドロ
キノン類に還元するためにともに同じ水素添加器を使用
することができることである。後に水素添加広巾使用さ
れる同じ水素添加器において作業化合物をテトラヒドロ
形態fこ水素添加することができることは、プラントの
スタート・アブ柑の間特に望ましい。
水素添加器は、全作業化合物に対するテトラヒドロ作業
化合物の所望の比に達するまで、作業溶液の100%内
徹環により操作することができるが、作業溶液の一部分
のみが酸化器及び抽出器循環を通ることも可能である。
安全性の口1山及び経済のために、操作中の酸化器及び
抽出器の循1nなしこ水素添加された溶液をパイロット
単位の残りに通すことは望1しくない水素添加器を通る
溶液の少なくとも90%の再循頃を相持することにより
、水素添加の深さを増大させて水素添加器内のテトラヒ
ドロ作業化合物の実質的な生成を可能にする。同時に、
作業溶液の残留する10%以下を酸化し、過酸化水素を
抽出することができ、それによって安全性の注意として
不活ガスでプラントの残りをおおう必要性がなくなる。
水素添加された作業溶液の少なくとも90%、好適には
95%が、所望の比に達するまで水素添加器に古循項さ
れて望寸しくない副生物の産生を最小にすることが、本
方法にとって決定的である。水素添加器が、固定床水素
添加器であるか又は流動床水素添加器であるかは決定的
ではない。
水素添加器を約50℃より低く保って望ましくない副生
物の実質的な生成を防止することも決定的である。40
℃より低い温度は、望壕しくない副生物の生成に関して
反対ではないが、このような比較的低い温度1ま、水素
添加の速度及び作業化合物の溶解度をともに低下させる
ことが明らかである。従って、好適な操作温度は、約4
0℃〜50℃未満である、 水素添加プラントガスの圧力は、約50〜約400 k
Paの範囲lこわたって決定的ではない。当該技術熟練
者rJ、圧力を増大することが水素添加の速度を増大す
ることを認識する。しかし、上の範囲内では、望1しく
ない不純物の生成に対して圧力の効果はあまりない。好
適には、水素の圧力は、100〜200 kPaの範囲
にして、安全性の害を最小にし、かつ装置のコストを最
適にする。
追加の非核水素添加作業化合物を水素添加の間作業溶液
に添加して作業化合物の濃度を設計水準せで増大させる
ことができる。非核水素添加作業化合物の全濃度が、水
素添加器中ヒドロキノン形態の飽和濃度を超えないかぎ
り、追加の作条化合物を1又は数増分で添加することが
できる。
次の実施例は、当該技術熟練者に特許請求の範囲の発明
の最良の様態を例示する。
! 溶液の流速、溶液温度、圧力、並びにガス流速のコント
ロールが可能であるように水素添加プラントを設計した
米国特許第1635,841号中教示されているパラジ
ウム触媒を、固定床配置で使用して触媒の摩損を除き、
かつE過の問題を除いた。適当なサンプリングのボート
f備えた。
作業化合物のキノン形聾を適当な溶媒に溶解し、系の空
気を窒素で置換した。所望の温度に達した時、窒素を抜
き、所だの圧力において系に供給される水素で置換した
。キノン溶液の流速及びガスの置換を調節し、水素添加
を進行させた。週期的に、サンプリング弁及びフィルタ
ーを通して溶液だめから試料を俄り出し、酸化し、10
%H2SO<で抽出し、そしてガスクロマトグラフィー
によって分析して2−アルキル−5,6,7,8−テト
ラヒドロアンスラキノン及びその母キノンの含量を決定
した。
比較例 混合溶媒、67%のジイソブチルカルビノール(DIB
C)及び33%のC9〜CI2芳香族炭化水素溶媒(シ
ェル・ノル又は単lこSツル)中25重t%の2−アミ
ルアンスラキノン(AAQ)よりなる作業溶液を調製し
た。水素添加器1こ米国特許第3,635,841号中
開示されている触媒324Iを仕込み、50℃の水素添
加器入口温度において操作して、作業溶液からの固有の
毒を除去した。最初の2日の操作の間力価の急速な低下
(78から53に)が認められた。
触媒床を新しい触媒324gに代え、操作を内開始した
5力価の同様な低下がふたたび観察された。N、の高置
楔下触媒床の加熱は、力価を改善しなかった。24時間
の操作の後、触媒をW[シい触媒534gに代え、操作
を再開した。
第3日の終りに、新しい触媒116gを更に仕込み、全
触媒14景を650gにした。水素添加入口温度約45
℃において操作を再開した。173から1181での力
価の急速な低下が観察された。次に触媒床を、床を通し
て窒素置換下lこ約1.00℃に加熱して触媒床〃)ら
水金除去した。この点において、作望溶液は毒を含壕す
、意味のあるデータを得るため使用するのに適当である
と仮定された。水素添加器入口温度45℃において連続
操作を開始した。力価は、約40時間で、126から1
06に低下することが観察さハた。触媒床を7素で2時
間内生し、操作を再開始した。
52時間の操作の間に、力′1lfiIは漸次128か
ら101に落ちた。力価のこのくり返しの低下は、触媒
床を被覆する不純物に帰すを上だ。操作に中断し、触媒
床から疑われる不純物を除去する試みとして触媒床を混
合溶媒で洸浄し、た。触媒床の洗浄に続いて、45℃の
水素添加器入口温度において連続操作を再開し、次の7
0時間の連続操作の間下降灯1向は続いた。
例 1゜ 27%の燐酸トリオクチル及び73%のSノル溶媒系を
含有する溶媒中2−エチルアンスラキノンの6%浴液1
.60(1gを含有するf;液で水素添加パづロットを
操作した。系2十分窒素で置換して後、水素添加を45
℃及び375 kPaの水素において開始した。20時
間の水素添加の後、5,6,7.8−テトラヒドロ−2
−エテルアンスラキノンの濃度は、4重量%であると観
察され、この点において、追加の2−エチル−アンスラ
キノンを添加して全作業化合物濃度を9%に上げた。更
に8時間の水素添加の後、テトラヒドロ誘導体の濃度は
6,25%に達していた。
望1しくない副生物は観察されなかった。
例 2゜ 例1と同じ条件下であるが、C0脂肪族アルコール−S
ツル溶媒混合物中2−アミンアンスラキノンの15%溶
液を含有した例1の装置を操作した。11時間後、テト
ラヒドロ誘導体の濃度it4.6%に増大していた。追
加の2−アミルアンスラキノ/を添加して固形物饋度會
20%に上げた。水素添加を唄に16時間継続し、この
点においてテトラヒドロ作業化合物(H4AAQ)の濃
度は8.2%であった。
史に2−アミルアンスラキノンを添7+11して固形物
の濃度を25%とし、更に19時間の水素添加の後、テ
トラヒドロ作業化合物の水準は12.3%であった。用
いられた温和な条件下では、望ましくない副生物の生成
は検出され々かった。
を−一翠 触媒210y及びDIES−Sツル溶媒系中16%のA
AQ浴液15’)ットルを用いて例1をくり返した。水
素添加入口温度は40℃からの範囲であり、圧力#−i
375M)a〜410 kPaの範囲であった。種々の
時間間隔で反応混合物の一部分をガスクロマトグラフィ
ーによって分析した。5,6,7.8−テトラヒドロ作
業化合物(II4AAQ)の生成速度は、表1に示され
る。最終生成物の液体クロマトグラフィー分析は、他の
キノン関連副生物を示さなかった。
例 4゜ プラントのスタート−アブを促進するために固定床水素
添加器への90〜95%内循環を用いる常法プラント中
でもH,AAQt−製造した。初期溶液は、15%2−
アミルアンスラキノンCAAQ)22リツトルよりなり
、DIBC−Sツル11!、合溶媒中であった。この溶
液をプロセスプラント中水素添加(15m同定床触媒)
、酸化、並びに抽出にかけた。次のパイロット条件が観
察された:水幸添加器入ロ温度 40〜45℃ −本塁添加器入口圧力 375〜410 kPα酸化酸
化度温度 40〜42℃ 酸化器圧力 21(1−245kPa 抽出器温度 25〜30℃ 水素添加器への金泥 (肖循環を含む) 600111//分水素添加器への
古循環流 540m11分酸化器への流れ 60シ/分 H4AAQの生成速度は、表2に示される。ガス及び液
体クロマトグラフィー分析は、他のキニン副生物を示さ
なかった。
例 5゜ 約4.5%のEAQを含有するf8fLを用いて例1を
くり返し、40℃及び375 kl七において操作した
。結果を表3に示す。
例 6゜ 200gの触媒を使用し、DIBC4ツル溶媒中約15
%のAAQを含有する溶液を用いて例5にくり返した。
結果を表4に示す。
表 1(例3) 0 16.0 0.0 21.2 43.0 64.5 85.8 10 5.7 14 10.5 20 14.1 22 15.0 24 15.7 26 15.8 表 2(例4) 0 15.0 0.0 83.0 24 3.13 32 4.8 52 7.4 56 7.8 0 4.5.4.3 0.0 5 3.19 1.15 8 2.62 1.79 12 1.99 2.44 16 1.41 2.91 表 4(例6) 0 14.6.14.6 0.0 4 12.8 1.8 11 9.7 4.6 手続補正書(方式) %式% 1事件の表示 昭和60年特許願第74.593号 2発明の名称 アルキル化アンスラキ、ノンの水素添加法3補正をずろ
者 事件との関係 特許出願人 名称 エフ エム シー コーポレーション4代理人  07 0゛所 東京都港区赤坂1丁目1番18号赤坂大成ビル
(電話582−7161)5補正の対象 願書に添付の手書き明細書の浄書 6補正の内容

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、作業化合物としてアルキル化アンスラキノン及び対
    応するlニトロキノン、テトラヒドロアンスラキノン及
    びテトラヒドロアンスラヒドロキノンを含有する作業溶
    液を還元、酸化、並ひに抽出する循環工程による過酸化
    水素の製法であって、非核水素添加した作業化合物の濃
    度を、水素添加温度における作業溶液中に生成するアル
    キル化ア/スラヒドロキシンの最大溶M度以下に調節し
    、パラジウム触媒の存在下に50〜400キロパスカル
    の圧力、50℃以下の温度において作業溶液を水素添加
    し、そして酸化及び抽出なしに水素添加された作業溶液
    の少なくとも90%を再循環し、それによって実質的な
    畦の望1しくない副生物の生成なしに作業化合物のテト
    ラヒドロ成分の比を増大させることにより、作業溶液中
    の作業化合物の核水素添加したテトラヒドロ成分のモル
    比を増大させることを特徴とする過酸化水素の製造方法
    。 Z アルキル化アンスラキノンが、2−エチルアンスラ
    キノン、2−インブチルアンスラキノン、並ひに2−ア
    ミルアンスラキノンよりなる群から選択され、圧力が、
    100〜200キロパスカルであり、そして水素添加温
    度が40℃〜50℃である特許請求の範囲第1項記載の
    方法。 3、水素添加された作業溶液の少なくとも95%が水素
    添加器に再循環される特許請求の範囲第1項記載の方法
    。 4、アルキル化アンスラキノンが、2−エチルアンスラ
    キノン、2−インブチルアンスラキノン、並びに2−°
    アミルアンスラキノンよりなる群から選択され、圧力が
    、100〜200キロパスカルであり、そして水素添加
    温度が40℃〜50℃である特許請求の範囲第3項記載
    の方法。 五 作業化合物として2−エチルアンスラキノ/、2−
    イソブチルアンスラキノン、2−アミルアンスラキノン
    、対応する2−アルキルアンスラヒドロキノン、対応す
    る5゜6.7.8−テトラヒドロ−2−アルキルアンス
    ラキノン及び対応する5、6,7.8−テトラヒドロ−
    2−アルキルアンスラヒドロキノンよりなる群から選択
    されるl化合物を含有する作業溶液を還元、酸イビ、並
    ひに抽出する循環工程による過酸化水素の製法であって
    、非核水素した添加作業化合物の濃度を水素添加温度に
    おける作業溶液中生成中生成するアルキル化アンスラヒ
    ドロキノンの最大溶解度に等しいか又はそれ以−下に肖
    節し、100〜400キロパスカルの圧力、40℃〜5
    0℃の温度において作業溶液を水素添加し、酸化及び抽
    出なしに作業溶液の少なくとも90%を水素添加器に古
    循環させ、それによって実質的な量の望甘しくない副生
    物を生成させることなしに作業化合物のテトラヒドロ成
    分のモル比を増大させることにより、作業溶液中の核水
    素添加したテトラヒドロ成分のモル比を増大させること
    を特徴とする過酸化水素の製造方法。 C作業化合物としてアルキル化アンスラキノン、並びに
    対応するアンスラヒドロキノン、テトラヒドロアンスラ
    キノン、並びにテトラヒドロアンスラヒドロキシンヲ含
    有する作業溶液を還元、酸化、並びに抽出する循環工程
    によって過酸化水素を製造するプラントをスタート・ア
    ップする方法であって、作業溶液中非核水素添加した作
    業化合物の濃度金、水素添加温度において作業溶液中生
    成するアルキル化アンスラヒドロキノンの最大溶解度に
    等しいか又はそれ以下に調節し、パラジウム触媒の存在
    下に400キロパスカルの圧力及び50℃以下の温度に
    おいて作業溶液を水素添加し、酸化及び抽出の工程なし
    に水素添加器の少なくとも90%を再循環し、それによ
    って実質的な量の望ましくない副生物の生成なしに作業
    化合物のテトラヒドロ成分のモル比を増大させる工程を
    特徴とする過酸化水素製造プラントのスタート・アップ
    方法。 7、?A節工程が、水素添加工程の後少なくとも1回く
    り返される特許請求の範囲第6項V、載の方法。 & アルキル化アンスラキノンが、2−エチルアンスラ
    キノン、2−イソブチルアンスラキノン、並びに2−ア
    ミルアンスラキノンよりなるl(fから選択され、水素
    添加圧力が100〜200キロパスカルであり、水素添
    加温度が40℃〜50℃である特許請求の範囲第6項記
    載の方法。 俵 アルキル化アンスラキノンが、2−エチルアンスラ
    キノン、2−インブチルアンスラキノン、並びに2−ア
    ミルアンスラキノンよりなる群から選択される特許請求
    の範囲第7項記載の方法。 刀、水素添/I11圧力が1O()〜200キロパスカ
    ルであり、水素祭7111温度が40℃〜50℃である
    特許請求の範囲第7項記載の方法。
JP60074593A 1984-04-19 1985-04-10 アルキル化アンスラキノンの水素添加法 Pending JPS60235703A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/601,823 US4539196A (en) 1984-04-19 1984-04-19 Process for hydrogenating an alkylated anthraquinone
US601823 1984-04-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60235703A true JPS60235703A (ja) 1985-11-22

Family

ID=24408919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60074593A Pending JPS60235703A (ja) 1984-04-19 1985-04-10 アルキル化アンスラキノンの水素添加法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4539196A (ja)
EP (1) EP0158864B1 (ja)
JP (1) JPS60235703A (ja)
AT (1) ATE40340T1 (ja)
AU (1) AU566339B2 (ja)
BR (1) BR8501566A (ja)
CA (1) CA1228219A (ja)
DE (1) DE3567842D1 (ja)
DK (1) DK127985A (ja)
ES (1) ES8607180A1 (ja)
FI (1) FI77213C (ja)
MX (1) MX160994A (ja)
NO (1) NO164229C (ja)
PT (1) PT80211B (ja)
TR (1) TR22380A (ja)
ZA (1) ZA852189B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4013090A1 (de) * 1990-04-25 1991-10-31 Peroxid Chemie Gmbh Verfahren zur herstellung von alkyltetrahydroanthrahydrochinon und diese enthaltende arbeitsloesungen fuer die wasserstoffperoxid-herstellung nach dem anthrachinonverfahren
JP3617532B2 (ja) * 1992-12-25 2005-02-09 三菱瓦斯化学株式会社 過酸化水素の製造方法
NO941388D0 (no) * 1994-04-15 1994-04-15 Kvaerner Process Systems As Produksjon av kjemikalier som kan anvendes i celluloseindustrien
FR2730986B1 (fr) * 1995-02-28 1997-05-16 Chemoxal Sa Installation de production de peroxyde d'hydrogene
FR2730985B1 (fr) * 1995-02-28 1997-08-01 Chemoxal Sa Procede et installation de production de peroxyde d'hydrogene
EP1101733B1 (en) 1999-11-22 2005-12-28 Akzo Nobel N.V. Process and composition for the production of hydrogen peroxide
JP4973041B2 (ja) * 2006-07-14 2012-07-11 三菱瓦斯化学株式会社 過酸化水素の製造方法
KR100998082B1 (ko) * 2008-07-22 2010-12-03 오씨아이 주식회사 생산성을 향상시킨 과산화수소 제조 방법 및 이를 위한조성물
CN106672911B (zh) * 2015-11-11 2018-08-14 中国石油化工股份有限公司 一种蒽醌法生产双氧水的氧化-萃取工艺
WO2023102759A1 (en) * 2021-12-08 2023-06-15 Solvay Sa A composition comprising 2-amylenyl-anthraquinones, preparation method and its use thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5955843A (ja) * 1982-09-27 1984-03-31 イ−・アイ・デユ・ポン・ドウ・ヌム−ル・アンド・カンパニ− アルキルアントラキノン使用液の水添処理法
JPS6074594A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 日立電子株式会社 ハイブリッドic用小片基板の製造方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2158525A (en) * 1935-10-10 1939-05-16 Ig Farbenindustrie Ag Production of hydrogen peroxide
US2495229A (en) * 1947-03-13 1950-01-24 Buffalo Electro Chem Co Production of tetrahydroanthraquinones
US2657980A (en) * 1949-11-05 1953-11-03 Du Pont Production of hydrogen peroxide
US2673140A (en) * 1951-11-29 1954-03-23 Du Pont Production of hydrogen peroxide
BE529462A (ja) * 1953-06-09
US2914382A (en) * 1953-06-09 1959-11-24 Laporte Chemical Production of hydrogen peroxide
US2739042A (en) * 1954-01-12 1956-03-20 Allied Chem & Dye Corp Process for the production of hydrogen peroxide
US2867507A (en) * 1958-05-08 1959-01-06 Du Pont Hydrogenation of alkylanthraquinones
US3030186A (en) * 1958-05-16 1962-04-17 Fmc Corp Manufacture of hydrogen peroxide
US3009782A (en) * 1958-05-22 1961-11-21 Fmc Corp Production of hydrogen peroxide by anthraquinone process in the presence of a fixed bed catalyst
US2995424A (en) * 1958-10-06 1961-08-08 Allied Chem Hydrogen peroxide via tetrahydroanthraquinone
US3041143A (en) * 1959-06-18 1962-06-26 Lynn H Dawsey Production of hydrogen peroxide
US3062622A (en) * 1960-06-27 1962-11-06 Fmc Corp Production of hydrogen peroxide by anthraquinone process
US3073680A (en) * 1961-03-20 1963-01-15 Fmc Corp Production of hydrogen peroxide
US3132001A (en) * 1961-04-28 1964-05-05 Solvay Process for the generation of recycle solutions employed for the manufacture of hydrogen peroxide via intermediary alkylanthraquinones
US3307909A (en) * 1962-10-04 1967-03-07 Du Pont Chemical process for the production of hydrogen peroxide
US3330625A (en) * 1963-10-22 1967-07-11 Pittsburgh Plate Glass Co Hydrogen peroxide manufacture
GB1132693A (en) * 1964-11-17 1968-11-06 Laporte Chemical Improvements in or relating to hydrogen peroxide
US3565581A (en) * 1968-05-16 1971-02-23 Fmc Corp Production of hydrogen peroxide in the anthraquinone process using a novel catalytic fixed bed
US3615207A (en) * 1969-06-16 1971-10-26 Fmc Corp Production of hydrogen peroxide by anthraquinone process
US3965251A (en) * 1970-08-18 1976-06-22 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Method of regenerating a degraded working solution for the production of hydrogen peroxide
US3887490A (en) * 1970-08-27 1975-06-03 Degussa Process for regenerating noble metal catalyst for the synthesis of hydrogen peroxide according to the anthraquinone process
US3755552A (en) * 1970-10-21 1973-08-28 Fmc Corp Process for producing hydrogen peroxide
US3767779A (en) * 1971-07-06 1973-10-23 Oxysynthese Process for manufacturing hydrogen peroxide
BE769675A (fr) * 1971-07-08 1972-01-10 Solvay Procede cyclique de fabrication de peroxyde d'hydrogene.
FR2503124A1 (fr) * 1981-04-07 1982-10-08 Ugine Kuhlmann Amelioration au procede de fabrication cyclique du peroxyde d'hydrogene

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5955843A (ja) * 1982-09-27 1984-03-31 イ−・アイ・デユ・ポン・ドウ・ヌム−ル・アンド・カンパニ− アルキルアントラキノン使用液の水添処理法
JPS6074594A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 日立電子株式会社 ハイブリッドic用小片基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES541820A0 (es) 1986-05-16
FI851136L (fi) 1985-10-20
FI77213B (fi) 1988-10-31
FI851136A0 (fi) 1985-03-21
PT80211B (en) 1987-02-16
ES8607180A1 (es) 1986-05-16
CA1228219A (en) 1987-10-20
EP0158864B1 (en) 1989-01-25
NO164229C (no) 1990-09-12
EP0158864A3 (en) 1986-02-19
EP0158864A2 (en) 1985-10-23
US4539196A (en) 1985-09-03
MX160994A (es) 1990-06-29
AU566339B2 (en) 1987-10-15
PT80211A (en) 1985-05-01
TR22380A (tr) 1987-03-16
BR8501566A (pt) 1985-12-03
DE3567842D1 (en) 1989-03-02
NO164229B (no) 1990-06-05
ZA852189B (en) 1985-11-27
NO851132L (no) 1985-10-21
AU4034985A (en) 1985-10-24
ATE40340T1 (de) 1989-02-15
DK127985A (da) 1985-10-20
FI77213C (fi) 1989-02-10
DK127985D0 (da) 1985-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1160195B1 (en) Process for the continuous production of hydrogen peroxide in organic solvents, using a hydrogen concentration smaller than 4,5%Vol. and an oxigen concentration smaller than 21,5%Vol.
EP1307399B1 (en) Process for the production of hydrogen peroxide
CA2377214C (en) Hydrogenation of a working solution in a hydrogen peroxide production process
JPS60235703A (ja) アルキル化アンスラキノンの水素添加法
EP1101733B1 (en) Process and composition for the production of hydrogen peroxide
JP2012521943A (ja) 過酸化水素を製造する方法
US3901822A (en) Process of regenerating a noble metal hydrogenation catalyst used in hydrogen peroxide production by the anthraquinone process
JPH01126210A (ja) 過酸化水素の製造法
US2668753A (en) Production of hydrogen peroxide
EP0095822B1 (en) Hydrogen peroxide process
US4514376A (en) Pregeneration of tetrahydroanthraquinones in a make-up solution to be added to a hydrogen peroxide working solution
US3780168A (en) Process for the regeneration of aluminum oxide
US3330625A (en) Hydrogen peroxide manufacture
JP3992244B2 (ja) 過酸化水素の製造方法およびそれに使用される組成物
US2689169A (en) Process for the production of hydrogen peroxide
US2919975A (en) Purification of hydrogen peroxide
CA2041159A1 (en) Process for producing alkyltetrahydroanthrahydroquinones and working solutions containing them for producing hydrogen peroxide by the anthraquinone process
US7001584B2 (en) Chemical process and composition
JPH10338681A (ja) オレフィンからのエポキシドの製造法
KR20180046096A (ko) 과산화수소의 제조방법