JP2001155549A - 酸化物透明導電膜と酸化物透明導電膜形成用ターゲットおよび先の酸化物透明導電膜を備えた基板の製造方法と電子機器および液晶表示装置 - Google Patents

酸化物透明導電膜と酸化物透明導電膜形成用ターゲットおよび先の酸化物透明導電膜を備えた基板の製造方法と電子機器および液晶表示装置

Info

Publication number
JP2001155549A
JP2001155549A JP33686599A JP33686599A JP2001155549A JP 2001155549 A JP2001155549 A JP 2001155549A JP 33686599 A JP33686599 A JP 33686599A JP 33686599 A JP33686599 A JP 33686599A JP 2001155549 A JP2001155549 A JP 2001155549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
tin
zinc
transparent conductive
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33686599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3961172B2 (ja
Inventor
Makoto Sasaki
真 佐々木
Motonari Sai
基成 蔡
Kazuyuki Arai
和之 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
LG Display Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd, LG Philips LCD Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP33686599A priority Critical patent/JP3961172B2/ja
Priority to US09/718,982 priority patent/US6533965B1/en
Priority to KR10-2000-0070345A priority patent/KR100382809B1/ko
Priority to TW089125385A priority patent/TW539902B/zh
Publication of JP2001155549A publication Critical patent/JP2001155549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3961172B2 publication Critical patent/JP3961172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/5806Thermal treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/245Oxides by deposition from the vapour phase
    • C03C17/2453Coating containing SnO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/25Oxides by deposition from the liquid phase
    • C03C17/253Coating containing SnO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/086Oxides of zinc, germanium, cadmium, indium, tin, thallium or bismuth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/13439Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/08Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/211SnO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/215In2O3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/216ZnO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/23Mixtures

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、弱酸での微細化エッチングが可能
であり接続抵抗も低く、光透過率も優秀であり、TCP
接続する場合の抵抗も低く、経時的に抵抗値が変動しな
い酸化物透明導電膜とその製造用ターゲットの提供を目
的とする。更に本発明は、酸化物透明導電膜を備えた基
板の製造方法の提供を目的とする。 【解決手段】 本発明の酸化物透明導電膜6はインジウ
ム酸化物とスズ酸化物と亜鉛酸化物を含む複合酸化物か
らなり、少なくとも他の導体との接続部分6aを有し、
接続部分においてスズが亜鉛よりも多い組成とされ、接
続部分が結晶性を有することを特徴とする。本発明のタ
ーゲットは前記複合酸化物からなる。更に本発明の基板
の製造方法は前記複合酸化物を成膜後、エッチング処理
しパターニングしてから熱処理することで接続抵抗の低
い酸化物透明導電膜6を備えた基板2を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、弱酸で容易にエッ
チング可能であって微細加工性に優れ、更に接続抵抗も
少ない酸化物透明導電膜とそれを用いた技術に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置の電極回路、画素電極など
に使用されている透明導電膜としてインジウムスズ酸化
物(ITO)膜が広く知られている。このインジウムス
ズ酸化物膜において、加熱成膜された多結晶状態のもの
は抵抗が200×10-6Ω・cm程度であって十分に低
いので、液晶表示装置用導体としての低抵抗性に優れ、
光の透過率が高く、TCP(テープキャリアパッケー
ジ)接続の際の接触抵抗としても使用に問題のない範囲
で良好な低接続抵抗を有するが、このインジウムスズ酸
化物膜をエッチングして回路や画素電極を形成するため
には、HClとHNO3の混合酸、HClとH2SO4
混合酸等の強酸のエッチング液が必要である。ところ
が、このような強酸をエッチング液としてインジウムス
ズ酸化物膜のエッチング加工を行うと、サイドエッチン
グが著しく、微細加工することが困難であった。
【0003】更に、液晶表示装置は年々微細化が進めら
れておりインジウムスズ酸化物膜からなる電極や配線以
外の部分において更に低抵抗化が必要な配線は、従来の
クロムからなる配線やタンタルからなる配線に代えて銅
からなる配線が用いられてきている。ところが、前述の
インジウムスズ酸化物膜をエッチングする際に用いる強
酸のエッチング液は、銅配線に対して著しいエッチング
能を有し、インジウムスズ酸化物膜のエッチングレート
と銅のエッチングレートが大きく異なり、しかもサイド
エッチ量も大きいために、インジウムスズ酸化物膜をエ
ッチングする強酸を用いると銅配線に断線を生じさせて
しまう問題がある。逆に、銅配線に対してエッチング能
の低い希塩酸や有機酸ではインジウムスズ酸化物膜をエ
ッチングできない問題がある。
【0004】なお、特殊な製造方法でアモルファス状態
のインジウムスズ酸化物膜を得る技術も知られており、
このアモルファス状態のインジウムスズ酸化物膜は有機
酸でのエッチングが可能なことも知られているが、この
アモルファス状態のインジウムスズ酸化物膜は接触抵抗
が高い欠点がある。また、インジウムスズ酸化物膜を室
温で成膜すると、微結晶構造となり易く、抵抗が100
0×10-6Ω・cm程度と高くなるので、満足な接続抵
抗ではなくなる問題がある。
【0005】そこで従来、インジウムスズ酸化物膜に代
わる透明導電膜としてインジウム亜鉛酸化物(IZO)
膜が注目されている。このインジウム亜鉛酸化物膜は、
室温成膜でも400×10-6Ω・cm程度の低い抵抗値
を得ることができ、光透過率がインジウムスズ酸化物膜
と同程度で、弱酸でエッチングが可能であり、弱酸でエ
ッチングした場合のサイドエッチ量が少ないので、微細
加工にも適した優れた透明導電膜であることが知られて
いる。更に、インジウム亜鉛酸化物膜を用いると銅配線
を腐食させないエッチング液として、例えば希塩酸を選
択することができ、希塩酸のエッチング液を用いること
で、インジウム亜鉛酸化物膜と銅配線の混合した回路構
成を採用しても微細加工が可能になる利点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが本発明者ら
は、前述のインジウム亜鉛酸化物膜を前述の液晶表示装
置用配線として用い、この配線をTCP(テープキャリ
アパッケージ)接続した場合において、接続抵抗が大き
くなり、液晶表示装置の微細化配線を更に推進した場合
に、問題になることを知見した。また、本発明者らは、
インジウム亜鉛酸化物膜を大気中に保管した場合に経時
的に接触抵抗が上昇してしまうことを知見した。
【0007】本発明は前記事情に鑑みてなされたもの
で、弱酸での微細化エッチングが可能であり、接続抵抗
も低く、光透過率も優秀であり、TCP接続する場合の
抵抗も低くでき、経時的に抵抗値が変動しない酸化物透
明導電膜の提供を目的とする。更に本発明は、このよう
な優れた特徴を有する酸化物透明導電膜を形成する際に
用いて好適なターゲットの提供を目的とする。本発明
は、前記酸化物透明導電膜を備えた基板の製造方法を提
供すること、並びに前記の製造方法で得られた基板を備
えた液晶表示装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは先の知見に
基づき、インジウム亜鉛酸化物膜のTCP接続時の抵抗
が高い原因について研究した。その結果、インジウムス
ズ酸化物膜とインジウム亜鉛酸化物膜は、アモルファス
状態であると、大気中に放置されると水分、酸素または
有機物との反応により表面部分に高抵抗層が生成され、
この高抵抗層の存在により接触抵抗が高くなることを発
見した。そして更に研究を重ねた結果、インジウム亜鉛
酸化物膜の電子キャリアの発生源であるIn23の酸素
欠損(過剰In)が大気中の水分、酸素または有機物と
結合し、酸素欠損型導電機構が阻害される結果として高
抵抗層が生成されるものとの結論に至った。
【0009】本発明の酸化物透明導電膜は前述の課題を
解決するために、インジウム酸化物とスズ酸化物と亜鉛
酸化物を含む複合酸化物からなり、少なくとも接続部分
を有し、その接続部分においてスズが亜鉛よりも多い組
成とされ、少なくとも接続部分が結晶性を有することを
特徴とする。インジウム酸化物とスズ酸化物と亜鉛酸化
物を含む複合酸化物であり、少なくとも接続部分におい
てスズが亜鉛よりも多い組成とされ、少なくとも接続部
分が結晶性を有する酸化物透明導電膜であるならば、イ
ンジウムスズ亜鉛酸化物の導電機構として、インジウム
酸化物の過剰インジウムが電子キャリアを発生する導電
機構に加え、インジウムにn型ドーパントとしてのスズ
を添加することによって、4価のスズを活性化させて電
子キャリアを増やすようにする導電機構が有効に作用す
るとともに、活性化すると電子キャリアのアクセプタと
なって電子キャリアを消費する亜鉛の阻害因子を少なく
することができ、大気中の水分、酸素または有機物との
反応を抑制して良好な低抵抗接続が期待できる。また、
前記の酸化物透明導電膜は弱酸でのエッチングが容易で
ありサイドエッチング量も少ないので、インジウムスズ
酸化物膜よりも一層微細配線加工が可能となる。更に、
前記の酸化物透明導電膜は弱酸でのエッチングが可能と
なることから、銅配線を伴う構造を採用しても、銅配線
を腐食させることなくエッチング処理することができ
る。
【0010】本発明は前述の課題を解決するために、イ
ンジウム酸化物とスズ酸化物と亜鉛酸化物を含む複合酸
化物からなり、亜鉛とインジウムとスズの合計量に対す
る亜鉛の原子数率が1at%ないし9at%であり、亜
鉛に対するスズの原子数比が1以上であり、かつ、亜鉛
とインジウムとスズの合計量に対するスズの原子数比が
20at%以下であるとともに、少なくとも一部が結晶
性を有することを特徴とする。亜鉛とインジウムとスズ
の量を前記の範囲とすることでアモルファス状態で成膜
し、その後少なくとも接続部分を結晶化させることが容
易にでき、確実にスズによる電子キャリアを増大させて
良好な導電性を確保することができ、電子キャリアを消
費する亜鉛の阻害因子を少なくし、更に大気中の水分、
酸素または有機物との反応を抑制できる。
【0011】本発明において、前記亜鉛とインジウムと
スズの合計量に対する亜鉛の原子数比が2at%ないし
7at%であり、前記亜鉛とインジウムとスズの合計量
に対するスズの原子数率が5at%ないし10at%で
あることを特徴とすることが、良好な導電性と反応抑制
力を得る上で更に好ましい。
【0012】本発明の電子機器は、先に記載の酸化物透
明導電膜を電気回路の少なくとも一部として備えてなる
ことを特徴とする。先に記載の酸化物透明導電膜を備え
た電子機器であるならば、微細化された配線構造を採用
しても、低抵抗で他の部品との接続ができ、大気中に放
置しても接続抵抗の劣化が少なく、弱酸でエッチングが
可能であり、微細加工もできる配線を備えた電子機器を
提供できる。
【0013】更に本発明のターゲットは、インジウム酸
化物とスズ酸化物と亜鉛酸化物を含む複合酸化物からな
り、亜鉛とインジウムとスズの合計量に対する亜鉛の原
子数率が1at%ないし12at%であり、亜鉛に対す
るスズの原子数比が1以上であり、かつ、亜鉛とインジ
ウムとスズの合計量に対するスズの原子数比が22at
%以下であることを特徴とする。この組成のターゲット
をスパッタ成膜用ターゲットとして用いるならば、先に
説明したような微細化された配線構造を採用しても、低
抵抗で他の部品との接続ができ、大気中に放置しても接
続抵抗の劣化が少なく、弱酸でエッチングが可能であ
り、微細加工もできる透明導電膜の配線を得ることがで
きる。
【0014】更に本発明のターゲットにおいて、前記亜
鉛とインジウムとスズの合計量に対する亜鉛の原子数率
が2at%ないし10at%であり、前記亜鉛とインジ
ウムとスズの合計量に対するスズの原子数率が5at%
ないし12at%であることを特徴とすることが好まし
い。
【0015】本発明の酸化物透明導電膜形成基材の製造
方法は、基板上に、インジウム酸化物とスズ酸化物と亜
鉛酸化物を含む複合酸化物からなり、亜鉛の原子%に対
するスズの原子%の比率が1以上である非晶質酸化物透
明導電膜を成膜し、この非晶質酸化物透明導電膜をエッ
チング処理してパターニングした後、更に熱処理するこ
とで前記パターニング処理後の非晶質酸化物透明導電膜
の少なくとも一部を結晶化することを特徴とする。イン
ジウム酸化物とスズ酸化物と亜鉛酸化物を含む複合酸化
物であり、少なくとも接続部分においてスズが亜鉛より
も多い組成とされ、少なくとも接続部分が結晶性を有す
る非晶質酸化物透明導電膜であるならば、インジウム亜
鉛酸化物の導電機構として、インジウムにn型ドーパン
トとしてのスズを添加することにより活性化させて電子
キャリアを増やすようにする導電機構が有効に作用する
とともに、活性化すると電子キャリアのアクセプタとな
って電子キャリアを消費する亜鉛の阻害因子を少なくで
き、大気中の水分、酸素または有機物との反応を抑制し
て良好な接続ができる配線を備えた基板を提供できる。
また、前記の複合酸化物であるならば、成膜時のアモル
ファス状態において弱酸によるエッチングが可能で、微
細加工ができ、結晶化後は低抵抗接続ができる。
【0016】更に本発明は、基板上に、インジウム酸化
物とスズ酸化物と亜鉛酸化物を含む複合酸化物からな
り、亜鉛とインジウムとスズの合計量に対する亜鉛の原
子数比が1at%ないし9at%であり、亜鉛に対する
スズの原子数比が1以上であって、かつ、亜鉛とインジ
ウムとスズの合計量に対するスズの原子数率が20at
%以下である非晶質酸化物透明導電膜を成膜し、この非
晶質酸化物透明導電膜をエッチング処理してパターニン
グした後、更に熱処理することで前記パターニング処理
後の非晶質酸化物透明導電膜の少なくとも一部を結晶化
することを特徴とする。
【0017】本発明の液晶表示装置は、互いに対向する
一対の基板間に液晶を挟持した液晶表示装置であって、
該一対の基板の少なくとも一方の基板に先に記載の酸化
物透明導電膜形成基板が用いられてなることを特徴とす
る。これにより、先に記載の特徴を有する酸化物透明導
電膜基板を備えた液晶表示装置を提供できる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施形態について
詳細に説明する。本発明の酸化物透明導電膜は、インジ
ウム(In)酸化物(In23)と、スズ(Sn)酸化
物(SnO2)と、亜鉛(Zn)酸化物(ZnO)を主
成分とする複合酸化物からなる。これらの主成分の酸化
物の外に数at%程度の不純物を含んでいても差し支え
ない。この実施形態の酸化物透明導電膜においては、他
の配線あるいは導電体と接続して用いられるので、これ
らとの接続部分において、少なくともスズが亜鉛よりも
多く配合され、結晶性を示すことが必要である。例え
ば、酸化物透明導電膜の表面部分において配線や他の導
体との接続を行う場合は、表面部分の組成において少な
くともスズが亜鉛よりも多く配合され、結晶性を示すこ
とが必要である。
【0019】次に本発明の酸化物透明導電膜において、
亜鉛とインジウムとスズの合計量に対する亜鉛の原子数
率が1at%ないし9at%であり、亜鉛に対するスズ
の原子数比が1以上であり、かつ、亜鉛とインジウムと
スズの合計量に対するスズの原子数率が20at%以
下、より好ましくは1at%以上、20at%以下の範
囲である。そして更に、前記亜鉛とインジウムとスズの
合計量に対する亜鉛の原子数率が2at%ないし7at
%であり、前記亜鉛とインジウムとスズの合計量に対す
るスズの原子数率が5at%ないし10at%であるこ
とがより好ましい。さらに、インジウムの組成範囲は、
亜鉛とインジウムとスズの合計量に対するインジウムの
原子数率が98at%以下、75at%以上である。
【0020】インジウム酸化物は主成分であり、複合酸
化物中において酸素と結合していない過剰インジウムが
電子キャリアを発生し、酸素欠損型の導電機構を構成す
る。添加成分としてのスズ酸化物は複合酸化物中におい
て4価のスズを活性化して電子キャリアを発生するため
に重要である。また、複合酸化物がアモルファス状態で
あると亜鉛酸化物の2価の亜鉛は活性化しないので、電
子キャリアを消費するアクセプタとならない。これら添
加物のバランスを考慮して前記の組成範囲を選択する。
【0021】また、前述の組成の酸化物透明導電膜を実
際の配線用として用いる場合、他の配線や端子との接続
部分は少なくとも結晶性であることが好ましい。前記組
成範囲の酸化物透明導電膜は通常の成膜のままではアモ
ルファス膜であるが、これを結晶化温度以上に加熱する
アニール処理(180℃〜300℃の温度に加熱する熱
処理)を行えば容易に結晶化する。なお、熱処理温度は
周囲の回路や基板の耐熱温度に応じて使い分けることが
できるが、後述する液晶パネル用として利用した場合
に、周辺回路や基板の耐熱性から、好ましくは、250
℃以下、200℃程度がより好ましいと考えられる。
【0022】前述の組成の酸化物透明導電膜は、成膜の
ままでのアモルファス状態ではTCPとの接触抵抗は高
く(41Ω程度)、微細配線接続用として良好な抵抗で
あるとは言えないが、これを熱処理して少なくとも表面
部分(表面から深さ50Å程度)を結晶化することで少
なくとも接続部分を低抵抗化(2.3Ω程度)すること
ができる。この結晶化する際の熱処理雰囲気は、大気
中、N2雰囲気中、H220%、N280%雰囲気中、O2
20%、N280%雰囲気中、真空雰囲気中のいずれで
も良い。なお、前記結晶化した酸化物透明導電膜は大気
中の水分(あるいは酸素)との結合を防止できるので、
経時的に接続抵抗が上昇することもない。また、前述の
組成のアモルファス状態の酸化物透明導電膜は希塩酸、
有機酸等の弱酸でのエッチングが容易にできるので、ア
モルファス状態の酸化物透明導電膜のままの状態でエッ
チング処理し、パターニングを行い配線を形成し、パタ
ーニング後に配線接続部分などの必要部分を熱処理して
配線接続部分を低抵抗化することで微細回路接続部分で
あっても低抵抗接続ができる。
【0023】次に、前述の組成の酸化物透明導電膜を形
成するには、スパッタ成膜等の成膜法で絶縁性の基板等
の上面に成膜し、熱処理することで得ることができる
が、その場合に用いるターゲットとして以下の組成のタ
ーゲットが好ましい。好適に使用できるターゲットの組
成は、インジウム酸化物とスズ酸化物と亜鉛酸化物を含
む複合酸化物からなり、亜鉛とインジウムとスズの合計
量に対する亜鉛の原子数率が1at%ないし12at%
であり、亜鉛に対するスズの原子数比が1以上であり、
かつ、亜鉛とインジウムとスズの合計量に対するスズの
原子数率が22at%以下のものである。また、前述の
ターゲットとして、前記亜鉛とインジウムとスズの合計
量に対する亜鉛の原子数率が2at%ないし10at%
であり、前記亜鉛とインジウムとスズの合計量に対する
スズの原子数比が5at%ないし12at%であること
がより好ましい。
【0024】前述の組成の酸化物透明導電膜を得るため
に用いるターゲットにおいて、スパッタした際に亜鉛と
スズは飛散し易く、膜中に取り込まれ難いので、ターゲ
ットとして亜鉛とスズを目的の組成の膜よりも多く含む
組成で良い。
【0025】図1〜図3は本実施形態の酸化物透明導電
膜膜を用いて構成されたアクティブマトリクス型の液晶
パネル(電子機器)の一例を示すものである。この例の
液晶パネルPは、上下に対向配置された透明の基板1、
2の間に液晶3が封止された構造とされ、上側の基板1
の液晶側にカラーフィルタ4と前述の組成の酸化物透明
導電膜からなる共通電極5が形成され、下側の基板2の
上面側に前述の組成の酸化物透明導電膜からなる画素電
極6が縦横に複数整列形成されている。また、下側の基
板2の上面において画素電極6…の間の領域には銅等の
導電性の金属材料からなるゲート配線7とソース配線8
とがマトリクス状に配線され、ゲート配線7とソース配
線8とで囲まれた領域に前記画素電極6が配置されると
ともに、各画素電極6とゲート配線7あるいはソース配
線8とを接続するようにスイッチング素子としての薄膜
トランジスタ(TFT)9が形成されている。更に図1
において基板1の上側と基板2の下側には各々偏光板1
0A、10Bが配置されている。
【0026】なお、図1に示す液晶パネルPは3列×3
行分の画素電極6のみを示しているが実際の液晶パネル
においては有効表示画素として数百×数百の画素が設け
られていて、画素数に応じた画素電極6が設けられる。
また、液晶パネルPの有効表示領域(表示に寄与する画
素電極6が形成された領域)の外側の配線領域とされる
額縁部分におけるゲート配線7とソース配線8の接続部
分においてこれら配線の接続端子部が設けられている
が、図1では記載の簡略化のためにゲート配線接続部と
ソース配線接続部の記載は省略した。また、液晶3は基
板1、2の周縁部に形成された図示略の封止材と基板
1、2に囲まれて封止されているが、封止材の部分の構
成も図1では省略した。
【0027】図1に示す構成の液晶パネルPにおいて、
薄膜トランジスタ9の部分とその周囲の配線構造は例え
ば図2と図3に示すように構成されている。図2に示す
断面構造において、ゲート配線7の一部から引き出して
設けたゲート電極11と画素電極6が基板2上に形成さ
れ、これらを覆ってゲート絶縁膜12が形成され、ゲー
ト電極11上のゲート絶縁膜12上にアイランド状の半
導体膜13が形成され、半導体膜13の両端部側に個々
にオーミックコンタクト膜14を介してソース電極15
とドレイン電極16とが設けられ、ソース電極15が前
記ソース配線8に接続され、ドレイン電極16がゲート
絶縁膜12に形成されたコンタクトホール部分の導通部
17を介して画素電極6に接続され、導通部17と画素
電極6との接触部分が接続部分6aとされ、更にこれら
の部分を覆って絶縁膜18が形成されている。なお、実
際の基板2の液晶側には配向膜が形成されるが図2では
配向膜を省略した。
【0028】また、液晶パネルPの周縁部分の額縁部分
において、ゲート配線7の端子部分においては、図2に
示すように、ゲート配線7の端部7aがゲート絶縁層1
2で覆われ、ゲート配線7の端部7aの外側の基板2上
に前述の組成の酸化物透明導電膜からなるゲート端子6
Aが形成され、このゲート端子6Aと前記ゲート端子7
aが先のソース配線8の材料と同等の導電材料からなる
接続層20で接続されてこの部分が接続部分6bとされ
るとともに、接続層20が先の絶縁膜18で覆われてい
る。そしてゲート端子6Aの端部に、TCP配線がなさ
れるための端子部21がACF(アニソトロピックコン
タクトフィルム)等の導電層22で接続されてこの部分
が接続部分6cとされている。
【0029】次に、液晶パネルPの周縁部分の額縁部分
において、ソース配線8の端子部分においては、図3に
示すように、ゲート絶縁膜12の端部側に前述の組成の
酸化物透明導電膜からなるソース端子6Bが形成され、
このソース端子6Bに前記ソース配線8の端部が接続さ
れ、これらの接続部分を覆って前記絶縁膜18が形成さ
れている。そして、ソース端子6Bの端部に、TCP配
線がなされるための端子部25がACF(アニソトロピ
ックコンタクトフィルム)等の導電層26で接続されて
いる。
【0030】以上の構成の液晶パネルPにあっては、図
2に示すように、画素電極6にドレイン電極16の導通
部17が接続される接続部分6aと、ゲート端子6Aに
接続層20が接続される接続部分6bと、ゲート端子6
Aに端子部21が接続される接続部分6cと、図3に示
すように、ソース端子6Bにソース配線8の端部が接続
される接続部分6dと、ソース端子6Bに端子部25が
接続される接続部分6eにおいて、いずれも酸化物透明
導電膜と他の導電体との接続がなされている。ここで画
素電極6とゲート端子6Aとソース端子6Bとが前述の
酸化物透明導電膜からなるならば、いずれの部分におい
ても低い接続抵抗で接続ができる。しかも、これらの接
続部分は、液晶パネルPの微細化が進められるにつれて
微細化されてきており、幅において5〜40×10-6
程度に微細化されてきているので、このような微細化さ
れた接続部分を更に微細化した次世代の微細化パネルの
構造においても十分に良好な接続ができる。
【0031】ここで、図2と図3に示す構造を実現する
には、アモルファス状態の酸化物透明導電膜を形成後、
エッチングによって画素電極6、ゲート端子6A、ソー
ス端子6Bを形成した後に他の層の導体部分との接続を
行う必要がある。ここで先の組成の酸化物透明導電膜で
あるならば、エッチング液として強酸ではなく、希塩酸
や有機酸などの弱酸でエッチングできるので、サイドエ
ッチ量を少なくすることができ、その分微細構造をエッ
チングで得ることができる。そして、酸化物透明導電膜
に微細エッチングを行って、規定サイズの画素電極6あ
るいは、端子6A、6Bを形成した後、これらの膜を結
晶化温度以上に加熱してアモルファス状態の膜を結晶化
するならば、結晶化した部分の抵抗を低くできるので、
ドレイン電極16との接続、端子部21、25との接続
を低抵抗で行うことができる。以上のように酸化物透明
導電膜をアモルファス状態でエッチングしてから結晶化
して接続するならば、微細配線部分であっても、接続抵
抗を低くしたままで接続した部分を備えた液晶パネル
(電子機器)Pを得ることができる。
【0032】図4と図5は液晶パネルPを構成する薄膜
トランジスタ9の部分とその周囲の配線構造の第2の例
を示すものである。図4に示す断面構造において、ゲー
ト配線7の一部から引き出して設けたゲート電極31が
基板2上に形成されており、これらを覆ってゲート絶縁
膜32が形成され、ゲート電極31上のゲート絶縁膜3
2上にアイランド状の半導体膜33が形成され、半導体
膜33の両端部側に個々にオーミックコンタクト膜34
を介してソース電極35とドレイン電極36が設けら
れ、ソース電極35が前記ソース配線8に接続され、こ
れらを覆った絶縁膜38上に画素電極60が形成され、
ドレイン電極36が絶縁膜38に形成されたコンタクト
ホール部分の導通部37を介して画素電極60の接続部
分60aに接続されている。
【0033】また、液晶パネルPの周縁部分の額縁部分
において、ゲート配線7の端子部分においては、図4に
示すように、ゲート配線7の端部7bがゲート絶縁層3
2と絶縁膜38で覆われ、ゲート絶縁膜32と絶縁膜3
8とにかけて形成されたコンタクトホール39を埋める
ように先の画素電極60を構成する酸化物透明導電膜と
同じ酸化物透明導電膜でゲート配線7の端部7bに接続
されたゲート端子40が形成されている。そして、ゲー
ト端子40の端部に、TCP配線がなされるための端子
部41がACF(アニソトロピックコンタクトフィル
ム)等の導電層42で接続されて接続部分40aが形成
されている。
【0034】次に、液晶パネルPの周縁部分の額縁部分
において、ソース配線8の端子部分においては、図5に
示すように、ゲート絶縁膜32上に前述のソース電極3
6、ドレイン電極35を構成する導電材料と同じ材料か
らなるソース端子43が形成され、このソース端子43
上の絶縁膜38に形成されたコンタクトホール45部分
に形成された前述の組成の酸化物透明導電材料からなる
ソース端子46が形成され、このソース端子46に、T
CP配線がなされるための端子部47がACF(アニソ
トロピックコンタクトフィルム)等の導電層48で接続
されて接続部分46aが形成されている。
【0035】図4と図5に示す構造を実現するには、酸
化物透明導電膜を形成後、エッチングによって画素電極
60、ゲート端子40、ソース端子46を形成した後に
接続を行う必要がある。ここで先の組成の酸化物透明導
電膜であるならば、エッチング液として強酸ではなく、
弱酸でエッチングできるので、サイドエッチ量を少なく
することができ、その分微細構造を実現できる。そし
て、微細エッチングを行って、規定サイズの画素電極6
0あるいは、端子40、46を形成した後、これらの膜
を結晶化温度以上に加熱してアモルファスの膜を結晶化
するならば、結晶化した部分の抵抗を低くできるので、
ドレイン電極36との接続、端子部41、47との接続
を低抵抗で行うことができる。以上のようにアモルファ
ス状態でエッチングしてから結晶化して接続するなら
ば、微細配線部分であっても、接続抵抗を低くしたまま
で接続した部分を備えた液晶パネル(電子機器)Pを得
ることができる。
【0036】なお、前述の実施形態においては、電子機
器として液晶パネルを例にとって説明したが、本発明の
酸化物透明導電膜を液晶パネル以外の透明導電膜が必要
な各種の電子機器に広く適用できるのは勿論である。
【0037】
【実施例】複数枚のガラス基板上に、室温成膜、O2
圧6.3×10-3Pa(5×10-5Torr)の条件でイン
ジウムスズ酸化物膜(以下ITO膜と略称する。In:
Sn=92at%:8at%、厚さ1200Å)とイン
ジウムスズ亜鉛酸化物皮膜「In23-SnO2-ZnO
膜」(以下ITZO膜と略称する。In:Sn:Zn=
88at%:9at%:3at%、厚さ1200Å)と
インジウム亜鉛酸化物皮膜(以下IZO膜と略称する。
In:Zn=82at%:18at%、厚さ1200
Å)のいずれかを個々にスパッタ装置で形成し、各皮膜
のX線回折ピークを求めた。ここで用いたターゲット
は、ITO膜の場合はIn:Sn=90at%:10a
t%の組成のターゲット、ITZO膜の場合は、In:
Sn:Zn=85at%:10at%:5at%の組成
のターゲット、IZO膜の場合はIn:Zn=83at
%:17at%の組成のターゲットとした。また、イン
ジウム亜鉛皮膜とインジウムスズ亜鉛皮膜については、
20%H2/N2の雰囲気のアニール炉において250℃
に2時間加熱する熱処理を施した後のX線回折ピークも
求めた。図6にITO膜の結果を示し、図7にITZO
膜の結果を示し、図8にIZO膜の結果を示す。
【0038】図6と図7に示す結果から、室温成膜した
場合、ITO膜は結晶性を示し、ITZO膜とIZO膜
はいずれもブロードな曲線を示すアモルファス膜である
ことが判明した。また、ITZO膜は熱処理を施すと結
晶化するが、IZO膜は熱処理を施しても結晶化しない
ことが判明した。以上のことから、本発明に係る組成の
ITZO膜は、成膜状態ではアモルファス状態であるが
これを熱処理することで結晶化できることが明らかにな
った。また、ITZO膜は成膜のままのアモルファス状
態において600×10-6Ω・cmの抵抗を示したが、
熱処理後は250×10-6Ω・cmの抵抗となり、アモ
ルファス状態から結晶化することで抵抗値が減少するこ
とを確認できた。
【0039】図9は本発明に係るインジウムスズ亜鉛酸
化物膜の熱処理後の状態がアモルファス相状態となる
か、多結晶状態となるかを示すグラフである。図9のグ
ラフの縦軸においてZn/(In+Sn+Zn)[at
%]は、亜鉛とインジウムとスズの合計量に対する亜鉛
の原子数率を示すもので、横軸のSn/(In+Sn+
Zn)[at%]は亜鉛とインジウムとスズの合計量に対
するスズの原子数率を示す。
【0040】図9に描いたa線は亜鉛とインジウムとス
ズの合計量に対するZn:1at%の組成を示し、b線
は亜鉛とインジウムとスズの合計量に対するZn:9a
t%の組成を示し、c線は亜鉛に対するスズの原子数比
が1の場合の組成を示す。図9において、a線の下の組
成範囲では、酸化物透明導電膜が成膜時に多結晶相とな
ってしまい、弱酸では容易にエッチングできない組成範
囲である。図9において、b線の上の組成範囲では成膜
のままのアモルファス状態の膜を熱処理(アニール)し
てもアモルファスのままの状態を維持する組成範囲であ
り、接続抵抗を低抵抗化できない組成範囲である。ま
た、図9においてc線は亜鉛とスズの組成比が同一であ
ることを示すので、電子キャリアを亜鉛が消費する割合
が多くなり、c線よりも上の組成範囲では電子キャリア
を消費する亜鉛の量が多くなり過ぎて低抵抗接続できな
い組成範囲である。また、組成範囲がc線の下の領域で
あってもc線に近づくと抵抗が大きくなる傾向にあるこ
とを意味する。
【0041】また、図9の縦軸の亜鉛量が10at%で
あって、横軸のスズ量が5at%の膜と縦軸の亜鉛量が
10at%であって、横軸のスズ量が9at%の膜はい
ずれも300℃に加熱する熱処理を施しても結晶化しな
かった試料である。これに対し、縦軸の亜鉛量が5at
%であって、横軸のスズ量が8at%の膜と縦軸の亜鉛
量が5at%であって、横軸のスズ量が9at%の膜は
いずれも230℃で熱処理することで結晶化できた。更
に、縦軸の亜鉛量が3at%であって、横軸のスズ量が
6at%の膜と縦軸の亜鉛量が3at%であって、横軸
のスズ量が9at%の膜はいずれも200℃で熱処理す
ることで結晶化できた。以上のことから、亜鉛量を少な
くすることで結晶化温度を低くできることが判明した。
また、本発明に係る酸化物透明導電膜を電子機器に応用
する場合、基板あるいはその上に積層する種々の膜の耐
熱温度の制限から、熱処理温度はできる限り低い方が好
ましい。よって、熱処理温度を低くすると同時に低接続
抵抗化するためには、インジウムに対して添加する亜鉛
量、スズ量ともに少ない方が好ましいと考えることがで
きる。更に、これらの種々の条件を十分に満足させるた
めに、亜鉛に対するスズの原子数比が1を超える条件を
満たした上で、亜鉛含有量に関し、1at%以上、9a
t%以下の範囲内でも、2at%以上、7at%以下の
範囲がより好ましく、スズ含有量に関し、20at%以
下の範囲でも5at%以上、10at%以下の範囲がよ
り好ましい。
【0042】次に、図10は先の成膜したまま(as.dep
o状態)のITZO膜において、亜鉛添加量(Zn添加
量)を5at%に固定した場合にスズ含有量の大小に応
じた60秒でのエッチング量の変化を測定した結果を示
す。エッチング液は3.5%濃度の塩酸溶液(弱酸溶
液)を用いた。図10に示す結果から、Snの添加量が
多いほどエッチング量は低下することが明らかである。
よって本発明に係る酸化物透明導電膜を用いて微細配線
化するためには、スズ添加量を調節することでエッチン
グレート(E/R)を適宜選択できることで対応可能で
あることが判明した。ただし、Sn添加量20at%に
おいて得られるエッチング量は小さいので、これ以上S
n添加量を増加してもエッチング時間が長くなり、加工
時間が増えるので、添加量の上限を20at%とするこ
とが好ましい。
【0043】図11は先の成膜したままのITZO膜に
おいて、亜鉛添加量(Zn添加量)を3at%、スズ添
加量(Sn)を9at%に設定した場合に得られた酸化
物透明導電膜の透過率の波長依存性を示す。図11に示
す結果から、本発明に係る酸化物透明導電膜は、可視光
域(大略450nm〜750nm)において90%を超
える優れた透過率を示していることが明らかである。こ
の値は従来から用いられているインジウムスズ酸化物膜
の透明導電膜と同等か、波長に応じてはそれ以上に優れ
たものである。従って、本発明に係る酸化物透明導電膜
を液晶パネル用の画素電極や透明配線として用いても明
るい表示を得ることができることが明らかである。
【0044】図12は先の組成のITZO膜において、
成膜のままの膜の抵抗値とアニール後の膜の抵抗値に対
する成膜雰囲気中の酸素分圧(O2分圧)依存性を測定
した結果と、アモルファス状態のITO膜のエッチング
レート(E/R)に及ぼす酸素分圧依存性を示す。IT
O膜においても酸素分圧の微調整によってエッチングレ
ート(E/R)の低いアモルファス状態のa-ITO膜
を得ることができるが、酸素分圧の調整を厳密に行わな
いと、部分的にエッチングレート(E/R)の異なるa
-ITO膜が生成されてしまう傾向がある。これは、a-
ITO膜をエッチングして配線を形成する場合に、成膜
時の酸素分圧のばらつきによりエッチングむらを生じや
すいa-ITO膜となり易く、a-ITO膜では膜質によ
り微細配線を精密に得ることが難しいことを意味する。
【0045】図13はTCP接続を行った後、信頼性試
験を行った結果を示す。また、各測定値は以下の表1に
示す。表1のTCP抵抗とは、TCPによる接続(幅4
0×10-6cmの金属端子電極との接続)を行い、任意
の2本間の抵抗値を測定したものであり、TCP接続に
よる金属端子との接続部分50本の平均値を示してい
る。信頼性試験とは高温高湿(80℃、90%RH、2
40時間)後の抵抗値を測定したものである。 「表1」 H2アニール 膜構造 初期TCP抵抗 信頼性試験後 ITO膜 無し 多結晶 〇 1.1Ω 〇 1.9Ω a-ITO膜 有り 多結晶 〇 1.4Ω 〇 2.0Ω ITZO膜 有り 多結晶 〇 3.7Ω 〇 2.3Ω IZO膜 無し 非晶質 × 7.4Ω ×41.3Ω ITZO膜 無し 非晶質 (× 7.4Ω) (×41.3Ω) これらの結果から、IZO膜でもa-ITO膜でも接触
抵抗が経時的に大気中において上昇してゆくことが判明
した。また、アニール処理によりa-ITOは結晶化
し、接触抵抗が低いまま安定することが判明した。な
お、表1には記載されていないが、アニールしたIZO
膜はX線回折ではアモルファスであることが判明し、接
触抵抗は改善されるものの、ITO膜と同程度まで改善
はされなかった。 なお、信頼性試験として、高温ドラ
イ80℃、10%RH、240Hの環境でも同等の試験
を行ったが図13に示す結果と全く同じ結果を得ること
ができた。 これらの試験結果から、アモルファス状態
のITZO膜をアニールすることで低抵抗化することが
でき、しかも環境試験後においても低抵抗を保持できる
ことが判明した。
【0046】図14は亜鉛を原子数率で2at%、スズ
を原子数率で6at%含有するITZO膜のアニール前
の分光分析結果を示し、図15は亜鉛含有量とスズ含有
量の測定結果を示す。これらの図から、アニール前のア
モルファス状態のITZO膜においては、膜の最表面部
分において大気中の水分との反応により最表面部分に酸
素が極めて多量(O/In比において2.1〜2.2程
度)に含有されるとともに、最表面部分においてスズ含
有量も多くなっていることがわかる。
【0047】図16は先の組成のITZO膜のアニール
後の分光分析結果を示し、図17は亜鉛含有量とスズ含
有量の測定結果を示す。図16と図17に示す結果から
膜の最表面部分における酸素割合は少なくなっており
(O/In比において1.6前後)、アニールにより結
晶化することで最表面部分の酸素割合が上昇していない
ことが明らかである。
【0048】図18はアニールをしていない多結晶IT
O膜の分光分析結果、図18はアモルファス状態のIZ
O膜の分光分析結果を示す。
【0049】以上図14〜図18に示す結果から鑑み、
ITO膜とIZO膜とITZO膜の組成構造比較を行う
と、主成分であるIn23の結晶構造を出発点として、
ITO膜はSnO2をドープした多結晶膜と考えた場
合、4価のSnが活性化して電子キャリアを発生してい
るものと考えられる。これに対してIZO膜はZnOを
ドープしたアモルファス膜と考えた場合、2価のZnは
アモルファス状態では活性化していないと思われ、アク
セプタとはならないと考えらえる。また、先の分析結果
から、膜の表面においてITO膜はスズリッチとなり、
IZO膜は亜鉛欠乏状態(Znプア状態)となっている
特徴を有するが、注目すべきは、膜の表面部分において
ITO膜よりもIZO膜がより酸素リッチになっている
点である。
【0050】In23を主体とする構造においては、酸
素と結合していない過剰インジウムが電子キャリアを発
生していると考えられるが、酸素リッチな組成ではこの
酸素欠損型の導電機構が阻害され、電子キャリアの発生
が少なくなる高抵抗層が最表面に形成されているものと
推定できる。ITO膜は結晶サイトで活性化した4価の
スズが電子キャリアを生成するが、IZO膜はIn23
の構造からの電子キャリアが導電機構の全てであり、亜
鉛は活性化してもアクセプタとなることから導電機構に
寄与はないと考えられる。これらのことから、多結晶性
のITO膜は酸素欠損型の導電機構が主体でこれに加え
てスズが活性化することによるドーピングの効果による
導電機構が複合して作用することで高い導電性を確保し
ているものと思われる。しかし、アモルファス状態のI
ZO膜は最表面部分において亜鉛欠乏状態であるので、
酸素欠損型の導電機構のみが有効であり、また、ドーピ
ングにより亜鉛はアクセプタとなるので、導電性には寄
与しない。これに対してITZO膜であれば、酸素欠損
型の導電機構に加えて、アクセプタとなる亜鉛よりも多
く添加したスズの添加効果によりドーピング型としての
導電機構も併せ持つのでより高い導電性を得られるもの
と考えられる。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、インジ
ウム酸化物とスズ酸化物と亜鉛酸化物を含む複合酸化物
であり、少なくとも接続部分においてスズが亜鉛よりも
多い組成とされ、少なくとも接続部分が結晶性を有する
酸化物透明導電膜であるので、インジウムスズ亜鉛酸化
物の導電機構として、主構成成分であるインジウム酸化
物の過剰インジウムが電子キャリアを発生することによ
る導電機構に加え、インジウムにn型ドーパントとして
のスズを添加することによって、4価のスズを活性化さ
せて電子キャリアを増やすようにする導電機構を有効に
作用できるとともに、活性化すると電子キャリアのアク
セプタとなって電子キャリアを消費する亜鉛の阻害因子
を少なくすることができ、大気中の水分との反応を抑制
して良好な低抵抗接続を実現できる。また、前記複合酸
化物の酸化物透明導電膜は希塩酸や有機酸等の弱酸での
エッチングが容易でありサイドエッチング量も少ないの
で、インジウムスズ酸化物膜よりも一層微細配線加工が
可能となる。更に、前記複合酸化物の酸化物透明導電膜
は希塩酸等の弱酸でのエッチングが可能となることか
ら、銅配線を伴う構造と併用しても、銅配線を腐食させ
ることなくエッチングすることができる。よって、エッ
チング工程が容易になるとともに、銅配線と酸化物透明
導電膜の配線とを混在させた回路構成設計時の自由度が
向上する。
【0052】本発明において、亜鉛とインジウムとスズ
の合計量に対する亜鉛の原子数比が2at%ないし7a
t%であり、前記亜鉛とインジウムとスズの合計量に対
するスズの原子数率が5at%ないし10at%である
ことを特徴とすることが、良好な導電性と反応抑制力を
得る上で更に好ましい。
【0053】本発明の電子機器は、先に記載の酸化物透
明導電膜を電気回路の少なくとも一部として備えてなる
ので、微細化された配線構造を採用しても、低抵抗で他
の部品との接続ができ、大気中に放置しても接続抵抗の
劣化が少なく、弱酸でエッチングが可能であり、微細加
工もできる配線を備えた電子機器を提供できる。
【0054】本発明の酸化物透明導電膜形成基材の製造
方法によれば、先の非晶質酸化物透明導電膜をアモルフ
ァス状態で形成し、エッチング処理しパターニングして
からこれを結晶化するので、アモルファス状態のエッチ
ング容易な状態で弱酸で微細エッチングを行うことがで
き、結晶化した後では低抵抗で他の導体に接続できるの
で、微細回路であっても良好な接続ができる配線を備え
た基板を提供できる。更に、前記製造方法で得られた基
板を備えた液晶表示装置であるならば、微細回路であっ
ても配線接続部分で低い接続抵抗で接続した構造を提供
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明に係る酸化物透明導電膜を備え
た液晶パネルの概略構成を示す図。
【図2】 図2は図1に示す液晶パネルに設けられる第
1の例の薄膜トランジスタ部分とゲート端子部分の断面
構造を示す図。
【図3】 図3は図1に示す液晶パネルに設けられる第
1の例のソース端子部分の断面構造を示す図。
【図4】 図4は図1に示す液晶パネルに設けられる第
2の例の薄膜トランジスタ部分とゲート端子部分の断面
構造を示す図。
【図5】 図5は図1に示す液晶パネルに設けられる第
2の例のソース端子部分の断面構造を示す図。
【図6】 図6はITO膜のX線回折試験結果を示す
図。
【図7】 図7はITZO膜のX線回折試験結果を示す
図。
【図8】 図8はIZO膜のX線回折試験結果を示す
図。
【図9】 図9は本発明に係る酸化物透明導電膜が結晶
化状態あるいはアモルファス状態となる場合の亜鉛含有
量依存性とスズ含有量依存性を示す図。
【図10】 図10は本発明に係る酸化物透明導電膜に
おけるスズ添加量に対するエッチング量依存性を示す
図。
【図11】 図11は本発明に係る酸化物透明導電膜に
おける光透過率の波長依存性を示す図。
【図12】 図12は本発明に係る酸化物透明導電膜の
比抵抗値に対する成膜時の酸素分圧依存性とITO膜の
エッチングレートに対する成膜時の酸素分圧依存性を示
す図。
【図13】 図13は本発明に係る酸化物透明導電膜の
TCP接続抵抗の信頼性試験結果を示す図。
【図14】 図14は本発明に係る酸化物透明導電膜の
アモルファス状態での分光分析結果を示す図。
【図15】 図15は本発明に係る酸化物透明導電膜の
アモルファス状態での分光分析結果でスズ含有量と亜鉛
含有量を示す図。
【図16】 図16は本発明に係る酸化物透明導電膜の
多結晶状態での分光分析結果を示す図。
【図17】 図17は本発明に係る酸化物透明導電膜の
多結晶状態での分光分析結果でスズ含有量と亜鉛含有量
を示す図。
【図18】 図18は多結晶状態のITO膜の分光分析
結果を示す図。
【図19】 図19はアモルファスのIZO膜の分光分
析結果を示す図。
【符号の説明】
1、2…基板、 6、60…画素電極(酸化物透明導電膜) 6A、40…ゲート端子(酸化物透明導電膜) 6B、46…ソース端子(酸化物透明導電膜) 6a、6b、6c…接続部分 40…ゲート端子 41、47…端子部 46…ソース端子 60a、40a、46a…接続部分 7…ゲート配線 8…ソース配線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09F 9/30 339 G09F 9/30 339Z 5G323 H01B 1/08 H01B 1/08 5G435 13/00 503 13/00 503B (72)発明者 蔡 基成 宮城県仙台市泉区明通三丁目31番地 株式 会社フロンテック内 (72)発明者 新井 和之 宮城県仙台市泉区明通三丁目31番地 株式 会社フロンテック内 Fターム(参考) 2H092 GA48 GA51 HA04 HA25 JA26 MA05 MA17 MA29 MA37 NA27 NA28 4K029 AA09 BA45 BA47 BA49 BA50 BC01 BC05 BC09 BD01 CA05 DC05 DC09 GA01 5C094 AA43 BA23 BA43 CA19 CA24 DA14 DA15 EA04 EA05 EA07 EB02 GB10 5G301 CA02 CA23 CA27 CA30 CD03 CD10 5G307 FA01 FB01 FC09 FC10 5G323 BA02 BB05 BC03 5G435 AA16 AA17 BB12 EE33 HH02 HH12 KK05 KK09

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インジウム酸化物とスズ酸化物と亜鉛酸
    化物を含む複合酸化物からなり、少なくとも他の導体と
    の接続部分を有し、少なくとも前記接続部分においてス
    ズが亜鉛よりも多い組成とされ、少なくとも前記接続部
    分が結晶性を有することを特徴とする酸化物透明導電
    膜。
  2. 【請求項2】 インジウム酸化物とスズ酸化物と亜鉛酸
    化物とを含む複合酸化物からなり、亜鉛とインジウムと
    スズの合計量に対する亜鉛の原子数率が1at%ないし
    9at%であり、亜鉛に対するスズの原子数比が1以上
    であり、かつ、亜鉛とインジウムとスズの合計量に対す
    るスズの原子数率が20at%以下であるとともに、少
    なくとも一部が結晶性を有することを特徴とする酸化物
    透明導電膜。
  3. 【請求項3】 前記亜鉛とインジウムとスズの合計量に
    対する亜鉛の原子数率が2at%ないし7at%であ
    り、前記亜鉛とインジウムとスズの合計量に対するスズ
    の原子数率が5at%ないし10at%であることを特
    徴とする請求項2記載の酸化物透明導電膜。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項3に記載の酸化物
    透明導電膜を電気回路の少なくとも一部として備えてな
    ることを特徴とする電子機器。
  5. 【請求項5】 インジウム酸化物とスズ酸化物と亜鉛酸
    化物を含む複合酸化物からなり、亜鉛とインジウムとス
    ズの合計量に対する亜鉛の原子数率が1at%ないし1
    2at%であり、亜鉛に対するスズの原子数比が1以上
    であり、かつ、亜鉛とインジウムとスズの合計量に対す
    るスズの原子数率が22at%以下であることを特徴と
    する酸化物透明導電膜形成用ターゲット。
  6. 【請求項6】 前記亜鉛とインジウムとスズの合計量に
    対する亜鉛の原子数率が2at%ないし10at%であ
    り、前記亜鉛とインジウムとスズの合計量に対するスズ
    の原子数比が5at%ないし12at%であることを特
    徴とする請求項5記載の酸化物透明導電膜形成用ターゲ
    ット。
  7. 【請求項7】 基板上に、インジウム酸化物とスズ酸化
    物と亜鉛酸化物を含む複合酸化物からなり、亜鉛に対す
    るスズの原子数比が1以上である非晶質酸化物透明導電
    膜を成膜し、この非晶質酸化物透明導電膜をエッチング
    処理してパターニングした後、更に熱処理することで前
    記パターニング後の非晶質酸化物透明導電膜の少なくと
    も一部を結晶化することを特徴とする酸化物透明導電膜
    形成基板の製造方法。
  8. 【請求項8】 基板上に、インジウム酸化物とスズ酸化
    物と亜鉛酸化物を含む複合酸化物からなり、亜鉛とイン
    ジウムとスズの合計量に対する亜鉛の原子数率が1at
    %ないし9at%であり、亜鉛に対するスズの原子数比
    が1以上であり、かつ、亜鉛とインジウムとスズの合計
    量に対するスズの原子数比が20at%以下である非晶
    質酸化物透明導電膜を成膜し、この非晶質酸化物透明導
    電膜をエッチング処理してパターニングした後、更に熱
    処理することで前記パターニング後の非晶質酸化物透明
    導電膜の少なくとも一部を結晶化することを特徴とする
    酸化物透明導電膜形成基板の製造方法。
  9. 【請求項9】 互いに対向する一対の基板間に液晶を挟
    持した液晶表示装置であって、該一対の基板の少なくと
    も一方の基板に請求項7または8記載の製造方法で得ら
    れた酸化物透明導電膜形成基板が用いられてなることを
    特徴とする液晶表示装置。
JP33686599A 1999-11-26 1999-11-26 酸化物透明導電膜と酸化物透明導電膜形成用ターゲットおよび先の酸化物透明導電膜を備えた基板の製造方法と電子機器および液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3961172B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33686599A JP3961172B2 (ja) 1999-11-26 1999-11-26 酸化物透明導電膜と酸化物透明導電膜形成用ターゲットおよび先の酸化物透明導電膜を備えた基板の製造方法と電子機器および液晶表示装置
US09/718,982 US6533965B1 (en) 1999-11-26 2000-11-22 Transparent electrically conductive oxide film for an electronic apparatus and related method
KR10-2000-0070345A KR100382809B1 (ko) 1999-11-26 2000-11-24 산화물 투명도전막과 산화물 투명도전막 형성용 타겟 및그 산화물 투명도전막을 구비한 기판의 제조방법과전자기기 및 액정표시장치
TW089125385A TW539902B (en) 1999-11-26 2000-11-29 Transparent electrically conductive oxide film having superior fire workability and electronic apparatus using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33686599A JP3961172B2 (ja) 1999-11-26 1999-11-26 酸化物透明導電膜と酸化物透明導電膜形成用ターゲットおよび先の酸化物透明導電膜を備えた基板の製造方法と電子機器および液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001155549A true JP2001155549A (ja) 2001-06-08
JP3961172B2 JP3961172B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=18303372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33686599A Expired - Fee Related JP3961172B2 (ja) 1999-11-26 1999-11-26 酸化物透明導電膜と酸化物透明導電膜形成用ターゲットおよび先の酸化物透明導電膜を備えた基板の製造方法と電子機器および液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6533965B1 (ja)
JP (1) JP3961172B2 (ja)
KR (1) KR100382809B1 (ja)
TW (1) TW539902B (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005181670A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Ulvac Japan Ltd 極薄ito膜の製造方法
WO2007026783A1 (ja) * 2005-09-01 2007-03-08 Idemitsu Kosan Co., Ltd. スパッタリングターゲット、透明導電膜及び透明電極
JP2007063649A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Idemitsu Kosan Co Ltd スパッタリングターゲット及び透明導電膜
WO2007034749A1 (ja) * 2005-09-22 2007-03-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 酸化物材料、及びスパッタリングターゲット
JP2007084842A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Idemitsu Kosan Co Ltd スパッタリングターゲット及び透明導電膜
JP2007115431A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Idemitsu Kosan Co Ltd 透明導電膜、透明電極、電極基板及びその製造方法
JP2007173165A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Idemitsu Kosan Co Ltd 透明電極膜及び電子機器
US7420215B2 (en) 2006-06-30 2008-09-02 Mitsubishi Electric Corporation Transparent conductive film, semiconductor device and active matrix display unit
WO2011001631A1 (ja) * 2009-06-30 2011-01-06 出光興産株式会社 透明導電膜
US7889298B2 (en) 2005-11-21 2011-02-15 Idemitsu Kosan Co. Ltd. Transparent conductive film, and substrate, electronic device and liquid crystal display using the same
US7910053B2 (en) 2006-05-26 2011-03-22 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device and active matrix display device
JP2011068993A (ja) * 1999-11-25 2011-04-07 Idemitsu Kosan Co Ltd スパッタリングターゲット、透明導電性酸化物、およびスパッタリングターゲットの製造方法
JP2013020846A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Idemitsu Kosan Co Ltd 透明導電膜
KR20160122715A (ko) 2014-02-17 2016-10-24 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 인듐과 아연과 주석 및 산소로 이루어진 산화물의 에칭용 액체 조성물 및 에칭방법

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4002410B2 (ja) * 2001-06-22 2007-10-31 日本電気株式会社 アクティブマトリックス型液晶表示装置の製造方法
US7825021B2 (en) * 2004-01-16 2010-11-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing display device
WO2005106896A1 (en) * 2004-04-23 2005-11-10 Arkema Inc. Electroconductive tin oxide having high mobility and low electron concentration
CN100561605C (zh) * 2005-08-18 2009-11-18 财团法人工业技术研究院 透明导电薄膜结构及其制造方法
EP1998375A3 (en) * 2005-09-29 2012-01-18 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Semiconductor device having oxide semiconductor layer and manufacturing method
TWI395254B (zh) * 2006-01-25 2013-05-01 Air Water Inc Film forming device
KR100655856B1 (ko) * 2006-06-01 2006-12-08 오명호 모기살충기
KR100655855B1 (ko) * 2006-06-26 2006-12-08 오명호 모기살충기
KR20090075554A (ko) 2008-01-04 2009-07-08 삼성전자주식회사 액정 표시 장치와 그 제조 방법
US8367486B2 (en) * 2009-02-05 2013-02-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Transistor and method for manufacturing the transistor
US20110011828A1 (en) * 2009-07-20 2011-01-20 Applied Materials, Inc. Organically modified etch chemistry for zno tco texturing
WO2011027701A1 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and method for manufacturing the same
WO2011027656A1 (en) 2009-09-04 2011-03-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Transistor and display device
JP6159867B1 (ja) 2016-12-22 2017-07-05 Jx金属株式会社 透明導電膜形成用ターゲット、透明導電膜形成用ターゲットの製造方法及び透明導電膜の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57165252A (en) * 1981-04-06 1982-10-12 Fuji Photo Film Co Ltd Antistatic plastic film
EP0677593B1 (en) 1992-12-15 2000-03-22 Idemitsu Kosan Company Limited Transparent conductive film, transparent conductive base material, and conductive material
JP3947575B2 (ja) * 1994-06-10 2007-07-25 Hoya株式会社 導電性酸化物およびそれを用いた電極
JP3163015B2 (ja) * 1996-09-06 2001-05-08 グンゼ株式会社 透明導電膜

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011068993A (ja) * 1999-11-25 2011-04-07 Idemitsu Kosan Co Ltd スパッタリングターゲット、透明導電性酸化物、およびスパッタリングターゲットの製造方法
JP2005181670A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Ulvac Japan Ltd 極薄ito膜の製造方法
US8524123B2 (en) 2005-09-01 2013-09-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Sputtering target, transparent conductive film and transparent electrode
JP2007063649A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Idemitsu Kosan Co Ltd スパッタリングターゲット及び透明導電膜
US8920683B2 (en) 2005-09-01 2014-12-30 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Sputtering target, transparent conductive film and transparent electrode
WO2007026783A1 (ja) * 2005-09-01 2007-03-08 Idemitsu Kosan Co., Ltd. スパッタリングターゲット、透明導電膜及び透明電極
JP2007084842A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Idemitsu Kosan Co Ltd スパッタリングターゲット及び透明導電膜
WO2007034749A1 (ja) * 2005-09-22 2007-03-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 酸化物材料、及びスパッタリングターゲット
US8637124B2 (en) 2005-09-22 2014-01-28 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Oxide material and sputtering target
JP4960244B2 (ja) * 2005-09-22 2012-06-27 出光興産株式会社 酸化物材料、及びスパッタリングターゲット
CN101268026B (zh) * 2005-09-22 2013-07-03 出光兴产株式会社 氧化物材料及溅射靶
JP2007115431A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Idemitsu Kosan Co Ltd 透明導電膜、透明電極、電極基板及びその製造方法
US7889298B2 (en) 2005-11-21 2011-02-15 Idemitsu Kosan Co. Ltd. Transparent conductive film, and substrate, electronic device and liquid crystal display using the same
JP2007173165A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Idemitsu Kosan Co Ltd 透明電極膜及び電子機器
WO2007074628A1 (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 透明電極膜及び電子機器
US7910053B2 (en) 2006-05-26 2011-03-22 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device and active matrix display device
US7420215B2 (en) 2006-06-30 2008-09-02 Mitsubishi Electric Corporation Transparent conductive film, semiconductor device and active matrix display unit
CN102803547A (zh) * 2009-06-30 2012-11-28 出光兴产株式会社 透明导电膜
WO2011001631A1 (ja) * 2009-06-30 2011-01-06 出光興産株式会社 透明導電膜
US8568621B2 (en) 2009-06-30 2013-10-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Transparent conductive film
CN102803547B (zh) * 2009-06-30 2014-10-08 出光兴产株式会社 透明导电膜
JP5662933B2 (ja) * 2009-06-30 2015-02-04 出光興産株式会社 透明導電膜
JP2013020846A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Idemitsu Kosan Co Ltd 透明導電膜
KR20160122715A (ko) 2014-02-17 2016-10-24 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 인듐과 아연과 주석 및 산소로 이루어진 산화물의 에칭용 액체 조성물 및 에칭방법
US10023797B2 (en) 2014-02-17 2018-07-17 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Liquid composition for etching oxides comprising indium, zinc, tin, and oxygen and etching method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3961172B2 (ja) 2007-08-22
KR20010061955A (ko) 2001-07-07
TW539902B (en) 2003-07-01
US6533965B1 (en) 2003-03-18
KR100382809B1 (ko) 2003-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3961172B2 (ja) 酸化物透明導電膜と酸化物透明導電膜形成用ターゲットおよび先の酸化物透明導電膜を備えた基板の製造方法と電子機器および液晶表示装置
KR100357218B1 (ko) 박막트랜지스터 기판 및 액정표시장치
KR100802879B1 (ko) 디스플레이 장치
JP4117002B2 (ja) 薄膜トランジスタ基板および表示デバイス
US7889298B2 (en) Transparent conductive film, and substrate, electronic device and liquid crystal display using the same
CN106676525B (zh) 银蚀刻液组合物和使用该组合物的显示基板
TW200910459A (en) Method for manufacturing display apparatus
JP5244439B2 (ja) 透明導電膜、表示装置、及びこれらの製造方法
EP1458030A2 (en) Novel and conductive elements for thin film transistors used in a flat panel display
JP2009105424A (ja) 薄膜トランジスタ基板および表示デバイス
CN110246900A (zh) 半导体装置及其制造方法
JPH08194230A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4709816B2 (ja) 薄膜トランジスタ基板の製造方法
JP3780100B2 (ja) 加工性に優れた透明導電膜
KR20100060003A (ko) 표시 장치 및 이것에 사용하는 Cu 합금막
CN100482853C (zh) 溅射靶
JP4224661B2 (ja) 銅配線基板及びその製造方法並びに液晶表示装置
JP2008124483A (ja) 薄膜トランジスタ基板および表示デバイス
JP2004055905A (ja) 薄膜素子、薄膜素子の製造方法、電気光学装置
KR20120114133A (ko) 산화인듐주석 스퍼터링 타겟 및 이를 이용한 상전이형 투명전도막 제조방법
KR20080058869A (ko) 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
KR20120114134A (ko) 상전이형 산화인듐주석 투명전도막 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3961172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees