JP2001148044A - 包装硬貨投出装置 - Google Patents

包装硬貨投出装置

Info

Publication number
JP2001148044A
JP2001148044A JP33002199A JP33002199A JP2001148044A JP 2001148044 A JP2001148044 A JP 2001148044A JP 33002199 A JP33002199 A JP 33002199A JP 33002199 A JP33002199 A JP 33002199A JP 2001148044 A JP2001148044 A JP 2001148044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
ejection
coin
cassettes
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33002199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3857001B2 (ja
Inventor
Kosaku Kayahara
原 耕 作 萱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP33002199A priority Critical patent/JP3857001B2/ja
Publication of JP2001148044A publication Critical patent/JP2001148044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3857001B2 publication Critical patent/JP3857001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 限られたスペース内により多くの包装硬貨を
収容することができる包装硬貨投出装置を提供する。 【解決手段】 投出レバー50の回転半径R内に、投出
すべき包装硬貨が収納されている投出対象カセットおよ
びその一段下位のカセットが位置し、投出対象カセット
の一段上位のカセットは回転半径外に位置するようカセ
ットの配列ピッチを定めるとともに、投出ユニット内に
投出対象カセットの一段下位のカセットを後方へ押上げ
て投出レバーの回転半径外へ退避させる押上げ機構51
を設けてなり、この押上げ機構によりカセットを後方へ
押上げて投出レバーの回転半径外へ退避させた後に投出
対象カセットから投出レバーによる投出を行なうように
したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、硬貨を所定枚数ず
つ棒状に包装した包装硬貨の投出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記のように棒状に包装された包装硬貨
を投出させる装置として従来実用新案登録第25911
68号公報に示されるような投出レバー方式によるもの
がある。
【0003】上記従来の投出レバー方式による投出装置
は、図6に一部を示すように、包装硬貨Cが金種別に径
方向に整列状態に収納される複数のカセット1,1…
が、機枠に前傾姿勢として上下に配設されたレール2,
2…に嵌合して装着され、これらカセット1,1…の先
端にそって上下方向に移動する投出ユニット3に設けら
れた投出レバー4の矢印方向への回動によりカセット1
の先端上面側に開口された取出口5から包装硬貨Cを1
本ずつすくい上げて投出ユニット3内に投出するように
構成されている。
【0004】上記投出レバー4は薄い板状のもので、左
右一対として軸6に固着され、投出時にはカセット1の
先端に形成されたスリット7の下部から投出レバー4が
進入して上方へ回動し、その間に1本の包装硬貨Cをす
くい上げて投出ユニット3側のガイド部材8上へ移行さ
せ、そのガイド部材8から収納部9内へ転入させるよう
になっている。
【0005】図6において10は投出される包装硬貨C
の外径をチェックする径判別用揺動板、Sは孔あき硬貨
か否かを識別するセンサ、11は投出ユニット3の上下
移動をガイドするガイドロッド、12は同上下移動させ
るためのベルト、1aはカセット1のストッパを示す。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかるに上記従来の投
出レバー方式による投出装置では、投出レバー4の先端
が投出すべき包装硬貨が収納されているカセット(以下
これを投出対象カセットという)の先端のスリット7か
ら包装硬貨Cをすくい上げるに十分な回転半径Rを有す
る必要があるため投出対象カセット1の直上および直下
に位置するカセット1,1の先端が投出レバー4に干渉
しないよう前記回転半径R外に位置させなければなら
ず、これら上下のカセット1,1に投出レバー4が干渉
を起こさないだけの大きな間隔をあけて配設しなければ
ならない。
【0007】その結果、機体内に収納するカセット1,
1…の数がそれだけ少ないものとなり、限られたスペー
ス内に多くのカセットを配設することができないという
問題点があった。また多量の包装硬貨Cを収納しようと
すれば機械全体が大型化するという問題をもたらす。
【0008】本発明は上記従来の技術が有する問題点を
解消することを課題としてなされたもので、カセットの
配列ピッチを極力小さくでき、限られたスペース内に多
くのカセットを配設することを可能としたことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する手段
として本発明は、包装硬貨を径方向に整列状態として収
納するカセットを前傾姿勢として上下方向に複数配設
し、これらカセットの先端にそって移動する投出ユニッ
トに設けられた投出レバーの回転により前記カセット内
の最先端に位置する包装硬貨を前記投出ユニット内に投
出させ、該ユニットを通じて包装硬貨を取出す包装硬貨
投出装置において、前記投出レバーの回転半径内に、投
出すべき包装硬貨が収納されている投出対象カセットお
よびその一段下位のカセットが位置し、前記投出対象カ
セットの一段上位のカセットは前記回転半径外に位置す
るようカセットの配列ピッチを定めるとともに、前記投
出ユニット内に投出対象カセットの一段下位のカセット
を後方へ押上げて前記投出レバーの回転半径外へ退避さ
せる押上げ機構を設けてなり、この押上げ機構により当
該カセットを後方へ押上げて投出レバーの回転半径外へ
退避させた後に投出対象カセットから投出レバーによる
投出を行なうようにしたことを特徴とする。
【0010】前記各カセットの先端に包装硬貨が存在す
るか否かを検出するセンサを設け、このセンサが投出対
象カセットの一段下位のカセットに包装硬貨が存在する
ことを検出したときのみ前記押上げ機構により当該カセ
ットを後方へ押上げるようにすることができ、こうする
ことにより一段下位のカセットが空の場合にいち早く投
出動作に移行することができる利点が得られる。
【0011】同一金種の包装硬貨を上下に隣り合うカセ
ットに収納し、下位のカセットから順に投出するように
すれば、押上げ機構によりカセットを後方へ押上げる機
会が少なくなり、いち早く投出動作に移行することがで
きる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す実施の
形態を参照して説明する。
【0013】図1は本発明による包装硬貨投出装置を両
替機に適用した場合の内部の側面図を示すもので、両替
機の機体20内に包装硬貨ユニット21が設置され、そ
の前部側の機体20内には投出ユニット22が昇降動自
在に配設されている。
【0014】上記包装硬貨ユニット21は、その機枠2
3に断面が浅い上向きコ字状を有する多数のガイドレー
ル24,24…が前傾姿勢として上下に配設され、各ガ
イドレール24,24…にカセット25,25…が装着
され、カセット25の前端近傍の側面に突設されたスト
ッパ26がガイドレール24の前端のストッパ27に当
接することによりカセット25の装着位置が定められて
いる。
【0015】前記カセット25は、図2にその一つを示
すように、包装硬貨Cを径方向に整列して収納し得る幅
を有し、その後方部所要範囲の上面が開放されていて包
装硬貨装填用開口部28とされ、先端の上面は少なくと
も1本の包装硬貨Cが脱出し得る大きさに開口された取
出口29とされており、その取出口29の前端側の立壁
30により包装硬貨Cの下降限が定められている。そし
て上記取出口29の領域で前記立壁30を含み一対のス
リット31,31が形成されている。さらにカセット2
5の後端は上面板32が延在されていてその末端が下方
に屈曲され、カセット25の装脱時の手掛け33とされ
ており、この手掛け33部分にそのカセット25に収納
される包装硬貨の金種を示す切欠34が位置を特定して
形成されている。
【0016】前記包装硬貨ユニット21の後部には図1
に示すようにカセット25,25…の装脱時に開閉する
扉35があり、この扉35の内面側にはすべてのカセッ
ト25,25…の配設範囲をカバーし得る大きさの押圧
板36がパンタグラフ37を介して取付けられており、
このパンタグラフ37は図示しないバネにより拡張方向
に付勢されている。なお上記扉35は機体20の後面の
扉20aを開けることにより開閉操作することができ
る。
【0017】上記押圧板36には、カセット25の前記
切欠34に対応して該切欠34に嵌入し得る検知片38
がそのカセット25個有の位置に取付けられている。こ
の検知片38は、金種別のカセットの変更が生じたとき
そのカセット25の切欠34に対応する位置に付け替え
ができるよう、予め押圧板36に所定のピッチをもって
検知片取付け用のネジ孔38a,38a…が穿設されて
いる。
【0018】したがって各レール24,24…にカセッ
ト25,25…を装着したのち扉35を閉じたとき所定
の場所に装着されるべきでない異なる金種用のカセット
が装着されているとカセット25の切欠34と検知片3
8とが整合せず、押圧板36が押されることにより上記
の装填誤謬を知ることができる。そのために押圧板36
がバネ付勢に抗して後退したときそれを検知するセンサ
1 が設けられ、その検知信号により装填異常を知らせ
るようになっている。
【0019】図示の実施形態では、図1には表われない
が図3に示されるように2個のカセット25,25を横
並び状に並列して装填するようになされている。
【0020】包装硬貨ユニット21の機枠23の前端位
置で、装填されたカセット25,25…の各取出口29
に対応する側部には、カセット内に包装硬貨が存在する
か否かを検出する反射型のセンサS2 ,S2 …が配設さ
れている。
【0021】ちなみに図1に示す実施形態では、上部の
2段のカセット25が500円硬貨用、以下4段分のカ
セット25が10円硬貨用、以下4段分のカセット25
が100円硬貨用、以下2段分が1円、以下1段が5
円、以下1段が50円硬貨用とされており、500円硬
貨用のカセットは他の金種用のものに比べ若干厚く形成
されている。
【0022】投出ユニット22は、機体20の前部側の
内部に前記カセット25,25…の先端にそって昇降自
在に設けられるもので、図3に示すように投出ユニット
22を構成する機枠39の一方の側枠39aの外面に固
設のブロック40が機体20に垂直に固設のガイドロッ
ド41に摺動自在に嵌挿されて昇降がガイドされ、他側
は機体20に固設のガイドレール42にローラ43,4
3を介して当接されて投出ユニット22が水平姿勢を保
って昇降されるようになっている。
【0023】一方、機体20内の上下部に軸支されたプ
ーリー44,45間にベルト46が巻回され、このベル
ト46が前記投出ユニット22のブロック40に設けら
れたベルト固定部47に固着されており、下部のプーリ
ー45がモータ48により回動されることにより投出ユ
ニット22が昇降される。また、投出ユニット22を各
カセット25に対応した位置に停止させるための位置決
めセンサ(図示省略)が適宜設けられている。
【0024】前記投出ユニット22の機枠39のカセッ
ト25,25…に面する側には、投出レバー50と押上
げ機構51とが左右に並設されるカセット25,25に
それぞれ対応して独立して駆動されるように設けられて
いる。
【0025】すなわち投出ユニット22の機枠39の左
右の側枠39a,39b間でカセット25に面する側の
所要範囲の中央位置に中間枠39cが設けらてれおり、
側枠39a,39bと中間枠39cとの間に左右のカセ
ット25,25用の投出レバーの軸52,52が同一軸
線上においてそれぞれ回転自在に設けられ、これら各軸
52,52の前記カセット25,25のスリット31,
31に対応する位置に投出レバー50,50が左右一対
ずつ固着されている。
【0026】図示の実施形態では、図6に示した従来の
ものと同様に軸52の直径線上に対称的に2つの投出レ
バー50,50を有し、軸52の180°回転で1本の
包装硬貨を投出できるようにした場合を例示しており、
いずれも上記投出レバー50の回転半径Rは、投出対象
カセットの一段上位のカセットには干渉せず、一段下位
のカセットには干渉するように設定されている。
【0027】前記各軸52,52は、投出ユニット22
の機枠39の左右側枠39a,39bの下部内面側に固
定支持されたモータ53,53によりベルト54,54
を介して個々独立に回転駆動されるようになっている。
なおS3 ,S3 は各投出レバー50,50の位置を検知
するセンサである。
【0028】前記押上げ機構51は、投出対象カセット
25に対しその一段下位のカセット25を後方へ押し上
げてその取出口29に位置する包装硬貨Cを投出レバー
50の回転半径外に退避させるもので、前記投出ユニッ
ト22の機枠39の中間枠39cを間にしてその左右位
置に設けられている。
【0029】この押上げ機構51は、図4、図5にみら
れるように前記カセット25の前傾角と等しい傾斜角を
もって進退移動される押上げ部材55を備え、この押上
げ部材55は前記カセット25の前端に当接してこれを
押動する押上げ面55aと側板55bと上板55cとを
有し、この側板55bの長手方向に長孔56が形成され
ており、この長孔56に前記中間枠39cに突設された
ピン57とギヤ58の軸59とが嵌挿され、これらピン
57と軸59とをガイドとして押上げ部材55が進退移
動されるよう支持されている。
【0030】前記押上げ部材55を進退移動させる作動
機構は、図示の例では前記ギヤ58(はすばギヤ)が押
上げ部材55の上板55cの下面に形成されたラック6
0(はすばラック)に噛合され、このギヤ58には機枠
39に搭載のモータ61の出力軸上のウォーム62に噛
合うウォームギヤ63が噛合されており、モータ61の
駆動により押上げ部材55が進退移動され、カセット2
5を押上げた状態でモータ61を停止させてもウォーム
62とウォームギヤ63との噛合いにより押し戻される
ことはない。
【0031】なお上記ウォームギヤ63の軸上に通常の
平ギヤを設け、ギヤ58も平ギヤとして通常のラックに
噛合わせるようにしてもよい。またギヤ伝達による以外
にクランク機構、レバー機構等によるものであってもよ
い。
【0032】前記投出ユニット22の機枠39内には従
来と同様に前記投出レバー50によりすくい上げられた
包装硬貨Cをガイド部材64上から受入れる収納部65
が形成されており、前記ガイド部材64の上方位置には
投出される包装硬貨Cが投出すべき金種であるか否かを
その外径でチェックする径判別用揺動板66が設けら
れ、その揺動量をロータリーエンコーダEにより検出す
るようになっている。またその下方位置には硬貨の孔の
有無を判別するセンサS4 が設けられている。
【0033】前記機体20の前部上面には包装硬貨取出
口67が開口され、この取出口67は常時はシャッタ6
8により閉鎖されており、投出ユニット22が図1に鎖
線で示す最上昇位置(待機位置)においてシャッタ68
を開き、投出ユニット22の収納部65内から包装硬貨
を取出せるようになっている。
【0034】次に上記実施形態の作用を説明する。
【0035】カセット25に所定金種の包装硬貨Cを径
方向に整列状態として収納したのち機体20の後面の扉
20aおよび包装硬貨ユニット23の後部の扉35を開
けて対応する各段のガイドレール24,24…にカセッ
ト25,25…を装填する。これによりカセット25は
ガイドレール24の傾斜によってストッパ26,27が
当接するまで下降して停止する。
【0036】次いで包装硬貨ユニット21の扉35を閉
じると、その扉35に設けられている押圧板36の検知
片38がカセット25の切欠34に嵌合して閉じられ
る。このとき異なる金種用のカセット25が装填されて
いた場合にはそのカセットの切欠34が検知片38に整
合しないので押圧板36がバネ付勢に抗しパンタグラフ
37を縮小して後退し、その動きをセンサS1 が検知し
てカセット25の装填誤謬を知らせる。
【0037】すべてのカセット25,25…が正しく装
填されたのち機体20の扉20aを閉じることにより包
装硬貨Cの投出が可能な状態となる。
【0038】投出指令が入力されると上記各カセット2
5の取出口29に位置するセンサS 4,S4…により包装
硬貨Cが存在するカセット25,25…が検出され、予
め設定されている各段の金種情報に基づいて投出すべき
金種の包装硬貨が収納されているカセット25を割り出
し、モータ48が駆動して待機位置にある投出ユニット
22が投出すべき金種の包装硬貨が収納されているカセ
ット25の位置までベルト46の回動によりガイドロッ
ド41にそって下降する。
【0039】このとき投出すべき金種の包装硬貨Cが複
数のカセットに収納されているときはそのグループの最
下段のカセット25から順次投出を行い、そのカセット
が空になるごとに一段上のカセットへと移行して行く。
また投出対象カセット25の真下のカセット25にも包
装硬貨Cが存在する場合は押上げ機構51のモータ61
が起動してウォーム62、ウォームギヤ63、ギヤ5
8、ラック60を通じて押上げ部材55がその長孔56
とピン57、軸59とをガイドとして斜め上方へ移動
し、その押上げ部材55の押上げ面55aが前記カセッ
ト25の前端に当接してこれを投出レバー50の回転半
径R外へ押戻す(図5示の状態)。
【0040】次いで投出レバー50がモータ53により
図5において時計方向に回動し、180°回動する間に
投出対象カセット25の取出口29に位置する包装硬貨
Cを1本だけすくい上げてガイド部材64上へ移行させ
る。投出レバー50の180°回転はセンサS3 によっ
て停止位置が定められる。
【0041】ガイド部材64上へ移行した包装硬貨Cは
径判別用揺動板66を押し上げながら通過し、その揺動
板66の揺動量がロータリーエンコーダEにより検知さ
れて適正な金種の包装硬貨であるか否かがチェックさ
れ、また孔あき硬貨であるか否かもセンサS4 によりチ
ェックされる。その後包装硬貨Cは収納部65内に転入
して収納される。
【0042】こうして投出すべき金種の包装硬貨Cが投
出すべき本数分収納部65内に投出され終ると、投出ユ
ニット22は最上昇位置へ上昇し、ここでシャッタ68
を開けて取出口67から投出された包装硬貨Cを取出す
ことができる。
【0043】前記の投出時に、投出対象カセット25の
直下のカセット25が空である場合は、センサS2 がそ
れを検知することにより押上げ機構51は作動せず、投
出レバー50はその空のカセット25のスリット31,
31をすり抜けて回動する。
【0044】したがって複数のカセット25に同一金種
の包装硬貨Cが収納される場合は、そのグループの最下
段のカセット25から順次投出させるようにすることに
より押上げ機構51の動作回数を最小限に抑えることが
でき、投出動作の迅速化を図ることができる。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、投
出すべき金種の包装硬貨が収納されているカセットの直
下のカセットを投出レバーの回転半径外に押上げて退避
させるようにしたので、カセットの配設ピッチを著しく
狭くすることができ、限られたスペース内により多くの
カセットを配置することが可能となり、機械を大型化す
ることなく多量の包装硬貨を収容することができる。
【0046】また請求項2によれば、投出対象カセット
の一段下位のカセット内に包装硬貨が存在しない場合に
いち早く投出動作に移行することができ、さらに請求項
3によれば、押上げ機構の動作回数を減少させることが
でき、一層早く投出動作に移ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を両替機に適用した場合の一実施形態の
内部を示す側面図。
【図2】図1におけるカセットを示す一部切欠斜視図。
【図3】図1における投出ユニット部分を示す図1A−
A矢視相当図。
【図4】図3のB−B矢視相当図。
【図5】押上げ機構の作動時の図4相当図。
【図6】従来の技術を示す説明図。
【符号の説明】
20 機体 21 包装硬貨ユニット 22 投出ユニット 24 ガイドレール 25 カセット 29 取出口 31 スリット 36 押圧板 38 検知片 39 機枠 50 投出レバー 51 押上げ機構 55 押上げ部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】包装硬貨を径方向に整列状態として収納す
    るカセットを前傾姿勢として上下方向に複数配設し、こ
    れらカセットの先端にそって移動する投出ユニットに設
    けられた投出レバーの回転により前記カセット内の最先
    端に位置する包装硬貨を前記投出ユニット内に投出さ
    せ、該ユニットを通じて包装硬貨を取出す包装硬貨投出
    装置において、前記投出レバーの回転半径内に、投出す
    べき包装硬貨が収納されている投出対象カセットおよび
    その一段下位のカセットが位置し、前記投出対象カセッ
    トの一段上位のカセットは前記回転半径外に位置するよ
    うカセットの配列ピッチを定めるとともに、前記投出ユ
    ニット内に投出対象カセットの一段下位のカセットを後
    方へ押上げて前記投出レバーの回転半径外へ退避させる
    押上げ機構を設けてなり、この押上げ機構により当該カ
    セットを後方へ押上げて投出レバーの回転半径外へ退避
    させた後に投出対象カセットから投出レバーによる投出
    を行なうようにしたことを特徴とする包装硬貨投出装
    置。
  2. 【請求項2】前記各カセットの先端に包装硬貨が存在す
    るか否かを検出するセンサを設け、このセンサが投出対
    象カセットの一段下位のカセットに包装硬貨が存在する
    ことを検出したときのみ前記押上げ機構により当該カセ
    ットを後方へ押上げるようにされている請求項1記載の
    包装硬貨投出装置。
  3. 【請求項3】同一金種の包装硬貨を上下に隣り合うカセ
    ットに収納し、下位のカセットから順に投出するように
    されている請求項2記載の包装硬貨投出装置。
JP33002199A 1999-11-19 1999-11-19 包装硬貨投出装置 Expired - Fee Related JP3857001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33002199A JP3857001B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 包装硬貨投出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33002199A JP3857001B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 包装硬貨投出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001148044A true JP2001148044A (ja) 2001-05-29
JP3857001B2 JP3857001B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=18227898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33002199A Expired - Fee Related JP3857001B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 包装硬貨投出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3857001B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008165702A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 包装硬貨処理装置および包装硬貨用トレイ
WO2010035332A1 (ja) 2008-09-26 2010-04-01 グローリー株式会社 包装硬貨投出装置
CN102103769A (zh) * 2009-12-18 2011-06-22 吉鸿电子股份有限公司 具上推式硬币通道的出币机
JP2012108600A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Glory Ltd 棒金硬貨処理装置
JP2016018268A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 沖電気工業株式会社 現金処理装置および現金処理方法
CN105793900A (zh) * 2013-12-04 2016-07-20 光荣株式会社 包装硬币投出装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015083682A1 (ja) 2013-12-04 2015-06-11 グローリー株式会社 包装硬貨投出装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008165702A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 包装硬貨処理装置および包装硬貨用トレイ
WO2010035332A1 (ja) 2008-09-26 2010-04-01 グローリー株式会社 包装硬貨投出装置
EP2348491A1 (en) * 2008-09-26 2011-07-27 Glory Ltd. Coin package discharge device
EP2348491A4 (en) * 2008-09-26 2012-11-14 Glory Kogyo Kk DISCHARGE DEVICE FOR PACKING COINS OF CURRENCY
CN102103769A (zh) * 2009-12-18 2011-06-22 吉鸿电子股份有限公司 具上推式硬币通道的出币机
JP2012108600A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Glory Ltd 棒金硬貨処理装置
CN105793900A (zh) * 2013-12-04 2016-07-20 光荣株式会社 包装硬币投出装置
JP2016018268A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 沖電気工業株式会社 現金処理装置および現金処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3857001B2 (ja) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4798558A (en) Coin dispensing apparatus with ejecting member
JP3874998B2 (ja) 包装硬貨投出装置
JP3456851B2 (ja) 棒金検知装置および棒金投出機
JP2001148044A (ja) 包装硬貨投出装置
JP6087733B2 (ja) 包装硬貨処理装置および包装硬貨処理方法
JP3875010B2 (ja) 包装硬貨投出装置
US20040069591A1 (en) Token dispensing and banknote changing device
JP5646293B2 (ja) 棒金硬貨処理装置
JP2004318602A (ja) 包装硬貨支払機
JPH02165296A (ja) 物品投出機
JPH03240898A (ja) 棒金収納投出装置
JP2010066939A (ja) 棒金投出装置
JP3164317B2 (ja) 硬貨収納投出装置
JP7265279B2 (ja) コイン処理装置
JPH044295Y2 (ja)
JP3258101B2 (ja) 紙幣束収納投出装置における紙幣束収納カセット装置
JP2606484Y2 (ja) 硬貨投出機
JPH0610463Y2 (ja) 物品投出機
JPH0610468Y2 (ja) 物品投出機
JPS61256493A (ja) 紙幣投出機
JP3258099B2 (ja) 紙幣束収納投出装置
JPH0755651Y2 (ja) 貨幣払出機
JPH09212701A (ja) 硬貨収納投出装置
JP3866578B2 (ja) 棒金払出装置
JP2563143Y2 (ja) 硬貨収納投出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees