JP2001125067A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2001125067A
JP2001125067A JP30307799A JP30307799A JP2001125067A JP 2001125067 A JP2001125067 A JP 2001125067A JP 30307799 A JP30307799 A JP 30307799A JP 30307799 A JP30307799 A JP 30307799A JP 2001125067 A JP2001125067 A JP 2001125067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
lighting
video signal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30307799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3618066B2 (ja
Inventor
Tsunenori Yamamoto
恒典 山本
Yoshikazu Aratani
介和 荒谷
Shin Yonetani
慎 米谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30307799A priority Critical patent/JP3618066B2/ja
Priority to TW089122352A priority patent/TW498295B/zh
Priority to KR1020000062939A priority patent/KR100750306B1/ko
Publication of JP2001125067A publication Critical patent/JP2001125067A/ja
Priority to US10/735,725 priority patent/US8552930B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3618066B2 publication Critical patent/JP3618066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/024Scrolling of light from the illumination source over the display in combination with the scanning of the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/16Determination of a pixel data signal depending on the signal applied in the previous frame

Abstract

(57)【要約】 【課題】液晶の応答速度を極めて速くすること無く、動
画表示時の残像やボケを少なくし、良好な動画表示が可
能な液晶表示装置を提供する。 【解決手段】以前の表示データとの比較により、変化が
ある画素には、変化量以上に強調した表示データを書込
み、当初の表示データに対応する値以上に変化させ、こ
の時の液晶の光学応答に基づいて、複数の領域をもつ照
明装置の各領域毎に光源の点灯時期及び点灯時間を制御
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に係
り、特にアクティブマトリクス型液晶表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のアクティブマトリクス型液晶表示
装置においては、ツイストネマティック方式や横電界方
式など、液晶の表示モードは異なっていても、全てネマ
ティック液晶を用いた方式が取られている。このネマテ
ィック液晶を用いた液晶表示装置では、液晶が電圧変化
に応答して、表示が黒から白、若しくは白から黒に変わ
るまでの応答時間が15〜50m秒と比較的遅い。また、白
から中間調や黒から中間調への応答時間は40〜150m秒
と更に遅く、TV映像など中間調表示が多く、動きのあ
る表示をした場合、後を引くような残像現象が発生して
しまう。
【0003】また、これら液晶表示装置における表示方
式はいずれも映像信号の1周期である1フレームの期
間、同じ画像を出しつづける「ホールド型」と呼ばれる
表示方式となっている。
【0004】このホールド型の液晶表示装置にTVなど
の動画を表示すると、順次動いているはずの画像が、1
フレームの間同じ位置で表示される。すなわち、表示と
しては1フレーム中のある瞬間には正しい位置にある画
像を表示するが、別の時間には実際にその時点で存在す
る位置とは異なる場所にある画像を表示することにな
る。人間はそれらの画像を平均化してみるため、像がぼ
やけてしまう。
【0005】以上のように、液晶表示装置で動画像を表
示する場合には2つの問題が存在する。これらの問題の
うち、前者に関しては、H.Okumura et al. SID 92 DIGE
ST p601(1992)や特開平4−288589号公報に記載
のように、映像信号源からの映像信号を1フレーム前の
映像信号と比較し、映像信号に変化が有った場合、変化
をより大きくするように映像信号を強調変換して、次の
フレームまでに当該画素の表示を当初の映像信号に対応
する値に変化させるという技術がある。この技術によ
り、中間調応答の応答速度が白表示や黒表示の応答速度
とほぼ同等となり、動画表示時の残像が改善される。
【0006】また、後者に関しては、K.Sueoka et al.
IDRC '97 PP203(1998)に記載のように、液晶パネル全体
を走査して液晶を応答させ、その後に照明装置を点灯す
ることによって、前記平均化によるボケをなくす技術が
ある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
前者の従来技術では、強調変換により中間調応答は確か
に早くなるものの、各画素の表示は1フレーム期間(約
16.6m秒)後にようやく目的表示に到達するような応答
を示すため、この期間の表示はやはり残像として認識さ
れてしまうという課題がある。
【0008】また、上述の後者の従来技術では、液晶表
示部すべての画素を走査してデータを書き込み、且つす
べての画素の液晶が応答した後に照明装置を点灯するた
め、走査時間及び、液晶の応答時間を著しく短くする必
要がある。また、照明装置の点灯時間が短いため、従来
と同等な輝度を達成するには発光強度を上げなければな
らない。そのためには照明装置を流れる電流が増し、照
明装置の寿命が短くなるなどの問題があった。
【0009】さらに、上記両従来技術を組合せようとし
ても、後者の従来技術ではすべての画素を走査してデー
タを書き込むのに時間がかかるため、要求する応答時間
を満たすには前者の従来技術だけでは不十分であり、液
晶自体の応答時間を更に短くしなければならないと言う
課題がある。
【0010】若しくは、前者の従来技術を使用して、十
分に応答してから後者の従来技術を使用し点灯するよう
にした場合、照明装置の点灯時間が極端に短くなるた
め、照明装置を流れる電流を多することで、寿命が短く
なってしまうなどの問題があった。
【0011】本発明の目的は、このような従来技術の問
題、課題を解決し、動画を表示したときの残像や平均化
によるボケが少なく、良好な動画表示が可能なアクティ
ブマトリクス型液晶表示装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために少なくとも一方が透明な一対の基板と、
前記一対の基板間に挟持された液晶層と、前記一対の基
板のうち少なくとも一方の基板には前記液晶層に電界を
印加するための複数の電極群と、これらの電極に接続さ
れた複数のアクティブ素子とを有する液晶表示部と、表
示すべきデータを供給する手段から表示データを供給さ
れ、前記液晶表示部の各画素を表示データに対応した電
圧印加により駆動する駆動手段と、複数の光源を有する
照明装置とを有する液晶表示装置において、前記駆動手
段は、表示すべきデータを供給する手段から供給される
新たな表示データと以前の表示データを比較し、その比
較結果に応じて表示データを所定の表示データに強調し
て変換するデータ強調手段と、このデータ強調後の前記
液晶表示部の応答に基づいて、上記照明装置の領域毎に
光源の点灯時期及び点灯時間を制御する照明制御手段と
を備えている。
【0013】本発明の他の特徴によれば、前記データ強
調手段は、比較により表示データに変化が有った場合、
変化をより大きくするように表示データを強調して変換
し、次の表示データが来るまでに液晶表示部の当該画素
の応答を当初の表示データに対応する値以上に変化させ
る。また、照明制御手段は、前記照明装置の光源の点灯
時期や点灯時間の制御は当該画素を通過する光量の時間
積分値が、応答途中と応答後で、ほぼ等しくなるよう制
御する。
【0014】本発明のさらに他の特徴は、映像信号を表
示するための液晶表示部と、上記液晶表示部を駆動する
ための駆動手段と、少なくとも一つの光源と、前記光源
の光を領域毎に調節する光量調節部とを有し、前記駆動
手段は、映像信号を供給する手段から供給される新たな
映像信号と以前の映像信号を比較し、その比較結果に応
じて映像信号を強調して変換する映像信号強調手段と、
この強調変換後の映像信号を表示する液晶表示部の表示
に応じて、上記照明装置の光量調節部を制御する照明制
御手段とを有する。
【0015】本発明のさらに他の特徴として、照明制御
手段は、前記照明装置の光源の点灯時期や点灯時間の制
御は当該画素を通過する光に対しての人間の感覚値が、
応答途中と応答後で、ほぼ等しくなるよう制御するよう
な物であってもよい。なお、前記照明装置の光源は面発
光型素子でもよい。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施例により具体
的に説明する。 [実施例1]図1に本実施例における液晶表示装置の構成
図を示す。本液晶表示装置は表示コントローラ100、
液晶表示部200、垂直走査回路201、表示信号出力
回路202、パネル駆動用電源回路203、照明装置3
00、照明装置駆動回路310、照明装置駆動用電源回
路320から構成されている。表示コントローラ100
(駆動手段)は、表示すべきデータを供給する手段から
表示データを供給され、液晶表示部の各画素を表示デー
タに対応した電圧印加により駆動する。液晶表示部20
0は、少なくとも一方が透明な一対の基板と、前記一対
の基板間に挟持された液晶層と、前記一対の基板のうち
少なくとも一方の基板には前記液晶層に電界を印加する
ための複数の電極群と、これらの電極に接続された画素
構成用の複数のアクティブ素子とを有する。照明装置3
00は複数の領域に分けられ、それぞれの領域に対応し
た光源を有する。
【0017】このような構成において、液晶表示部20
0は照明装置300の上に配置されており、照明装置3
00にはそれぞれの領域毎に点灯時期や点灯時間を制御
できるよう照明装置駆動回路310が設けられている。
以下に詳細に説明する。
【0018】まず、表示コントローラ100は、図1に
示してあるように、主にデータ強調手段すなわちデータ
強調回路110、照明装置点灯制御回路120、タイミ
ング調整回路130からなっている。図2に表示コント
ローラ100の詳細なブロック図を示す。画像信号源か
ら送られてきた画像データはフレームメモリ111に保
存されると同時に、同じフレームメモリ111に保存さ
れていた前画面の画像データとデータ強調演算回路11
2にて1画素ずつ比較される。ここで前画面と今画面の
画像データに変化があった場合、その変化がより大きく
なるようにデータ強調(強調もしくは過度強調)され、
タイミング調整回路130によりタイミング調整されて
液晶表示部200に出力される。このことで、各画素の
液晶応答はデータ強調をしない場合と比較して、主に中
間調で早くなり、1フレーム期間(約16.6m秒)内で当
初の画像データに相当する表示とすることができる。
【0019】ここで、本発明の実施例1が従来技術と異
なるのは、いわゆるオーバードライブ駆動と呼ばれる従
来技術では1フレーム期間後にほぼ当初の画像データに
対応した表示となるようにデータ強調するのであるが、
本発明では1フレーム期間後の当初の画像データに対応
する表示以上に変化するようなデータの過度強調をして
いることである。
【0020】この例を図3に示す。従来のオーバードラ
イブ駆動の技術では、データを例えば0、75、50の
ように強調して変換することで通常駆動による表示時よ
り高い電圧を印加して、1フレーム期間(約16.6m秒)
内に目的の表示(透過率)に到達させている。ただし、
オーバードライブ駆動に伴い上昇する透過率の値は、通
常状態における透過率の最大値を超えないように制御さ
れる。
【0021】一方、本発明の実施例1ではさらに高い電
圧が印加されるように、データを例えば、0、85、5
0のようにより過度に強調し、1フレーム期間内に目的
を超える表示(透過率)に到達するオーバーシュート駆
動をしている。換言すると、オーバーシュート駆動で
は、透過率の値が通常状態における透過率の最大値を超
えるように制御される。
【0022】次に、表示コントローラ100内の照明制
御手段としての照明装置点灯制御回路120の動作を図
4を用いて説明する。上述のようなデータの過度強調を
データ強調演算回路112ですると同時に、照明装置点
灯制御回路120では、画像信号源からの制御信号によ
り1フレーム期間の時間を管理しているカウンタ121
からのカウンタデータを元にして、照明点灯用コントロ
ーラ122が、オーバーシュート駆動により表示(透過
率)が変化しているフレームと目的の表示(透過率)に
達して安定しているフレームの透過率の時間積分値がほ
ぼ等しくなるように、照明装置の照明開始時間と照明O
N時間を制御している。
【0023】照明ON時間が各フレームにおいて等しい
ものでは、上記制御は、オーバーシュート駆動により透
過率の値が通常状態における透過率の最大値を超えるこ
とによって可能となる。換言すると、オーバードライブ
駆動のように透過率の値が通常状態における透過率の最
大値を超えないものでは、照明ON時間が等しい場合、
透過率の時間積分値をほぼ等しくなるように制御するこ
とはできない。
【0024】具体的な照明制御方法としては、例えば、
液晶表示装置の時間−光輝度の特性を輝度計で測定し、
その輝度の時間積分値がほぼ等しくなるように、データ
強調回路110及び照明装置点灯制御回路120を調整
すれば良い。なお、照明制御手段は、照明ON時間の長
短の代わりに、電流値の大小で制御するようにしても良
い。
【0025】人間の視覚特性は明るさの時間積分値を感
じるようにできているため上述のように透過率の時間積
分値をほぼ等しくする表示にすることで、オーバーシュ
ート駆動による変化時の表示と、目的の表示に達して安
定表示をしているときの表示がほぼ同じ画像として感知
される。このことは残像がほぼなくなるということであ
る。
【0026】また、透過率の時間積分値が表示安定時と
ほぼ同等ということは、十分に応答した後と同等の表示
をしていると言うことであり、従来技術と同様に動画の
平均化によるボケもなくすことができる。
【0027】なお、本実施例では、異なるフレーム間で
照明開始時間と照明ON時間に違いはない。オーバーシ
ュート駆動時と安定時の透過率の時間積分値がほぼ同等
になるような照明開始時間と照明ON時間は、表示する
階調により若干異なるが、本実施例では照明開始時間と
照明ON時間の全表示階調における適正値の平均値にな
るように、予めこれらの時間を設定してある。
【0028】ところで、この照明開始時間と照明ON時
間は液晶表示部200内の各画素においては、各画素に
電圧が書き込まれた瞬間からの時間である。ここで、液
晶表示部200の表示は上部から下部に向かって走査し
ながらの表示となっているため、1フレーム内の時間と
しては上部と下部では書き込まれるタイミングが異な
る。このために、液晶表示部200のすべての領域を1
つの照明装置で照らし、上部と下部で同一の照明開始時
間と照明ON時間を設定するわけにはいかない。
【0029】そこで、本実施例では、液晶表示部200
の下に位置する照明装置300を上部から下部に6つの
領域(領域a〜f)に分けてある。この照明装置300
の断面図を図5に示す。
【0030】照明装置300には、aからfの各領域に
1本ずつの蛍光管303とそれを囲む散乱反射板302
があり、それらの上部を散乱板301が覆っている構造
となっている。
【0031】この照明装置300を駆動する照明装置駆
動回路310の詳細図を図6に示す。照明装置駆動回路
310は照明装置300の各領域毎の蛍光管303を各
領域毎に点灯させるために、各領域毎にインバータ31
2、および照明装置領域用スイッチ311を備えてい
る。これにより、照明装置駆動回路310は表示コント
ローラ110からの制御信号に従い、各領域毎に異なっ
た照明開始時間と照明ON時間による照明が可能であ
る。
【0032】以上をまとめて、本実施例での幾つかの領
域(領域a,c,e)の表示(透過率)および照明の時
間変化を図7に示す。液晶表示部200内最上部の領域
aは1フレーム期間が始まった直後に過度強調されたデ
ータが書き込まれるために、透過率がすぐに立ち上がり
始める。そして、その透過率がある程度立ち上がるころ
領域aの照明が点灯される。一方、その間に液晶表示部
200の中間部の領域cに書き込まれた過度強調データ
に基づき、その透過率が立ち上がり始め、これも同様に
透過率の立ち上りに従い領域cの照明が点灯される。そ
して最後に液晶表示部200の下部の領域eに書き込ま
れた過度強調データに基づきの透過率が立ち上がり、照
明も点灯する。図7には表示していないが領域b,d,
fも同様に順次、過度強調されたデータに応じて透過率
が立ち上がり、照明が点灯する。
【0033】領域aの点灯時間が終わった後に領域eの
照明が点灯し、次のフレームの間に点灯しているように
見えるが、領域eはこの期間、まだ前のフレームのデー
タを表示しているので、液晶の応答が遅くても問題はな
く、正常に表示される。また、照明装置300の領域が
6つに分かれており、それぞれの領域の照明時間が極端
に短くなることが無いため、照明の光量を大幅に上げる
ための電流の増加が無いことから照明装置の寿命が短く
なることも無い。
【0034】以上のような本実施例の液晶表示装置に動
画を表示させたところ、残像や平均化によるボケが少な
い良好な動画が表示された。
【0035】このように、本実施例では、データを過度
に強調変換したオーバーシュート駆動をしているため、
液晶の応答速度を著しく短くすること無く、また照明装
置の寿命を短くすること無しに、動画を表示したときの
残像や平均化によるボケが少なく、良好な動画表示が可
能なアクティブマトリクス型液晶表示装置が得られた。
【0036】[実施例2]図8に、本実施例における表示
コントローラ100のブロック図を示す。表示コントロ
ーラ100(駆動手段)は、実施例1と同様、主にデー
タ強調回路110、照明装置点灯制御回路120、照明
点灯用コントローラ122、タイミング調整回路130
からなっている。
【0037】本実施例では、照明制御手段の照明点灯用
コントローラ122が、オーバーシュート駆動により表
示(透過率)が変化しているフレームと目的の表示(透
過率)に達して安定しているフレームの透過率の時間積
分値がほぼ等しくなるように、照明装置の照明開始時間
と照明ON時間を制御している点では実施例1と同じで
ある。ただ、照明開始時間と照明ON時間の設定は実施
例1のように予め全表示階調の平均値に設定して有るの
ではなく、各領域毎に表示される表示階調の画素数によ
って重みづけされた平均値をリアルタイムに算出し、照
明開始時間と照明ON時間の制御を動的に変化させてい
る。このため、図8の照明点灯用コントローラ122に
は画像データが入力されている。
【0038】このように、液晶表示部200の各領域に
おいて、照明開始時間と照明ON時間をその表示データ
に従って動的に変化させる事により表示が変化している
フレームと目的の表示に達して安定しているフレームの
透過率の時間積分値は、各領域において、より高精度に
一致するために、より残像が認識されにくく、平均化よ
るボケも見えにくくなる。
【0039】以上の事から、本実施例においては、実施
例1よりさらに動画表示時における残像が少なくなり、
平均化によるボケも少ない液晶表示装置が得られた。
【0040】[実施例3]本実施例は、実施例2とほぼ同
じ構成である。ただ、照明制御手段に関して、図8にお
ける照明点灯用コントローラ122が、オーバーシュー
ト駆動により表示(透過率)が変化しているフレームと
目的の表示(透過率)に達して安定しているフレームの
透過率の時間積分値がほぼ等しくなるように、照明装置
の照明開始時間と照明ON時間を制御しているのではな
く、各フレームの透過率の人間輝度知覚応答がほぼ同等
になるように、照明開始時間と照明ON時間を設定して
いる点で実施例2と異なっている。この時の表示コント
ローラ100内の照明装置点灯制御回路120の動作を
図9に示す。
【0041】上述のように人間の視覚特性は明るさの時
間積分値を感じるように出来ているが、輝度を知覚とし
て感じる応答特性としてはそれだけではなく、一瞬でも
特に明るい時間があった場合には時間積分値より多くの
輝度として知覚する事が有る。
【0042】この場合、輝度にある係数を乗じた値の時
間積分値がほぼ等しくなるように、制御すればよい。
【0043】本実施例のように、オーバーシュート駆動
により液晶表示部の輝度が一瞬であれ目的透過率を上回
る場合にも、これが当てはまる場合がある。液晶表示部
200の特性が電圧など入力に対して過敏に反応する場
合がこれに相当する。この場合は各フレームで透過率の
時間積分値が同等になるように照明開始時間と照明ON
時間を制御するのではなく、人間の輝度知覚応答がほぼ
同等になるような制御の方が残像や平均化によるボケが
少なく感じるようにする事が出来る。
【0044】以上の事から、本実施例においては、液晶
表示部の特性によっては、実施例2よりさらに動画表示
時における残像が少なく、平均化によるボケも少ない液
晶表示装置が得られた。
【0045】また、本実施例では照明開始時間と照明O
N時間の制御を実施例2のように動的に制御したが、簡
便にするために実施例1のように静的に予め設定した値
に従って制御しても、ある程度の効果が得られた。
【0046】[実施例4]本実施例における照明制御手段
の照明装置300の断面図を図10に、照明装置駆動回
路310を図11に示す。その他は実施例2とほぼ同じ
構成である。本実施例においては、照明装置300が6
つの領域に別れている点では実施例3と同様であるが、
図10に示すように蛍光管303、散乱反射板302と
散乱板301との間にシャッタ304が平面状に並んで
6つの領域を形成している。この場合、各領域の照明開
始時間や照明ON時間などの光量調整はシャッタ304
の遮光性によって制御されるため、蛍光管303は領域
の数とは異なっていても構わなく、本実施例では蛍光管
303は4本としている。また、同じ理由から、蛍光管
303が時間的に点滅するする必要が無いため、常時点
灯が可能であり、蛍光管303の寿命を長くすることが
できる。なお、シャッタ304は強誘電性液晶を用いた
液晶パネルより構成されており、図11の照明装置駆動
回路310と接続されている。
【0047】このシャッタ304はDC電圧で駆動する
ため、図11の照明装置駆動回路310では照明装置領
域用スイッチ311の出力が液晶パネルの領域毎に直接
シャッタ304に接続する構造となっており、蛍光管3
04を駆動するインバータ312は別系統となってい
る。シャッタ304のそれぞれの領域は照明装置領域用
スイッチ311から電圧が印加されると、透過状態とな
り、蛍光管303の光が液晶表示部200の当該領域を
照らす事になる。これにより、液晶表示部200の各領
域の照明開始時間と照明ON時間の制御をすることがで
きる。
【0048】以上の事から、本実施例においては、蛍光
管303の寿命を更に長くすることができ、実施例3と
同様に、動画表示時における残像が少なく、平均化によ
るボケも少ない液晶表示装置が得られた。
【0049】なお、本実施例では照明開始時間と照明O
N時間の制御を実施例3のように人間の輝度知覚応答が
ほぼ同等になるような制御としたが、液晶表示部200
の特性によっては実施例2のように透過率の時間積分値
が同等になるように制御しても良い。また、本実施例で
は、各時間の表示の違いによる制御を実施例2のように
動的に制御したが、簡便にするために実施例1のように
静的に予め設定した値に従って制御しても、ある程度の
効果が得られた。
【0050】[実施例5]本実施例は実施例4とほぼ同じ
構成である。本実施例の特徴部である照明制御手段の照
明装置300および、照明装置駆動回路310の構成を
図12に示す。
【0051】本実施例において照明装置300に面発光
素子を用いており、その領域分割数を8(領域a〜h)
としている。各領域は照明装置駆動回路310内の照明
装置領域用スイッチ311に接続されており、各領域毎
に独立に照明の点灯と消灯が可能である。なお、面発光
素子は本実施例ではEL素子(エレクトロルミネッセン
ス素子)を用いているが、面発光蛍光管やLEDを用い
ても良い。このような面発光素子を用いたり、実施例4
のように蛍光管303の上にシャッタ304を設ける構
造とすることで、照明装置303の分割領域数を蛍光管
303の数と異なるように構成できる。
【0052】ここで、各画素における照明点灯時間や照
明ON時間は前述の通り、各画素に電圧が書き込まれた
瞬間からの時間であり、照明装置300の各領域内でも
その上部と下部においては微妙に異なるため、それぞれ
の領域の縦方向の長さは短ければ短い程よい。これは言
い直せば、領域分離の数が多ければ多いほど良いという
ことである。先ほども述べたが、本実施例や実施例4に
おいては蛍光管303の数とは関係なく、領域の数を設
定できるために、分割領域の数を多くすることができ
る。これにより、各領域の照明点灯時間と照明ON時間
の制御を高精度にできるために、さらに残像が少なく、
平均化によるボケが少ない液晶表示装置が得られること
になる。本実施例においては、照明装置300の領域分
割数を8としたため、実施例4よりもさらに残像が少な
く、また動画の平均化によるボケも少ない液晶表示装置
が得られた。
【0053】以上の事から、本実施例においては、照明
装置300の領域数を多くすることで、さらに動画表示
時における残像が少なく、平均化によるボケも少ない液
晶表示装置が得られた。
【0054】なお、本実施例では照明開始時間と照明O
N時間の制御を実施例3のように人間の輝度知覚応答が
ほぼ同等になるような制御としたが、液晶表示部200
の特性によっては実施例2のように透過率の時間積分値
が同等になるように制御しても良い。また、本実施例で
は、各時間の表示の違いによる制御を実施例2のように
動的に制御したが、簡便にするために実施例1のように
静的に予め設定した値に従って制御しても、ある程度の
効果が得られた。
【0055】[実施例6]本実施例は、実施例2とほぼ同
じ構成である。ただ、前記各実施例と異なり、データ強
調回路110がオーバードライブ駆動となるようにデー
タを強調変換し、照明点灯用コントローラ122が、オ
ーバードライブ駆動により表示(透過率)が変化してい
るフレームと目的の表示(透過率)に達して安定してい
るフレームの透過率の時間積分値がほぼ等しくなるよう
に、各フレームにおける照明装置の照明開始時間と照明
ON時間を制御している。この時の表示コントローラ1
00内の照明装置点灯制御回路120の動作を図13に
示す。
【0056】本実施例のように、透過率の時間積分値が
同等になるようにオーバードライブ駆動しても、残像や
平均化によるボケが少なく感じるようにする事が出来
る。
【0057】
【発明の効果】本発明によれば、以上のような構成とす
ることで、動画を表示したときの残像や平均化によるボ
ケが少なく、良好な動画表示が可能なアクティブマトリ
クス型液晶表示装置を、液晶の応答速度を著しく短くす
ること無しに、また照明装置の寿命を短くすること無く
提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の液晶表示装置の構成図。
【図2】実施例1の表示コントローラの構成図。
【図3】オーバードライブ駆動、及びオーバーシュート
駆動における透過率と時間の関係の説明図。
【図4】実施例1の照明開始時間、及び、照明ON時間
の制御方法を説明する図。
【図5】実施例1の照明装置の断面図。
【図6】実施例1の照明装置駆動回路の構成図。
【図7】実施例1の液晶表示装置の各領域における透過
率と照明装置の輝度の時間依存性の関係を示す図。
【図8】本発明の実施例2の表示コントローラの構成
図。
【図9】本発明の実施例3の照明開始時間、及び、照明
ON時間の制御方法を説明する図。
【図10】本発明の実施例4の照明装置の断面図。
【図11】実施例4の照明装置駆動回路の構成図。
【図12】本発明の実施例5の照明装置、及び照明装置
駆動回路の構成図。
【図13】本発明の実施例6の照明開始時間、及び、照
明ON時間の制御方法を説明する図。
【符号の説明】
100…表示コントローラ、110…データ強調回路、
111…フレームメモリ、112…データ強調演算回路
…、120…照明装置点灯制御回路、121…カウン
タ、122…照明点灯用コントローラ、130…タイミ
ング調整回路 、200…液晶表示部、201…垂直走
査回路 、202…表示信号出力回路 、203…パネル
駆動用電源回路 、300…照明装置 、301…拡散板
、302…散乱反射板 、303…蛍光管 、304…
シャッタ、310…照明装置駆動回路、311…照明装
置領域用スイッチ、312…インバータ、313…照明
装置点灯制御信号用デコーダ、320…照明装置駆動用
電源回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 660 G09G 3/36 5C080 3/36 H04N 5/262 5C094 H04N 5/262 5/66 102B 5/66 102 G02F 1/1335 530 (72)発明者 米谷 慎 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 Fターム(参考) 2H091 FA42Z FA44Z FD06 FD22 GA11 GA13 HA07 LA17 2H093 NA16 NA53 NA80 NC13 NC15 NC16 NC22 NC23 NC27 NC29 NC34 NC42 NC52 NC59 NC62 NC65 ND10 ND32 ND37 ND52 ND60 NF05 NH15 5C006 AA11 AA15 AA16 AA17 AB03 AC21 AF45 AF46 BA12 BB16 BC11 BF02 BF14 EA01 FA12 5C023 AA08 AA37 BA01 CA02 CA09 DA04 EA03 5C058 AA08 AA16 AB03 BA05 BA29 BA35 BB13 5C080 AA10 BB05 DD01 DD08 EE19 EE29 FF11 GG08 GG09 JJ02 JJ04 JJ05 JJ06 5C094 AA01 AA13 BA03 BA43 CA19 GA10 HA08

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも一方が透明な一対の基板と、前
    記一対の基板間に挟持された液晶層と、前記一対の基板
    のうち少なくとも一方の基板には前記液晶層に電界を印
    加するための複数の電極群と、これらの電極に接続され
    た複数のアクティブ素子とを有する液晶表示部と、表示
    すべきデータを供給する手段から表示データを供給さ
    れ、前記液晶表示部の各画素を表示データに対応した電
    圧印加により駆動する駆動手段と、複数の光源を有する
    照明装置とを有する液晶表示装置において、 前記駆動手段は、表示すべきデータを供給する手段から
    供給される新たな表示データと以前の表示データを比較
    し、その比較結果に応じて表示データを所定の表示デー
    タに強調して変換するデータ強調手段と、このデータ強
    調後の前記液晶表示部の応答に基づいて、上記照明装置
    の領域毎に光源の点灯時期及び点灯時間を制御する照明
    制御手段とを備えていることを特徴とする液晶表示装
    置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の液晶表示装置において、 前記データ強調手段は、比較により表示データに変化が
    有った場合、変化をより大きくするように表示データを
    過度強調変換し、次の表示データが来るまでに液晶表示
    部の当該画素の応答を当初の表示データに対応する値以
    上に変化させ、 前記照明制御手段は、上記当該画素を通過する光量の時
    間積分値が、応答途中と応答後で、ほぼ等しくなるよう
    に上記照明装置の領域毎に点灯時期及び点灯時間を制御
    することを特徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の液晶表示装置において、 前記データ強調手段は、比較により表示データに変化が
    有った場合、変化をより大きくするように表示データを
    過度強調変換し、次の表示データが来るまでに液晶表示
    部の当該画素の応答を当初の表示データに対応する値以
    上に変化させ、前記照明制御手段は、上記当該画素を通
    過する光に対しての人間の感覚値が、応答途中と応答後
    で、ほぼ等しくなるように前記照明装置の領域毎に点灯
    時期及び点灯時間を制御することを特徴とする液晶表示
    装置。
  4. 【請求項4】請求項1、2または3のいずれかに記載の
    液晶表示装置において、前記照明制御手段で制御される
    前記照明装置の領域毎の点灯時期及び点灯時間は、デー
    タ変換後の前記液晶表示部の応答に基づき、表示データ
    によって異なる適正値の、全表示データにおける平均値
    となるような値にあらかじめ設定してあることを特徴と
    する液晶表示装置。
  5. 【請求項5】請求項1、2または3のいずれかに記載の
    液晶表示装置において、前記照明装置の領域毎の点灯時
    期及び点灯時間は、データ強調変換後の前記液晶表示部
    の応答に基づき、表示データによって異なる適正値のう
    ち、その領域に表示される表示データの数に従って重み
    づけされた平均値となるような値に動的に変化されて設
    定されること特徴とする液晶表示装置。
  6. 【請求項6】映像信号を表示するための液晶表示部と、
    上記液晶表示部を駆動するための駆動手段と、少なくと
    も一つの光源と、前記光源の光を領域毎に調節する光量
    調節部とを有し、 前記駆動手段は、映像信号を供給する手段から供給され
    る新たな映像信号と以前の映像信号を比較し、その比較
    結果に応じて映像信号を強調して変換する映像信号強調
    手段と、この強調変換後の映像信号を表示する液晶表示
    部の表示に応じて、上記照明装置の光量調節部を制御す
    る照明制御手段とを有することを特徴とする液晶表示装
    置。
  7. 【請求項7】請求項6の液晶表示装置において、前記照
    明制御手段の光量調節部は電圧無印加時に光透過性であ
    ることを特徴とする液晶表示装置。
  8. 【請求項8】請求項1または6記載の液晶表示装置にお
    いて、前記光源は面発光型素子であることを特徴とする
    液晶表示装置。
  9. 【請求項9】請求項6、7または8のいずれかに記載の
    液晶表示装置において、 前記映像信号変換手段は、比較により映像信号に変化が
    有った場合、変化をより大きくするように映像信号を過
    度強調変換し、次の映像信号が来るまでに液晶表示部の
    当該画素の表示を当初の映像信号に対応する値以上に変
    化させ、 前記照明制御手段は、上記当該画素を通過する光量の時
    間積分値が、表示途中と表示後で、ほぼ等しくなるよう
    に上記照明装置の光量調節部を制御することを特徴とす
    る液晶表示装置。
  10. 【請求項10】請求項6、7または8のいずれかに記載
    の液晶表示装置において、 前記映像信号変換手段は、比較により映像信号に変化が
    有った場合、変化をより大きくするように映像信号を過
    度強調変換し、次の映像信号が来るまでに液晶表示部の
    当該画素の表示を当初の映像信号に対応する値以上に変
    化させ、 前記照明制御手段は、上記当該画素を通過する光に対し
    ての人間の感覚値が、表示途中と表示後で、ほぼ等しく
    なるように上記照明装置の光量調節部を制御することを
    特徴とする液晶表示装置。
  11. 【請求項11】請求項6、7、8、9または10のいず
    れかに記載の液晶表示装置において、 前記照明制御手段で制御される前記照明装置の光量は、
    強調変換後の映像信号を表示する前記液晶表示部の表示
    に応じ、映像信号レベルによって異なる適正制御の、全
    映像信号レベルにおける平均となるようにあらかじめ設
    定してあることを特徴とする液晶表示装置。
  12. 【請求項12】請求項6、7、8、9または10のいず
    れかに記載の液晶表示装置において、前記照明装置の光
    量調節部の制御は、強調変換後の映像信号を表示する前
    記液晶表示部の表示に応じ、映像信号レベルによって異
    なる適正制御のうち、前記照明装置が照明する領域に表
    示される映像信号レベルの数に従って重みづけされた平
    均となるように動的に変化されて設定されることを特徴
    とする液晶表示装置。
JP30307799A 1999-10-25 1999-10-25 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3618066B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30307799A JP3618066B2 (ja) 1999-10-25 1999-10-25 液晶表示装置
TW089122352A TW498295B (en) 1999-10-25 2000-10-24 Liquid crystal display apparatus
KR1020000062939A KR100750306B1 (ko) 1999-10-25 2000-10-25 액정 표시 장치
US10/735,725 US8552930B2 (en) 1999-10-25 2003-12-16 Liquid crystal display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30307799A JP3618066B2 (ja) 1999-10-25 1999-10-25 液晶表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004235182A Division JP2005122121A (ja) 2004-08-12 2004-08-12 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001125067A true JP2001125067A (ja) 2001-05-11
JP3618066B2 JP3618066B2 (ja) 2005-02-09

Family

ID=17916627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30307799A Expired - Fee Related JP3618066B2 (ja) 1999-10-25 1999-10-25 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8552930B2 (ja)
JP (1) JP3618066B2 (ja)
KR (1) KR100750306B1 (ja)
TW (1) TW498295B (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002110393A (ja) * 2000-09-26 2002-04-12 Tdk Corp 放電灯点灯装置
JP2002229021A (ja) * 2001-02-02 2002-08-14 Tdk Corp バックライトおよびそれを使用した表示装置
JP2002372956A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US6806848B2 (en) 2000-12-01 2004-10-19 Nissan Motor Co., Ltd. Display apparatus for vehicle
US6894669B2 (en) 2002-02-20 2005-05-17 Fujitsu Display Technologies Corporation Display control device of liquid crystal panel and liquid crystal display device
US6982686B2 (en) 2000-06-15 2006-01-03 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device, image display device, illumination device and emitter used therefore, driving method of liquid crystal display device, driving method of illumination device, and driving method of emitter
WO2006008903A1 (ja) 2004-07-21 2006-01-26 Sony Corporation 表示装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US7086771B2 (en) 2001-07-19 2006-08-08 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting unit and liquid crystal display device including the lighting unit
JP2006227617A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Sharp Corp ブラックポイント挿入方法
WO2006095304A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Backlighted lcd display devices and driving methods therefor
JP2007003805A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Hitachi Displays Ltd 照明装置及びこれを備えた表示装置
JP2007079079A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Victor Co Of Japan Ltd 表示装置
JP2007108484A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2007164152A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Chi Mei Electronics Corp フラットパネルディスプレイとその駆動装置および駆動方法
WO2008010561A1 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 Sharp Kabushiki Kaisha Motion adaptive black data insertion
JP2008541141A (ja) * 2005-04-30 2008-11-20 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ディスプレイ装置のバックライティング(背面照光)用の光源装置及びディスプレイ装置
DE102005024121B4 (de) * 2004-05-27 2009-08-20 Lg Display Co., Ltd. Vorrichtung und Verfahren zur Helligkeitssteuerung einer Flüssigkristalldisplay-Einrichtung
CN100555061C (zh) * 2006-03-13 2009-10-28 精工爱普生株式会社 图像显示装置以及投影机
JP2010506214A (ja) * 2006-10-06 2010-02-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 自動立体3dディスプレイ装置用のバックライトモジュール及びlcdデバイス用の走査式バックライト
US7773060B2 (en) 2005-07-15 2010-08-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method, medium, and apparatus compensating for differences in persistence of display phosphors
WO2010134235A1 (ja) * 2009-05-19 2010-11-25 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
KR101016736B1 (ko) * 2003-12-29 2011-02-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그의 구동방법
US8031162B2 (en) 2004-07-13 2011-10-04 Sony Corporation Display device and method, recording medium, and program
US8115728B2 (en) 2005-03-09 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Image display device with reduced flickering and blur
JP2012208477A (ja) * 2011-03-11 2012-10-25 Jvc Kenwood Corp 映像処理装置及び映像処理方法、映像表示装置及び映像表示方法
JP2013088649A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Canon Inc 液晶表示装置及びその制御方法
US8624936B2 (en) 2007-10-24 2014-01-07 Nlt Technologies, Ltd. Display panel control device, liquid crystal display device, electronic appliance, display device driving method, and control program

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3618066B2 (ja) * 1999-10-25 2005-02-09 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP2002207463A (ja) * 2000-11-13 2002-07-26 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
KR100493031B1 (ko) * 2002-11-08 2005-06-07 삼성전자주식회사 액정 표시 장치를 구동하는 반응 시간 가속 장치 및 그 방법
KR100891593B1 (ko) * 2002-12-12 2009-04-03 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
KR20040074289A (ko) * 2003-02-17 2004-08-25 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 백라이트를 갖는 액정 표시 장치의 구동 방법
US7417782B2 (en) * 2005-02-23 2008-08-26 Pixtronix, Incorporated Methods and apparatus for spatial light modulation
US7348949B2 (en) * 2004-03-11 2008-03-25 Avago Technologies Ecbu Ip Pte Ltd Method and apparatus for controlling an LED based light system
CN100511395C (zh) * 2004-10-14 2009-07-08 皇家飞利浦电子股份有限公司 一种信号处理器、包含其的显示设备和显示方法
KR101097584B1 (ko) * 2004-11-25 2011-12-22 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 휘도제어 장치 및 방법
TW200629210A (en) * 2004-11-26 2006-08-16 Hitachi Displays Ltd Liquid-crystal display device and method of driving liquid-crystal display device
US9082353B2 (en) 2010-01-05 2015-07-14 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US7999994B2 (en) 2005-02-23 2011-08-16 Pixtronix, Inc. Display apparatus and methods for manufacture thereof
US7755582B2 (en) 2005-02-23 2010-07-13 Pixtronix, Incorporated Display methods and apparatus
US7742016B2 (en) 2005-02-23 2010-06-22 Pixtronix, Incorporated Display methods and apparatus
US20070205969A1 (en) 2005-02-23 2007-09-06 Pixtronix, Incorporated Direct-view MEMS display devices and methods for generating images thereon
US8310442B2 (en) 2005-02-23 2012-11-13 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US9229222B2 (en) 2005-02-23 2016-01-05 Pixtronix, Inc. Alignment methods in fluid-filled MEMS displays
US9158106B2 (en) 2005-02-23 2015-10-13 Pixtronix, Inc. Display methods and apparatus
US9261694B2 (en) 2005-02-23 2016-02-16 Pixtronix, Inc. Display apparatus and methods for manufacture thereof
US8482496B2 (en) 2006-01-06 2013-07-09 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling MEMS display apparatus on a transparent substrate
US8159428B2 (en) 2005-02-23 2012-04-17 Pixtronix, Inc. Display methods and apparatus
US8519945B2 (en) 2006-01-06 2013-08-27 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
KR101126402B1 (ko) * 2005-06-13 2012-03-28 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그의 구동방법
US8526096B2 (en) 2006-02-23 2013-09-03 Pixtronix, Inc. Mechanical light modulators with stressed beams
KR100766925B1 (ko) * 2006-05-19 2007-10-17 삼성에스디아이 주식회사 발광 장치 및 이 발광 장치를 백 라이트 유닛으로 사용하는액정 표시 장치
EP1879173A1 (en) * 2006-07-11 2008-01-16 Hannstar Display Corporation Liquid crystal display and over driving method thereof
US7884791B2 (en) * 2006-07-11 2011-02-08 Hannstar Display Corporation Liquid crystal display and over driving method thereof
KR100863955B1 (ko) * 2006-08-29 2008-10-16 삼성에스디아이 주식회사 발광 장치 및 이 발광 장치를 백라이트 유닛으로 사용하는액정 표시장치
US20080079686A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Honeywell International Inc. LCD panel with scanning backlight
KR100778519B1 (ko) * 2006-10-24 2007-11-22 삼성에스디아이 주식회사 발광 장치 및 표시 장치
KR20080043537A (ko) * 2006-11-14 2008-05-19 삼성에스디아이 주식회사 발광 장치 및 표시 장치
KR20080044087A (ko) * 2006-11-15 2008-05-20 삼성에스디아이 주식회사 발광 장치 및 표시 장치
US9176318B2 (en) 2007-05-18 2015-11-03 Pixtronix, Inc. Methods for manufacturing fluid-filled MEMS displays
DE102007033471B4 (de) * 2007-07-18 2011-09-22 Austriamicrosystems Ag Schaltungsanordnung und Verfahren zur Ansteuerung segmentierter LED-Hintergrundbeleuchtungen
US9390659B2 (en) 2007-07-18 2016-07-12 Ams Ag Circuit configuration and method for controlling particularly segmented LED background illumination
US8169679B2 (en) 2008-10-27 2012-05-01 Pixtronix, Inc. MEMS anchors
TWI413083B (zh) * 2009-09-15 2013-10-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 液晶顯示器之過壓驅動方法及裝置
KR20120139854A (ko) 2010-02-02 2012-12-27 픽스트로닉스 인코포레이티드 디스플레이 장치를 제어하기 위한 회로
CN102834763B (zh) 2010-02-02 2015-07-22 皮克斯特罗尼克斯公司 用于制造填充冷密封流体的显示装置的方法
JP5197697B2 (ja) * 2010-09-06 2013-05-15 株式会社東芝 映像表示装置および情報処理装置
TWI563328B (en) 2010-12-20 2016-12-21 Snaptrack Inc Display, method for manufacturing the same, and system for modulating light
US9170421B2 (en) 2013-02-05 2015-10-27 Pixtronix, Inc. Display apparatus incorporating multi-level shutters
US9134552B2 (en) 2013-03-13 2015-09-15 Pixtronix, Inc. Display apparatus with narrow gap electrostatic actuators
US20230090321A1 (en) * 2020-02-28 2023-03-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Drivers to power led zones
TWI721808B (zh) * 2020-03-04 2021-03-11 和碩聯合科技股份有限公司 亮度補償方法

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5119084A (en) * 1988-12-06 1992-06-02 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus
JP3167351B2 (ja) 1990-09-03 2001-05-21 株式会社東芝 液晶表示装置
US5170271A (en) * 1991-01-31 1992-12-08 Hughes Aircraft Company Shaped voltage pulse method for operating a polymer dispersed liquid crystal cell, and light valve employing the same
JP3163637B2 (ja) * 1991-03-19 2001-05-08 株式会社日立製作所 液晶表示装置の駆動方法
JPH0566501A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Toshiba Corp 投射型液晶表示装置
JP3119935B2 (ja) 1992-04-28 2000-12-25 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置の駆動方法
JP3489169B2 (ja) * 1993-02-25 2004-01-19 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置の駆動方法
JP2626451B2 (ja) 1993-03-23 1997-07-02 日本電気株式会社 液晶表示装置の駆動方法
EP0617312B1 (en) * 1993-03-26 2002-10-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A spatial light modulator and a method for driving the same
JP3346843B2 (ja) 1993-06-30 2002-11-18 株式会社東芝 液晶表示装置
KR100326689B1 (ko) * 1993-06-30 2002-07-03 요트.게.아. 롤페즈 매트릭스디스플레이시스템
JPH07121138A (ja) 1993-10-21 1995-05-12 Seiko Epson Corp 時分割カラー液晶表示装置及びその駆動方法
JPH07129127A (ja) 1993-11-05 1995-05-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶表示装置の駆動方法及び装置
JPH07134572A (ja) 1993-11-11 1995-05-23 Nec Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置の駆動回路
KR0171913B1 (ko) 1993-12-28 1999-03-20 사토 후미오 액정표시장치 및 그 구동방법
JPH07281647A (ja) * 1994-02-17 1995-10-27 Aoki Kazuo カラーパネルディスプレイ装置
US5592193A (en) * 1994-03-10 1997-01-07 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Backlighting arrangement for LCD display panel
JP3027298B2 (ja) * 1994-05-31 2000-03-27 シャープ株式会社 バックライト制御機能付き液晶表示装置
KR100218584B1 (ko) 1994-09-21 1999-09-01 모리시타 요이찌 액정표시장치 및 그구동방법
US5760760A (en) * 1995-07-17 1998-06-02 Dell Usa, L.P. Intelligent LCD brightness control system
JPH09258169A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Toshiba Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH09329806A (ja) 1996-06-11 1997-12-22 Toshiba Corp 液晶表示装置
US6046716A (en) * 1996-12-19 2000-04-04 Colorado Microdisplay, Inc. Display system having electrode modulation to alter a state of an electro-optic layer
US6078303A (en) * 1996-12-19 2000-06-20 Colorado Microdisplay, Inc. Display system having electrode modulation to alter a state of an electro-optic layer
US5920298A (en) * 1996-12-19 1999-07-06 Colorado Microdisplay, Inc. Display system having common electrode modulation
KR100345423B1 (ko) * 1997-03-31 2002-07-26 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 동화상 표시 방법 및 그 장치
JP2001500994A (ja) * 1997-07-22 2001-01-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 表示装置
JP3371200B2 (ja) * 1997-10-14 2003-01-27 富士通株式会社 液晶表示装置の表示制御方法及び液晶表示装置
JP3305240B2 (ja) * 1997-10-23 2002-07-22 キヤノン株式会社 液晶表示パネル駆動装置と駆動方法
JP3403032B2 (ja) * 1997-10-24 2003-05-06 キヤノン株式会社 液晶表示パネルの駆動装置と駆動方法
US6414664B1 (en) * 1997-11-13 2002-07-02 Honeywell Inc. Method of and apparatus for controlling contrast of liquid crystal displays while receiving large dynamic range video
US6411306B1 (en) * 1997-11-14 2002-06-25 Eastman Kodak Company Automatic luminance and contrast adustment for display device
JPH11296127A (ja) * 1998-04-07 1999-10-29 Hitachi Ltd 液晶表示装置
AUPP340998A0 (en) * 1998-05-07 1998-05-28 Canon Kabushiki Kaisha A method of halftoning an image on a video display having limited characteristics
US6456266B1 (en) * 1998-06-30 2002-09-24 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus
US6198234B1 (en) * 1999-06-09 2001-03-06 Linfinity Microelectronics Dimmable backlight system
JP3618066B2 (ja) * 1999-10-25 2005-02-09 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP3971892B2 (ja) * 2000-09-08 2007-09-05 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP4288589B2 (ja) 2003-11-14 2009-07-01 株式会社白寿生科学研究所 スピーカ装置およびスピーカシステム
US7898519B2 (en) * 2005-02-17 2011-03-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for overdriving a backlit display

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7903062B2 (en) 2000-06-15 2011-03-08 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device, image display device, illumination device and emitter used therefor, driving method of liquid crystal display device, driving method of illumination device, and driving method of emitter
US6982686B2 (en) 2000-06-15 2006-01-03 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device, image display device, illumination device and emitter used therefore, driving method of liquid crystal display device, driving method of illumination device, and driving method of emitter
JP2002110393A (ja) * 2000-09-26 2002-04-12 Tdk Corp 放電灯点灯装置
US6806848B2 (en) 2000-12-01 2004-10-19 Nissan Motor Co., Ltd. Display apparatus for vehicle
JP2002229021A (ja) * 2001-02-02 2002-08-14 Tdk Corp バックライトおよびそれを使用した表示装置
JP2002372956A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US7086771B2 (en) 2001-07-19 2006-08-08 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting unit and liquid crystal display device including the lighting unit
US6894669B2 (en) 2002-02-20 2005-05-17 Fujitsu Display Technologies Corporation Display control device of liquid crystal panel and liquid crystal display device
KR101016736B1 (ko) * 2003-12-29 2011-02-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그의 구동방법
DE102005024121B4 (de) * 2004-05-27 2009-08-20 Lg Display Co., Ltd. Vorrichtung und Verfahren zur Helligkeitssteuerung einer Flüssigkristalldisplay-Einrichtung
US8031162B2 (en) 2004-07-13 2011-10-04 Sony Corporation Display device and method, recording medium, and program
WO2006008903A1 (ja) 2004-07-21 2006-01-26 Sony Corporation 表示装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
EP2500897A1 (en) 2004-07-21 2012-09-19 Sony Corporation Display apparatus and method, recording medium, and program
JP2006227617A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Sharp Corp ブラックポイント挿入方法
US8115728B2 (en) 2005-03-09 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Image display device with reduced flickering and blur
WO2006095304A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Backlighted lcd display devices and driving methods therefor
JP2008541141A (ja) * 2005-04-30 2008-11-20 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ディスプレイ装置のバックライティング(背面照光)用の光源装置及びディスプレイ装置
JP2007003805A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Hitachi Displays Ltd 照明装置及びこれを備えた表示装置
US7773060B2 (en) 2005-07-15 2010-08-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method, medium, and apparatus compensating for differences in persistence of display phosphors
JP4736656B2 (ja) * 2005-09-14 2011-07-27 日本ビクター株式会社 表示装置
JP2007079079A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Victor Co Of Japan Ltd 表示装置
JP2007108484A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2007164152A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Chi Mei Electronics Corp フラットパネルディスプレイとその駆動装置および駆動方法
US7973781B2 (en) 2006-03-13 2011-07-05 Seiko Epson Corporation Image display device and projector
CN100555061C (zh) * 2006-03-13 2009-10-28 精工爱普生株式会社 图像显示装置以及投影机
WO2008010561A1 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 Sharp Kabushiki Kaisha Motion adaptive black data insertion
US8648780B2 (en) 2006-07-18 2014-02-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Motion adaptive black data insertion
JP2010506214A (ja) * 2006-10-06 2010-02-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 自動立体3dディスプレイ装置用のバックライトモジュール及びlcdデバイス用の走査式バックライト
US8624936B2 (en) 2007-10-24 2014-01-07 Nlt Technologies, Ltd. Display panel control device, liquid crystal display device, electronic appliance, display device driving method, and control program
CN102272820A (zh) * 2009-05-19 2011-12-07 夏普株式会社 液晶显示装置及其驱动方法
JPWO2010134235A1 (ja) * 2009-05-19 2012-11-08 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
WO2010134235A1 (ja) * 2009-05-19 2010-11-25 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2012208477A (ja) * 2011-03-11 2012-10-25 Jvc Kenwood Corp 映像処理装置及び映像処理方法、映像表示装置及び映像表示方法
JP2013088649A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Canon Inc 液晶表示装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3618066B2 (ja) 2005-02-09
US20040125062A1 (en) 2004-07-01
KR100750306B1 (ko) 2007-08-20
US8552930B2 (en) 2013-10-08
KR20010040174A (ko) 2001-05-15
TW498295B (en) 2002-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001125067A (ja) 液晶表示装置
US7898519B2 (en) Method for overdriving a backlit display
US8648780B2 (en) Motion adaptive black data insertion
JP4796038B2 (ja) 画像表示方法
JP4628770B2 (ja) 照明装置を備えた画像表示装置及び画像表示方法
US8115728B2 (en) Image display device with reduced flickering and blur
US7233304B1 (en) Liquid crystal display apparatus
KR100827043B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4271701B2 (ja) 液晶表示装置
EP2450740A1 (en) Liquid crystal display device and light source control method
JP2004272156A (ja) 画像表示装置
JP5156791B2 (ja) 液晶表示装置及び画像表示装置
US20120086628A1 (en) Liquid crystal display device and light source control method
JP4121399B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた液晶表示装置
JP2005134724A (ja) 液晶表示装置
JP6050601B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07129113A (ja) 表示輝度を調整する表示装置
JP2005122121A (ja) 液晶表示装置
JP2009162937A (ja) 液晶表示装置
JP2007179010A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
JP3875918B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP3994997B2 (ja) 液晶表示装置
JP2007004148A (ja) 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法
JP5303622B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees