JP2010506214A - 自動立体3dディスプレイ装置用のバックライトモジュール及びlcdデバイス用の走査式バックライト - Google Patents

自動立体3dディスプレイ装置用のバックライトモジュール及びlcdデバイス用の走査式バックライト Download PDF

Info

Publication number
JP2010506214A
JP2010506214A JP2009531530A JP2009531530A JP2010506214A JP 2010506214 A JP2010506214 A JP 2010506214A JP 2009531530 A JP2009531530 A JP 2009531530A JP 2009531530 A JP2009531530 A JP 2009531530A JP 2010506214 A JP2010506214 A JP 2010506214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
backlight
light guide
slats
light sources
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009531530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5243439B2 (ja
JP2010506214A5 (ja
Inventor
エル. ブロット,ロバート
シー. シュルツ,ジョン
シー. ネルソン,ジョン
ジェイ. ブライアン,ウィリアム
エル. ウィーバー,ビリー
イー. ブリガム,スコット
ジェイ. ルンディン,デイビッド
エー. メイス,マイケル
エル. エーネス,デイル
ピー. クーチ,マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2010506214A publication Critical patent/JP2010506214A/ja
Publication of JP2010506214A5 publication Critical patent/JP2010506214A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5243439B2 publication Critical patent/JP5243439B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0058Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
    • G02B6/0061Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide to provide homogeneous light output intensity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/22Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type
    • G02B30/24Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type involving temporal multiplexing, e.g. using sequentially activated left and right shutters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/33Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving directional light or back-light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0075Arrangements of multiple light guides
    • G02B6/0076Stacked arrangements of multiple light guides of the same or different cross-sectional area
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/32Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using arrays of controllable light sources; using moving apertures or moving light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/398Synchronisation thereof; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0075Arrangements of multiple light guides
    • G02B6/0078Side-by-side arrangements, e.g. for large area displays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S385/00Optical waveguides
    • Y10S385/901Illuminating or display apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

ディスプレイ装置用のバックライト、特に、自動立体3Dディスプレイ装置用の走査式バックライト。バックライトは、平行に配置された光ロッド、複数のスラット、又はセグメントであって、複数の光源(たとえば発光ダイオード)からの光取り出しに用いられる光ロッド、スラット、又はセグメントを備えることができる。右と左の画像のバックライティングを同期させ、対応する3D画像を生成するために、複数の光源を別個にアドレス指定及び制御することができる。

Description

米国特許出願番号2005/0276071に記載されているように、指向性バックライト照明システムを用いて、視野連続自動立体3次元(3D)液晶ディスプレイ(LCD)デバイスを作製することができる。このようなディスプレイを用いれば、ディスプレイの個々のエッジに配置された2つの別個の時間順序付けされた照明源(通常は発光ダイオード(LEO))からの角度出力を注意深く制御することによって、それぞれの目に別個の画像を示すことができる。
自動立体3Dディスプレイ装置及びLCDデバイスに対して特に有用である、ディスプレイ用の走査式バックライトに関する種々の特徴部について開示する。
添付の図面は本明細書に含まれるとともに本明細書の一部をなすものであって、明細書の記載と併せて本発明の利点及び原理を説明するものである。図面において、
交互に代わる右と左の画像のディスプレイ用バックライトの、対向する面上での複数の光源の切り換えを例示するダイアグラム。 バックライト内での複数の光源の切り換えを行なうための第1の方式を例示するタイミングダイアグラム。 バックライト内での複数の光源の切り換えを行なうための第2の方式を例示するタイミングダイアグラム。 走査式バックライト内のセグメント化された光ガイドのダイアグラム。 走査式バックライト内の組み合わされたセグメント化された光ガイドのダイアグラム。 走査式バックライト内にセグメント化された光ガイドを作製するために用いられるツールの幾何学的形状のダイアグラム。 代表的な3Dフィルムのダイアグラム。 位置合わせされた3Dフィルムに対する観察者における明るさを例示するグラフ。 20ミクロンずらした3Dフィルムに対する観察者における明るさを例示するグラフ。 光ガイド効率を例示するグラフ。 光ガイド角度分布を例示するグラフ。 走査式バックライト内で用いられるLED光ロッドのダイアグラム。 走査式バックライト内で光ガイドとして用いられる一連のスラットのダイアグラム。 走査式バックライト内の複数の光ガイドスラットを支持する第1の構造のダイアグラム。 走査式バックライト内の複数の光ガイドスラットを支持する第2の構造のダイアグラム。 走査式バックライトに対する複数のスラットを伴う光ガイドを作製する方法を例示するダイアグラム。 走査式バックライトに対する光ガイドから複数のスラットを形成する方法を例示する断面図。 左と右の画像データを照明する左と右の複数の光源に対する走査スラットバックライトのタイミングの例を例示するダイアグラム。 走査式スラットバックライト内で用いる単一行のLEDを用いた光トラップのダイアグラム。 走査式スラットバックライト内で用いる複数行のLEDを用いた光トラップのダイアグラム。 供給源が埋め込まれた走査式スラットバックライトにおける光出力を制御するウェッジのダイアグラム。 スラットの厚さ及び幅の両方において光をコリメートする走査式バックライトに対する狭い導波路スラットのダイアグラム。
概観
米国特許出願番号2005/0276071に記載された自動立体3Dディスプレイのタイプについては、いくつかの考慮事項があり、これらを本明細書において明確にする。LCDは、任意の特定の点における画像が、次の画像リフレッシュ時間(通常は1/60秒又はそれ以上に速い)においてその点が更新されるまで安定しているようなサンプルアンドホールドディスプレイ装置である。このようなサンプルアンドホールドシステムでは、異なる画像、具体的には自動立体3Dディスプレイ用の交互に代わる左と右の画像を、ディスプレイの連続的なリフレッシュ時間の間に表示するためには、たとえば右目用のデータが表示されている間は左の複数の光源はオンではないように、かつ逆もまた同様となるように、複数の光源のタイミング順序付けを注意深く行なう必要がある。米国特許出願番号2006/0132673に記載されているような左と右の複数の光源に対する別個の光ガイドが、1つの解決方法である。
米国特許出願番号2005/0276071に記載されているシステムの別の考慮事項は、均一に離間配置された複数の取り出し特徴部を有する光ガイドと複数のエッジ照明光源とから取り出される不均一な光強度である。米国特許出願番号2005/0276071及び番号2006/0132673に記載された複数の左と右の光源用の別個の光ガイドが、2つの解決方法である。好ましい解決方法は、不均一性を10:1未満、好ましくは5:1未満に維持して、ディスプレイが少なくとも70%まで視覚的に均一になるように、好ましくは80%の均一性よりも良好になるようにすることである。代替的に、セグメント化された光ガイドに対する交互に重ねられた通路の解決方法を用いることができる。
米国特許出願番号2005/0276071に記載されているシステムの別の考慮事項は、光ガイドの反対端からの光の反射によって、左と右の供給源間で混乱視が生じ、言い換えると左と右の画像間でクロストークが生じることによって、3D画質が不十分となることである。米国特許出願番号2006/0132673に記載されているような光吸収層が解決方法である。好ましい解決方法は、光ガイドを最初に通過するときに光の大部分又は全部を取り出すことによって、システム効率を増加させるとともに、複数の光源の周りに反射防止領域を設ける必要性を最小限にするかあるいは無くし、その一方で不均一性を10:1未満に、好ましくは5:1未満に保つことである。
米国特許出願番号2005/0276071に記載されているシステムの別の考慮事項は、光ガイドの厚さであり、これは、本出願では詳述していないが、実質的にフィルムとLCDパネル構造とを足したものよりも厚いことを図で示している。好ましい解決方法は、光ガイドとして、4ミリメートル(mm)厚のもの、より好ましくは2mm厚以下のものである。
米国特許出願番号2005/0276071に記載されているシステムの別の考慮事項は、光ガイドプレートから光を取り出すための特徴部である。好ましい解決方法は、水平方向から10度未満における複数の特徴部、より好ましくは水平方向から4度における特徴部である。
米国特許出願番号2005/0276071に記載されているシステムの別の考慮事項は、両面プリズムシートが置かれる光ガイドプレートの表面構造である。好ましくはこの表面は、光ガイドの最下部にある複数の光取り出し特徴部に位置合わせされていない複数の微細構造化された特徴部を有する。これらの特徴部は好ましくは、垂直方向の視体積を増加させるためにレンズ状に成形されて、光ガイドプレートの最下部にある複数の光取り出し特徴部に垂直に配向されている。
米国特許出願番号2005/0276071に記載されているシステムの別の考慮事項は、光ガイドプレートの複数の取り出し特徴部に対する両面プリズムフィルムの位置合わせである。好ましくは、両面プリズムフィルム上にある垂直方向に配向された複数の特徴部は、取り出し特徴部の方向に位置合わせされて、また光ガイドの光伝搬方向に垂直に、5度よりも良好に、好ましくは1度よりも良好に配向されている。
別の考慮事項はシステムの全体的効率に関するものである。なぜならば、光の一部がLCDパネルから取り出されるからである。好ましくは反射層、たとえば拡散白色反射体、又はより好ましくは、高反射率フィルムたとえば増強鏡面反射体(ESR)を、光ガイドの裏側に配置して、後方放出光の向きをLCDパネルの方に変えることによって、システムの光効率を増加させる。
LCDパネル上の3Dディスプレイ用走査式バックライト
3D自動立体ディスプレイにおける適切な明るさを維持しながら、サンプルアンドホールドディスプレイ(たとえばLCDパネル)の問題を解決するための好ましい解決方法は、後述するように、3D LCDイメージングシステムのバックライトを、LEDバックライト走査を用いて照らすことである。
エッジ照明バージョンの3Dイメージビューアーであれば、供給源をLCDパネルの裏側からバックライトのどちらかの側面まで、光ガイド(中空又は好ましくは中実のいずれか)を用いて動かして、光を供給源から運んでLCDパネルの表示領域上に均一に分布させることができる。複数の光源は好ましくは、固体デバイスたとえばLED、レーザダイオード、及び有機LED(OLED)である。これらは、オンとオフとオフとがミリ秒の継続時間で切り換え可能で、複数の光源によって照明される中空又は中実の光ガイドがディスプレイの高さと比べて細い走査モードの動作を可能にする。いくつかのタイプの蛍光灯(たとえば熱陰極蛍光管(HCFL))も、このような動作が可能な場合がある。
複数の光取り出し特徴部を中空又は好ましくは中実の光ガイド上に配置して、特定の供給源からの光を特定の方向に送る。好ましくは、米国特許出願番号2005/0276071(本明細書において参照により取り入れられている)に記載されている例と同様に、左の光源からの光を取り出して左目を照明し、右の光源に対しても同様であるが、逆の場合も正しい場合がある。加えて、光を取り出して、別個の光パターンに従って画像が観察者の場所に基づいて見られるように、非自動立体ディスプレイを形成してもよい。
LCDのリフレッシュ又は画像更新レートは可変であるが、この例の目的に対しては、60Hzのリフレッシュレートを想定する。これは、新しい画像が観察者に示されるのが、1/60秒ごと、又は16.67ミリ秒(msec)ごとであるということを意味する。3Dシステムでは、これは、時間t=0(ゼロ)においてフレーム1の右画像が示されることを意味する。時間t=16.67ミリ秒において、フレーム1の左画像が示される。時間t=2×16.67ミリ秒において、フレーム2の右画像が示されて、このプロセスは繰り返される。有効なフレームレートは、通常のイメージングシステムの値の半分である。なぜならば、個々の画像において、その画像の左と右の図を示さなければならないからである。
この例では、LEDをオンに切り換えて右画像(右のLED)を時間t=0で照らすことによって、右画像に光が与えられる。時間t=16.67ミリ秒において、第2の画像(左画像、左のLED)を、所定の位置に置き始める。この画像は「時間t=0の画像」と最上部から最下部まで入れ替わる。これには、この例では、完了までに16.67ミリ秒かかる。走査を行なわない解決方法では、この移行の間のいつかに、右のLEDをすべてオフに切り換えた後に、左のLEDをすべてオンに切り換えるため、通常はディスプレイの明るさが低い。なぜならば、連続的な左と右の画像を、3Dクロストーク及び不十分な3D観察の原因となる間違った光源を用いて照明するべきではない場合、画像データは画像全体に渡って安定あるいはかなり安定でなければならないからである。
本特徴では、観察者により良好な画像を与えるための異なる光源順序付けを提案する。一方の側にあるすべてのLEDを一度にオンとオフとに切り換える代わりに、異なる順序付けによって複数の光源を2つ、3つ、又はそれ以上の複数の「セグメント」又は複数のグループに分割し、バックライトを制御することによって、複数の光源をオンに切り換えることと、ディスプレイ上に妥当な画像データが存在することとを同期させる。
図1に、このようなバックライト走査におけるLEDの順序付けを例示する。図1に示すように、複数のLEDは以下の3つのセグメントに分割されている。右と左のセグメント1に対する12a及び12b、右と左のセグメント2に対する14a及び14b、並びに右と左のセグメント3に対する16a及び16bである。3つを超えるセグメントが可能であり、これらが、画像表示時間の一部としての任意の特定のセグメントに対するON時間を増加させるのに好ましい場合があるが、3つのセグメントの例によって考え方を例示する。この3つのセグメントのシナリオに従えば、第2の画像(フレーム1の左画像)が表示され始めているときに、右1のLED12bをオフに切り換える。画像の一番上の1/3が第2の画像(フレーム1の左画像)と入れ替わった後で、LED12aの左1のセグメントをオンに切り換えて、右2のセグメント14bをオフに切り換える。画像の2番目の1/3が入れ替わった後で、LED14aの左2のセグメントをオンに切り換えて、右3のセグメント16bをオフに切り換える。この順序は、交互に右と左の画像が表示されて続く。この駆動方法では、利用可能な光がない間に画像移行を行なうことができ、また光が最大時間留まることができるため、ディスプレイの明るさが高まる。
図2に、バックライト順序付けのより好ましいタイミングダイアグラムを示す。右のLEDを用いて右の画像を照らし、左のLEDを用いて左の画像を照らす。
サンプルアンドホールドデバイスであることに加えて、LCDパネルの応答時間は比較的長い(CRTと比べて)。すなわち、古いピクチャレベルから新しいピクチャレベルへ変化する時間が、数ミリ秒〜10ミリ秒以上になる可能性がある。この応答時間は、完全に新しい画像を表示するために必要な時間のかなりの部分であるため、図2にバックライト走査のタイミングに対する更なる変更を示す。LCDの応答時間に起因するクロストークを更に減らすために、LEDセグメントをオンに切り換える時点を遅らせることができる。たとえば、図3のタイミングダイアグラムが示すように、右1のLEDセグメント12bは、画像の最初の3分の1が描かれた直後にオンに切り換えるのではなくて、LCDパネルが使用中の応答時間に依存する可能性がある多少の遅延の後にオンに切り換える。好ましくはこの遅延は、特定のLCD供給業者、タイプ、及びコストに対して調整可能な変数である。図3のタイミングダイアグラムでは、第1のセグメントがオンに切り換わるのは、画像の第2の3分の1が描かれる間のほぼ中途であることが示されているが、遅延時間は、間違った光源が表示画像を照明することによって生じるクロストークを取り除くために必要な任意の値に設定することができる。光源セグメントのそれぞれに対して同じことが言える。好ましくは、LCDとして、応答時間が8ミリ秒未満のもの、より好ましくは2ミリ秒未満のものを用いる。もっと遅いLCDを用いてもよいが、LCD応答時間はフレーム更新レートよりも短くなければならない。
前述の構成に対して中実の光ガイドを考える場合、光ガイドのアパーチャ全体に渡って光が「扇形に広がる」ことを防止するように十分にコリメートされた光源を用いることが好ましい。コリメーション量は、取り出し方法に依存する。
自動立体3D LCD用の通路セグメントを有するセグメント化された光ガイド
バックライト走査を実施する別の方法は、交互に重ねられた通路セグメントを有するセグメント化された光ガイドを用いることである。個々の通路セグメントを、高いデータレートで変調可能な供給源を用いて照明する。好ましくは照明源は、LED、レーザダイオード、OLED、又は同様の固体デバイスであろう。通路セグメントが交互に重ねられたセグメント化された光ガイドを、交互の通路セグメントがそれぞれ左と右の方向性を有するように作製する。交互の通路光ガイドによって、均一性、取り出し効率、光ガイド厚さ、及び光ガイドからの指向性の光取り出しを含むデザイントレードオフが減るか又は無くなる。特に、左/右の光源取り出しを制御しながら、薄い光ガイドからの均一で効率的な光取り出しを実現することによって、自動立体3Dディスプレイにおいてクロストークが減るか又は無くなる。左と右の配向セグメント上の複数の取り出し特徴部の密度を別個に制御して、大面積ディスプレイ上で均一性及び高効率の両方を実現することができる。LED源と反対側の端部を黒くして、後方反射を防止することができる。そのため、光注入領域及び光源の反射率は、クロストークに対する問題点ではない。なぜならば、光ガイドは、光ガイドから光の大部分又は全部を取り出すことで全体的な光取り出し効率が最適化されるようにデザインすることができるからである。
本特徴において、交互のファイバ状セグメントは独立して左又は右の有向性の出力分布を形成しており、複数の取り出し特徴部の密度を変えてディスプレイを横断する均一な明るさを実現してもよい。全体の優位性は、大面積で均一かつ効率的な3Dディスプレイが可能となることである。一実施形態においては、単一の光源から光を、アレイの1つのエッジ上にある狭い光ガイド通路に1つおきに導入する。別の実施形態においては、1つの側面上にある光ガイド通路のいくつかをひとまとめにして、光源によって照明してもよい。
図4に示すように、1つおきの光ガイドセグメント22及び24は、対向する側面上の端部に光源26及び28を有する。あるいは、図5に示すように、光セグメント30(この例では3つのセグメント)を、単一のLED源32によって照明する。前述と同様に、LCDパネルリフレッシュフレーム内での特定のセグメントを照明するタイミングを遂行することもできる。光学的効率の観点から好ましい供給源は「白色」LEDであり、通常、青色ポンプ白色リンLED源の物理的寸法は、現時点でほぼ0.5mm〜2mmの範囲である。通路の断面のそれぞれは、ほぼ等しくなる。交互のセクション間で光分布をブレンドするために、垂直方向に広がる要素(たとえば、取り出し器構造上の上面レンズ状の複数の特徴部及び/又は垂直方向に広がる特徴部)を含んでもよい。LCDパネルと光ガイドとの間で、個々のセクションサイズのオーダーで何らかの物理的な分離を行なうことが、交互の通路からの垂直分布を可能にするために望ましい。
全体的な構成に対していくつかの選択肢が存在する。複数の取り出し器特徴部を、光ガイド通路を形成するマスタツール上で直接機械加工してもよいし、取り出し器ストリップを光ガイド通路の最下部に位置合わせした状態で積層してもよい。成形方法たとえば射出若しくは圧縮成形又はウェブベースの微細複製を、特徴部寸法及び全体的なディスプレイ寸法に応じて用いてもよい。極めて微細なピッチセクションを伴うもっと薄い光ガイドが望ましい場合、光ガイドセクションのいくつかを互いに結合して、単一の供給源で照明してもよい。これらのセクションの更なる例が、米国特許番号6,616,530(本明細書において参照により取り入れられている)に開示されている。
セグメント化された光ガイドバックライトに対して可能な多くの作製の選択肢が存在する。カレントロールに基づくプロセスを用いてもよい。このプロセスは、より細かい(ほぼ<1mm)特徴部寸法に対して適用できる。複数の大きい特徴部の場合は、平坦なツールから射出又は圧縮成形によって良好に製造される場合がある。微細に構造化された取り出し器又は指向性散光器の組み合わせを、別のプロセスによって作製したもっと粗い光ガイド通路に積層してもよい。光ファイバ領域照明器に対するものと同様のアプローチを用いることが可能な場合もある。複数のプリズム取り出し器特徴部を用いることに加えて、セグメント化された光ガイドの断面積を光源からの距離の関数として減少させて、先細の光ガイドを形成してもよい。このような「ウェッジ」光ガイドのセグメントは、光を高角度で取り出し、別個の複数のプリズム取り出し器特徴部を必要としない場合もある。
図6は、走査式バックライト内にセグメント化された光ガイドを作製するために用いられるツールの代表的な幾何学的形状のダイアグラムである。典型的な幾何学的形状を、銅ロールツールにおいて機械加工することができ、また連続鋳造及び硬化(3C)プロセスによって繰り返して高性能光制御フィルム(Advanced Light Control Film)(ALCF)製品を作製する。本特徴の光ガイド構造の場合、これらのタイプの通路34によって、一連の狭い光ガイドに対するモールドが形成される。複数の取り出し器特徴部を、前述と同様の技術によって、個々の通路の谷に形成してもよい。
3Dディスプレイ用のレンズ状構造
この特徴は、LCDバックライト内のディスプレイの均一性を向上させることに関し、特に3Dディスプレイ用バックライトに対するものである。この特徴では、前述と同様に、複数の微細複製された特徴部を使用し、好ましくはレンズ状に成形されて、3D光ガイド用の複数のウェッジ取り出し特徴部に垂直に(すなわち水平方向に)配向された微細複製された特徴部を使用する。これらの特徴部によって、3D効果の垂直方向の視角の増加がもたらされて、更に重要なことに、ディスプレイ内の別個の複数の光源(たとえばLED)の「ヘッドライティング」が減る。この意味でのヘッドライティングは、不均一な光取り出しにつながる光ガイド全体を通しての複数の別個の光源の外観である。
バックライト内にLEDヘッドライティングがあると、3Dであろうとなかろうと、ディスプレイの非常に不均一な領域が形成される。この効果によって、複数の別個の光源(たとえばLED)がディスプレイを通して見えることになり、好ましくない不均一性が表示画像内に生じる。レンズ状及び潜在的に他の複数の微細複製された特徴部(たとえばV溝、矩形通路など)を光ガイドの表面に加えることで、ヘッドライティングが無くなり、均一に分布した光取り出しパターンがパネルから得られる。
別個のニチア(Nichia)NSSW0202B白色LEDと滑らかな上面を有する6.5度3D光ガイドとに対するヘッドライティングの影響は、光ガイド内で明らかであった。この光ガイドに対するピーク角度の取り出しは、おおむね65度であり、また別個の供給源によって生じる不均一性が明らかに明白であった。取り出し特徴部の方向(この図では水平方向)に垂直なレンズ状構造を付加することで、別個の供給源(たとえばLED)に対するヘッドライティングの影響が無くなり、これは目に見えて明らかであった。
3D自動立体ディスプレイ用の整合された光ガイド
この特徴には、3次元自動立体ディスプレイに対する整合された光ガイドと、それをデザインする方法とが含まれる。光線追跡及び分析技法からなる光学モデリングを用いることで、LED源からの光を結合して両面の微細複製されたフィルム(「3Dフィルム」)に送る光ガイドをデザインすることができる。以下は、デザインに対する要点である。角度分布の中心は、光が3Dフィルムに入る前は固定方向にする必要があり、LEDからの光の分布を、比較的狭い角度分布に変換しなければならず、ガイドの長さに沿って行なう光の取り出しは効率的であり、また最小限の光がガイドの全長を横断する。米国特許出願番号2005/0276071では、3Dフィルムのデザインについて説明しているが、このようなフィルムを用いるであろう光分布を最良に形成する方法には対処していない。
観察者に達する光は十分に分離されていることが望ましい。すなわち、左目に達する画像は右目に達してはならず、逆もまた同様である。これを実現するためには、光ガイドを離れる光の角度分布の中心を固定角度(例の3Dフィルムでは70度付近)にする必要がある。より低い角度で向けられる光は、望ましくない方向に伝送される傾向がある。すなわち、メインピークを左目に向けている場合に、大量の光が右目に向かうのである。
良好なステレオ分離を実現するためには、観察者に達する光の分布は、所望する方向の付近の小角度以内であることが望ましい。これは通常、約4度であってもよい。光ガイドを離れる角度分布の幅を変えることによって、観察時の分布の幅が影響を受ける。
光ガイドからできるだけ多くの光を取り出すことが優位である。すなわち、光学的に効率的なガイドが望ましい。しかし積極的な取り出しを行なうと、光ガイドの長さに沿って明るさに大きな不均一性が生じる可能性がある。
最後に、光ガイドの長さを完全に横断する光の量を最小限にすることが優位である。光ガイドの端部に達した光は、反対方向に反射されて光ガイドを戻る場合がある。次にこの光は、観察者の間違った目に送られてクロストークとなる。
本特徴は、光ガイドのこれらの望ましい特徴に対してどのようにデザインするかを示すものである。図7に、上から下向きに見た3Dフィルムの例を、また斜視図として示す。3Dフィルムにおいて、プリズム60は回転要素として機能し、そしてレンズ状アレイ62は、分布を約450mmの観察距離にいる標準的な観察者に集束する。この特定の3Dフィルムは、レンズ状アレイとプリズムとの間に差分ピッチを有する。レンズ状アレイは、レンズ状アレイとプリズムとの間にピッチを有する。レンズ状アレイのピッチは70.500ミクロンであり、プリズムのピッチは70.512ミクロンである。この差分ピッチの目的は、フィルムの横方向の幅の関数としてゆっくりと変化する視角を与えるためである。ディスプレイの中心にいる観察者であれば、ディスプレイの中心をまっすぐに見ているであろう。しかし、たとえば43cm(17インチ)の対角線のディスプレイの場合には、観察者は、約22度の角度でエッジディスプレイを見ている。したがって距離がディスプレイの中心から増えるにつれて、レンズ状アレイとプリズムとは位置合わせがわずかにずれる。
観察者における光の角度分布は、3Dフィルムに入るそれによって決定される。図8に示すように、全体の方向が重要である。ここでのデザインは、プリズム及びレンズ状アレイが位置合わ状態にある場合のものである。これは、観察者がディスプレイの中心をまっすぐに見ている場合に対応する。この場合、光が出ていく角度は、たとえば左目に当たる光に対応する法線から約4度であることが望ましい(正の視角)。光ガイド内を(第2の組の供給源から)反対方向に横断する光の場合には、法線から4度で、しかし反対方向に送られるため、右目で見られるであろう(負の視角)。70度付近に中心がある光の場合、その光のほとんどすべては左目の方に送られる。60度付近に中心がある光の場合、光の無視できない部分が間違って方向付けられ、右目の方に送られる。この間違って送られた光によって、クロストークが形成される可能性がある。しかしこの「クロストーク」は、ずれがあるデザインの場合に非常に増幅される。図9に示すグラフについて考える。ここでは、光の中心が10度ほどに位置することが望まれる(観察者はディスプレイの中心を見てはいないが、ディスプレイの1つのエッジの方を見ている)。この場合、左目に達するためには、光が約14度で終わることが望ましい。すべてのデザインにおいて大量の光が正確な方向にあるが、60度入射の場合には大量の光が間違った方向にある。実際には、所望のピーク(14度)と擬似ピーク(−15度)との間での広がりは、とうていゼロミクロンのずれの場合ほどには大きくはない。観察者がディスプレイのエッジの方を見ると、この影響は更に悪くなる。したがって、3Dフィルムに入射する光の角度分布の中心が、公称上は70度であることが必須である。
また図8及び9には、3Dフィルムに入射する角度分布の幅の影響も示す。角度の広がりが大きくなると、観察者における明るさは減少するが、ある程度直観に反して、観察者における幅は小さくなる。こうして、観察の経験を、角度分布幅だけでなくその主な方向を制御することによって変更することができる。
光ガイドの基本的なデザインには以下の特徴が含まれる。光ガイドには、端部から白色LEDのアレイを介して供給される。LEDは、高さ約2.5cm(1インチ)、長さ約35cm(14インチ)、厚さ数ミリメートルの光ガイドスラットに空気結合されている。光はこのガイドを反射しながら進み、ガイド上に複数の取り出し特徴部がなければ、実際には全反射によって完全に捕捉されるであろう。光ガイドの背面には、浅いプリズムがモールドされている。これらのプリズムは垂直方向に進み、水平方向からの典型的な角度は約6.5度である。プリズムは光ガイドの全長に渡っている。すなわち、ガイドの背面には、完全に平坦な領域はない。ガイドの前面には、浅いレンズ状アレイがモールドされている。このアレイは、ガイドに沿って水平方向に進み、光に対して垂直方向の広がりを多少与えるだけでなく、LED源のどんな直接イメージングも壊す働きをする。
このデザインの範囲内で、光ガイドの厚さ並びにプリズム取り出し器の角度を変えることができる。角度を大きくすると、光の取り出しが、より急速に、また完全に光ガイドの長さの関数として行なわれる。光が光ガイドを移動すると、光は光ガイドの背面上のプリズムに当たる。この結果、光の角度分布が傾く。したがって、臨界のエッジに存在した光(臨界角に非常に近い光)は、プリズムとの相互作用によって傾いた後でガイドを脱出することができるようになる。
光ガイドのデザインにおいて考慮すべき第1の事項は効率である。以下の3つの主な測定基準が存在する。磁束は、ディスプレイを横断する距離の関数として変化する。この変化の測定値は、最大磁束と最小磁束との比(fluxMaxOverMin)であり、これは明るさの均一性の測定値である。好ましくは、fluxMaxOverMinは小さい。別の測定基準は、ガイドの端部に達する光の割合、endEffである。好ましくは、endEffは小さい。なぜならば、この光は、ガイドを戻ってクロストークに寄与する可能性があるからである。更に別の測定基準は、ディスプレイから出て観察者の方へ向かう光の割合、全体的効率OetEffである。好ましくは、OetEffは大きい(1の場合、すべての光が取り出されて観察者の方へ向かうことを示す)。
図10を参照して、光ガイドの効率を示す。このグラフに対して3つの主な垂直方向のセクションが存在する。4mm厚の光ガイド、6mm厚の光ガイド、及び2mm厚の光ガイドである。ある特定の光ガイド厚さに対して、プリズム取り出し器の角度を3〜9度で変える。プリズム角度が大きくなるにつれて、取り出し効率が増加し、ガイドの端部に達する光の量は減る。しかし不均一性は悪くなる。光ガイド厚さが小さくなると、これらの影響、特に不均一性が拡大される(fluxMaxOverMinが大きくなる)傾向がある。
効率は重要だが唯一の考慮事項ではなく、3Dフィルムが(前述したように)正確に機能できるように、光の角度分布を制御しなければならない。角度分布は、70度前後くらいでピークに達するとともに、かなり幅が狭くなければならない。角度が小さくて幅が大きいと、「間違った」半空間にいる光が多くなる。すなわち、光を右側に伝送しようとした場合に、角度が小さくて幅が大きいと、光は右側だけでなく左側にも送られることになる。光分布においてエネルギーが60度未満の角度にはそれほど多くは存在しないことを確実にすることが望まれる。図11を考慮し、(ピーク角度−デルタ角度)として与えられる範囲の小端部を計算することによって、角度分布において、その光の大部分が約60度よりも大きな角度に分布しているときを判定することができる。4mmガイドの場合、これは約4.5度以下のプリズムにおいてであり、6mmガイドの場合は4度以下のプリズムであり、2mmガイドの場合はほとんどない。
走査式バックライト用のLED光ロッド
バックライト走査を実施する方法は、高データレートで変調可能な供給源を用いて照明される光ロッドを用いることである。好ましくは照明源は、LED、レーザダイオード、OLED、又は同様の固体デバイスであろう。光ガイドロッドを用いてその長さに沿って光を運んで取り出すことによって、LED、レーザダイオード、OLED、及び同様の固体デバイスが、大面積を効率的に照明することができる。パネルの裏側に配置されたロッドを用いるという性質によって、ロッドのグループを漸次走査して、前述したようなバックライト走査の解決方法を実施することができる。
複数の小さい高輝度光源たとえばLEDの出現により、LCDパネルをバックライティングするために光ロッドを用いることができる。これらの複数の光源、特にLED、固体レーザ、及びOLEDの優位性の1つは、赤/緑/青、及びおそらく付加的な色(たとえば白色、シアン、マゼンタ、及び黄色)を照明源として用いた場合に、色域が改善されることである。LCD性能を更に高められる可能性がある。単に、LCDパネルに光を供給する離間配置のLEDのアレイを有することで、十分な照明レベルが実現されることが分かっていた。しかし、TV信号に対するLCD応答の性質は、「動きぼやけ」を示すことである。これは、急速に移動する物体が、LCDパネルのサンプルアンドホールドの性質が原因で、視覚的にぼやけるように見えるものである。
動きぼやけの問題を解決するための1つの解決方法として、現在のCCFL(冷陰極)技術よりも応答時間が速いHCFL(熱陰極蛍光管)を用いることが挙げられる。蛍光灯の直線性を用いることによって、蛍光灯をLCDパネルの裏側で複数の光源のライン走査を行なうために用いることができる。LCDの裏側で光を走査することによって、動きぼやけを補償することができる。しかし蛍光灯を用いた場合、水銀無し、色域範囲、応答時間、及び電子制御を含む、固体光源の優位性を利用しないことになる。
直線状の光ロッド光ガイドを有する複数の固体光源を用いることで、光ロッドによって蛍光灯の直線性を模倣する。以下は、この特徴の重要な側面である。供給源(LED)からのルーメンレベル及びLCDパネルへの効率的な光伝送。
市販のLEDパッケージが十分に明るければ、これらを単純に結合して直線状の光ガイドにすることができる。光注入を改善するために、注入点において先細の光ガイドを用いて、広角度で光を取り込み、光ガイド内への及びガイドに沿った全反射(TIR)が可能となる角度を変えてもよい。光ガイドのそれぞれから更なる光を必要とする場合、又は赤/緑/青並びに付加的な色、たとえば、白色、シアン、マゼンタ、及び黄色を、光ガイドの端部に取り入れることが望まれる場合には、複数の光源を組み合わせて単一の光ガイドの端部にするために、米国特許番号6,618,530(本明細書において参照により組み込まれている)に開示された複数の特徴部を用いることができる。光の量を増加させる別の方法は、異なる波長及び/又はより広い波長で発光する、おそらくリンでコーティングされる複数のLEDダイを、互いに極めて接近した状態で組み合わせて、全体的な注入光が累積されるようにすることである。光ガイドロッドの長さに沿って複数のLED光源を一定の間隔で置くことが許される場合には、直線状の光ガイドの側面に分流器を組み込むことでLED注入視野を周期的に加えることによって、直線状の光ガイドに更なる光を与えることができる。
LEDを用いて蛍光灯を模倣するために、直線状の光ガイドを組み込む必要がある。1つのバージョンは、HL(高輝度)光ファイバ製品(3M社)を用いることであろう。その構成は、コア及びクラッドからなるものである。コアは、フルオロポリマークラッドによって囲まれた極めて透明なアクリレートである。更にクラッドは、光の取り出しを高めるためにTi2によって高度に満たされている。クラッドの形状因子は正しいが、取り出しは外径の周りで行なわれるため、LCDパネルに向けられていない光を反射するために付加的な材料を必要とする場合がある。別の直線状の光ガイドは、透明なPMMAロッドを用いることであり得る。ロッド形状の光ガイドを、白色塗料又は他の白色材料のストライプを用いて変更して、光を好ましい方向により積極的に取り出すことが知られている。材料のストリップに対する変更を変えることによって、取り出しレートをガイドの長さに沿って変えることができる。同様に、光取り出しを遂行する取り出し構造を有するストライプ表面を機械加工することができる。これらの取り出し構造をデザインした場合には、光学的に滑らかな表面及び取り出される光の精密制御が可能となる。この方法は以下の米国特許に開示されている。なおすべての文献は本明細書において参照番号5,432,876、5,845,038、及び6,367,941により組み込まれる。
注入を増強するための先細の光ガイドは、テーパによって与えられる角度を含んでおり、それを用いて出射光の角度を変える。ある特定の光ガイド内に複数のLED注入を行なうためのハーネスカプラを用いることは、直線状の光ガイド内に複数のLED光を伝送する別の方法である。多くのLEDダイを密なパッケージに詰められることが、米国特許出願番号2005/0140270に開示されている。なおこの文献は、本明細書において参照により組み込まれる。この方法では、ロッド形状の光ガイドの断面領域内に多くのダイを加えることによって、明るさを増加させることができる。直線状のロッドに必要な光が、端部に供給できるものよりも多い場合には、あるタイプの分流器を用いることによって、光を長さに沿って周期的に注入することができる。
光ファイバ製品(3M社)を用いて、直線状ロッドの形状因子を得ることができるが、制御された方法で光を効率的に特定のターゲットに伝送することができない場合がある。LCDパネルに送られない光の向きを変えるために、付加的なフィルム又はコーティングを必要とする場合がある。直線状の光ガイドを形成する別の方法は、アクリル製ロッドを変更することである。表面を粗くするか又は長さに沿って白色ストライプの材料を加えることによって、ガイドから光を取り出すことができる。他の方法としては、光学的に滑らかなノッチを用いる矩形の直線状ガイドを用いることが挙げられる。光を取り出すためにこのように用いることは、ターゲットへのより効率的な光取り出しを実現し、また本明細書において参照により組み込まれる、米国特許番号5,894,539に開示されている。取り出しにはやはりTIRを用いているが、角度制御を改善するために、本明細書において参照により組み込まれる、米国特許番号5,845,038に開示されている技術を用いることができる。ノッチの付加的な列を加えることによって、LCDパネルの背面に均一な照明を与えることに役立つ、より広い光円錐を得ることができる。
図12に示すように、LED光ロッドを用いて、アセンブリを電子システムによって制御されて、走査動作を実現する、走査式バックライトのアセンブリを形成することができる。バックライトは、走査式バックライトを実現するために順次照明される離間配置された複数の光ロッド18を含む。光ロッドは、光が一方の側から脱出し(照明の角度20によって示す)、反対側で反射されるように構成されている。
複数の走査式バックライト用のスラット
バックライト走査を実施する別の方法は、エッジから照明される薄い平坦なセグメントを用いることである。個々の通路セグメントを、高いデータレートで変調可能な供給源を用いて照明する。好ましくは照明源は、LED、レーザダイオード、OLED、又は同様の固体デバイスであろう。前述と同様に、バックライト走査では、好ましくは複数の固体光源(たとえばLED、固体レーザ、又はOLED)を用いて、中実の光ガイド又は中空の空洞の薄くて狭いゾーンのエッジを照明し、また個々の水平ゾーン及び/又はゾーンの個々の左/右端部について時間の順序付けを行なう。1つの使用方法として、LCDパネル用の走査式バックライト、より詳細には、自動立体3Dディスプレイ用の走査式バックライトとして用いることが挙げられる。
光ガイド又は空洞の薄くて狭いゾーン(「複数のスラット」と呼ばれる)の幅は、全体のバックライト(ほぼ水平に配向された複数のスラットからなる)が1つのディスプレイリフレッシュ以内に完全に照らされるように、LCDパネル応答時間に対して優先的にサイズ取りされる。1つ以上のスラットを、ディスプレイと同期して順次照らす。スラットの向きを好ましくは、LCDパネル更新リフレッシュ方式に、一般に水平ラインに位置合わせする。複数のスラットを精度良く位置合わせする(ディスプレイリフレッシュと平行になることを意味する)ことが好ましいが、多少のミスアラインメントは、ほとんどの一般的な場合に許容できる。モアレ縞を回避するために、複数のスラットをシステムの他の複数の特徴部(たとえば微細複製されたフィルム又はLCD画素構造)と正確に位置合わせするべきではない。
複数の隣接するスラット間で結合される光が存在してもよいし、結合を許容せずに、バックライトの走査特性を最大にする一方で、スラット間の光学ギャップの外観を最小限にしてもよい。複数のスラットは、スラット間に物理的なスロットを伴って物理的に別個であってもよいし、スラットを、たとえばスラット間の屈折率の変化によって光学的に画定してもよいが、複数のスラットは、物理的には、本来は均一な平面の材料である。スラット光源は好ましくは、素早くオンとオフとに切り換えることができる任意の小さくて明るい供給源(たとえばLED)である。複数の光源は、任意のタイプのLED、又はたとえば白色光若しくは原色の赤、緑、及び青を放出する他の光源とすることができる。また光源は、より高い色域のディスプレイを得るために、付加的な色、たとえばシアン、マゼンタ、及び/又は黄色を放出することもできる。
付加的に、フィールド順次カラー応用例に対しては、個々のスラットを、複数の着色された光源の個々の色又は組み合わせによって照らすことができる。たとえば、複数の赤い光源をオンに切り換えて、赤い画像データがロードされたときにディスプレイの複数のスラットを順次照明してもよい。次に同じ順序を、緑色、青色、及び他の着色された供給源に対して、必要に応じて適用する。
光源からの光注入を、光ガイドに空気結合してもよいし、屈折率整合させてもよい。たとえば、パッケージ済デバイスを、屈折率整合材料を中実の光ガイド内に有することなく、エッジ結合することができる。あるいは、効率を増加させるために、パッケージ済又はベアダイLEDを、屈折率整合して、及び/又は光ガイドのエッジ内に封入することができる。この特徴では、効率的に光を運ぶために、付加的な複数の光学的特徴(たとえば、注入ウェッジ形状)が光ガイドの端部上に必要であってもよい。自動立体3Dディスプレイの場合、特別な複数の光捕捉特徴部を複数のスラットの複数のエッジに加えて、反対側のエッジ面からの反射を減らすか又は無くすようにしてもよい。
図13に、複数の薄くて比較的狭い光ガイド38(「複数のスラット」と呼ばれる)からなる全体のバックライト36を例示する。この例では、単に説明を目的として8つのスラットを示す。これらのスラットを、光ガイド38の端部(40、42)から照らすことで、スラット照明をディスプレイに沿って時系列化することが、好ましくは前述したようにビデオ信号と同期して可能となる。好ましい同期方法は、新しいデータラインと古いデータラインとの間の移行に最も近い複数のスラットをオフに切り換えることか、又はこのディスプレイ更新ラインがスラット境界の付近にあるときに、隣接する2つの複数のスラットに対する複数の光源をオフに切り換えることである。特に、隣接するスラット間で光が漏れるがままになっていてバックライトエッジをブレンドする場合に、2つを超えるスラットを一度にオフに切り換えてもよい。この構成において、スラット及び光源を、バックライト寸法と比べて非常に薄くすることができ、その結果、バックライトとして、たとえば4mm厚又はより好ましくは2mm厚以下のものが可能になる。
バックライト36において、スラット38は、従来の緑−赤−緑−青(GRGB)順序のLEDを用いて照らされる。これらは、カラーLEDではなくて、複数の白色光源、複数のコヒーレント光源とすることができ、及び/又はより広い色域ディスプレイを得るために赤、緑、及び青よりも多い色を含むことができる。非3D走査式バックライトの場合には、画像がディスプレイのその部分において安定した後で、最上部スラットの両端にあるLEDをオンに切り換えて、それから第2のスラットの両端にあるLEDをオンに切り換えて、そしてプロセスを残りの複数のスラットに対して、すでに述べたようにLCDディスプレイリフレッシュと同期して繰り返す。あるいは、LEDの順序付けを、色で及び/又はディスプレイのそばで、行なうことができる。色順序付けでは、たとえば、赤、黒、緑、黒、青、黒、緑、黒などの色を、ディスプレイに沿って順序付けることによって、フィールド順次カラー解決方法を用いて色彩イメージを表示することができる。
印刷され、エッチングされて、又は複数の屈折性の取り出し特徴部によって、スラット−スラット界面に影響が出る。たとえば、拡散性の反射性取り出し特徴部の場合だと、何らかの不透明又は半透明の層をスラット間に設けることなく、光を隣接する複数のスラット内に拡散する傾向がある。逆に、取り出した光の方向を制御する複数の屈折性取り出し特徴部の場合は、取り出し特徴部が、スラットの側面に向けて取り出す光がほとんどないようにデザインされていた場合に、不透明又は部分的に不透明の層をスラット間に設ける必要がない場合がある。複数の取り出し特徴部は、スラット光ガイドの一体部分とすることもできるし、光ガイドに別個に用いられるフィルム層の一部とすることもできる。
図14は、バックライト36の側面図であり、スラット38間のわずかなギャップ37を示している。これらのギャップは、光ガイドの光学的に滑らかな表面の間に材料を含まない(空気がある)物理的なギャップとすることもできるし、空気のギャップは、たとえば増強鏡面反射体(ESR)、金属製コーティングなどを用いることによって鏡面作用を有することもできるし、又はギャップは、たとえば光増強フィルム(LEF)、白色インクなどをスラット間で用いることによって拡散作用を有することもできる。部分的に透過する層を、スラット間の光漏れを制御するために用いてもよい。あるいは、ギャップを、たとえば物理的なギャップが光ガイドのバルク材料と比べて屈折率及び/又は吸収率又は散乱指数が異なる材料で満たされている光学ギャップとすることができる。
図14の側面図では、複数のスラットを、LCDディスプレイの裏側の平面内に保持された光ガイドの個々のセクションとして示している。種々の機械的な支持方法を用いて複数のスラットの位置合わせを維持してもよい。図14に示すように、バッキングフィルム(おそらく複数の光取り出し特徴部及び高反射面たとえばESRを伴う)を複数のスラットに積層することができる。薄い金属からなるバッキング材料を、必要ならばこのフィルム層に対する構造支持体並びに複数の光源用の熱拡散及び/又は熱放散層の両方として用いることができる。場合によっては、複数のスラットは、たとえば図15に示す自動立体3D光ガイドと同様に、フィルム層を両方の平坦な面上に有し、位置合わせされた複数の微細複製された特徴部が光ガイドの両側面上にあってもよい。また図16に示すように、複数のスラットを中実の光ガイドから機械加工してもよい。この場合、材料をエッジ上に、またおそらく、照らされる領域内の規則的又はランダムな場所に保持して、スラット構造を強化及び支持する。
図17に、複数の別個のセグメント及び付随するアセンブリ、位置合わせ、並びに長時間安定性の問題点に対する付加的な支持特徴部又は代替案を概略的に示す。図17に示す支持特徴部の場合には、中実のフィルム光ガイドを機械加工し、モールドし、鋳造などして、機械的な支持は与えるが隣接スラット間の光漏れを非常に制限する個々のスラット44を接続する狭い複数の特徴部を有するスラット構造にしてもよい。図13の別個の複数のスラットと同様に、種々のフィルム又は表面コーティングを溝内で用いて、スラット間の光漏れを制御することができる。これらの溝は垂直方向のエッジとともに示されているが、実際には、わずかに角度があったら製造が単純になるであろう。図17における第3の例に示すように、光ガイドの外部にある吸収性、拡散性及び/又は複数の反射性の特徴部を溝と位置合わせして、光ガイド内のスラットエッジをマスクすることができる。
図18の例では、自動立体ディスプレイ用のバックライト走査照明を示しているが、交互に代わる左/右の照明順序についての考慮事項は、光ガイドを完全に横断する任意の光が、遠端から部分的に反射されて、光ガイドの間違った側面において擬似光源(その時刻に対して)のように見えることによって、3D画像クロストークを形成することである。この左/右の光ガイドのクロストークは、光を効率的に取り出すことで遠端からの反射光を比較的小さくすることができることによって、及び/又は遠端に光トラップを形成することによって、解決するか又は無くすことができる。図19に、LED用の開口部を有する光ガイド端部に設けられた吸収性の不透明フィルム又はコーティングからなる代表的な光トラップを示す。ここでは、RGB LED50からなる上側の組には光トラップ特徴部はなく、LED52からなる下側の組にこの特徴部がある。
好ましくは、走査式バックライトの考え方に対するLED源は、小さく、接近して配置されており、均一なバックライト照明を実現するために必要な空間距離及び色混合距離が最小限にするものである。たとえば、ニチアNSSW−020B白色発光LEDは、放出面が1.9×0.45mmであり、パッケージサイズが3.8×0.6mmである。これらを7LED/25.4mm(インチ)で搭載するためには、混合距離が6mm未満である必要がある。
代替案として、狭いパッケージ済デバイス又はベアダイのいずれかに対するLEDの複数列を、スラット光ガイドのエッジに配置して、やはり光を効率的に結合して光ガイド内に送ることができる。図20は、この特徴の概略的なバージョンであり、RGBのLED54及び56の2列について、光トラップがあるものとないもの、また列が互いからずれている場合である。光ガイド厚さを大きくすることができるか又はより薄いデバイスを用いることができるならば、2つを超える列が可能である。デバイスを光ガイドと垂直な方向に向けて、非常に薄い光ガイドセクションを可能にすることができる。LED間の位置合わせを、図20に示すようにずらすこともできるし、一様に離間配置することもできるし、又は他の何らかのパターンのLEDにしてLEDの空間及び色光混合を高めることもできる。
複数の光源は、複数の光ガイドスラットの外部にすることができ、本質的に同一平面上の光ガイドのエッジを単に照明するだけとすることができる。あるいはLEDを、屈折率を整合させることもできるし、又は図21に示すように、光ガイドのエッジ内に実際に埋め込んで、LED光を効率的に集めてコリメートして光ガイドのTIRモードにする適切な複数の特徴部を伴うようにすることもできる。ESRの線引きウェッジの光学特性によって、光ガイドに注入された光が、テーパ角度又は入力エッジ寸法対光ガイド寸法に応じてコリメートされる。具体的に、導波路の幅におけるTIRが望ましい走査式バックライトでの応用例の場合には、図21及び22に示すように、ESRウェッジを端部上で先細にして、導波路の幅並びに厚さにおいてコリメートされた出力ビームを形成することできる。厚さ及び端部におけるテーパは独立に調整することができるため、ビーム出力を、光ガイドにおける任意のコリメーション及びコリメーションプロファイルに対して調整することができる。先細ウェッジの特徴を、走査式導波路、たとえば図13に示すような個々のスラットから作製され図22に示すようなウェッジを伴うもの、に適用することができる。この場合、ウェッジは、LED光を導波路の厚さにおけるTIRに対してコリメートし、一方でテーパは、光を導波路の幅におけるTIRに対してコリメートする。
中空チューブ走査式バックライト
中空の走査式バックライトシステムについて考える場合、複数の走査特徴部は、複数のLED光源がセグメントの一方又は両方の端部に取り付けられた中空の矩形セグメントを備えていてもよい。個々のセグメントは、非常に効率的で鏡面の拡散及び/又は有向の拡散の反射性フィルム又はコーティングを、セグメントの側面上に有していて、光をセグメントの長さ上に分配する。セグメントの1つの表面は放出面である。放出面は、光をセグメントに沿って効率的に伝送するために光を放出及び反射する鏡面又は拡散フィルムの組み合わせであってもよい。プリズムフィルムを用いて光をガイド及び/又は取り出して、均一性を向上させてもよい。光取り出し特徴部は、微細複製された複数の特徴部であってもよいし、印刷された複数の特徴部であってもよいし、エッチングされた複数の特徴部であってもよい。これらの特徴部を備えるフィルムを、中空のセグメント内に配置してもよいし、1つ以上の表面上に積層してもよいし、又は反射面又は放出面がこれらの光取り出し特徴部を直接備えていてもよい。複数の取り出し特徴部を傾斜パターンにして、均一性を向上させてもよい。中空のセグメントを積層して平面の表面を形成し、バックライトパネルシステムとして、ビデオ内容と同期する方法で個々のセグメントを一方又は両方の端部から照明して中空チューブの走査式バックライトを形成するシステムを形成してもよい。非飛び越し(順次)走査画像ディスプレイ形式が必要である。

Claims (40)

  1. ディスプレイ装置用の走査式バックライトであって、
    第1の側面と該第1の側面と反対側の第2の側面とを有し、前記第1の側面及び前記第2の側面間に延びる実質的に平面の第1の表面と該第1の表面と反対側の実質的に平面の第2の表面とを有する光ガイドであって、前記第1の表面は実質的に光を取り出し、前記第2の表面は実質的に光を屈折させる、光ガイドと、
    前記光ガイドの前記第1の側面に沿って配置されて、光を前記第1の側面から前記光ガイド内へ伝送するための第1の複数の光源と、
    前記光ガイドの前記第2の側面に沿って配置されて、光を前記第2の側面から前記光ガイド内へ伝送するための第2の複数の光源と、を含み、
    前記第1の複数の光源及び前記第2の複数の光源は複数のグループに分割され、前記複数の光源の前記複数のグループは特定のパターンで選択的にオンとオフとが切り換えられる、バックライト。
  2. 前記第1の複数の光源及び前記第2の複数の光源が、発光ダイオードをそれぞれ備える、請求項1に記載のバックライト。
  3. 前記複数のグループが、ディスプレイ装置上に表示される右の画像及び左の画像に基づいてオンとオフとが切り換えられる、請求項1に記載のバックライト。
  4. 前記複数のグループが、順番にオンとオフとが切り換えられる、請求項1に記載のバックライト。
  5. 前記複数のグループが、前記第1の側面及び前記第2の側面間で交互にオンとオフとが切り換えられる、請求項1に記載のバックライト。
  6. ディスプレイ装置用の光ロッドを有するバックライトであって、
    複数の光ロッドであって、個々の光ロッドが、第1の端部と第2の端部とを有する細長い部分を備え、前記細長い部分が、実質的に光を取り出す第1の表面と該第1の表面と反対側の実質的に光を屈折させる第2の表面とを含む、複数の光ロッドと、
    前記複数の光ロッドのそれぞれの前記第1の端部及び前記第2の端部において、前記光ロッド内に光を伝送するための光源と、を備え、
    前記複数の光ロッドは実質的に平行に配置され、前記第1の表面は、ディスプレイ装置用のバックライティングをもたらすために光を実質的に同じ方向に伝送する、バックライト。
  7. 複数の光源のそれぞれが発光ダイオードを備える、請求項6に記載のバックライト。
  8. 前記複数の光ロッドのそれぞれの前記第1の端部及び前記第2の端部において、前記複数の光源を閉じ込めるために反射体を更に備える、請求項6に記載のバックライト。
  9. 前記複数の光ロッドのそれぞれの前記細長い部分が、円形の断面形状を有する、請求項6に記載のバックライト。
  10. 前記複数の光ロッドのそれぞれの前記第1の表面又は前記第2の表面が、一連のノッチを有する、請求項9に記載のバックライト。
  11. 前記複数の光ロッドのそれぞれの前記細長い部分が、矩形の断面形状を有する、請求項6に記載のバックライト。
  12. 前記複数の光ロッドのそれぞれの前記第1の表面又は前記第2の表面が、一連のノッチを有する、請求項11に記載のバックライト。
  13. 前記複数の光ロッドの前記第1の表面に隣接して配置される透過性フィルムと、前記複数の光ロッドの前記第2の表面に隣接して配置される反射体とを更に含む、請求項6に記載のバックライト。
  14. 前記複数の光ロッドのそれぞれの前記細長い部分に沿って配置される複数の光源を更に含む、請求項6に記載のバックライト。
  15. 前記複数の光ロッドのそれぞれがアクリル製ロッドである、請求項6に記載のバックライト。
  16. 前記複数の光源は複数のグループに分割され、前記複数の光源の前記複数のグループは、走査式バックライトを形成するために特定のパターンで選択的にオンとオフとが切り換えられる、請求項6に記載のバックライト。
  17. ディスプレイ装置用のセグメントを有するバックライトであって、
    第1の側面と該第1の側面と反対側の第2の側面とを有する光ガイドと、
    前記光ガイドの第1の端部及び第2の端部間に延びる複数のセグメントであって、前記複数のセグメントのそれぞれが、実質的に光を取り出す第1の表面と、前記第1の表面と反対側の実質的に光を屈折させる第2の表面とを含む複数のセグメントと、
    前記複数のセグメントのそれぞれの一端において、前記光ロッド内に光を伝送するための光源と、を備え、
    前記複数のセグメントは実質的に平行に配置されて、前記第1の表面は、ディスプレイ装置用のバックライティングをもたらすために光を実質的に同じ方向に伝送するバックライト。
  18. 複数の光源のそれぞれが発光ダイオードである、請求項17に記載のバックライト。
  19. 前記複数の光源が、それぞれの隣接セグメント対の対向する端部に配置される、請求項17に記載のバックライト。
  20. 単一の光源が、光を複数のセグメント内に伝送する、請求項17に記載のバックライト。
  21. 前記複数のセグメントのそれぞれの前記第1の表面が、該第1の表面からの光の実質的に均一な取り出しをもたらす段階的な取り出し器を含む、請求項17に記載のバックライト。
  22. 前記複数のセグメントのそれぞれの前記第1の端部及び前記第2の端部において、前記複数の光源を閉じ込めるために反射体を更に備える、請求項17に記載のバックライト。
  23. 前記複数の光源は複数のグループに分割され、前記複数の光源の前記複数のグループは、走査式バックライトを形成するために特定のパターンで選択的にオンとオフとが切り換えられる、請求項17に記載のバックライト。
  24. ディスプレイ装置用のスラットを有するバックライトであって、
    第1の側面と該第1の側面と反対側の第2の側面とを有する光ガイドと、
    前記光ガイドの前記第1の端部及び前記第2の端部間に延びる複数のスラットであって、前記複数のスラットのそれぞれが、実質的に光を取り出す第1の表面と、前記第1の表面と反対側の実質的に光を屈折させる第2の表面とを備える、複数のスラットと、
    前記複数のスラットのそれぞれの一端において、前記複数のスラット内に光を伝送するための光源と、を含み、
    前記複数のスラットは実質的に平行に配置されて、前記第1の表面は、ディスプレイ装置用のバックライティングをもたらすために光を実質的に同じ方向に伝送する、バックライト。
  25. 複数の光源のそれぞれが発光ダイオードを備える、請求項24に記載のバックライト。
  26. 前記複数のスラットのそれぞれが、隣接するスラットと光学的に結合される、請求項24に記載のバックライト。
  27. 前記複数のスラット間の空隙を更に含む、請求項24に記載のバックライト。
  28. 前記複数の光源のそれぞれが前記複数のスラットに空気結合される、請求項24に記載のバックライト。
  29. 前記複数の光源のそれぞれが前記スラットに屈折率整合材料を通して結合される、請求項24に記載のバックライト。
  30. 前記複数のスラットの前記第2の表面に隣接して配置される反射性フィルムを更に含む、請求項24に記載のバックライト。
  31. 前記反射性フィルムと前記複数のスラットの前記第2の表面との間に配置される接着剤を更に含む、請求項30に記載のバックライト。
  32. 前記反射性フィルムに取り付けられたヒートシンクを更に含む、請求項30に記載のバックライト。
  33. 前記複数のスラットの表面のうちの1つに取り付けられた固体フィルム光ガイドを更に含む、請求項24に記載のバックライト。
  34. 前記複数のスラットのうちの選択されたものの前記第1の端部又は前記第2の端部が光トラップを含む、請求項24に記載のバックライト。
  35. 前記複数の光源は複数のグループに分割され、前記複数の光源の前記複数のグループは、走査式バックライトを形成するために特定のパターンで選択的にオンとオフとが切り換えられる、請求項24に記載のバックライト。
  36. ディスプレイ装置用の微細複製された構造体を有するバックライトであって、
    第1の側面と該第1の側面と反対側の第2の側面とを有し、
    前記第1の側面及び前記第2の側面間に延びる実質的に平面の第1の表面と、前記第1の表面と反対側の実質的に平面の第2の表面と、を有する光ガイドであって、前記第1の表面は実質的に光を取り出し、前記第2の表面は実質的に光を屈折させる、光ガイドと、
    前記光ガイドの前記第1の側面に沿って配置されて、光を前記第1の側面から前記光ガイド内へ伝送するための第1の複数の光源と、
    前記光ガイドの前記第2の側面に沿って配置されて、光を前記第2の側面から前記光ガイド内へ伝送するための第2の複数の光源と、を備え、
    前記光ガイドの前記第1の表面は微細複製された複数の特徴部を含む、バックライト。
  37. 前記微細複製された複数の特徴部が、V形状の複数の溝又は矩形状の複数の通路を備える、請求項36に記載のバックライト。
  38. 前記微細複製された複数の特徴部のそれぞれの少なくとも1つの寸法が、1ミリメートル未満である、請求項36に記載のバックライト。
  39. 前記微細複製された複数の特徴部が、前記光ガイドの前記第1の表面からの光の実質的に均一な取り出しをもたらすように配置されている、請求項36に記載のバックライト。
  40. 前記微細複製された複数の特徴部が、前記光ガイドの前記第1の表面に実質的に垂直に配置されたレンズ状構造を備える、請求項36に記載のバックライト。
JP2009531530A 2006-10-06 2007-09-26 自動立体3dディスプレイ装置用のバックライトモジュール及びlcdデバイス用の走査式バックライト Expired - Fee Related JP5243439B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82839906P 2006-10-06 2006-10-06
US60/828,399 2006-10-06
PCT/US2007/079502 WO2008045681A1 (en) 2006-10-06 2007-09-26 Backlight modules for autostereoscopic 3d display devices and scanning backlights for lcd devices

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010506214A true JP2010506214A (ja) 2010-02-25
JP2010506214A5 JP2010506214A5 (ja) 2010-11-11
JP5243439B2 JP5243439B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=39283187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009531530A Expired - Fee Related JP5243439B2 (ja) 2006-10-06 2007-09-26 自動立体3dディスプレイ装置用のバックライトモジュール及びlcdデバイス用の走査式バックライト

Country Status (5)

Country Link
US (6) US7911547B2 (ja)
JP (1) JP5243439B2 (ja)
KR (1) KR101411697B1 (ja)
TW (1) TWI443422B (ja)
WO (1) WO2008045681A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013157342A1 (ja) 2012-04-18 2013-10-24 凸版印刷株式会社 液晶表示装置
WO2013157341A1 (ja) 2012-04-18 2013-10-24 凸版印刷株式会社 液晶表示装置
WO2014103777A1 (ja) 2012-12-27 2014-07-03 凸版印刷株式会社 液晶表示装置、液晶表示装置用基板、及び液晶表示装置用基板の製造方法
KR101507756B1 (ko) * 2012-04-24 2015-04-07 코닌클리케 필립스 엔.브이. 육안 입체 영상 디스플레이 디바이스 및 구동 방법
US9507158B2 (en) 2012-06-11 2016-11-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Stereoscopic image display apparatus and stereoscopic image display method
JP2018067376A (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 株式会社ジャパンディスプレイ 照明装置及び表示装置

Families Citing this family (179)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5910854A (en) 1993-02-26 1999-06-08 Donnelly Corporation Electrochromic polymeric solid films, manufacturing electrochromic devices using such solid films, and processes for making such solid films and devices
US8294975B2 (en) 1997-08-25 2012-10-23 Donnelly Corporation Automotive rearview mirror assembly
US6693517B2 (en) 2000-04-21 2004-02-17 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly communicating wirelessly with vehicle accessories and occupants
US6477464B2 (en) 2000-03-09 2002-11-05 Donnelly Corporation Complete mirror-based global-positioning system (GPS) navigation solution
US6329925B1 (en) 1999-11-24 2001-12-11 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly with added feature modular display
US7167796B2 (en) 2000-03-09 2007-01-23 Donnelly Corporation Vehicle navigation system for use with a telematics system
US7370983B2 (en) 2000-03-02 2008-05-13 Donnelly Corporation Interior mirror assembly with display
WO2007053710A2 (en) 2005-11-01 2007-05-10 Donnelly Corporation Interior rearview mirror with display
US7329013B2 (en) 2002-06-06 2008-02-12 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with compass
EP1514246A4 (en) 2002-06-06 2008-04-16 Donnelly Corp COMPASS INTERIOR COURTESY MIRROR SYSTEM
US7274501B2 (en) 2002-09-20 2007-09-25 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly
US7310177B2 (en) 2002-09-20 2007-12-18 Donnelly Corporation Electro-optic reflective element assembly
US7446924B2 (en) 2003-10-02 2008-11-04 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly including electronic component
US7308341B2 (en) 2003-10-14 2007-12-11 Donnelly Corporation Vehicle communication system
US8964054B2 (en) * 2006-08-18 2015-02-24 The Invention Science Fund I, Llc Capturing selected image objects
US7626749B2 (en) 2005-05-16 2009-12-01 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly with indicia at reflective element
KR101263697B1 (ko) * 2006-06-27 2013-05-10 엘지디스플레이 주식회사 렌티큘러 어레이 및 이를 포함하는 영상표시장치
WO2008045681A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-17 3M Innovative Properties Company Backlight modules for autostereoscopic 3d display devices and scanning backlights for lcd devices
KR101406795B1 (ko) * 2007-05-30 2014-06-12 삼성전자주식회사 스캐닝이 가능한 백라이트를 이용한 풀해상도의2차원/3차원 영상 디스플레이 장치 및 제어 방법
KR20100087313A (ko) * 2007-10-04 2010-08-04 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 입체 3d 디스플레이를 위한 신장된 필름
US7929816B2 (en) * 2007-12-19 2011-04-19 Oree, Inc. Waveguide sheet containing in-coupling, propagation, and out-coupling regions
US8134591B2 (en) * 2008-05-07 2012-03-13 Eastman Kodak Company Display using bidirectionally scanned linear modulator
US8297786B2 (en) 2008-07-10 2012-10-30 Oree, Inc. Slim waveguide coupling apparatus and method
EP2313800A4 (en) 2008-07-10 2014-03-19 3M Innovative Properties Co VISCOELASTIC LIGHT GUIDE
WO2010009758A1 (en) * 2008-07-22 2010-01-28 Nokia Corporation Stereoscopic field sequential colour display control
US9285531B2 (en) * 2008-08-08 2016-03-15 3M Innovative Properties Company Lightguide having a viscoelastic layer for managing light
US8582052B2 (en) * 2008-08-22 2013-11-12 Gentex Corporation Discrete LED backlight control for a reduced power LCD display system
KR20100026761A (ko) * 2008-09-01 2010-03-10 주식회사 토비스 백라이트 유닛 그리고 이를 포함하는 평면 및 입체 겸용 영상 표시 장치
WO2010047355A1 (ja) * 2008-10-22 2010-04-29 株式会社クラレ 面光源素子およびこれを備えた画像表示装置
TWI397719B (zh) * 2008-10-31 2013-06-01 Au Optronics Corp 立體顯示裝置及立體畫面顯示方法
US8098347B2 (en) 2008-11-21 2012-01-17 3M Innovative Properties Company Stereoscopic 3D liquid crystal display with graded light guide light extraction features
US20100157625A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Mai Chien-Chin Method for displaying multiple views
EP2391248B1 (en) * 2009-01-30 2012-11-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mirror unit comprising a mirror surface and a lighting unit
WO2010097018A1 (zh) * 2009-02-27 2010-09-02 Chen Guoping 动态驱动场序彩色液晶显示器的驱动方法
JP4775464B2 (ja) * 2009-03-13 2011-09-21 ソニー株式会社 画像表示装置、画像表示観察システム及び画像表示方法
US20100238184A1 (en) * 2009-03-19 2010-09-23 Michael Janicki Method and apparatus for three-dimensional visualization in mobile devices
US9256007B2 (en) * 2009-04-21 2016-02-09 Svv Technology Innovations, Inc. Light collection and illumination systems employing planar waveguide
KR101047754B1 (ko) * 2009-08-21 2011-07-07 희성전자 주식회사 측면 조광형 백라이트 장치
US20110065480A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-17 Chang Jae Kim Mobile terminal
JP2011069963A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Sony Corp 画像表示装置、画像表示観察システム及び画像表示方法
US9042014B1 (en) * 2009-09-25 2015-05-26 Rockwell Collins, Inc. Autostereoscopic display
US9088283B2 (en) * 2009-11-04 2015-07-21 Lite-On Electronics (Gaungzhou) Limited Touch device
KR101587551B1 (ko) * 2009-12-17 2016-01-21 삼성전자주식회사 3d 영상 디스플레이용 도광판 및 이를 채용한 3d 영상 디스플레이 장치
US8659830B2 (en) * 2009-12-21 2014-02-25 3M Innovative Properties Company Optical films enabling autostereoscopy
US8564731B2 (en) * 2009-12-23 2013-10-22 Lg Electronics Inc. Display device
TWI422864B (zh) * 2009-12-29 2014-01-11 Innolux Corp 顯示設備及其驅動方法
US8917447B2 (en) * 2010-01-13 2014-12-23 3M Innovative Properties Company Microreplicated film for attachment to autostereoscopic display components
WO2011088216A2 (en) 2010-01-13 2011-07-21 3M Innovative Properties Company Illumination device having viscoelastic lightguide
KR20120115568A (ko) 2010-02-10 2012-10-18 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 점탄성 층을 구비한 조명 장치
KR101761815B1 (ko) * 2010-02-11 2017-07-27 삼성전자주식회사 3차원 디스플레이 장치의 백라이트 유닛 제어 방법 및 백라이트 유닛의 분할 제어가 가능한 3차원 디스플레이 장치
KR101424314B1 (ko) * 2010-03-22 2014-08-04 엘지디스플레이 주식회사 입체영상표시장치
US8878773B1 (en) 2010-05-24 2014-11-04 Amazon Technologies, Inc. Determining relative motion as input
US8564740B2 (en) 2010-05-24 2013-10-22 3M Innovative Properties Company Directional backlight with reduced crosstalk
SG184799A1 (en) * 2010-05-26 2012-11-29 Skg Co Ltd Illumination device
CN102269840A (zh) * 2010-06-07 2011-12-07 友辉光电股份有限公司 光导膜
TWI485448B (zh) 2010-06-07 2015-05-21 Ubright Optronics Corp 光導向膜
CN102959966B (zh) 2010-06-28 2016-06-15 杜比实验室特许公司 用于立体显示的背光单元
JP2012034341A (ja) * 2010-06-30 2012-02-16 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
US9159165B2 (en) 2010-07-13 2015-10-13 Sony Computer Entertainment Inc. Position-dependent gaming, 3-D controller, and handheld as a remote
JP5039182B2 (ja) * 2010-07-27 2012-10-03 株式会社東芝 立体映像出力装置およびバックライト制御方法
WO2012016092A2 (en) 2010-07-28 2012-02-02 Unipixel Displays, Inc. Two and three-dimensional image display with optical emission frequency control
US8646960B2 (en) * 2010-08-03 2014-02-11 3M Innovative Properties Company Scanning backlight with slatless light guide
WO2012021129A1 (en) * 2010-08-10 2012-02-16 Sony Computer Entertainment Inc. 3d rendering for a rotated viewer
TW201213979A (en) * 2010-08-11 2012-04-01 Koninkl Philips Electronics Nv Backlight for a display
KR101811256B1 (ko) * 2010-08-12 2018-01-26 삼성디스플레이 주식회사 광원의 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
US8547015B2 (en) 2010-10-20 2013-10-01 3M Innovative Properties Company Light extraction films for organic light emitting devices (OLEDs)
US8469551B2 (en) 2010-10-20 2013-06-25 3M Innovative Properties Company Light extraction films for increasing pixelated OLED output with reduced blur
WO2012057757A1 (en) 2010-10-28 2012-05-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for timing adjustment of a backlight module
KR101724065B1 (ko) * 2010-11-01 2017-04-07 삼성전자주식회사 지향성 도광판, 지향성 면광원 및 지향성 면광원을 채용한 3d 영상 디스플레이 장치
US9787975B2 (en) 2010-11-05 2017-10-10 Samsung Display Co., Ltd. Method for displaying stereoscopic image and display apparatus for performing the same
US8651726B2 (en) 2010-11-19 2014-02-18 Reald Inc. Efficient polarized directional backlight
WO2012068532A2 (en) 2010-11-19 2012-05-24 Reald Inc. Directional flat illuminators
US20140041205A1 (en) 2010-11-19 2014-02-13 Reald Inc. Method of manufacturing directional backlight apparatus and directional structured optical film
US9250448B2 (en) 2010-11-19 2016-02-02 Reald Inc. Segmented directional backlight and related methods of backlight illumination
TWI412842B (zh) * 2010-11-26 2013-10-21 Coretronic Corp 背光模組及顯示裝置
US20120139919A1 (en) * 2010-12-07 2012-06-07 Sony Corporation 3d anaglyph display apparatus and system
CN102566107B (zh) * 2010-12-09 2014-11-05 群创光电股份有限公司 显示设备及其驱动方法
US20130249967A1 (en) 2010-12-13 2013-09-26 Zoran (France) S.A. Backlight compensation pattern
US8988336B2 (en) * 2010-12-16 2015-03-24 3M Innovative Properties Company Dual-orientation autostereoscopic backlight and display
US8376603B2 (en) 2010-12-22 2013-02-19 Intellectual Discovery, Ltd. Multi-segmented light guide for an input device
KR101739139B1 (ko) * 2010-12-30 2017-05-23 엘지디스플레이 주식회사 입체 영상 표시장치
TWI421596B (zh) * 2010-12-31 2014-01-01 Au Optronics Corp 三維顯示裝置及其背光模組
KR101866244B1 (ko) * 2011-01-17 2018-06-12 삼성전자주식회사 스캐닝 백라이트 유닛 및 이를 구비하는 액정 표시 장치
GB2487722A (en) 2011-01-25 2012-08-08 Cambridge Display Tech Ltd Stereoscopic Organic Light Emitting Diode Displays
US9244284B2 (en) * 2011-03-15 2016-01-26 3M Innovative Properties Company Microreplicated film for autostereoscopic displays
EP2501138A3 (en) * 2011-03-16 2014-10-01 Samsung Electronics Co., Ltd. 3D image display apparatus, 3D glasses, and driving method thereof
JP2012215666A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Panasonic Corp 画像表示装置、これを用いたコンピュータ装置
JP6008167B2 (ja) 2011-05-23 2016-10-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 配光システム及び立体画像表示装置
KR20120132912A (ko) * 2011-05-30 2012-12-10 삼성전자주식회사 다중 표시 모드를 지원하는 단말기 및 이의 구동 방법
TWI506612B (zh) * 2011-05-31 2015-11-01 Au Optronics Corp 背光模組、顯示器系統以及背光模組的驅動方法
WO2012174132A2 (en) * 2011-06-13 2012-12-20 Reald Inc. Segmented directional backlight and related methods of backlight illumination
US20130027772A1 (en) * 2011-07-27 2013-01-31 Microsoft Corporation Variable-depth stereoscopic display
US9465226B2 (en) 2011-08-09 2016-10-11 Sony Computer Entertainment Inc. Automatic shutdown of 3D based on glasses orientation
CN102270441B (zh) * 2011-08-10 2014-07-23 深圳Tcl新技术有限公司 降低3d电视重影窜扰的方法及装置
US9237337B2 (en) 2011-08-24 2016-01-12 Reald Inc. Autostereoscopic display with a passive cycloidal diffractive waveplate
WO2013052319A1 (en) 2011-10-05 2013-04-11 3M Innovative Properties Company Microstructured transfer tapes
EP2766753A1 (en) * 2011-10-12 2014-08-20 Corning Incorporated Autostereoscopic display illumination apparatuses and autostereoscopic display devices incorporating the same
KR101385041B1 (ko) * 2011-12-06 2014-04-15 제일모직주식회사 무안경식 3차원 디스플레이용 백라이트
US20130182457A1 (en) * 2012-01-13 2013-07-18 Rambus Inc. Lighting assembly with static autostereoscopic image output
US9134807B2 (en) 2012-03-02 2015-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Pressure sensitive key normalization
US9075566B2 (en) 2012-03-02 2015-07-07 Microsoft Technoogy Licensing, LLC Flexible hinge spine
US20130300590A1 (en) 2012-05-14 2013-11-14 Paul Henry Dietz Audio Feedback
US9678267B2 (en) 2012-05-18 2017-06-13 Reald Spark, Llc Wide angle imaging directional backlights
JP6508832B2 (ja) 2012-05-18 2019-05-08 リアルディー スパーク エルエルシー 指向性バックライトの複数の光源の制御
BR112014028612B1 (pt) 2012-05-18 2021-12-28 Reald Spark, Llc Aparelho de tela direcional
US9350980B2 (en) 2012-05-18 2016-05-24 Reald Inc. Crosstalk suppression in a directional backlight
US9188731B2 (en) 2012-05-18 2015-11-17 Reald Inc. Directional backlight
KR102253212B1 (ko) 2012-05-18 2021-05-20 리얼디 스파크, 엘엘씨 지향성 조명식 도파관 배열체
EP2850488A4 (en) 2012-05-18 2016-03-02 Reald Inc DIRECTIONAL BACK LIGHTING
US9235057B2 (en) 2012-05-18 2016-01-12 Reald Inc. Polarization recovery in a directional display device
US10031556B2 (en) 2012-06-08 2018-07-24 Microsoft Technology Licensing, Llc User experience adaptation
US9019615B2 (en) 2012-06-12 2015-04-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Wide field-of-view virtual image projector
CN102748660B (zh) * 2012-06-14 2014-04-16 深圳市华星光电技术有限公司 3d显示的背光模组及其led灯条
WO2014006501A1 (en) 2012-07-03 2014-01-09 Yosi Shani Planar remote phosphor illumination apparatus
US9355345B2 (en) 2012-07-23 2016-05-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Transparent tags with encoded data
EP2875638A4 (en) 2012-07-23 2016-03-30 Reald Inc AUTOSTEREOSCOPIC DISPLAY FOR OBSERVATORY TRACKING
CN102767763B (zh) * 2012-07-27 2014-06-25 深圳市华星光电技术有限公司 具有不均匀大小背光分区的侧入式背光模组及其设计方法
US9684121B2 (en) * 2012-07-27 2017-06-20 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Side-edge backlight module having non-uniformly sized backlight sections and design method thereof
US8970390B2 (en) 2012-08-29 2015-03-03 3M Innovative Properties Company Method and apparatus of aiding viewing position adjustment with autostereoscopic displays
KR101365978B1 (ko) * 2012-09-10 2014-02-24 한국과학기술연구원 헤드 마운티드 디스플레이 및 이를 이용한 컨텐츠 표시 방법
EP2904778B1 (en) 2012-10-02 2020-05-27 RealD Spark, LLC Temporally multiplexed display with landscape and portrait operation modes
US9152173B2 (en) 2012-10-09 2015-10-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Transparent display device
CN103837993A (zh) * 2012-11-22 2014-06-04 瀚宇彩晶股份有限公司 触控式裸眼立体显示器
US9513748B2 (en) 2012-12-13 2016-12-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Combined display panel circuit
EP2936242A4 (en) 2012-12-21 2016-11-02 Reald Inc SUPERLINSE COMPONENT FOR DIRECTIONAL DISPLAY
US20140233237A1 (en) * 2013-02-21 2014-08-21 Microsoft Corporation Light concentrator assembly
TWI622811B (zh) 2013-02-22 2018-05-01 瑞爾D斯帕克有限責任公司 具方向的背光源
US9638835B2 (en) 2013-03-05 2017-05-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Asymmetric aberration correcting lens
US9261641B2 (en) 2013-03-25 2016-02-16 3M Innovative Properties Company Dual-sided film with compound prisms
US9784902B2 (en) 2013-03-25 2017-10-10 3M Innovative Properties Company Dual-sided film with split light spreading structures
WO2014204950A1 (en) 2013-06-17 2014-12-24 Reald Inc. Controlling light sources of a directional backlight
CN103336322B (zh) * 2013-06-28 2015-08-26 华为技术有限公司 一种用于设备屏幕的贴膜
JP2016536645A (ja) 2013-09-05 2016-11-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー レンズレット及びプリズムクラスタを有する両面光学フィルム
WO2015057625A1 (en) 2013-10-14 2015-04-23 Reald Inc. Control of directional display
KR102366346B1 (ko) 2013-10-14 2022-02-23 리얼디 스파크, 엘엘씨 지향성 백라이트를 위한 광 입력
WO2015073438A1 (en) 2013-11-15 2015-05-21 Reald Inc. Directional backlights with light emitting element packages
US10274731B2 (en) * 2013-12-19 2019-04-30 The University Of North Carolina At Chapel Hill Optical see-through near-eye display using point light source backlight
US20150185957A1 (en) * 2013-12-30 2015-07-02 Hannstar Display Corporation Touch naked eyes stereoscopic display
EP3126884A2 (en) 2014-04-01 2017-02-08 3M Innovative Properties Company Asymmetric turning film with multiple light sources
JP6656234B2 (ja) 2014-05-30 2020-03-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 非対称転向フィルムを含む一時多重化バックライト
US11067736B2 (en) 2014-06-26 2021-07-20 Reald Spark, Llc Directional privacy display
US9835792B2 (en) 2014-10-08 2017-12-05 Reald Spark, Llc Directional backlight
EP3210058A1 (en) 2014-10-23 2017-08-30 Corning Incorporated A light diffusing component and a method of manufacturing a light diffusing component
US10582192B2 (en) * 2014-11-24 2020-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus
US10356383B2 (en) 2014-12-24 2019-07-16 Reald Spark, Llc Adjustment of perceived roundness in stereoscopic image of a head
US10216285B2 (en) 2015-02-02 2019-02-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Backlit illumination of electronics
RU2596062C1 (ru) 2015-03-20 2016-08-27 Автономная Некоммерческая Образовательная Организация Высшего Профессионального Образования "Сколковский Институт Науки И Технологий" Способ коррекции изображения глаз с использованием машинного обучения и способ машинного обучения
KR20170129939A (ko) 2015-03-26 2017-11-27 코닌클리케 필립스 엔.브이. 출력의 지향성 제어를 갖는 디스플레이 장치 및 이러한 디스플레이 장치를 위한 백라이트 및 광 지향 방법
US10359560B2 (en) 2015-04-13 2019-07-23 Reald Spark, Llc Wide angle imaging directional backlights
PT3295242T (pt) * 2015-05-09 2020-07-31 Leia Inc Retroiluminação baseada numa rede de varrimento de cor e visualização electrónica utilizando esta última
CN104808277A (zh) * 2015-05-11 2015-07-29 武汉华星光电技术有限公司 偏振光片和包含其的液晶显示装置
EP3304188B1 (en) 2015-05-27 2020-10-07 RealD Spark, LLC Wide angle imaging directional backlights
CA2996992C (en) 2015-09-05 2024-04-09 Leia Inc. Time-multiplexed backlight and multiview display using same
KR102447099B1 (ko) * 2015-09-23 2022-09-26 삼성전자주식회사 광원 디바이스, 이를 포함하는 디스플레이 장치, 디스플레이 방법
EP3369034B1 (en) 2015-10-26 2023-07-05 RealD Spark, LLC Intelligent privacy system, apparatus, and method thereof
US10459321B2 (en) 2015-11-10 2019-10-29 Reald Inc. Distortion matching polarization conversion systems and methods thereof
EP3374822B1 (en) 2015-11-13 2023-12-27 RealD Spark, LLC Surface features for imaging directional backlights
EP3374692B1 (en) 2015-11-13 2021-02-24 RealD Spark, LLC Wide angle imaging directional backlights
EP3400706B1 (en) 2016-01-05 2022-04-13 RealD Spark, LLC Gaze correction of multi-view images
EP3458897A4 (en) 2016-05-19 2019-11-06 RealD Spark, LLC DIRECTIONALLY WIDE IMAGING IMAGING BACKLIGHTS
WO2017205183A1 (en) 2016-05-23 2017-11-30 Reald Spark, Llc Wide angle imaging directional backlights
CN106226955A (zh) * 2016-09-29 2016-12-14 深圳市宇顺工业智能科技有限公司 显示器
US10401638B2 (en) 2017-01-04 2019-09-03 Reald Spark, Llc Optical stack for imaging directional backlights
CN106871816A (zh) * 2017-02-27 2017-06-20 北京首量科技股份有限公司 一种三维测量仪用结构光投影方法
WO2018187154A1 (en) 2017-04-03 2018-10-11 Reald Spark, Llc Segmented imaging directional backlights
WO2018208619A1 (en) 2017-05-08 2018-11-15 Reald Spark, Llc Optical stack for directional display
US10126575B1 (en) 2017-05-08 2018-11-13 Reald Spark, Llc Optical stack for privacy display
US10303030B2 (en) 2017-05-08 2019-05-28 Reald Spark, Llc Reflective optical stack for privacy display
US10740985B2 (en) 2017-08-08 2020-08-11 Reald Spark, Llc Adjusting a digital representation of a head region
CN109427303B (zh) 2017-08-21 2021-01-26 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其制造方法、显示方法、显示装置
TW201921060A (zh) 2017-09-15 2019-06-01 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 用於可切換定向顯示器的光學堆疊結構
US11109014B2 (en) 2017-11-06 2021-08-31 Reald Spark, Llc Privacy display apparatus
EP3743766A4 (en) 2018-01-25 2021-12-22 RealD Spark, LLC TOUCH SCREEN FOR CONFIDENTIALITY DISPLAY
KR20200122326A (ko) 2018-01-25 2020-10-27 리얼디 스파크, 엘엘씨 프라이버시 디스플레이를 위한 반사 광학 스택
CN112925108A (zh) * 2019-12-05 2021-06-08 北京芯海视界三维科技有限公司 场序列显示器
KR20210094695A (ko) 2020-01-21 2021-07-30 삼성디스플레이 주식회사 홀로그래픽 디스플레이 장치
JP7467263B2 (ja) 2020-07-06 2024-04-15 株式会社ジャパンディスプレイ 発光装置
US11821602B2 (en) 2020-09-16 2023-11-21 Reald Spark, Llc Vehicle external illumination device
US11966049B2 (en) 2022-08-02 2024-04-23 Reald Spark, Llc Pupil tracking near-eye display

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001092370A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置とそれを用いた表示装置および表示装置の駆動方法と液晶表示パネル
JP2001125067A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US20040130884A1 (en) * 2002-12-26 2004-07-08 Yoo Jang Jin Backlight unit of display device and liquid crystal display device using the same
JP2005505796A (ja) * 2001-10-10 2005-02-24 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト ディスプレイ装置
JP2005114923A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Casio Comput Co Ltd 面光源及びそれを備えた液晶表示装置
JP2005321754A (ja) * 2004-04-06 2005-11-17 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP2006234916A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JP2006523327A (ja) * 2003-03-31 2006-10-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 表示装置及び表示装置にデータを表示する方法
JP2007179059A (ja) * 2002-09-19 2007-07-12 Mitsubishi Electric Corp 携帯機器

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4367486A (en) * 1980-03-18 1983-01-04 Jesse B. Eichenlaub Three dimensional imaging system
US4717949A (en) * 1986-03-07 1988-01-05 Dimension Technologies, Inc. Autostereoscopic display with illuminating lines and light valve
GB8716369D0 (en) * 1987-07-10 1987-08-19 Travis A R L Three-dimensional display device
US4945407A (en) * 1989-05-12 1990-07-31 Winnek Douglas Fredwill High definition, three-dimensional television
US5291330A (en) * 1989-11-03 1994-03-01 Joseph Daniels Method and apparatus for enhancing image resolution by means of a multiplicity of phase objects and an optional external radiant flux
US5432876C1 (en) * 1992-10-19 2002-05-21 Minnesota Mining & Mfg Illumination devices and optical fibres for use therein
JPH07226957A (ja) * 1994-02-09 1995-08-22 Terumo Corp 立体画像通信装置
GB9411561D0 (en) * 1994-06-07 1994-08-03 Richmond Holographic Res Stereoscopic display
DE19521254A1 (de) 1994-06-24 1996-01-04 Minnesota Mining & Mfg Anzeigesystem mit Helligkeitsverstärkungsfilm
US5929951A (en) * 1994-10-21 1999-07-27 Canon Kabushiki Kaisha Illumination device and display apparatus including same
US5897184A (en) 1996-07-02 1999-04-27 Dimension Technologies, Inc. Reduced-thickness backlighter for autostereoscopic display and display using the backlighter
GB2320156A (en) * 1996-12-07 1998-06-10 Sharp Kk Directional display and method of making a mask for a directional display
JP3452472B2 (ja) * 1996-09-12 2003-09-29 シャープ株式会社 パララックスバリヤおよびディスプレイ
US5845038A (en) 1997-01-28 1998-12-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical fiber illumination system
US5999685A (en) * 1997-02-07 1999-12-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Light guide plate and surface light source using the light guide plate
EP0879991A3 (en) * 1997-05-13 1999-04-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Illuminating system
US5883684A (en) * 1997-06-19 1999-03-16 Three-Five Systems, Inc. Diffusively reflecting shield optically, coupled to backlit lightguide, containing LED's completely surrounded by the shield
GB9713658D0 (en) * 1997-06-28 1997-09-03 Travis Adrian R L View-sequential holographic display
US6618530B1 (en) * 1998-12-02 2003-09-09 3M Innovative Properties Company Apparatus for transporting and distributing light using multiple light fibers
JP4136243B2 (ja) 1999-01-15 2008-08-20 シャープ株式会社 時系列走査型ディスプレイ
JP4394839B2 (ja) 1999-02-24 2010-01-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 所定の強度パターンを産み出す照明装置
US6425673B1 (en) * 1999-09-20 2002-07-30 Mitsubisshi Chemical Corporation Light guide pipe having elongate roughened protrusions and/or roughened concaves, planar light source unit having a broad viewing angle characteristic, and liquid crystal display device
EP1087627A3 (en) * 1999-09-24 2004-02-18 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Autostereoscopic image display device
US7046905B1 (en) 1999-10-08 2006-05-16 3M Innovative Properties Company Blacklight with structured surfaces
US6845212B2 (en) 1999-10-08 2005-01-18 3M Innovative Properties Company Optical element having programmed optical structures
JP4142234B2 (ja) * 2000-07-04 2008-09-03 株式会社エンプラス 面光源装置及び液晶表示装置
US6809892B2 (en) * 2000-07-26 2004-10-26 3M Innovative Properties Company Hollow surface illuminator
JP3742570B2 (ja) * 2000-08-11 2006-02-08 株式会社エンプラス 導光板、面光源装置及び表示装置
JP3850241B2 (ja) * 2001-07-19 2006-11-29 シャープ株式会社 照明装置およびそれを用いた液晶表示装置
GB0119176D0 (en) * 2001-08-06 2001-09-26 Ocuity Ltd Optical switching apparatus
US6576887B2 (en) 2001-08-15 2003-06-10 3M Innovative Properties Company Light guide for use with backlit display
DE20121012U1 (de) * 2001-12-28 2002-03-28 Liao Chun Chi Basisarchitektur einer hinteren Lichtabschirmung einer LCD-Komponente
US6929951B2 (en) 2002-02-28 2005-08-16 Agilent Technologies, Inc. Method and system for molecular array scanner calibration
KR100967755B1 (ko) * 2002-04-22 2010-07-05 미츠비시 레이온 가부시키가이샤 면 광원 장치 및 그것에 사용되는 도광체
KR100878269B1 (ko) * 2002-06-18 2009-01-13 삼성전자주식회사 시간 분할 색상 표시 방식의 액정 표시 장치와 그 구동방법 및 백라이트 장치
AU2003250947A1 (en) * 2002-07-12 2004-02-02 X3D Technologies Gmbh Autostereoscopic projection system
JP2005533275A (ja) 2002-07-15 2005-11-04 ピュアー デプス リミテッド 改善された多層ビデオ画面
JP3930021B2 (ja) * 2002-09-19 2007-06-13 三菱電機株式会社 表示装置および表示装置を備えた電子機器
TWI227768B (en) * 2002-10-29 2005-02-11 Fujitsu Display Tech Illumination device and liquid crystal display device using the same
TWI237144B (en) * 2002-11-19 2005-08-01 Benq Corp Display apparatus and light guide unit thereof
JP4029743B2 (ja) * 2003-02-24 2008-01-09 ソニー株式会社 バックライト
US7224529B2 (en) 2003-09-09 2007-05-29 3M Innovative Properties Company Microreplicated article
GB0322682D0 (en) * 2003-09-27 2003-10-29 Koninkl Philips Electronics Nv Backlight for 3D display device
US7329887B2 (en) 2003-12-02 2008-02-12 3M Innovative Properties Company Solid state light device
WO2005088599A1 (en) 2004-02-28 2005-09-22 Enhao Li Full color video display using black-white display with tri-color light source
JP4545464B2 (ja) 2004-03-18 2010-09-15 三菱電機株式会社 液晶表示装置及び画像表示システム
US20050280894A1 (en) * 2004-04-02 2005-12-22 David Hartkop Apparatus for creating a scanning-column backlight in a scanning aperture display device
US7057638B1 (en) 2004-08-16 2006-06-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Stereoscopic image display apparatus
JP4593257B2 (ja) * 2004-12-09 2010-12-08 Nec液晶テクノロジー株式会社 照明装置、液晶表示装置,携帯端末装置およびその制御方法
KR100674759B1 (ko) 2004-12-22 2007-01-25 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 표시 장치
DE102004063838A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-06 Seereal Technologies Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Berechnen computer generierter Videohologramme
TWI312883B (en) * 2005-01-24 2009-08-01 Au Optronics Corp Backlight module for 3d display device and method for displaying 3d images utilizing the same
KR100623726B1 (ko) * 2005-02-22 2006-09-14 삼성에스디아이 주식회사 필드순차 구동방식의 입체영상 액정 표시 장치 및 그의 구동방법
US7404645B2 (en) * 2005-06-20 2008-07-29 Digital Display Innovations, Llc Image and light source modulation for a digital display system
TWI320161B (en) 2005-12-01 2010-02-01 Method for controlling a plurality of displaying regions of a display panel
KR101255210B1 (ko) * 2006-05-04 2013-04-23 삼성전자주식회사 다시점 입체 영상 디스플레이 장치
WO2008045681A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-17 3M Innovative Properties Company Backlight modules for autostereoscopic 3d display devices and scanning backlights for lcd devices
US7530721B2 (en) 2007-04-18 2009-05-12 Skc Haas Display Films Co., Ltd. Double-sided turning film
US7528893B2 (en) * 2007-05-18 2009-05-05 3M Innovative Properties Company Backlight for liquid crystal display
JP5127530B2 (ja) * 2008-03-26 2013-01-23 株式会社東芝 立体画像表示装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001092370A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置とそれを用いた表示装置および表示装置の駆動方法と液晶表示パネル
JP2001125067A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2005505796A (ja) * 2001-10-10 2005-02-24 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト ディスプレイ装置
JP2007179059A (ja) * 2002-09-19 2007-07-12 Mitsubishi Electric Corp 携帯機器
US20040130884A1 (en) * 2002-12-26 2004-07-08 Yoo Jang Jin Backlight unit of display device and liquid crystal display device using the same
JP2006523327A (ja) * 2003-03-31 2006-10-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 表示装置及び表示装置にデータを表示する方法
JP2005114923A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Casio Comput Co Ltd 面光源及びそれを備えた液晶表示装置
JP2005321754A (ja) * 2004-04-06 2005-11-17 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP2006234916A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013157342A1 (ja) 2012-04-18 2013-10-24 凸版印刷株式会社 液晶表示装置
WO2013157341A1 (ja) 2012-04-18 2013-10-24 凸版印刷株式会社 液晶表示装置
US9472157B2 (en) 2012-04-18 2016-10-18 Toppan Printing Co., Ltd. Liquid crystal display device
US9508293B2 (en) 2012-04-18 2016-11-29 Toppan Printing Co., Ltd. Liquid crystal display device
KR101507756B1 (ko) * 2012-04-24 2015-04-07 코닌클리케 필립스 엔.브이. 육안 입체 영상 디스플레이 디바이스 및 구동 방법
US9507158B2 (en) 2012-06-11 2016-11-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Stereoscopic image display apparatus and stereoscopic image display method
WO2014103777A1 (ja) 2012-12-27 2014-07-03 凸版印刷株式会社 液晶表示装置、液晶表示装置用基板、及び液晶表示装置用基板の製造方法
KR20150102033A (ko) 2012-12-27 2015-09-04 도판 인사츠 가부시키가이샤 액정 표시 장치, 액정 표시 장치용 기판 및 액정 표시 장치용 기판의 제조 방법
US9971185B2 (en) 2012-12-27 2018-05-15 Toppan Printing Co., Ltd. Liquid crystal display device, substrate for liquid crystal display device and manufacturing method of substrate for liquid crystal display device
JP2018067376A (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 株式会社ジャパンディスプレイ 照明装置及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110134347A1 (en) 2011-06-09
KR20090074756A (ko) 2009-07-07
US20080086289A1 (en) 2008-04-10
US7911547B2 (en) 2011-03-22
US20080084518A1 (en) 2008-04-10
US20080084512A1 (en) 2008-04-10
WO2008045681A1 (en) 2008-04-17
KR101411697B1 (ko) 2014-06-25
JP5243439B2 (ja) 2013-07-24
US7800708B2 (en) 2010-09-21
TW200834184A (en) 2008-08-16
US8035771B2 (en) 2011-10-11
US7677733B2 (en) 2010-03-16
US20080084519A1 (en) 2008-04-10
US20080084513A1 (en) 2008-04-10
US8059217B2 (en) 2011-11-15
US8179362B2 (en) 2012-05-15
TWI443422B (zh) 2014-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5243439B2 (ja) 自動立体3dディスプレイ装置用のバックライトモジュール及びlcdデバイス用の走査式バックライト
US7764334B2 (en) Illumination apparatus comprising a light guide plate divided by wedge-shaped grooves having an apex angle of 15 degrees or less and a ratio of depth to thickness in a range of 0.4 to 0.7
TWI720986B (zh) 廣角成像方向性背光
JP4709230B2 (ja) 面状照明装置
US7528893B2 (en) Backlight for liquid crystal display
US20110242441A1 (en) Light source device and stereoscopic display apparatus
WO2007074784A1 (ja) 面状照明装置及び液晶表示装置
JP2014103049A (ja) 光源デバイスおよび表示装置、ならびに電子機器
CN108431670A (zh) 用于成像定向背光源的表面特征结构
JP2012164583A (ja) 導光板、面光源装置、透過型表示装置
US20120250353A1 (en) Manufacturing method for light guide plate, light guide plate, back light device, illumination device, and partition plate device
CN101994955A (zh) 平面照明装置
CN108463667B (zh) 广角成像定向背光源
US10393943B2 (en) Display device with directional control of the output, and a back light for such a display device
JP2007214076A (ja) 面発光装置
JP2005321754A (ja) 表示装置
JP2012089463A (ja) 導光板、それを用いた表示装置及びそれを用いたテレビ受信装置
JP4483233B2 (ja) 面光源及び液晶表示装置
US9992485B2 (en) Backlighting for head tracking and time multiplexed displays
TWI700528B (zh) 條狀準直器、多視域背光系統以及準直光的方法
WO2014148099A1 (ja) 光源デバイスおよび表示装置、ならびに電子機器
CN113253479B (zh) 指向性背光源形成方法、指向性背光模组及立体显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100924

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5243439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees