JP2001107769A - エンジン制御装置 - Google Patents

エンジン制御装置

Info

Publication number
JP2001107769A
JP2001107769A JP28357899A JP28357899A JP2001107769A JP 2001107769 A JP2001107769 A JP 2001107769A JP 28357899 A JP28357899 A JP 28357899A JP 28357899 A JP28357899 A JP 28357899A JP 2001107769 A JP2001107769 A JP 2001107769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
vehicle
stop
information
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28357899A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Yamamoto
和久 山本
Masao Kubodera
雅雄 窪寺
Takeo Kiuchi
健雄 木内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP28357899A priority Critical patent/JP2001107769A/ja
Priority to US09/672,056 priority patent/US6283086B1/en
Publication of JP2001107769A publication Critical patent/JP2001107769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/543Transmission for changing ratio the transmission being a continuously variable transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • F02D17/04Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling rendering engines inoperative or idling, e.g. caused by abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • F02N11/0833Vehicle conditions
    • F02N11/0837Environmental conditions thereof, e.g. traffic, weather or road conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/12Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle exterior
    • F02N2200/123Information about vehicle position, e.g. from navigation systems or GPS signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/12Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle exterior
    • F02N2200/125Information about other vehicles, traffic lights or traffic congestion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/915Specific drive or transmission adapted for hev
    • Y10S903/917Specific drive or transmission adapted for hev with transmission for changing gear ratio
    • Y10S903/918Continuously variable

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドライバビリティを向上し、排気ガスの排出
量を低減する。 【解決手段】 車両が停止しているか否かを判定し(ス
テップS101)、「YES」の場合に、例えば渋滞情
報等を含む道路交通情報と、例えば車両の現在位置や目
的地までの経路情報等を含む走行条件情報とを取得可能
であるか否かを判定する(ステップS102)。判定結
果が「YES」の場合には、道路交通情報と走行条件情
報とに基づいて、車両の現在位置が渋滞エリア内か否か
の判定を行い(ステップS104〜ステップS10
5)、判定結果が「YES」の場合にはエンジン運転の
停止を禁止する(ステップS106)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジン運転中の
例えば車両停車状態等に、エンジンの運転を一時的に停
止する車両のエンジン制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、例えば交差点における信号待
ちや、渋滞路等において車両が停車している場合や、ア
クセルオフの状態が所定時間継続した場合等に、アイド
リング状態で運転されているエンジンを一時的に停止さ
せるエンジン停止装置を備えた車両が知られている。こ
のような車両は、車両停車中等におけるアイドリング状
態でのエンジンの運転を停止して、車両の走行に必要な
時だけエンジンを運転することによって、排出される排
気ガス量を低減すると共に、燃費を向上させることがで
きるように図られている。しかしながら、例えば渋滞時
等のように、車両の発進及び停止が頻繁に繰り返される
ような走行時においては、エンジンの停止及び始動も頻
繁に繰り返される。エンジンの始動時には車両にショッ
クが発生し、このショックの発生が頻繁に繰り返される
ことによってドライバビリティの悪化を招くという問題
が生じる。また、エンジンの始動時には、スタータの回
転のためのエネルギーと、始動時の燃焼効率の悪い状態
での作動にともない燃料消費が増大すると共に、エンジ
ン始動が頻繁に繰り返されることで、例えばアイドリン
グ状態でエンジンを運転する場合に比べて、排気ガスの
排出量が増大してしまうという問題が生じる。
【0003】このような問題に対して、例えば、特開平
8−168195号公報に開示されているハイブリッド
車両のように、渋滞判断手段にて渋滞であると判断され
た場合には、エンジンを停止させてモータのみによる走
行を行うエンジン停止装置を備えたハイブリッド車両が
知られている。このハイブリッド車両によれば、渋滞時
の頻繁なエンジンの始動及び停止の繰り返しが回避され
て、モータのみによる走行により、排気ガスの排出量を
低減すると共に、燃費を向上させることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したハ
イブリッド車両は、エンジンの運転が停止された場合
に、モータのみの出力で車両の走行を行うことができる
タイプのハイブリッド車両であり、例えば、車両の発進
時にエンジンの出力をモータによる出力で補助するタイ
プのハイブリッド車両や、モータを備えていない(ハイ
ブリッド車両でない)車両の場合には、渋滞時等におけ
る頻繁な発進停止の繰り返しに伴うエンジンの始動停止
の繰り返しを低減することができず、エンジン始動時の
車両に発生するショックによるドライバビリティの悪化
や、排気ガスの排出量の増大を抑制することができない
という問題がある。
【0005】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、車両の運転状態に応じてエンジンの始動停止の頻度
を低減することによって、ドライバビリティを向上させ
ると共に、排気ガスの排出量を低減させることが可能な
エンジン制御装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決して係る
目的を達成するために、請求項1に記載の本発明のエン
ジン制御装置は、所定の停止条件に基づいてエンジン
(後述する実施の形態においてはエンジンE)の運転を
停止するか否かを判定するエンジン停止判定手段(後述
する実施の形態においてはステップS201及びステッ
プS203からステップS204)と、前記エンジン停
止判定手段にて前記エンジンの運転を停止すると判定さ
れた場合に、前記エンジンの運転を停止するエンジン停
止手段(後述する実施の形態においてはステップS20
5)と、渋滞中か否かを判定する渋滞判定手段(後述す
る実施の形態においてはステップS104からステップ
S105)と、前記渋滞判定手段にて渋滞中であると判
定された場合に、前記エンジン停止手段の動作を禁止し
て、前記エンジンの運転の停止を禁止するエンジン停止
禁止手段(後述する実施の形態においてはステップS1
06)とを備えることを特徴としている。
【0007】上記構成のエンジン制御装置によれば、渋
滞判定手段により渋滞中であると判定される場合には、
エンジン運転の停止を禁止するため、車両の発進及び停
止が頻繁に繰り返されるような走行時であっても、エン
ジンの始動及び停止が頻繁に繰り返されることを禁止す
ることができる。ここで、車両にエンジン始動時のショ
ックが発生する回数を低減することによって、ドライバ
ビリティが悪化することを防ぐことができると共に、エ
ンジン始動時の燃焼効率の悪い状態でのエンジンの作動
を減らすことによって、排気ガスの排出量を低減するこ
とができる。
【0008】さらに、請求項2に記載の本発明のエンジ
ン制御装置は、前記エンジン停止禁止手段は、前記渋滞
判定手段にて渋滞中であると判定された場合に、前記エ
ンジンの運転の停止を所定時間の間だけ禁止することを
特徴としている。
【0009】上記構成のエンジン制御装置によれば、所
定時間の間は確実にエンジン運転の停止を禁止すること
ができ、より確実に、ドライバビリティを向上させるこ
とができるとともに、排気ガスの排出量を低減すること
ができる。また、車両の走行状態や、例えば渋滞エリア
の範囲等の情報に応じて、この所定時間を適宜に変更可
能とすることで、更なるドライバビリティの向上と、排
気ガスの排出量の低減をもたらすことが可能である。
【0010】さらに、請求項3に記載の本発明のエンジ
ン制御装置は、VICS情報取得手段(後述する実施の
形態においては道路情報受信部51)を備えており、前
記渋滞判定手段は、前記VICS情報取得手段にて取得
したVICS情報に基づいて渋滞中か否かを判定するこ
とを特徴としている。
【0011】上記構成のエンジン制御装置によれば、V
ICS(Vehicle Information & Communication Syste
m)情報を利用することで、容易かつ確実に渋滞中であ
るか否かを判定することができる。さらに、例えば人工
衛星を利用するGPS(GlobalPosition System)や、
路上等に配置されたビーコン装置や、ジャイロセンサー
等を利用して車両の現在位置を算出したり、この現在位
置と地図情報とに基づいて目的地までの経路情報等を設
定することができるナビゲーション装置においてVIC
S情報を利用することで、車両の現在位置ばかりでな
く、走行予定の経路における渋滞状態をも考慮して柔軟
にエンジン運転の停止禁止を制御することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明のエンジン制御装置
の一実施形態について添付図面を参照しながら説明す
る。図1は本発明の一実施形態に係るエンジン制御装置
1を備える車両2の動力伝達系の構成図であり、図2は
図1に示すナビゲーション装置50の構成図である。こ
の車両2は、例えばハイブリッド車両をなすものであっ
て、エンジンEに連結されたモータ・ジェネレータMに
よりエンジンEの駆動軸を駆動補助するとともに、減速
時に駆動輪W側からモータ・ジェネレータM側に駆動力
が伝達されると、モータ・ジェネレータMは発電機とし
て機能していわゆる回生制動力を発生し、車両2の運動
エネルギーを電気エネルギーとして回収してバッテリB
に給電を行うことのできる構成となっている。
【0013】図1に示す動力伝達系において、エンジン
Eの出力軸、及び、これに連結されたモータ・ジェネレ
ータMの回転軸は、デュアルマスフライホイール3を回
転させると共にオイルポンプ4を回転駆動する構成とな
っている。また、エンジンEの出力軸及びモータ・ジェ
ネレータMの回転軸は、前後進切替プラネタリア5を介
してCVT6の駆動側プーリ7に接続されている。前後
進切替プラネタリア5は、セレクトレバー(図示略)に
連結された油圧切替バルブ(図示略)によって、セレク
トレバーの操作により、油圧作動の摩擦要素8,9を選
択的に係合できるようにされており、これにより、CV
T6の駆動側プーリ7に入力されるエンジンE又はモー
タ・ジェネレータMの駆動力の回転方向を切り替えるよ
うにされている。
【0014】駆動側プーリ7の回転は、金属ベルト11
を介して被動側プーリ12に伝えられる。ここに、駆動
側プーリ7と被動側プーリ12との回転数比は、各プー
リ7,12に対する金属ベルト11の巻き付き径により
決まり、この巻き付き径は、各プーリ7,12の側室1
3,14に与えた油圧により発生する押し付け力によっ
て制御される。なお、この油圧は、オイルポンプ4によ
り発生し、これら側室13,14に供給される。また、
被動側プーリ12の回転は、発進用クラッチ15及びデ
ィファレンシャル16を介して駆動輪Wに伝達される。
また、エンジンEは、その出力軸が回転ベルト18を介
してエアコンプレッサ19に接続されており、さらに、
エンジンEの吸気管20は負圧タンク21に接続されて
おり、負圧タンク21はブレーキブースタ23を介して
ブレーキペダル22と連結されている。
【0015】本実施の形態によるエンジン制御装置1
は、図示しないCPU、RAM、ROM等からなるマイ
クロコンピュータを有するECU25を備えた構成とな
っている。ECU25は、エンジンEに対する燃料供給
装置(図示略)及び点火装置(図示略)に接続されて、
エンジンEへの燃料供給量及び点火時期等の制御を行
う。また、ECU25はパワードライブユニット26に
接続されており、さらに、パワードライブユニット21
にはモータ・ジェネレータMと電気エネルギーの授受を
行うバッテリBが接続されており、パワードライブユニ
ット26は、ECU25からの指令を受けて、モータ・
ジェネレータMの駆動及び回生作動を制御できるように
されている。
【0016】このために、ECU25には、駆動輪Wの
回転数に基づいて車速Vを検出する車速センサ31から
の信号と、ブレーキペダル22の操作を検出するブレー
キスイッチ32からの信号と、アクセルペダル(図示
略)の操作を検出するアクセルスイッチ33からの信号
と、負圧タンク21の内圧を検出するブレーキ負圧タン
ク圧力センサ34からの信号と、エアコンプレッサ19
のON/OFFを行うためのエアコンスイッチ35から
の信号と、バッテリBの残容量を検出するためのバッテ
リ残容量センサ36からの信号と、エンジンEの冷却水
の水温を検出する水温センサ37からの信号と、イグニ
ッションのON/OFFを行うイグニッションスイッチ
38からの信号と、前後進切替プラネタリア5が前進レ
ンジにあるか後進レンジにあるかを検出するシフトポジ
ションセンサ40からの信号とが入力されている。
【0017】ECU25には、ナビゲーション装置50
が接続されており、このナビゲーション装置50により
得られる情報を参照して、エンジンEの制御を行うこと
ができるようにされている。図2に示すように、ナビゲ
ーション装置50は、例えばVICS(Vehicle Inform
ation & Communication System)情報等の道路交通情報
を受信する道路情報受信部51と、人工衛星を利用して
車両2の位置を測定するGPS(Global Position Syst
em)受信部52と、ナビゲーション演算部53と、画像
表示部54と、音声出力部55と、例えばCD−ROM
やDVD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な記憶
媒体からなる地図情報記憶部56とを備えて構成されて
いる。
【0018】道路情報受信部51は、例えばVICS情
報等の道路交通情報を、それぞれ、FM多重放送にて受
信するFM受信部51a、及び、路上等に配置されたビ
ーコン装置(図示略)からの光信号にて受信する光ビー
コン受信部51b、及び、ビーコン装置からの電波信号
にて受信する電波ビーコン受信部51cを備えて構成さ
れている。なお、各ビーコン受信部51b,51cは、
渋滞情報等を含む道路交通情報に加えて、GPS受信部
52と同様に、ビーコン装置から車両2の位置情報を受
信して車両の位置測定を行うことが可能である。
【0019】ナビゲーション演算部53は、例えば、図
示しないCPU、RAM、ROM等からなるマイクロコ
ンピュータを備えて構成されており、地図情報記憶部5
6から得られる地図情報に対して、道路情報受信部51
やGPS受信部52、あるいはジャイロセンサー(図示
せず)等から得られる車両2の位置情報等に基づいてマ
ップマッチング等を行う。そして、画像表示部54に描
画される地図上に、例えば車両2の現在位置や目的地ま
での経路情報等を表示すると共に、音声出力部55に
て、例えば目的地まで経路誘導等の各種案内音声を出力
する。さらに、ナビゲーション演算部53は、例えば渋
滞情報等を含む道路交通情報と、例えば車両2の現在位
置や目的地までの経路情報等を含む走行条件情報とを、
エンジンEを制御するECU25へと出力する。
【0020】本実施の形態によるエンジン制御装置1は
上記構成を備えており、次に、エンジン制御装置1の動
作について添付図面を参照しながら説明する。図3は図
1に示すエンジン制御装置1の動作においてエンジン停
止の禁止を判断する処理の動作を示すフローチャートで
あり、図4は図3に示すエンジン停止判断処理の動作を
示すフローチャートであり、図5は図3に示す渋滞判断
処理の動作を示すフローチャートである。
【0021】以下に、図3のフローチャートに基づいて
エンジン停止の禁止を判断する処理について説明する。
先ず、ステップS101において、車両2が停止してい
るか否かを判定する。ここでは、例えば車両2の速度が
所定の速度以下であるときに車両2が停止していると判
断する。この判定結果が「NO」であると判定された場
合には、後述するステップS106以下の処理を行う。
一方、判定結果が「YES」であると判定された場合に
は、例えば渋滞情報等を含む道路交通情報と、例えば車
両2の現在位置や目的地までの経路情報等を含む走行条
件情報とを取得可能であるか否かを判定する(ステップ
S102)。この判定結果が「NO」であると判定され
た場合には、ステップS103に進み、後述するエンジ
ン停止判断の処理を行い、一連の処理を終了する。
【0022】一方、ステップS102における判定結果
が「YES」の場合には、後述する渋滞判断処理によ
り、道路交通情報と走行条件情報とに基づいて渋滞判定
フラグのフラグ値に「1」又は「0」をセットする(ス
テップS104)。そして、ステップS104において
決定された渋滞判定フラグのフラグ値に基づいて、渋滞
判定フラグのフラグ値が「1」であるか否か、すなわち
車両2が渋滞エリア内に位置しているか否かを判定する
(ステップS105)。この判定結果が「NO」である
と判定された場合にはステップS103に進み、エンジ
ン停止判断の処理を行い、一連の処理を終了する。一
方、ステップS105における判定結果が「YES」の
場合には、エンジン運転の停止を禁止して(ステップS
106)、一連の処理を終了する。
【0023】次に、上述したステップS103におけ
る、エンジン停止判断の処理について図1及び図4を参
照しながら説明する。先ず、ステップS201におい
て、バッテリ残容量センサ36にてバッテリBのバッテ
リ残容量が所定の残容量以下か否かを判定する。この判
定結果が「YES」であると判定された場合には、ステ
ップS202に進み、エンジン運転の停止を禁止する。
すなわち、エンジンEの運転を停止した後に再びエンジ
ンEを始動する際にはバッテリBからの電力供給を必要
とするため、バッテリBのバッテリ残容量が、少なくと
もエンジンEの再始動に必要なだけのバッテリ残容量を
備えている必要がある。なお、バッテリBにはエンジン
停止中にバッテリBに対して電気負荷として作用する各
種補機類等を駆動するための電力が必要であるため、所
定の残容量としては、エンジンEの再始動に必要な電力
と、各種補機類を駆動するための電力との和を超えるよ
うに設定するのが好ましい。従って、バッテリBのバッ
テリ残容量が所定の残容量以下の場合には、エンジンE
の再始動ができなくなったり、バッテリBの寿命が低下
してしまうことを防ぐために、エンジン運転の停止を禁
止する。一方、ステップS201における判定結果が
「NO」の場合には、ステップS203に進む。
【0024】ステップS203においては、ブレーキ負
圧タンク圧力センサ34にて検出する負圧タンク21の
内圧が所定の圧力以下か否かを判定する。この判定結果
が「NO」であると判定された場合には、ステップS2
02に進み、エンジン運転の停止を禁止する。すなわち
ブレーキはエンジン運転時の吸気管負圧を利用してブレ
ーキブースタ23により倍力されているため、吸気管負
圧を蓄える負圧タンク21の内圧を、少なくともブレー
キを作動させるために必要な所定の圧力以下に保つ必要
があり、この所定の圧力を蓄えていない場合には、エン
ジン運転の停止を禁止する。一方、ステップS202に
おける判定結果が「YES」の場合には、ステップS2
04に進む。
【0025】ステップS204においては、車両2内部
の空調装置(図示せず)が作動中であるか否かを、例え
ばエアコンスイッチ35のON/OFFにより判断す
る。この判定結果が「YES」であると判定された場合
には、ステップS202に進み、エンジン運転の停止を
禁止する。つまり、空調装置の作動時には、エアコンプ
レッサ19がエンジンEの出力軸から回転ベルト18を
介して回転駆動されているため、空調装置の作動中であ
ってエアコンプレッサ19を運転する必要があるときに
はエンジン停止を禁止する。一方、ステップS204に
おける判定結果が「NO」の場合には、エンジンEの運
転を停止して(ステップS205)、一連の処理を終了
する。
【0026】次に、上述したステップS104におけ
る、渋滞判断処理について図1及び図2及び図5を参照
しながら説明する。先ず、ステップS301において、
道路情報受信部51にて道路交通情報、例えばVICS
情報を受信する。次に、受信した道路交通情報に基づい
て、渋滞リンクの抽出、すなわち渋滞エリアの位置や範
囲等を算出する(ステップS302)。次に、ナビゲー
ション演算部53にて、各ビーコン51b,51cやG
PS受信部52、あるいはジャイロセンサー(図示せ
ず)等から得られる車両2の位置情報等に基づいて、車
両2の現在位置を算出する。これに加えて、例えば目的
地までの経路情報等を含む走行条件情報を算出する(ス
テップS303)。
【0027】次に、ステップS302において算出した
渋滞リンク、すなわち渋滞エリアの位置や範囲等の情報
と、ステップS303において算出した車両2の現在位
置の情報とから、車両2の現在位置が渋滞エリア内に位
置しているか否かを判定する(ステップS304)。こ
の判定結果が「NO」であると判定された場合には、ス
テップS305に進み、渋滞判定フラグのフラグ値に
「0」をセットして、一連の処理を終了する。一方、判
定結果が「YES」の場合には、渋滞判定フラグのフラ
グ値に「1」をセットして(ステップS306)、一連
の処理を終了する。
【0028】本実施の形態によるエンジン制御装置1に
よれば、車両の現在位置を算出したり、この現在位置と
地図情報とに基づいて目的地までの経路情報等を設定す
ることができるナビゲーション装置50において、例え
ば渋滞情報等を含む道路交通情報としてVICS情報を
利用することによって、車両2の現在位置における渋滞
状態を容易かつ確実に把握することができる。そして、
渋滞中の場合にはエンジン運転の停止を禁止するため、
車両2の発進及び停止が頻繁に繰り返されるような走行
時であっても、エンジンEの始動及び停止が頻繁に繰り
返されることを禁止することができる。これにより、車
両2にエンジン始動時のショックが発生する回数を低減
して、ドライバビリティが悪化することを防ぐことがで
きると共に、エンジン始動時の燃焼効率の悪い状態での
エンジンEの作動を減らすことによって、排気ガスの排
出量を低減することができる。
【0029】なお、本実施の形態においては、車両2が
渋滞エリア内に位置していると判定された場合には、エ
ンジンEの運転の停止を禁止するとしたが、これに限定
されず、図6に示す本実施の形態に係るエンジン制御装
置1の動作を示すフローチャートの変形例を示す図のよ
うに、エンジンEの運転の停止を所定時間の間だけ禁止
しても良い。この場合、図6に示すように、車両2が渋
滞エリア内に位置しているか否かを判定して(ステップ
S105)。この判定結果が「YES」の場合には、エ
ンジン運転の停止を所定時間の間だけ禁止して(ステッ
プS401)、一連の処理を終了する。さらに、本実施
の形態においては、車両2の現在位置が渋滞エリア内に
位置しているか否かを判定して、エンジン運転の停止を
禁止するか否かを決定していたが、これに限定されず、
走行予定の経路が渋滞中であるか否かを判定して、エン
ジン運転の停止を所定時間の間だけ禁止するか否かを決
定しても良い。
【0030】なお、本実施の形態においては、道路交通
情報、例えばVICS情報に基づいて、車両2の現在位
置が渋滞エリア内に位置しているか否かを判定したが、
これに限定されず、例えば車速センサ31にて検出する
車速Vや、ブレーキスイッチ32にて検出するブレーキ
ペダル22の操作や、アクセルスイッチ33にて検出す
るアクセルペダルの操作等の車両2の走行状態を示す情
報に基づいて、渋滞エリア内に位置しているか否かを判
定しても良い。
【0031】なお、本発明は、ハイブリッド車両に限ら
ず、所定の停止条件に基づいてエンジン運転を停止する
車両に対して適用可能であるのはもちろんである。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
本発明のエンジン制御装置によれば、渋滞判定手段によ
り渋滞中であると判定される場合には、エンジン運転の
停止を禁止するため、車両の発進及び停止が頻繁に繰り
返されるような走行時であっても、エンジンの始動及び
停止が頻繁に繰り返されることを禁止することができ
る。ここで、車両にエンジン始動時のショックが発生す
る回数を低減することによって、ドライバビリティが悪
化することを防ぐことができると共に、エンジン始動時
の燃焼効率の悪い状態でのエンジンの作動を減らすこと
によって、排気ガスの排出量を低減することができる。
【0033】さらに、請求項2に記載の本発明のエンジ
ン制御装置によれば、所定時間の間は確実にエンジン運
転の停止を禁止することができ、より確実に、ドライバ
ビリティを向上させることができるとともに、排気ガス
の排出量を低減することができる。さらに、請求項3に
記載の本発明のエンジン制御装置によれば、VICS情
報を利用することで、容易かつ確実に渋滞中であるか否
かを判定することができ、更なるドライバビリティの向
上と、排気ガスの排出量の低減に資することが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係るエンジン制御装置
を備えるハイブリッド車両の動力伝達系の構成図であ
る。
【図2】 図1に示すナビゲーション装置の構成図であ
る。
【図3】 図1に示すエンジン制御装置の動作において
エンジン停止の禁止を判断する処理の動作を示すフロー
チャートである。
【図4】 図3に示すエンジン停止判断処理の動作を示
すフローチャートである。
【図5】 図3に示す渋滞判断処理の動作を示すフロー
チャートである。
【図6】 本実施の形態に係るエンジン制御装置の動作
を示すフローチャートの変形例を示す図である。
【符号の説明】
1 エンジン制御装置 51 道路情報受信部(VICS情報取得手段) E エンジン ステップS201,ステップS203〜ステップS20
4 エンジン停止判定手段 ステップS205 エンジン停止
手段 ステップS104〜ステップS105 渋滞判定手段 ステップS106 エンジン停止
禁止手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木内 健雄 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 3G093 AA06 AA07 AA16 BA21 BA22 DA05 DA06 DB00 DB03 DB05 DB07 DB11 DB15 DB18 DB23 DB25 FA11 FB05 3G301 HA01 JA00 NA08 NE00 NE23 PE08Z PF01Z PF03Z PF05Z PF08Z PF13Z PF16Z PG00Z

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の停止条件に基づいてエンジンの運
    転を停止するか否かを判定するエンジン停止判定手段
    と、 前記エンジン停止判定手段にて前記エンジンの運転を停
    止すると判定された場合に、前記エンジンの運転を停止
    するエンジン停止手段と、 渋滞中か否かを判定する渋滞判定手段と、 前記渋滞判定手段にて渋滞中であると判定された場合
    に、前記エンジン停止手段の動作を禁止して、前記エン
    ジンの運転の停止を禁止するエンジン停止禁止手段とを
    備えることを特徴とするエンジン制御装置。
  2. 【請求項2】 前記エンジン停止禁止手段は、前記渋滞
    判定手段にて渋滞中であると判定された場合に、前記エ
    ンジンの運転の停止を所定時間の間だけ禁止することを
    特徴とする請求項1に記載のエンジン制御装置。
  3. 【請求項3】 VICS情報取得手段を備えており、 前記渋滞判定手段は、前記VICS情報取得手段にて取
    得したVICS情報に基づいて渋滞中か否かを判定する
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2の何れかに記載
    のエンジン制御装置。
JP28357899A 1999-10-04 1999-10-04 エンジン制御装置 Pending JP2001107769A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28357899A JP2001107769A (ja) 1999-10-04 1999-10-04 エンジン制御装置
US09/672,056 US6283086B1 (en) 1999-10-04 2000-09-29 Engine control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28357899A JP2001107769A (ja) 1999-10-04 1999-10-04 エンジン制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001107769A true JP2001107769A (ja) 2001-04-17

Family

ID=17667345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28357899A Pending JP2001107769A (ja) 1999-10-04 1999-10-04 エンジン制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6283086B1 (ja)
JP (1) JP2001107769A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002371877A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Toyota Motor Corp 車載内燃機関の自動停止制御装置
JP2003013768A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Denso Corp エンジン自動停止再始動装置
CN100383369C (zh) * 2004-08-05 2008-04-23 本田技研工业株式会社 发动机自动停止装置
WO2008084587A1 (ja) * 2007-01-12 2008-07-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両およびその制御方法
WO2012105041A1 (ja) * 2011-02-04 2012-08-09 スズキ株式会社 ハイブリッド車両
WO2013111828A1 (ja) * 2012-01-26 2013-08-01 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の管理システム、ハイブリッド車両の制御装置及びハイブリッド車両の制御方法
CN104340220A (zh) * 2013-08-09 2015-02-11 铃木株式会社 混合动力车的控制装置
JP2015143491A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 マツダ株式会社 アクティブクルーズコントロール装置
CN109591794A (zh) * 2017-09-30 2019-04-09 惠州市德赛西威汽车电子股份有限公司 一种智能启停方法及系统

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3777272B2 (ja) * 1999-07-05 2006-05-24 本田技研工業株式会社 車両におけるエンジン始動/停止装置
JP2001065675A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Honda Motor Co Ltd 車両制御装置
JP3810601B2 (ja) * 1999-11-25 2006-08-16 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の潤滑構造
US6739418B2 (en) * 2000-04-27 2004-05-25 Mitsubishi Fuso Truck And Bus Corporation Engine operation controller for hybrid electric vehicle
JP3994766B2 (ja) * 2001-04-26 2007-10-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
EP1302359B1 (de) * 2001-10-13 2006-06-07 Ford Global Technologies, LLC Verfahren zur Steuerung der Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeuges mit Stop/Start-Funktion
JP3535140B2 (ja) * 2002-05-23 2004-06-07 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両
JP3706846B2 (ja) * 2002-09-13 2005-10-19 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両
US20050228553A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-13 Williams International Co., L.L.C. Hybrid Electric Vehicle Energy Management System
DE102004023503A1 (de) * 2004-05-10 2005-12-15 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Motorstopp-Motorstart von Hybridfahrzeugen
US7404784B2 (en) * 2005-11-17 2008-07-29 Autoliv Asp, Inc. Fuel saving sensor system
DE102006009654A1 (de) * 2006-03-02 2007-11-08 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum An- und Abschalten eines Fahrzeugmotors in Abhängigkeit von der Verkehrssituation
US7806210B2 (en) * 2006-08-03 2010-10-05 Ford Global Technologies, Llc Congestion-based control of vehicle hybrid propulsion system
US7779104B2 (en) * 2007-01-25 2010-08-17 International Business Machines Corporation Framework and programming model for efficient sense-and-respond system
US8849485B2 (en) * 2007-07-06 2014-09-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellscahft Utilization of navigation information for intelligent hybrid operating strategy
US8386148B2 (en) * 2007-12-31 2013-02-26 The Invention Science Fund I, Llc Traffic-sensitive engine control
US7957892B2 (en) * 2007-12-31 2011-06-07 The Invention Science Fund I, Llc Condition-sensitive exhaust control
US8335635B2 (en) * 2007-12-31 2012-12-18 The Invention Science Fund I, Llc System and method for operating a vehicle
US8335636B2 (en) * 2007-12-31 2012-12-18 The Invention Science Fund I, Llc System and method for remotely modifying vehicle operations
DE102008006028A1 (de) * 2008-01-25 2009-07-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum automatischen Zu- und Abschalten eines Verbrennungsmotors
DE102009051253A1 (de) * 2009-10-29 2011-03-24 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zum automatischen Stoppen und/oder Starten eines Traktions-Verbrennungsmotors
JP5417123B2 (ja) * 2009-10-29 2014-02-12 株式会社日立製作所 電動車両の冷却システム
US8972152B2 (en) * 2011-11-01 2015-03-03 Ford Global Technologies, Llc Method and system for inhibiting engine idle stop based on operating conditions
US9151263B2 (en) * 2012-01-23 2015-10-06 Ford Global Technologies, Llc Method and system for opportunistically automatically stopping an engine of a vehicle
GB201201532D0 (en) * 2012-01-30 2012-03-14 Jaguar Cars Motor vehicle controller and method of controlling a motor vehicle
US9069653B2 (en) 2012-05-04 2015-06-30 Ford Global Technologies, Llc Methods for utilizing stop sign and traffic light detections to enhance fuel economy and safety
DE102014101466A1 (de) * 2014-02-06 2015-08-06 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs
CN105405286A (zh) * 2015-12-04 2016-03-16 广州汽车集团股份有限公司 发动机智能起停控制方法及发动机智能起停系统
GB2551147B (en) * 2016-06-07 2020-04-08 Jaguar Land Rover Ltd Methods for controlling stopping and starting of an engine
US20180238290A1 (en) * 2017-02-17 2018-08-23 Ford Global Technologies, Llc System and method for altering start-stop events
DE102017212642A1 (de) 2017-07-24 2019-01-24 Audi Ag Motorsteuerung für Hybridelektrofahrzeuge
CN107476920B (zh) * 2017-08-04 2019-07-12 安徽创融增材制造技术有限公司 基于行驶路况分析的发动机自动启停触发方法及系统
CN112443443B (zh) * 2019-08-28 2023-01-10 上汽通用汽车有限公司 一种发动机启停控制方法和装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818556A (ja) * 1981-07-24 1983-02-03 Toyota Motor Corp エンジン自動停止始動の制御方法
US4862854A (en) * 1987-04-06 1989-09-05 Mazda Motor Corporation Control systems for vehicle engines
JP2868974B2 (ja) * 1993-06-16 1999-03-10 三菱電機株式会社 エンジンの自動始動停止装置
JP3371410B2 (ja) 1994-12-08 2003-01-27 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリッド車両
JPH09209790A (ja) 1996-01-29 1997-08-12 Toyota Motor Corp エンジン停止制御装置
US6192847B1 (en) * 1999-06-24 2001-02-27 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for selectively controlling the speed of an engine

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1396622A1 (en) * 2001-06-14 2004-03-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device and method for automatic stop control of internal combustion engine for vehicle
EP1396622A4 (en) * 2001-06-14 2006-04-05 Toyota Motor Co Ltd DEVICE AND METHOD FOR THE AUTOMATIC SHUT-OFF CONTROL OF A COMBUSTION ENGINE FOR A VEHICLE
US7099768B2 (en) 2001-06-14 2006-08-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Automatic shutdown control for vehicular internal combustion
JP2002371877A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Toyota Motor Corp 車載内燃機関の自動停止制御装置
JP4552365B2 (ja) * 2001-06-27 2010-09-29 株式会社デンソー エンジン自動停止再始動装置
JP2003013768A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Denso Corp エンジン自動停止再始動装置
CN100383369C (zh) * 2004-08-05 2008-04-23 本田技研工业株式会社 发动机自动停止装置
US8065069B2 (en) 2007-01-12 2011-11-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle and control method thereof
WO2008084587A1 (ja) * 2007-01-12 2008-07-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両およびその制御方法
CN101578211B (zh) * 2007-01-12 2013-05-15 丰田自动车株式会社 车辆及其控制方法
WO2012105041A1 (ja) * 2011-02-04 2012-08-09 スズキ株式会社 ハイブリッド車両
JPWO2012105041A1 (ja) * 2011-02-04 2014-07-03 スズキ株式会社 ハイブリッド車両
WO2013111828A1 (ja) * 2012-01-26 2013-08-01 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の管理システム、ハイブリッド車両の制御装置及びハイブリッド車両の制御方法
CN104340220A (zh) * 2013-08-09 2015-02-11 铃木株式会社 混合动力车的控制装置
JP2015143491A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 マツダ株式会社 アクティブクルーズコントロール装置
CN109591794A (zh) * 2017-09-30 2019-04-09 惠州市德赛西威汽车电子股份有限公司 一种智能启停方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
US6283086B1 (en) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001107769A (ja) エンジン制御装置
JP3867521B2 (ja) 電動オイルポンプ制御装置
US6401012B1 (en) Vehicle control apparatus
US6629515B1 (en) Engine control device
JP3463361B2 (ja) エンジン自動停止始動装置
JP3903628B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US20140167944A1 (en) Display device
EP1077328B1 (en) Intelligent automatic stoppage and restart of motor vehicle engine
JP3931457B2 (ja) ハイブリッド車両の充電制御装置
JP4581461B2 (ja) 内燃機関の発電制御装置
JP2006288071A (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
JP4258522B2 (ja) 電動オイルポンプ制御装置
JP2002359904A (ja) ハイブリッド車両の制御装置および制御方法
JP3791250B2 (ja) 車両のエンジン自動停止再始動装置
JP2004293327A (ja) エンジンの自動停止装置
JP2004232558A (ja) 車両のエンジン制御装置
JP2004218562A (ja) 車両のエンジン制御装置
JP2004183519A (ja) 自動車のエンジン停止制御装置
JP2006112322A (ja) 車両のアイドルストップ制御装置
JP2023019523A (ja) ハイブリッド自動車の走行支援制御装置
KR100992809B1 (ko) 하이브리드 차량의 아이들 스톱/스타트 제어방법
JP2007008201A (ja) 自動車およびこれに搭載された内燃機関の始動方法
JP3969365B2 (ja) 内燃機関のエコラン制御方法
JP2000352331A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2000337189A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041214