JP2006288071A - 車両制御装置及び車両制御方法 - Google Patents

車両制御装置及び車両制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006288071A
JP2006288071A JP2005104172A JP2005104172A JP2006288071A JP 2006288071 A JP2006288071 A JP 2006288071A JP 2005104172 A JP2005104172 A JP 2005104172A JP 2005104172 A JP2005104172 A JP 2005104172A JP 2006288071 A JP2006288071 A JP 2006288071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
vehicle
engine
vehicle control
intersection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005104172A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Nishioka
優介 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2005104172A priority Critical patent/JP2006288071A/ja
Publication of JP2006288071A publication Critical patent/JP2006288071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18027Drive off, accelerating from standstill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/52Driving a plurality of drive axles, e.g. four-wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/543Transmission for changing ratio the transmission being a continuously variable transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】 交差点右左折時の走行性を高めること。
【解決手段】 本発明は、エンジン100と、エンジンから車輪への動力伝達系に無段変速機200と、モータジェネレータ300とを備え、エンジン及びモータジェネレータによりそれぞれ別々の車輪が駆動されるハイブリッド車用の車両制御装置に関する。エンジン及びモータジェネレータにより車輪を駆動する4WDモードと、エンジンのみにより車輪を駆動するエンジンモードと、モータジェネレータのみにより車輪を駆動するEVモードと、回生モードとからなる少なくとも4つのモードの何れか1モードを選択的に実現するモード切替手段と、車両が交差点を右左折する状況にあるか否かの判定する右左折判断手段とを備え、前記モード切替手段は、前記右左折判断手段による判定結果に基づいて前記モード切替を行うことを特徴とする。
【選択図】 図4

Description

本発明は、エンジン及びモータジェネレータと無段変速機とからなるパワートレーンを搭載したハイブリッド車に適用される車両制御装置に関する。
従来から、無段変速機付きハイブリッド車において、無段変速機の変速比を適切に制御して、駆動輪からの要求駆動力に対してエンジン及びモータ制御の最適化及び簡素化を図る技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。この種のエンジン及びモータジェネレータを動力源として用いるハイブリッド車においては、各種走行シーンに応じて適切な動力源により駆動輪を駆動することで、燃費や走行性能を高めることが可能となる。
特開2000−295711号公報
ところで、近年、同一の駆動輪をエンジン及びモータジェネレータにより同時または何れか一方で駆動させるタイプの通常的なハイブリッド車とは異なり、エンジン及びモータジェネレータによりそれぞれ別々の車輪を駆動させる4WDタイプのハイブリッド車が提案されている。
この種のハイブリッド車においては、エンジン及びモータジェネレータにより計4輪を駆動する4WDモードと、エンジンにより2輪だけを駆動するエンジンモードと、モータジェネレータにより2輪だけを駆動するEVモードと、モータジェネレータにより車両の運動エネルギを電気エネルギに変換する回生モードとが、アクセル開度や車速に応じて切り替えられる。
しかしながら、この種のハイブリッドシステムに無段変速機を適用した場合、即ち、エンジンから車輪への動力伝達系に無段変速機を適用した場合、エンジンモードで発進時に、無段変速機での動力伝達遅れ(トルクコンバータでの動力伝達の遅れやクラッチ係合時の遅れ)が、アクセルペダルを踏み込んでから十分な加速がなされるまでのもたつきを生むことがある。かかる無段変速機での動力伝達遅れは、通常的な発進では特には問題にならないが、交差点における右折時などのような比較的に急な加速が要求される場面では問題となりうる。
そこで、本発明は、エンジンと、エンジンから車輪への動力伝達系に無段変速機と、モータジェネレータとを備え、エンジン及びモータジェネレータによりそれぞれ別々の車輪が駆動されるハイブリッド車用の車両制御装置において、車両が交差点を走行する状況にあるときに最適なモードを実現することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明によれば、駆動源であるエンジン及び前記モータジェネレータによりそれぞれ別々の車輪が駆動されるハイブリッド車用の車両制御装置であって、前記エンジン及び前記モータジェネレータにより前記車輪を駆動する第1モードと、前記エンジンのみにより前記車輪を駆動する第2モードと、前記モータジェネレータのみにより前記車輪を駆動する第3モードと、前記モータジェネレータにより車両の運動エネルギを電気エネルギに変換して回生する第4モードとからなる少なくとも4つのモードの何れか1モードを選択的に実現するモード切替手段と、 前記車両が交差点を走行する状況にあるかを判定する交差点判定手段とを備え、 前記モード切替手段は、前記交差点判定手段による判定結果に基づいて前記モード切替を行うことを特徴とする車両制御装置が提供される。
前記交差点判定手段は、前記車両が交差点を右左折する状況にあるかを判定する構成とすることができる。また、前記右左折判断手段により肯定判定がなされた場合、前記モード切替手段の動作モードが、通常モードに比べて前記第1モードの利用が促進される右左折時モードへと移行する構成とすることができる。また、前記右左折時モードでは、前記車両が前記交差点で右折のため一時停止状態にある際に、前記第1モードへの切替が実現される構成とすることができる。前記右左折時モードでは、前記交差点で一時停止した後の右折のための発進が、前記第1モードで実現される構成とすることができる。更に、前記右左折時モードでは、前記車両が前記交差点に進入する際に、前記第4モードへの切替が禁止されると共に、第4モードから第3モードへの切替が実現される構成とすることができる。
また、前記モータジェネレータの電力源となるバッテリーの残量が所定値以下の場合、前記第1モードの実現が抑制される構成とすることができる。また、前記モード切替手段は、前記右左折時モードの終了地点の道路における道路情報に基づいて、前記右左折時モード終了時に実現すべきモードを決定する構成とすることができる。また、前記右左折時モードの終了地点の道路が所定斜度以上の上り坂である場合、前記右左折時モード終了時、前記第1モードが実現される構成とすることができる。また、前記右左折時モードの終了地点の道路が所定斜度以上の下り坂である場合、前記右左折時モード終了時、前記第3又は前記第4モードが実現される構成とすることができる。また、前記右左折時モードの終了地点の道路の幅員が所定値以下の場合、左折時モード終了時、前記第3モードが実現される構成とすることができる。更に、ステアリングの舵角が所定値以上の場合には前記モード切替手段によるモード切替が禁止される構成とすることもできる。そして、燃費向上のために車両が一時停止状態にあるときに前記エンジンを一時停止させるアイドルストップ制御を行う請求項3に記載の車両制御装置において、
前記右左折判断手段により肯定判定がなされた場合、アイドルストップ制御が禁止される構成とすることができる。
本発明は、駆動源であるエンジン及び前記モータジェネレータによりそれぞれ別々の車輪が駆動されるハイブリッド車用の車両制御方法において、前記エンジン及び前記モータジェネレータにより前記車輪を駆動する第1モードと、前記エンジンのみにより前記車輪を駆動する第2モードと、前記モータジェネレータのみにより前記車輪を駆動する第3モードと、前記モータジェネレータにより車両の運動エネルギを電気エネルギに変換して回生する第4モードの中から、現在のモードを検出するステップと、交差点を走行する状況下での車両の一時停止を検出するステップと、一時停止を検出した場合に、少なくとも該一時停止後の発進時までに、第1モードを形成するステップと、を含むことを特徴とする車両制御方法を含む。
本発明はまた、動力源であるエンジン及びモータジェネレータにより、それぞれ別々の車両が駆動されるハイブリッド車両の車両制御装置であって、前記車両が交差点を走行する状況下にあるかを判定する交差点判定手段と、前記交差点判定手段による判定結果に基づいて、前記駆動源の駆動状態の切り替えを制御する駆動状態切替手段とを備えることを特徴とする車両制御装置を含む。
更に、本発明は動力源であるエンジン及びモータジェネレータにより、それぞれ別々の車両が駆動されるハイブリッド車両の車両制御方法であって、 前記車両が交差点を走行する状況下にあるかを判定するステップと、該ステップによる判定結果に基づいて、前記駆動源の駆動状態の切り替えを制御するステップと、を有することを特徴とする車両制御方法を含む。
以上の通り本発明によれば、交差点判定手段による判定結果に基づいてモード切替を行うことで、車両が交差点を走行する状況下で、最適な走行モードを実現することが可能となる。
以下、図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態の説明を行う。
図1は、本発明による車両制御装置の一実施例が適用されるハイブリッドシステムの構成図である。本実施例の車両制御装置が適用される車両は、エンジン100と、エンジンから車輪への動力伝達系に無段変速機200と、モータジェネレータ(MG)300とを備え、エンジン100及びモータジェネレータ300によりそれぞれ別々の車輪が駆動されるハイブリッド車である。図1に示す例では、前輪がエンジン100により無段変速機200を介して駆動され、後輪がモータジェネレータ300により駆動される。
図2は、本実施例の車両制御装置により実現される各種モードと、その切替態様を示す図である。
図2に示すように、図1に示すハイブリッド車においては、エンジン100及びモータジェネレータ300により4輪を駆動する4WDモードと、エンジン100により前2輪を駆動するエンジンモードと、モータジェネレータ300により後2輪を駆動するEVモードと、モータジェネレータ300により車両の運動エネルギを電気エネルギに変換する回生モードとが、それぞれ互いに切り替え可能である。
一般的に、4WDモードは、雪道やアイスバーンなどの滑り易い路面を走行するような場面で実現される。エンジンモードは、低燃費性を図るために通常走行時に実現され、特に高い駆動力が要求されるような場面では、モータジェネレータ300が駆動され、即ち、4WDモードへの切替が行われる。EVモードは、エンジンモードよりも低い駆動力が要求されるような場面で実現される。回生モードは、ブレーキペダル操作時又は下り坂走行時のような車両が減速状態にあるときに実現され、モータジェネレータ300がジェネレータとして機能して、車両の運動エネルギが電気エネルギに変換されてHVバッテリー38に貯えられる。
図1に戻るに、本実施例の車両制御装置は、ハイブリッドコントロールコンピューター10(以下、「HV・ECU10」という)を中心にして具現化される。HV・ECU10は、他のECUも同様、マイクロコンピュータによって構成されており、例えば、制御プログラムを格納するROM、演算結果等を格納する読書き可能なRAM、タイマ、カウンタ、入力インターフェイス、及び出力インターフェイス等を有する。
HV・ECU10には、CAN(controller area network)などの適切なバスを介して、各種ECU12,14,16,18、80(後に説明)や、アクセル開度センサ、シフトポジションセンサ等の各種センサが接続される。アクセル開度センサは、例えば、ホール素子を用いた電子式のポジションセンサであり、アクセルペダルの踏み込みストローク量の変化に応じて変化する磁界の角度を、アクセル開度信号としてHV・ECU10に向けて出力する。
HV・ECU10は、シフトポジションセンサからの信号に基づいてシフトポジションを検出すると共に、アクセル開度センサからのアクセル開度信号に基づいて、駆動要求トルクを算出する。HV・ECU10は、算出した駆動要求トルク及びシフトポジションを、スキッドコントロールコンピューターECU12(以下、「スキッドECU12」という)に供給する。
スキッドECU12には、CAN(controller area network)などの適切なバスを介して、車速センサ、ステアリングセンサ、車両の前後加速度を検出するGセンサ等の各種センサが接続される。
上述の4WDモードでは、スキッドECU12は、HV・ECU10から入力される駆動要求トルク及びシフトポジション等に基づいて、最適な前後輪駆動トルク分配を算出して、HV・ECU10に供給する。HV・ECU10は、エンジンECU14と協働して、スキッドECU12から入力される前後輪駆動トルク分配に基づいて、ハイブリットシステム30(後輪)及びエンジン100(前輪)をそれぞれ制御する。
ハイブリットシステム30は、ハイブリッドバッテリー38(以下、「HVバッテリー38」という)、昇圧コンバータ41、インバータ42、及びDC/DCコンバータ43等を備えたインバータアセンブリ40を備えている。HVバッテリー38は、バッテリーセルが直列に接続された例えば定格電圧216Vの高圧のバッテリーである。バッテリーECU18は、HV・ECU10からの要求信号に応答して、HVバッテリー38の残量(バッテリ状態)に関する情報をHV・ECU10に供給する。
HVバッテリー38からの直流電流は、昇圧コンバータ41により昇圧された後、インバータ42に印加される。昇圧コンバータ41は、トランジスタブリッジ回路、トランス及び整流器(図示せず)等を備えている。昇圧コンバータ41は、HVバッテリー38からの高電圧の直流電流をトランジスタブリッジ回路で一旦高電圧の交流電流に変換して、トランスで高電圧に昇圧した後、整流・平滑(直流化)する。昇圧コンバータ41に印加される高電圧の直流電流は、インバータ42の3相ブリッジ回路により3相交流電力に変換される。
モータジェネレータ300は、例えば3相巻線を有する3相式モータであってよい。この場合、モータジェネレータ300の3相巻線に、昇圧コンバータ41で変換された3相交流電流が流れると、モータジェネレータ300内に回転磁極が発生し、動力源となるトルクが発生する。HV・ECU10は、インバータ42のパワートランジスタの駆動制御を介して、この回転磁極をモータジェネレータ300のロータの回転速度や位置に応じて制御する。
モータジェネレータ300は、上述の如く4WDモードではエンジン100と共に動力源として機能し、EVモードでは、エンジン100を用いない唯一の動力源として機能する。また、モータジェネレータ300は、回生モードでは、回生ブレーキ作動時には、車両の運動エネルギを電気エネルギに変換し、回生エネルギとしてHVバッテリー38に貯える。
尚、HVバッテリー38には、DC/DCコンバータ43を介して補機バッテリー46が接続されている。補機バッテリー46は、各種補機類及び各種ECUの電力源となる定格電圧12Vのバッテリーである。DC/DCコンバータ43は、HVバッテリー38からの高電圧の直流電流をトランジスタブリッジ回路で一旦高電圧の交流電流に変換して、トランスで低電圧に降圧した後、整流・平滑(直流化)する。DC/DCコンバータ43により変換された12Vの直流電流は、補機バッテリー46の充電に用いられる。HV・ECU10は、通常的には、補機バッテリー46端子の電圧が一定になるように、DC/DCコンバータ43を制御する。
エンジンECU14には、エアフローメーター、吸気温センサ、カムポジションセンサ、クランクポジションセンサ、アクセル開度センサ(又はアクセルポジションセンサ)、水温センサ、スロットルポジションセンサなどの各種センサが接続される。
エンジンECU14は、例えば、エンジン100の状態に応じた基本噴射時間に各種センサ信号による補正を加えて燃料噴射を制御する燃料噴射制御や、エンジン100の状態に応じた基本点火時期に各種センサ信号による補正を加えてイグナイターによる点火時期を制御する点火時期制御、点火進角遅角制御、エンジンの状態に応じたスロットル開度に各種センサ信号による補正を加えてスロットル開度を制御する電子スロットル制御、その他、省エネルギモード(所謂エコランモード)で走行中に車両が一時停止したときにエンジン100を一時的に停止させるアイドルストップ制御や、エアコンECUからの要求に応じてアイドル時のエンジン回転数を上げるアイドルアップ制御などの各種エンジン制御を実行するものであってよい。
尚、エンジン100は、その他、エンジンの回転により発電する直流発電機(オルタネータ)102と、HVバッテリー38で作動され、スターターとオルタネータの機能を併せ持つスタータージェネレータ104と、を備えている。エンジンECU14は、燃費の効率化を図るべく、車両の走行状態に応じて直流発電機102の発電電圧を制御する。
CVT・ECU16は、車速やアクセル開度等に基づいて無段変速機(CVT)200を制御する。無段変速機200は、エンジン100の出力軸に接続され、ロックアップ機構を有するトルクコンバータ204と、トルクコンバータ204の出力軸に接続され、前後進の切替やエンジン100からの動力伝達の切断が可能なクラッチ機構206(以下、「前後進クラッチ206」という)と、前後進クラッチ206の出力軸に接続され、1対のプーリーと金属ベルトから構成される無段変速機構208と、前後進クラッチ206やロックアップクラッチ及び無段変速機構208を作動させる油圧を制御する油圧制御装置202と、エンジン100の出力軸の回転を利用して昇圧した油圧を油圧制御装置202に供給する機械式オイルポンプ212と、エンジン100の停止時にも前後進クラッチ206等を作動させるために油圧制御装置202に油圧を供給する電動オイルポンプ214とを備える。尚、無段変速機構208の出力軸(セカンダリプーリー)は、各種ギア及びディファレンシャル機構216を介して車輪に接続される。尚、無段変速機構208の無段階の変速は、プーリーの溝幅を油圧により変化させてプーリー及び金属ベルトの径を可変させることで実現される。但し、本発明は、他の形式の無段変速機構に対しても適用可能である。
CVT・ECU16は、油圧制御装置202を介した各種油圧・バルブ制御により、例えば、通常時にはエンジン最適燃費線(予め設定された燃料消費率の良い高トルク域)をトレースするような変速比(プーリーの溝幅)を実現する変速比制御や、ロックアップクラッチによりトルクコンバータ204を機械的に接続し滑りによるロスを低減するロックアップ制御、その他、車両が一時停止したときにエンジン100と無段変速機200とを切り離す(前後進クラッチ206を開放又は半開放する)ニュートラル制御等を実行するものであってよい。
ナビゲーションECU80は、車載ナビゲーションの各種機能を実現する。ナビゲーションECU80は、DVD、CD−ROM等の記録媒体上に地図データを保有する地図データベース82や、地図表示や経路案内表示を映像により出力する液晶ディスプレイ等の表示装置、スピーカやマイクを含む音声入出力装置、ユーザインターフェースとなるタッチパネル等の操作部等が接続されている。
ナビゲーションECU80は、自車位置検出手段85を備えている。自車位置検出手段85は、GPS(Global Positioning System)受信機、ビーコン受信機及びFM多重受信機や、車速センサやジャイロセンサ等の各種センサを含む。自車位置検出手段85は、GPS受信機によりGPSアンテナを介してGPS衛星が出力するGPS信号を受信する。自車位置検出手段85は、GPS信号を所定形式の信号に変換してナビゲーションECU80に供給する。ナビゲーションECU80は、GPS信号や各種センサから供給された信号に基づいて、現在の車両位置及び車両方位を演算する。
地図データベース82には、地図データが格納されている。地図データには、地図データには、通常的なものと同様、道路分岐点(交差点)に対応するノードの座標・高度情報、高速道路の合流点/分岐点に各々対応する各ノードの座標情報、隣接するノードを接続するリンク情報、各リンクに対応する道路の幅員情報、各リンクに対応する国道・県道・高速道路等の道路種別、各リンクの通行規制情報及び各リンク間の通行規制情報等の各種情報が含まれている。
地図データには、更に車線情報が含まれている。車線情報は、各リンクの走行方向毎の車線数を表す車線数情報や、直進レーン、右・左折専用レーン等を表すレーン情報を含む。また、レーン情報には、各レーンの位置等が含まれている。従って、ナビゲーションECU80は、かかる車線情報に基づいて、各リンクに対して、それぞれの車線数、及び、左折専用レーンの位置等が把握・検出可能である。例えば、ナビゲーションECU80は、交差点を構成するリンクの終点付近、即ち交差点手前において、例えば右側車線に右折専用レーンがあることを把握・検出可能である。
地図データには、更に道路勾配情報が含まれている。但し、地図データベース82の地図データに、かかる勾配情報が収録されていない場合、道路勾配は、地図データベース82の地図データに含まれる高度情報(各ノードの座標情報)に基づいて、推定・算出されてよい。また、勾配情報は、実走行時の駆動力(トルク)や加速度データ等に基づいて逆算的に導出可能であるので、過去に走行した道路に対しては、事後的に生成される勾配情報が、地図データベース82内に追加的に格納され、次回以降の走行の際に利用されてもよい。尚、かかる観点から、地図データベース82は、追記可能な記憶装置(典型的には、ハードディスク)であることが好ましい。
ナビゲーションECU80は、その作動時、現在の自車位置及びその周辺における道路地図を液晶ディスプレイ等の表示装置へ表示させる。リモートコントローラ、音声入出力装置やタッチパネル等の操作部からは、ユーザによる各種入力設定が可能とされる。例えば、ユーザは、操作部を介して所望の目的地までのルート設定を行うことができる。この場合、ナビゲーションECU80は、車両の現在位置から目的地までのルートを探索し、ルートが確定した後は、当該ルートに従って、進路変更を伴う案内分岐点に対して走行案内(右左折案内)を行う。例えば、現在位置から700m先に右折すべき案内分岐点がある場合、「700m先右方向です」なる音声によるルート案内を音声入出力装置を介して出力する。
また、HV・ECU10には、CCDカメラ70(以下、「前方監視カメラ70」という)が接続されてもよい。前方監視カメラ70は、車両周辺所定エリアの風景を撮像するように搭載され、例えば車室内のルームミラー付近に固定される。前方監視カメラ70が撮像した画像データは画像処理(例えば白線認識処理)され、例えば一時停止線や道路標識、現在の走行車線の種類(例えば進行可能な方向を示す矢印の認識結果に基づいて右折専用レーンや直進レーン等の相違)等が検出されてよい。
図3は、図2を参照して上述した各モード(4WDモード、エンジンモード、EVモード、回生モード)における、エンジン100、無段変速機200、モータジェネレータ300の状態を示す概念図である。
図3(A)に示す4WDモードでは、エンジン100は起動状態、無段変速機200は前後進クラッチ206が係合状態とされ、四輪駆動が可能な状態が形成される(図中、駆動輪を黒丸で、非駆動輪を白丸で、駆動方向を矢印で指示)。
同様に、図3(B)に示すエンジンモードでは、エンジン100は起動状態、無段変速機200は前後進クラッチ206が係合状態とされ、前輪駆動が可能な状態が形成される。
図3(C)に示すEVモードでは、エンジン100は停止状態、無段変速機200は前後進クラッチ206が開放状態とされ、モータジェネレータ300による後輪駆動が可能な状態が形成される。
図3(D)に示す回生モードでは、エンジン100は停止状態、無段変速機200は前後進クラッチ206が開放状態とされる。
本実施例の車両制御装置は、以下で詳説する如く、これら4つのモードを、交差点に関連するシーン(交差点を走行する状況)で適切に切替制御することに一特徴を有する。
図4は、本実施例の車両制御装置(HV・ECU10)により実現される主要な処理を示すフローチャートである。図4に示す処理ルーチンは、例えば、ナビゲーションECU80の自車位置検出手段85により検出される自車位置情報及び地図データに基づいて、車両の進行方向前方所定領域内に交差点が検出された時点から実行される割込みルーチンである。
以下、前提として、車両制御装置としてのHV・ECU10には、例えば、上述の如くCANで接続される各種センサや各種ECUから、又は、車載通信手段(例えば携帯電話)を介して外部施設(情報提供センタ)から、以下の各種機能を実現するのに必要な情報が定期的に供給されているものとする。例えば、HV・ECU10には、ナビゲーションECU80の自車位置検出手段85により検出される自車位置情報及び車速センサからの自車速情報が、所定周期毎に供給されており、HV・ECU10は、常時、最新の車両位置及び車速を算出・把握しているものとする。
先ず、ステップ100(図4ではS100と記載する)では、交差点を走行する状況にあるかを判定する一つである右左折時判定(後述のステップ120)の基礎情報の信頼性が判断される。本例では、右左折時に運転者によりオン/オフ操作されるウインカーランプ(ターニングランプ)に異常があるか否かが判定される。これは、例えばメーターECU(図示せず)から取得可能な故障情報に基づいて判断されてよい。ウインカーランプに異常がある場合には、後述するステップ300の通常制御に移行する。ウインカーランプに異常がない場合、ステップ110に進む。尚、その他、ナビゲーション装置に異常を示す異常フラグが検出された場合にも、同様に、ステップ300の通常制御を実行するようにしてよい。
ステップ110では、現在の車両位置前方にある交差点の交差点情報が、ナビゲーションECU80から取得される。例えば、ナビゲーションECU80は、HV・ECU10からの交差点情報の要求に応じて、地図データベース82内から該当する交差点情報を取り出し、HV・ECU10に供給する。
ステップ120では、ウインカーランプの点灯状況に基づいて、車両が交差点を右左折する状況にあるか否かが判定される。本例では、簡易的に、左右のウインカーランプの点灯があった側(左側又は右側)に対応する方向への進路変更があると判定される。従って、交差点手前で右側のウインカーランプの点灯操作があった場合には、当該交差点を右折する状況にあると判定されることになる。車両が交差点を右左折する状況にないと判断された場合、即ちウインカーランプの点灯操作がない場合、今回検出した交差点では、車両は直進するものと判断して、ステップ300に進む。
ステップ300では、通常モード(通常制御)が実現される。通常モードでは付加情報やバッテリー情報などに基づいてモードの変更を行う制御を含むもので、例えば、交差点で一時停止後の直進のための発進時、車両位置付近の路面状況に応じて適切なモードが決定される。例えば滑りやすい路面である場合には、発進性を高めるために4WDモードによる発進が実現される。一方、通常的な路面の場合、通常的にエンジンモードによる発進が実現される。また、通常モードでは、走行中、4つのモード(4WDモード、エンジンモード、EVモード、回生モード)の中から、例えば適切な切替規則を定義した所与のマップ等に従って、現在の車速及びアクセル開度(駆動要求トルク)に応じた何れか1モードが選択・実現される。一般的に、通常的な車速及びアクセル開度の範囲では、燃費向上を図るためにエンジンモードやEVモードが選択され、上り坂などの比較的大きな駆動力が必要な場面では、4WDモードが選択され、下り坂走行中やブレーキペダル操作による減速時には回生モードが選択される。但し、本発明は、特にこのような通常制御に限定されるものではなく、例えば複数のマップを切り替えてドライバの好みや運転能力に応じてモード切替を実現してもよい。また、通常的なハイブリッド車の制御で行われるような切替制御、例えばHVバッテリー38の状態に応じて回生モードが促進又は抑制されてもよい。
一方、上記ステップ120において車両が交差点を右左折する状況にあると判断された場合、即ちウインカーランプが点灯中であると判断された場合、ステップ200以降の右左折時モードによるモード切替処理が開始される。
モード切替処理が開始されると、先ず、ステップ200において、回生モードが禁止される。このとき、例えば交差点進入前の車両の減速状態に起因して回生モードが現に実現されている場合には、回生モードからEVモードへとモード切替が実現される。これにより、交差点進入時にアクセルペダルを踏み込んだ際にスムーズな加速が実現され、安全な交差点の右左折を支援することができる。尚、本ステップ200において、現在のモードが、回生モード以外のモード、即ちEVモード、4WDモード及びエンジンモードの何れかである場合には、当該モードが維持されることとしてよい。
続くステップ210では、今回検出した交差点において右折及び左折の何れがなされるかが判定される。右折の場合(例えば右のウインカーランプが点灯中であると判断された場合)、ステップ220に進む。左折の場合(例えば左のウインカーランプが点灯中であると判断された場合)、ステップ250に進む。
ステップ220では、一時停止の有無が判定される。ここでは、交差点手前の一時停止線での車両の一時停止状態や、右折時に対向車両の通過を待つ際の車両の一時停止状態等の有無が検出される。この一時停止の有無は、簡易的に、車速センサ等に基づく車速や、ブレーキストロークセンサ等に基づくブレーキ操作の有無等に基づいて判断されてよい。
本ステップ220において車両の一時停止、即ち車両の停止状態が検出された場合、エンジンECU14によるアイドルストップ制御が禁止される(ステップ230)。これは、例えばHV・ECU10がエンジンECU14に対してアイドルストップ制御を禁止するよう要求することにより実現される。これにより、交差点右折の際の一時停止時にアイドルストップが禁止されるので、アイドルストップにより右折のための発進が遅れてしまうことが防止される。
また、本ステップ220において車両の一時停止、即ち車両の停止状態が検出された場合、4WDモードへの切替が実現される(ステップ240)。即ち、交差点における右折の際に一時停止が検出されると、当該一時停止の際に4WDモードへの切替が実現される(4WDモードでの右折待機状態が形成される)。これにより、当該一時停止後の発進の際、高トルク・出力を実現できる4WDモードにて車両を走行させることができるので、スムーズな加速による右折が保証され、交差点での右折走行を効果的に支援することができる。即ち、本実施例によれば、4WDモードでの発進によりスムーズな発進・右折が実現できるため、エンジンモードでの発進時に生ずるような問題、即ち無段変速機200での動力伝達遅れに起因した発進性・加速性の問題が解消される。これにより、例えば対向車線を走行する対向車の間隙を利用して右折を開始するような、比較的機敏な発進性・加速性が要求される状況下においても、4WDモードへの自動的な切替により安全で機敏な発進性・加速性を実現することができる。
尚、本ステップ240において、少なくとも発進時までに4WDモードへの切替が実現されていれば、車両の停止状態における如何なる段階で4WDモードへの切替が実現されてもよい。
また、本ステップ240において、右折時の一時停止時においても、例えば発進時に対向車が一切存在しない場合(典型的には、T字路の右折時や、対向車線の交通量が少ないときの右折時、右折信号が出ているときの右折時等)や、右折後の交差点において歩行者が横断している場合等、当該交差点における交通状況に依存して、当該交差点で特に機敏な発進性・加速性が要求されない状況下では、4WDモードへの切替が実現されず、燃費を重視してエンジンモードでの発進が実現されることとしてもよい。かかる交差点における交通状況は、例えば前方監視カメラ70による撮像画像の画像処理結果やレーダーセンサ等による対向車の検出結果に基づいて、検出されてよい。
同様の観点から、本ステップ240において、一時停止地点が下り勾配である場合等、一時停止地点の道路環境に依存して、4WDモードによる発進が要求されない状況下では、通常通りエンジンモードでの発進が実現されることとしてもよい。かかる道路環境は、例えば地図データベース82内の地図データ(高度情報、道路勾配情報)やGセンサの出力値に基づいて検出されてよい。
また、本ステップ240において、モータジェネレータ300の電力源となるHVバッテリー38の残量が所定値以下の場合、4WDモードへの切替が抑制されることとしてもよい。これにより、HVバッテリー38のバッテリー上がりを防止することができる。
このような4WDモードへの切替が促進される右左折時モードは、ステップ250において車両の右左折が完了したことが検出されるまで維持される。ステップ250において、右左折の完了は、簡易的に、ウインカーランプの点灯状態に基づいて検出されてよく、この場合、ウインカーランプの点灯が終了した時点、又は、当該消灯時点から所定距離又は時間走行した段階で、右左折が完了したと判断されてよい。ステップ250において右左折の完了が検出されると、ステップ300に進み、上述の如く通常制御が実現されることになる(即ち、右左折時モードが終了して通常モードに移行する)。
尚、上述の如く4WDモードへの切替が一旦実現されると、右左折の完了時点まで、4WDモードが維持される。これにより、旋回走行中に、モード切替に起因したトルクの急変により車両の挙動が乱れることが防止される。この観点から、ステアリングセンサの検査信号に基づいて、交差点内において舵角が所定値以上である間は、モード切替を禁止することとしてよい。
また、車両が一時停止を伴うことなく交差点を通過した場合(上記ステップ220のNO判定の場合)、上述の如く回生モードへの切替が禁止される以外は、通常モードと同様の態様でモード切替が実現されてよい。即ち、交差点進入時のモードが4WDモードの場合、駆動要求トルクの低下に従ってエンジンモード、EVモードへの切替が段階的に実現されてよく、交差点進入時のエンジンモードの場合、駆動要求トルクの増加に従って4WDモードが、駆動要求トルクの低下に従ってEVモードがそれぞれ実現され、交差点進入時のモードがEVモードの場合、駆動要求トルクの増加に従ってエンジンモード、4WDモードへの切替が段階的に実現され、交差点進入時のモードが回生モードの場合、上述の如くEVモードへの切替が実現されることとなる。
以上説明したように、本実施例によれば、無段変速機200による動力伝達遅れが問題となりうる発進時に、特に交差点右折時の一時停止後の発進時に、4WDモードへの切替により機敏な加速と安全な交差点の走行を支援することができる。
尚、上述の実施例では、簡易に実現できる有用な構成として、車両の右左折をウインカーランプの点灯状況に基づいて判断しているが、本発明は、この構成に限定されることは無い。
例えば、車両が右左折する状況にあるか否かは、地図データベース82内の地図データ(レーン情報)や、前方監視カメラ70による撮像画像の画像処理結果に基づいて、判断されてもよい。例えば、右左折が行われるか否かは、現在の車両の走行車線の種類(直進レーン、右・左折専用レーン等)により判断されてもよい。この場合、車両の走行車線の位置(例えば中央車線、右車線等といった走行車線の位置)が、先ず、前方監視カメラの撮像画像に対する画像認識処理(即ち、レーンマーカー、白線認識技術)及び/又は搬送波位相式GPS測位を用いて検出され、次いで、検出された現在の走行車線の種類が、地図データベース82内の地図データ(交差点におけるレーン情報)に基づいて判断されてもよい。或いは、前方監視カメラ70の撮像画像に対する画像認識処理により現在の走行車線の種類が直接的に判断されてもよい。
また、車両が右左折する状況にあるか否かは、ナビゲーションECU80により算出される案内ルートに基づいて、判断されてもよい。即ち、案内ルートに従って走行する場合に右左折が予定されている交差点では、案内ルートに従った右左折が行われると仮定して、車両が右左折する状況にあるとの判断がなされてもよい。
また、車両が右左折する状況にあるか否かは、ステアリングセンサのセンサ信号に基づいて判断されてもよい。このように、車両が右左折する状況にあるか否かは、上述の如く各種センサに基づく各種車両状態や運転状態等の検出結果や、外部環境情報等に基づいて、如何なる方法で適切に判断されてもよい。
また、上述の実施例では、簡易に実現できる有用な構成として、車両の右左折の終了をウインカーランプの点灯状況に基づいて判断しているが、本発明は、この構成に限定されることは無い。
例えば、ステアリングセンサのセンサ信号に基づいて、所定値以上の舵角が検出された後、所定値以内の舵角が所定時間以上継続したと判断した場合(直進状態に移行した場合)に、右左折が終了したとの判断がなされてもよい。或いは、地図データベース82内の地図データや、自車位置検出手段85により検出される自車位置情報に基づいて、交差点から所定距離以上離れた地点で、右左折が終了したとの判断がなされてもよい。或いは、車速センサの出力信号に基づいて、車速が一定値を超えた地点で、右左折が終了したとの判断がなされてもよい。また、これらの任意の組み合わせにより右左折の終了が検出されてもよい。
図5は、図4のステップ250で車両の右左折の終了が検出されてステップ300で通常モードに移行する際に、実行されてよい好ましい処理を示すフローチャートである。
上述の如く車両の右左折の終了が検出されると、ステップ500において、右左折の終了地点の道路情報(高度情報や幅員情報等)が取得される。
続くステップ510では、右左折の終了地点の道路勾配情報に基づいて、右左折の終了地点の道路勾配が評価される。この道路勾配の評価は、地図データベース82の地図データに含まれる高度情報(各ノードの座標情報)に基づいて、実現されてよい。また、勾配情報は、実走行時の駆動力(トルク)や車速データ等に基づいて逆算的に導出可能であるので、過去に走行した道路に対しては、事後的に生成される勾配情報が、地図データベース82内に追加的に格納され、次回以降の走行の際に利用されてもよい。
或いは、ステップ510において、道路勾配は、Gセンサの信号や車速センサの信号から算出される実際の加速度と所与の基準加速度との比較結果に基づいて、評価されてよい。例えば、Gセンサの信号に基づく実際の加速度が、ROMなどに記憶しておいた基準加速度より大きい場合には、下り勾配であると判断され、逆に小さい場合には上り勾配と判断されてよく、実際の加速度と基準加速度間の差又は比に応じて勾配の大きさが評価されてよい。
右左折の終了地点が上り勾配である場合には、ステップ520で所定値α[m]以上の幅員であると判断された場合に、4WDモードが実現される(ステップ530)。尚、上述の如く交差点での一時停止等により4WDモードが既に実現されている場合には4WDモードが維持される。ここで右左折の終了地点の道路の幅を考慮しているのは、幅員が小さい道路では比較的高いトルクが出る4WDモードでの走行が適切でないためである。従って、右左折の終了地点の道路が所定値α未満の幅員の場合、比較的低いトルクでの走行が可能なEVモードが実現される(ステップ540)。
一方、右左折の終了地点が下り勾配である場合には、その斜度(勾配)の大きさに応じて、斜度が大きい場合には回生モードが実現され(ステップ570)、小さい場合にはEVモードが実現される(ステップ580) 。この場合も、ステップ560で所定値α[m]未満の幅員であると判断された場合には、回生モードではなく、EVモードが実現される(ステップ580) 。
以上のようにして、図4のステップ200で実現された右左折時モードが、図4のステップ300による通常モードへと移行される。この際、右左折時モード終了地点、即ち通常モード開始地点の道路状況に応じて適切なモードが選択されるので、通常モード開始時のトルク不足や逆に過剰トルクが防止され、右左折時モードの有用性が向上する。
以上、本発明の好ましい実施例について詳説したが、本発明は、上述した実施例に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。
例えば、上述した実施例では、右車線を走行する交通ルール(日本のようなキープレフトの交通ルール)を考慮して、右折時に右左折時モードが実現されているが、右車線を走行する交通ルール下では、左折時に同様の右左折時モードが実現されてよい。また、右車線を走行する交通ルール下においても、一時停止後の左折のための発進時に同様に4WDモードが実現されることとしてもよい。
また、上述の実施例において、本発明による車両制御装置は、主にHV・ECU10により実現されているが、その機能の一部が他のECUにより実現されてもよい。
本発明による車両制御装置の一実施例が適用されるハイブリッドシステムの構成図である。 本実施例の車両制御装置により実現される各種モードの切替態様を示す説明図である。 本実施例の車両制御装置により実現される各種モードでの車両状態を概念的に示す説明図である。 本実施例の車両制御装置により実現される主要な処理を示すフローチャートである。 本実施例の車両制御装置により実現されるその他の処理を示すフローチャートである。
符号の説明
10 HV・ECU
12 スキッドECU
14 エンジンECU
16 CVT・ECU
18 バッテリーECU
100 エンジン
102 直流発電機
104 スタータージェネレータ
200 無段変速機
202 油圧制御装置
204 トルクコンバータ
206 クラッチ機構
208 無段変速機構
212 機械式オイルポンプ
214 電動オイルポンプ
216 ディファレンシャル機構
300 モータジェネレータ
38 HVバッテリー
40 インバータアセンブリ
41 昇圧コンバータ
42 インバータ
43 DC―DCコンバータ
46 補機バッテリー
70 前方監視カメラ
80 ナビゲーションECU
82 地図データベース
85 自車位置検出手段

Claims (16)

  1. 駆動源であるエンジン及び前記モータジェネレータによりそれぞれ別々の車輪が駆動されるハイブリッド車用の車両制御装置であって、
    前記エンジン及び前記モータジェネレータにより前記車輪を駆動する第1モードと、前記エンジンのみにより前記車輪を駆動する第2モードと、前記モータジェネレータのみにより前記車輪を駆動する第3モードと、前記モータジェネレータにより車両の運動エネルギを電気エネルギに変換して回生する第4モードとからなる少なくとも4つのモードの何れか1モードを選択的に実現するモード切替手段と、
    前記車両が交差点を走行する状況にあるかを判定する交差点判定手段とを備え、
    前記モード切替手段は、前記交差点判定手段による判定結果に基づいて前記モード切替を行うことを特徴とする車両制御装置。
  2. 前記交差点判定手段は、前記車両が交差点を右左折する状況にあるかを判定することを特徴とする請求項1に記載の車両制御装置。
  3. 前記右左折判断手段により肯定判定がなされた場合、前記モード切替手段の動作モードが、通常モードに比べて前記第1モードの利用が促進される右左折時モードへと移行することを特徴とする請求項1又は2に記載の車両制御装置。
  4. 前記右左折時モードでは、前記車両が前記交差点で右折のため一時停止状態にある際に、前記第1モードへの切替が実現されることを特徴とする請求項3に記載の車両制御装置。
  5. 前記右左折時モードでは、前記交差点で一時停止した後の右折のための発進が、前記第1モードで実現されることを特徴とする請求項3に記載の車両制御装置。
  6. 前記右左折時モードでは、前記車両が前記交差点に進入する際に、前記第4モードへの切替が禁止されると共に、第4モードから第3モードへの切替が実現されることを特徴とする請求項3に記載の車両制御装置。
  7. 前記モータジェネレータの電力源となるバッテリーの残量が所定値以下の場合、前記第1モードの実現が抑制されることを特徴とする請求項4又は5に記載の車両制御装置。
  8. 前記モード切替手段は、前記右左折時モードの終了地点の道路における道路情報に基づいて、前記右左折時モード終了時に実現すべきモードを決定することを特徴とする請求項3に記載の車両制御装置。
  9. 前記右左折時モードの終了地点の道路が所定斜度以上の上り坂である場合、前記右左折時モード終了時、前記第1モードが実現されることを特徴とする請求項8に記載の車両制御装置。
  10. 前記右左折時モードの終了地点の道路が所定斜度以上の下り坂である場合、前記右左折時モード終了時、前記第3又は前記第4モードが実現されることを特徴とする請求項8に記載の車両制御装置。
  11. 前記右左折時モードの終了地点の道路の幅員が所定値以下の場合、左折時モード終了時、前記第3モードが実現されることを特徴とする請求項8に記載の車両制御装置。
  12. ステアリングの舵角が所定値以上の場合には前記モード切替手段によるモード切替が禁止されることを特徴とする請求項1に記載の車両制御装置。
  13. 燃費向上のために車両が一時停止状態にあるときに前記エンジンを一時停止させるアイドルストップ制御を行う請求項3に記載の車両制御装置において、
    前記右左折判断手段により肯定判定がなされた場合、アイドルストップ制御が禁止されることを特徴とする車両制御装置。
  14. 駆動源であるエンジン及び前記モータジェネレータによりそれぞれ別々の車輪が駆動されるハイブリッド車用の車両制御方法において、
    前記エンジン及び前記モータジェネレータにより前記車輪を駆動する第1モードと、前記エンジンのみにより前記車輪を駆動する第2モードと、前記モータジェネレータのみにより前記車輪を駆動する第3モードと、前記モータジェネレータにより車両の運動エネルギを電気エネルギに変換して回生する第4モードの中から、現在のモードを検出するステップと、
    交差点を走行する状況下での車両の一時停止を検出するステップと、
    一時停止を検出した場合に、少なくとも該一時停止後の発進時までに、第1モードを形成するステップと、を含むことを特徴とする車両制御方法。
  15. 動力源であるエンジン及びモータジェネレータにより、それぞれ別々の車両が駆動されるハイブリッド車両の車両制御装置であって、 前記車両が交差点を走行する状況下にあるかを判定する交差点判定手段と、
    前記交差点判定手段による判定結果に基づいて、前記駆動源の駆動状態の切り替えを制御する駆動状態切替手段と、を備えることを特徴とする車両制御装置。
  16. 動力源であるエンジン及びモータジェネレータにより、それぞれ別々の車両が駆動されるハイブリッド車両の車両制御方法であって、 前記車両が交差点を走行する状況下にあるかを判定するステップと、
    該ステップによる判定結果に基づいて、前記駆動源の駆動状態の切り替えを制御するステップと、を有することを特徴とする車両制御方法。
JP2005104172A 2005-03-31 2005-03-31 車両制御装置及び車両制御方法 Pending JP2006288071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005104172A JP2006288071A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 車両制御装置及び車両制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005104172A JP2006288071A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 車両制御装置及び車両制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006288071A true JP2006288071A (ja) 2006-10-19

Family

ID=37409399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005104172A Pending JP2006288071A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 車両制御装置及び車両制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006288071A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009092196A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-30 Byd Company Limited Hybrid vehicle having power system with multi-mode power capability
JP2012108084A (ja) * 2010-10-19 2012-06-07 Denso It Laboratory Inc 交差点における進行方向予測装置、進行方向予測方法およびプログラム
JP2012117431A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Fuji Heavy Ind Ltd 車両のアイドルストップ制御装置
WO2014104254A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 三菱自動車工業株式会社 車両の制御装置
JP2015067201A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 日野自動車株式会社 ハイブリッド自動車の制御装置
KR20160129790A (ko) * 2016-09-22 2016-11-09 엘지전자 주식회사 차량의 제어 방법
JP2021030771A (ja) * 2019-08-20 2021-03-01 株式会社 神崎高級工機製作所 ハイブリッド車両
WO2023054196A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 株式会社デンソー 車両制御装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8478466B2 (en) 2007-12-27 2013-07-02 Byd Co. Ltd. Hybrid vehicle having multi-mode controller
WO2009092196A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-30 Byd Company Limited Hybrid vehicle having power system with multi-mode power capability
US8028778B2 (en) 2007-12-27 2011-10-04 Byd Co. Ltd. Hybrid vehicle having torsional coupling between engine assembly and motor-generator
US8091659B2 (en) 2007-12-27 2012-01-10 Byd Co. Ltd. Hybrid vehicle having engageable clutch assembly coupled between engine and traction motor
US7980340B2 (en) 2007-12-27 2011-07-19 Byd Co. Ltd. Hybrid vehicle having power assembly arranged transversely in engine compartment
US8676414B2 (en) 2007-12-27 2014-03-18 Byd Co. Ltd. Hybrid vehicle having multi-mode controller
JP2012108084A (ja) * 2010-10-19 2012-06-07 Denso It Laboratory Inc 交差点における進行方向予測装置、進行方向予測方法およびプログラム
JP2012117431A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Fuji Heavy Ind Ltd 車両のアイドルストップ制御装置
WO2014104254A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 三菱自動車工業株式会社 車両の制御装置
JP2014129026A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Mitsubishi Motors Corp 車両の制御装置
JP2015067201A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 日野自動車株式会社 ハイブリッド自動車の制御装置
KR20160129790A (ko) * 2016-09-22 2016-11-09 엘지전자 주식회사 차량의 제어 방법
KR102163317B1 (ko) 2016-09-22 2020-10-08 엘지전자 주식회사 차량의 제어 방법
JP2021030771A (ja) * 2019-08-20 2021-03-01 株式会社 神崎高級工機製作所 ハイブリッド車両
WO2023054196A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 株式会社デンソー 車両制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6283086B1 (en) Engine control apparatus
JP3903628B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US9014900B2 (en) Hybrid vehicle
JP5429197B2 (ja) 車両制御装置
JP5854315B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US9415773B2 (en) Predictive engine pull up and pull down in hybrid vehicle
KR102422138B1 (ko) 하이브리드 자동차 및 그를 위한 엔진 기동 제어 방법
JP2006288071A (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
JP3928300B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP3931457B2 (ja) ハイブリッド車両の充電制御装置
JP2006285731A (ja) 自動車システムの制御装置
JP3956929B2 (ja) ハイブリッド車両用定速走行制御装置
JP2001157305A (ja) ハイブリッド車両のオートクルーズ制御装置
JP2008220004A (ja) 車両およびその制御方法
JP2006240368A (ja) 車両用運転支援装置
JP2007230431A (ja) 車両の駆動制御装置
JP2012240566A (ja) ハイブリッド車両の電気走行制御装置
US11865947B2 (en) Regenerative braking control system for a hybrid or electric vehicle
JP2000211383A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2004112851A (ja) ハイブリッド車両
JPH08337135A (ja) 自動車用停止制御装置
CN111391813A (zh) 混合动力车辆的控制装置
KR102439628B1 (ko) 하이브리드 차량의 주행 제어 방법
EP1069311A1 (en) Intelligent automatic engine stop and restart system for land vehicles
JP6633742B2 (ja) ハイブリッド自動車におけるエネルギー管理のための方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080327

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100209