JP2001095489A - 澱粉質食品生地練り込み用水中油型乳化油脂組成物 - Google Patents

澱粉質食品生地練り込み用水中油型乳化油脂組成物

Info

Publication number
JP2001095489A
JP2001095489A JP27797199A JP27797199A JP2001095489A JP 2001095489 A JP2001095489 A JP 2001095489A JP 27797199 A JP27797199 A JP 27797199A JP 27797199 A JP27797199 A JP 27797199A JP 2001095489 A JP2001095489 A JP 2001095489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
kneading
fat composition
parts
food dough
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27797199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4585063B2 (ja
Inventor
Masaki Fujimura
昌樹 藤村
Toshihiko Nishiyama
敏彦 西山
Masaru Nakamichi
勝 中道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP27797199A priority Critical patent/JP4585063B2/ja
Publication of JP2001095489A publication Critical patent/JP2001095489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4585063B2 publication Critical patent/JP4585063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Noodles (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 澱粉質食品において、経時的あるいは冷凍、
冷蔵保存時の硬化・乾燥や食感の低下といった老化現象
を克服し、かつ、食感を向上できる澱粉質食品生地練り
込み用水中油型乳化油脂組成物を提供すること。 【解決手段】 油脂を2〜20重量%、デキストリン類
を2〜20重量%、乳化剤を2〜10重量を含有する澱
粉質食品生地練り込み用水中油型乳化油脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、製菓、製パン、製
麺等、澱粉を主成分とする澱粉質食品生地練り込み用の
水中油型乳化油脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】パン、ホットケーキ、たこ焼き、餃子の
皮など、澱粉を主成分とする加工食品(以下、「澱粉質
食品」という)の多くは、経時的に、あるいは冷凍、冷
蔵保存時に、硬化・乾燥や食感の低下といった老化現象
が起こり、生産者、消費者ともに常にこれら澱粉質食品
の老化に悩まされてきた。そのため、古くから老化防止
剤の検討が行われてきた。従来、澱粉質食品の老化防止
剤としては、グリセリン脂肪酸エステルに代表される乳
化剤が利用されてきた。ところが、乳化剤を主成分とす
る老化防止剤は澱粉質食品の老化を効果的に防止する反
面、乳化剤特有のえぐ味、しゅうれん味、石鹸臭などが
食品の風味を損ねるだけでなく、ねとついたり、口溶け
が悪くなるといった食感の低下をもたらしているのが現
状である。
【0003】この乳化剤による食感の低下という問題に
対して、これまで種々の検討がなされてきた。例えば、
カラヤガム、トラガントガム、ペクチンからなる群から
選ばれた天然ガム剤をグリセリン脂肪酸エステルと併用
するパン生地練り込み用油中水型乳化油脂組成物(特公
平7−46967号公報)が開示されており、天然ガム
剤の添加によりグリセリン脂肪酸エステル由来のパンが
ねとつくという欠点を克服して食感の向上を図ってい
る。しかしながら、この場合天然ガム剤による効果は食
感向上という面に出てきているものの、効果としては十
分とはいえず、また、ガム剤の添加量が多いため風味の
影響が大きくパンの風味が損なわれてしまうという問題
がある。また、セルロースと、ポリペプチド及び/また
は食用多糖類のゲスト成分とを含む構造体からなる可食
体と、グリセリンコハク酸脂肪酸エステル及び起泡性を
含有することを特徴とする品質改良剤(特開平10−3
04828号公報)が開示されている。この品質改良剤
を小麦粉や澱粉を含有する加工食品に使用することによ
り老化・経時硬化防止、乾燥・パサツキ抑制、シットリ
感の付与、レンジ調理耐性の付与効果が得られるとして
いる。しかしながら、この品質改良剤では老化防止効果
は十分とは言えず、いずれの方法においても、老化防止
と食感向上効果の両方を満足できるものが未だ得られて
いないのが現状であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような現
状に鑑み、製菓、製パン、製麺等、澱粉を主成分とする
澱粉質食品における老化現象という欠点を克服し、か
つ、食感を向上できる澱粉質食品生地練り込み用水中油
型乳化油脂組成物を提供せんとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の目的
を達成するために鋭意研究を重ねた結果、デキストリン
類を油脂、乳化剤とともに配合し、水中油型に乳化して
なる組成物を澱粉質食品生地に対して練り込むことによ
り上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成す
るに至った。
【0006】即ち、本発明は、油脂を2〜20重量%、
デキストリン類を2〜20重量%、乳化剤を2〜10重
量%含有することを特徴とする澱粉質食品生地練り込み
用水中油型乳化油脂組成物に関する。
【0007】好ましい実施態様としては、デキストリン
類が、難消化性デキストリン、サイクロデキストリン、
分枝デキストリンからなる群より選ばれた1種または2
種以上である澱粉質食品生地練り込み用水中油型乳化油
脂組成物に関する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明につき、さらに詳細
に説明する。
【0009】本発明の澱粉質食品生地練り込み用水中油
型乳化油脂組成物に用いられる油脂は、食用に適する動
物性、植物性の油脂、またはそれらの硬化油、エステル
交換油、分別油等から目的に応じて適宜選択し、これを
単独で、あるいは組み合わせて使用する。油脂の使用量
は、組成物100重量%中、2〜20重量%が好まし
い。使用量が2重量%より少ないと組成物が満足にでき
ず、ややもすると乳化剤のダマが生じる恐れがあり、一
方、20重量%より多いと、組成物の乳化安定性が悪く
なり、油分離等の問題が生じる恐れがある。
【0010】本発明で用いる乳化剤は、食品用として用
いられるもので有れば特に限定されず、1種または2種
以上を組み合わせて使用できるが、その一つとしてグリ
セリン脂肪酸エステルを用いるのが好ましく、更にはグ
リセリン脂肪酸エステルと蔗糖脂肪酸エステルを併用す
るのがより好ましい。ここでいうグリセリン脂肪酸エス
テルとはグリセリン脂肪酸モノエステル、グリセリン有
機酸脂肪酸モノエステル、ポリグリセリン脂肪酸エステ
ル等をいう。前記グリセリン脂肪酸モノエステルを構成
する脂肪酸は炭素数14〜22の飽和脂肪酸であること
が好ましい。乳化剤の使用量については、組成物100
重量%中、2〜10重量%が好ましい。使用量が2重量
%より少ないと老化防止効果があまり期待できない。一
方、10重量%より多いと、組成物の乳化安定性がかえ
って悪くなり、油分離等の問題が生じる恐れがあるだけ
でなく、乳化剤特有の悪い風味が食品に影響する恐れが
ある。
【0011】本発明で用いるデキストリン類は、酵素に
より湿式分解されたいわゆる通常のデキストリンと呼ば
れるものや、このデキストリンに水素添加処理を施した
還元デキストリン、さらに澱粉を加熱焙焼して乾式分解
された焙焼デキストリンを精製した難消化性デキストリ
ン、あるいは、サイクロデキストリン、分枝デキストリ
ンなどが挙げられる。これらのデキストリン類は、水に
対して可溶性のもので適度な保水性を有しており、か
つ、それ自身老化しないものが好ましい。具体的には、
難消化性デキストリン、サイクロデキストリン、分枝デ
キストリンが好ましく、そのなかでも難消化性デキスト
リンがより好ましく、難消化性デキストリンと他のデキ
ストリンを併用するのがもっとも好ましい。デキストリ
ン類の使用量については、組成物100重量%中、2〜
20重量%が好ましい。使用量が2重量%より少ないと
食感向上効果があまり期待できない。一方、20重量%
より多いと、組成物の乳化安定性が悪くなり、油分離等
の問題が生じる恐れがある。
【0012】なお、本発明の澱粉質食品生地練り込み用
水中油型乳化油脂組成物中には、上記配合物の他、組成
物を安定化させるための水飴、ソルビトール等の糖類が
使用できる。また、セルロースおよびその誘導体、ポリ
デキストロース、小麦ふすま、大豆繊維、りんご繊維、
さつまいも繊維等の食物繊維も使用することができる。
さらに、香料、着色料、酸化防止剤、アルコール類等も
適宜使用することができる。
【0013】そして、本発明にかかる澱粉質食品生地練
り込み用水中油型乳化油脂組成物は、例えば以下のよう
にして製造することができる。まず、水にエタノール製
剤、水飴、ソルビトール等を添加した水溶液の中に、蔗
糖脂肪酸モノエステル等の水溶性の乳化剤、デキストリ
ン類を加え、撹拌しながら加温しこれを水相とする。一
方、食用油脂に、グリセリン脂肪酸モノエステル、グリ
セリン有機酸脂肪酸モノエステル等の油溶性の乳化剤
と、香料を加えて混合し、加温、溶解させこれを油相と
する。上記水相を撹拌しながら徐々に油相を添加してホ
モミキサー等の乳化機を用いて水中油型に乳化し、さら
に撹拌しながら冷却して本発明の乳化油脂組成物を得
る。
【0014】このようにして得られた水中油型乳化油脂
組成物は、澱粉質食品の種類あるいは期待効果の度合い
によっても異なるが、粉原料(小麦粉、澱粉、米粉、穀
粉等を言い、砂糖、糖類、食塩等は含まない)100重
量部に対して1〜20重量部、好ましくは2〜10重量
部の割合で生地に練り込んで使用することができる。
【0015】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明をより具体的に
説明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定される
ものではない。なお、実施例において部は重量部であ
る。 (実施例1〜5、比較例1,2)表1に示す配合によ
り、水に液状水飴を添加した水溶液の中に、蔗糖脂肪酸
モノエステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル等の水溶
性の乳化剤と、デキストリン類を加え、撹拌しながら7
5℃まで加温し、これを水相とした。一方、食用油脂
に、グリセリン脂肪酸モノエステル、グリセリン有機酸
脂肪酸エステル、蔗糖脂肪酸ポリエステル、レシチン等
の油溶性の乳化剤を加えて混合し、75℃まで加温、溶
解し、これを油相とした。上記水相を撹拌しながら、油
相を徐々に加えてホモミキサーを用いて水中油型に乳化
し、さらに撹拌しながら50℃まで冷却して水中油型乳
化油脂組成物を作成した。
【0016】
【表1】 以上のようにして得られた実施例1〜5、比較例1,2
の水中油型乳化油脂組成物を以下に示した使用例で評価
したが、本発明はこれらの使用例に限定されるものでは
ない。なお、使用例において、部は重量部である。 (使用例1 餃子の皮)小麦粉(中力粉)100部に食
塩1部、水34部と、実施例1、2、4及び比較例1、
2の乳化油脂組成物2部を加え、低速にてミキシングし
た後、麺帯機で圧延した。餃子成型機を使って麺帯を直
径10cmの円形に打ち抜いて餃子の皮を得た。得られ
た皮に餃子成型機を使って具材を包み、パック詰めし
た。連続式蒸し器を使用して10分間蒸し加熱、殺菌し
た後、10℃まで冷却してラップをかけ、5℃にて1週
間保存した。その後、これを、加熱したホットプレート
に油を少量引き、ふたをして蒸し焼きして試食評価(皮
の硬さ、食感等)を行った。評価結果を表2に示した。
実施例の乳化油脂組成物を添加したものは、比較例のも
のに比べて、保存後も皮のソフトさ、口当たり、食感に
優れており、本発明の乳化油脂組成物は餃子の皮の老化
防止に寄与していることが確認できた。
【0017】
【表2】 (使用例2 ホットケーキ)小麦粉(薄力粉)100部
に、全卵60部、牛乳40部、水55部、上白糖30
部、ベーキングパウダー5部、実施例1、3及び比較例
1の乳化油脂組成物5部を加え、小麦粉のダマがほぼな
くなるまで撹拌、混合しホットケーキ生地を得た。この
生地をホットプレートにて焼成しホットケーキを得た。
室温にて30分放置し荒熱をとった後、ポリエチレン袋
に入れて密封し、1ヶ月間冷凍保存(約−20℃)し
た。その後、これを電子レンジにて解凍・加熱し、試食
評価(硬さ、食感等)を行った。評価結果を表3に示し
た。実施例の乳化油脂組成物を添加したものは、比較例
のものに比べて、保存後もソフトさ、口当たり、食感に
優れており、本発明の乳化油脂組成物はホットケーキの
老化防止に寄与していることが確認できた。
【0018】
【表3】 (使用例3 ドッグパン)小麦粉(強力粉)100部に
全卵10部、水50部、上白糖10部、食塩2部、脱脂
粉乳2部、ショートニング5部、イースト4部、イース
トフード0.1部、実施例2、4及び比較例2の乳化油
脂組成物5部を加え、ミキシングを行った。この生地を
1時間発酵させ、60gに分割した後室温にてベンチタ
イムを取った。この生地をホットドッグ型に成型し、ホ
イロタイム60分を取った後焼成し、ドッグパンを得
た。室温にて30分放置し荒熱をとった後ポリエチレン
袋に入れて密封し1ヶ月間冷凍保存(約−20℃)し
た。その後、これを電子レンジにて解凍・加熱し、試食
評価(硬さ、食感等)を行った。評価結果を表4に示し
た。実施例の乳化油脂組成物を添加したものは、比較例
のものに比べて、保存後もソフトさ、口当たり、食感に
優れており、本発明の乳化油脂組成物はドッグパンの老
化防止に寄与していることが確認できた。
【0019】
【表4】 (使用例4 たこ焼き)小麦粉(薄力粉)100部に全
卵30部、水300部、上白糖3部、食塩1部、ベーキ
ングパウダー2部及びグルタミン酸ナトリウム1部、鰹
節粉3部及び実施例5の水中油型乳化油脂組成物8部を
加え、小麦粉のダマがほぼなくなるまで撹拌・混合し、
たこ焼き生地を得た。また比較として実施例5の水中油
型乳化油脂組成物の代わりに、サラダ油を同量用いたも
のも同様に作成した。この生地をたこ焼き用の半球型に
流し込み、2つの型のうち、一方にたこを入れ、完全に
熱が通る前にたこの入ってない方と合わせて球型にした
後、回転させながら均一に焼成してたこ焼きを得た。焼
成後直ちに急速冷凍し、ポリエチレン袋に入れて密封し
てから1ヶ月間冷凍保存(約−20℃)した。その後、
これを電子レンジにて解凍・加熱し、試食評価(とろみ
感、ソフト感、食感等)を行い、本発明の水中油型乳化
油脂組成物とサラダ油と比較した。評価結果を表5に示
した。実施例5の乳化油脂組成物を添加したものは、サ
ラダ油を添加したものに比べて、保存後もソフトさ、口
当たり、食感に優れており、本発明の乳化油脂組成物は
たこ焼きの老化防止に寄与していることが確認できた。
【0020】
【表5】
【0021】
【発明の効果】以上の結果からも明らかなように、本発
明による澱粉質食品生地練り込み用水中油型乳化油脂組
成物は澱粉質食品において、老化するという欠点を克服
し、かつ、食感を向上することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A23L 1/16 A23L 1/16 D 1/48 1/48 Fターム(参考) 4B026 DC06 DG01 DG11 DK01 DK03 DL03 DX04 4B032 DB10 DK10 DK13 DK14 DK18 DL03 DL08 4B036 LC04 LF11 LF14 LH08 LH11 LH13 LK03 4B046 LA09 LC09 LE11 LG10 LG14 LG15

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油脂を2〜20重量%、デキストリン類
    を2〜20重量%、乳化剤を2〜10重量%含有するこ
    とを特徴とする澱粉質食品生地練り込み用水中油型乳化
    油脂組成物。
  2. 【請求項2】 デキストリン類が、難消化性デキストリ
    ン、サイクロデキストリン、分枝デキストリンからなる
    群より選ばれた1種または2種以上である請求項1記載
    の澱粉質食品生地練り込み用水中油型乳化油脂組成物。
JP27797199A 1999-09-30 1999-09-30 澱粉質食品生地練り込み用水中油型乳化油脂組成物 Expired - Fee Related JP4585063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27797199A JP4585063B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 澱粉質食品生地練り込み用水中油型乳化油脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27797199A JP4585063B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 澱粉質食品生地練り込み用水中油型乳化油脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001095489A true JP2001095489A (ja) 2001-04-10
JP4585063B2 JP4585063B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=17590830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27797199A Expired - Fee Related JP4585063B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 澱粉質食品生地練り込み用水中油型乳化油脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4585063B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006081433A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Taiyo Kagaku Co Ltd 麺用品質改良剤及び麺類の製造方法
WO2008068890A1 (ja) 2006-12-01 2008-06-12 Mitsubishi Chemical Corporation 食品用品質改良剤および食品
JP2009034077A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Daifuku Shokuhin Kogyo:Kk 冷凍食品およびその製造方法
JP2009261308A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Ina Food Industry Co Ltd 焼き小麦粉食品、その老化を阻害する方法、及びその老化阻害剤
JP2010154801A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Sanei Gen Ffi Inc 小麦粉含有食品用の品質改良剤
CN101836664A (zh) * 2009-03-18 2010-09-22 松谷化学工业株式会社 用于制造面包的含有食物纤维的组成物、面包类及其制造方法
JP2012125236A (ja) * 2010-11-26 2012-07-05 Adeka Corp 製パン練り込み用乳化油脂組成物
JP2013042691A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Kao Corp 米粉を用いたケーキ
JP2013192518A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Nippon Flour Mills Co Ltd 米粉を使用したたこ焼き用プレミックス粉
JP2014143972A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Nisshin Oillio Group Ltd ワッフル用生地及びワッフル
JP2017012093A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 ミヨシ油脂株式会社 チルドパンとその製造方法
JP2017143754A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 日清オイリオグループ株式会社 乳化組成物、酸性食品及び酸性飲料
JP2017184654A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 株式会社林原 バターケーキの冷蔵保存時の硬化抑制剤、これを含んでなるバターケーキ用プレミックス及びこれを用いた冷蔵保存時の硬化が抑制されたバターケーキの製造方法
CN111801016A (zh) * 2018-03-30 2020-10-20 日清食品株式会社 含小麦粉面团烘烤食品及其制造方法以及含小麦粉面团
WO2022168663A1 (ja) 2021-02-03 2022-08-11 ハウス食品株式会社 焼成食品

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006081433A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Taiyo Kagaku Co Ltd 麺用品質改良剤及び麺類の製造方法
JP4619732B2 (ja) * 2004-09-15 2011-01-26 太陽化学株式会社 麺用品質改良剤及び麺類の製造方法
WO2008068890A1 (ja) 2006-12-01 2008-06-12 Mitsubishi Chemical Corporation 食品用品質改良剤および食品
JP2009034077A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Daifuku Shokuhin Kogyo:Kk 冷凍食品およびその製造方法
JP2009261308A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Ina Food Industry Co Ltd 焼き小麦粉食品、その老化を阻害する方法、及びその老化阻害剤
JP2010154801A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Sanei Gen Ffi Inc 小麦粉含有食品用の品質改良剤
CN101836664A (zh) * 2009-03-18 2010-09-22 松谷化学工业株式会社 用于制造面包的含有食物纤维的组成物、面包类及其制造方法
JP2010213654A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Matsutani Chem Ind Ltd 製パン用食物繊維含有組成物、パン類及びその製造方法
JP2012125236A (ja) * 2010-11-26 2012-07-05 Adeka Corp 製パン練り込み用乳化油脂組成物
JP2013042691A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Kao Corp 米粉を用いたケーキ
JP2013192518A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Nippon Flour Mills Co Ltd 米粉を使用したたこ焼き用プレミックス粉
JP2014143972A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Nisshin Oillio Group Ltd ワッフル用生地及びワッフル
JP2017012093A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 ミヨシ油脂株式会社 チルドパンとその製造方法
JP2017143754A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 日清オイリオグループ株式会社 乳化組成物、酸性食品及び酸性飲料
JP2017184654A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 株式会社林原 バターケーキの冷蔵保存時の硬化抑制剤、これを含んでなるバターケーキ用プレミックス及びこれを用いた冷蔵保存時の硬化が抑制されたバターケーキの製造方法
CN111801016A (zh) * 2018-03-30 2020-10-20 日清食品株式会社 含小麦粉面团烘烤食品及其制造方法以及含小麦粉面团
WO2022168663A1 (ja) 2021-02-03 2022-08-11 ハウス食品株式会社 焼成食品

Also Published As

Publication number Publication date
JP4585063B2 (ja) 2010-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5955883B2 (ja) ベーカリー食品用ミックス
US5858423A (en) Chewing gum composition containing gliadin and transglutaminase
JP3150910B2 (ja) 小麦粉製品
JP4556948B2 (ja) 澱粉性食品素材若しくは澱粉性食品
JP4585063B2 (ja) 澱粉質食品生地練り込み用水中油型乳化油脂組成物
JPS6147162A (ja) 加工食品の品質改良剤
WO2014142243A1 (ja) グルテン改質物、その製造方法、及びそれを含む食品
JP3142490B2 (ja) テクスチャーの改良された餃子および春巻き
JP4077719B2 (ja) 飲食品及びその製造方法
JP3014040B2 (ja) 食物繊維パン及びその製造法
JP5886006B2 (ja) 製パン練り込み用乳化油脂組成物
JPH05292874A (ja) パン粉
JP3399296B2 (ja) 天ぷら粉組成物及びこれを用いた天ぷら類
JP3647177B2 (ja) 食品の品質改良剤
JP3641313B2 (ja) パン類用穀粉及びパン類
JP2010075138A (ja) パン生地
JP2009039070A (ja) 油脂組成物
JP6557073B2 (ja) チルドパンとその製造方法
JP2005000113A (ja) ハンバーグの製造方法
JP3688447B2 (ja) マイクロ波加熱用のパン
JP7364353B2 (ja) ベーカリー製品用組成物及びそれを用いたベーカリー生地、ベーカリー製品の製造方法並びに品質劣化抑制方法
JP2021185809A (ja) 穀類食品練り込み用または米飯用の水中油型乳化物および穀類食品
JP6756668B2 (ja) 含気泡食品用食感改良剤及びその製造方法、並びに含気泡食品の製造方法
JPH04179433A (ja) 冷凍加工食品の品質改良法
JPS5836335A (ja) 冷凍焼成洋菓子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4585063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees