JP2001094107A - 有機半導体装置及び液晶表示装置 - Google Patents

有機半導体装置及び液晶表示装置

Info

Publication number
JP2001094107A
JP2001094107A JP26496499A JP26496499A JP2001094107A JP 2001094107 A JP2001094107 A JP 2001094107A JP 26496499 A JP26496499 A JP 26496499A JP 26496499 A JP26496499 A JP 26496499A JP 2001094107 A JP2001094107 A JP 2001094107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic semiconductor
semiconductor device
substrate
film
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26496499A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Ishihara
慎吾 石原
Masatoshi Wakagi
政利 若木
Masahiko Ando
正彦 安藤
Kenichi Kizawa
賢一 鬼沢
Mina Ishida
美奈 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP26496499A priority Critical patent/JP2001094107A/ja
Publication of JP2001094107A publication Critical patent/JP2001094107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having a potential-jump barrier or a surface barrier
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]

Abstract

(57)【要約】 【課題】高い移動度の有機薄膜トランジスタを提供する
こと。 【解決手段】基板の表面に、ゲート電極、ゲート絶縁
層、有機半導体層、ソース電極/ドレイン電極、及び保
護膜の順に形成される有機半導体装置において、前記ゲ
ート絶縁層表面の純水における接触角が50度以上12
0度以下であることを特徴とする有機半導体装置。 【効果】本発明を用いれば、ペンタセン蒸着膜の結晶状
態を制御でき、高い移動度を有する有機薄膜トランジス
タが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機半導体装置に
関わり、特にアクティブマトリクス液晶表示装置或に関
わる。
【0002】
【従来の技術】近年、薄膜トランジスタ(TFT)に代
表されるアクティブ素子を用いたアクティブマトリクス
液晶表示装置は、CRTと同等の高画質性能、低消費電
力、及び省スペースといった点からパソコンやワークス
テーションなどのモニタとしても使用されつつある。し
かし、アクティブマトリクス液晶装置はCRTに比べて値
段が高く、より普及していくためには、一層の低価格化
が求められている。低価格化の手法の一つとして、簡便
な作製法の有機薄膜トランジスタ(有機TFT)をアク
ティブ素子に用いることが考えられている。現行製品に
適用されているアモルファスシリコンTFT(a−SiTFT)
の絶縁層及び半導体層はプラズマ化学気相成長(CV
D)装置、電極はスパッタ装置を用いて作製される。こ
れらの装置は高額である。また、CVD法では成膜温度
が230〜350度と高く、また、クリーニング等の保
守を頻繁に行う必要があり、スループットが低い。一
方、有機TFTの作製に用いる塗布装置、真空蒸着装置
はCVD装置、スパッタ装置と比べて安価であり、それ
らの装置では成膜温度が低く、メンテナンスが簡単であ
る。そのため、液晶表示装置に有機TFTを適用した際
は、コストの大幅な削減が期待できる。
【0003】一般的な有機TFTは、ガラス基板、ゲー
ト電極、ゲート絶縁膜、ソース電極、ドレイン電極、及
び有機半導体膜の構成からなる。ゲート電極に印加する
電圧(ゲート電圧、Vg)を変えることで、ゲート絶縁膜
と有機半導体膜の界面の電荷量を過剰、或いは不足に
し、ソース電極/有機半導体/ドレイン電極間を流れる
ドレイン電流値(Id)を変化させ、スイッチングを行
う。
【0004】有機TFTの性能を示す物理量として、移
動度、オンオフ比、ゲート電圧しきい値が用いられる。
移動度は、VIdとVgが線形関係にある飽和領域におけ
る、VId−Vg曲線の傾きに比例し、電流の流れ易さの度
合いを示す。オンオフ比は、Vgを変化させた時の最小Id
と最大Idの強度比で表される。ゲート電圧しきい値は、
前記飽和領域における、VId−Vg曲線に接する直線のX
切片で定義され、スイッチングが起こるゲート電圧を示
す。
【0005】有機TFTの特性の目的値として、現行アク
ティブマトリクス液晶表示装置に用いられているa−SiT
FTの値が考えられている。すなわち、移動度が0.3−1cm
2/Vs、オンオフ比が106以上、ゲート電圧しきい値が1
−2Vである。
【0006】有機TFTの特性は、有機半導体膜の結晶性
と相関性がある。文献(A.R.Brown,D.M.de Leeuw,E.E.Ha
vinga,and A.Pomp,Synthetic Metals,Vol.68,P.P.65−7
0 (1994))は、アモルファス形状の有機半導体膜を用い
た有機TFTでは、高移動度、高オンオフ比の両立は不
可能であることを開示している。また、文献(Y−Y.Li
n,D.J.Gundlach,S.F.Nelson,and T.N.Jackson,IEEE Tra
nsactions on ElectronDevices, Vol.44,No.8 P.P. 132
5−1331 (1997)) は、結晶性の高いペンタセン蒸着膜を
半導体層に用いた有機TFTの作製方法、及びそのTF
Tの特性が移動度0.62cm2/Vs、オンオフ比108以上、ゲ
ートしきい値電圧−18Vという高特性であることを開示
している。
【0007】有機半導体層の下に下地層を設けて、下地
層により有機半導体膜の結晶性を向上させる試みも行わ
れている。特開平07−206599号公報は、下地層にポリテ
トラフルオロチレン(PTFE)配向膜を用いて、オリ
ゴチオフェン化合物等の有機半導体膜を配向化される製
造方法を開示している。この場合、PTFE膜は固体を
一定圧力でスライドさせ基板表面上に形成するため、基
板の大面積化は難しい。また、有機半導体層の分子はPT
FE膜の配向方向に揃った配列をとるため、分子間のキャ
リア伝導が難しくなり、期待される特性は得にくい。
【0008】また、特開平09−232589号公報は、ソース
電極とドレイン電極を結ぶ向きに有機半導体層が配向す
るように配向膜を設けた有機TFTの作製方法を開示し
ている。この場合も、上述した理由で分子間伝導が難し
く、高特性は得にくい。
【0009】また、文献(Y−Y.Lin,D.J.Gundlach,S.F.
Nelson,and T.N.Jackson,IEEE Electron Devices Lette
rs, Vol.18,No.12 P.P. 606−608(1997)) は、垂直配
向膜の一種であるオクタデシルトリシランを塗布したゲ
ート絶縁膜表面上に2層のペンタセン蒸着膜を形成し
て、高性能の有機TFTを得ることを開示している。この
場合、TFT特性評価には、ドレイン電圧が−80V、ゲート
電圧が−100Vに用いられており、LCDのアクティブ素子
に印加する電圧としては高すぎる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】有機TFTの特性向上
のためには、有機半導体膜の結晶向上が必要である。
【0011】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたものであり、大面積基板上に均一に作製でき、ゲ
ートに印加する電圧によってドレイン電流を大きく変調
させることができる有機半導体を提供することを目的と
する。
【0012】更には、動作が安定で、素子の寿命も長
く、作製方法も簡便にできる有機半導体装置を提供する
ことを目的とする。
【0013】また、そのような有機半導体をアクティブ
素子に用いるLCDを提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記の目
的を解決するために種々の検討を重ねた結果、下記のよ
うな手段が有効であることを見出した。
【0015】第1の手段として、基板の表面に、ゲート
電極、ゲート絶縁層、有機半導体層、ソース電極/ドレ
イン電極、及び保護膜の順に形成される有機半導体装置
において、純水を用いた際の、前記ゲート絶縁層表面の
接触角が50度以上120度以下であることを特徴とす
る有機半導体装置を発明した。
【0016】また、第2の手段として、基板の表面に、
ゲート電極、ゲート絶縁層、有機半導体層、ソース電極
/ドレイン電極、及び保護膜の順に形成される有機半導
体装置において、前記ゲート絶縁層の表面に膜厚0.3
nm以上10nm以下のフッ素ポリマー層を形成するこ
とを特徴とする有機半導体装置を発明した。
【0017】また、第3の手段として、基板の表面に、
ゲート電極、ゲート絶縁層、有機半導体層、ソース電極
/ドレイン電極、及び保護膜の順に形成される有機半導
体装置において、前記ゲート絶縁層の表面に、下記一般
式で表されるフッ素ポリマーを少なくとも1種類以上用
いることを特徴とする有機半導体装置を発明した。
【0018】
【化7】 R1−CF2O−((CF2O)n−(CF2CF2O)m)−CF2−R1 …(化1)
【0019】
【化8】 F(CF2CF2CF2O)n−CF2CF2−R2 …(化2) (ここで、R1,R2は一価の有機基、n,mは正の整数)ま
た、第4の手段として、基板の表面に、ゲート電極、ゲ
ート絶縁層、ソース電極/ドレイン電極、有機半導体
層、及び保護膜の順に形成される有機半導体装置におい
て、純水を用いた際の、前記ゲート絶縁層表面の接触角
が50度以上120度以下であることを特徴とする有機
半導体装置を発明した。
【0020】また、第5の手段として、基板の表面に、
ゲート電極、ゲート絶縁層、ソース電極/ドレイン電
極、有機半導体層、及び保護膜の順に形成される有機半
導体装置において、前記ゲート絶縁層の表面に膜厚0.
3nm以上10nm以下のフッ素ポリマー層を形成する
ことを特徴とする有機半導体装置を発明した。
【0021】また、第6の手段として、基板の表面に、
ゲート電極、ゲート絶縁層、有機半導体層、ソース電極
/ドレイン電極、及び保護膜の順に形成される有機半導
体装置において、前記ゲート絶縁層の表面に、下記一般
式で表されるフッ素ポリマーを少なくとも1種類以上用
いることを特徴とする有機半導体装置を発明した。
【0022】
【化9】 R1−CF2O−((CF2O)n−(CF2CF2O)m)−CF2−R1 …(化1)
【0023】
【化10】 F(CF2CF2CF2O)n−CF2CF2−R2 …(化2) (ここで、R1,R2は一価の有機基、n,mは正の整数)ま
た、第7の手段として、第1から第6の手段に記載の前
記半導体層に、下記一般式で表される化合物を用いるこ
とを特徴とする有機半導体装置を発明した。
【0024】
【化11】
【0025】
【化12】
【0026】また、第8の手段として、第1から第6の
手段に記載の、前記有機半導体層が前記ゲート絶縁層の
表面法線方向に対して周期性を有することを特徴とする
有機半導体装置を発明した。
【0027】また、第9の手段として、第1から第6の
手段に記載の前記半導体層をペンタセン誘導体とし、前
記ペンタセン誘導体膜の広角X線スペクトル中に現れ
る、1.57nmの面間隔に対応するピークと1.49nmの面
間隔に対応するピークの強度比が0.3以上であることを
特徴とする有機半導体装置を発明した。
【0028】また、第10の手段として、第1から第9
の手段に記載の有機半導体装置をアクティブ素子として
用いることを特徴とするアクティブマトリクス液晶表示
装置を発明した。
【0029】また、第11の手段として、第1から第9
の手段に記載の有機半導体装置をアクティブ素子として
用いることを特徴とするアクティブマトリクス液晶表示
装置の製造方法を発明した。
【0030】ここでいう有機半導体装置とは、基板上に
導電ゲート電極、ゲート絶縁層、水平に間隔を置くソー
ス電極とドレイン電極、及び有機半導体層によって構成
される。有機TFTは、ゲート電極に印加される電圧の
極性に応じて、蓄積状態または空乏状態の何れかで動作
する。構成は、基板上にゲート電極、ゲート絶縁層、有
機半導体層、ソース電極とドレイン電極、保護膜の順に
構成される逆スタガー構造と、基板上にゲート電極、ゲ
ート絶縁層、ソース電極とドレイン電極、有機半導体
層、保護膜の順に構成されるコプラナー構造を望まし
い。
【0031】本発明の基板としては、絶縁性の材料であ
れば広い範囲から選択することが可能である。具体的に
は、ガラス、アルミナ焼結体などの無機材料、ポリイミ
ドフィルム、ポリエステルフィルム、ポリエチレンフィ
ルム、ポリフェニレンスルフィド膜、ポリパラキシレン
膜等の各種絶縁性プラスチック等が使用可能である。特
にプラスチック基板を用いると、軽量でフレシキブルな
有機TFTを作製することができ有用である。
【0032】本発明のフッ素ポリマーとしては、パーフ
ロロポリエーテル系材料が用いられる。具体的な構造と
しては、以下のものが挙げられる。
【0033】
【化13】 F(CF2CF2CF2−O)nC2F4−COOH …(化5)
【0034】
【化14】 OHCO−(CF2CF2O)m−(CF2)n−COOH …(化6)
【0035】
【化15】 HO−CH2−(CF2CF2O)m−(CF2O)n−CH2−OH …(化7)
【0036】
【化16】 F(CF2CF2CF2−O)nC2F4−CH2−OH …(化8)
【0037】
【化17】 F(CF2CF2CF2−O)nC2F4−COO NH3− −O− …(化9)
【0038】
【化18】 −O− H3N−O Co−(CF2CF2O)m−(CF2O)n−COO NH3− −O− …(化10)
【0039】
【化19】 F(CF2CF2CF2−O)nC2F4−COO NH4 …(化11)
【0040】
【化20】 H4N −O CO−(CF2CF2O)m−(CF2O)n−COO NH4 …(化12)
【0041】
【化21】 H2C CH2−O−(CF2CF2O)m−(CF2O)n−O−CH2 …(化13) もちろんこれらの材料に限られるわけではない。
【0042】本発明で用いるフッ素ポリマー膜はディッ
プ法にて形成するのが望ましい。前記フッ素ホリマーを
フッ素系溶媒に所定の濃度で溶解させた溶液を作製し、
浸漬時間1分〜10分、引き上げ速度(もしくは、溶液
面の降下速度)1mm/s〜20mm/sの範囲が望ましい。一
般に、溶液の濃度、浸漬時間、引き上げ速度の値が高い
ほど膜厚は厚くなる傾向にあるが、同じ塗布条件でもフ
ッ素ポリマーの吸着力や分子量によって膜厚が大きく変
わるため、最適な塗布条件を検討する必要がある。前記
フッ素系溶媒としては、3M社製のFC−72、FC−84、FC
−77、FC−75、PF−5052、HFE−7100、HFE−7200、Dupo
nt社製のバートレルXF等が挙げられる。
【0043】本発明のゲート電極としては、電極形成プ
ロセスが簡便な塗布法を用いたポリアニリン、ポリチオ
フェン等の有機材料、或いは導伝性インクが望ましい。
また、既存のフォトリソグラフ法を用いて電極形成が可
能な金、白金、クロム、パラジウム、アルミニウム、イ
ンジウム、モリブデン、ニッケル、等の金属や、これら
金属を用いた合金や、ポリシリコン、アモリファスシリ
コン、錫酸化物、酸化インジウム、インジウム・錫酸化
物(ITO)等の無機材料が望ましい。もちろんこれら
の材料に限られるわけではなく、また、これらの材料を
2種以上併用しても差し支えない。
【0044】本発明のゲート絶縁膜に用いる材料とし
て、ゲート電極と同じように塗布法が可能なポリクロロ
ピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリオキシメチ
レン、ポリビニルクロライド、ポリフッ化ビニリデン、
シアノエチルプルラン、ポリメチルメタクリレート、ポ
リサルフォン、ポリカーボネート、ポリイミド等の有機
材料が望ましい。また、既存パターンプロセスを用いる
ことができるSiO2、SiNx、Al2O3等の無機材料
が望ましい。また、(化6)から(化14)で示したフッ
素ポリマーをゲート絶縁膜として用いることが望まし
い。もちろんこれらの材料に限られるわけではなく、ま
た、これらの材料を2種以上併用しても差し支えない。
【0045】本発明で用いるソース電極及びドレイン電
極の材料としては、ほとんどの有機半導体が、電荷を輸
送するキャリアがホールであるP型半導体であることか
ら、半導体層とオーミック接触をとるために、仕事関数
の大きい金属が望ましい。具体的には、金、白金が挙げ
られるが、これらの材料に限定されるわけではない。こ
こでいう仕事関数とは、固体中の電子を外部に取り出す
のに必要な電位差であり、真空準位とフェルミ準位のエ
ネルギー差を電荷量で割った値として定義される。ま
た、半導体層表面にドーパントを高密度にドープした場
合は、金属/半導体間をキャリアがトンネルすることが
可能となり、金属の材質によらなくなるため、ゲート電
極であげた金属材料或いは有機導電性材料も対象とな
る。
【0046】本発明の有機半導体材料としては、π電子
共役系の芳香族化合物、鎖式化合物、有機顔料、有機け
い素化合物等が望ましい。具体的な材料としては、ペン
タセン、テトラセン、チオフェンオリゴマ誘導体、フェ
ニレン誘導体、フタロシアニン化合物、ポリアセチレン
誘導体、ポリチオフェン誘導体、シアニン色素等が挙げ
られるが、これらの材料に限定されるわけではない。
【0047】本発明の有機TFT製造方法では、無機絶縁
膜等にはプラズマCVD法,金属膜、錫酸化物、酸化インジ
ウム、ITO等には、スパッタ法が用いられる。また、
パターン加工には、既存のフォトリソグラフ法とドライ
エッチング或いはウエットエッチング法が用いられる。
これら作製法に関する詳細な説明は、松本正一編「液晶
ディスプレイ技術−アクティブマトリクス LCD−」第2
章 産業図書(1996年)に記載されている。また、導
電性有機材料、導電性インク、絶縁性有機材料、半導体
有機材料を原料とする薄膜の作製方法は、スピンコート
法、キャスト法、引き上げ法、真空蒸着法が挙げられ
る。
【0048】ここでいうアクティブマトリクス液晶表示
装置とは、表示部を構成している画素ごとにアクティブ
マトリクス素子が付加され、これを通して液晶に電圧が
印加されるものである。駆動法としては以下の方式が取
られる。n行の走査線とm列の信号線からなるn×mマ
トリクス配線の交点に、TFT等のアクティブマトリク
ス素子が設けられ、TFTのゲート電極は走査線に、ド
レイン電極は信号線に、ソース電極は画素電極に接続さ
れる。走査線にはアドレス信号、信号線には表示信号が
供給され、オン/オフ信号が乗畳されたアドレス信号で
制御されるTFTスイッチを介して、画素電極上の液晶
を動作させる。有機TFTをスイッチング素子に適用し
た場合、製造プロセスが簡易化され、低価格が可能とな
る。
【0049】
【発明の実施の形態】(実施例1)本発明による有機半
導体装置に用いるシリコン基板及び洗浄方法について説
明する。
【0050】本発明で使用したシリコン基板は、ボロン
をドープしたP型基板である。基板の抵抗率は、1−2Ω
cmである。結晶軸は<111>であった。SiO2膜は膜厚10
0nmで、シリコン基板表面をウエット熱酸化法により形
成した。酸化条件は、炉の温度を950℃にし、H2とO2の
流入比を0.56とした。
【0051】シリコン基板の洗浄法は以下の通りであ
る。純度99%以上のアセトンにシリコン基板をつけ超音
波洗浄を5分間行い、その後、純水につけ超音波洗浄を
5分間行う工程を、それぞれ、2回実施した。洗浄後、
純水をN2ガスで吹き払った後、波長184.9nm、253.7nmの
紫外(UV)光を強度65mW、照射時間15s間の条件で照射
し、有機汚染物を除去した。次に、SiO2膜表面上の
水分除去及びUV光照射によるSiO2膜中へのキャリア
注入を熱緩和させるため、シリコン基板をN2雰囲気下
中、250℃の炉中で1時間熱した。
【0052】(実施例2)本発明による有機半導体装置
に用いるフッ素ポリマー膜の作製法、その膜厚測定法、
及び接触角の測定方法を説明する。
【0053】(化15)で示されたアウジモンド社製「フ
ォンブリデンドール(DOL−4000)」を、3M社製フッ素
系溶媒HFE−7200に溶解させ、0.11重量%に調合した。
【0054】
【化22】 HO2HC−CF2O−((CF2O)n−(CF2CF2O)m)−CF2−CH2OH …(化14) DOL−4000の平均分子量は4000である。同溶液に実施例
1の条件で作製及び洗浄を行ったSiO2膜付シリコン
基板を、浸漬時間を3分、引き上げ速度を1mm/sの条
件のディップ法にて、フッ素ポリマー(Dol−4000)膜を
SiO2膜表面上に形成した。次に、同基板を、大気
下、103℃、30分間の条件で、ベークを行った。
【0055】基板表面に作製したフッ素ポリマー膜は、
Mattson Instruments社製のフーリエ変換赤外分光光度
計を用い、高感度反射法によって−CF2−の伸縮振動バ
ンド(1256cm~1)の強度を測定し、これを膜厚に換算し
た。本作製条件のDol−4000膜の鋳厚は、5nmであっ
た。
【0056】基板表面の表面状態を調べるため、接触角
の測定を行った。試料表面と液体(液滴)との接触角は
試料表面の表面エネルギーが低いほど大きくなる。装置
は、(株)協和界面科学製FACE接触角装置を用い、
試料表面に液滴(純水)を滴下して30秒後の接触角を
測定した。実施例1の条件で作製及び洗浄したSiO2
表面の接触角は、10°であった。一方、SiO2膜の表
面に作製したDOL−4000膜の接触角は94°であった。こ
のことから、SiO2表面にフッ素ポリマーを塗布する
事により、表面エネルギーが低下する。
【0057】(実施例3)次に、本発明による有機TF
T素子に用いるペンタセン蒸着膜の作製方法を説明す
る。
【0058】基板には、実施例1で示したSiO2膜付
シリコン基板を用いた。
【0059】原料のペンタセン粉末は、市販の粉末を昇
華法により精製したものを用いた。ペンタセン蒸着膜
は、拡散ポンプで真空排気を行う真空蒸着装置を用いて
形成された。ペンタセン蒸着膜の作製条件は以下の通り
である。蒸着装置チャンバー内の到達真空度は、3〜5
×10~6torrである。前記ペンタン粉末をMo金属
でできた抵抗加熱用ボードにのせ、ボート上約30cmの
位置に基板を置き、ボートを約200℃に加熱して、ペ
ンタセンを昇華させて基板表面上に蒸着する。基板とほ
ぼ同じ高さに水晶振動子を置き、振動子の共鳴周波数の
変化から、膜厚及び蒸着速度を算出した。ペンタセン膜
の膜厚は80nmにした。
【0060】表1に、本実験で用いた4種類の作製条件
を記す。
【0061】
【表1】
【0062】No.1は、実施例1の洗浄工程を行った後、
SiO2膜にフッ素ポリマーを塗布しないものを用い
た。No.2は、下地層に実施例2で示したDol−4000を用
い、基板温度は、室温、平均蒸着速度は0.9A/sにし
た。No.3は、下地層に実施例2で示したDol−4000を用
い、基板温度は室温、平均蒸着速度は0.5A/sにした。
No.4は、下地層に実施例2で示したDol−4000を用い、
基板温度は105℃、平均蒸着速度は1.5A/sにした。以
上により、ペンタセン蒸着膜が完成する。
【0063】(実施例4)実施例3に従って作製された
ペンタセン蒸着膜の広角X線測定結果を、図3により説
明する。
【0064】図3に、表1に示した4種類の作製条件で
作られたペンタセン蒸着膜のX線測定結果を示す。30
1は、NO.1のペンタセン蒸着膜の広角X線、302はN
O.2の広角X線、303はNO.3の広角X線、304はNO.
4の広角X線、である。
【0065】測定に用いたX線は波長0.15406nmの銅K−
alpha線を用いた。X線源の管電圧は150kV、管電流は150
mAとした。試料とX線源の間にスリットを設けて、試料
表面でのX線断面が2×2mm2となるように設定した。広角
ゴニオメータを用いて、入射X線光路と基板面法線との
なす角を(90−θ)°とし、検出器へ向かう反射光路と基
板面法線とのなす角が(90−2θ)°となるように設定し
た。検出器には、シンチレーションカウンタを用いた。
走査範囲は、θ:1.5〜15°であり、ステップ幅は0.02
°である。各入射角θでの、サンプリング時間は5秒で
ある。
【0066】図3に示したように、すべてのペンタセン
蒸着膜のX線301、302、303、304におい
て、1.57nmの面間隔に対応するピークを、それぞれ、2
θ=5.6°、11.4°、17.1°、23.0°、に観測した。ま
た、1.49nmの面間隔に対応するピークを、それぞれ、2
θ=6.0°、12.1°、18.3°、24.6°、に観測した。但
し、301では、2θ=24.6°のピークは観測できなか
った。
【0067】また、SiO2膜上に作製したペンタセン
蒸着膜の広角X角301では、2θ=19°付近と、2θ
=23°付近に2つのピークが観測された。一方、フッ素
ポリマー上に作製したペンタセン蒸着膜のX線302〜
304では、2本のピークは観測されなかった。
【0068】文献(R.B.Campbell,J.M.Robertson, and
J.Trotter, Acta Crystallogr.,Vol.14, P.705 (1961))
によると、ペンタセン単結晶は三斜晶系で、a軸、b
軸、及びc軸の格子定数は、それぞれ、a=7.90A、b=6.
06A、c=16.01Aである。また、a軸とc軸、b軸とc
軸、及びa軸とb軸のなす角は、それぞれ、α=101.9
°、β=112.6°、γ=85.5°である。
【0069】上記文献値を用いて広角X線に現れるピー
クの指数を計算すると、1.49nmの面間隔に対応するピー
クは(0 0 l)(l=1, 2, 3, 4)で表される。また、2θ=19
°のピークは(2 0 0)と、2θ=23°のピークは(1 1 0)
と同定される。
【0070】一方、1.57nmの面間隔に対応するピーク
は、適当な指数で表されなかった。文献(C.D.Dimitrak
opoulos,A.R.Brown,and A.Pomp,J.Appl.Phys.,Vol.80,
P.P.2501−2508 (1961)) は、このピーク位置が単結晶
状態の(0 0 1)に近いことから、薄膜状態固有の(0 0
l')(l'=1, 2, 3, 4)であると同定した。
【0071】ペンタセン分子は(化 )で示したよう
に、長手方向の長さが約16Aである。このことから、単
結晶層のペンタセン分子は、基板法線方向に1.49nmの面
間隔であることから、法線方向に対して傾いた配置をと
ると考えられる。一方、薄膜層の面間隔は1.57nmである
ことから、ほぼ法線方向に平行、すなわち基板に垂直な
配置を取っていると考えられる。
【0072】以上のことから、SiO2膜上のペンタセ
ン蒸着膜では、大部分の分子が基板に垂直に立った状態
で、一部が法線方向から傾いた状態で、更に一部分が基
板面に寝た状態となる。一方、NO.2からNO.4のフッ素ポ
リマー(Dol−4000)上のペンタセン蒸着膜(表1No.2〜N
o.4)では、基板面内に寝た分子は存在せず、基板に垂
直に立った分子と傾いた分子が混在している。表1に、
(0 0 3')に対応する2θ=11.4°のピークと(2 0 0)に
対応する2θ=12.1°のピークの強度比を示す。蒸着速
度を遅くすることと、基板温度を高くすると単結晶層の
割合が増加する。
【0073】(実施例5)次に、本発明による有機TF
T素子に用いるペンタセン蒸着膜の作製方法を、図2に
より説明する。
【0074】図2(a)に本発明による有機TFT素子構
造断面図、図2(b)に有機TFT素子の真上から見た図
を示す。201はシリコン基板202の裏面に作製した
Al薄膜、202はシリコン基板、203はSiO2膜、
204はSiO2膜表面上に作製したフッ素ポリマー
膜、205はペンタセン蒸着膜、206はソース電極、
207はドレイン電極である。
【0075】実施例2に従って作製されたペンタセン蒸
着膜204上に、金属蒸着マスクをおいて、真空蒸着法
によりソース電極205及びドレイン電極206を作製
する。電極材料は金である。電極の作製条件は以下の通
りである。チャンバー内の到達真空度は、3×10~6t
orrである。基板温度は室温に設定した。純度99.9%
以上の純金細線をMo金属でできた抵抗加熱用ボートに
のせ、ボート上約60cmの位置に基板を置き、ボートを
加熱して金を蒸着する。平均蒸着速度は、0.25nm/sec
にした。また、金蒸着膜の膜厚は、100nmにした。ソー
ス電極とドレイン電極間の距離はL(=0.2mm)、ソース、
ドレイン電極の長さはW(=10mm)とした。次に、シリコ
ン基板の裏面にゲート電極取り出し用Al薄膜を蒸着す
る。
【0076】以上により、ペンタセン蒸着膜を用いた有
機TFT(ペンタセンTFT)が完成する。
【0077】(実施例6)次に、本発明による有機TF
T素子のTFT特性を、図1により説明する。
【0078】Vg−Id曲線は、以下の構成の測定系で測
定した。有機TFTで作製したシリコン基板202を真
空チャックで金属製のステージに固定し、ステージから
ゲート電圧VgをAl薄膜201に印加する。有機TFT
のソース電極206とドレイン電極207に直径0.5mm
のプローバ針を接触させ、ドレイン電極Vdを印加させ
る。
【0079】図1(a)にペンタセンTFTのVg−Id曲
線、図1(b)にペンタセンTFTのVg−VId曲線を示
す。101は、No.1の基板を用いた有機TFTのVg−
Id曲線、102はNo.2の基板を用いた有機TFTのVg
−Id曲線、103は、No.1の基板を用いた有機TFT
のVg−VId曲線、104はNo.2の基板を用いた有機T
FTのVg−VId曲線である。このとき、Vd=−10Vで
ある。
【0080】SiO2膜上に直接ペンタセン蒸着膜を作
製した有機TFTでは、Vg=−4V付近でIdが増加し、
Vg=−40VでId=2.2×10~5A流れる。この時の、
オンオフ比は0.7×105である。一方、フッ素ポリマ
ー上にペンタセン膜を作製した有機TFTでは、Vg=
−6V付近でIdが急激に増加し、Vg=−40VでId=4.
6×10~5A流れる。この素子のオンオフ比は、1.0
×105である。
【0081】移動度は、(式1)に従って算出した。
【0082】
【数1】
【0083】ここで、Ciはゲート絶縁膜の1×1cm2
の静電容量である。W、Lは、それぞれ、実施例5で示し
た、チャネル長、チャネル幅である。
【0084】表1に、No.1からNo.4の移動度、オンオフ
比を示す。フッ素ポリマーDol−4000上にペンタセン蒸
着膜(No.2〜4)を作製した有機TFTは、SiO2膜上
に直接ペンタセン蒸着膜(No.1)を作製した有機TFTと
比べて、3作製条件とも、移動度μが増加した。一方、
オンオフ比に関しては差がなかった。
【0085】以上のことから、フッ素ポリマー上に作製
したペンタセン蒸着膜では、TFT特性が向上する。
【0086】実施例4で示したように、フッ素ポリマー
Dol−4000上に作製したペンタセン蒸着膜では、基板面
内に寝ているペンタセン分子が存在しない。そのため、
キャリアの分子間移動度が起こりやすく、移動度が大き
くなったと思われる。また、単結晶層のC軸に対応する
ピークの強度比が大きくなる。文献( )では、2つの結
晶膜が混在する状態では、結晶層間の伝導が異なるた
め、TFT特性が低下する。しかし、本結果では混在す
ることが特性向上につながると思われる。
【0087】この結果、本発明によれば、SiO2膜上
にフッ素ポリマー膜を形成することにより、TFT特性
が得られることが判る。
【0088】(実施例7)次に、本発明による有機TF
T素子をアクティブマトリクス液晶表示装置に用いた実
施形態について、図4から図6により説明する。
【0089】図4に本発明によるアクティブマトリクス
液晶表示装置を示す。図5に、図6中のA−A'線におけ
るアクティブマトリクス液晶表示装置の断面を示す。4
01、413はガラス基板、402はゲート電極、40
3はゲート絶縁膜、404はフッ素ポリマー膜、405
はソース電極、406はドレイン電極、407はペンタ
セン蒸着膜、408、408'は信号配線、409は走
査配線、410は画素電極、411はSiOx保護膜、
412、412'は配向膜、414は対向電極、415
は液晶組成物、416はスペーサビーズ、417、41
7'は偏光板、418はTFT基板、419は対向基板
である。図6に図4及び図5で示したアクティブマトリ
クス基板表示装置の作製工程を示す(工程601〜62
1)。
【0090】まず、図6(a)に示した作業工程に従っ
て、TFT基板418を作製する。コーニング1737
ガラス基板401上に厚さ約150nmのCrMo膜を
スパッタリング法により形成する(工程601)。ホトリ
ソ工程によりCrMo膜をパターン化して走査配線40
9、及びゲート電極402を形成する(工程602)。そ
の上に、CVD法により、厚さ300nmのSiO2膜
403を形成する(工程603)。この上に、スパッタリ
ング法により厚さ300nmのITO薄膜を形成後、ホ
トリソ工程によりパターン化して、画素電極410を形
成する(工程605、606)。その上にスパッタ法を用
いて、厚さ20nmのCrMo膜を形成し、ホトリソ工
程によりパターン化して、信号配線408、ソース電極
405、及びドレイン電極406を形成する(工程60
7、608)。さらに、その上に、蒸着法を用いて形成
した厚さ150nmのAu薄膜をホトリソ工程によりパ
ターン化して、信号配線408、ソース電極405、及
びドレイン電極406、を形成する(工程609、61
0)。CrMo膜は、Au膜とSiO2膜の密着性を向上
させるために用いた。さらに、その上に、実施例2に従
って、Dol−4000フッ素ポリマー膜を作製した(工程61
1)。膜厚は1nmである。その上に、膜厚80nmのペ
ンタセン蒸着膜を形成する(工程612)。ペンタセン蒸
着膜の作製条件は、実施例3と同じである。ソース電極
−ペンタセン膜−ドレイン電極間の導通をとるために、
ドレイン電圧Vd=−40Vを10S間印加した。さらにその上
に、保護膜411として、薄膜500nmのSiOx蒸
着膜を形成する(工程613)。次に、信号配線408、
走査線409用取り出し穴を、ホトリソ工程により形成
する(工程614)。その上にスピンコート法により厚さ
約200nmの配向膜413を形成する(工程615)。
以上により、TFT基板418が完成する。
【0091】次に、図6(b)に示した作業工程に従っ
て、対向基板419を作製する。コーニング1737か
らなるガラス基板413上に、スパッタ法を用いて厚さ
140nmのITO対向電極414を形成する(工程6
16)。その上にスピンコート法を用いて厚さ200n
mの配向膜412'を形成する(工程617)。
【0092】液晶パネルは、図6(c)に示した作業工程
に従って作製する。TFT基板418及び対向基板41
9上の配向膜412及び412'の表面を配向処理後(工
程618)、直径約4μmの酸化シリコンからなるスペ
ーサビーズ416をTFT基板418表面上に分散させ
る(工程619)。TFT基板418及び対向基板419
を挟持して形成したセルギャップ間に液晶組成物415
を封入する(工程620)。TFT基板418及び対向基
板419の表面に偏光板417及び417'を貼り付け
て、液晶パネルが形成される(工程621)。
【0093】本実施例では、実施例3と同じく、フッ素
ポリマーを下地層にしてペンタセン蒸着膜を作製したた
め、有機TFTの特性が、実施例6と同じく、移動度が
0.1cm2/Vs、オンオフ比が1×105と良好な値を示
した。上記液晶表示装置を点灯評価したところ、画素部
分のコントラスト比は150であり、良好な表示が得ら
れた。
【0094】
【発明の効果】本発明は、有機半導体装置において、ゲ
ート絶縁膜に水の接触角が以上以下の基板を用いること
により、大面積基板上に同時に均一に作製でき、高い移
動度の有機半導体装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の一形態である有機TFT素子
のVg−Id曲線を示す図、(b)本発明の一形態である有機
TFT素子のVg−VId曲線を示す図である。
【図2】(a)は本発明の一形態である有機TFT素子の
断面構造を示す図、(b)本発明の一形態である有機TF
T素子を真上から見た図である。
【図3】本発明の一形態である有機TFT素子を用いた
ペンタセン蒸着膜の広角X線を示す図である。
【図4】本発明による有機TFT素子を用いたアクティ
ブマトリクス液晶表示装置の基本構成を示す図である。
【図5】図4A−A'線における画素部の断面構造を示す
図である。
【図6】実施例7に示す有機TFT素子を用いたアクテ
ィブマトリクス液晶表示装置の作製プロセスを示す図で
ある。
【符号の説明】
101…表1に示したNo.1の基板を用いた有機TFTの
Vg−Id曲線、102…表1に示したNo.2の基板を用
いた有機TFTのVg−Id曲線、103…表1に示し
たNo.1の基板を用いた有機TFTのVg−VId曲線、
104…表1に示したNo.2の基板を用いた有機TFTの
Vg−VId曲線、201…Al薄膜、202…シリコン
基板、203…SiO2膜、204…フッ素ポリマー
膜、205…ペンタセン半導体膜、206…ソース電
極、207…ドレイン電極、301…表1に示したNo.1
の基板を用いたペンタセン蒸着膜の広角X線、302…
表1に示したNo.2の基板を用いたペンタセン蒸着膜の広
角X線、303…表1に示したNo.3の基板を用いたペン
タセン蒸着膜の広角X線、304…表1に示したNo.4の
基板を用いたペンタセン蒸着膜の広角X線、401、4
14…ガラス基板、402…ゲート電極、403…ゲー
ト絶縁膜、404…フッ素ポリマー膜、406…パター
ン化絶縁膜、405…ソース電極、406…ドレイン電
極、407…ペンタセン蒸着膜、408、408'…信
号配線、409…走査配線、410…画素電極、411
…保護膜、412、412'…配向膜、415…対向電
極、415…液晶組成物、416…スペーサビーズ、4
17、417'…偏光板、418…TFT基板、419
…対向基板、601…CrMoスパッタ膜形成、602
…ゲート電極・走査配線形成ホトリソ工程、603…ゲ
ート絶縁膜形成、604…ゲート電極取り出し穴形成ホ
トリソ工程、605…ITO膜スパッタ形成、606…
画素電極形成ホトリソ工程、607…CrMoスパッタ
膜形成、608…CrMoソース/ドレイン電極・信号
配線形成ホトリソ工程、609…Au蒸着膜形成、61
0…Auソース/ドレイン電極・信号配線形成ホトリソ
工程、611…Dol−400フッ素ポリマー膜形成、612
…ペンタセン蒸着膜形成、613…SiOx蒸着膜形
成、614…SiOx蒸着膜取り出し用穴形成ホトリソ
工程、615、617…配向膜塗布、616…対向電極
用ITOスパッタ膜形成、618…配向膜配向処理、6
19…TFT基板ビーズ分散、620…TFT基板・対
向基板によるセルへの液晶封入、621…偏光板貼り付
け。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/336 H01L 29/78 617V (72)発明者 安藤 正彦 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 鬼沢 賢一 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 石田 美奈 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 Fターム(参考) 2H092 JA28 JA34 JA37 JA41 JB57 KA09 KA12 KB24 MA22 NA21 5F058 AB07 AC10 AF04 AH10 5F103 AA01 BB02 DD25 GG02 HH01 HH03 HH04 JJ01 LL13 NN01 NN04 PP01 PP12 5F110 AA01 AA05 AA14 AA28 BB01 CC04 CC07 DD01 DD02 DD05 DD13 DD24 DD25 EE01 EE02 EE03 EE04 EE06 EE07 EE09 EE36 EE44 FF01 FF02 FF03 FF09 FF29 GG05 GG11 GG25 GG28 GG29 GG42 HK02 HK32 HM18

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の表面に、ゲート電極、ゲート絶縁
    層、有機半導体層、ソース電極/ドレイン電極、及び保
    護膜の順に形成される有機半導体装置において、前記ゲ
    ート絶縁層表面の純水における接触角が50度以上12
    0度以下であることを特徴とする有機半導体装置。
  2. 【請求項2】 基板の表面に、ゲート電極、ゲート絶縁
    層、有機半導体層、ソース電極/ドレイン電極、及び保
    護膜の順に形成される有機半導体装置において、前記ゲ
    ート絶縁層の表面に膜厚0.3nm以上10nm以下の
    フッ素ポリマー層を形成することを特徴とする有機半導
    体装置。
  3. 【請求項3】 基板の表面に、ゲート電極、ゲート絶縁
    層、有機半導体層、ソース電極/ドレイン電極、及び保
    護膜の順に形成される有機半導体装置において、前記ゲ
    ート絶縁層の表面に、下記一般式で表されるフッ素ポリ
    マーを少なくとも1種類以上用いることを特徴とする有
    機半導体装置。 【化1】 R1−CF2O−((CF2O)n−(CF2CF2O)m)−CF2−R1 …(化1) 【化2】 F(CF2CF2CF2O)n−CF2CF2−R2 …(化2) (ここで、R1,R2は一価の有機基、n,mは正の整数)
  4. 【請求項4】 基板の表面に、ゲート電極、ゲート絶縁
    層、ソース電極/ドレイン電極、有機半導体層、及び保
    護膜の順に形成される有機半導体装置において、前記ゲ
    ート絶縁層表面の純水における接触角が50度以上12
    0度以下であることを特徴とする有機半導体装置。
  5. 【請求項5】 基板の表面に、ゲート電極、ゲート絶縁
    層、ソース電極/ドレイン電極、有機半導体層、及び保
    護膜の順に形成される有機半導体装置において、前記ゲ
    ート絶縁層の表面に膜厚0.3nm以上10nm以下の
    フッ素ポリマー層を、形成することを特徴とする有機半
    導体装置。
  6. 【請求項6】 基板の表面に、ゲート電極、ゲート絶縁
    層、有機半導体層、ソース電極/ドレイン電極、及び保
    護膜の順に形成される有機半導体装置において、前記ゲ
    ート絶縁層の表面に、下記一般式で表されるフッ素ポリ
    マーを少なくとも1種類以上用いることを特徴とする有
    機半導体装置。 【化3】 R1−CF2O−((CF2O)n−(CF2CF2O)m)−CF2−R1 …(化1) 【化4】 F(CF2CF2CF2O)n−CF2CF2−R2 …(化2) (ここで、R1,R2は一価の有機基、n,mは正の整数)
  7. 【請求項7】 請求項1から6において、前記半導体層
    に下記一般式で表される化合物を用いることを特徴とす
    る有機半導体装置。 【化5】 【化6】
  8. 【請求項8】 請求項1から6において、前記有機半導
    体層が前記ゲート絶縁層の表面法線方向に対して周期性
    を有することを特徴とする有機半導体装置。
  9. 【請求項9】 請求項1から6において、前記半導体層
    をペンタセン誘導体とし、前記ペンタセン誘導体膜の広
    角X線スペクトル中に現れる、1.57nmの面間隔に対応
    するピークと1.49nmの面間隔に対応するピークの強度
    比が0.3以上であることを特徴とする有機半導体装置。
  10. 【請求項10】 請求項1から10に記載されている有
    機半導体装置をアクティブ素子として用いることを特徴
    とするアクティブマトリクス液晶表示装置。
  11. 【請求項11】 請求項1から10に記載されている有
    機半導体装置をアクティブ素子として用いることを特徴
    とするアクティブマトリクス液晶表示装置の製造方法。
JP26496499A 1999-09-20 1999-09-20 有機半導体装置及び液晶表示装置 Pending JP2001094107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26496499A JP2001094107A (ja) 1999-09-20 1999-09-20 有機半導体装置及び液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26496499A JP2001094107A (ja) 1999-09-20 1999-09-20 有機半導体装置及び液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001094107A true JP2001094107A (ja) 2001-04-06

Family

ID=17410659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26496499A Pending JP2001094107A (ja) 1999-09-20 1999-09-20 有機半導体装置及び液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001094107A (ja)

Cited By (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020085241A (ko) * 2001-05-07 2002-11-16 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 박막 트랜지스터 액정표시장치의 제조방법
JP2003086805A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Ricoh Co Ltd 薄膜トランジスタ、電気絶縁膜及びそれらの製造方法
WO2004001855A1 (en) * 2002-06-20 2003-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Organic semiconductor element, production method therefor and organic semiconductor device
WO2004012271A1 (ja) * 2002-07-31 2004-02-05 Mitsubishi Chemical Corporation 電界効果トランジスタ
JP2004128467A (ja) * 2002-07-31 2004-04-22 Mitsubishi Chemicals Corp 電界効果トランジスタ
JP2004146430A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Konica Minolta Holdings Inc 有機薄膜トランジスタ、有機tft装置およびそれらの製造方法
JP2004152958A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Pioneer Electronic Corp 有機半導体装置
US6747287B1 (en) 2001-10-18 2004-06-08 Nec Corporation Organic thin film transistor
US6784452B2 (en) 2001-10-05 2004-08-31 Nec Corporation Organic thin film transistor
WO2004075279A1 (ja) * 2003-02-18 2004-09-02 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機薄膜トランジスタ素子及びその製造方法
JP2004311962A (ja) * 2003-03-24 2004-11-04 Konica Minolta Holdings Inc 薄膜トランジスタ素子、当該素子シート及びその作製方法
WO2005006449A1 (ja) * 2003-07-10 2005-01-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 有機薄膜トランジスタとその製造方法、及びそれを用いたアクティブマトリクス型のディスプレイと無線識別タグ
US6875996B2 (en) 2003-05-20 2005-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Field-effect organic transistor
WO2005045939A1 (ja) * 2003-11-11 2005-05-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2006173444A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Konica Minolta Holdings Inc 半導体層の形成方法および有機薄膜トランジスタの製造方法
JP2006173532A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 有機トランジスタおよび有機トランジスタの形成方法
EP1679754A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Organic thin film transistor including fluorine-based polymer thin film
KR100623091B1 (ko) * 2003-10-01 2006-09-18 한국과학기술연구원 박막트랜지스터 제조방법
JP2006335720A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Asahi Kasei Corp ポリアセン化合物の製造方法及び有機半導体素子
US7166859B2 (en) 2003-11-17 2007-01-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Organic semiconductor transistor element, semiconductor device using the same, and process for producing the semiconductor device
WO2007094361A1 (ja) 2006-02-16 2007-08-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機薄膜トランジスタ及び有機薄膜発光トランジスタ
WO2008044695A1 (fr) 2006-10-12 2008-04-17 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Dispositif de transistor organique à couche mince et transistor organique à couche mince émetteur de lumière
US7368009B2 (en) 2004-06-25 2008-05-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Carbon fine particle structure and process for producing the same, carbon fine particle transcriptional body for producing the same, solution for producing carbon fine particle structure, carbon fine particle structure, electronic device using carbon fine particle structure and process for producing the same, and integrated circuit
WO2008059817A1 (fr) 2006-11-14 2008-05-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Transistor mince film organique et transistor électrolumiscent à mince film organique
WO2008059816A1 (fr) 2006-11-14 2008-05-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Transistor en couche mince organique et transistor en couche mince organique photoémetteur
US7378683B2 (en) 2004-04-15 2008-05-27 Nec Corporation Transistor using organic material having a bridged cyclic hydrocarbon lactone structure and process for producing the same
WO2009038120A1 (ja) 2007-09-21 2009-03-26 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha 電界効果トランジスタ
US7635860B2 (en) 2006-02-02 2009-12-22 Hitachi, Ltd. Manufacturing method of organic thin-film transistors and equipment for manufacturing the same
US7671448B2 (en) 2005-03-24 2010-03-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device including two organic semiconductor layers
JP2010074188A (ja) * 2002-07-31 2010-04-02 Mitsubishi Chemicals Corp 電界効果トランジスタ
WO2010098372A1 (ja) 2009-02-27 2010-09-02 国立大学法人広島大学 電界効果トランジスタ
US7795612B2 (en) 2003-10-09 2010-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Organic semiconductor device, process for producing the same, and organic semiconductor apparatus
WO2011052285A1 (ja) * 2009-10-28 2011-05-05 シャープ株式会社 新規な化合物、電界効果トランジスタ及び太陽電池ならびにこれらの製造方法、有機半導体層用組成物、ならびにp型半導体層用組成物
US7960716B2 (en) 2004-03-10 2011-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Field effect transistor and method of producing the same
US7977670B2 (en) 2006-10-12 2011-07-12 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. Organic transistor
JP2011243986A (ja) * 2001-12-19 2011-12-01 Merck Patent Gmbh 有機誘電体を有する有機電界効果トランジスタ
US8148720B2 (en) 2006-11-24 2012-04-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic thin film transistor and organic thin film light-emitting transistor
WO2012067139A1 (ja) * 2010-11-16 2012-05-24 シャープ株式会社 化合物、電界効果トランジスタ及びその製造方法、太陽電池及びその製造方法、有機発光素子及びその製造方法、並びに組成物
US8203139B2 (en) 2006-11-24 2012-06-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd Organic thin film transistor and organic thin film light-emitting transistor using an organic semiconductor layer having an aromatic hydrocarbon group or an aromatic heterocyclic group in the center thereof
US8207525B2 (en) 2006-12-04 2012-06-26 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic thin film transistor and organic thin film light emitting transistor
US8217391B2 (en) 2009-03-24 2012-07-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Organic semiconductor transistor, method of producing the same, and electronic device
WO2012115236A1 (ja) 2011-02-25 2012-08-30 国立大学法人広島大学 新規複素環式化合物及びその中間体の製造方法並びにその用途
US8263972B2 (en) 2009-04-30 2012-09-11 Fuji Xerox Co. Ltd. Organic electroluminescent device and display medium
KR101186725B1 (ko) * 2006-02-21 2012-09-28 삼성전자주식회사 불소계 고분자 박막을 포함하는 유기 박막 트랜지스터 및 이의 제조방법
US8330147B2 (en) 2006-12-04 2012-12-11 Idemitsu Kosan, Co., Ltd. Organic thin film transistor and organic thin film light emitting transistor having organic semiconductor compound with divalent aromatic hydrocarbon group and divalent aromatic heterocyclic group
KR101249097B1 (ko) 2006-05-04 2013-03-29 삼성전자주식회사 유기절연막 조성물, 유기절연막의 형성방법 및 이에 의해형성된 유기절연막을 함유하는 유기박막 트랜지스터
KR101249219B1 (ko) 2006-09-29 2013-04-03 삼성전자주식회사 공중합체, 뱅크 형성용 조성물 및 이를 이용한 뱅크 형성방법
US8487298B2 (en) 2009-03-23 2013-07-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Organic semiconductor transistor
US8575599B2 (en) 2008-08-08 2013-11-05 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Compound for organic thin film transistor and organic thin film transistor using the same
US8716703B2 (en) 2011-12-26 2014-05-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Organic semiconductor transistor
US8766243B2 (en) 2009-11-05 2014-07-01 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Heterocycle-containing asymmetric aromatic compound, compound for organic thin film transistor, and organic thin film transistor using the same
US8785915B2 (en) 2008-08-29 2014-07-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Compound for organic thin film transistor and organic thin film transistor using the same
KR101439538B1 (ko) 2007-08-14 2014-09-12 삼성전자주식회사 보호막 형성용 조성물 및 이에 의한 보호막을 포함한유기박막 트랜지스터
US8901540B2 (en) 2008-08-29 2014-12-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Fused ring compounds useful in organic thin-film transistors
US9011729B2 (en) 2010-04-22 2015-04-21 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic thin-film transistor
US9073938B2 (en) 2007-05-24 2015-07-07 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Method for producing aromatic compound
CN116376408A (zh) * 2023-02-09 2023-07-04 南京邮电大学 一种一致高分子有机聚合物链取向薄膜及基于该薄膜的晶体管的制备方法

Cited By (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020085241A (ko) * 2001-05-07 2002-11-16 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 박막 트랜지스터 액정표시장치의 제조방법
JP2003086805A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Ricoh Co Ltd 薄膜トランジスタ、電気絶縁膜及びそれらの製造方法
JP4704629B2 (ja) * 2001-09-07 2011-06-15 株式会社リコー 薄膜トランジスタ及びその製造方法
US6784452B2 (en) 2001-10-05 2004-08-31 Nec Corporation Organic thin film transistor
US6747287B1 (en) 2001-10-18 2004-06-08 Nec Corporation Organic thin film transistor
JP2011243986A (ja) * 2001-12-19 2011-12-01 Merck Patent Gmbh 有機誘電体を有する有機電界効果トランジスタ
JP2011254075A (ja) * 2001-12-19 2011-12-15 Merck Patent Gmbh 有機誘電体を有する有機電界効果トランジスタ
EP1532688A4 (en) * 2002-06-20 2005-11-09 Canon Kk ORGANIC SEMICONDUCTOR ELEMENT, MANUFACTURING METHOD AND ORGANIC SEMICONDUCTOR ELEMENT
CN100413091C (zh) * 2002-06-20 2008-08-20 佳能株式会社 有机半导体元件、其制造方法和有机半导体装置
WO2004001855A1 (en) * 2002-06-20 2003-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Organic semiconductor element, production method therefor and organic semiconductor device
EP1532688A1 (en) * 2002-06-20 2005-05-25 Canon Kabushiki Kaisha Organic semiconductor element, production method therefor and organic semiconductor device
US7202495B2 (en) 2002-06-20 2007-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Organic semiconductor element, production method therefor and organic semiconductor device
WO2004012271A1 (ja) * 2002-07-31 2004-02-05 Mitsubishi Chemical Corporation 電界効果トランジスタ
JP2010074188A (ja) * 2002-07-31 2010-04-02 Mitsubishi Chemicals Corp 電界効果トランジスタ
JP4572515B2 (ja) * 2002-07-31 2010-11-04 三菱化学株式会社 電界効果トランジスタ
JP2004128467A (ja) * 2002-07-31 2004-04-22 Mitsubishi Chemicals Corp 電界効果トランジスタ
US7164190B2 (en) 2002-07-31 2007-01-16 Mitsubishi Chemical Corporation Field effect transistor
JP2004146430A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Konica Minolta Holdings Inc 有機薄膜トランジスタ、有機tft装置およびそれらの製造方法
JP2004152958A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Pioneer Electronic Corp 有機半導体装置
WO2004075279A1 (ja) * 2003-02-18 2004-09-02 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機薄膜トランジスタ素子及びその製造方法
JP4892973B2 (ja) * 2003-02-18 2012-03-07 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機薄膜トランジスタ素子の製造方法
KR101129101B1 (ko) * 2003-02-18 2012-03-23 코니카 미놀타 홀딩스 가부시키가이샤 유기 박막 트랜지스터 소자 및 그의 제조 방법
US7645630B2 (en) 2003-02-18 2010-01-12 Konica Minolta Holdings, Inc. Manufacturing method for thin-film transistor
JPWO2004075279A1 (ja) * 2003-02-18 2006-06-01 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機薄膜トランジスタ素子及びその製造方法
JP2004311962A (ja) * 2003-03-24 2004-11-04 Konica Minolta Holdings Inc 薄膜トランジスタ素子、当該素子シート及びその作製方法
JP4581423B2 (ja) * 2003-03-24 2010-11-17 コニカミノルタホールディングス株式会社 薄膜トランジスタ素子、当該素子シート及びその作製方法
US6875996B2 (en) 2003-05-20 2005-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Field-effect organic transistor
WO2005006449A1 (ja) * 2003-07-10 2005-01-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 有機薄膜トランジスタとその製造方法、及びそれを用いたアクティブマトリクス型のディスプレイと無線識別タグ
KR100623091B1 (ko) * 2003-10-01 2006-09-18 한국과학기술연구원 박막트랜지스터 제조방법
US7795612B2 (en) 2003-10-09 2010-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Organic semiconductor device, process for producing the same, and organic semiconductor apparatus
WO2005045939A1 (ja) * 2003-11-11 2005-05-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 薄膜トランジスタ及びその製造方法
US7465955B2 (en) 2003-11-11 2008-12-16 Panasonic Corporation Thin-film transistor and method of fabricating same
US7166859B2 (en) 2003-11-17 2007-01-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Organic semiconductor transistor element, semiconductor device using the same, and process for producing the semiconductor device
US7960716B2 (en) 2004-03-10 2011-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Field effect transistor and method of producing the same
US7378683B2 (en) 2004-04-15 2008-05-27 Nec Corporation Transistor using organic material having a bridged cyclic hydrocarbon lactone structure and process for producing the same
US7368009B2 (en) 2004-06-25 2008-05-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Carbon fine particle structure and process for producing the same, carbon fine particle transcriptional body for producing the same, solution for producing carbon fine particle structure, carbon fine particle structure, electronic device using carbon fine particle structure and process for producing the same, and integrated circuit
JP2006173444A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Konica Minolta Holdings Inc 半導体層の形成方法および有機薄膜トランジスタの製造方法
JP2006173532A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 有機トランジスタおよび有機トランジスタの形成方法
EP1679754A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Organic thin film transistor including fluorine-based polymer thin film
JP2006191115A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Samsung Electronics Co Ltd フッ素系高分子薄膜を含む有機薄膜トランジスタ及びフッ素系高分子薄膜を含む有機薄膜トランジスタの製造方法
KR101086159B1 (ko) 2005-01-07 2011-11-25 삼성전자주식회사 불소계 고분자 박막을 포함하는 유기 박막 트랜지스터
US8501530B2 (en) 2005-03-24 2013-08-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device with organic semiconductor layer
US7875494B2 (en) 2005-03-24 2011-01-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US7671448B2 (en) 2005-03-24 2010-03-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device including two organic semiconductor layers
JP2006335720A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Asahi Kasei Corp ポリアセン化合物の製造方法及び有機半導体素子
US7635860B2 (en) 2006-02-02 2009-12-22 Hitachi, Ltd. Manufacturing method of organic thin-film transistors and equipment for manufacturing the same
WO2007094361A1 (ja) 2006-02-16 2007-08-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機薄膜トランジスタ及び有機薄膜発光トランジスタ
KR101186725B1 (ko) * 2006-02-21 2012-09-28 삼성전자주식회사 불소계 고분자 박막을 포함하는 유기 박막 트랜지스터 및 이의 제조방법
KR101249097B1 (ko) 2006-05-04 2013-03-29 삼성전자주식회사 유기절연막 조성물, 유기절연막의 형성방법 및 이에 의해형성된 유기절연막을 함유하는 유기박막 트랜지스터
KR101249219B1 (ko) 2006-09-29 2013-04-03 삼성전자주식회사 공중합체, 뱅크 형성용 조성물 및 이를 이용한 뱅크 형성방법
US7977670B2 (en) 2006-10-12 2011-07-12 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. Organic transistor
WO2008044695A1 (fr) 2006-10-12 2008-04-17 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Dispositif de transistor organique à couche mince et transistor organique à couche mince émetteur de lumière
WO2008059817A1 (fr) 2006-11-14 2008-05-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Transistor mince film organique et transistor électrolumiscent à mince film organique
US8022401B2 (en) 2006-11-14 2011-09-20 Idemitsu Kosan, Co., Ltd. Organic thin film transistor and organic thin film light-emitting transistor
WO2008059816A1 (fr) 2006-11-14 2008-05-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Transistor en couche mince organique et transistor en couche mince organique photoémetteur
US8148720B2 (en) 2006-11-24 2012-04-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic thin film transistor and organic thin film light-emitting transistor
US8203139B2 (en) 2006-11-24 2012-06-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd Organic thin film transistor and organic thin film light-emitting transistor using an organic semiconductor layer having an aromatic hydrocarbon group or an aromatic heterocyclic group in the center thereof
US8330147B2 (en) 2006-12-04 2012-12-11 Idemitsu Kosan, Co., Ltd. Organic thin film transistor and organic thin film light emitting transistor having organic semiconductor compound with divalent aromatic hydrocarbon group and divalent aromatic heterocyclic group
US8207525B2 (en) 2006-12-04 2012-06-26 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic thin film transistor and organic thin film light emitting transistor
US9073938B2 (en) 2007-05-24 2015-07-07 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Method for producing aromatic compound
KR101439538B1 (ko) 2007-08-14 2014-09-12 삼성전자주식회사 보호막 형성용 조성물 및 이에 의한 보호막을 포함한유기박막 트랜지스터
WO2009038120A1 (ja) 2007-09-21 2009-03-26 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha 電界効果トランジスタ
US8575599B2 (en) 2008-08-08 2013-11-05 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Compound for organic thin film transistor and organic thin film transistor using the same
US8785915B2 (en) 2008-08-29 2014-07-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Compound for organic thin film transistor and organic thin film transistor using the same
US8901540B2 (en) 2008-08-29 2014-12-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Fused ring compounds useful in organic thin-film transistors
KR20110133025A (ko) 2009-02-27 2011-12-09 고쿠리츠다이가쿠호진 히로시마다이가쿠 전계효과 트랜지스터
WO2010098372A1 (ja) 2009-02-27 2010-09-02 国立大学法人広島大学 電界効果トランジスタ
US9796727B2 (en) 2009-02-27 2017-10-24 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Field effect transistor
US8487298B2 (en) 2009-03-23 2013-07-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Organic semiconductor transistor
US8217391B2 (en) 2009-03-24 2012-07-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Organic semiconductor transistor, method of producing the same, and electronic device
US8263972B2 (en) 2009-04-30 2012-09-11 Fuji Xerox Co. Ltd. Organic electroluminescent device and display medium
WO2011052285A1 (ja) * 2009-10-28 2011-05-05 シャープ株式会社 新規な化合物、電界効果トランジスタ及び太陽電池ならびにこれらの製造方法、有機半導体層用組成物、ならびにp型半導体層用組成物
US8766243B2 (en) 2009-11-05 2014-07-01 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Heterocycle-containing asymmetric aromatic compound, compound for organic thin film transistor, and organic thin film transistor using the same
US9011729B2 (en) 2010-04-22 2015-04-21 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic thin-film transistor
WO2012067139A1 (ja) * 2010-11-16 2012-05-24 シャープ株式会社 化合物、電界効果トランジスタ及びその製造方法、太陽電池及びその製造方法、有機発光素子及びその製造方法、並びに組成物
WO2012115236A1 (ja) 2011-02-25 2012-08-30 国立大学法人広島大学 新規複素環式化合物及びその中間体の製造方法並びにその用途
US9018630B2 (en) 2011-02-25 2015-04-28 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Heterocyclic dinaphtho thieno thiophene (DNTT) compounds for use as organic semiconductor thin films in field effect transistors and related methods
EP2889301A1 (en) 2011-02-25 2015-07-01 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Novel heterocyclic compound, method for producing intermediate therefor, and use thereof
US8716703B2 (en) 2011-12-26 2014-05-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Organic semiconductor transistor
CN116376408A (zh) * 2023-02-09 2023-07-04 南京邮电大学 一种一致高分子有机聚合物链取向薄膜及基于该薄膜的晶体管的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001094107A (ja) 有機半導体装置及び液晶表示装置
JP3246189B2 (ja) 半導体表示装置
US7605396B2 (en) Field effect type organic transistor and process for production t hereof
JP2001244467A (ja) コプラナー型半導体装置とそれを用いた表示装置および製法
JP5054885B2 (ja) 多層構造のゲート絶縁膜を含んだ有機薄膜トランジスタ
JP5205763B2 (ja) 有機薄膜トランジスタ
JP4194436B2 (ja) 電界効果型有機トランジスタ
JP2000174277A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
KR101192615B1 (ko) 전계 효과 트랜지스터
JP2004288836A (ja) 有機薄膜トランジスタおよびその製造方法
WO2007125950A1 (ja) 有機半導体薄膜および有機半導体デバイス
JPWO2016067590A1 (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP2005175386A (ja) 有機半導体素子
JP2009246342A (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法並びに画像表示装置
WO2010053171A1 (ja) スイッチング素子及びその製造方法
Keum et al. Control of the molecular order and cracks of the 6, 13-bis (triisopropylsilylethynyl)-pentacene on a polymeric insulator by anisotropic solvent drying
US20050194640A1 (en) Organic thin-film transistor
US20140264314A1 (en) Method for manufacturing organic semiconductor element, semiconductor element, and electronic apparatus
JP2006303423A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2007158140A (ja) 有機トランジスタ
JP4419425B2 (ja) 有機薄膜トランジスタ素子
JP4673135B2 (ja) 有機半導体層の形成方法
JP2004063975A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2004273514A (ja) 有機薄膜トランジスタおよびその製造方法
US20100090200A1 (en) Organic thin film transistors