JP2001094075A5 - 不揮発性半導体記憶装置の製造方法 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2001094075A5
JP2001094075A5 JP1999265205A JP26520599A JP2001094075A5 JP 2001094075 A5 JP2001094075 A5 JP 2001094075A5 JP 1999265205 A JP1999265205 A JP 1999265205A JP 26520599 A JP26520599 A JP 26520599A JP 2001094075 A5 JP2001094075 A5 JP 2001094075A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polysilicon film
insulating film
gate insulating
polysilicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1999265205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001094075A (ja
JP3785003B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP26520599A priority Critical patent/JP3785003B2/ja
Priority claimed from JP26520599A external-priority patent/JP3785003B2/ja
Priority to US09/665,689 priority patent/US6417047B1/en
Publication of JP2001094075A publication Critical patent/JP2001094075A/ja
Publication of JP2001094075A5 publication Critical patent/JP2001094075A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3785003B2 publication Critical patent/JP3785003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、不揮発性半導体記憶装置の製造方法に係り、特に埋め込み素子分離領域により絶縁分離された素子領域に形成されたゲート電極の端部の形状およびその制御方法に関するもので、例えばNOR型フラッシュEEPROMなどの一括消去型の不揮発性半導体メモリ、メモリ混載ロジック集積回路などに適用されるものである。
上記したような丸め酸化工程について、本願出願人は、特願平11-73074号「半導体装置およびその製造方法」により具体例を提案した。これにより、STI素子分離構造を採用したフラッシュEEPROMにおける周辺回路トランジスタのゲート電圧が低い領域のリーク電流および消費電流を抑制でき、サブスレショールド電流特性がゲート電圧に対して連続的になり、ゲート電圧が低い領域での動作が安定になり、製品の収率を向上させることが可能になった。
【0025】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記の問題点を解決すべくなされたもので、埋め込み素子分離膜形成後に形成した周辺回路トランジスタのゲート電極部の素子分離端部における素子分離溝への落ち込みを最低限に抑え、消費電流の増加を抑制した不揮発性半導体記憶装置の製造方法を提供することを目的とする。
【0027】
【課題を解決するための手段】
発明の不揮発性半導体記憶装置の製造方法は、シリコン半導体基板上に第1のゲート絶縁膜、第1のポリシリコン膜及び、第1のシリコン窒化膜と第1のシリコン酸化膜とからなる積層膜とを順次形成する工程と、前記積層膜を所定のパターン形状を有するように残す工程と、前記積層膜をマスクとして用いて、前記第1のポリシリコン膜、第1のゲート絶縁膜及び前記シリコン半導体基板を順次除去することにより、前記シリコン半導体基板に複数の素子分離用溝を形成し、これらによって前記シリコン半導体基板に複数の素子領域を形成する工程と、前記シリコン半導体基板のセルアレイ領域上が覆われるように第1のフォトレジストを形成する工程と、等方性エッチングにより、周辺回路トランジスタ領域における前記第1のポリシリコン膜の側面を前記シリコン半導体基板の素子分離用溝の側面よりも所定量だけ内側に後退させる第1の後退処理工程と、前記第1のフォトレジストを剥離する工程と、等方性エッチングにより全面を処理し、前記第1のシリコン窒化膜の側面を前記シリコン半導体基板の素子分離用溝の側面よりも所定量だけ内側に後退させる第2の後退処理工程と、酸化を行うことにより、前記各素子領域の上部角部を丸めるとともに前記シリコン半導体基板の露出面及び第1のポリシリコン膜の露出面に酸化膜を形成する酸化工程と、前記素子分離用溝の内部を含む全面に素子分離用絶縁膜を堆積する工程と、研磨を行って、前記積層膜の前記第1のシリコン窒化膜の一部が残るように前記素子分離用絶縁膜、第1のシリコン酸化膜及び第1のシリコン窒化膜を除去する平坦化工程と、前記研磨工程で残った前記第1のシリコン窒化膜を除去する工程と、前記周辺回路トランジスタ領域上を覆うように第2のフォトレジストを形成する工程と、等方性エッチングにより、前記第1のポリシリコン膜上の前記素子分離用絶縁膜を除去する工程と、前記第2のフォトレジストを剥離する工程と、全面に第2のポリシリコン膜を形成する工程と、前記第2のポリシリコン膜をパターニングして、第2のポリシリコン膜を前記セルアレイ領域上の前記第1のポリシリコン膜毎に分離させる工程と、全面に第2のゲート絶縁膜を形成する工程と、前記周辺回路トランジスタ領域上の前記第2のゲート絶縁膜、第2のポリシリコン膜、その下部の前記第1のポリシリコン膜及び前記第1のゲート絶縁膜を除去する除去工程と、前記周辺回路トランジスタ領域の前記各素子領域上に第3のゲート絶縁膜を形成する工程と、全面に第3のポリシリコン膜を形成する工程とを具備することを特徴する。
【0070】
【発明の効果】
上述したように本発明の不揮発性半導体記憶装置の製造方法によれば、素子分離膜形成後に形成される周辺回路トランジスタのゲート電極部の素子分離エッジ部でゲート電極が落ち込む問題を回避することにより、周辺回路トランジスタのゲート電圧が低い領域のリーク電流および消費電流を抑制でき、サブスレショールド電流特性がゲート電圧に対して連続的になり、ゲート電圧が低い領域でのトランジスタの動作が安定になり、製品の収率を向上させることが可能になる。

Claims (10)

  1. シリコン半導体基板上に第1のゲート絶縁膜、第1のポリシリコン膜及び、第1のシリコン窒化膜と第1のシリコン酸化膜とからなる積層膜とを順次形成する工程と、
    前記積層膜を所定のパターン形状を有するように残す工程と、
    前記積層膜をマスクとして用いて、前記第1のポリシリコン膜、第1のゲート絶縁膜及び前記シリコン半導体基板を順次除去することにより、前記シリコン半導体基板に複数の素子分離用溝を形成し、これらによって前記シリコン半導体基板に複数の素子領域を形成する工程と、
    前記シリコン半導体基板のセルアレイ領域上が覆われるように第1のフォトレジストを形成する工程と、
    等方性エッチングにより、周辺回路トランジスタ領域における前記第1のポリシリコン膜の側面を前記シリコン半導体基板の素子分離用溝の側面よりも所定量だけ内側に後退させる第1の後退処理工程と、
    前記第1のフォトレジストを剥離する工程と、
    等方性エッチングにより全面を処理し、前記第1のシリコン窒化膜の側面を前記シリコン半導体基板の素子分離用溝の側面よりも所定量だけ内側に後退させる第2の後退処理工程と、
    酸化を行うことにより、前記各素子領域の上部角部を丸めるとともに前記シリコン半導体基板の露出面及び第1のポリシリコン膜の露出面に酸化膜を形成する酸化工程と、
    前記素子分離用溝の内部を含む全面に素子分離用絶縁膜を堆積する工程と、
    研磨を行って、前記積層膜の前記第1のシリコン窒化膜の一部が残るように前記素子分離用絶縁膜、第1のシリコン酸化膜及び第1のシリコン窒化膜を除去する平坦化工程と、
    前記研磨工程で残った前記第1のシリコン窒化膜を除去する工程と、
    前記周辺回路トランジスタ領域上を覆うように第2のフォトレジストを形成する工程と、
    等方性エッチングにより、前記第1のポリシリコン膜上の前記素子分離用絶縁膜を除去する工程と、
    前記第2のフォトレジストを剥離する工程と、
    全面に第2のポリシリコン膜を形成する工程と、
    前記第2のポリシリコン膜をパターニングして、第2のポリシリコン膜を前記セルアレイ領域上の前記第1のポリシリコン膜毎に分離させる工程と、
    全面に第2のゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記周辺回路トランジスタ領域上の前記第2のゲート絶縁膜、第2のポリシリコン膜、その下部の前記第1のポリシリコン膜及び前記第1のゲート絶縁膜を除去する除去工程と、
    前記周辺回路トランジスタ領域の前記各素子領域上に第3のゲート絶縁膜を形成する工程と、
    全面に第3のポリシリコン膜を形成する工程
    とを具備することを特徴する不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  2. 前記第1の後退処理工程がウエットエッチングにより行われることを特徴する請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  3. 前記ウエットエッチングがO 3 を含むHF溶液により行われることを特徴する請求項2記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  4. 前記第2後退処理工程がウエットエッチングにより行われることを特徴する請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  5. 前記ウエットエッチングが希HF液にグリセロールを入れた処理液を用いて行われることを特徴する請求項4記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  6. 前記第1の後退処理工程において前記第1のポリシリコン膜の側面を後退させる処理は、
    前記酸化工程で前記第1のポリシリコン膜の側面に形成される酸化膜と第1のポリシリコン膜との界面および前記シリコン半導体基板の素子分離用溝の側面に形成される酸化膜とシリコン半導体基板の素子分離用溝の側面の界面との位置の差が、前記第1のゲート絶縁膜を除去する際のエッチング量以上となるように行われることを特徴する請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  7. 前記第2の後退処理工程において前記第1のシリコン窒化膜の側面を後退させる位置は、
    前記酸化工程で前記第1のポリシリコン膜の側面に形成される酸化膜の位置と同等またはそれより内側であることを特徴する請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  8. 前記等方性エッチングにより前記第1のポリシリコン膜上の前記素子分離用絶縁膜を除去する工程が、ウエットエッチングにより行われることを特徴する請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  9. 前記第1のシリコン窒化膜を除去する工程が、熱リン酸を用いた剥離により行われることを特徴する請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  10. 前記周辺回路トランジスタ領域上の前記第2のゲート絶縁膜、第2のポリシリコン膜、その下部の前記第1のポリシリコン膜及び前記第1のゲート絶縁膜を除去する除去工程が、
    前記セルアレイ領域上を覆うように第3のフォトレジストを形成する工程と、
    前記周辺回路トランジスタ領域上の前記第2のゲート絶縁膜を除去する工程と、
    等方性エッチングにより前記周辺回路トランジスタ領域上の前記第2のポリシリコン膜及びその下部の前記第1のポリシリコン膜を除去する工程と、
    等方性エッチングにより前記周辺回路トランジスタ領域の前記第1のゲート絶縁膜を除去する工程と、
    前記第3のフォトレジストを剥離する工程
    とからなることを特徴する請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
JP26520599A 1999-09-20 1999-09-20 不揮発性半導体記憶装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3785003B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26520599A JP3785003B2 (ja) 1999-09-20 1999-09-20 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US09/665,689 US6417047B1 (en) 1999-09-20 2000-09-20 Manufacturing method of a non-volatile semiconductor memory device having isolation regions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26520599A JP3785003B2 (ja) 1999-09-20 1999-09-20 不揮発性半導体記憶装置の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001094075A JP2001094075A (ja) 2001-04-06
JP2001094075A5 true JP2001094075A5 (ja) 2005-04-28
JP3785003B2 JP3785003B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=17414002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26520599A Expired - Fee Related JP3785003B2 (ja) 1999-09-20 1999-09-20 不揮発性半導体記憶装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6417047B1 (ja)
JP (1) JP3785003B2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100338783B1 (en) * 2000-10-28 2002-06-01 Samsung Electronics Co Ltd Semiconductor device having expanded effective width of active region and fabricating method thereof
JP2003007869A (ja) * 2001-06-26 2003-01-10 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP4672197B2 (ja) * 2001-07-04 2011-04-20 株式会社東芝 半導体記憶装置の製造方法
JP2003060024A (ja) * 2001-08-13 2003-02-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置
US6548406B2 (en) * 2001-08-17 2003-04-15 Macronix International Co., Ltd. Method for forming integrated circuit having MONOS device and mixed-signal circuit
KR100426483B1 (ko) * 2001-12-22 2004-04-14 주식회사 하이닉스반도체 플래쉬 메모리 셀의 제조 방법
JP2004039734A (ja) 2002-07-01 2004-02-05 Fujitsu Ltd 素子分離膜の形成方法
US6743675B2 (en) * 2002-10-01 2004-06-01 Mosel Vitelic, Inc. Floating gate memory fabrication methods comprising a field dielectric etch with a horizontal etch component
US20040065937A1 (en) * 2002-10-07 2004-04-08 Chia-Shun Hsiao Floating gate memory structures and fabrication methods
US6815266B2 (en) * 2002-12-30 2004-11-09 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration, Inc. Method for manufacturing sidewall contacts for a chalcogenide memory device
JP2004228421A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Renesas Technology Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
US6838342B1 (en) 2003-10-03 2005-01-04 Promos Technologies, Inc. Nonvolatile memory fabrication methods comprising lateral recessing of dielectric sidewalls at substrate isolation regions
US7018551B2 (en) * 2003-12-09 2006-03-28 International Business Machines Corporation Pull-back method of forming fins in FinFets
KR100513405B1 (ko) * 2003-12-16 2005-09-09 삼성전자주식회사 핀 트랜지스터의 형성 방법
US7091091B2 (en) * 2004-06-28 2006-08-15 Promos Technologies Inc. Nonvolatile memory fabrication methods in which a dielectric layer underlying a floating gate layer is spaced from an edge of an isolation trench and/or an edge of the floating gate layer
TW200625437A (en) * 2004-12-30 2006-07-16 Macronix Int Co Ltd Shallow trench isolation process of forming smooth edge angle by cleaning procedure
JP2006303308A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
US7179717B2 (en) * 2005-05-25 2007-02-20 Micron Technology, Inc. Methods of forming integrated circuit devices
KR100600044B1 (ko) * 2005-06-30 2006-07-13 주식회사 하이닉스반도체 리세스게이트를 구비한 반도체소자의 제조 방법
JP4476196B2 (ja) * 2005-08-23 2010-06-09 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US7488685B2 (en) * 2006-04-25 2009-02-10 Micron Technology, Inc. Process for improving critical dimension uniformity of integrated circuit arrays
JP2007294750A (ja) 2006-04-26 2007-11-08 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US7998809B2 (en) * 2006-05-15 2011-08-16 Micron Technology, Inc. Method for forming a floating gate using chemical mechanical planarization
US7678648B2 (en) * 2006-07-14 2010-03-16 Micron Technology, Inc. Subresolution silicon features and methods for forming the same
US8642441B1 (en) 2006-12-15 2014-02-04 Spansion Llc Self-aligned STI with single poly for manufacturing a flash memory device
JP2009218520A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体装置とその製造方法
US8551858B2 (en) * 2010-02-03 2013-10-08 Spansion Llc Self-aligned SI rich nitride charge trap layer isolation for charge trap flash memory
CN102651333B (zh) * 2011-02-28 2013-12-25 华邦电子股份有限公司 沟槽隔离结构的制造方法
JP5622675B2 (ja) 2011-07-05 2014-11-12 株式会社東芝 基板処理方法及び基板処理装置
JP2013021102A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US20140264726A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Macronix International Co., Ltd. Structure and method for protected periphery semiconductor device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4237344B2 (ja) * 1998-09-29 2009-03-11 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US6281050B1 (en) * 1999-03-15 2001-08-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Manufacturing method of a semiconductor device and a nonvolatile semiconductor storage device
JP2001196476A (ja) * 2000-01-07 2001-07-19 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001094075A5 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US7439134B1 (en) Method for process integration of non-volatile memory cell transistors with transistors of another type
JP3785003B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US6869849B2 (en) Semiconductor device and its manufacturing method
US6373095B1 (en) NVRAM cell having increased coupling ratio between a control gate and floating gate without an increase in cell area
CN104425366B (zh) 半导体结构的形成方法
EP2455967B1 (en) A method for forming a buried dielectric layer underneath a semiconductor fin
KR101992590B1 (ko) 분리형-게이트, 트윈-비트 비휘발성 메모리 셀
US20040145020A1 (en) Methods of fabricating a semiconductor device having multi-gate insulation layers and semiconductor devices fabricated thereby
KR100505714B1 (ko) 스플릿 게이트형 플래쉬 메모리 장치의 제조 방법
KR101572482B1 (ko) 플래시 메모리 소자의 제조방법
EP0971415A1 (en) Process for the fabrication of a semiconductor non-volatile memory device with Shallow Trench Isolation (STI)
US20140148001A1 (en) Non-volatile finfet memory device and manufacturing method thereof
CN109699188B (zh) 形成低高度分裂栅存储器单元的方法
JP4270633B2 (ja) 半導体装置及び不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US6953973B2 (en) Self-aligned trench isolation method and semiconductor device fabricated using the same
KR20070002298A (ko) 낸드 플래쉬 메모리 소자의 제조방법
JP3651760B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US8202778B2 (en) Patterning a gate stack of a non-volatile memory (NVM) with simultaneous etch in non-NVM area
JP4391354B2 (ja) 側壁方式を用いたフラッシュメモリの形成方法
CN101587863B (zh) 用于基于sonos的快闪存储的多晶硅栅极蚀刻方法和器件
US20050014333A1 (en) Method for manufacturing a semiconductor device
US6194267B1 (en) Integrated circuit having independently formed array and peripheral isolation dielectrics
US8557650B2 (en) Patterning a gate stack of a non-volatile memory (NVM) using a dummy gate stack
US8664702B2 (en) Shallow trench isolation for a memory