JP2001089598A - タイヤ用ゴム組成物 - Google Patents

タイヤ用ゴム組成物

Info

Publication number
JP2001089598A
JP2001089598A JP26977599A JP26977599A JP2001089598A JP 2001089598 A JP2001089598 A JP 2001089598A JP 26977599 A JP26977599 A JP 26977599A JP 26977599 A JP26977599 A JP 26977599A JP 2001089598 A JP2001089598 A JP 2001089598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon black
silica
rubber
clay
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26977599A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Kawase
正人 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP26977599A priority Critical patent/JP2001089598A/ja
Publication of JP2001089598A publication Critical patent/JP2001089598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加工性および耐摩耗性を低下させることな
く、電気伝導性、低発熱性およびウエットグリップ性能
のバランスに優れたタイヤ用ゴム組成物を得る。 【解決手段】 ジエン系ゴム100重量部に対して、チ
ッ素吸着比表面積が70〜300m2/gのシリカが固
定されたカーボンブラック20〜100重量部および平
均粒子径が0.1〜5.0μmのクレー5〜30重量部
を配合したタイヤ用ゴム組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、加工性および耐摩
耗性を低下させることなく、電気伝導性、低発熱性およ
びウエットグリップ性能のバランスに優れたタイヤ用ゴ
ム組成物に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】近
年、自動車タイヤに要求される特性は、低燃費性の他、
操縦安定性、耐摩耗性、乗心地など多岐にわたり、これ
らの性能を向上させるために種々の工夫がなされてい
る。
【0003】これらの性能のうち、とくにタイヤのグリ
ップ性能(操縦安定性など)と転がり抵抗特性は、いず
れもゴムのヒステリシスロスに関する特性である。一般
に、ヒステリシスロスを大きくするとグリップ力は高く
なり、制動特性が向上するが、転がり抵抗も大きくな
り、燃費の増大をもたらす。このように、グリップ性能
と転がり特性とは相反する関係にあるため、両特性を同
時に満足させるべく種々のタイヤ用ゴム組成物が提案さ
れている。
【0004】たとえば、タイヤ用ゴム組成物において、
とくにポリマー成分およびカーボンブラックが両特性に
大きく影響することから、ポリマー成分としてスチレン
−ブタジエン共重合体を用いる場合には、結合スチレン
の含有率、ブタジエンの1,2−結合含有率を適宜選択
して、転がり抵抗特性とグリップ性能との双方の向上を
図っている。
【0005】一方、カーボンブラックについては、粒子
径を大きくしたり、配合量を少なくすると、耐カットチ
ッピング性能などが低下することから、カーボンブラッ
ク粒子表面の活性度を向上させたタイプのカーボンブラ
ックが開発され、効果をあげている。しかし、一般にグ
リップ性能を向上させると、グリップ性能と相反する性
質である耐摩耗性が低下してしまうという問題もある。
【0006】前記問題に対して、近年、たとえば欧州特
許第501227号明細書には、特殊なシリカと混練り
方法の工夫により、ウエットグリップ性能を向上させた
タイヤトレッド用ゴム組成物およびその製造方法が開示
されているが、この場合は、シリカを大量に配合するこ
とによりゴムの加工性がわるくなり、また、ゴムの電気
伝導性が小さくなって静電気発生の問題が生じる。
【0007】また、特開平7−149950号公報、特
開平8−59893号公報、特開平8−59894号公
報には、天然ゴム、ジエン系合成ゴムなどのジエン系ゴ
ムに、カーボンブラックおよび水酸化アルミニウムなど
の無機充填剤、さらに場合によりシリカを配合すること
によりウエット性能を向上させたタイヤトレッド用ゴム
組成物が、また、特開平9−255814号公報には、
スチレン含有率が30〜40重量%(以下、%という)
のゴムに、カーボンブラックと水酸化アルミニウムおよ
び(または)クレーを配合することによりウエット性能
を向上させたタイヤトレッド用ゴム組成物が、さらに、
特開平10−59713号公報には、特定の中心粒子
径、BET比表面積および細孔径を有する水酸化アルミ
ニウムを補強剤に用いることにより、グリップ性能、転
がり抵抗特性が優れたタイヤトレッド用ゴム組成物が開
示されている。しかしながら、これらの場合には、ウエ
ットグリップ性能が充分でないという問題がある。
【0008】さらに、特開平7−149954号公報に
は、ジエン系ゴムに、カオリナイトを主成分とするクレ
ーおよび好ましくはシランカップリング剤を含有させる
ことにより、ウエットグリップ性能を低下させることな
く、転がり抵抗の低減を図るとともに、操縦安定性を満
足するトレッドゴム組成物が、また、特開平8−337
3号公報には、ジエン系ゴムに、カオリナイトを主成分
とするクレーを含有するジエン系ゴム加硫物粉末を含有
させることにより、グリップ力が向上したスタッドレス
タイヤを製造することが記載されているが、ウエットグ
リップ性能と転がり抵抗のバランスの点で充分でないと
いう問題がある。
【0009】また、特開平10−316800号公報、
特許第2788212号公報、国際公開第96/375
47号パンフレットには、表面にシリカが固定されたカ
ーボンブラックを配合したゴム組成物が開示されてお
り、従来のシリカを充填したものと比較して電気抵抗が
小さいことが記載されているが、未だウエットグリップ
性能の点で充分ではない。
【0010】これらの問題を解決すべく、従来から種々
の提案がなされているが、加工性および耐摩耗性を低下
させることなく、また、電気伝導性、低発熱性およびウ
エットグリップ性能のバランスに優れたタイヤ用ゴム組
成物は、未だに存在しないのが現状である。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記諸問題を
改善し、加工性および耐摩耗性を低下させることなく、
電気伝導性、低発熱性およびウエットグリップ性能のバ
ランスに優れたタイヤ用ゴム組成物を提供すべく鋭意検
討を重ねた結果なされたものである。
【0012】すなわち、本発明はジエン系ゴム100重
量部(以下、部という)に対して、チッ素吸着比表面積
が70〜300m2/gのシリカが固定されたカーボン
ブラック20〜100部および平均粒子径が0.1〜
5.0μmのクレー5〜30部を配合したタイヤ用ゴム
組成物(請求項1)に関する。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明に使用されるジエン系ゴム
は、一般にタイヤ用ゴム組成物に使用されるジエン系ゴ
ムであれば使用することができる。その具体例として
は、天然ゴム(NR);たとえばスチレン−ブタジエン
ゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)、イソプレン
ゴム(IR)、エチレン−プロピレン−ジエンゴム(E
PDM)、クロロプレンゴム(CR)、アクリロニトリ
ル−ブタジエンゴム(NBR)などのジエン系合成ゴム
があげられるが、これらに限定されるものではない。こ
れらは単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用
いてもよい。これらのうちでは、SBR、NR、BRが
好ましい。
【0014】本発明に使用されるシリカが固定されたカ
ーボンブラック(以下、シリカ固定カーボンブラックと
もいう)としては、たとえばシリカを表面に付着または
沈積させたカーボンブラック(以下、シリカ表面処理カ
ーボンブラックともいう)、カーボンブラックとシリカ
とが1つの粒子内で3次元的に混ざりあい、シリカとカ
ーボンブラックとがいずれも粒子表面に露出しているも
の(以下、シリカ含有カーボンブラックともいう)など
があげられる。前記のような構造にすることにより、シ
リカを用いた場合の長所である低い転がり抵抗、良好な
ウエットグリップ性能をあまり低下させずに、短所であ
る低い電気伝導性および混練りにより分散させにくいと
いう欠点を改善することができ、シリカおよびカーボン
ブラックの長所を効果的に発揮させることができる。
【0015】前記シリカ固定カーボンブラックにおける
シリカの含有率としては、0.1〜30%、さらには
0.3〜20%が好ましい。前記含有率が0.1%より
少ないと、ウエットグリップ性能の改善効果が小さくな
る傾向があり、30%より多いと、電気伝導性および加
工性がわるくなる傾向がある。
【0016】前記シリカ固定カーボンブラックのチッ素
吸着比表面積(以下、N2SAという)は、70〜30
0m2/g、さらには100〜250m2/gが好まし
い。前記N2SAが70m2/g未満になると、分散性改
良効果や補強効果が小さくなり、300m2/gをこえ
ると、分散性がわるくなり、発熱性が増大し、耐久性が
低下する。なお、DBP吸油量は70〜200ml/1
00g、さらには90〜150ml/100gであるの
が、補強性および加工性の点から好ましく、ヨウ素吸着
表面積は70〜250mg/g、さらには100〜20
0mg/gであるのが、補強性および加工性の点から好
ましい。
【0017】前記シリカ固定カーボンブラックの配合量
は、前記ジエン系ゴム100部に対して、20〜100
部、好ましくは30〜80部である。前記配合量が20
部未満になると、充分な電気伝導性が得られず、100
部をこえると、それ以上の耐摩耗性向上効果が小さい割
に混練り作業性が低下する。
【0018】前記シリカ表面処理カーボンブラックの製
法にはとくに限定はないが、たとえばオイルファーネス
法などでカーボンブラックを製造したのち、ホワイトカ
ーボンを生成させる雰囲気中に投入し、カーボンブラッ
ク表面にシリカを付着させるなどの方法により製造され
る。
【0019】一例として、特開昭63−63755号公
報に記載の方法をあげると、カーボンブラックを水中に
分散させ、pHを6以上、好ましくは10〜11に調整
し、温度を70℃以上、好ましくは85〜95℃に保ち
ながら、たとえばケイ酸ナトリウムを加水分解させ、カ
ーボンブラック粒子表面上に無定型シリカを付着または
沈積させることによって製造することができる。このよ
うな方法で製造された場合、シリカはカーボンブラック
表面に物理的もしくは化学的に結合していることが、透
過型電子顕微鏡観察により確認されている。
【0020】使用できるカーボンブラックの例として
は、HAF、ISAF、SAFなどがあげられるが、と
くに限定されるものではない。
【0021】また、前記シリカ含有カーボンブラックの
製法にもとくに限定はないが、たとえば有機シロキサン
を原料油と同時に反応させて製造するなどの方法があげ
られ、有機シロキサンを原料油と同時に反応させ、一段
階で製造する方法が好ましい。前記好ましい製造方法に
ついては、たとえば国際公開第96/37547号パン
フレットに詳しく開示されている。
【0022】前記シリカ含有カーボンブラックの具体例
をあげれば、たとえばキャボット社製のECOBLAC
K(CRX2000(商品名))があげられる。
【0023】なお、前記シリカ含有カーボンブラック
は、カーボン部とシリカ部とが共に粒子表面に露出して
いるため、シリカ表面処理カーボンブラックに比べ、ゴ
ム成分との親和性などの点で好ましい。
【0024】前記シリカ固定カーボンブラックは、シラ
ンカップリング剤とともに使用するのが好ましい。シラ
ンカップリング剤とともに使用すると、シランカップリ
ング剤がシリカ固定カーボンブラックと結合してシリカ
固定カーボンブラックのジエン系ゴムへの分散性が高く
なり、電気伝導性を抑え転がり抵抗性、ウエットグリッ
プ性能を良好にする。
【0025】前記シランカップリング剤としては、従
来、ゴム組成物中にシリカととも配合されているもので
あればとくに限定なく使用することができる。その具体
例としては、たとえばビニルトリクロルシラン、ビニル
トリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニ
ルトリス(β−メトキシエトキシ)シラン、β−(3,
4エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラ
ン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ
−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−
グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−メタク
リロキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メタク
リロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタクリロ
キシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−メタクリロ
キシプロピルトリエトキシシラン、N−β(アミノエチ
ル)γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−
β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリメトキシシ
ラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリ
エトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラ
ン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フェ
ニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−ク
ロロプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロ
ピルトリメトキシシラン、ビス−(3−[トリエトキシ
シリル]−プロピル)−テトラスルフェンなどがあげら
れる。これらは単独で使用してもよく、2種以上を組み
合わせて使用してもよい。これらのうちではビス−(3
−[トリエトキシシリル]−プロピル)−テトラスルフ
ェンなどが好ましい。
【0026】前記シランカップリング剤の配合量は、シ
リカ固定カーボンブラックに対して2〜12%、さらに
は2〜8%である。シランカップリング剤の配合量が2
%より少ない場合には、耐摩耗性、転がり抵抗などの性
能が低下し、12%より多く用いても配合量にみあった
性能向上効果を得ることは困難になる傾向がある。
【0027】前記クレーは、他の特性を維持しながら、
さらにウエットグリップ性能を改善するために用いられ
る成分である。
【0028】前記クレーの平均粒子径は、ウエットグリ
ップ性能と耐摩耗性とのバランスの点から0.1〜5.
0μm、好ましくは0.1〜2.5μmである。前記平
均粒子径が0.1μmより小さいと、ウエットグリップ
性能の向上が望めない割に混練り加工性が低下し、5.
0μmをこえると、耐摩耗性が低下するため好ましくな
い。
【0029】前記クレーの具体例としては、たとえばカ
オリナイトを主成分とするクレーでハードクレー(たと
えばサウスイースタン・クレー社製のクラウンクレー、
竹原化学(株)製のユニオンクレーRC1、グロマック
スLL)、600℃で焼成した焼成クレー(たとえばバ
ーゲス社製のアイスキャップK)、600℃で焼成後シ
ラン系カップリング剤で処理したシラン改質クレー(た
とえばバーゲス社製のバーゲスKE)などがあげられ
る。これらのうちでは、シラン改質クレーがウエットグ
リップ性能の点から好ましい。
【0030】前記クレーの配合量は、前記ジエン系ゴム
100部に対して、5〜30部、好ましくは10〜25
部である。前記配合量が5部未満になると、ウエットグ
リップ性能に対する改善効果が小さく、30部をこえる
と、耐摩耗性がわるくなるため好ましくない。
【0031】本発明の組成物には、前記成分に加えてタ
イヤトレッド用ゴム組成物の製造に一般に使用される成
分、添加剤を必要に応じて通常使用される量、配合・添
加してもよい。前記成分、添加剤の具体例としては、た
とえばプロセスオイル(パラフィン系プロセスオイル、
ナフテン系プロセスオイル、芳香族系プロセスオイ
ル)、加硫剤(イオウ、塩化イオウ化合物、有機イオウ
化合物など)、加硫促進剤(グアジニン系、アルデヒド
−アミン系、アルデヒド−アンモニア系、チアゾール
系、スルフェンアミド系、チオ尿素系、チウラム系、ジ
チオカルバメート系、ザンデート系の化合物など)、架
橋剤(有機パーオキサイド化合物、アゾ化合物などのラ
ジカル発生剤や、オキシム化合物、ニトロソ化合物、ポ
リアミン化合物など)、補強剤(ハイスチレン樹脂、フ
ェノール−ホルムアルデヒド樹脂など)、酸化防止剤な
いし老化防止剤(ジフェニルアミン系、p−フェニレン
ジアミン系などのアミン誘導体、キノリン誘導体、ハイ
ドロキノン誘導体、モノフェノール類、ジフェノール
類、チオビスフェノール類、ヒンダードフェノール類、
亜リン酸エステル類など)、ワックス、ステアリン酸、
酸化亜鉛、軟化剤、シリカなどのその他の充填剤、可塑
剤などがあげられる。
【0032】
【実施例】以下、本発明のゴム組成物を実施例に基づい
て具体的に説明するが、これらは本発明を限定するもの
ではない。
【0033】[原料]ジエン系合成ゴム SBR1502:住友化学工業(株)製のスミトモ15
02(商品名)(スチレン−ブタジエン共重合体) NIPOL9520:日本ゼオン(株)製のNIPOL
9520(商品名)(スチレン−ブタジエン共重合体、
油展量:37.5PHR) シリカ固定カーボンブラック CRX2000:キャボット社製のCRX2000(商
品名、N2SA:154.3m2/g、DBP吸油量:1
13ml/100g、ヨウ素吸着表面積:122g/k
g、シリカ含有率:4.7%) クレー クレーA:竹原化学(株)製の5号クレー(商品名、平
均粒子径:5.3μm) クレーB:サウスイースタン・クレー(SOUTHEA
STERN CLAY)社製のクラウンクレー(商品
名、平均粒子径:0.6μm) クレーC:バーゲス社製 バーゲスKE(商品名、平均
粒子径:0.9μm)その他 シリカ:デグッサ社製のUltrasil VN3(N
2SA:210m2/g) カーボンブラック:昭和キャボット(株)製のショウブ
ラックN220(N2SA:125m2/g) シランカップリング剤:デグッサ社製のSi69(ビス
(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィ
ド) アロマオイル:(株)ジャパンエナジー製のJOMOプ
ロセスX140 特殊ワックス:大内新興化学工業(株)製のサンノック
N 老化防止剤:大内新興化学工業(株)製のノクラック6
C(N−(1,3−ジメチルブチル)−N′−フェニル
−p−フェニレンジアミン) ステアリン酸:日本油脂(株)製のステアリン酸椿 酸化亜鉛:三井金属工業(株)製の酸化亜鉛2種 硫黄:鶴見化学(株)製の粉末硫黄 加硫促進剤A:大内新興化学工業(株)製のノクセラー
NS(N−tert−ブチル−2−ベンゾチアジルスル
フェンアミド) 加硫促進剤B:大内新興化学工業(株)製のノクセラー
D(N,N′−ジフェニルグアニジン)
【0034】(加工性)JIS K6300に定められ
たムーニー粘度の測定方法にしたがい、130℃で所定
のゴム組成物のムーニー粘度ML(1+4)を測定し、
指数表示した。数値が大きいほどムーニー粘度が低く、
加工性に優れていることを示す。
【0035】(耐摩耗性)ゴム組成物を170℃で20
分間プレス加硫して得られた加硫ゴムを用い、ランボー
ン摩耗試験機を用いて、20℃、スリップ率20%、試
験時間5分間の測定条件で摩耗量を測定し、各配合の容
積損失を計算し、比較例1の損失量を100として、
式: 摩耗指数=(比較例1の損失量/各配合の損失量)×1
00 にしたがって摩耗指数を求め、表示した。数値が大きい
ほど耐摩耗性が優れることを示す。
【0036】(転がり抵抗特性)ゴム組成物を170℃
で20分間プレス加硫して得られた加硫ゴムを用い、粘
弾性スペクトロメーターVES((株)岩本製作所製)
を用いて、70℃、初期歪み10%、動歪み2%の測定
条件で各配合のtanδを測定し、比較例1のtanδ
を100として、式: 転がり抵抗指数=(比較例1のtanδ/各配合のta
nδ)×100 にしたがって転がり抵抗指数を求め、表示した。数値が
大きいほど転がり抵抗性に優れることを示す。
【0037】(ウエットグリップ性能)ゴム組成物をト
レッドに適用し、170℃で20分間加硫して得られた
タイヤサイズが185/65R14のタイヤを製造し、
国産FF車(排気量1800cc)に装着し、時速64
km/hの条件でABS制御したときのアスファルトウ
エット路面での制動距離を測定し、比較例1を100と
する指数で表示した。数値が大きいほどウエットグリッ
プ性能に優れることを示す。
【0038】(体積固有抵抗)ゴム組成物を170℃で
20分間加硫して得られたゴムシートをロール軸に平行
な方向に切り取り、所定の電極を備えたゴム試験片を作
成し、試験片を23±2℃で48時間保持したのち、電
極間の抵抗値Rを同温度で測定し、体積固有抵抗Rv
(Rv=(a×b×R)/L(式中、a、bはそれぞれ
ゴム試験片の厚み、ゴム試験片の幅を表わし、Lは測定
電極間の距離を表わす)、単位:logΩcm)を算出
した。
【0039】実施例1〜3および比較例1〜9 表1に記載の原料を表1に記載の組成になるように配合
し、バンバリーミキサーにより常法にしたがって混練り
し、各種ゴム組成物を得て各評価に供した。結果を表1
に示す。
【0040】
【表1】
【0041】表1の結果から、シリカ固定カーボンブラ
ックのみを用いた比較例3は、通常のカーボンブラック
を用いた比較例1に比べて転がり抵抗特性やウエットグ
リップ性能がある程度向上していることがわかる。しか
し、所定のクレーをシリカ固定カーボンブラックと併用
した実施例1〜3では、転がり抵抗特性やウエットグリ
ップ性能がさらに向上していることがわかる。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、加工性、耐摩耗性を低
下させることなく、電気伝導性、低発熱性を維持したウ
エットグリップ性能に優れたゴム組成物を得ることがで
きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // B60C 1/00 B60C 1/00 A

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジエン系ゴム100重量部に対して、チ
    ッ素吸着比表面積が70〜300m2/gのシリカが固
    定されたカーボンブラック20〜100重量部および平
    均粒子径が0.1〜5.0μmのクレー5〜30重量部
    を配合したタイヤ用ゴム組成物。
JP26977599A 1999-09-24 1999-09-24 タイヤ用ゴム組成物 Pending JP2001089598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26977599A JP2001089598A (ja) 1999-09-24 1999-09-24 タイヤ用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26977599A JP2001089598A (ja) 1999-09-24 1999-09-24 タイヤ用ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001089598A true JP2001089598A (ja) 2001-04-03

Family

ID=17476991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26977599A Pending JP2001089598A (ja) 1999-09-24 1999-09-24 タイヤ用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001089598A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105245A (ja) * 2000-07-28 2002-04-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
KR100450639B1 (ko) * 2001-11-26 2004-10-01 한국타이어 주식회사 나노클레이를 보강제로 사용하는 타이어 트레드용고무조성물
US7615590B2 (en) 2004-03-03 2009-11-10 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for clinch and pneumatic tire using the same
CN103370377A (zh) * 2010-12-14 2013-10-23 卡博特公司 控制填料-聚合物组合物中的电阻率的方法以及与其相关的产品
WO2014157335A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
US9790393B2 (en) 2013-03-13 2017-10-17 Cabot Corporation Coatings having filler-polymer compositions with combined low dielectric constant, high resistivity, and optical density properties and controlled electrical resistivity, devices made therewith, and methods for making same

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105245A (ja) * 2000-07-28 2002-04-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
KR100450639B1 (ko) * 2001-11-26 2004-10-01 한국타이어 주식회사 나노클레이를 보강제로 사용하는 타이어 트레드용고무조성물
US7615590B2 (en) 2004-03-03 2009-11-10 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for clinch and pneumatic tire using the same
US9267048B2 (en) 2010-12-14 2016-02-23 Cabot Corporation Methods to control electrical resistivity in filler-polymer compositions and products related thereto
JP2014507492A (ja) * 2010-12-14 2014-03-27 キャボット コーポレイション フィラー・ポリマー組成物における電気抵抗率を制御する方法、及びそれに関連する製品
CN103370377A (zh) * 2010-12-14 2013-10-23 卡博特公司 控制填料-聚合物组合物中的电阻率的方法以及与其相关的产品
JP2017200994A (ja) * 2010-12-14 2017-11-09 キャボット コーポレイションCabot Corporation フィラー・ポリマー組成物における電気抵抗率を制御する方法、及びそれに関連する製品
CN109251505A (zh) * 2010-12-14 2019-01-22 卡博特公司 控制填料-聚合物组合物中的电阻率的方法以及与其相关的产品
US9790393B2 (en) 2013-03-13 2017-10-17 Cabot Corporation Coatings having filler-polymer compositions with combined low dielectric constant, high resistivity, and optical density properties and controlled electrical resistivity, devices made therewith, and methods for making same
US9982158B2 (en) 2013-03-13 2018-05-29 Cabot Corporation Coatings having filler-polymer compositions with combined low dielectric constant, high resistivity, and optical density properties and controlled electrical resistivity, devices made therewith, and methods for making same
WO2014157335A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JP2014189704A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物
KR20150119456A (ko) * 2013-03-28 2015-10-23 요코하마 고무 가부시키가이샤 타이어용 고무 조성물
KR101586265B1 (ko) 2013-03-28 2016-01-18 요코하마 고무 가부시키가이샤 타이어용 고무 조성물
US9534101B2 (en) 2013-03-28 2017-01-03 The Yokohama Co., Ltd. Rubber composition for tire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080033103A1 (en) Rubber Composition for Tires
JP2003192842A (ja) タイヤ用ゴム組成物および当該ゴム組成物を用いたタイヤ
JP5451124B2 (ja) ブレーカートッピング用ゴム組成物及びタイヤ
JP2005325206A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP4354557B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP4361407B2 (ja) ビード用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP5044903B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2007031581A (ja) ゴム組成物
JP2006036822A (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
EP3567076A1 (en) Vulcanized rubber composition and pneumatic tire
JP3384774B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP4646523B2 (ja) ゴム組成物の製造方法、ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2001089598A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP4741061B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP4790147B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP4464723B2 (ja) ゴム組成物
JP4405629B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2002348412A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JPH10152582A (ja) ゴム補強用充填剤及びそれを用いたゴム組成物
JP4364982B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP3410984B2 (ja) ゴム組成物
JP2002003652A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP4763174B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP3515826B2 (ja) トレッド用ゴム組成物
JP4059717B2 (ja) ラジアルタイヤ用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090428