JP2001078898A - 炭火グリラー - Google Patents

炭火グリラー

Info

Publication number
JP2001078898A
JP2001078898A JP26316399A JP26316399A JP2001078898A JP 2001078898 A JP2001078898 A JP 2001078898A JP 26316399 A JP26316399 A JP 26316399A JP 26316399 A JP26316399 A JP 26316399A JP 2001078898 A JP2001078898 A JP 2001078898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
charcoal
griller
unit
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26316399A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyomi Okada
豊美 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanico Corp
Original Assignee
Tanico Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanico Corp filed Critical Tanico Corp
Priority to JP26316399A priority Critical patent/JP2001078898A/ja
Publication of JP2001078898A publication Critical patent/JP2001078898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation
    • Y02A40/924Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation using renewable energies
    • Y02A40/928Cooking stoves using biomass

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 炭火グリラーは、焼き上げるべき食品を
載置する食品載置部、食品載置部の下方に配置され炭を
配置できる炭配置部、炭配置部を食品載置部に対して移
動させる駆動部、食品載置部の近傍の温度を感知して感
知温度信号を発生する温度感知手段及び食品載置部の近
傍の温度を所望の温度に設定するための温度設定手段を
備え、温度設定手段は、温度感知手段からの感知温度信
号に応答して、食品載置部の近傍の温度が前記所望の温
度となるように前記駆動部を作動させて炭配置部の移動
を制御する。 【効果】 炭火のおこり具合にかかわらず所望の調理温
度を維持できるので、熟練を要せず、炭火による焼き上
げ調理をすばやく且つ良好に行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、牛肉、豚肉、鶏肉
等の肉、魚介類、野菜等の各種食品を炭火で焼き上げ調
理するために使用する炭火グリラーに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、肉等を焼き上げ調理する場合にお
いて、電気ヒータを利用した電気グリラーや、ガスヒー
タを利用したガスグリラー等が広く使用されてきてお
り、また、これらによる焼き上げより美味焼き上げるこ
とができる等の理由から炭火を利用した炭火グリラー、
いわゆるチャコールグリラーも使用されてきている。
【0003】従来の炭火グリラーは、天板に設けた焼く
物を載せるブロイラーロストルの下方に、炭箱台を配置
し、この上に炭の入った七輪を載せるような構造のもの
が多い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の炭火
グリラーの構造では、炭箱台は固定されており、ブロイ
ラーロストルと七輪との位置関係は固定されていた。炭
火は、炭のおこり具合によって大きく火力が異なってく
るものである。しかし、炭火のおこり具合を調整するの
は難しく、特に、すばやく調整するようなことは困難な
ものである。したがって、従来の炭火グリラーの構造で
は、炭のおこり具合によって、ブロイラーロストルの近
傍の温度、すなわち、焼き上げ温度が大きく異なり、こ
の焼き上げ温度をすばやく調整することは困難であっ
た。
【0005】このために、炭火グリラーによる調理は、
その火加減が難しく、熟練を要するし、また、比較的に
調理作業に時間も要してしまうものであった。
【0006】本発明の目的は、このような従来の技術の
問題点を解消しうるような炭火グリラーを提供すること
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、火力源
として炭火を使用して各種食品を焼き上げる炭火グリラ
ーにおいて、焼き上げるべき食品を載置する食品載置部
と、該食品載置部の下方に配置され炭を配置できる炭配
置部と、該炭配置部を前記食品載置部に対して移動させ
る駆動部と、前記食品載置部の近傍の温度を感知して感
知温度信号を発生する温度感知手段と、前記食品載置部
の近傍の温度を所望の温度に設定するための温度設定手
段とを備えており、該温度設定手段は、前記温度感知手
段からの前記感知温度信号に応答して、前記食品載置部
の近傍の温度が前記所望の温度となるように前記駆動部
を作動させて前記炭配置部の移動を制御することを特徴
とする。
【0008】本発明の一つの実施の形態によれば、前記
炭配置部は、炭箱台を含み、該炭箱台は、七輪を載せる
ことができるようになっている。
【0009】本発明の別の実施の形態によれば、前記所
望の温度は、所望の低温側温度と所望の高温側温度との
間の範囲の温度である。
【0010】本発明のさらに別の実施の形態によれば、
前記駆動部に関連させて、前記炭配置部の移動範囲を制
限するためリミットスイッチが設けられている。
【0011】本発明のさらに別の実施の形態によれば、
前記駆動部に関連させて、前記炭配置部の移動範囲を制
限するための機械的ストッパーが設けられている。
【0012】本発明のさらに別の実施の形態によれば、
前記駆動部は、手動でも作動させることができるように
なっている。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、添付図面に基づいて、本発
明の実施の形態および実施例について、本発明をより詳
細に説明する。
【0014】図1は、本発明の一つの実施の形態として
の炭箱自動昇降式チャコールグリラー(炭火グリラー)
の全体構造を示す正面図であり、図2は、図1の炭火グ
リラーの側面図であり、図3は、図1の炭火グリラーの
平面図である。図1は、炭箱台が下降位置にある状態を
示し、図2は、炭箱台が上昇位置にある状態を示してい
る。
【0015】これら図に示されるように、この実施例の
炭火グリラーは、各種レストラン等の調理場の床面に載
置される脚部11を有した本体ハウジング部10を備え
ており、この本体ハウジング部10の上部には、焼き上
げるべき被調理物を載置するブロイラーロストル13を
備えた天板12が設けられている。天板12の背面側に
は、排気カバー14が取り付けられている。また、天板
12には、ブロイラーロストル13の近傍において、温
度を感知する温度センサ15が配設されている。
【0016】図1によく示されているように、本体ハウ
ジング部10の一方の側部には、独立して操作ボックス
20が設けられている。この操作ボックス20内には、
後述するような温度設定の制御を行うための制御回路
(図示していない)が配置されている。また、この操作
ボックス20の前面パネルには、温度調節器21、上下
の押ボタンスイッチ22および23、自動−切−手動の
切り換えのための切り換えスイッチ24等が配設されて
いる。
【0017】図1および図2によく示されるように、本
体ハウジング部10には、さらに、ブロイラーロストル
13の下方に炭箱台30が設けられている。この炭箱台
30の上には、炭1を入れた七輪等でよい炭箱31を載
置できるようになっている。炭箱台30は、この炭箱台
をブロイラーロストル13に対して移動させるための駆
動部を構成する昇降機構40の上部に取り付けられてい
る。
【0018】昇降機構40は、本体ハウジング部10の
底面部上に取り付け固定される固定底部フレーム41
と、炭箱台31を取り付けるための可動天井フレーム4
2と、固定底部フレーム41と可動天井フレーム42と
の間で両側に設けられる1対のアームリンク部43と、
駆動モータ44とを、主として備えている。
【0019】図2によく示されるように、各アームリン
ク部43は、ほぼ中心部において互いに枢動自在にクロ
ス接続された第1アーム43Aおよび第2アーム43B
からなり、第1アーム43Aの一端は、固定底部フレー
ム41に枢動自在に取り付けられ、第2アーム43Bの
一端は、可動天井フレーム42に枢動自在に取り付けら
れている。さらにまた、第1アーム43Aの他端には、
可動天井フレーム42の下面にそって転動するように車
輪43Cが軸支されており、第2アーム43Bの他端に
は、固定底部フレーム41の上面にそって転動するよう
に車輪43Dが軸支されるようになっている。
【0020】図4は、昇降機構40の駆動モータ44と
各アームリンク部43との間の関連機構を詳細に示すた
めの部分拡大平面図である。この図4によく示されるよ
うに、駆動モータ44は、本体ハウジング部10の底部
上に取り付けられた固定底部フレーム41上に取り付け
配置されている。また、第2アーム43Bに対して軸支
される左右の車輪43Dは、左右の第2アーム43Bの
端部の間に固定して設けられた車輪軸45の左右の突出
軸部に軸支されている。車輪軸45には、スクリューナ
ット46が埋設されており、固定底部フレーム41の上
には、車輪軸45に設けられたスクリューナット46に
係合し、且つ車輪軸45を貫通するようにしてスクリュ
ー軸47が回転しうるように取り付けられている。この
スクリュー軸47には、ギヤ47Aが取り付けられてお
り、このスクリュー軸47は、駆動モータ44により、
ギヤヘッド44Aおよびギヤ47Aを介して回転駆動さ
せられるようになっている。
【0021】固定底部フレーム41上には、車輪43D
の前後位置に、それぞれ後述するような作用を果たす1
対のリミットスイッチ51および52と、機械的ストッ
パー53および54とが配設されている。
【0022】さらにまた、図1によく示されるように、
操作ボックス20には、電源に接続するための電源接続
コード25と、操作ボックス20内の制御回路と本体ハ
ウジング部10の温度センサ15、駆動モータ44およ
びリミットスイッチ51および52等との間の電気配線
等を収納するための接続コンジット26が接続されてい
る。また、図4に略示するように、後述するように、ス
クリュー軸47を本体ハウジング部10の外部から手動
にて回転駆動するための手回し用ハンドル60も補助器
具として付属されている。
【0023】次に、前述したような構成を有する実施例
の炭火グリラーの全体動作について説明する。
【0024】先ず、自動温度調節を行う場合について説
明するに、作業者は、先ず火を起こした炭を入れた七輪
等でよい炭箱31を炭箱台30の上に載置し、操作ボッ
クス20の前面パネルの切り換えスイッチ24を「自
動」にセットする。すると、温度調節器21に電源が入
る。次に、作業者は、温度調節器21のLED等のディ
スプレイを見ながら、所定の設定用キーを用いて、調理
のための温度設定を行う。この実施例では、温度の設定
は、低温側と高温側をそれぞれ設定できる(温度範囲を
設定できる)ようにしている。例えば、低温側290℃
から高温側310℃までの20℃の範囲に設定する。こ
の実施例では、温度センサ15がこの範囲内の温度を感
知している限りにおいては、炭箱台30は上下に移動さ
れないようになっている。
【0025】天板12のブロイラーロストル13の近傍
に配置された温度センサ15が、低温側の設定温度であ
る290℃より低い温度を感知している間は、操作ボッ
クス20内の制御回路は、その設定温度と温度センサ1
5からの感知温度信号とを比較することにより、感知温
度が設定温度より低いことを指示する信号を発生し、駆
動モータ44を右回転させるようにする。駆動モータ4
4がこのように右回転させられると、ギヤーヘッド44
Aおよびギヤ47Aを介してスクリュー軸47が左回転
させられ、このスクリュー軸47に係合されているスク
リューナット46がそのスクリュー軸47にそって相対
的に移動させられ、このスクリューナット46に固定さ
れている車輪軸45が後方へと引き寄せられようとす
る。このとき、車輪軸45の両側に軸支された車輪43
Dが固定底部フレーム41の上面を転動することによっ
て、このような車輪軸45の後方への移動は容易に行わ
れる。こうして、車輪軸45が後方へと移動させられる
と、それにつれて、アームリンク部43の作用により、
可動天井フレーム42が上昇させられ、その上に取り付
け固定された炭箱台30が上昇させられ、したがって、
その上に載置された炭箱31がブロイラーロストル13
に接近する方向へと上昇させられる。このようなアーム
リンク部43の上昇移動は、第1アーム43Aの自由端
に配設された車輪43Cが可動天井フレーム42の下面
を転動することにより、よりスムーズに行われうる。
【0026】火をおこした炭の入った炭箱31が上昇す
ると、その炭のおこり具合が同じでも、炭がブロイラー
ロストル13により近づくことによりブロイラーロスト
ル13の近傍の温度は上昇する。このような温度上昇を
温度センサ15が感知して、その温度が前述の低温側の
設定温度である290℃以上に達したときに、駆動モー
タ44の駆動を停止させる。したがって、炭箱台30の
上昇も停止され、炭箱31もその上昇位置に維持され
る。
【0027】作業者は、適当な時期に、例えば、前述し
たような炭箱31の最初の上昇が停止されたことを確認
して、焼き上げ調理したい肉等の食材をブロイラーロス
トル13の上に載置していけばよい。
【0028】以後の調理期間中に、炭箱31の炭のおこ
り具合がより活発になるとか、周囲の環境温度が上昇す
る等することにより、ブロイラーロストル13の近傍の
温度が前述の高温側の設定温度である310℃以上に上
昇した場合には、温度センサ15がこれを感知すること
により、前述したのとは逆の動作にて、駆動モータ44
が左回転させられ、スクリュー軸47が右回転し、車輪
軸45が前方へと押出され、炭箱台30が下降させら
れ、その上の炭箱31も下降させられる。すると、ブロ
イラーロストル13の近傍の温度も下降し、このような
温度下降を温度センサ15が感知して、その温度が前述
の高温側の設定温度である310℃以下になったとき
に、駆動モータ44の駆動を停止させる。したがって、
炭箱台30の下降も停止され、炭箱31もその下降位置
に維持される。
【0029】このようにして、調理期間中、温度センサ
15による感知温度信号に応答して、炭箱台30の上昇
および下降移動が制御されて、炭箱31内の炭のおこり
具合に関わらず、ブロイラーロストル13の近傍の温度
が所望の設定温度に自動的に保持される。
【0030】リミットスイッチ51は、車輪43Dの接
触により作動させられて、駆動モータ44の作動を停止
させるように作用するもので、炭箱台30の最上昇位置
を定めるものである。一方、リミットスイッチ52は、
車輪43Dの接触により作動させられて、駆動モータ4
4の作動を停止させるように作用するもので、炭箱台3
0の最下降位置を定めるものである。これらリミットス
イッチ51および52は、炭箱台30を上昇しても下降
しても設定温度範囲内にならず動作が止まらないような
場合に作動する位置に配置されている。
【0031】機械的ストッパー53および54は、リミ
ットスイッチ51および52が何らかの原因で故障し作
動せずに最上昇位置または最下降位置で炭箱台30が停
止されないような場合のために、車輪43Dを衝接させ
て強制的に停止させる作用を果たす。したがって、機械
的ストッパ53および54は、各対応するリミットスイ
ッチ51または52の位置を若干越えた位置に配置され
ている。このように車輪43Dが機械的ストッパー53
または54に衝接して強制的に停止させられるような場
合には、制御回路の電流供給路に過電流が流れヒューズ
の溶断により回路が遮断されるようにしておくとよい。
【0032】次に、作業者が手動にて、炭箱台30を昇
降させたい場合について説明する。作業者は、操作ボッ
クス20の切り換えスイッチ24を「手動」にセットす
る。それから、上昇用の押ボタンスイッチ22を押す
と、自動の場合に前述したのと同様の動作により、炭箱
台30を上昇させることができる。反対に、下降用の押
ボタンスイッチ23を押すと、自動の場合に前述したの
と同様の動作により、炭箱台30を下降させることがで
きる。
【0033】次に、作業者が外部から直接的に手で炭箱
台30を昇降させたい場合について説明する。作業者
は、切り換えスイッチ24を「切」にセットし、図4に
略示されるような付属の補助器具である手回し用ハンド
ル60を手にして、本体ハウジング部10の前面下部に
露出したスクリュー軸47の先端のドライバー頭部に、
手回し用ハンドル60の先端のドライバー凹部を係合さ
せて所望の方向に回転させることにより、自動の場合に
前述したと同様の動作により炭箱台30を昇降させるこ
とができる。勿論、スクリュー軸47のドライバー頭部
に手回し用ハンドル60のドライバー凹部を係合させた
ときには、スクリュー軸47のギヤ47Aと駆動モータ
44のギヤヘッド44Aとの係合は解除されるようにし
ている。
【0034】なお、前述した実施例では、炭箱台の昇降
制御は、所望の温度範囲内にある場合には行わないよう
にしたのであるが、本発明は、これに限らず、所定の一
定温度に維持するように炭箱台を移動制御するようにす
ることもできる。
【0035】また、前述した実施例では、火力源を炭火
としたのであるが、本発明は、これに限らず、焚き木、
タドン、練炭等、その燃え具合を制御し難いような熱源
にも同様に適用して効果のあるものであり、本明細書に
おいて用いている用語「炭」は、その用語が通常意味す
る炭、以外にこれと類似の熱源のすべてを含む意味で使
用している。
【0036】
【発明の効果】炭を入れ、温度設定するだけで調理温度
を自動的に所望の温度に維持することができるので、炭
火による調理加減に熟練していない者でも、常に良好に
炭火調理を行うことができる。
【0037】炭火のおこり具合にかかわらず所望の調理
温度を維持できるので、作業者は、炭火のおこり具合に
それほど注意せず、調理の仕上がり具合にのみ注意を集
中できるので、すばやく且つ楽に調理を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての炭箱自動昇降式チャ
コールグリラーの構成を示す概略正面図である。
【図2】図1のチャコールグリラーの概略側面図であ
る。
【図3】図1のチャコールグリラーの概略平面図であ
る。
【図4】図1のチャコールグリラーの昇降機構の駆動モ
ータと各アームリンク部との間の関連機構を詳細に示す
部分拡大平面図である。
【符号の説明】 1 炭 10 本体ハウジング部 11 脚部 12 天板 13 ブロイラーロストル 14 排気カバー 15 温度センサー 20 操作ボックス 21 温度調節器 22 上昇用押ボタンスイッチ 23 下降用押ボタンスイッチ 24 切り換えスイッチ 30 炭箱台 31 炭箱 40 昇降機構 41 固定底部フレーム 42 可動天井フレーム 43 アームリンク部 43C 車輪 43D 車輪 44 駆動モータ 45 車輪軸 46 スクリューナット 47 スクリュー軸 51 リミットスイッチ 52 リミットスイッチ 53 機械的ストッパー 54 機械的ストッパー 60 手回し用ハンドル

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 火力源として炭火を使用して各種食品を
    焼き上げる炭火グリラーにおいて、焼き上げるべき食品
    を載置する食品載置部と、該食品載置部の下方に配置さ
    れ炭を配置できる炭配置部と、該炭配置部を前記食品載
    置部に対して移動させる駆動部と、前記食品載置部の近
    傍の温度を感知して感知温度信号を発生する温度感知手
    段と、前記食品載置部の近傍の温度を所望の温度に設定
    するための温度設定手段とを備えており、該温度設定手
    段は、前記温度感知手段からの前記感知温度信号に応答
    して、前記食品載置部の近傍の温度が前記所望の温度と
    なるように前記駆動部を作動させて前記炭配置部の移動
    を制御することを特徴とする炭火グリラー。
  2. 【請求項2】 前記炭配置部は、炭箱台を含み、該炭箱
    台は、七輪を載せることができるようになっている請求
    項1記載の炭火グリラー。
  3. 【請求項3】 前記所望の温度は、所望の低温側温度と
    所望の高温側温度との間の範囲の温度である請求項1ま
    たは2記載の炭火グリラー。
  4. 【請求項4】 前記駆動部に関連させて、前記炭配置部
    の移動範囲を制限するためリミットスイッチが設けられ
    ている請求項1または2または3記載の炭火グリラー。
  5. 【請求項5】 前記駆動部に関連させて、前記炭配置部
    の移動範囲を制限するための機械的ストッパーが設けら
    れている請求項1または2または3または4記載の炭火
    グリラー。
  6. 【請求項6】 前記駆動部は、手動でも作動させること
    ができるようになっている請求項1から5のうちのいず
    れか1つに記載の炭火グリラー。
JP26316399A 1999-09-17 1999-09-17 炭火グリラー Pending JP2001078898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26316399A JP2001078898A (ja) 1999-09-17 1999-09-17 炭火グリラー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26316399A JP2001078898A (ja) 1999-09-17 1999-09-17 炭火グリラー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001078898A true JP2001078898A (ja) 2001-03-27

Family

ID=17385665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26316399A Pending JP2001078898A (ja) 1999-09-17 1999-09-17 炭火グリラー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001078898A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005177153A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Aigi Sangyo Kk 食品加熱装置及び食品加熱方法
JP2005230329A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Aigi Sangyo Kk 食品加熱システム及び食品加熱方法
JP2007330803A (ja) * 2003-07-22 2007-12-27 Fuji Foods Kk 炭火焼成装置
JP2009005794A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Panasonic Corp 加熱調理器
KR100927370B1 (ko) * 2009-04-09 2009-11-19 이상은 다용도 자동 승하강 구이장치
KR200451303Y1 (ko) 2008-09-11 2010-12-08 강선승 연탄 구이기
KR101030143B1 (ko) 2010-11-02 2011-04-18 이덕배 숯불구이기
JP2013175298A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器
KR20200000333U (ko) * 2020-01-21 2020-02-10 서정순 구이 장치에 설치되는 숯통 상하 이동 장치
KR102248193B1 (ko) * 2020-11-09 2021-05-04 김민이 레버식 높이 조절 고기구이기

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007330803A (ja) * 2003-07-22 2007-12-27 Fuji Foods Kk 炭火焼成装置
JP2005177153A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Aigi Sangyo Kk 食品加熱装置及び食品加熱方法
JP2005230329A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Aigi Sangyo Kk 食品加熱システム及び食品加熱方法
JP2009005794A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Panasonic Corp 加熱調理器
KR200451303Y1 (ko) 2008-09-11 2010-12-08 강선승 연탄 구이기
KR100927370B1 (ko) * 2009-04-09 2009-11-19 이상은 다용도 자동 승하강 구이장치
KR101030143B1 (ko) 2010-11-02 2011-04-18 이덕배 숯불구이기
JP2013175298A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器
KR20200000333U (ko) * 2020-01-21 2020-02-10 서정순 구이 장치에 설치되는 숯통 상하 이동 장치
KR200493927Y1 (ko) 2020-01-21 2021-07-01 서정순 구이 장치에 설치되는 숯통 상하 이동 장치
KR102248193B1 (ko) * 2020-11-09 2021-05-04 김민이 레버식 높이 조절 고기구이기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5755150A (en) Clamshell griddle
JP2001078898A (ja) 炭火グリラー
JPH03231619A (ja) 調理用グリル組立体
JP2002501394A (ja) コンピュータ制御の2段階上側プラテン位置決め機構を備える二面グリル
AU2009101193A4 (en) Toaster Inspection Feature
US3033190A (en) Rotary grill for a cooking device
JP3810901B2 (ja) 加熱調理器
JP3121291B2 (ja) 両面焼き調理器
EP2036473A1 (en) Automatic toasting apparatus
JP5661109B2 (ja) 加熱調理器
AU2018101082A4 (en) Ignition system for charcoal barbecues
JP3544469B2 (ja) 加熱調理器
JPH07241244A (ja) 両面加熱調理器
JP3118908U (ja) 自動調理装置
JP3510564B2 (ja) 調理器
JP2532832Y2 (ja) 焼物調理器の支持台昇降装置
CN216627282U (zh) 一种连续烤虾肉脆片机
CN217852535U (zh) 一种自动烧烤装置
CN221060429U (zh) 升降可调式炭炉
KR200272113Y1 (ko) 음식물 조리장치
JPH049513A (ja) 温度センサを備えた調理器
WO2021164575A1 (zh) 一种电烧烤的方法和装置
JP7406978B2 (ja) 加熱調理器
JPS6336958Y2 (ja)
KR100473951B1 (ko) 자동 고기구이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081215