JP2001071158A - レーザマーカ及び印写位置指示装置 - Google Patents

レーザマーカ及び印写位置指示装置

Info

Publication number
JP2001071158A
JP2001071158A JP24665199A JP24665199A JP2001071158A JP 2001071158 A JP2001071158 A JP 2001071158A JP 24665199 A JP24665199 A JP 24665199A JP 24665199 A JP24665199 A JP 24665199A JP 2001071158 A JP2001071158 A JP 2001071158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
laser
image printing
pattern
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24665199A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Yasui
勝彦 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keyence Corp
Original Assignee
Keyence Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keyence Corp filed Critical Keyence Corp
Priority to JP24665199A priority Critical patent/JP2001071158A/ja
Publication of JP2001071158A publication Critical patent/JP2001071158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印写位置を目視的に認識することができ、印
写位置の指定処理を短時間で行えるレーザマーカを提供
する。 【解決手段】 CO2 レーザ発振器11からのCO2
ーザ光を走査光学系13にて印写パターンに応じて走査
させ、その走査CO2 レーザ光をfθレンズ14で被印
写物Aに集束させて、被印写物Aに印写処理を行うレー
ザマーカにあって、可視レーザ光源21からの可視レー
ザ光を回折光学素子22に照射して、格子状の基準パタ
ーンBを被印写物Aの印写面に投影する。投影された基
準パターンBを参照して、印写位置を指定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザ光を用いて
印写処理を行うレーザマーカに関し、特に、その印写処
理を行う場合の印写位置を指示するための手段に関す
る。
【0002】
【従来の技術】炭酸ガスレーザ光(以下、CO2 レーザ
光という)を用いて、被印写物に対して非接触にて印写
処理を行うレーザマーカ(以下、CO2 レーザマーカと
いう)が知られている。このようなCO2 レーザマーカ
では、CO2 レーザ光を集光レンズで被印写物の印写面
に集束させ、その集束レーザ光を走査制御して、文字,
記号または図形等を被印写物に印写する。
【0003】レーザマーカでは、被印写物の正しい位置
に印写を行うために、基準となる位置を被印写物に示す
ことが必要である。CO2 レーザマーカでは、その集光
レンズが可視レーザ光を透過しない材質で作製されてい
るので、実際の印写位置を可視レーザ光にてシミュレー
トすることができない。よって、この種のレーザマーカ
では、CO2 レーザ光の集光光学系の外部から、別の光
学系によって、被印写物の印写面における印写原点のみ
を示し、その示した印写原点を印写処理時の基準となる
位置としている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のCO2 レーザマ
ーカでは、印写処理時の基準が点(印写原点)であるた
め、印写原点以外の位置の座標を正確に知ることができ
ない。その結果、何回も試し印写を繰り返しながら印写
位置の設定を行わなければならず、その設定処理に長時
間を要するだけでなく、被印写物が存在しない領域に印
写用のCO2 レーザ光が誤って照射されることもあっ
て、極めて危険であるという問題がある。このような問
題は、上述したCO2 レーザマーカに限らず、YAG
(Yttrium Aluminum Garnet)レーザマーカ等の他レーザ
マーカについても同様に発生する。
【0005】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、印写位置を目視的に認識して全ての位置の座標
を正確に知ることができ、印写位置の指定処理を短時間
で行え、被印写物以外の領域への印写用レーザ光の誤照
射による危険を回避できるレーザマーカ及び印写位置指
示装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係るレーザマ
ーカは、レーザ光を用いて被印写物に印写処理を行うレ
ーザマーカにおいて、可視可干渉光を発する光源と、該
光源からの可視可干渉光の照射によって印写位置指示用
の基準パターンを前記被印写物に投影する回折光学素子
とを備えることを特徴とする。
【0007】請求項2に係るレーザマーカは、請求項1
において、前記基準パターンは、格子状パターンまたは
同心円状パターンであることを特徴とする。
【0008】請求項3に係る印写位置指示装置は、レー
ザ光を用いて被印写物に印写処理が行われる際に、前記
被印写物における印写位置を指示する装置において、可
視可干渉光を発する光源と、該光源からの可視可干渉光
の照射によって前記被印写物に前記印写位置を指示する
ための基準パターンを投影する回折光学素子とを備える
ことを特徴とする。
【0009】請求項4に係る印写位置指示装置は、請求
項3において、前記基準パターンは、格子状パターンま
たは同心円状パターンであることを特徴とする。
【0010】本発明のレーザマーカにあっては、レーザ
光を用いて被印写物に印写処理を行う光学系とは別に、
印写位置を指示するための、可視可干渉光の光源と回折
光学素子とを含む光学系を設ける。印写用のレーザ光を
走査して被印写物に印写処理を行う際に、光源からの可
視可干渉光を回折光学素子に照射して被印写物に基準パ
ターンを投影する。よって、投影された基準パターンを
参照して、被印写物の印写面における任意の位置の座標
を容易かつ正確に知ることができる。なお、可視可干渉
光とは、人間の目に光として感じる波長を有し、位相が
そろった波形が空間的,時間的に十分長く保たれていて
干渉性を有する光であり、本発明では可視レーザ光が最
適である。
【0011】本発明の印写位置指示装置にあっては、可
視可干渉光の光源と回折光学素子とを有しており、光源
からの可視可干渉光を回折光学素子に照射して被印写物
に基準パターンを投影する。よって、投影された基準パ
ターンを参照して、被印写物における印写位置を容易か
つ正確に指示することができる。
【0012】基準パターンとして、格子状パターンまた
は同心円状パターンを用いることにより、印写位置指示
の容易さ及び正確さが向上する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態を
示す図面を参照して具体的に説明する。図1は、本発明
のCO2 レーザマーカの構成を示す模式図である。図1
において、Aは印写対象の被印写物であり、被印写物A
の上方には、被印写物Aに対して非接触にて印写処理を
行うCO2 レーザマーカのマーカヘッド1が、適長離隔
して設けられている。
【0014】マーカヘッド1は、CO2 レーザ光を発振
するCO2 レーザ発振器11と、CO2 レーザ発振器1
1からのCO2 レーザ光を広げるビームエキスパンダ1
2と、ビームエキスパンダ12からのCO2 レーザ光を
印写パターンに応じて走査する走査光学系13と、走査
光学系13からの走査CO2 レーザ光を被印写物Aの印
写面に集束させるfθレンズ14とを有する光学系(印
写処理系)を備えている。そして、CO2 レーザ発振器
11からのCO2 レーザ光を走査光学系13で走査させ
てfθレンズ14を介して被印写物Aに集束させ、その
集束レーザ光をその印写面で走査制御させて、文字,記
号または図形等を被印写物Aの印写面に印写するように
なっている。
【0015】走査光学系13は、その回転に応じてCO
2 レーザ光を走査する2つの走査ミラー13a,13b
と、各走査ミラー13a,13bの回転を夫々制御する
走査手段13c,13dとを有する。走査手段13c,
13dの制御による走査ミラー13a,13bの回転に
伴って、ビームエキスパンダ12で広げられるCO2
ーザ発振器11からのCO2 レーザ光が所望パターンで
走査され、その走査CO2 レーザ光がfθレンズ14を
介して被印写物Aの印写面に集束されるようになってい
る。
【0016】また、マーカヘッド1は、可視可干渉光で
ある可視レーザ光を出射する、例えば可視半導体レーザ
等の可視レーザ光源21と、可視レーザ光源21からの
可視レーザ光が照射されて基準パターンBを被印写物A
の印写面に投影させる回折光学素子22と、可視レーザ
光源21,回折光学素子22間に設けられ、可視レーザ
光源21からの可視レーザ光を回折光学素子22へ投射
する投光レンズ23とを有する、本発明の特徴部分であ
る光学系(印写位置指示装置)を備えている。そして、
可視レーザ光源21からの可視レーザ光を投光レンズ2
3を介して回折光学素子22に照射させ、基準パターン
Bを被印写物Aの印写面に投影するようになっている。
【0017】この回折光学素子22は、例えばシリカ基
板に電子ビームで所定パターンを直接描画して作製され
る。被印写物Aに投影されるこのような基準パターンB
の例を、図2に示す。図2(a)に示す基準パターンB
は格子状パターンであり、図2(b)に示す基準パター
ンBは同心円状パターンである。
【0018】次に、本発明のCO2 レーザマーカの動作
について説明する。CO2 レーザ発振器11からCO2
レーザ光が出射され、その出射レーザ光は、ビームエキ
スパンダ12にて口径が大きくなった後、走査ミラー1
3a,13bにて印写パターンに応じて走査され、fθ
レンズ14にて集光されて被印写物Aに集束して照射さ
れる。そして、その集束レーザ光を印写物Aの印写面で
走査制御して、文字,記号または図形等を被印写物Aに
印写する。図1の太線が印写パターンを示す。
【0019】一方、可視レーザ光源21から可視レーザ
光が出射され、その出射光が投光レンズ23を介して回
折光学素子22に照射される。回折光学素子22への可
視レーザ光の照射により、図2(a)または(b)に示
すような基準パターンBが被印写物Aの印写面に投影さ
れる。
【0020】よって、被印写物Aの印写面上に、格子状
または同心円状の基準パターンBが投影されるので、そ
の投影された目視可能な基準パターンに基づいて、ユー
ザは、印写位置の座標を正確に知ることができ、容易か
つ短時間で印写位置を指定することが可能となる。ま
た、印写用のCO2 レーザ光が、被印写物Aが存在しな
い領域に照射される虞もない。
【0021】なお、上記実施の形態では、CO2 レーザ
マーカについて説明したが、これは例示であり、CO2
レーザマーカ以外のYAGレーザマーカ等の他のレーザ
マーカについても、本発明を同様に適用できることは勿
論である。
【0022】また、基準パターンBとして、格子状また
は同心円状のものについて説明したが、他の形状、例え
ば十字状,(同心円+十字)状,(矩形枠+十字)状
等、印写位置を認識できるものであれば、基準パターン
Bの形状は任意で良いことは言うまでもない。
【0023】
【発明の効果】以上のように、本発明では、レーザ光を
走査して被印写物に印写処理を行う際に、可視可干渉光
(可視レーザ光)を回折光学素子に照射して被印写物に
基準パターンを投影するようにしたので、投影された基
準パターンを参照して、印写位置を目視的に認識するこ
とができ、被印写物の印写面における任意の位置の座標
を容易かつ正確に知ることができる。この結果、印写位
置の指定処理を短時間で行えると共に、被印写物以外の
領域への印写用レーザ光の誤照射による危険を回避する
ことができる。
【0024】なお、この基準パターンとして、格子状パ
ターンまたは同心円状パターンを用いるようにしたの
で、印写位置の座標をより容易かつ正確に認識すること
が可能となり、印写位置をより容易に指示できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のCO2 レーザマーカの構成を示す模式
図である。
【図2】被印写物に投影される基準パターンの例を示す
模式図である。
【符号の説明】
1 マーカヘッド 11 CO2 レーザ発振器 13 走査光学系 14 fθレンズ 21 可視レーザ光源 22 回折光学素子 23 投光レンズ A 被印写物 B 基準パターン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光を用いて被印写物に印写処理を
    行うレーザマーカにおいて、可視可干渉光を発する光源
    と、該光源からの可視可干渉光の照射によって印写位置
    指示用の基準パターンを前記被印写物に投影する回折光
    学素子とを備えることを特徴とするレーザマーカ。
  2. 【請求項2】 前記基準パターンは、格子状パターンま
    たは同心円状パターンである請求項1記載のレーザマー
    カ。
  3. 【請求項3】 レーザ光を用いて被印写物に印写処理が
    行われる際に、前記被印写物における印写位置を指示す
    る装置において、可視可干渉光を発する光源と、該光源
    からの可視可干渉光の照射によって前記被印写物に前記
    印写位置を指示するための基準パターンを投影する回折
    光学素子とを備えることを特徴とする印写位置指示装
    置。
  4. 【請求項4】 前記基準パターンは、格子状パターンま
    たは同心円状パターンである請求項3記載の印写位置指
    示装置。
JP24665199A 1999-08-31 1999-08-31 レーザマーカ及び印写位置指示装置 Pending JP2001071158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24665199A JP2001071158A (ja) 1999-08-31 1999-08-31 レーザマーカ及び印写位置指示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24665199A JP2001071158A (ja) 1999-08-31 1999-08-31 レーザマーカ及び印写位置指示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001071158A true JP2001071158A (ja) 2001-03-21

Family

ID=17151598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24665199A Pending JP2001071158A (ja) 1999-08-31 1999-08-31 レーザマーカ及び印写位置指示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001071158A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017202646A (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 ローランドディー.ジー.株式会社 二次元加工装置および二次元加工方法
JP2018164931A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 ブラザー工業株式会社 レーザ加工装置
CN110125550A (zh) * 2019-05-16 2019-08-16 沈阳飞机工业(集团)有限公司 一种用激光打标机补刻小样板漏线的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017202646A (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 ローランドディー.ジー.株式会社 二次元加工装置および二次元加工方法
JP2018164931A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 ブラザー工業株式会社 レーザ加工装置
CN110125550A (zh) * 2019-05-16 2019-08-16 沈阳飞机工业(集团)有限公司 一种用激光打标机补刻小样板漏线的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4570389B2 (ja) レーザマーキングによる2次元コードの形成方法、及びレーザマーキング装置
JP4972289B2 (ja) レーザマーキング装置
JP2004200221A (ja) レーザマーキング方法及び装置
JPH0455077A (ja) レーザ加工装置
JP2003220485A (ja) レーザマーキング装置、及びそのガイド像の投射位置調整方法
JP2001071158A (ja) レーザマーカ及び印写位置指示装置
JP4180325B2 (ja) レーザーマーキング装置およびレーザーマーキング方法
JP3809998B2 (ja) ガルバノスキャニング式レーザマーキング装置及びその投影像投射方法。
JPH05291110A (ja) アライメントマーク検出方法及びアライメントマーク検出装置
JP2010120079A (ja) 微細加工装置および微細加工方法
JP7133379B2 (ja) 描画装置および描画方法
JP3087649B2 (ja) マーキング方法および装置
JP2006004378A (ja) 2次元コード,2次元コードの形成装置及び形成方法並びに2次元コードの読取装置及び読取方法
JP2006292866A (ja) データ生成方法、データ生成装置、及びプログラム
WO2022190527A1 (ja) レーザ印字データ生成器およびレーザマーカシステム
JPH0431797B2 (ja)
JPS60205207A (ja) アライメントマ−ク位置測定方法およびその装置
JP2005262229A (ja) レーザマーキング装置及びレーザマーキング方法
JPS6138792A (ja) リング状又は管状物外周面の加工装置
JP2020163414A (ja) レーザ加工装置、レーザ加工システムおよびレーザ加工方法
JP2022155826A (ja) レーザ加工装置、三次元計測方法、及び制御プログラム
JP2004103694A (ja) Siウエハ用レーザマーキング装置
JPH05291104A (ja) 露光装置
JPH06177025A (ja) 電子ビーム描画方法および描画装置
JP2005186078A (ja) レーザマーキング装置及びレーザマーキング方法